JPH11146254A - 撮像システム - Google Patents

撮像システム

Info

Publication number
JPH11146254A
JPH11146254A JP9321959A JP32195997A JPH11146254A JP H11146254 A JPH11146254 A JP H11146254A JP 9321959 A JP9321959 A JP 9321959A JP 32195997 A JP32195997 A JP 32195997A JP H11146254 A JPH11146254 A JP H11146254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
charging
battery pack
image pickup
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9321959A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Abe
健志 安部
Akira Sugawara
昭 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9321959A priority Critical patent/JPH11146254A/ja
Publication of JPH11146254A publication Critical patent/JPH11146254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源の種類に応じて自動的に表示手段用の明
るさの調節が行えるようにするほか、異なる充電電圧の
二次電池パックの充電を1台の充電装置により行えるよ
うにする撮像システムを提供する。 【解決手段】 撮像システムは、被写体像を光電変換す
る撮像部1、該撮像部1による映像信号を記録するVT
Rブロック6、記録出力を表示する表示部10を備えた
撮像装置を主体に構成されており、その電源には、二次
電池パックまたは充電装置が用いられる。電源として二
次電池パックが装着されると、これを電源検出手段9が
検出し、この検出をもって表示部10のバックライト部
12の明るさを低減するようにシステム制御部5及びバ
ックライト調光手段13により制御し、表示部10にお
ける消費電力を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶モニタ等で撮
影画像や再生画像などを見ることのできるモニタ付きの
電子カメラやカメラ一体型ビデオレコーダ等の撮像シス
テムに関し、詳しくは、二次電池を電源とする撮像シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、カメラ一体型ビデオレコーダで画
像表示用のモニタが付いているものが提案されている。
画像表示用のモニタは、大きな画面サイズのカラーLC
D(例えば、4〜5インチ)に消費電力の大きい冷陰極
管によるバックライトを用いているため、充電可能な二
次電池を電源として撮像装置を長時間使用すると電池交
換が早くなる。そこで、二次電池の消費電力を考慮し、
許容できる範囲で輝度を落とし、明るさを犠牲にして省
電力化を図っていた。
【0003】撮像システムは、屋内で使用される場合以
外は、電源に二次電池(ニッケル−カドミウム電池、ニ
ッケル−水素電池等の二次電池)が用いられている。こ
の二次電池は撮像装置の本体に着脱自在に装填できるよ
うに構成されている。一般には、複数本の二次電池を樹
脂パッケージで所定の形状にモールドし、本体側に接続
できる端子(または、駆動用コネクタ)を備えた電池パ
ックの構造が採用されている。以下においては、例え
ば、2本の二次電池の組み合わせを「二セルの組み二次
電池パック」、1本の使用を「単セルの二次電池パッ
ク」という。二セルの組み二次電池パックや単セルの二
次電池パックは、充電電圧も公称電圧もそれぞれ異なっ
ているが、撮像装置により適宜選択して用いられる。
【0004】このような二次電池パックを充電するため
の充電装置は、電源に家庭用の交流100ボルトを用
い、電源回路を搭載した充電器本体に電池パックを装填
して充電を行うように構成されている。そして、一般に
充電装置は、充電回路の僅かな変更または追加により撮
像装置を直接に動作させる電源装置としても利用できる
ように構成されている。
【0005】近年においては、撮像システムの小型化や
消費電力の削減の要求、更には二次電池の高密度化及び
高容量化の要求から、これらの要求に適する電池として
リチウムイオン電池が使用される傾向にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、モニタの明るさを犠牲にして省電力化を図っ
