JP2000231809A - 自動車用の楕円型ヘッドランプ - Google Patents

自動車用の楕円型ヘッドランプ

Info

Publication number
JP2000231809A
JP2000231809A JP2000031648A JP2000031648A JP2000231809A JP 2000231809 A JP2000231809 A JP 2000231809A JP 2000031648 A JP2000031648 A JP 2000031648A JP 2000031648 A JP2000031648 A JP 2000031648A JP 2000231809 A JP2000231809 A JP 2000231809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
focus
reflector
optical axis
plano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000031648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554018B2 (ja
Inventor
Pierre Albou
アルブー ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2000231809A publication Critical patent/JP2000231809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554018B2 publication Critical patent/JP4554018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/337Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having a structured surface, e.g. with facets or corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】特別なリフレクタを用いることにより、十分な
走行ビームを形成することができるようにした、楕円型
ヘッドランプを提供する。 【解決手段】光源10は、基準焦点である第1の焦点F
0に設けられ、集束レンズ30は、第2の焦点F上に位
置する焦点FLを有している。リフレクタ20及び集束
レンズ30の軸は、ヘッドランプの光軸y−yである。
ヘッドランプは、光軸y−yに沿って、かつ光軸y−y
から所定の角度だけ下側に傾いて、高輝度のビームを照
射する。軸方向の垂直面y0zの付近にあるリフレクタ
20の第1エリアG0は、平凸レンズ30の焦点面にお
いて、平凸レンズ30の焦点FLに対してオフセットさ
れたビームを照射し、前記第1エリアG0の両側に設け
られた2つの第2エリアG1は、平凸レンズ30の焦点
面において、焦点FL、またはその近傍を通過するビー
ムを照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用の楕円型
ヘッドランプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の楕円型ヘッドランプにおいては、
リフレクタの第1の焦点に、白熱フィラメントや放電ラ
ンプの放電アークのような光源が設けられ、リフレクタ
により反射されたビームは、第1の焦点の前方にある第
2の焦点に向かって放射される。概ね平凸状であるレン
ズの焦点が、第2の焦点で合わされ、この第2の焦点に
合わされたビームが道路に照射される。
【0003】上述したビームを、カットオフ特性を決定
するマスクの上縁をもって、必要に応じてカットオフし
たビーム、例えばすれ違いビームとすることができる。
【0004】このようなヘッドランプは、カットオフし
て輪郭がはっきりとしたビームを形成でき、また、光源
から放射されたビームをリフレクタで十分に反射できる
ので、ヨーロッパの規則に適合する「V」状にカットオ
フした、すれ違いビームを形成するために、長年に亘っ
て用いられている。
【0005】走行ビームを形成するためには、通常、光
源に焦点合わせされたパラボラ型リフレクタを備え、上
述した機能を有するもう1つのヘッドランプが用いられ
ている。楕円型ヘッドランプは、規則や技術仕様書によ
り要求されている最低照度を道路の中央に照射すること
が難しいので、走行ビームを形成するには不安定であ
る。特に、楕円型ヘッドランプにより形成されるビーム
は、道路の中央に集光せず、一様に明るいが、光軸方向
の上方及び下方の輪郭は、過度に輝度が高くなってお
り、道路上の自動車に近すぎる個所を照射してしまうと
いう欠点がある。一方、パラボラ型リフレクタは、光軸
及びその下側に、過度に多くのビームを照射してしま
う。
【0006】このように、楕円型ヘッドランプを有する
自動車は、走行ビーム用の別個のヘッドランプを備えて
いなければならず、製造コストが高くなるとともに、自
動車の前部の寸法が大となってしまう。特に、根本的に
原理の違うすれ違いビームと走行ビームとが必要である
ため、設計や成形用具(金型、成形機等)を変更しなけ
ればならず、全体的な製造コストが増加する。また、楕
