JP2000231202A - レジストのアッシング方法 - Google Patents

レジストのアッシング方法

Info

Publication number
JP2000231202A
JP2000231202A JP3365899A JP3365899A JP2000231202A JP 2000231202 A JP2000231202 A JP 2000231202A JP 3365899 A JP3365899 A JP 3365899A JP 3365899 A JP3365899 A JP 3365899A JP 2000231202 A JP2000231202 A JP 2000231202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ashing
resist
fluorine
oxygen radical
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3365899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Obuchi
一人 大淵
Kaoru Mizutani
薫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP3365899A priority Critical patent/JP2000231202A/ja
Publication of JP2000231202A publication Critical patent/JP2000231202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 イオン注入後のレジスト膜のアッシング条件
の切替タイミングを正確に知る。 【解決手段】 チャンバー内にプラズマが発生すると、
T1に示すように急激に酸素ラジカル濃度が高くなる。
そして、酸素ラジカルは変質硬化層のアッシングには寄
与しないので、酸素ラジカル濃度は高いままT2まで至
る。そして、変質硬化層のアッシングが終点に近づくと
今度はバルク部が露出してくるので、バルク部のアッシ
ングに酸素ラジカルが消費され、その結果、T2からT
3に示すように、酸素ラジカル濃度が徐々に低下してく
る。バルク部のアッシングを行っている間は、酸素ラジ
カルが消費されているので、酸素ラジカル濃度は低くな
った状態を保つ。そして、酸素ラジカルを消費するバル
ク部の量が少なくなると、酸素ラジカルの濃度が徐々に
高くなり始める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はイオン注入後のレジ
スト膜を酸素ガスのプラズマによってアッシングする方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】イオン注入用のマスクとして用いたレジ
スト膜は、その表面がイオンの衝撃に伴う発熱により架
橋反応が進行し、変質硬化層が形成される。そして、イ
オン注入に続く工程を実施するため変質硬化層を酸素ガ
スを用いたプラズマアッシングにて除去することが従来
から行われている。しかしながら、変質硬化層の除去に
は時間がかかり、その間に変質硬化層の下に存在するバ
ルク部(未硬化部)が膨張して内圧が高まり、この圧が
限界値を超えるとポッピングと称する破裂現象を起こ
し、変質硬化層が小さな破片となって基板表面に付着す
る。この付着した変質硬化層の除去は極めて困難で、製
品の歩留まり低下の原因となっている。
【0003】そこで、上記のポッピングを防止しつつス
ループットを高める提案が、特開平5−275326号
公報、特開平8−69896号公報及び特開平9−16
2173号公報になされている。
【0004】特開平5−275326号公報に提案され
る内容は、変質硬化層のアッシングを酸素ガスとフッ素
系ガスとの混合ガスのプラズマで行い、変質硬化層のア
ッシングが終了したならばバルク部のアッシングを酸素
ガスのプラズマで行うようにしている。また、特開平8
−69896号公報に提案される内容は、ソレノイドコ
イルへの通電をオンにすることで、高密度のイオンモー
ドプラズマで変質硬化層のアッシングを行い、ソレノイ
ドコイルへの通電をオフにすることで、高密度のラジカ
ルモードプラズマでバルク部のアッシングを行うように
している。更に、特開平9−162173号公報に提案
される内容は、変質硬化層のアッシングについては低温
に維持した状態で高周波プラズマを用いて行い、バルク
部のアッシングについては高温に維持した状態でマイク
ロ波プラズマを用いて行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ポッ
ピングを防止しつつ変質硬化層を効率よくアッシングす
るには、変質硬化層のアッシング条件とバルク部のアッ
