JP2000228828A - 電源システム、電子機器及び電池パック - Google Patents

電源システム、電子機器及び電池パック

Info

Publication number
JP2000228828A
JP2000228828A JP11027447A JP2744799A JP2000228828A JP 2000228828 A JP2000228828 A JP 2000228828A JP 11027447 A JP11027447 A JP 11027447A JP 2744799 A JP2744799 A JP 2744799A JP 2000228828 A JP2000228828 A JP 2000228828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
power supply
power
terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11027447A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Ishihara
明仁 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11027447A priority Critical patent/JP2000228828A/ja
Publication of JP2000228828A publication Critical patent/JP2000228828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の電源仕様に対応可能にする。 【解決手段】 電池パック10は、同じ出力電圧の2つ
の電池セル12,14と外部に露出する4つの接続端子
16,18,20,22を具備する。接続端子16は電
池セル14のプラス電極に接続し、接続端子18は電池
セル12のプラス電極に接続し、接続端子30は電池セ
ル12のマイナス電極に接続し、接続端子22は電池セ
ル14のマイナス電極に接続する。2セル仕様のビデオ
カメラ30は、電池パック10の接続端子16,18,
20,22にそれぞれ対面する接続端子32,34,3
6,38を具備する。接続端子32は電源回路40のプ
ラス入力に接続し、接続端子36は電源回路40のマイ
ナス入力に接続する。接続端子34は接続端子38と接
続する。1セル仕様の場合には、端子16,18を共に
電源回路のプラス入力に接続し、端子20,22を共に
電源回路のマイナス入力に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源システム、電
子機器及び電池パックに関し、より具体的には、電池駆
動の電子機器とそれに電源を供給する電池パックとから
なる電源システムの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラのような電池駆動の電子機
器では、機器毎に使用できる電池パックの仕様が厳密に
規定されている。例えば、従来のビデオカメラ用電池パ
ックには、ビデオカメラ本体の電源仕様に応じて、1セ
ル型の電池パックと2セル型の電池パックの2種類が存
在した。例えば、電源としてリチウムイオン電池を使用
する場合で、ビデオカメラ本体の電源電圧には3.6V
仕様と7.2V仕様の2種類があり、これに対応して、
電池パックも、2つの電池セルを直列に接続したもの
と、単独セルのもの及び大電力仕様で2つのセルを並列
に接続したものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の電
池パックは、使用するセル数とその内部接続が指定され
ており、各仕様に応じた電池パックを用意しなければな
らない。これは、電池パックの品種の増加につながる。
【0004】本発明は、このような弊害を無くし、より
少ない品種で多くの電源仕様に自在に対応できる電源シ
ステム、電子機器及び電池パックを提示することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電源システ
ムは、出力電圧の等しいn個の電力供給手段、及び当該
nの電力供給手段の各プラス電極及び各マイナス電力に
それぞれ接続する2n個の接続端子を具備する電池パッ
クと、当該電池パックから電力を供給自在な第1の電子
機器であって、当該電池パックの当該2n個の接続端子
にそれぞれ対応する第1の電源入力端子と、当該電池パ
ックの当該n個の電力供給手段が直列接続になるように
当該第1の電源入力端子の内の所定の端子を接続する第
1の端子接続手段と、当該第1の電源入力端子及び当該
第1の端子接続手段を介して当該電池パックから電力を
供給される第1の電源回路とを具備する第1の電子機器
と、当該電池パックから電力を供給自在な第2の電子機
器であって、当該電池パックの当該2n個の接続端子に
それぞれ対応する第2の電源入力端子と、当該電池パッ
クの当該n個の電力供給手段が並列接続になるように当
該第2の電源入力端子の内の所定の端子を接続する第2
の端子接続手段と、当該第2の電源入力端子及び当該第
2の端子接続手段を介して当該電池パックから電力を供
給される第2の電源回路とを具備する第2の電子機器と
からなることを特徴とする。
【0006】本発明に係る電子機器は、電源システム。
出力電圧の等しいn個の電力供給手段、及び当該nの電
力供給手段の各プラス電極及び各マイナス電力にそれぞ