円型ヘッドランプとパラボラ型ヘッドランプとでは外観
が大きく相違するため、ヘッドランプを消灯した際、自
動車の前部の美観が損なわれてしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における上記した欠点を克服し、いくつかの従来の
部材、特にレンズと、リフレクタとレンズの間に設けた
中間部材とによって、走行ビームを形成できるように
し、特別なリフレクタを用いることにより、十分な走行
ビームを形成することができるようにした、楕円型ヘッ
ドランプを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するよう
にした本発明の自動車のヘッドランプは、光源と、第1
及び第2の焦点を有するリフレクタと、収束レンズとを
備え、光源は、第1の焦点に位置し、集束レンズは、第
2の焦点に位置する焦点を有し、リフレクタ及び集束レ
ンズは、ヘッドランプの光軸となる軸を有し、光軸に沿
って、かつ光軸から所定の角度だけ下側に傾いて、高輝
度のビームを照射する自動車用の楕円型ヘッドランプで
あって、軸方向の垂直面の付近にあるリフレクタの第1
エリアは、平凸レンズの焦点面において、平凸レンズの
焦点に対してオフセットされたビームを照射し、前記第
1エリアの両側に設けられた2つの第2エリアは、平凸
レンズの焦点面において、焦点、またはその近傍を通過
するビームを照射するようになっていることを特徴とし
ている。
【0009】本発明によるヘッドランプの非限定的な好
ましい態様は、次の通りである。 ・第1エリアにより平凸レンズの焦点面に反射されたビ
ームは、平凸レンズの焦点に対して側方にオフセットさ
れている。 ・リフレクタは、光源の周辺に位置する基準焦点に対応
して、光軸に対して対称的に延びる垂直方向の第2エリ
アを有し、リフレクタの第1エリアは、光軸から離れた
焦点エリアにビームを反射し、リフレクタの第2エリア
は、光軸の周辺に位置する焦点エリアにビームを反射す
るようになっている。 ・第1エリアにより平凸レンズの焦点面に反射されたビ
ームは、平凸レンズの焦点を通過する水平線よりも下側
にオフセットされている。 ・リフレクタの反射面は、光源に位置する第1の焦点
と、光軸に対して対称的に延びる垂直方向の第2エリア
とを有する軸対称の楕円対で構成され、第1エリアは、
光軸よりも上方に反射し、第1の焦点の後方にある上部
基準焦点と、光軸よりも下方に反射し、第1の焦点の前
方にある下部基準焦点とを有する。 ・第1エリアにおいて、基準焦点の位置は、光軸から離
れるのに伴って、漸進的に側方に変化している。 ・第2エリアにおいて、基準焦点の位置は、光軸(y−
y)から離れるのに伴って、漸進的に側方に変化してい
る。 ・さらに、リフレクタは、2つの各第2エリアの外側に
設けられた2つの第3エリアを有し、第3エリアは、平
凸レンズの入口面にビームを入射するように構成されて
いる。 ・第3エリアにより平凸レンズの焦点面に反射されたビ
ームは、平凸レンズの焦点を通過する水平線よりも上方
または下方にオフセットされている。 ・リフレクタのエリアの少なくとも1つは、第1の焦点
に対して、または互いのエリアの基準焦点に対して、上
方または下方にオフセットされた基準焦点を有する。 ・リフレクタの第3エリアは、第1の焦点に対して、ま
たは互いのエリアの基準焦点に対して、上方または下方
にオフセットされた基準焦点を有する。 ・平凸レンズから上方に放射されるビームを制限するマ
スクを、さらに備えている。 ・マスクは、平凸レンズの焦点に対して、光軸方向にオ
フセットされている。
【0010】本発明の他の態様、目的、及び利点は、非
限定的な好ましい実施例及び図面から、より詳しくわか
ると思う。
【実施態様】図1は、白熱ランプのフィラメント(また
は放電ランプのアーク等)である光源(10)、リフレ
クタ(20)、及び平凸レンズ(30)を備えるヘッド
ランプの横断平面図である。
【0011】直交する基準軸(0、x、y、z)の中心
点(0)は、リフレクタ(20)の基準焦点(F0)で
あり、(0x)は、光源の放射方向と直交する水平方向
を示し、(0y)は、光源(20)の放射方向、つまり
光軸(y−y)方向を示し、(0z)は、垂直方向を示
すものとする。
【0012】光軸(y−y)を有するリフレクタ(2
0)は、楕円形であり、反射面(21)、及び上部と下
部のチーク(22)を備えている。
【0013】反射面(21)は、光源(10)が設けら
れている第1の焦点(つまり、基準焦点(F0))と、
光軸(y−y)上の焦点(FL)のよりもさらに前方に
位置し、光源(10)から放射され、リフレクタ(2
0)で反射されたビームの軌跡をなす第2の焦点(F)
とを有している。
【0014】本実施例では、リフレクタ(20)は、本
出願人によるフランス国特許公開第2704044号公報に記
載されているような構成のもので、第2の焦点(F)
は、例えば、光軸(y−y)の両側で対称的に、かつ、
外方に向かって凹形状に湾曲して広がる垂直方向の焦点
ラインとなっている。焦点ライン(第2の焦点)(F)
は、リフレクタ(20)で反射したビームが、垂直方向
で収束した焦点の軌跡であり、概ね、平凸レンズ(3
0)の接線焦点面内に位置している。
【0015】焦点ライン(F)を、リフレクタ(20)
の前端(23)に近接して位置させると、ヘッドランプ