シング条件を切り換える必要がある。アッシング条件の
切り替えタイミングを知るために変質硬化層が除去され
たことを目視にて判断するのは困難である。また、特開
平8−69896号公報及び特開平9−162173号
公報には何をもって変質硬化層が除去されたこと判断す
るかについては記載されていない。
【0006】一方、特開平5−275326号公報に
は、アッシング条件の切り替えタイミングを知るため
に、COの発光強度(COの発生量に比例する)を測定
するようにしている。しかしながら、COは反応生成物
であり、変質硬化層をアッシングしてもバルク部をアッ
シングしても発生するので、その発生変化量をアッシン
グ条件の切り替えの指標としても、見極めが困難であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係るレジストのアッシング方法は、アッシングの
開始から雰囲気中の酸素ラジカル濃度を連続的に測定
し、酸素ラジカル濃度の変化に基づいて処理条件を変更
するようにした。処理条件の変更としては、例えば、処
理温度の変更とF(フッ素)を含有するガスの添加及び
その停止が考えられる。
【0008】変質硬化層のアッシングには主として酸素
イオンが消費され、酸素ラジカルは消費されない。一
方、バルク部のアッシングには主として酸素ラジカルが
消費される。そこで、酸素ラジカルの濃度、即ち酸素ラ
ジカルの消費量を指標とすれば、正確な切替えのタイミ
ングを知ることができる。
【0009】具体的には、変質硬化層のアッシングが終
了に近づくとバルク部のアッシングが開始されるので酸
素ラジカルが消費され、酸素ラジカルの濃度が低下し、
また、バルク部のアッシングが終了に近づくと消費され
る酸素ラジカルの量が減少するので酸素ラジカルの濃度
が高くなる。なお、酸素ラジカル濃度の測定手段として
は、例えば酸素ラジカルの発光スペクトル、具体的には
777nmの波長の強度をセンサーにて検知する手段が
好ましく、この手段から得られた検出値を電圧値に変換
して、電圧値の経時変化を微分波形として表し、この微
分波形が正から、負に変わった時点を検出することで、
酸素ラジカルが減少したことを知ることができる。逆
に、負から正への変化点が酸素ラジカルの増加する時点
として知ることができる。
【0010】前記処理温度の変更については、酸素ラジ
カル濃度の測定開始から酸素ラジカル濃度が急激に増加
した後に所定量減少する期間内のいずれかの時点から、
次に酸素ラジカル濃度が所定量増加する期間内の時点ま
でを、アッシング初期よりも高温処理する。ここで、酸
素ラジカル濃度の低下及び酸素ラジカル濃度の上昇は、
一瞬のうちに生じるのではなく、一定の期間(時間)内
で生じる。そして、この期間を考慮すると、例えば、高
温処理の開始時点は酸素ラジカル濃度が所定量減少する
期間の終点とし、高温処理の終了時点は酸素ラジカル濃
度が所定量増加する期間の終点とする。
【0011】また、アッシング初期の処理温度とこれに
続く高温処理の温度としては、例えば、アッシング初期
の処理温度は40℃以上150℃未満とし、高温処理の
温度は150℃以上250℃未満とするのが好ましい。
【0012】一方、処理条件の変更の一例であるF(フ
ッ素)を含有するガスの添加及びその停止については、
酸素ラジカル濃度の測定開始から酸素ラジカル濃度が急
激に増加したことを検知してアッシングガスにF(フッ
素)を含有するガスを添加し、バルク層が完全に除去さ
れる直前にF(フッ素)を含有するガスの添加を停止す
る。ここで、F(フッ素)を含有するガスの添加停止
は、例えば、F(フッ素)を含有するガスの添加開始か
らの所定経過時間若しくは酸素ラジカル濃度の急激な減
少を検知して行う。
【0013】また、アッシングの当初よりアッシングガ
スにF(フッ素)を含有するガスを添加してアッシング
を開始する場合には、酸素ラジカル濃度の急激な減少を
検知してF(フッ素)を含有するガスの添加を停止す
る。
【0014】前記F(フッ素)を含有するガスとして
は、CF4、C26、C48、CHF3、CH22、CH
3F、C38のうちの少なくともいずれか一種を選択す
ることが好ましく、またF(フッ素)を含有するガスの
添加量はアッシングガスの総流量の1%以下とすること
が好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る
レジストのアッシング方法を適用するプラズマ処理装置
の一例を示す図であり、プラズマ処理装置1は、装置本
体2の上部に配設されたベルジャー型(釣鐘型)チャン
バー3と、装置本体2の開口部4に臨む下部電極5を備
え、この下部電極5はアースされるとともに、内部には
ヒータ線を内蔵し、上面に位置決め載置した被処理体と
してのウェーハWを加熱できるようにしている。
【0016】また、チャンバー3の形状は、上部が小径
部3aで下部が大径部3bからなる単純なベルジャー型