ているため、ユーザーの用途や好みによっては、画像表
示用モニタの輝度を高くしたい(明るくしたい)場合が
あるにもかかわらず、この要求に応じることができな
い。また、画像表示用モニタの明るさを調節できる機能
を備えた撮像システムも提案されてはいるが、明るさを
調節する操作は、頻繁に使用される機能ではないため、
一般のユーザーにとっては、操作が煩わしかったり、取
扱説明書を参照しなければ操作できない場合がある。こ
のため、実際には明るさ調節機能が使われないことが多
い。
【0007】また、従来においては、充電装置が撮像シ
ステムの1つの付属品として位置付けられているため、
同一メーカーの製品であっても他の撮像システムに利用
できない場合がある。このため、撮像装置(撮像システ
ム)の買い換え、買い増し等を行った場合、その購入時
に充電装置が付属していなかった場合は、新たに充電装
置を購入する必要がある。この結果、撮像システムが異
なる毎に仕様の異なる充電装置を使わねばならず、ユー
ザーにとって取り扱いや管理等が煩雑になり不便であっ
た。
【0008】更に、二セルの組み二次電池パックと単セ
ルの二次電池パックの両方を用いることができる撮像シ
ステムの場合、充電装置が両タイプに対応している必要
がある。しかし、二セルの組み二次電池パックと単セル
の二次電池パックとでは出力電圧が異なるため、それぞ
れのタイプに適合した充電電圧の充電装置を個別に用意
する必要があった。
【0009】本発明は上述の問題点に鑑み、電源の種類
に応じて自動的に表示手段の明るさを調節できるように
し、煩雑な操作を不要にした撮像システムを提供するこ
とを目的としている。
【0010】また、本発明の他の目的は、二次電池パッ
クの充電電圧が異なっても1台の充電装置で充電が行え
るようにする撮像システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、被写体像
を光電変換する撮像手段と、該撮像手段による映像信号
を記録する記録再生手段と、撮像結果を表示器に表示す
る表示手段を備えた撮像装置を主体に構成され、二次電
池パック、または該二次電池パックを充電する充電機能
及びAC電源機能を備えた充電装置を前記撮像装置の電
源として利用可能な撮像システムにおいて、前記撮像装
置に供給する電源が前記二次電池パックからであるか否
かを検出する電源検出手段と、該電源検出手段が前記二
次電池パックの装着を検出したときに前記表示器の明る
さを低減する制御手段を備えたことを特徴とする撮像シ
ステムである。
【0012】この構成によれば、二次電池パックが撮像
装置に装着されたとき、その装着が電源供給検出手段に
よって検出され、表示手段の表示器の明るさ、具体的に
は輝度を低減し、表示手段における消費電力を低減す
る。この結果、電源に二次電池パックを用いた場合で
も、二次電池パックによる使用時間を長くすることがで
きる。しかも、消費電力の切り替えは自動的に行われる
ので、使用者は煩わしさから解放される。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記制御手段は、
前記表示手段がバックライト付きの液晶表示器を備える
とき、前記バックライトの消費電力を変更することを特
徴とする撮像システムにある。
【0014】この構成によれば、消費電力の大きいバッ
クライトを制御の対象にすることにより、表示手段にお
ける消費電力を顕著に低減することができる。
【0015】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項3に記載のように、前記充電装置は、
充電電圧の異なる複数の二次電池パックを充電可能であ
ることを特徴とする充電装置にある。
【0016】この構成によれば、充電電圧の異なる複数
種の二次電池パックを装着できる撮像装置のための充電
装置にあって、いずれの二次電池パックも1台の充電装
置で充電可能になり、充電電圧の異なる二次電池パック
毎に充電装置を設ける必要がなく、利便性及び経済性を
向上させることができる。
【0017】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項4に記載のように、前記充電装置は、
前記充電電圧の異なる複数の二次電池パックの一方を充
電中のときには他方を充電できない装着部を備えること
を特徴とする撮像システムにある。
【0018】この構成によれば、装着部が充電電圧の異
なる二次電池パック毎に異なる構造であるため、間違っ
て充電電圧の異なる他の二次電池パックを装着すること
はできず、二次電池パックに異なる電圧で充電されるこ
とを防止することが可能になる。
【0019】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項5に記載のように、前記装着部は、前
記充電電圧の異なる二次電池パックの夫々に応じて、異
なる間隔の充電用端子を異なる位置に備えることを特徴