の奥行きを小さくすることができるので有利である。
【0016】平凸レンズ(30)は、概ね、焦点ライン
(F)を通過する接線焦点面上にあり、かつ、焦点ライ
ン(F)及び光軸(y−y)の交点に位置する軸焦点
(FL)を有し、軸焦点(FL)を通過したビームは道
路に照射される。
【0017】フランス国特許公開第2704044号公報に記
載されているように、リフレクタ(20)は、基準焦点
(F0)から軸方向の垂直面(y0z)に対して角度θ
で放射されたビーム(RL)を反射すると、焦点ライン
(F)の所定の位置(焦点FM)で収束させるように、
かつ、焦点(FM)の推移の規則を角度θの関数として
得ることができるように形成されている。この関数は、
焦点(F0)及び(FM)を有する軸対称のリフレクタ
(20)に向かって、軸方向の垂直面(y0z)に対し
て、角度θでビームを放射することにより得られる。
【0018】焦点(FM)を移動させると、ビームは、
平凸レンズ(30)の軸焦点(FL)で焦点が合って照
射される。特に、軸焦点(FL)に、または、軸焦点
(FL)から側方に離れた位置に焦点(FM)を移動さ
せて、所定の角度θで、かつ通常の大きさでビームを照
射することができる。
【0019】ビームに幅をもたせるためには、道路の中
央を高輝度で照射する必要があるが、平凸レンズ(3
0)は、軸焦点(FL)を通過するビームのみを道路の
中央に照射するものである。そのため、リフレクタ(2
0)には、ビームに軸焦点(FL)を通過させる、つま
り、ビームに焦点ライン(F)と光軸(y−y)との交
点を通過させて平凸レンズ(30)に反射するエリア
と、軸焦点(FL)を通過したビームを平凸レンズ(3
0)からそらすエリアとが設けられている。これらのエ
リア以外のエリアは、ビームを焦点ライン(F)に収束
させて、平凸レンズ(30)に反射する。
【0020】図1におけるリフレクタ(20)の右半分
に、第1の部分として、第1エリア(G0)及び第2エ
リア(G1)が、また、第2の部分として、第3エリア
(G2)が設けられている。リフレクタ(20)の左半
分にも、垂直面(y0z)に対して対称であるエリアが
設けられている。
【0021】また、図1には、第3エリア(G2)の内
側及び外側でそれぞれ反射したビーム(R1)及び(R
2)の例を示してある。
【0022】ビーム(R1)は、軸焦点(FL)を通過
し(これにより、第2エリア(G1)と第3エリア(G
2)とが連続していることになる)、平凸レンズ(3
0)の対向する縁に反射され、ビーム(R2)は、焦点
ライン(F)上の軸焦点(FL)から離れた位置を通過
して、平凸レンズ(30)の前記縁に反射される。
【0023】第3エリア(G2)は、小さく、水平方向
にやや傾斜したビームを反射し、平凸レンズ(30)
は、ビームを光軸(y−y)方向に無限遠に放射する。
【0024】第1エリア(G0)は、リフレクタ(2
0)の後方に設けられており、垂直方向に大きなビーム
を反射する。
【0025】ビームが軸焦点(FL)に向かって反射さ
れると、道路の中央に集光するので、過度に高輝度の
「炎」状となり、自動車に近すぎる道路の個所が高輝度
で照射される。そのため、遠方の視界が落ち、視覚的に
は好ましくなくなる。
【0026】本発明によるリフレクタ(20)の好まし
い特性によれば、第1エリア(G0)は、少なくとも、
反射したビームの大部分が、軸焦点(FL)から離れて
通過するように形成されている。そのため、垂直方向の
大きなビームの一部が、遠方の視界を落とすことなく、
ヘッドランプの前方照射領域から離れた側方照射領域に
照射されるようになっている。
【0027】第1エリア(G0)は、垂直方向の大きな
ビーム、または垂直面(y0z)からやや傾斜したビー
ムを照射するような幅に、第2エリア(G1)は、光軸
(y−y)上でビームが広がるような幅に設定されてい
る。
【0028】図2は、本発明によるヘッドランプの配光
を示すグラフである。このグラフは、焦点ライン(F)
と反射するビームとの交点の水平方向の調整量(XF)
を、リフレクタ(20)の後方(θ=0)に向かう光軸
(y−y)方向に関して、基準点(0)から放射される
ビームの角度θの関数として示している。
【0029】図3は、式(yF)=f(xF)による曲
線の特性を示すグラフである。
【0030】図2からわかるように、第1エリア(G
0)において、調整量(XF)は、角度θが0°から3
0°に変化すると、−20mmから約−2mmに変化する。角
度θが30°の部分は、第1エリア(G0)と第2エリ
ア(G1)との境界である。
【0031】フィラメントの後方に放射されたビーム
は、光軸(y−y)と平行に照射され、角度θの増加に
伴って、光軸(y−y)から遠ざかって照射される。
【0032】30°〜約94°の角度θを含む第2エリ
ア(G1)では、調整量(XF)は、−2mmから0mmに
変化する。第2エリア(G1)で反射された全ビーム
は、平凸レンズ(30)の軸焦点(FL)、またはその
近傍を通過し、道路の中央、または中央からやや偏向し
て照射される。
【0033】次に、94°〜130°の角度θを含む第
3エリア(G2)は、調整量(XF)が0mmから15mm
に変化し、反射する全ビームは、軸焦点(FL)から離
れて、平凸レンズ(30)に入射される。
【0034】図4は、リフレクタ(20)により反射さ