であり、小径部3aの周囲には、一対の半筒状電極6
a、6bからなる上部電極6が配設されている。そし
て、上部電極6の半筒状電極6a、6bは小径部3aを
取り巻く状態で向き合った姿勢に配置されるとともに、
一方の半筒状電極6aは高周波発振器7に接続され、他
方の半筒状電極6bはスイッチ8を介して高周波発振器
7とアースに選択的に接続される構成になっている。
【0017】また、前記装置本体2には、前記開口部4
を取り巻くように複数の排気口9…を設けて不図示の真
空ポンプにてチャンバー3内を減圧し得るようにすると
ともに、チャンバー3内には、前記上部電極6の近傍に
ガス導入口10を設け、このガス導入口10からO2等
のアッシングガスを導入するようにしている。
【0018】以上のごとき構成からなるプラズマ反応処
理装置を用いて、ウェーハW表面に形成されたイオン注
入のマスクとして使用したレジスト膜をアッシング除去
する工程について、図2乃至図4を参照しつつ説明す
る。ここで、図2は酸素ラジカルの濃度変化を表すグラ
フ、図3(a)〜(d)は変質硬化層が主として表面に
形成されたレジストの図2に示した主要な時点でのアッ
シング状態を示す図、図4(a)〜(d)は変質硬化層
が側面まで形成されたレジストの図2に示した主要な時
点でのアッシング状態を示す図である。
【0019】先ず、変質硬化層が主として表面に形成さ
れ、側面に形成される変質硬化層は極めて薄いレジスト
のアッシングについて説明する。下部電極5上にウェー
ハWを載置し、排気口9…からエアを吸引してチャンバ
ー3内を1Torr程度に減圧しつつ、ガス導入口10から
アッシングガスを導入する。このときのウェーハW表面
のレジスト膜Rは図3(a)に示すように、表面がイオ
ンの衝突によって変質硬化層R1となっており、下側が
バルク部R2となっている。尚、アッシングガスとして
は酸素ガス単独、或いは酸素ガスにCF4、C2F6また
はC4F8等のF(フッ素)を含有するガスをアッシング
ガスの総流量の1%以下添加したものを用いる。
【0020】そして、下部電極5上にウェーハWをセッ
トしたら、他方の半筒状電極6bをスイッチ8の操作で
高周波発振器7に接続する。尚、一方の半筒状電極6a
は高周波発振器7に接続されている。その結果、上部電
極6(6a,6b)と下部電極5の間にプラズマが発生
する。即ち、ウェーハWはプラズマ発生空間に位置する
ことになるので、酸素イオンがレジスト膜R表層の変質
硬化層R1にアタックし、変質硬化層R1がアッシング
される。
【0021】これを酸素ラジカルの濃度との関係で説明
すると、上部電極6(6a,6b)と下部電極5の間に
プラズマが発生することで図2のT1に示すように急激
に酸素ラジカル濃度が高くなる。そして、酸素ラジカル
は変質硬化層R1のアッシングには寄与しないので、酸
素ラジカル濃度は高いままT2まで至る。なお、酸素ラ
ジカルの濃度は酸素ラジカルの発光スペクトル波長(7
77nm)の強度をセンサーで検知して得られた電圧値
をもって測定した。
【0022】そして、変質硬化層R1のアッシングが終
点に近づくと今度はバルク部R2が露出してくるので、
バルク部R2のアッシングに酸素ラジカルが消費され、
その結果、図2のT2からT3に示すように、酸素ラジ
カル濃度が徐々に低下してくる。このようにして変質硬
化層R1のアッシングが終了した状態を図3(b)で示
している。
【0023】また、プラズマの発生からT3に至るまで
は、チャンバー3内の温度を低温(40℃以上150℃
未満)に維持し、バルク部R2の圧力の高まりによって
ポッピング現象が起こらないようにする。尚、T2から
T3に至る間にバルク部R2が露出してくるので、チャ
ンバー3内の温度を低温に維持するのはT2までとして
もよい。
【0024】図3(b)に示すように、変質硬化層R1
のアッシングが終了したら、即ち、図2のT3に至った
ならば、チャンバー3内の温度を高温(150℃以上2
50℃未満)にし、酸素ラジカルにてバルク部R2のア
ッシングを行う。図2におけるT2からT3への酸素ラ
ジカル濃度の減少を呈するT2の時点は、図2のグラフ
波形を微分波形に変換することで、微分波形が正から負
に変化する点として容易に確認することができ、この負
への変化を検知してからチャンバー3内の温度を高温に
するタイミングを判定することができる。バルク部R2
のアッシングを行っている間は、酸素ラジカルが消費さ
れているので、酸素ラジカル濃度は低くなった状態を保
つ。そして、酸素ラジカルを消費するバルク部R2の量
が図3(c)に示すように少なくなると、酸素ラジカル
の濃度が徐々に高くなり始める。この時点を図2のT4
で示している。
【0025】そして、図3(d)に示すように、酸素ラ
ジカルを消費するバルク部R2が完全にアッシングされ
ると、酸素ラジカルの濃度は元のように高くなる。この
時点を図2のT5で示している。この後、所定時間オー
バーアッシングして処理を終了する。
