JP2000234238A - 多孔質テープ編み物、及び織物 - Google Patents

多孔質テープ編み物、及び織物

Info

Publication number
JP2000234238A
JP2000234238A JP11033130A JP3313099A JP2000234238A JP 2000234238 A JP2000234238 A JP 2000234238A JP 11033130 A JP11033130 A JP 11033130A JP 3313099 A JP3313099 A JP 3313099A JP 2000234238 A JP2000234238 A JP 2000234238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
fabric
woven
porous
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033130A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kinoshita
春夫 木下
Hiroshi Sogo
博 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11033130A priority Critical patent/JP2000234238A/ja
Publication of JP2000234238A publication Critical patent/JP2000234238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付着油性成分等の清掃除去、及び吸収保持に
好適なポリオレフィン系素材の編み物、及び織物の提
供。 【解決手段】 テープ状のポリオレフィン系樹脂の多孔
質フィルムに特定の編み加工、及び織り加工を施した編
み物、及び織物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、付着油
性成分等の清掃除去、及び吸収保持用の油性成分清掃・
吸収マットに応用できる、ポリオレフィン系素材の編み
物、及び織物に関する。
【0002】
【従来の技術】油や油性成分は石油化学工業、機械産業
をはじめとして船舶産業やガソリンスタンド等あらゆる
ところで使用されている。しかしながら、これら産業廃
水中にはこれらの油性成分が混入し、そのまま排出され
ており、環境汚染がクローズアップされている昨今では
大きな社会問題となっている。また、一般家庭に於いて
も調理の際、飛散した微細な油性成分が台所の著しい汚
れを招くと伴に、台所排水としてそのまま排出されてい
る。そこで、これらの油性成分を分離除去あるいは飛散
油性成分を清掃する方法が各種試みられている。
【0003】例えば、あらかじめ排水溝に油性成分を吸
収するマットを設置したり、飛散付着した油性成分をウ
エス等で清掃除去することが行われている。油性成分吸
収マットとしては合成樹脂製の不織布をニードリングし
てマット状にしたもの、清掃除去法としては合成繊維や
天然繊維をタオル状にしたキッチンタオルやパルプ製の
キッチンペーパ−等が使用されている。
【0004】これらは、素材の繊維間同士あるいはフィ
ラメント間同士で形成された間隙を利用して油性成分を
吸収する機構を有しているが、油性成分の吸収速度が遅
いこと、油性成分の吸収量が少ないことに起因して、油
性成分を拭き取り清掃しても、油性成分が完全に吸収除
去されず、油性成分付着面に薄くコート被膜された状態
で残存するなど、必ずしも油性成分払拭材として満足で
きる機能を有しているとは言えなかった。
【0005】また近年、肌のべとつき感を取り除くため
に、あるいは化粧直しの際のファンデーションの乗りを
良くするために、顔の皮膚表面に滲み出た油脂性成分を
除去する方法として、紙製の「あぶら取り紙」が用いら
れており、一回あたりの吸脂量をより向上する方法とし
て、特開平10−15304が開示されている。しかし
ながらいずれの場合も、吸脂量が充分でないこと、皮膚
に直接接触吸収させる際にガサガサして肌触りが悪いな
どの不快感があり、必ずしも満足して使用されていると
は言えなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
油性成分吸収材料の問題を解決し、速やかに付着油性成
分、あるい排出油性成分を吸収除去、分離し、さらに肌
触りの優れた柔軟性を有する油性成分清掃・吸収マット
を提供するポリオレフィン系の編み物及び織物を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、適当な後
加工を加えた多孔質ポリオレフィンテープからなる、編
み物、及び織物が上記課題の達成に著しく寄与する事を
見いだし本発明をなすに至った。即ち、本発明は、0.
001〜10μの平均孔径を有する多孔質ポリオレフィ
ンテープで、必要に応じてこれに、撚り、絞りあるいは
重ね織り等の加工を施してなる素材からなる編み物ある
いは織物であり、特に、撚り加工に於ける撚り値が0.