れ接続する2n個の接続端子を具備する電池パックとか
ら電力を供給される電子機器であって、当該電池パック
の当該2n個の接続端子にそれぞれ対応する電源入力端
子と、当該電池パックの当該n個の電力供給手段が直列
接続になるように当該電源入力端子の内の所定の端子を
接続する端子接続手段と、当該電源入力端子及び当該端
子接続手段を介して当該電池パックから電力を供給され
る電源回路とを具備することを特徴とする。
【0007】本発明に係る電子機器はまた、出力電圧の
等しいn個の電力供給手段、及び当該nの電力供給手段
の各プラス電極及び各マイナス電力にそれぞれ接続する
2n個の接続端子を具備する電池パックとから電力を供
給される電子機器であって、当該電池パックの当該2n
個の接続端子にそれぞれ対応する電源入力端子と、当該
電池パックの当該n個の電力供給手段が並列接続になる
ように当該電源入力端子の内の所定の端子を接続する端
子接続手段と、当該電源入力端子及び当該端子接続手段
を介して当該電池パックから電力を供給される電源回路
とを具備することを特徴とする。
【0008】本発明に係る電池パックは、出力電圧の等
しいn個の電力供給手段と、当該nの電力供給手段の各
プラス電極及び各マイナス電力にそれぞれ接続する2n
個の接続端子とを具備することを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例であって、1セ
ル仕様のビデオカメラにも、2セル仕様のビデオカメラ
にも接続できる電池パックの概略構成図を示し、図2
は、これに対応する2セル仕様のビデオカメラの電源
系、図3は、1セル仕様のビデオカメラの電源系をそれ
ぞれ示す。
【0011】本実施例の電池パック10は、2つの電池
セル12,14と外部に露出する4つの接続端子16,
18,20,22を具備する。各電池セル12,14の
出力電圧は同じであり、例えば、3.6Vである。接続
端子16は電池セル14のプラス電極に接続し、接続端
子18は電池セル12のプラス電極に接続し、接続端子
30は電池セル12のマイナス電極に接続し、接続端子
22は電池セル14のマイナス電極に接続する。
【0012】2セル仕様のビデオカメラ30は、図2に
示すように、電池パック10の接続端子16,18,2
0,22にそれぞれ対面する接続端子32,34,3
6,38を具備する。接続端子32は電源回路40のプ
ラス入力に接続し、接続端子36は電源回路40のマイ
ナス入力に接続する。接続端子34は接続端子38と接
続する。電源回路40は、接続されている電池パック1
0の情報(例えば、出力電圧)をシステム制御回路(マ
イクロコンピュータ)42に供給し、システム制御回路
42は、例えば、電源回路40から各部への電源供給を
制御する。
【0013】図2示すビデオカメラ30では、電池パッ
ク10の電池セル12,14は、実際上、図4に示すよ
うに電源回路40の電源入力に直列に接続することにな
る。従って、電源回路40には、2つの電池セル12,
14分の電圧が供給される。
【0014】他方、1セル仕様のビデオカメラ50は、
図3に示すように、電池パック10の接続端子16,1
8,20,22にそれぞれ対面する接続端子52,5
4,56,58を具備する。但し、接続端子52,54
は共に電源回路40のプラス入力に接続し、接続端子5
6,58は共に電源回路40のマイナス入力に接続す
る。ビデオカメラ30と同様に、電源回路60は、接続
されている電池パック10の情報(例えば、出力電圧)
をシステム制御回路(マイクロコンピュータ)62に供
給し、システム制御回路62は、例えば、電源回路60
から各部への電源供給を制御する。
【0015】図3に示すビデオカメラ50では、電池パ
ック10の電池セル12,14は、実際上、図5に示す
ように電源回路40の電源入力に並列に接続することに
なる。従って、電源回路40には、1つの電池セル1
2,14分の電圧が供給されるが、2つの電池セル1
2,14が並列接続されているので、寿命はほぼ2倍に
なる。
【0016】図6は、ビデオカメラ30,50の概略構
成ブロック図を示す。ビデオカメラ30,50は、大き
く分けて、被写体を撮影すると共にその映像信号を生成
するカメラ部70と、カメラ部70から出力される映像
信号を記録/再生するレコーダ部80と、カメラ部70
から出力される映像信号及びレコーダ部80で再生され
る映像信号を画像表示する映像表示部90と、カメラ部
70、レコーダ部80及び映像表示部90を制御するシ
ステム制御回路100、及び各部に電力を供給する電源
回路102からなる。システム制御回路100が、シス
テム制御回路42,62に対応し、電源回路102が、
電源回路40,60に対応する。
【0017】カメラ部70は、撮影レンズ72、オート
アイリス74、撮像素子(CCD)76、及びカメラ信
号処理回路78からなる。撮像素子76は、撮影レンズ
72により結像され、オートアイリス74により光量調
整された光学像を電気信号に変換する。カメラ信号処理
回路78は、撮像素子76の出力画像信号を二重相関サ
ンプリングし、その利得を自動調整し、γ補正、色バラ
ンス調整及び輝度/色差変換など周知の処理を施して、
レコーダ部80に供給する。
【0018】レコーダ部80は、VTR信号処理回路8
2及び記録再生回路84からなる。映像信号の記録方式
は、アナログ方式でもディジタル方式でもどちらでもよ
い。VTR信号処理回路82は、カメラ部70のカメラ
信号処理回路78からの映像信号にVTR信号処理を施
して、記録再生回路84と映像表示部90に供給する。
記録再生回路84は、記録モードでは、VTR信号処理
