JP2000232566A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2000232566A
JP2000232566A JP11030563A JP3056399A JP2000232566A JP 2000232566 A JP2000232566 A JP 2000232566A JP 11030563 A JP11030563 A JP 11030563A JP 3056399 A JP3056399 A JP 3056399A JP 2000232566 A JP2000232566 A JP 2000232566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
reading
transmitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11030563A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Minato
順一 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11030563A priority Critical patent/JP2000232566A/ja
Publication of JP2000232566A publication Critical patent/JP2000232566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶媒体の容量を超えて読取を行うとき読取
順位にかかわらず未送信画像のうち容量の大きいものを
先に送信する画像処理装置を提供すること。 【解決手段】 読み取ったイメージサイズ(n)と(S
10)、蓄積メモリの空きサイズ(m)を計算し(S1
1)、このnとmを比較する(S12)。その結果nとm
が同一かnの方が小さい場合、蓄積メモリに読み取った
イージを移動させ(S13)、読み取りメモリをクリアす
る(S14)。一方、nの方が大きい場合、蓄積メモリを
占めるイメージ構成を算出する(S15)。そして、すべ
てのイメージサイズがnを超えるか否かを判断し(S1
6)、超えていない場合(S16;N)、蓄積メモリがn
分空くまで待つ(S17)。また、すべてのイメージサイ
ズがnを超えるた場合(S16;Y、S18)、蓄積メモリ
を占めているイメージ構成を先に送出する(S19、2
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿読み取り装置
で読み取った画像を外部装置に送信する画像処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスのOA化の進展に伴い、
光学的に原稿を読み取り、読み取った画像データに各種
処理を施す画像処理装置が広く普及している。このよう
な画像処理装置には、画像データを記憶しておくための
記憶媒体が装備されている。このような装置は、ネット
ワークを介して、外部の装置と情報の伝達や各種データ
の送受信を行えるように配備されている場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
装置に装備された記憶媒体は、記憶容量が無限大でな
く、必ず所定の有限の値となっている。そのため、読み
取った画像データが装備されている記憶媒体に収まりき
れないケースが必ず存在する。この場合、ユーザーは記
憶媒体の空きが増えるまで待つか物理的に分割するかな
どの回避策を取っている。また、緊急を要するような社
内通達や情報の送受信に関して、他の画像データと同列
で扱ってしまうと緊急性を失ってしまう場合がある。さ
らに、業務上特定の人、場所から送られてくるドキュメ
ントは最優先で受信したいというケースも存在する。さ
らに、画像データを送信する際に、通信手段に所定の制
限がある場合、その制限を無視して送信すると、画像品
質が落ちる場合がある。
【0004】そこで、本発明の第1の目的は、記憶媒体
の容量を超えて読み取り作業を行うとき、読み取り順位
にかかわらず、未送信画像データのうち、容量の大きい
ものを先に送信する画像処理装置を提供することであ
る。本発明の第2の目的は、外部装置からの画像データ
を受信する際、優先順位に従って受信する画像処理装置
を提供することである。本発明の第3の目的は、当該送
信が通信手段の制限に該当する場合、他の通信手段によ
るアドレスを検索し、最も適合した通信方法で画像デー
タを送信する画像処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、光学的に原稿画像を読み取る読取手段と、この読取
手段で読み取った複数ページの画像データを一時的に蓄
積する記憶手段と、この記憶手段に蓄積された画像デー
タをネットワークに接続された外部機器へ出力し、且つ
外部機器からの画像データを受信する送受信手段とを備
えた画像処理装置において、前記記憶手段の残り容量を
検知する検知手段を備え、この検知手段による検知の結
果、前記記憶手段の残り容量が前記読取手段による読み
取り画像データを収容できない場合、当該読み取り画像
データより大きい未送信画像データが前記記憶手段にあ
るとき、読み取り順位にかかわらず、前記送受信手段が
この未送信画像データを先に送信することにより、前記
第1の目的を達成する。
【0006】請求項2記載の発明では、光学的に原稿画
像を読み取る読取手段と、この読取手段で読み取った複
数ページの画像データを一時的に蓄積する記憶手段と、
この記憶手段に蓄積された画像データをネットワークに
接続された外部機器へ出力し、且つ外部機器からの画像
データを受信する送受信手段とを備えた画像処理装置に
おいて、前記送受信手段から画像データを送信する際、