【0026】次に、変質硬化層が側面まで形成されたレ
ジストをアッシングする例を述べる。デバイスの微細化
がすすむと、斜めイオン注入法を適用する必要が生じ、
斜めイオン注入法を適用すると、図4(a)にも示すよ
うにレジストの側面に形成される変質硬化層R1の厚み
が厚くなる。このような場合に、アッシングの開始から
終了まで同じ組成のアッシングガスを用いていると問題
が生じる。即ち、アッシングが進行し、表面の変質硬化
層が除去され、側面の変質硬化層が残り内側のバルク部
が露出した状態でアッシングを継続すると、バルク部の
アッシングレートが側面の変質硬化層に比べて格段に大
きいため、バルク部のアッシングが優先して進行し、側
面の変質硬化層が基板上に残ってしまう。そして、基板
上に残った変質硬化層の小さな残渣物は極めて剥離しに
くい。
【0027】そこで、図4(a)に示すように、変質硬
化層が側面まで比較的厚く形成されたレジストをアッシ
ングするには、先ず、アッシングガスとして単独酸素ガ
スを用いてアッシングを行う。この場合、プラズマが発
生することで図2のT1に示すように急激に酸素ラジカ
ル濃度が高くなる。そして、酸素ラジカルは変質硬化層
R1のアッシングには寄与しないので、酸素ラジカル濃
度は高いままT2まで至る。
【0028】そして、図4(b)に示すように、アッシ
ングが進行して表面の変質硬化層R1が除去され、バル
ク部R2が露出すると、バルク部R2のアッシングに酸
素ラジカルが消費され、その結果、図2のT2からT3
に示すように、酸素ラジカル濃度が徐々に低下してく
る。
【0029】バルク部R2が露出した後も、同じ組成の
アッシングガスを使用していると、変質硬化層R1のア
ッシングレートに比較してバルク部R2のアッシングレ
ートが極めて高くなるので、側面の変質硬化層R1のみ
が残ってしまい、前記したような不具合を生じる。
【0030】そこで、本発明にあっては、酸素ラジカル
濃度が徐々に低下し始めたら、アッシングガスに、CF
4、C26、C48等のF(フッ素)を含有するガスを
アッシングガスの総流量の1%以下の割合で添加する。
その結果、側面の変質硬化層R1とバルク部R2のアッ
シングレートがほぼ等しくなり、図4(c)に示すよう
に変質硬化層R1とバルク部R2とが均等に除去され
る。このF(フッ素)を含有するガスの添加タイミング
は、処理温度の変更で説明したのと同様に、図2のグラ
フ波形を微分波形に変換することで、微分波形が正から
負への変化点を検知することで容易に確認することがで
き、この負への変化を検知してF(フッ素)を含有する
ガスの添加タイミングを判定することができる。
【0031】そして、図4(c)に示すようにレジスト
が小さくなると、図2のT4からT5に示すように、酸
素ラジカル濃度が徐々に高くなる。そこで、これを検知
してF(フッ素)を含有するガスの添加を停止する。な
お、F(フッ素)を含有するガスの添加を停止するタイ
ミングとしては、T4からT5へ酸素ラジカルの変化を
検知することで容易に確認することができる。このよう
にF(フッ素)を含有するガスの添加を停止すること
で、図4(d)に示すようにレジストが完全に除去され
た後に、下地が深くエッチングされることがなくなる。
【0032】尚、酸素ラジカル濃度が再び高くなること
を検知する代りに、F(フッ素)を含有するガスの添加
開始からの所定経過時間で添加停止を行うようにしても
よい。また、アッシングガスに初めからF(フッ素)を
含有するガスを添加しておいてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
酸素ガスプラズマによってイオン注入後のレジスト膜を
アッシングするにあたり、表面の変質硬化層については
酸素イオンを主体としてアッシングし、バルク部につい
ては酸素ラジカルを主体としてアッシングし、更にこの
アッシング条件の切替のタイミングを雰囲気中の酸素ラ
ジカルの濃度をもって判断するようにしたので、正確に
変質硬化層及びバルク部のアッシングの終了時点を知る
ことができ、効率よくイオン注入後のレジスト膜のアッ
シングができる。さらに、F(フッ素)を含有するガス
を添加したり、停止したりすることで、変質硬化層とバ
ルク層を総合的に効率よく除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレジストのアッシング方法を適用
するプラズマ処理装置の一例を示す図
【図2】酸素ラジカルの濃度変化を表すグラフ
【図3】(a)〜(d)は、変質硬化層が主として表面
に形成されたレジストの図2に示した主要な時点でのア
ッシング状態を示す図
【図4】(a)〜(d)は、変質硬化層が側面まで形成
されたレジストの図2に示した主要な時点でのアッシン
グ状態を示す図
【符号の説明】
1…プラズマ処理装置、2…装置本体、3…チャンバ
ー、4…開口部、5…下部電極、6…上部電極、6a,