とする充電装置にある。
【0020】この構成によれば、装着部が充電電圧の異
なる二次電池パック毎に異なる充電用端子を備えている
ため、間違って異なる充電電圧の二次電池パックが装着
されようとしても充電が行われることはない。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明を適用した撮像シス
テムの一実施の形態を示すブロック図である。
【0022】撮像システムにおける撮像装置の電気系
は、図1に示すように、撮像部1、カメラ信号処理部
2、カメラ系制御部3、カメラ系操作部4、システム制
御部5、VTRブロック6、VTR系操作部7、電源モ
ードスイッチ8、電源検出部9、表示部10、LCD部
11、バックライト部12、及びバックライト調光手段
13を備えて構成される。
【0023】撮像部1は、レンズを用いた光学系、CC
D等の撮像素子、オートフォーカス機構、ズーム機構等
(いずれも不図示)を備えて構成され、カメラ系制御部
3によって制御される。オートフォーカス機構がカメラ
系制御部3によって制御されることにより被写体への焦
点合わせが行われ、絞り機構が制御されることによって
光量が調整される。光学系の合焦位置には撮像素子が配
設され、被写体の光学像が映像信号に変換され、カメラ
信号処理部2に送出する。
【0024】カメラ信号処理部2は、カメラ系制御部3
の指示に従って撮像素子からの映像信号に対し所定の信
号処理を施し、これをVTRブロック6へ送出する。カ
メラ系操作部4は、カメラ系に関する各種のスイッチ、
ダイヤル(例えば、AFオン/オフ、AEオート/ロッ
ク、プログラムAE等)類から構成され、撮影者(ユー
ザー)からの指示をシステム制御部5を介してカメラ系
制御部3に送出する。カメラ系制御部3は、マイクロコ
ンピュータ等を用いて構成され、システム制御部5やカ
メラ系操作部4からの指示によりカメラ系全体を制御す
る。
【0025】VTRブロック6は、メカニカル部、メカ
ニカル駆動部、マイクロコンピュータを中心とするメカ
・サーボ制御部、ビデオ・オーディオ信号処理部等(い
ずれも不図示)から構成され、システム制御部5の指示
にしたがってカメラ信号処理部2からの映像信号の記録
・再生動作を行うと共に、映像信号を表示部10に送出
して画像を表示させ、更にはラインアウトを行う。VT
R系操作部7は、VTR系、及び装置全体に関する各種
のスイッチ(「ON SCREEN」、「UP」、「D
OWN」、「RIGHT」、「LEFT」、「実行」、
「MENU」、「PLAY」、「FF/REW」「ST
OP」、「START/STOP」等)類から構成さ
れ、撮影者からの指示をシステム制御部5に送出する。
電源モードスイッチ8は、本体の電源モード(カメラモ
ード、VTRモード、編集モード、オフモード等)を選
択するためのスイッチで、その状態をシステム制御部5
に送出する。システム制御部5は、上記したカメラー体
型VTRの各種機能を総合的に制御するマイクロコンピ
ュータ等を備えて構成される。
【0026】上記説明では、VTRとして記録再生部を
説明したが、半導体などの固体メモリ、ハードディス
ク、光記録媒体等の記録媒体を用いてもよい。
【0027】表示部10は、モニタとしてのLCD部1
1、該LCD部11の後部から照明するバックライト部
12、及びバックライト調光手段13を備えて構成され
ている。LCD部11は、VTRブロック6からの映像
信号に基づく画像を表示する。そして、LCD部11
は、バックライト部12により裏面から照明される。こ
のバックライト部12は、システム制御部5の指示によ
り動作するバックライト調光手段13によって調光制御
される。9は電源検出手段であり、撮像システムに電力
を供給する手段が、二次電池パックからであるか、AC
電源からであるかを検出する。
【0028】図2は本発明に係る撮像システムを示す構
成図であり、図3は図2の撮像システムの内の撮像装置
31を他の方向から見た状態を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は側面図である。図2におい
て、31は撮像装置(ここでは、カメラ一体型ビデオレ
コーダ)であり、20は撮像装置31の筐体を構成する
撮像装置本体、21はレンズ、4a,4bはカメラ系操
作部、7はVTR系操作部、10は表示部である。22
はAC電源を兼ねた充電装置であり、一般家庭のAC1
00Vラインから電力の供給を受け、所定のDC電圧に
変換し、カプラー23に電力を供給する。24は撮像装
置本体20側に設けられた電源取付け部であり、或いは
カプラー23が装着される。26a,26bは電源端子
である。この電源端子26a,26bは、二次電池パッ
ク25の電源端子27a,27b或いはカプラー23の
電源端子28a,28bから撮像装置本体20に電力を
供給するために用いられる。29は電源検出部であり、