回路82からの映像信号を記録媒体に記録し、再生モー
ドでは、記録媒体から記録信号を再生し、再生映像信号
をVTR信号処理回路82に供給する。VTR信号処理
回路82は、再生モードでは、記録再生回路84からの
再生映像信号を映像表示部90に供給する。
【0019】映像表示部90は、液晶表示パネル92
と、液晶表示パネル92を背面から照明する照明光源9
4と、液晶表示パネル92及び照明光源94を駆動する
駆動回路96とからなる。液晶表示パネル92は、アス
ペクト比3:4の通常画面だけではなく、アスペクト比
16:9のワイド画面にも対応可能である。液晶表示パ
ネル92は、単純マトリクスのTN液晶、STN液晶、
FLC(強誘電性液晶)、アクティブ・マトリクスのM
IM、アモルファスSi−TFT、高温多結晶Si−T
FT及び低温多結晶Si−TFTなどのどれであっても
良い。液晶表示パネル92の表面に拡散板を設けてもよ
い。
【0020】システム制御回路100はマイクロコンピ
ュータからなり、カメラ部70、レコーダー部80及び
映像表示部90を制御する。電源回路102は、電池パ
ック10から供給される電力を昇圧及び/又は降圧し、
カメラ部70、レコーダー部80、映像表示部90及び
マイクロコンピュータ100に応じた電圧をこれらに供
給する。
【0021】ビデオカメラ50の端子52,56又は端
子54,58に対面する2つの端子を具備する1電池セ
ルを電池パックは、ビデオカメラ50に接続可能であ
る。図7は、そのような1電池セルの電池パックの概略
構成を示す。図7に示す電池パック110は、1つの電
池セル112と外部に露出する2つの端子114,11
6を具備する。端子114は、電池セル112のプラス
電極に接続し、端子116は電池112のマイナス電極
に接続する。端子114は端子52(又は54)に対面
し、端子116は端子56(又は58)に対面する位置
に配置される。換言すると、既存の1電池セルの電池パ
ックとの間で端子接続の互換性を確保できるように、端
子52,54,56,58の位置を設定する。
【0022】電池パック110をビデオカメラ50に接
続したときの、電源回路60と電池セル112との接続
関係を図8に示す。
【0023】上記実施例では、端子間に1つの電池セル
のみを配置したが、端子間に複数の電池セルを並列接続
してもよいことは明らかである。図9は、端子間に2つ
の電池セルを並列接続した電池パックの第2実施例の概
略構成ブロック図を示す。即ち、図9に示す電池パック
120では、電池セル122,124が互いに並列に接
続され、電池セル126,128が互いに並列に接続さ
れる。各電池セル122,124,126,128の出
力電圧は同じであり、例えば、3.6Vである。電池パ
ック120は、図1に示す実施例と同様に、外部の露出
する4つの端子130,132,134,136を具備
する。接続端子130は電池セル126,128のプラ
ス電極に接続し、接続端子132は電池セル122,1
24のプラス電極に接続し、接続端子134は電池セル
122,124のマイナス電極に接続し、接続端子13
6は電池セル126,128のマイナス電極に接続す
る。
【0024】電池パック120をビデオカメラ30の接
続端子32〜38に接続した場合の接続図を図10に、
ビデオカメラ50の接続端子52〜58に接続した場合
の接続図を図11にそれぞれ示す。
【0025】図12は、マイクロコンピュータを内蔵し
た電池パックの変更例を示す。図1と同じ構成要素には
同じ符号を付してある。電池パック10aは、電池パッ
ク10の構成要素に加えて、電池セル12,14の出力
を監視したり、電池パック10aの利用状況を記憶する
マイクロコンピュータ24と、マイクロコンピュータ2
4が外部とデータをやり取りするための信号端子26と
を具備する。
【0026】図13は、図12に示す電池パック10a
を、2電池セル仕様のビデオカメラ30aと接続したと
きの接続図を示す。図2と同じ構成要素には同じ符号を
付してある。ビデオカメラ30aでは、追加された信号
端子44が電池パック10aの信号端子26と対面し、
システム制御回路(マイクロコンピュータ)42aは、
端子26,44を介して電池パック10a内のマイクロ
コンピュータ24と交信できる。
【0027】図14は、図12に示す電池パック10a
を、1電池セル仕様のビデオカメラ50aと接続したと
きの接続図を示す。図3と同じ構成要素には同じ符号を
付してある。ビデオカメラ50aでは、追加された信号
端子64が電池パック10aの信号端子26と対面し、
システム制御回路(マイクロコンピュータ)62aは、
端子26,64を介して電池パック10a内のマイクロ
コンピュータ24と交信できる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、1セル対応の機種及び2セル対応
の機種といった区別無しに、複数のセルをもった電池パ
ックを共通で使用することが可能になり、電池パックの
品種を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の電池パックの概略構成
図である。
【図2】 図1に示す実施例に対する2セル仕様のビデ
オカメラの電源系の概略ブロック図である。
【図3】 図1に示す実施例に対する1セル仕様のビデ
オカメラの電源系の概略ブロック図である。
【図4】 ビデオカメラの概略構成ブロック図である。
【図5】 図2に示すビデオカメラに図1に示す電池パ
ックを接続したときの接続図である。