1〜2.0又は絞り加工に於ける絞り値が2〜20、あ
るいは重ね織り加工に於ける重ね枚数が2〜20のいず
れかの加工を施してなる素材からなる編み物あるいは織
物である。
【0008】本発明の油性成分清掃・吸収マットはテー
プの有する微細な多孔質の空隙に加え、このテープに、
撚り又は絞り等の加工を施した織物または編物で、テー
プ間に間隙を形成することにより、この間隙と多孔質の
空孔との複合構成により、著しく油性成分の吸収速度と
吸収保持量を向上させるものである。加えて織物あるい
は編み物の形態を制御することにより柔軟性が付与さ
れ、清掃時の手のフィット性や肌に直接接触させて油脂
性成分を吸収除去する際の肌触り性に優れ、前記従来品
の欠点を著しく改善するものである。
【0009】本発明に用いるポリオレフィン系樹脂はエ
チレンの単独重合体、エチレンとプロピレン、ブテンー
1、ヘキセンー1、オクテン−1のような1種以上のα
オレフィンとの共重合体、エチレンと酢酸ビニル、アク
リル酸、メタアクリル酸、アクリル酸エステル、メタア
クリル酸エステルなどとの共重合体、プロピレンの単独
重合体、プロピレンとエチレン、ブテンー1の様な1種
以上のαオレフィンとの共重合体等が挙げられる。中で
も柔軟性と微多孔質を形成するための加工が容易なポリ
エチレン樹脂、中でも強度とのバランスから高密度ポリ
エチレン樹脂がより好ましい。
【0010】本発明において、ポリオレフィン系多孔質
テープの平均孔径は0.001〜10μである。ここで
言う平均孔径は、水銀圧入法によって測定されるモード
径のことであり、好ましくは0.01〜5μ、より好ま
しくは0.05〜1μである。平均孔径が0.001μ
未満では油性成分の充分な吸収量が得られず、10μを
越えると油性成分の吸収保持性が低下し好ましくない。
【0011】本発明でいう多孔質テープを得る方法とし
ては、あらかじめ成形した多孔質フィルムを所定の幅に
スリットする方法が最も一般的であるが、通常のポリマ
ー加工成形機を用いて、直接、多孔質テープを押し出し
成形することも可能である。ここで言うテープとは、本
発明の編み物、及び織物加工が可能な幅、例えば1〜5
0mm程度の幅を有し、厚みは10〜100μの範囲で
あるポリオレフィン成型物である。
【0012】多孔質フィルムを得る方法としては、通常
ポリオレフィン系樹脂の中に例えばシリカの様な一定粒
子の無機物を混合して成形し、その後で無機物を苛性ソ
ーダのような抽出液で抽出したときに生じる無機物の抜
け跡を利用する方法、またポリオレフィン等の樹脂の中
に例えば可塑剤として使用されるフタル酸エステルの様
な液体を混合して成形し、その後で液体を溶剤等で抽出
してその液体の抜け跡を利用する方法があり、いずれの
場合も孔径の拡大とテープ強度を向上させる目的で後延
伸するのが好ましい。また、シートあるいはテープを延
伸加工により、あらかじめテープに含有させた疎水性無
機物とその周囲のポリマーとの界面を剥離させる方法を
用いることもできる。
【0013】また、目的によっては、多孔質テープを親
水性モノマーのグラフトや界面活性剤を表面に付着させ
る方法或いは親水性の溶剤で表面処理する方法等、公知
の手段で親水化させて、疎水性テープと親水性テープと
の併用によりマットに部分的に吸水性をもたせること
で、非油性成分である水溶性物質を同時に清掃吸収する
こともできる。
【0014】本発明においては、油性成分の吸収速度と
吸収保持量を更に向上させるために、ポリオレフィン系
多孔質テープを編み物又は織物にする過程で、あらかじ
めポリオレフィンテープに撚る、絞るあるいは重ね等の
加工を施し、これから得られる最終加工素材から編み
物、及び織物を成型してもいい。例えば撚り加工の場合
は、撚り値(1インチ長さ当たりのひねり回数)は0.