れて道路に照射されるビームの特性を、等光度曲線とし
て示している。第1エリア(G0)により、道路の中央
を明るくしつつ、ビームが左右に分散されている。
【0035】以下に説明するように、光軸方向(y−
y)に対するビームの量、つまり自動車に近すぎる道路
の個所を照射するビームの量を減らすことにより、上述
したビームを改善することができる。なお、光軸(y−
y)の上方にあるビームの「膨らみ」は、空中を照射
し、遠方の視界を妨げないので、問題とはならない。
【0036】図5は、光源(10)及び反射面(21)
を含む縦断面図である。この断面には、点(M)を通過
する反射面(21)の断面(C)で反射された一連のビ
ームが含まれている(この図面では、光源(10)を投
影して示している)。前述したフランス国特許第270404
4号明細書に記載されているように、基準焦点(F0)
と、焦点(FM)が位置する焦点ライン(F)とを有す
るリフレクタ(20)の縦断面は、反射面(21)のこ
のような縦断面となる。
【0037】リフレクタ(20)の基準焦点を、(F
0)ではなく、基準焦点(F0)と反射面(21)の後
方の点(M)との間にある(FH)とすると、光軸(y
−y)と垂直で、ビームに焦点(FM)を通過させる面
において、光源(10)の下側後方角部(z)及び焦点
(FH)を通過する直線と反射面(21)の断面(C)
との交点である点(P0)で反射されるビームは、焦点
(FM)と交差した後、下方に向かう。一方、点(M)
と点(P0)との間で反射されたビームは、光軸(y−
y)方向に直線的に進み、焦点(FM)を通過する。
【0038】光源(10)の他の全てのビームは、上述
した直線の下方に照射される。
【0039】リフレクタ(20)を形成する時に、基準
焦点(F0)の代わりに、その後方にある焦点(FH)
を上部基準焦点とすると、ビームは、全体的に下方を向
くようになる(平凸レンズ(30)により上方に照射さ
れる)。
【0040】本発明によるヘッドランプの改善されたリ
フレクタ(20)では、上部基準焦点(FH)の位置
が、リフレクタ(20)に放射されるビームの角度θの
関数として変化するようになっている。
【0041】特に、後方に位置する上部基準焦点(F
H)をリフレクタ(20)の第1エリア(G0)で用い
ると、自動車に近すぎる道路の個所を照射している垂直
方向の大きなビームを上方に向けることができ、光源
(10)に近い上部基準焦点(FH)を第3エリア(G
2)で用いると、光源(10)の小さいビームを水平方
向に照射できる。第2エリア(G1)に対する上部基準
焦点(FH)は、これらの位置の中間に位置する。
【0042】また、ビーム方向を一定とするために、角
度θの関数として、リフレクタ(20)の各断面にある
上部基準焦点(FH)の位置を連続的に調整するのが好
適である。
【0043】図6は、角度θの関数として上部基準焦点
(FH)の位置を示すグラフである。なお、横軸を角度
θとし、縦軸をフィラメントの中心(調整量が0)に対
するリフレクタ(20)の各断面における上部基準焦点
(FH)の光軸(y−y)方向の調整量(yFH)とす
る。
【0044】第1エリア(G0)において、調整量(y
FH)は、負値(フィラメントの長さの半分である−2m
m)から中間値(−0.9mm)に変化する。第2エリア(G
1)では、中間値(−0.9mm)からフィラメントの中心
にやや近い値(約−0.7mm)に徐々に変化する。上部基
準焦点(FH)の位置は、第3エリア(G2)におい
て、約−0.7mmから中心を通過して、正値である0.4mmに
変化する。
【0045】図6からわかるように、第3エリア(G
2)の一部において、上部基準焦点(FH)を正の調整
量で調整することにより、負の調整量で調整した場合と
比べると、小さいビームを水平方向の下方に向けること
ができ、また、走行ビームを用いている時に、すれ違い
ビームを続けて照射させることができる。
【0046】図7は、図6に示すように上部基準焦点
(FH)が制御されたビームの配向を示すグラフであ
る。ビーム(I0)、(I1)、及び(I2)は、リフ
レクタのエリア(G0)、(G1)、及び(G2)でそ
れぞれ反射されたものである。道路の中央に集光された
ビームは、光軸(y−y)方向から5%以上は下方を向い
ていない。
【0047】上述の説明は、正の角度θに対応するリフ
レクタの上半面のさらに半分の面に関するものである。
上半面の他方の面も同様に形成されている。図8に示す
ように、リフレクタの下半面は、光源(10)の後方で
はなく前方に下部基準焦点(FB)を有するように形成
され、上半面と同様に作用させるために、光軸(y−
y)に沿って下部基準焦点(FB)を制御するのが好ま
しい。なお、調整量(yFB(θ))=調整量(−yF
H(θ))と設定してある。
【0048】上述の改善されたヘッドランプでは、望ま
しくないビームの一部、特に垂直方向からやや傾斜した
大きいビームを除去するために、マスクを用いる必要が
ある。第1エリア(G0)において、上部基準焦点(F
H)及び下部基準焦点(FB)を、フィラメントの前後
端から離して位置させることができる。このような基準
焦点を有するリフレクタ(20)の第1エリア(G0)
で反射されたビームは、走行ビームの基本的な光度原理
に反して、光軸から離れ、最大照度で道路の中央を照射
することがない。
【0049】図9からわかるように、上述のヘッドラン