受信側での優先順位を付加する優先順位付加手段と、前
記送受信手段が、外部装置からの画像データを受信する
際、当該画像データに付加された優先順位を認識する優
先順位認識手段とを備え、前記送受信手段が、外部装置
からの画像データを受信する際、前記優先順位認識手段
で認識した優先順位に従って受信することにより、前記
第2の目的を達成する。
【0007】請求項3記載の発明では、光学的に原稿画
像を読み取る読取手段と、この読取手段で読み取った複
数ページの画像データを一時的に蓄積する記憶手段と、
この記憶手段に蓄積された画像データをネットワークに
接続された外部機器へ出力し、且つ外部機器からの画像
データを受信する送受信手段とを備えた画像処理装置に
おいて、前記送受信手段で画像データを送信する際、受
信側で設定されている通信に関する制限を検知する制限
検知手段を備え、この制限検知手段の検知の結果、当該
送信が制限に該当する場合、他の通信手段によるアドレ
スを検索し、最も適合した通信方法により前記送受信手
段で画像データを送信することにより、前記第3の目的
を達成する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1ないし図9を参照して詳細に説明する。図1は、
本実施の形態に係る画像処理装置のブロック図である。
この画像処理装置は、読取部10、CPU(中央処理装
置)12、表示部14、画像処理部16、インターフェ
ース(I/F)制御部18、画像蓄積メモリ20、操作
部22およびROM(リード・オンリ・メモリ)24お
よびRAM(ランダム・アクセス・メモリ)26より構
成されている。この画像処理装置は、公衆回線、イーサ
ネットなどを介して他のPC(パーソナルコンピュー
タ)等と接続しており、各種データの送受信が行えるよ
うになっている。
【0009】図2には、画像蓄積メモリ20の使用形態
を示してある。読み取った3ページ目の画像は1ページ
目を出力し終わったとしても空きが足らず4ページ目の
読み取りを行うことができない。この時、先に2ページ
目を出力することで、3ページ目を蓄積用に移し、4ペ
ージ目を読み取ることが可能となる。次に、第1の実施
の形態の処理手順を図3のフローチャートを参照して説
明する。まず、読み取ったイメージサイズ(n)を計算
する(ステップ10)。次に、蓄積メモリの空きサイズ
(m)を計算する(ステップ11)。そして、このnと
mを比較する(ステップ12)。その結果nとmが同一
かnの方が小さい場合(ステップ12;N)、蓄積メモ
リに読み取ったイージを移動させ(ステップ13)、読
み取りメモリをクリアする(ステップ14)。
【0010】一方、nの方が大きい場合(ステップ1
2;Y)、蓄積メモリを占めるイメージ構成を算出する
(ステップ15)。そして、すべてのイメージサイズが
nを超えるか否かを判断し(ステップ16)、超えてい
ない場合(ステップ16;N)、蓄積メモリがn分空く
まで待つ(ステップ17)。また、すべてのイメージサ
イズがnを超えた場合(ステップ16;Y、ステップ1
8)、蓄積メモリを占めているイメージ構成を先に送出
する(ステップ19、ステップ20)。
【0011】続いて、第2の実施の形態を図4、図5の
フローチャートを参照して説明する。この第2の実施の
形態は、1文書は「文書ヘッダ」+「1ページ目画像」
+…+「Nページ目画像」で形成されているとする。こ
のとき、文書ヘッダ内に本文書の配信優先順位を付加
し、この優先順位を受信側で検知すると、現作業を一時
中断し、優先順位の高い方の文書受信作業を開始する。
図4のフローチャートは、装置側(送信側)の処理手順
を示している。まず、送信者が優先順位を付けて読取部
10から読み取りを開始する(ステップ30)。そし
て、PC側にその優先順位を通知し(ステップ31)、
指示があるまで待機する(ステップ32)。PC側から
指示があると(ステップ33)、指定されたイメージの
送信を行う(ステップ34、ステップ35)。
【0012】図5のフローチャートは、受信側であるP
Cの処理手順を示している。まず、イメージ着信があっ
た場合(ステップ40)、その優先順位を確認する(ス
テップ41)。そして、既に受信作業中のものとの優先
順位を比較する(ステップ42)。そして、新規に受信
したイメージの方が優先度が高い場合(ステップ42;
Y)、装置に後のイメージを先に送信するする旨の指示
を出し(ステップ43)、着信を開始する(ステップ4
4)。一方、新規に受信したイメージの方が優先度が低
い場合(ステップ42;N)、現状のままを装置に指示
し、着信を継続する(ステップ46)。
【0013】次に、第3の実施の形態を図7、図8およ
び図9のフローチャートを参照して説明する。宛先「山
田」の実際の送信アドレスは図6に示すように登録され
ているものとする。図7に示すように、通信手段に応じ
た制限をシステムに登録し(ステップ50)、制限の中
で優先順位を付加する(ステップ51)。図6の例で
は、システム側でFAXでは400dpiまでE−ma
ilアドレスは1MBまでといった制限を予め記憶して
いるものとする。そして、図8に示すように、送信者が
読み取り条件(ステップ60)、送信者・宛名(ステッ
プ61)を指定し、読み取りを開始し(ステップ6
2)、送信を行う(ステップ63)。
【0014】この状況下で、ある送信者が山田さん宛に
解像度600dpi/A4サイズ/白黒2値の原稿1ペ
ージを送りたいと考えた場合、画像サイズが4MBある
ことから、E−mailアドレスは1MBの制限を超え
てしまう。このまま送信すると、データが切断する等の
不都合が発生する恐れがある。そこで、この装置は、こ
の制約を基に他通信方法、例えばファクシミリ送信等を
検索した結果、Notesアドレスを最優先と判断し、
Notesアドレスに配信する。この処理手順は、図9