1〜2.0が好ましく、0.3〜1.0の撚り値がより
好ましい。撚り値が0.1未満では本発明の目的である
充分な油性成分の吸収量が得られず、撚り値が2.0を
越すとマットの適度の柔軟性に劣り、織り又は編み加工
性に著しく劣る問題がある。
【0015】また絞り加工の場合は、絞り値(原反テー
プ幅W0と絞り後のテープ幅W1の比W0/W1)は2
〜20が好ましく、3〜10の絞り値がより好ましい。
絞り値が2未満では油性成分の吸収量に劣り、絞り値が
20を越えると原糸が硬くなり、織り又は編み加工性に
劣る。さらに重ね織り加工、即ちアコーデオンカーテン
状に折りたたまれた加工の場合も、各層間に適度の空隙
を形成し、油性成分の吸収特性及び柔軟性が得られる。
重ね織り加工の場合の原糸テープの折りたたみ枚数は2
〜20が好ましく、折りたたみ枚数が2未満では、充分
な油性成分の吸収量が得られず、折りたたみ枚数が20
を越えると、適度な柔軟性が損なわれ、織り又は編み加
工性に劣り好ましくない。
【0016】これら、撚り値、絞り値及び折りたたみ枚
数を調整することにより、最終織物、編物をその用途に
応じて最適化する事ができる。例えば、皮膚表面に滲み
出た油脂性成分除去、あるいは付着油性成分の清掃除去
には、その肌触り性あるいは清掃作業時の手のフィット
性から比較的低値の撚り値、絞り値及び重ね枚数が選択
され、用廃水中の油性成分の吸収除去には、吸収保持量
と排水溝への易設置性から適度のマット剛性が必要であ
り、比較的高値の撚り値、絞り値及び重ね枚数が選択さ
れる。
【0017】上記加工テープを用いた編み物、及び織物
の製造法としては、平織り、斜め織り、パイル織り等の
通常の各種の織り方あるいは編み方が本発明の目的を逸
脱しない範囲で使用でき、さらには、三次元的に厚みを
向上させるためにタクト加工を施すことも有効である。
また、別の手法として、未加工の多孔質テープを、直接
織り機あるいは編み機にかける際、テープを導入する織
り機あるいは編み機のゲート口に絞りあるいは重ね加工
等の治具を設け、テープの絞り等の加工と織物あるいは
編み物の製織を連続で行うこともできる。更に、使用目
的により、得られた織物あるいは編み物を2枚以上に重
ねて用いることもでき、その場合は織物あるいは編み物
同士を縫い合わせる方法、端部をヒートシールする方
法、接着剤で点状に接着する方法など、本発明の目的を
逸脱しない範囲で各種の方法が用いることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に実施例によって本発明をさら
に詳細に説明するが、本発明の実施態様は実施例等に特
に限定されるものではない。実施例において示される試
験方法は次の通りである。 (1)平均孔径(水銀圧入法) 島津製作所製ポアサイザー9320型を用いて、サンプ
ル重量0.02mg〜0.04mgを前処理として真空
脱気を5分間行ったあと、初期圧2.0psiaより測
定した。得られた細孔分布データから、4μm以下で圧
入体積の最も大きい点(モード径)を平均孔径とした。 (2)油性成分吸収除去性 30cm角のステンレス板に粘度50cpsのパラフィ
ンオイルを10ml滴下し、実施例及び比較例のサンプ
ルで10cm角に切り出したもので、滴下されたパラフ
ィンオイルを一回ふき取った後、脱脂綿で拭き取った面
のステンレス板を10回こすり、脱脂綿のオイルによる
汚れを目視観察し、サンプルの吸収・除去清掃性を評価
した。
【0019】 ◎:脱脂綿に全くオイルの付着がないもの ○:脱脂綿にほとんどオイルの付着がないもの △:明らかに脱脂綿にオイルの付着があるもの ×:多量のオイルが脱脂綿に付着するもの (3)柔軟性 実施例及び比較例のサンプルを10cm角に切り出し、
手の中で揉み、その時に発生する音の有無を評価した。
【0020】 ◎:音の発生が全くないもの ○:音の発生がほとんどないもの △:明らかに音の発生があるもの ×:大きな音を発生するもの (4)肌触り性 実施例及び比較例のサンプルを10cm角に切り出し、
そのサンプルを顔の頬で擦り肌触りを評価した。
【0021】 ◎:頬に全く痛みを感じないもの ○:頬にほとんど痛みを感じないもの △:頬に痛みを感じるもの ×:頬に著しい痛みを感じるもの
【0022】
【実施例1】重量平均分子量40万、密度0.950、
Mw/Mn=9の高密度ポリエチレン40部、流動パラ
フィン60部および酸化防止剤として該ポリエチレンに
対して0.3重量部のテトラキス−[メチレン−3−
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]メタンを2軸押出機を用いて2
50℃で混練し、Tダイから押し出して冷却ロールで引
き取り厚さ2mmのシートを得た。得られたシートを塩