【図6】 図3に示すビデオカメラに図1に示す電池パ
ックを接続したときの接続図である。
【図7】 1セルの既存の電池パックの概略構成図であ
る。
【図8】 図3に示すビデオカメラに図7に示す電池パ
ックを接続したときの接続図である。
【図9】 4セル構成の電池パックの実施例の概略構成
図である。
【図10】 図2に示すビデオカメラに図9に示す電池
パックを接続したときの接続図である。
【図11】 図3に示すビデオカメラに図9に示す電池
パックを接続したときの接続図である。
【図12】 マイクロコンピュータを内蔵した電池パッ
クの実施例の概略構成図である。
【図13】 2セル仕様のビデオカメラに図12に示す
電池パックを接続したときの接続図である。
【図14】 1セル仕様のビデオカメラに図12に示す
電池パックを接続したときの接続図である。
【符号の説明】
10:電池パック 10a:電池パック 12,14:電池セル 16,18,20,22:接続端子 24:マイクロコンピュータ 26:信号端子 30,30a::2セル仕様のビデオカメラ 32,34,36,38:接続端子 40:電源回路 42,42a:システム制御回路 44:信号端子 50,50a:ビデオカメラ 52,54,56,58:接続端子 60:電源回路 62,62a:システム制御回路 64:信号端子 70:カメラ部 72:撮影レンズ 74:オートアイリス 76:撮像素子(CCD) 78:カメラ信号処理回路 80:レコーダ部 82:VTR信号処理回路 84:記録再生回路 90:映像表示部 92:液晶表示パネル 94:照明光源 96:駆動回路 100:システム制御回路 102:電源回路 110:電池パック 112:電池セル 114,116:端子 120:電池パック 122,124,126,128:電池セル 130,132,134,136:端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電圧の等しいn個の電力供給手段、
    及び当該nの電力供給手段の各プラス電極及び各マイナ
    ス電力にそれぞれ接続する2n個の接続端子を具備する
    電池パックと、 当該電池パックから電力を供給自在な第1の電子機器で
    あって、当該電池パックの当該2n個の接続端子にそれ
    ぞれ対応する第1の電源入力端子と、当該電池パックの
    当該n個の電力供給手段が直列接続になるように当該第
    1の電源入力端子の内の所定の端子を接続する第1の端
    子接続手段と、当該第1の電源入力端子及び当該第1の
    端子接続手段を介して当該電池パックから電力を供給さ
    れる第1の電源回路とを具備する第1の電子機器と、 当該電池パックから電力を供給自在な第2の電子機器で
    あって、当該電池パックの当該2n個の接続端子にそれ
    ぞれ対応する第2の電源入力端子と、当該電池パックの
    当該n個の電力供給手段が並列接続になるように当該第
    2の電源入力端子の内の所定の端子を接続する第2の端
    子接続手段と、当該第2の電源入力端子及び当該第2の
    端子接続手段を介して当該電池パックから電力を供給さ
    れる第2の電源回路とを具備する第2の電子機器とから
    なることを特徴とする電源システム。
  2. 【請求項2】 当該電池パックの当該電力供給手段が、
    並列接続された複数の電池セルからなる請求項1に記載
    の電源システム。
  3. 【請求項3】 出力電圧の等しいn個の電力供給手段、
    及び当該nの電力供給手段の各プラス電極及び各マイナ
    ス電力にそれぞれ接続する2n個の接続端子を具備する
    電池パックとから電力を供給される電子機器であって、 当該電池パックの当該2n個の接続端子にそれぞれ対応
    する電源入力端子と、 当該電池パックの当該n個の電力供給手段が直列接続に
    なるように当該電源入力端子の内の所定の端子を接続す
    る端子接続手段と、 当該電源入力端子及び当該端子接続手段を介して当該電
    池パックから電力を供給される電源回路とを具備するこ
    とを特徴とする電子機器。
  4. 【請求項4】 出力電圧の等しいn個の電力供給手段、
    及び当該nの電力供給手段の各プラス電極及び各マイナ
    ス電力にそれぞれ接続する2n個の接続端子を具備する
    電池パックとから電力を供給される電子機器であって、 当該電池パックの当該2n個の接続端子にそれぞれ対応
    する電源入力端子と、 当該電池パックの当該n個の電力供給手段が並列接続に
    なるように当該電源入力端子の内の所定の端子を接続す
    る端子接続手段と、 当該電源入力端子及び当該端子接続手段を介して当該電
    池パックから電力を供給される電源回路とを具備するこ
    とを特徴とする電子機器。
  5. 【請求項5】 出力電圧の等しいn個の電力供給手段
    と、 当該nの電力供給手段の各プラス電極及び各マイナス電
    力にそれぞれ接続する2n個の接続端子とを具備するこ
    とを特徴とする電池パック。
  6. 【請求項6】 当該電力供給手段が、並列接続された複
    数の電池セルからなる請求項5に記載の電池パック。