プは、問題となるビームをマスク(40)で除去してい
る。
【0050】より詳しく言うと、図9は、光源(1
0)、リフレクタ(20)、平凸レンズ(30)、平凸
レンズ(30)の光学的中心(C0)、リフレクタ(2
0)と平凸レンズ(30)の間で縦方向に延び、平凸レ
ンズ(30)の軸焦点(FL)と概ね平行に設けられた
マスク(40)とを示している。マスク(40)の下端
(41)により、軸焦点(FL)の周辺に反射される上
方のビーム、つまり自動車に近すぎる道路の個所に照射
されるビームが遮蔽される。下端(41)及び平凸レン
ズ(30)の光学的中心(CO)を通過する直線は、光
軸(y−y)に対して3〜5%の角度αを形成する。こ
れにより、角度αよりも大きい角度の水平方向へのビー
ムを遮蔽できる。
【0051】また、マスク(40)の下端(41)が、
上述したビームを突然カットオフし、運転者に不安を与
えてしまうことを防止するために、マスク(40)を、
軸焦点(FL)の垂直面から数mmだけ前方にずらして
ある。これにより、マスク(40)によりカットオフさ
れたビームは、ぼやけた特性のものとなる。
【0052】さらに、水平方向のビームを損なわないこ
とが望まれる時には、マスク(40)に、リフレクタ
(20)により反射され、平凸レンズ(30)により照
射されるビームの一部を遮蔽させるようにする。
【0053】図10は、マスク(40)がない場合の、
図11は、マスク(40)がある場合(上述したように
上部基準焦点(FH)及び下部基準焦点(FB)が制御
される)の照射ビームの特性を示す図である。図10に
おいて、自動車に近すぎる道路の個所を照射する、下方
に向かうビームの「膨らみ」は、図11では除去されて
いる。
【0054】リフレクタ(20)が有する上部基準焦点
(FH)及び下部基準焦点(FB)の垂直方向(Z)の
位置を調整することにより、例えば図5のように構成さ
れたヘッドランプを、ある状況においてさらに改善する
ことができる。
【0055】より詳しく言うと、上部基準焦点(FH)
及び下部基準焦点(FB)は、リフレクタ(20)の第
1エリア(G0)及び第2エリア(G1)の全範囲にお
いて、垂直方向の調整量(zFH)(zFB)が0とな
るが、光源(10)の小さなビームを水平方向または垂
直方向からかなり傾斜した方向に反射する第3エリア
(G2)においては、垂直方向の調整量(zFH)(z
FB)が0ではない。上部基準焦点(FH)及び下部基
準焦点(FB)をこのようにオフセットすることによ
り、小さなビームを上方に向けることができる(平凸レ
ンズ(30)により下方に照射される)。つまり、ビー
ムが第1エリア(G0)で反射されて、平凸レンズ(3
0)から照射される時に、道路に対して高すぎる位置に
ビームが照射されて輝度が低くなった場合、小さいビー
ムを用いて、その輝度を補償できるようになる。
【0056】第3エリア(G2)において、基準焦点を
垂直方向にオフセットすることにより、(平凸レンズ
(30)で照射する時に)反射されるビームを上方に向
かせることができ、比較的バランスのとれた状態で、上
方のビームと下方のビームとを重畳させることができ
る。これは、第3エリア(G2)が反射するビームを下
方に向ける調整量(yFH)(yFB)の値を選択する
時に有用である。
【0057】図12は、光軸(y−y)に沿って、図1
3は、垂直方向の軸に沿って、基準焦点の位置を制御す
る方法を示すグラフである。図12は、図6で示したも
のと類似しているが、第3エリア(G2)において、光
軸(y−y)方向の調整量(yFH)の範囲が異なって
いる(−0.7mmから0mに変化する)。垂直方向の軸に沿
った制御は、第3エリア(G2)のみで行われ、角度θ
が第3エリア(G2)にある時には、上部基準焦点(F
H)の位置は、漸進的に上昇し、最大調整(0.15mm)で
オフセットされる。
【0058】図14は、照射されたビームの特性を示す
等光度曲線であり、図15は、基準焦点を同様に制御し
て、図9で示したマスクで一部が遮蔽されたビームの特
性を示す等光度曲線である。
【0059】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、本発明の範囲内におけるあらゆる変形及び
変更を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヘッドランプの横断平面図であ
る。
【図2】リフレクタにより反射されたビームの推移の規
則を、軸方向の水平面に放射されたビームの角度θの関
数として示したグラフである。
【図3】ヘッドランプのリフレクタが有する縦方向の焦
点ラインの特性を示すグラフである。
【図4】図2及び図3の特性を有するリフレクタで反射
されたビームの特性を示す等光度曲線である。
【図5】光源のビームの高さを修正するように、リフレ
クタの上部を制御する方法を示す縦断面図である。
【図6】図5のようにして求められた上部焦点を、光軸
方向で変化させる方法を示すグラフである。
【図7】図6のような方法で形成されたリフレクタによ
り反射されたビームの配向を示すグラフである。
【図8】図5のグラフと類似した、リフレクタの下部を
制御する方法を示す縦断面図である。
【図9】本発明によるヘッドランプの変形例の縦断平面
図である。
【図10】図1〜図8に示したヘッドランプが照射する