に示すように、まず、送信の宛先者のアドレスを検索し
(ステップ70)、通信手段の制限に引っかかっていな
いかを確認する(ステップ71)。この制限とは、上記
したような、送信容量の制限などである。そして、制限
に引っかかっていない場合(ステップ71;N)、当該
宛先にそのまま送信する(ステップ73)。一方、通信
手段の制限に引っかかっていた場合(ステップ72;
N)、次のアドレスを検索し(ステップ75)、アドレ
スの個数iが最大になったら(ステップ76;Y)、制
限された中で優先順位の高いアドレスを検出する(ステ
ップ77)。そして、優先順位の高いアドレスに送信す
る(ステップ73)。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、前記記憶手段
の残り容量が前記読取手段による読み取り画像データを
収容できない場合、当該読み取り画像データより大きい
未送信画像データが前記記憶手段にあるとき、読み取り
順位にかかわらず、前記送受信手段がこの未送信画像デ
ータを先に送信することにより、人手による作業を省く
ことができ、作業効率の向上を図ることができる。請求
項2記載の発明では、前記送受信手段が、外部装置から
の画像データを受信する際、前記優先順位認識手段で認
識した優先順位に従って受信することにより、情報の氾
濫に対してユーザー毎に制限を設けることが可能とな
り、必要な情報を早く伝えることが可能となる。請求項
3記載の発明では、制限検知手段の検知の結果、当該送
信が制限に該当する場合、他の通信手段によるアドレス
を検索し、最も適合した通信方法により前記送受信手段
で画像データを送信することにより、画質を落とすこと
なく情報を伝搬することが可能となり、情報の欠落を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る装置の構成を示したブロッ
ク図である。
【図2】画像蓄積メモリの使用形態を示した図である。
【図3】第1の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【図4】第2の実施の形態の装置側の処理手順を示した
フローチャートである。
【図5】第2の実施の形態のPC側の処理手順を示した
フローチャートである。
【図6】送信アドレスの一例を示した図である。
【図7】第3の実施の形態に係る通信手段に応じた制限
をシステムに登録する手順を示したフローチャートであ
る。
【図8】第3の実施の形態に係る読み取り条件を指定し
て送信する手順を示したフローチャートである。
【図9】第3の実施の形態の処理手順を示したフローチ
ャートである。
【符号の説明】
10 読取部 12 CPU(中央処理装置) 14 表示部 16 画像処理部 18 インターフェース(I/F)制御部 20 画像蓄積メモリ 22 操作部 24 ROM(リード・オンリ・メモリ) 26 RAM(ランダム・アクセス・メモリ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に原稿画像を読み取る読取手段
    と、この読取手段で読み取った複数ページの画像データ
    を一時的に蓄積する記憶手段と、この記憶手段に蓄積さ
    れた画像データをネットワークに接続された外部機器へ
    出力し、且つ外部機器からの画像データを受信する送受
    信手段とを備えた画像処理装置において、 前記記憶手段の残り容量を検知する検知手段を備え、こ
    の検知手段による検知の結果、前記記憶手段の残り容量
    が前記読取手段による読み取り画像データを収容できな
    い場合、当該読み取り画像データより大きい未送信画像
    データが前記記憶手段にあるとき、読み取り順位にかか
    わらず、前記送受信手段がこの未送信画像データを先に
    送信することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 光学的に原稿画像を読み取る読取手段
    と、この読取手段で読み取った複数ページの画像データ
    を一時的に蓄積する記憶手段と、この記憶手段に蓄積さ
    れた画像データをネットワークに接続された外部機器へ
    出力し、且つ外部機器からの画像データを受信する送受
    信手段とを備えた画像処理装置において、 前記送受信手段から画像データを送信する際、受信側で
    の優先順位を付加する優先順位付加手段と、 前記送受信手段が、外部装置からの画像データを受信す
    る際、当該画像データに付加された優先順位を認識する
    優先順位認識手段とを備え、 前記送受信手段が、外部装置からの画像データを受信す
    る際、前記優先順位認識手段で認識した優先順位に従っ
    て受信することを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 光学的に原稿画像を読み取る読取手段
    と、この読取手段で読み取った複数ページの画像データ
    を一時的に蓄積する記憶手段と、この記憶手段に蓄積さ
    れた画像データをネットワークに接続された外部機器へ
    出力し、且つ外部機器からの画像データを受信する送受
    信手段とを備えた画像処理装置において、 前記送受信手段で画像データを送信する際、受信側で設
    定されている通信に関する制限を検知する制限検知手段
    を備え、 この制限検知手段の検知の結果、当該送信が制限に該当
    する場合、他の通信手段によるアドレスを検索し、最も
    適合した通信方法により前記送受信手段で画像データを
    送信することを特徴とする画像処理装置。