6b…半筒状電極、7…高周波発振器、8…スイッチ、
9…排気口、10…ガス導入口、R…レジスト膜、R1
…変質硬化層、R2…バルク部、W…ウェーハ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H096 AA30 LA30 5F004 BA05 BB13 BD01 CA04 CB01 DA00 DA01 DA02 DA03 DA15 DA16 DA26 DA30 DB26 EA28 5F046 AA28

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン注入後のレジスト膜を酸素ガスの
    プラズマによってアッシングする方法において、連続的
    にアッシング雰囲気中の酸素ラジカル濃度を測定し、酸
    素ラジカル濃度の変化に基づいて処理条件を変更するこ
    とを特徴とするレジストのアッシング方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレジストのアッシング
    方法において、酸素ラジカル濃度の測定開始から酸素ラ
    ジカル濃度が急激に増加した後に所定量減少する期間内
    のいずれかの時点から、次に酸素ラジカル濃度が所定量
    増加する期間内の時点までを、アッシング初期よりも高
    温処理するようにしたことを特徴とするレジストのアッ
    シング方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のレジストのアッシング
    方法において、前記高温処理の開始時点は酸素ラジカル
    濃度が所定量減少する期間の終点とし、高温処理の終了
    時点は酸素ラジカル濃度が所定量増加する期間の終点と
    することを特徴とするレジストのアッシング方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載のレジス
    トのアッシング方法において、前記アッシング初期の処
    理温度は40℃以上150℃未満とし、高温処理の温度
    は150℃以上250℃未満とすることを特徴とするレ
    ジストのアッシング方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のレジストのアッシング
    方法において、酸素ラジカル濃度が徐々に低下し始めた
    らアッシングガスにF(フッ素)を含有するガスを添加
    し、バルク層が完全に除去される直前にF(フッ素)を
    含有するガスの添加を停止することを特徴とするレジス
    トのアッシング方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のレジストのアッシング
    方法において、前記F(フッ素)を含有するガスの添加
    停止は、F(フッ素)を含有するガスの添加開始からの
    所定経過時間若しくは酸素ラジカル濃度の急激な減少を
    検知して行うことを特徴とするレジストのアッシング方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のレジストのアッシング
    方法において、アッシングガスにF(フッ素)を含有す
    るガスを添加してアッシングを開始し、酸素ラジカル濃
    度の急激な減少を検知してF(フッ素)を含有するガス
    の添加を停止することを特徴とするレジストのアッシン
    グ方法。
  8. 【請求項8】 請求項5乃至請求項7のいずれかに記載
    のレジストのアッシング方法において、前記F(フッ
    素)を含有するガスはCF4、C26、C48、CH
    3、CH22、CH3F、C38のうちのいずれかであ
    ることを特徴とするレジストのアッシング方法。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8のいずれかに記載
    のレジストのアッシング方法において、前記F(フッ
    素)を含有するガスの添加量はアッシングガスの総流量
    の1%以下とすることを特徴とするレジストのアッシン
    グ方法。