化メチレン中に浸漬して流動パラフィンを除去した後、
二軸延伸機を用い延伸温度125℃で7×7倍に延伸し
て微多孔質のテープを得た。得られたテープ厚みは30
μであり、平均孔径は0.05μであった。これを幅3
0mmにスリットしテープを得た。撚り値0.6で原糸
を作成し、緯糸と経糸にインチ当たり8×8本打ち込
み、平織物を製織し、前記項目を評価した。
【0023】
【実施例2】実施例1において、得られたテープを絞り
値10.0で原糸を作成した以外は実施例1と同様にし
て行なった。
【0024】
【実施例3】実施例1において、得られたテープを幅5
mmになるように6層に重ね加工した原糸を作成した以
外は実施例1と同様にして行なった。
【0025】
【実施例4】重量平均分子量40万、密度0.950、
Mw/Mn=9の高密度ポリエチレン30部、ジオクチ
ルフタレート50重量部、合成シリカ20重量部および
酸化防止剤として該ポリエチレンに対して0.3重量部
のテトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタンを2軸押出機を用いて250℃で混練し、T
ダイから押し出して冷却ロールで引き取り厚さ2mmの
シートを得た。得られたシートを塩化メチレン及び苛性
ソーダ中に浸漬してジオクチルフタレート及び合成シリ
カを除去した後、二軸延伸機を用い延伸温度125℃で
7×7倍に延伸して微多孔質のテープを得た。得られた
テープ厚みは30μであり、平均孔径は0.3μであっ
た。これを幅30mmにスリットしテープを得た。撚り
値0.8で原糸を作成し、緯糸と経糸にインチ当たり8
×8本打ち込み、平織物を製織し、同様に評価した。
【0026】
【実施例5】実施例1において、緯糸と経糸にインチ当
たり6×6本打ち込んだ以外は、実施例1と同様に実施
した。
【0027】
【実施例6】実施例1において、得られたテープを3m
m幅にスリットし、撚り値0.5で原糸を作成し、編み
機で連続に編み、得た編み物を実施例1と同様にして評
価した。
【0028】
【比較例1】ポリプロピレン樹脂性不織布で、ニードリ
ングした厚さ2.0mmのマットを用いて、評価した。
【0029】
【比較例2】市販品のパルプ製「ペーパタオル」を用い
て、評価した。
【0030】
【比較例3】市販品の綿製キッチンタオルを用いて、評
価した。
【0031】
【比較例4】市販品の紙製「油取り紙」を用いて、評価
した。
【0032】
【比較例5】実施例1において、テープ織物の代わり
に、10cm角のフィルムを5枚重ね、端部をヒートシ
ールしたものを用いて、評価した。実施例及び比較例の
評価結果を表1に示す。この表1から明らかなように、
従来の油性成分清掃・吸収素材に対し、非常に優れた油
性成分吸収除去性、肌触り性を示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン系樹脂の多孔質
テープから製織された織物又は編み物は、良好な油性成
分の吸収性と清掃除去性を有し、油性成分の飛散付着面
あるいは肌の油性成分の清掃除去及び用廃水中に混在し
た油性成分の吸収除去に優れた効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.001〜10μの平均孔径を有する
    多孔質ポリオレフィンテープからなることを特徴とする
    編み物、及び織物。
  2. 【請求項2】 多孔質ポリオレフィンテープに、撚り、
    絞りあるいは重ね織り等の加工を施した素材からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の編み物、及び織物。
  3. 【請求項3】 撚り値が0.1〜2.0、又は絞り値が
    2〜20、又は重ね織り枚数が2〜20である請求項2
    記載の編み物、及び織物。
JP11033130A 1999-02-10 1999-02-10 多孔質テープ編み物、及び織物 Pending JP2000234238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033130A JP2000234238A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 多孔質テープ編み物、及び織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033130A JP2000234238A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 多孔質テープ編み物、及び織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000234238A