二次電池パック25側の検出端子30に接続されれば、
撮像装置本体20が二次電池パック25から電力供給を
受けているものと見なし、検出端子30が検出されない
場合にはカプラー23(AC電源)から電力供給を受け
ている状態であると検出する。
【0029】図4は本発明に係る撮像システムの動作を
示すフローチャートである。図4においては、ステップ
を「S」で表している。まず、電源が投入されると(S
101)、撮像システムの動作が開始される(S10
2)。ついで、電源検出部9で撮像装置本体20への電
力供給源を検出し(S103)、それが二次電池パック
25である場合、図1のシステム制御部5より、バック
ライト調光手段13に指令を出し、バックライト12の
輝度を下げるように制御する(S104)。これによ
り、撮像装置本体20の省電力化を図ることが可能にな
り、二次電池パックによる電力供給時の長時間使用が可
能になる。
【0030】一方、S102で電力供給源がAC電源
(充電装置22)であることが判定された場合、システ
ム制御部5はバックライト調光手段13に指令を出し、
バックライト12の輝度を上げるように制御する(S1
05)。このAC電源使用時は、電池の場合と異なり、
バックライト12の輝度を上げても使用時間を心配する
必要がない。
【0031】このように、電力供給源の種類に応じてバ
ックライト部12の輝度が自動的に変更されるので、ユ
ーザーの使用形態に応じた輝度状態を得ることができ
る。これにより、撮像装置31を充電装置22で駆動し
ているとき、いちいち画像表示用モニタの明るさを調節
し直す必要がなくなる。
【0032】次に、充電電圧が異なる仕様の2種類の二
次電池を充電可能な充電装置の実施の形態について説明
する。図5は充電装置の第2の実施の形態及び装着され
る二次電池の構成を示す斜視図、図6は図5のパック装
着部に二セルの組み二次電池パックを装着した状態を示
す断面図、図7は図5のパック装着部に単セルの二次電
池パックを装着した状態を示す断面図である。
【0033】図5に示すように、充電装置41は、本体
42とACコード43を主体に構成されている。本体4
2の上面には、二セルの組み二次電池パック44aと単
セルの二次電池パック44bを充電する際に装着できる
パック装着部45a,45bと、充電状態を表示するL
ED充電表示窓46が備えられている。本体42の側面
には、撮像装置駆動用コネクタ48が備えられ、撮像装
置31(不図示)の駆動を行う時、カプラー23に接続
されたDCコード47を挿入して電気的に接続し、撮像
装置31に電源を供給する。
【0034】図6及び図7に示すように、本体42の上
面に設けられた装着部45a,45bは逆凸形に加工さ
れており、二セルの組み二次電池パック44aと、単セ
ルの二次電池パック44bを別々に同時または一方を装
着できるように形成されている。凹形状の装着部45b
の上面には二セルの組み二次電池パック44aの装着部
45aが形成され、その装着面には二セルの組み二次電
池パック44aの充電端子49a,49bが突出してお
り、二セルの組み二次電池パック44aが装着された
時、二セルの組み二次電池パック44aの底面に設けら
れた端子50a,50bとの接続が行われて充電がなさ
れる。また、凹形状の装着部45aの下面には、単セル
の二次電池パック44bの装着部45bが形成されてお
り、装着部45bの側面には、単セルの二次電池パック
44bの充電端子51a,51bが突出しており、単セ
ルの二次電池パック44bが装着された時、単セルの二
次電池パック44bの両側面に設けられた端子52a,
52bとの電気的接続が行われ、充電がなされる構成に
なっている。
【0035】また、装着部45aに二セルの組み二次電
池パック44aを装着して充電を行っている時には、装
着部45bに単セルの二次電池パック44bを装着する
ことはできず、逆に、装着部45bに単セルの二次電池
パック44bを装着して充電を行っている時には、二セ
ルの組み二次電池パック44aの装着部45aの面よ
り、単セルの二次電池パック44bが突出しているの
で、装着部45aに二セルの組み二次電池パック44b
を装着することはできない。
【0036】図8は充電装置41の回路構成を示す回路
図である。充電回路は、一対の電源入力端子53及び撮
像装置駆動用コネクタ48に接続された定電源発生回路
55、この定電源発生回路55に接続された電圧電流制
御回路56、撮像装置駆動用コネクタ48に接続されて
DCコード47の着脱に連動して開閉するスイッチ5
7、このスイッチ57及び電圧電流制御回路56に接続
されたモード制御回路58、このモード制御回路58及
び電圧電流制御回路56に接続された充電制御回路5
9、モード制御回路58と充電制御回路59と充電端子
51a,51bに接続された二次電池パックスイッチ6
0を備えて構成されている。
【0037】電源入力端子53には、商用交流電源(A
C100V)から交流電圧が供給される。この商用交流