JP3365899A 1999-02-12 1999-02-12 レジストのアッシング方法 Pending JP2000231202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365899A JP2000231202A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 レジストのアッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365899A JP2000231202A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 レジストのアッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231202A true JP2000231202A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12392560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3365899A Pending JP2000231202A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 レジストのアッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523587A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 東京エレクトロン株式会社 フォトレジストおよびエッチング残渣の除去方法
JP2006528418A (ja) * 2003-06-17 2006-12-14 ラム リサーチ コーポレーション 基板からフォトレジストを除去する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523587A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 東京エレクトロン株式会社 フォトレジストおよびエッチング残渣の除去方法
JP2006528418A (ja) * 2003-06-17 2006-12-14 ラム リサーチ コーポレーション 基板からフォトレジストを除去する方法
JP4648900B2 (ja) * 2003-06-17 2011-03-09 ラム リサーチ コーポレーション 基板からフォトレジストを除去する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI285403B (en) Low-pressure removal of photoresist and etch residue
JP5193604B2 (ja) フォトレジスト及びエッチング残渣の低圧除去方法
US7504040B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP4312630B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH07153746A (ja) ドライエッチング室のクリーニング方法
TWI442468B (zh) Plasma processing device and plasma processing method
WO2000024046A1 (fr) Procede d'attaque au plasma
JP3660582B2 (ja) プラズマエッチング処理装置
JPH11145111A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000231202A (ja) レジストのアッシング方法
JPS6013072B2 (ja) プラズマエツチングの終点制御方法および装置
US6374832B2 (en) Waferless seasoning process
JPH04251926A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3393399B2 (ja) アッシング方法
JP2002110642A (ja) プラズマ処理方法
JPH0590216A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3415074B2 (ja) X線マスクの製造方法およびその装置
JP2004031380A (ja) プラズマ処理装置のシーズニング方法
JP2002100613A (ja) アッシング方法およびアッシング装置
JP2003068709A (ja) ドライエッチング方法
JP4301628B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3098320B2 (ja) スパッタ装置
JP3696442B2 (ja) ドライエッチング方法および装置
JP4127370B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH0666294B2 (ja) ドライエツチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Effective date: 20080307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02