JP11027447A 1999-02-04 1999-02-04 電源システム、電子機器及び電池パック Withdrawn JP2000228828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027447A JP2000228828A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 電源システム、電子機器及び電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027447A JP2000228828A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 電源システム、電子機器及び電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228828A true JP2000228828A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12221385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027447A Withdrawn JP2000228828A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 電源システム、電子機器及び電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000228828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112091A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2002237325A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sony Corp 燃料電池モジュールおよび電気機器ならびに燃料電池モジュールを備えた電気機器システム
JP2022133324A (ja) * 2017-06-16 2022-09-13 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112091A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2002237325A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sony Corp 燃料電池モジュールおよび電気機器ならびに燃料電池モジュールを備えた電気機器システム
JP2022133324A (ja) * 2017-06-16 2022-09-13 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器
JP7447936B2 (ja) 2017-06-16 2024-03-12 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電池パックを用いた電気機器
US12046721B2 (en) 2017-06-16 2024-07-23 Koki Holdings Co., Ltd. Battery pack and electric apparatus using battery pack
US12074296B2 (en) 2017-06-16 2024-08-27 Koki Holdings Co., Ltd. Battery pack, electric apparatus using battery pack, and electric apparatus main body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08304759A (ja) 液晶表示装置
CN101197982B (zh) 图像记录/重放装置和成像设备及其电源控制方法
US6664001B2 (en) Layered substrate with battery
GB2234382A (en) Prolonging length of display time of liquid crystal display.
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
JPH10243324A (ja) 画像記録再生装置
JP2000350374A (ja) 携帯型電子機器
JP2000228828A (ja) 電源システム、電子機器及び電池パック
CN1467677A (zh) 摄影装置
JP3567787B2 (ja) データ記憶媒体
JP2000350371A (ja) バッテリ残量表示機能付き電子機器
JP3012247B2 (ja) 電子カメラシステム
JPH09329653A (ja) 電池駆動機器
JP2000020176A (ja) パーソナルコンピュータの周辺機器
JP4072022B2 (ja) カメラ
JP2003085954A (ja) 磁気記録再生装置
JP4020327B2 (ja) 電池駆動機器
JP4163402B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2003209732A (ja) 電子機器
JP3762010B2 (ja) ファインダー装置
JP4462993B2 (ja) カメラ制御装置、電子スチルカメラ
JP2003008958A (ja) 撮像装置
JPS63153976A (ja) 撮像装置
JPH11146254A (ja) 撮像システム
JP2000125163A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404