電源は電源トランス54によって所定の電圧に降圧さ
れ、この降圧電圧を入力とする定電源発生回路55によ
り直流電源が生成される。撮像装置駆動用コネクタ48
にDCコード47が接続されていないとき、スイッチ5
7は閉じ、モード制御回路58は充電端子49a,49
bに所定の充電電圧を生じさせ、本体42の装着部45
aに図6のように装着された二セルの組み二次電池パッ
ク44aを充電する。また、装着部45bに単セルの二
次電池パック44bが図7のように装着されると、二次
電池パックスイッチ60が開く(OFF)。このスイッ
チ状態はモード制御回路58で検知され、その情報が電
圧電流制御回路56に送られる。電圧電流制御回路56
は、電圧電流制御回路56及び充電制御回路59を介し
て充電端子51a,51bから充電電圧を出力し、単セ
ルの二次電池パック44bに対する充電が行われる。
【0038】更に、撮像装置駆動用コネクタ48にDC
コード47が挿入されると、これに連動してスイッチ5
7が開き、モード制御回路58の制御により、本体42
に装着された二次電池パック44a,44bは充電され
ず、DC電源出力は撮像装置駆動用コネクタ48に出力
され、DCコード47及びカプラー23を介して撮像装
置31に供給される。
【0039】図9は充電装置の第3の実施の形態及び装
着される二次電池の構成を示す斜視図である。図9の充
電装置41は、2つの単セルの二次電池パック44bま
たは1つの二セルの組み二次電池パック44aを充電で
きるように構成されており、2つの単セルの二次電池パ
ック44bのパック装着部45dの重ねるように且つ前
に迫り出すようにしてパック装着部45cが設けられ、
その奥部に二セルの組み二次電池パック44a用の接点
49a,49bが設けられている。
【0040】この構成では、装着部45cに二セルの組
み二次電池パック44aを装着して充電を行っている時
には、単セルの二次電池パック44bを装着部45dに
装着することはできない。逆に、装着部45bに単セル
の二次電池パック44bを装着して充電を行っている時
には、単セルの二次電池パック44bが装着部45aの
面より突出するため、二セルの組み二次電池パック44
bを装着部45aに装着することはできない。装着部4
5dには二本の凹形溝が形成されているため、同時に二
個の単セルの二次電池パック44bを装着することは可
能であるが、同時に充電が行われることはなく、順番に
充電が行われる。以上のように、二セルの組み二次電池
パック44aと単セルの二次電池パック44bを同時に
充電することはできないため、誤って充電電圧の異なる
二次電池パックに充電が行われる事故は発生しない。
【0041】図9の充電装置41も、図5の充電装置4
1と同様に主として本体42とACコード43で構成さ
れている。本体42の上面には、充電する際に二次電池
パック44a,44bが装着される凹形溝状のパック装
着部45c,45dと、充電状態を表示するLED充電
表示窓46が備えられている。本体42の側面には撮像
装置駆動用コネクタ48が設けられ、撮像装置31の駆
動を行う時にDCコード47が挿入されることにより電
気的な接続が行われ、撮像装置31に電源を供給するこ
とができる。
【0042】なお、表示部10は、LCD部11、バッ
クライト部12、バックライト調光手段13から構成さ
れているが、液晶パネルだけではなく、CRT、プラズ
マディスプレイ等によって構成されてもよく、映像を映
し出すと共に、文字や記号による本体の各種情報の表
示、メニュー設定時のガイド表示等を行う。
【0043】〔発明と実施の形態の対応〕以上の実施の
形態において、撮像部1が撮像手段に、カメラ信号処理
部2及びVTRブロック6が記録再生手段に、電源検出
手段9が電源検出手段に、システム制御部5及びバック
ライト調光手段13が制御手段にそれぞれ相当する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る請求
項1記載の発明によれば、撮像装置に供給する電源が二
次電池パックからであるか否かを電源検出手段で検出
し、この電源検出手段が前記二次電池パックの装着を検
出したときに表示器の明るさを低減するようにしたの
で、二次電池パックの装着時における表示手段における
消費電力が低減され、二次電池パックの使用時間を長く
することができる。また、消費電力の切り替えは自動的
に行われるので、使用者は煩わしさから解放される。
【0045】本出願に係る請求項2記載の発明によれ
ば、前記表示手段がバックライト付きの液晶表示器を備
える時、制御手段によりバックライトの消費電力が変更
されるので、容易かつ効果的に表示手段における消費電
力を低減することができる。
【0046】本出願に係る請求項3記載の発明によれ
ば、1台の充電装置により充電電圧の異なる複数の二次
電池パックを充電できるため、充電電圧の異なる二次電