ビームの特性を示す等光度曲線である。
【図11】図9に示したヘッドランプが照射するビーム
の特性を示す等光度曲線である。
【図12】上部焦点を光軸方向で変化させる方法を変形
した場合のグラフである。
【図13】垂直方向の軸(z−z)に沿って、基準焦点
の位置を制御する方法を示す、図2のグラフを変形した
グラフである。
【図14】図12及び図13のパラメータを有する、図
1〜図8のヘッドランプにより照射されるビームの特性
を示す等光度曲線である。
【図15】基準焦点を制御して、図9で示したマスクで
一部が遮蔽されたビームの特性を示す等光度曲線であ
る。
【符号の説明】
10 光源 20 リフレクタ 21 反射面 22 チーク 30 平凸レンズ 40 マスク 41 下端 C 断面 CO 光学的中心 F 第2の焦点(焦点ライン) F0 第1の焦点(基準焦点) FB 下部基準焦点 FH 上部基準焦点 FL 軸焦点 FM 焦点 G0 オフセットエリア G1 オフセットエリア G2 修正焦点エリア R1、R2、RL ビーム

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(10)、第1の焦点(F0)及び
    第2の焦点(F)を有するリフレクタ(20)、並びに
    集束レンズ(30)を備え、光源(10)は、基準焦点
    である第1の焦点(F0)に設けられ、集束レンズ(3
    0)は、第2の焦点(F)上に位置する焦点(FL)を
    有し、リフレクタ(20)及び集束レンズ(30)の軸
    は、ヘッドランプの光軸(y−y)であり、光軸(y−
    y)に沿って、かつ光軸(y−y)から所定の角度だけ
    下側に傾いて、高輝度のビームを照射する自動車用の楕
    円型ヘッドランプであって、軸方向の垂直面(y0z)
    の付近にあるリフレクタ(20)の第1エリア(G0)
    は、平凸レンズ(30)の焦点面において、平凸レンズ
    (30)の焦点(FL)に対してオフセットされたビー
    ムを照射し、前記第1エリア(G0)の両側に設けられ
    た2つの第2エリア(G1)は、平凸レンズ(30)の
    焦点面において、焦点(FL)、またはその近傍を通過
    するビームを照射するようになっていることを特徴とす
    るヘッドランプ。
  2. 【請求項2】 平凸レンズ(30)の焦点面において、
    第1エリア(G0)により反射されたビームは、焦点
    (FL)に対して、水平方向にオフセットされているこ
    とを特徴とする、請求項1記載のヘッドランプ。
  3. 【請求項3】 リフレクタ(20)は、光源(10)の
    周辺に位置する基準焦点(F0)に対応して、光軸(y
    −y)に対して対称的に延びる垂直方向の第2エリア
    (F)を有し、リフレクタ(20)の第1エリア(G
    0)は、光軸(y−y)から離れた焦点エリアにビーム
    を反射し、リフレクタ(20)の第2エリア(G1)
    は、光軸(y−y)の周辺に位置する焦点エリアにビー
    ムを反射するようになっていることを特徴とする、請求
    項2記載のヘッドランプ。
  4. 【請求項4】 第1エリア(G0)により平凸レンズ
    (30)の焦点面に反射されたビームは、平凸レンズ
    (30)の焦点(FL)を通過する水平線よりも下側に
    オフセットされていることを特徴とする、請求項1〜3
    のいずれかに記載のヘッドランプ。
  5. 【請求項5】 リフレクタ(20)の反射面(21)
    は、光源(10)に位置する第1の焦点(F0)と、光
    軸(y−y)に対して対称的に延びる垂直方向の第2エ
    リア(F)とを有する軸対称の楕円体で構成され、第1
    エリア(G0)は、光軸(y−y)よりも上方に反射
    し、第1の焦点(F0)の後方にある上部基準焦点(F
    H)と、光軸(y−y)よりも下方に反射し、第1の焦
    点(F0)の前方にある下部基準焦点(FB)とを有す
    ることを特徴とする、請求項4記載のヘッドランプ。
  6. 【請求項6】 第1エリア(G0)において、基準焦点
    (FH)(FB)の位置は、光軸(y−y)から離れる
    につれ、漸進的に側方に変化していることを特徴とす
    る、請求項5記載のヘッドランプ。
  7. 【請求項7】 第2エリア(G1)において、基準焦点
    (FH)(FB)の位置は、光軸(y−y)から離れる
    につれ、漸進的に側方に変化していることを特徴とす
    る、請求項5または6記載のヘッドランプ。
  8. 【請求項8】 さらに、リフレクタ(20)は、2つの
    各第2エリア(G1)の外側に設けられた2つの第3エ
    リア(G2)を有し、第3エリア(G2)は、平凸レン
    ズ(30)の入口面にビームを入射するように構成され
    ていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記
    載のヘッドランプ。
  9. 【請求項9】 第3エリア(G2)により平凸レンズ
    (30)の焦点面に反射されたビームは、平凸レンズ
    (30)の焦点(FL)を通過する水平線よりも上方ま
    たは下方にオフセットされていることを特徴とする、請
    求項8記載のヘッドランプ。