JP11030563A 1999-02-08 1999-02-08 画像処理装置 Pending JP2000232566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030563A JP2000232566A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030563A JP2000232566A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232566A true JP2000232566A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12307297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030563A Pending JP2000232566A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300075A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2007027817A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Oki Data Corp 画像読取装置
US7663773B2 (en) 2004-05-21 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
US8037521B2 (en) 2004-04-09 2011-10-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus allowing multiple logins

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300075A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置
US8037521B2 (en) 2004-04-09 2011-10-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus allowing multiple logins
US7663773B2 (en) 2004-05-21 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
US7894093B2 (en) 2004-05-21 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
US8334990B2 (en) 2004-05-21 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
JP2007027817A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Oki Data Corp 画像読取装置
JP4615385B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-19 株式会社沖データ 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274669B2 (en) Image forming apparatus
JP2012231431A (ja) 画像処理システム、その画像処理システムにおける画像処理装置およびサーバ、並びに、データ制御方法およびプログラム
US5959744A (en) Recording apparatus and recording method
JP2000232566A (ja) 画像処理装置
US6614892B1 (en) Data communication apparatus and method of data communication
US20020181026A1 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, data transmission program, and computer readable storage medium stored with data transmission program
JP3490670B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP4041441B2 (ja) 通信端末装置
JPH09247411A (ja) 情報処理システムおよび多機能画像形成装置
CN115022477B (zh) 图像读取系统以及信息处理装置
JP2005210511A (ja) ファクシミリ装置
US20110110509A1 (en) Communication terminal device
JP2006065454A (ja) 電子メール送信装置及びプログラム
JP2007174006A (ja) ファクシミリシステム
JP4159429B2 (ja) 通信装置および通信方法
JPH01147959A (ja) ファクシミリ装置
JP2904121B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3389657B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH03196767A (ja) 原稿送受信方式
JPH10173854A (ja) ファクシミリ装置
JPH11177730A (ja) 画像通信装置
JP2000358126A (ja) 通信装置
JP2002016778A (ja) 通信端末装置
JPH08265579A (ja) ファクシミリ装置
JP2003023535A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060810