池パック毎に充電装置を設ける必要がなく、利便性及び
経済性を向上させることができる。
【0047】本出願に係る請求項4記載の発明によれ
ば、充電電圧の異なる複数の二次電池パックの一方を充
電中のときには他方を充電できない装着部を備えた充電
装置にしたので、間違って充電電圧の異なる他の二次電
池パックを装着することはできず、二次電池パックに異
なる電圧で充電されることを防止することができる。
【0048】本出願に係る請求項5記載の発明によれ
ば、充電電圧の異なる二次電池パックの夫々に応じて、
異なる間隔の充電用端子を異なる位置に備えた装着部に
したので、間違って異なる充電電圧の二次電池パックが
装着されようとしても充電が行われることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した撮像システムの一実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る撮像システムを示す構成図であ
る。
【図3】図2の撮像撮像装置を他の方向から見た状態を
示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面
図である。
【図4】本発明に係る撮像システムの動作を示すフロー
チャートである。
【図5】充電装置の第2の実施の形態及び二次電池の構
成を示す斜視図である。
【図6】図5の充電装置のパック装着部に二セルの組み
二次電池パックを装着した状態を示す断面図である。
【図7】図5の充電装置のパック装着部に単セルの二次
電池パックを装着した状態を示す断面図である。
【図8】充電装置の回路構成を示す回路図である。
【図9】充電装置の第3の実施の形態及び二次電池の構
成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 撮像部 2 カメラ信号処理部 5 システム制御部 8 電源モードスイッチ 9 電源検出部 10 表示部 11 LCD部 12 バックライト部 13 バックライト調光手段 22,41 充電装置 23 カプラー 24 電源取付け部 25 二次電池パック 26a,26b,27a,27b,28a,28b 電
源端子 29 電源検出部 30 検出端子 31 撮像装置 42 本体 44a 二セルの組み二次電池パック 44b 単セルの二次電池パック 45a,45b,45c,45d パック装着部 47 DCコード 48 撮像装置駆動用コネクタ 49a,49b,51a,51b 充電端子 50a,50b,52a,52b 端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を光電変換する撮像手段と、該
    撮像手段による映像信号を記録する記録再生手段と、撮
    像結果を表示器に表示する表示手段を備えた撮像装置を
    主体に構成され、二次電池パック、または該二次電池パ
    ックを充電する充電機能及びAC電源機能を備えた充電
    装置を前記撮像装置の電源として利用可能な撮像システ
    ムにおいて、 前記撮像装置に供給する電源が前記二次電池パックから
    であるか否かを検出する電源検出手段と、該電源検出手
    段が前記二次電池パックの装着を検出したときに前記表
    示器の明るさを低減する制御手段を備えたことを特徴と
    する撮像システム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記表示手段がバック
    ライト付きの液晶表示器を備えるとき、前記バックライ
    トの消費電力を変更することを特徴とする請求項1記載
    の撮像システム。
  3. 【請求項3】 前記充電装置は、充電電圧の異なる複数
    の二次電池パックを充電可能であることを特徴とする請
    求項1記載の充電装置。
  4. 【請求項4】 前記充電装置は、前記充電電圧の異なる
    複数の二次電池パックの一方を充電中のときには他方を
    充電できない装着部を備えることを特徴とする請求項3
    記載の撮像システム。
  5. 【請求項5】 前記装着部は、前記充電電圧の異なる二
    次電池パックの夫々に応じて、異なる間隔の充電用端子
    を異なる位置に備えることを特徴とする請求項4記載の
    充電装置。
JP9321959A 1997-11-10 1997-11-10 撮像システム Pending JPH11146254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321959A JPH11146254A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 撮像システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321959A JPH11146254A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11146254A true JPH11146254A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18138344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9321959A Pending JPH11146254A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11146254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183822B2 (en) 2008-05-07 2012-05-22 Fujifilm Corporation Digital cassette charging apparatus, digital cassette charging system, and digital cassette charging method
US10644533B2 (en) * 2016-12-27 2020-05-05 Fujifilm Corporation Electronic device, imaging apparatus, and method of switching power source

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183822B2 (en) 2008-05-07 2012-05-22 Fujifilm Corporation Digital cassette charging apparatus, digital cassette charging system, and digital cassette charging method
US10644533B2 (en) * 2016-12-27 2020-05-05 Fujifilm Corporation Electronic device, imaging apparatus, and method of switching power source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812971B2 (en) Electronic apparatus, stand and electronic apparatus stand system
JP4593834B2 (ja) デジタルカメラ及びそのシステム
JPH08139980A (ja) 撮像装置および表示装置
JPH066649A (ja) ビデオカメラ
US20060152191A1 (en) Apparatus for charging a secondary battery of a digital image processing apparatus with a charger for a cellular phone, and a digital image processing apparatus using the same
JPH1188814A (ja) 電子カメラ
JPH10243324A (ja) 画像記録再生装置
US20030076438A1 (en) Information recording/reproducing apparatus
US6714248B1 (en) Electronic image pickup apparatus
JPH11146254A (ja) 撮像システム
JP4560252B2 (ja) 電子カメラシステム
JPH09298841A (ja) 電源識別方法及び装置
JP3833981B2 (ja) ビデオカメラとステーション、ビデオカメラとモニタ、及びモニタ
JP4410405B2 (ja) 撮像装置
JP2003085954A (ja) 磁気記録再生装置
JP3089703B2 (ja) ビデオカメラのバッテリー充電装置
KR101109589B1 (ko) 1차 전지 및 2차 전지 겸용 휴대용 기기의 충전장치 및이를 구비하는 디지털 카메라
JP3341183B2 (ja) ビデオカメラとアクセサリー
KR100594796B1 (ko) 크래들에 안착시 동작모드를 자동으로 전환하는 휴대용복합장치 및 동작모드 자동전환방법
JP2001266955A (ja) カード型電池及びその電池を使用する電子機器
JP2003101844A (ja) 電子カメラ
JP2002252795A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2005278219A (ja) ビデオカメラとモニタ
JP2000152147A (ja) デジタルカメラ
JPH04310079A (ja) プロジェクタ装置