  10. 【請求項10】 リフレクタ(20)のエリア(G0)
    (G1)(G2)の少なくとも1つは、第1の焦点(F
    0)に対して、または互いのエリアの基準焦点に対し
    て、上方または下方にオフセットされた基準焦点(F
    H)(FB)を有することを特徴とする、請求項5〜7
    のいずれか、または請求項5〜7のいずれかに従属する
    請求項8記載のヘッドランプ。
  11. 【請求項11】 リフレクタ(20)の第3エリア(G
    2)は、第1の焦点(F0)に対して、または互いのエ
    リアの基準焦点に対して、上方または下方にオフセット
    された基準焦点(FH)(FB)を有することを特徴と
    する、請求項8または9に従属する請求項10記載のヘ
    ッドランプ。
  12. 【請求項12】 平凸レンズ(30)から上方に放射さ
    れるビームを遮蔽するマスク(40)を、さらに備えて
    いることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載
    のヘッドランプ。
  13. 【請求項13】 マスク(40)は、平凸レンズ(3
    0)の焦点(FL)に対して、光軸(y−y)方向にオ
    フセット(d)されていることを特徴とする、請求項1
    2記載のヘッドランプ。
JP2000031648A 1999-02-09 2000-02-09 自動車用の楕円型ヘッドランプ Expired - Fee Related JP4554018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9901496 1999-02-09
FR9901496A FR2789476B1 (fr) 1999-02-09 1999-02-09 Projecteur du genre elliptique pour vehicule automobile, susceptible d'emettre un faisceau sans coupure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000231809A true JP2000231809A (ja) 2000-08-22
JP4554018B2 JP4554018B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=9541771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031648A Expired - Fee Related JP4554018B2 (ja) 1999-02-09 2000-02-09 自動車用の楕円型ヘッドランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6866408B1 (ja)
JP (1) JP4554018B2 (ja)
DE (1) DE10005652A1 (ja)
FR (1) FR2789476B1 (ja)
IT (1) IT1315821B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100151B2 (ja) * 2002-12-02 2008-06-11 市光工業株式会社 自動車用前照灯、自動車用前照灯におけるリフレクタ
US7405381B2 (en) * 2005-08-23 2008-07-29 Cem, Corporation Real-time imaging and spectroscopy during microwave assisted chemistry
US7563008B2 (en) * 2006-03-28 2009-07-21 Visteon Global Technologies, Inc. LED projector headlamps using single or multi-faceted lenses
CN105589991B (zh) * 2015-12-05 2019-06-14 中山市华南理工大学现代产业技术研究院 Led摩托车前照灯用自由曲面集成光学透镜的设计方法
CN105972538B (zh) * 2016-06-30 2018-10-23 中山市华南理工大学现代产业技术研究院 Led摩托车前照灯组合式透镜
CN107191861B (zh) 2017-07-21 2020-01-17 中山市华南理工大学现代产业技术研究院 一种均匀色温的双自由曲面透镜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177203A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両用前照灯装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226580A1 (de) * 1981-12-08 1983-06-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Scheinwerfer fuer kraftfahrzeuge