true JP2000234238A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12378033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033130A Pending JP2000234238A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 多孔質テープ編み物、及び織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000234238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007008444A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleanroom wiper
WO2007008443A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleanroom wiper
CN107938133A (zh) * 2017-11-09 2018-04-20 安徽博朗凯德织物有限公司 一种柔软防水环保婴童面料及其制作工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007008444A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleanroom wiper
WO2007008443A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleanroom wiper
WO2007008444A3 (en) * 2005-07-11 2007-06-07 Kimberly Clark Co Cleanroom wiper
CN107938133A (zh) * 2017-11-09 2018-04-20 安徽博朗凯德织物有限公司 一种柔软防水环保婴童面料及其制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573719A (en) Process of making highly absorbent nonwoven fabric
DE60007318T2 (de) Thermoplastische gegenstände mit einer oberflächenstreifenstruktur
KR910020238A (ko) 물성이 개선된 3차원 중합체 웹
JP2001527455A (ja) 掃除シートとして有用な構造体
DD202107A5 (de) Saugfaehiges flaechengebilde und verfahren zu seiner herstellung
WO2008035637A1 (fr) Milieu filtrant et son procédé de fabrication
MX2008010775A (es) Tela no tejida medica.
JP4369572B2 (ja) 不織布及びそれを用いた濾過材
JP4611921B2 (ja) 無機粉体湿式成形用濾過布及びその製造方法
KR100196031B1 (ko) 고기능성 여과용 부직포
JPH05115504A (ja) 体液吸収性物品用の表面材
JP2000234238A (ja) 多孔質テープ編み物、及び織物
JP3852644B2 (ja) 分割型複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
WO2006132279A1 (ja) 吸収性物品
KR960007817B1 (ko) 스피커 콘 및 그 제조방법
JP4281474B2 (ja) 不織布及びその製造方法
JP3819744B2 (ja) 不織布積層体
JP3442837B2 (ja) 吸収性物品の表面材
JP4158499B2 (ja) 不織布及びそれを用いたワイピング材
JP4494094B2 (ja) 耐毛羽性に優れた高耐水圧ポリエステル不織布
CN109070554A (zh) 吸油擦拭产品
JP3801907B2 (ja) 積層体及びそれを用いた作業服
JP4430766B2 (ja) 水解性不織布
JPH02191759A (ja) 高強力シート
JP4453179B2 (ja) 分割繊維及びこれを用いた繊維成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610