JP2000231079A - 反射型投影装置 - Google Patents

反射型投影装置

Info

Publication number
JP2000231079A
JP2000231079A JP11033035A JP3303599A JP2000231079A JP 2000231079 A JP2000231079 A JP 2000231079A JP 11033035 A JP11033035 A JP 11033035A JP 3303599 A JP3303599 A JP 3303599A JP 2000231079 A JP2000231079 A JP 2000231079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
projection
projection lens
dmd element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033035A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Watanabe
浩平 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11033035A priority Critical patent/JP2000231079A/ja
Publication of JP2000231079A publication Critical patent/JP2000231079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンデンサレンズの焦点近傍に投射レンズを
配置した構成とすることで、投射レンズの小型化及び装
置全体のコスト低減化を図る。 【解決手段】 本発明の反射型投影装置では、コンデン
サレンズ14はカラーホイール3からの透過光を収束
し、DMD素子5の面上に、このDMD素子5と略同じ
大きさの光束を照射するように形成され、且つ投射レン
ズ16は該コンデンサレンズ14の焦点位置に配置され
ている。このため、DMD素子5からの反射光を投射レ
ンズ16の中心近傍に入射させることができる。これに
より、投射レンズ16の光学系の使用範囲を光軸中心近
傍に限定させることができるため、投射レンズ16を小
型化することが可能となり、結果として装置全体のコス
ト低減化及び小型化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型投影装置、
特にディジタルマイクロミラーデバイス(DMD:Digi
tal Micromirror Device)素子を用いて構成された反射
型投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、投射型ディスプレイにおいて
は、光源からの光利用効率向上や、高解像度化が望まれ
ている。光利用効率を向上させ、また高解像度化を図る
ことにより、より鮮明で明るい映像を写し出すことが可
能である。
【0003】このような要求を満足するために、従来よ
り投射型ディスプレイにおいては、光源装置の改良やラ
イトバルブ素子の改良、あるいは駆動回路等の改良がな
されている。特にライトバルブ素子の改良は、直接高解
像度化に大きく影響するために重要である。
【0004】近年、投射型ディスプレイでは、液晶に替
わるライトバルブ素子として超精密電子部品DMDを用
いたDLP(Digital Light Processing)方式のディジ
タル制御システムが採用されている。
【0005】このDLP方式のキーデバイスである上記
DMDは、例えば、わずか17mm×13mmの小さな
長方形の中の半導体素子上に、約80万個の微細なミラ
ーエレメントを敷き詰め、1枚のパネル状に形成したも
のである。シリコン等の半導体素子上のそれぞれの微細
なミラーエレメント(以下、単にミラーと記す)は、支
柱に載置された1個以上のヒンジに取り付けられること
で、それぞれ±10度程度傾けることが可能に装着され
ている。つまり、1つのミラーが1つの画素に対応し、
例えば+10度に傾いたときに光源からの光が投射レン
ズに反射するようにし、−10度に傾いた時には投射レ
ンズに反射光が入らないよう作用させることが可能であ
る。したがって、ミラーひとつひとつが傾斜角度を変
え、光源から発せられた光のオン/オフを行う仕組みに
なっており、オン/オフというデジタルで色階調を制御
できるため、色ムラのない鮮明な画像を得ることができ
るプロジェクタとして構成することが可能である。
【0006】図2に従来のDMD素子を用いた単板式プ
ロジェクタの構成を示す。
【0007】図2に示す単板式プロジェクタは、光源ラ
ンプ1,リフレクタ2,カラーホイール3,コンデンサ
レンズ4,DMD素子5及び投射レンズ6等で主に構成
されている。
【0008】上記構成の単板式プロジェクタに用いられ
たDMD素子5では、単に光の反射をコントロールする
のみであるので、色を表現することは不可能である。そ
こで、図3に示すようなカラーホイール3と呼ばれるも
のを使用している。
【0009】カラーホイール3は、図3に示すように円
盤にRGB各色のフィルター3bを取り付けたものであ
る。これを光路上に設置し、軸着されるモータ3aで超
高速回転させることにより、DMD素子5を照明する光
の色は、R,G,Bと順番に変化する。そのときの照明
光の色に対応した映像をDMD素子5上に表示させるこ
とにより、色を表現することが可能となる。投射レンズ
6より投影された映像は、RGBが順番に表示されるこ
とになるが、十分に速く切り替わるので、色が混ざって
知覚される。これにより、色ずれのないシャープな映像
を得ることができる。
【0010】光源ランプ1に取り付けられたリフレクタ
2は、例えば光源ランプ1と一体的に取り付けられ、通
常楕円形状に形成されている。また、リフレクタ2は、
光源ランプ1から発した光を集光し、集光した光をカラ
ーホイール3上に焦点が結ばれるように照射する。つま
り、焦点がカラーホイール3上に焦点があってないと、
カラーホイール3の色フィルタ3bが超高速に回転し切
り替わっているため、このとき透過する光は2種類の色
が混ざったものとなってしまい使用することができない
が、焦点があっていれば光束の幅は小さくなり、光束の
幅を小さくするほど切り替わりに必要な時間が短くな
り、効率的に光を利用することができるからである。
【0011】一旦絞られた光は、コンデンサーレンズ4
で平行な光に変換され、DMD素子5に照射される。す
ると、DMD素子5は、その傾斜した微細なミラーによ
ってその入射光を反射し、反射した光は投射レンズ6に
より、例えば図4に示すスクリーン7上に投影される。
したがって、DMD素子5の全てのミラーの傾斜を映像
信号に応答してデジタル制御することにより、スクリー
ン7には、画像が拡大表示されることになる。
【0012】ところで、DMD素子5上の1画素から反
射した光に注目すると、図4に示すように1画素に入射
する光8は平行な光線であり、DMD素子5上のミラー
は平面鏡であるので、反射した光も平行な光となる。し
たがって、1画素から反射した光はほぼ1画素分の大き
さの光束となり投射レンズ6に入射することになる。こ
の場合、スクリーン7に投影する光は、図4に示すよう
に非常に小さな光束であり、スクリーン7上に収束する
光の角度も小さくなる。つまり、投射画像光のスクリー
ンに対する入射角度が小さいため被射界深度が非常に深
く、スクリーン7の位置が変わってもあまり投影像がぼ
けないことになり、結果として鮮明な投影像を得ること
ができるという利点がある。
【0013】ところが、このような光学系では、1画素
に応じた反射光の投射レンズ6の入射領域を見ると、図
中に示すように投射レンズ6の一部の領域しか使用して
いないことが解る。しかし、設計上、投射レンズ6の外
径を上記DMD素子5の大きさよりも大きくする必要が
あるため、投射レンズ6の使用領域に無駄があるにも関
わらず投射レンズ6が大型化となってしまい、結果とし
て反射型投影装置全体のコストが高価になってしまうと
いう問題点があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の反
射型投影装置では、より鮮明な投射画像を得るために、
DMD素子等の光学部材を用いてプロジェクタを構成し
ているが、前記DMD素子の反射光を投射する投射レン
ズが大型化となってしまい、光学系装置全体のコストが
高価となってしまうという問題点があった。
【0015】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、コンデンサレンズの大きさ及び焦点距離を
変更し、該レンズの焦点近傍に投射レンズを配置した構
成とすることで、投射レンズの小型化及び装置全体のコ
スト低減化を図ることのできる反射型投影装置の提供を
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の反射型投影装置
は、ランプ及び前記ランプからの光を集光するリフレク
タを有する光源部と、前記光源部からの光が照射される
ように、前記リフレクタの焦点位置に配置されたカラー
ホイールと、前記カラーホイールを透過した光を収束さ
せる第1のレンズと、前記第1のレンズによって収束さ
れた光が照射される複数のミラーエレメントを有し、各
ミラーエレメントの傾斜状態を映像信号に応答して制御
し、前記照射された光を任意の方向に反射するデジタル
マイクロミラーデバイスと、前記デジタルマイクロミラ
ーデバイスによって反射された光をスクリーンに投影す
る投射手段とを具備し、前記投射手段は、前記第1のレ
ンズの焦点近傍に配置された投射レンズを含み、前記デ
ジタルマイクロミラーデバイスで反射した光を前記投射
レンズの中心付近に集中して入射するようにしたことを
特徴とするものである。
【0017】本発明によれば、DMD素子を用いた反射
型投影装置において、前記カラーホイールからの透過光
を第1のレンズで収束して前記デジタルマイクロミラー
デバイスに照射するとともに、前記投射レンズを該第1
のレンズの焦点位置に配置したことにより、DMD素子
からの反射光を投射レンズの中心近傍に入射させること
ができる。これにより、該投射レンズを小型化すること
が可能となり、結果として装置全体のコスト低減化及び
小型化を図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。図1は本発明に係る反射型投影装置
の一実施の形態を示し、DMD素子を用いた単板式プロ
ジェクタの構成図である。尚、図1に示す装置は、図2
に示す装置と同様の構成要素については同一の符号を付
している。
【0019】本実施の形態の反射型投影装置(単板式プ
ロジェクタともいう)は、図1に示すように、光源ラン
プ1,リフレクタ2,カラーホイール3,コンデンサレ
ンズ14,DMD素子5及び投射レンズ16等で主に構
成されている。
【0020】光源ランプ1は、楕円形状のリフレクタ2
に一体的に取り付けられ、リフレクタ2は、光源ランプ
1から発した光を集光し、集光した光をカラーホイール
3上に焦点が結ばれるように照射する。つまりこれは、
焦点がカラーホイール3上にあっていれば光束の幅は小
さくなり、光束の幅を小さくするほど切り替わりに必要
な時間が短くなり、効率的に光を利用することができる
からである。
【0021】したがって、カラーホイール3は、光源ラ
ンプ1からの光を結ぶ箇所、つまり上記リフレクタ2の
焦点位置に配置されるようになっている。
【0022】カラーホイール3は、図3に示すように円
盤にRGB各色のフィルター3bを取り付けたものであ
る。これを光路上に設置し、軸着されるモータ3aで超
高速回転させることにより、DMD素子5を照明する光
の色は、R,G,Bと順番に変化する。そのときの照明
光の色に対応した映像をDMD素子5上に表示させるこ
とにより、色を表現することが可能となる。投射レンズ
6より投影された映像は、RGBが順番に表示されるこ
とになるが、十分に速く切り替わるので、色が混ざって
知覚される。これにより、色ずれのないシャープな映像
を得ることができる。
【0023】上記カラーホイール3を透過した光は、図
中に示すように広がりながら、コンデンサレンズ14に
照射される。
【0024】本実施の形態では、コンデンサレンズ14
の大きさ形状と投射レンズの配置状態が従来技術とは異
なっている。つまり、コンデンサレンズ14は、カラー
ホイール3からの透過光を収束し、DMD素子5の面上
にこのDMD素子5と略同じ大きさの光束を照射するよ
うな大きさ形状を有しており、さらに、DMD素子5か
らの反射光が投射レンズ16近傍で焦点を結ぶように配
置されている。
【0025】したがって、このような光学作用を有する
コンデンサレンズ14を用いることにより、カラ−ホイ
ール3を通過した光は一旦大きく広がるが、コンデンサ
レンズ14レンズで収束されることで、DMD素子5の
反射面全体に照射することになり、また、DMD素子5
の反射光が焦点を結ぶ位置に投射レンズ16が設けられ
ているので、DMD素子5の反射光は、投射レンズ16
の光軸中心近傍に集中して入射することになる。
【0026】つまり、上記構成によれば、光学的に投射
レンズ16の略光軸中心近傍のみを集中して使用するこ
とになるので、従来技術のように投射レンズの厚みや外
径を大きくする必要もなく、さらに投射レンズ16を小
型化することが可能となる。これにより、従来使用して
いた高価な投射レンズを安価な小型化のものに代えて単
板式プロジェクタを構成することができるので、装置全
体のコストを低減することが可能となる。
【0027】次に、本実施の形態における特徴となる光
学作用を図1を参照しながら詳細に説明する。
【0028】いま、光源ランプ1から発した光がリフレ
クタ2によって反射され、カラーホイール3を介してコ
ンデンサレンズ14に入射したとする。
【0029】すると、コンデンサレンズ14はカラーホ
イール3からの透過光をDMD素子5面上で略同じ大き
さの光束となるように収束する。
【0030】DMD素子5は、コンデンサレンズ14か
らの照射光を面全体の領域にて反射し、該反射光を投射
レンズ16の光軸中心近傍に向けて照射する。
【0031】このとき、投射レンズ16はコンデンサレ
ンズ14の焦点位置に配置されているので平行光とはな
らず、DMD素子5からの反射光は、入射角の小さなも
のとなって投射レンズ16の光軸中心近傍に入射される
ことになる。
【0032】その後、投射レンズ16によって、DMD
素子5からの反射光を図示しないスクリーンに向けて拡
大投射することにより、スクリーンには、映像が拡大表
示される。
【0033】したがって、本実施の形態によれば、DM
D素子5による反射光を拡大投射する投射レンズ16を
小型化することが可能となり、装置全体のコストを低減
することが可能となり、安価な単板式プロジェクタを提
供することができる。また、投射レンズの小型化によ
り、装置全体の小型化にも寄与する。
【0034】尚、本実施の形態においては、DMD素5
のデジタル制御系については言及してないが、勿論、D
LP方式の採用により、優れた光利用効率、高解像度等
の高性能な反射型投影装置として構成することができ
る。
【0035】また、本実施の形態では、反射型投影装置
として単板式プロジェクタを構成すした場合について説
明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例
えば該単板式プロジェクタを背面投射型表示装置等のあ
らゆる光学系表示装置に適応させることも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
DMD素子を用いた反射型投影装置において、コンデン
サレンズの大きさ及び焦点距離を変更し、該レンズの焦
点近傍に投射レンズを配置した構成とすることにより、
投射レンズの小型化及び装置全体のコスト低減化を図る
ことができ、また、装置全体の小型化も図ることができ
るという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射型投影装置の一実施の形態を示す
構成図。
【図2】従来の反射型投影装置の構成を示す構成図。
【図3】反射型投影装置に用いられたカラーホイールの
構成図。
【図4】従来装置の光学系作用を説明するための説明
図。
【符号の説明】
1…光源ランプ、 2…リフレクタ、 3…カラーホイール、 3a…色フィルタ、 3b…モータ、 5…DMD素子(デジタルマイクロミラーデバイス)、 7…スクリーン、 14…コンデンサーレンズ、 16…投射レンズ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプ及び前記ランプからの光を集光す
    るリフレクタを有する光源部と、 前記光源部からの光が照射されるように、前記リフレク
    タの焦点位置に配置されたカラーホイールと、 前記カラーホイールを透過した光を収束させる第1のレ
    ンズと、 前記第1のレンズによって収束された光が照射される複
    数のミラーエレメントを有し、各ミラーエレメントの傾
    斜状態を映像信号に応答して制御し、前記照射された光
    を任意の方向に反射するデジタルマイクロミラーデバイ
    スと、 前記デジタルマイクロミラーデバイスによって反射され
    た光をスクリーンに投影する投射手段とを具備し、 前記投射手段は、前記第1のレンズの焦点近傍に配置さ
    れた投射レンズを含み、前記デジタルマイクロミラーデ
    バイスで反射した光を前記投射レンズの中心付近に集中
    して入射するようにしたことを特徴とする反射型投影装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1のレンズは、前記カラーホイー
    ルからの光を収束して、前記デジタルマイクロミラーデ
    バイスの面とほぼ同じ大きさの光束を該デバイスに照射
    するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の反射
    型投影装置。
JP11033035A 1999-02-10 1999-02-10 反射型投影装置 Pending JP2000231079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033035A JP2000231079A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 反射型投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033035A JP2000231079A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 反射型投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231079A true JP2000231079A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12375547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033035A Pending JP2000231079A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 反射型投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389865B1 (ko) * 2001-03-02 2003-07-04 삼성전자주식회사 마이크로미러 디바이스 및 이를 채용한 프로젝터
JPWO2008111275A1 (ja) * 2007-03-09 2010-06-24 三菱電機株式会社 照明装置及び画像投写装置
CN104035266A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 日立麦克赛尔株式会社 光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389865B1 (ko) * 2001-03-02 2003-07-04 삼성전자주식회사 마이크로미러 디바이스 및 이를 채용한 프로젝터
JPWO2008111275A1 (ja) * 2007-03-09 2010-06-24 三菱電機株式会社 照明装置及び画像投写装置
CN104035266A (zh) * 2013-03-07 2014-09-10 日立麦克赛尔株式会社 光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069860B1 (ja) 単板式カラープロジェクタ
US7113324B2 (en) Image display apparatus
JP2005043884A (ja) 画像投射装置
US7549757B2 (en) Device and method for adjusting color wheel index
JP2010271443A (ja) プロジェクタ及び映像表示方法
US7740360B2 (en) Image display apparatus
JP2002122809A (ja) 投射型表示装置
JPH10260375A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
US6650460B2 (en) Projection type display apparatus
JP2006285089A (ja) プロジェクタ
EP1675409A2 (en) Projector with shiftable lens unit
JP2004246363A (ja) 投射光学系
US6843570B2 (en) Micro mirror device and projector employing the same
US6779898B2 (en) Image display apparatus and method for recapturing off-state light
JP2002182128A (ja) 映像投影用カラーフィルタ装置および映像投影装置
JP2000231079A (ja) 反射型投影装置
JP2008009180A (ja) 表示装置
JPH10206813A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
JP2000231066A (ja) 反射型投影装置
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
JP2003149599A (ja) 投影型表示装置
JP2006098936A (ja) 投写型表示装置
JP3699409B2 (ja) 画像投影装置
JPH11271706A (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置
JP2005292358A (ja) 投写型画像表示装置