DE3334459C2 (de) * 1983-09-23 1993-10-21 Bosch Gmbh Robert Reflektor für einen Abblendlichtscheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US4825343A (en) * 1985-12-27 1989-04-25 Ichikoh Industries Limited Projector type headlamp for vehicles
JPH01255103A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2768074B2 (ja) * 1991-09-09 1998-06-25 日産自動車株式会社 灯 具
FR2704044B1 (fr) 1993-04-15 1995-07-13 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique pour vehicule automobile.
JP2696745B2 (ja) * 1994-05-31 1998-01-14 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型前照灯
US5897196A (en) * 1996-03-29 1999-04-27 Osram Sylvania Inc. Motor vehicle headlamp
FR2770618B1 (fr) * 1997-11-04 2000-02-04 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique a plage eclairante agrandie
JP3005687B2 (ja) * 1998-05-28 2000-01-31 スタンレー電気株式会社 灯 具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177203A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20000056A1 (it) 2001-08-08
US6866408B1 (en) 2005-03-15
FR2789476B1 (fr) 2001-04-27
JP4554018B2 (ja) 2010-09-29
FR2789476A1 (fr) 2000-08-11
ITRM20000056A0 (it) 2000-02-08
IT1315821B1 (it) 2003-03-26
DE10005652A1 (de) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1219887B1 (en) Vehicle light capable of changing light distribution pattern between low-beam mode and high-beam mode by a movable shade and a reflecting surface
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
US6435703B2 (en) Vehicular headlamp
US6494603B1 (en) Headlamp for a vehicle
US7281830B2 (en) Vehicle headlamp and lamp unit
US7325954B2 (en) Vehicle light
JP2004047461A (ja) 二次的な光源を備える楕円形ヘッドライト
EP1139010B1 (en) Vehicle lamp comprising tube-like lamp element
US6913377B2 (en) Projection-type vehicular headlamp
JP2002184219A (ja) 車輌用前照灯
JP2000231809A (ja) 自動車用の楕円型ヘッドランプ
US6742920B2 (en) Vehicle headlamp having extended illumination on both sides of a horizontal cut-line
JP3740635B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5325501B2 (ja) 車両用灯具
JP2000340010A (ja) 自動車用の楕円型ヘッドライト
JP4960747B2 (ja) 車両前照灯
JP4229085B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008091262A (ja) 車両用前照灯
JP4608645B2 (ja) 車両用灯具
KR101928752B1 (ko) 차량용 램프
KR100740499B1 (ko) 자동차 전조등용 유리렌즈
JPH1031904A (ja) 車輌用前照灯
JP2009134962A (ja) プロジェクタ型前照灯
JP2000231808A (ja) 自動車用の楕円型ヘッドランプ
JP2001351415A (ja) 少なくとも1つのすれ違いビーム束を形成するための車両用の前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees