JP2000230308A - 敷石及びその製造方法 - Google Patents

敷石及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000230308A
JP2000230308A JP11034021A JP3402199A JP2000230308A JP 2000230308 A JP2000230308 A JP 2000230308A JP 11034021 A JP11034021 A JP 11034021A JP 3402199 A JP3402199 A JP 3402199A JP 2000230308 A JP2000230308 A JP 2000230308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coarse
adhesive
paving stone
grained material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034021A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Iwasaki
昭一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIKON KOGYO KK
Original Assignee
SAIKON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIKON KOGYO KK filed Critical SAIKON KOGYO KK
Priority to JP11034021A priority Critical patent/JP2000230308A/ja
Publication of JP2000230308A publication Critical patent/JP2000230308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリ−ト等が露出したベランダ、ル−フ
バルコニ−及び屋上庭園等に敷設して使用され、体裁が
よく、斬新で取扱い易い敷石を提供する。 【解決手段】 粗粒材2が接着剤3をバインダ−として
ポ−ラス状に成形された表層4が基板5上面に重合接着
されてなり、好ましくは、前記粗粒材2が天然砂利、玉
石、あるいはガラスビ−ズからなり、前記基板5が腐食
に強い発泡樹脂材からなり、前記接着剤が対候性を有す
る乾燥硬化接着剤からなり、さらに好ましくは、前記基
板5が上下方向に貫通する適数の水抜孔6を有し、該水
抜孔の底面開口部が前記基板5の周囲に開放された凹溝
7で連通させられ、さらにまた、前記基板5の周縁略下
半部に隣接基板5と上下方向から係合する追う部12及
び凸部11が構成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、コンクリ
ート等の露出したベランダ、ルーフバルコニー及び屋上
庭園等に敷設して床面を構成する敷石及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ベランダ、ルーフバルコニー及
び屋上庭園等の床面は、建物の構造物の素地、例えば、
コンクリートが露出した状態とされている。
【0003】従来、該コンクリート等が露出した状態の
床面の場合、体裁を考えてその全面あるいは必要部分
に、例えば、各種化粧タイルを敷設したり、人工芝等で
覆う等している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンクリー
ト等の露出したベランダ、ルーフバルコニー及び屋上庭
園等へ敷設しても床面としての体裁がよく、斬新で取扱
い易い敷石及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の敷石は、粗粒材が接着剤をバインダーとし
てポーラス状に成形された表層が基板上面に重合接着さ
せられ、前記表層を形成する粗粒材間及び該粗粒材を支
持する基板とが接着剤により、かつ前記粗粒材部分がポ
ーラス状を維持して一体化されてなる。
【0006】好ましくは、前記粗粒材が天然砂利、玉石
あるいはガラスビーズ、前記基板が腐食に強い発泡樹脂
材、例えば、発砲スチロール材、前記接着剤が耐候性を
有する乾燥硬化接着剤であり、さらに好ましくは、前記
基板が上下方向に貫通する適数の水抜孔を有し、前記基
板の前記水抜孔の底面開口部が前記基板周縁に開放され
た凹溝で連通させられ、さらにまた、前記基板の周縁略
下半部に隣接基板と上下方向から係合する凹部及び凸部
を構成してなるものである。
【0007】そして、本発明の敷石の製造方法は、型枠
内に前記構成の基板を適合させ、該基板上に前記のごと
き接着剤で練り合わせた前記構成の粗粒材を充填し、該
粗粒材間及び前記基板間を前記接着剤で一体化するもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明に係る敷石の全体
斜視図、図2は図1の一部切欠斜視図、図3は敷石の底
面を示す一部拡大斜視図、図4は雨水等の排水を説明す
るための敷石の一部縦断面図、図5、図6、図7は本発
明に係る敷石の製造方法を示す一部切欠斜視図、図8、
図9、図10は他の製造方法を示す一部切欠斜視図、図
11は他の敷石及びその敷設状態を説明する要部斜視
図、図12は図11に示した敷石の他の敷設状態を示す
一部切欠き要部斜視図である。
【0009】本発明に係る敷石1は、図1及び図2に示
されているように、粗粒材2が接着剤3をバインダーと
してポーラス状に成形された表層4を基板5上面に重合
接着させて一体に構成される。換言すれば、前記表層4
を形成する前記粗粒材2間及び該粗粒材2を支持する前
記基板5とが前記接着剤3により、かつ前記粗粒材2部
分がポーラス状を維持して一体化されてなる。
【0010】前記粗粒材2は、例えば、天然砂利、玉石
あるいはガラスビーズ等の骨材からなり、前記接着剤3
は、例えば、耐候性に優れたエポキシ樹脂等の乾燥硬化
樹脂からなる。そして、前記粗粒材2が前記接着剤3を
バインダーとして練り合わせてポーラス状、具体的に
は、多孔質で透水性を有する表層4に成形される。
【0011】さらに、本発明の一実施の形態では、前記
基板5が発泡スチロール材で構成される。その他、コル
ク材でもよく、好ましくは、図2、図4に示されている
ように、前記基板5には、その上下方向に貫通する適数
の水抜孔6が設けられ、さらに好ましくは、図3に示さ
れているように、該水抜孔6の底面開口部6aが前記基
板5の周縁に開放された凹溝7で連通させられる。
【0012】前記構成の本発明に係る敷石1は、例え
ば、ベランダ、ルーフバルコニー及び屋上庭園等のコン
クリートの素地露出面に敷設して使用される。その結
果、前記粗粒材2として天然砂利、玉石等を使用した場
合には自然な感覚が得られ、ガラスビーズ等を使用した
場合には装飾感覚が得られる。
【0013】さらに、前記基板5として発泡スチロール
材を使用した場合には、僅かながらクッション効果があ
り、歩行に心地よさが感じられ、しかも軽量であり、腐
食のおそれもなく、耐久性が向上させられるものであ
る。
【0014】また、前記基板5の上下方向に適数の水抜
孔6を設ければ、屋外設置の場合の雨等が前記ポーラス
状の粗粒材2の上面に溜ることなく、前記基板5の下面
にスムーズに排出される。
【0015】さらにまた、前記基板5の水抜孔6の底面
開口部6aを前記基板5の周縁に開放された凹溝7で連
通させると、コンクリート素地面等の平滑面に敷設した
場合にも、ポーラス状に成形された前記粗粒材2の上面
から浸透させられた雨等が、前記基板5の前記適数の水
抜孔6からその底面へ排水させられ、内部に貯留させら
れることがなく好ましいものである。
【0016】前記本発明に係る敷石1は、以下のごとく
して製造される。まず、正方形、長方形、三角形等、必
要形状の型枠9が準備される。該型枠9は、特に底部を
必要とせず、予め必要とする深さに構成される。
【0017】つぎに、前記型枠9が底板8上に配置さ
れ、その内部に基板5、好ましくは発泡スチロール材か
らなる基板5が適合させられる。さらに好ましくは、該
発泡スチロール材からなる基板5には、予めその上下方
向に貫通する前記適数の水抜孔6及び該水抜孔6の底面
開口部6aをそれぞれ連通し、前記基板5の周縁に開放
された凹溝7が形成されている。
【0018】そして、前記型枠9によって周囲を囲まれ
た前記基板5の上面に、天然砂利、玉石及びガラスビー
ズ等の粗粒材2を、好ましくは、耐候性を有する乾燥硬
化樹脂3、例えば、エポキシ樹脂をバインダーとして練
り合わせて投入し(図5参照)、その上面を平滑面に構
成し(図6参照)、乾燥させた後、前記型枠9から取り
外せば(図7参照)、前記粗粒材2間及び前記基板5間
が同一の接着剤により同時に一体に成形され、本発明に
係る敷石1が完成する。
【0019】なお、図8、図9、図10には、敷石1の
一部の模様等を異ならしめる場合の製造方法の一例が示
されている。この場合も前記製造方法と実質的に変わる
ところはない。
【0020】すなわち、前述した前記型枠9によって周
囲を囲まれた前記基板5の上面に、二種類の粗粒材2と
前記樹脂接着剤3とを練り合わせたものを投入するに先
立って、前記型枠9内の前記基板5上面を仕切部材10
で適宜な形状で仕切る。そして、前記仕切られた一方型
枠内に、例えば、粗粒材2として天然砂利と乾燥硬化樹
脂3とを練り合わせて投入し(図8参照)、その上面を
平滑面に構成して乾燥させる。
【0021】つぎに、前記仕切部材10を取外し、前記
仕切られた他方型枠内に、前記天然砂利と異なる粗粒材
2aと前記乾燥硬化樹脂3とを練り合わせて投入し(図
9参照)、その上面を平滑面に構成して乾燥させ、全体
の乾燥を見計らって前記型枠9から取り外せば(図10
参照)、前記粗粒材2、2a間及び前記基板5間が同一
の接着剤により同時に一体に成形される。この製造方法
によれば、前記表層4が、異なる粗粒材2、2aによっ
て二つの模様に形成されて斬新である。
【0022】図11には、他の敷石1a及びその敷設状
態が示されている。すなわち、前記基板5の周縁略下半
部に隣接基板と上下方向から係合する凸部11及び凹部
12を構成したものである。
【0023】すなわち、前記凸部11が前記基板5の周
縁略下半部から突出させられてその先端方向が拡大さ
れ、前記凹部12が前記凸部11を受け入れるように前
記基板5の周縁略下半部から内部方向が拡大されてい
る。
【0024】したがって、前記凸部11及び凹部12を
上下方向から係合させた場合には、前記基板5が連結さ
れて横方向に分離されることがない。さらに前記凸部1
1及び凹部12は、前記基板5の周縁略下半部に構成さ
れているため、前記粗粒材2からなる表層4部の強度及
び体裁に影響を与えることないものである。
【0025】図面実施の一形態では、隣り合う周縁部の
両端近くにのみ前記凸部11がそれぞれ間隔をあけて設
けられ、前記隣り合う周縁部及びその他の周縁部分に前
記凸部11が係合する大きさ及び間隔を適合させた前記
凹部12を多数設けている。斯様に構成することにより
四方への連結をスム−ズに行うことができる。
【0026】なお、前記凸部11及び凹部12の構成数
及び配置は、前記実施の一形態に限定されるものではな
く、任意に変更が可能であり、また、前記凸部11が不
要、あるいは邪魔になる場合には切除すればよい。
【0027】図12には、前記図11に示した敷石1a
の他の敷設状態が示されている。この実施の一形態は、
前記敷石1aを、例えば、ベランダ、ル−フバルコニ−
及び屋上庭園等の一部分に敷設した場合に生じる周縁段
部の解消構成である。すなわち、前記敷石1aの一部分
敷設により生じた周縁段部に鋭角の段部が構成される
と、歩行中に躓いて怪我をすることがあり、さらに体裁
の向上を図るための実施の一形態である。
【0028】すなわち、予め、前記敷石1aの厚さに適
合させた垂直面13a及び14a並びに上面にそれぞれ
ア−ル面13b及び14bが構成された直線枠材13及
び角枠材14が準備され、該直線枠材13及び角枠材1
4の前記垂直面13a及び14aに前記敷石1aの凹部
12に適合する凸部13c及び14cを設けてなるもの
である。
【0029】前記実施の一形態によれば、敷石1aの一
部敷設により生じた周縁段部に表れている凹部12に、
上下方向から前記直線枠材13及び角枠材14の垂直面
13a及び14aに設けられた凸部13c及び14cを
それぞれ適合させれば、前記鋭角の周縁段部が解消さ
れ、安全かつ体裁がよいものである。
【0030】
【発明の効果】本発明の敷石によれば、コンクリート等
の露出したベランダ、ルーフバルコニー及び屋上庭園等
へ敷設した場合に、体裁がよく、斬新で取扱い易い等の
効果を得ることができ、本発明の製造方法によれば、前
記敷石を簡単に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る敷石の全体斜視図である。
【図2】図1の一部切欠斜視図である。
【図3】敷石の底面を示す一部拡大斜視図である。
【図4】雨水等の排水を説明するための敷石の一部縦断
面図である。
【図5】本発明に係る敷石の製造方法を示す一部切欠斜
視図である。
【図6】本発明に係る敷石の製造方法を示す斜視図であ
る。
【図7】本発明に係る敷石の製造方法を示す斜視図であ
る。
【図8】他の製造方法を示す一部切欠斜視図である。
【図9】他の製造方法を示す斜視図である。
【図10】他の製造方法を示す斜視図である。
【図11】他の敷石及びその敷設状態を説明する要部斜
視図である。
【図12】図11に示した敷石の他の敷設状態を示す一
部切欠き要部斜視図である。
【符号の説明】
1,1a 敷石 2 粗粒材 3 接着剤 4 表層 5 基板 6 水抜孔 6a 底面開口部 7 凹溝 9 型枠 11,13c,14c 凸部 12 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AC06A AG00A AK01B AK12B AK53B AS00A AT00B BA02 BA10A BA10B DB05B DC11B DD02B DD03B DD05B DE05A DE05H DJ01A DJ01B EC182 EH312 EJ082 GB07 JL05 JL09A

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗粒材が接着剤をバインダーとしてポー
    ラス状に成形された表層が基板上面に重合接着させられ
    てなることを特徴とする敷石。
  2. 【請求項2】 表層を形成する粗粒材間及び該粗粒材を
    支持する基板とが接着剤により、かつ前記粗粒材部分が
    ポーラス状を維持して一体化されてなることを特徴とす
    る敷石。
  3. 【請求項3】 前記粗粒材が天然砂利、玉石あるいはガ
    ラスビーズであることを特徴とする請求項1及び2に記
    載の敷石。
  4. 【請求項4】 前記基板が発泡樹脂材であることを特徴
    とする請求項1、2又は3に記載の敷石。
  5. 【請求項5】 前記接着剤が耐候性を有する乾燥硬化接
    着剤であることを特徴とする請求項1、2、3又は4に
    記載の敷石。
  6. 【請求項6】 前記基板が上下方向に貫通する適数の水
    抜孔を有することを特徴とする請求項1、2、3、4又
    は5に記載の敷石。
  7. 【請求項7】 前記基板の前記水抜孔の底面開口部が前
    記基板周縁に開放された凹溝で連通させられてなること
    を特徴とする請求項6に記載の敷石。
  8. 【請求項8】 前記基板の周縁略下半部に隣接基板と上
    下方向から係合する凹部及び凸部が構成されてなること
    を特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7に記
    載の敷石。
  9. 【請求項9】 型枠内に基板を適合させ、該基板上に接
    着剤で練り合わせた粗粒材を充填し、該粗粒材間及び前
    記基板間を前記接着剤で一体化することを特徴とする敷
    石の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記粗粒材が天然砂利、玉石あるいは
    ガラスビーズであることを特徴とする請求項9に記載の
    敷石の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記基板が発泡スチロール材であるこ
    とを特徴とする請求項9及び10に記載の敷石の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記接着剤が耐候性を有する乾燥硬化
    樹脂であることを特徴とする請求項9、10又は11に
    記載の敷石の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記基板が上下方向に貫通する適数の
    水抜孔を有することを特徴とする請求項9、10、11
    又は12に記載の敷石の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記基板の前記水抜孔の底面開口部が
    前記基板周縁に開放された凹溝で連通させられてなるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の敷石の製造方法。
JP11034021A 1999-02-12 1999-02-12 敷石及びその製造方法 Pending JP2000230308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034021A JP2000230308A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 敷石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034021A JP2000230308A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 敷石及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000230308A true JP2000230308A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12402738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034021A Pending JP2000230308A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 敷石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000230308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261179A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Artrock:Kk タイルパネル及びこれに用いる連結部材
JP2010138678A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Maxstone Kk 床形成用マットと該マットを用いた床構造
JP5537719B1 (ja) * 2013-09-02 2014-07-02 秀樹 中込 流動性ポーラスコンクリート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261179A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Artrock:Kk タイルパネル及びこれに用いる連結部材
JP2010138678A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Maxstone Kk 床形成用マットと該マットを用いた床構造
JP5537719B1 (ja) * 2013-09-02 2014-07-02 秀樹 中込 流動性ポーラスコンクリート
WO2015030051A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 NAKAGOMI Hideki 流動性ポーラスコンクリート
JP2015048282A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 秀樹 中込 流動性ポーラスコンクリート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836572A (en) Method for constructing an outdoor structure such as a gate post, gate wing, or fence
US4932182A (en) Floor tile forming and structural underlayment device
KR102140338B1 (ko) 합성투수블럭
JP3784970B2 (ja) 乱張り敷石調床面形成ブロック及びその生産方法
JP2000230308A (ja) 敷石及びその製造方法
JPH0771107A (ja) 建物のテラスの舗床に用いられるプラスチック材料パネル
GB2118588A (en) Elements for use in landscaping and building
KR200291948Y1 (ko) 에폭시수지 모르타르 블록
JPH08105185A (ja) 化粧板
JPH0949202A (ja) 化粧板
JPH0813406A (ja) 化粧板
JPH1044114A (ja) コンクリートブロックの製造方法
AU2006230714A1 (en) Polystyrene Structures
JP2000136502A (ja) 透水性ブロック及びその製造方法
JP3046375U (ja) 舖装材
JPH0332175Y2 (ja)
US20110036032A1 (en) Construction element
JP3331258B2 (ja) 溝 蓋
JPH0699881B2 (ja) 踏盤類の敷設枠
JPH11100804A (ja) 透水性平板状ブロック
JPH1193377A (ja) 床化粧材
JP2816960B2 (ja) 舗装用透水パネル及びその製造方法
JPH11336301A (ja) ユニット床材およびその製造方法
RU24696U1 (ru) Декоративная плита с фактурным слоем из природного камня
JP3119769U (ja) 土留め化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080521