JP2003101844A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2003101844A
JP2003101844A JP2001293943A JP2001293943A JP2003101844A JP 2003101844 A JP2003101844 A JP 2003101844A JP 2001293943 A JP2001293943 A JP 2001293943A JP 2001293943 A JP2001293943 A JP 2001293943A JP 2003101844 A JP2003101844 A JP 2003101844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stand
display
orientation
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001293943A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Terane
明夫 寺根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001293943A priority Critical patent/JP2003101844A/ja
Priority to US10/238,387 priority patent/US6812971B2/en
Priority to CNB021558108A priority patent/CN1271847C/zh
Publication of JP2003101844A publication Critical patent/JP2003101844A/ja
Priority to US10/958,061 priority patent/US20050041131A1/en
Priority to US10/957,798 priority patent/US20050057683A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラ本体を縦長な姿勢でスタンドに設置した
場合でも、表示画像が正立状態に表示され得、見やすい
ものとなる等の利点をもつ電子カメラを提供。 【解決手段】充電可能なカメラ用スタンド30に、使用
時の姿勢とは異なる姿勢で載置される電子カメラ10で
あって、カメラ本体11と、このカメラ本体11に設け
られ、画像データに基づく画像を表示する表示手段(L
CD表示部22)と、前記カメラ本体11が前記スタン
ド30に載置されたことを検出する検出手段(スタンド
載置検出回路60)と、この検出手段60により前記カ
メラ本体11が前記スタンド30に載置されたことが検
出されたとき、前記表示手段22にて表示される画像の
向きを変更する画像向き変更手段(CPU54,LCD
ドライバー55)と、を備えたことを主たる特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電可能なカメラ
用スタンドにカメラ本体をセットして、内蔵二次電池に
対する充電操作や撮影画像のプリント操作等を行なうこ
とが可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子カメラとして、例え
ば特開 2000-333046号公報に示されているような電子カ
メラがある。この電子カメラは、充電器を兼ねたスタン
ドに対し、カメラ本体を通常の撮影姿勢と同様の横長姿
勢でセットして充電を行なうように構成されている。ま
たこの電子カメラは、上記充電時においてカメラ本体の
背面に設けられているカメラ表示部に所定の画像を適宜
表示し得る如く構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に示されてい
る電子カメラは、カメラ本体がスタンドに対し横長な姿
勢でセットされるように構成されているが、例えば撮影
した画像をプリントするために電子カメラをパソコン等
を介してプリンターに接続するような場合には、カメラ
表示部を上にしてカメラ本体を縦長な姿勢で保持するこ
とが好ましい。すなわちプリント時等においては、周辺
機器との関係から、スタンドの設置スペースが出来る限
り小さく、且つ記録されている画像を的確にモニターし
ながらプリント操作し得るように、カメラ表示部を上側
にした状態でカメラ本体を縦長な姿勢で保持することが
望まれる。
【0004】ところで一般に電子カメラは、主として使
い勝手の観点から、通常の撮影姿勢としてカメラ本体を
横長に構えて撮影することを前提として構成されてい
る。したがってカメラ本体を通常の撮影姿勢とは異なる
姿勢にした場合、たとえば前述したように、カメラ用ス
タンドに縦長な姿勢でセットした場合、カメラ表示部で
の表示画像が、略90°回転してしまうことになり、非
常に見づらい画像となってしまう。
【0005】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、下記のような利点を有す
る電子カメラを提供することにある。
【0006】(a)カメラ本体を縦長な姿勢でカメラ用
スタンドに載置した場合でも、表示手段による表示画像
が正立した状態に表示され得、見やすいものとなる。
【0007】(b)取扱い操作は極めて簡単である。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の電子カメラは下記のような特
徴ある構成を有している。なお下記以外の特徴ある構成
については実施形態の中で明らかにする。
【0009】本発明の電子カメラは、充電可能なカメラ
用スタンドに、使用時の姿勢とは異なる姿勢で載置され
る電子カメラであって、カメラ本体と、このカメラ本体
に設けられ、画像データに基づく画像を表示する表示手
段と、前記カメラ本体が前記スタンドに載置されたこと
を検出する検出手段と、この検出手段により前記カメラ
本体が前記スタンドに載置されたことが検出されたと
き、前記表示手段にて表示される画像の向きを変更する
画像向き変更手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】上記電子カメラにおいては、カメラ本体が
スタンドに載置されたとき、表示手段により表示される
表示画像の向きが、画像向き変更手段により正立状態に
変更され得る。したがって、カメラ本体が使用時の姿勢
とは異なる姿勢で上記スタンドに載置されるにも拘ら
ず、その表示画像は大変見やすいものとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1は本発明の
第1実施形態に係る電子カメラの概略的構成を示す図
で、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は底面
図、(d)は側面図、(e)は背面図である。
【0012】図1に示すように、この電子カメラ10
は、カメラ本体11の前面に、撮影レンズ窓12、スト
ロボ発光窓13、リモコン用受光窓14、等を有してい
る。又、カメラ本体11の上面にはレリーズボタン15
が設けられ、底面には三脚取付け孔16,電池装填口1
7等が設けられている。上記電池装填口17からカメラ
本体内の電池収納部に対し、充電可能な二次電池18が
着脱自在に装填され得るものとなっている。
【0013】カメラ本体11を正面から見て左側の側面
には、コネクタカバー19が矢印で示すように、スライ
ド可能に設けられている。このコネクタカバー19の内
側にはコネクタ21が配置されている。このコネクタ2
1は後述する充電回路23を介して二次電池18に接続
されており、且つ後述するカメラ用スタンド30のコネ
クタ31と結合可能となっている。
【0014】カメラ本体11の背面には、記録媒体等に
記録されている画像等を再生して表示するための表示手
段として、LCD表示部22が設けられている。カメラ
本体11の内部には基板20が設置されており、この基
板20上に前記充電回路23,前記撮影レンズ窓12を
先端に有するレンズ鏡筒24等が取付けられている。
【0015】図2は電子カメラ10を、背面が表側にな
るようにしてカメラ用スタンド30に載置した状態を示
す図で、(a)は側面図であり、(b)は正面図であ
る。図2に示すように、電子カメラ10は、使用時の姿
勢とは異なる姿勢すなわち縦長姿勢で、その一端がスタ
ンド30のカメラ載置用凹部32の中に挿入された状態
で載置される。このような載置状態にあっては、カメラ
本体11の側面(本図ではカメラ本体11を縦長な姿勢
にしている関係で、図中下側に位置している)に配置さ
れている前記コネクタ21が、スタンド側の前記カメラ
載置用凹部32の底面上に配設されているコネクタ31
と結合する。
【0016】スタンド30は、例えば硬質樹脂で座椅子
のような形状に一体成形されたものであり、その基台部
30aの上面には前記カメラ載置用凹部32が設けられ
ている。そして直立状態となっている衝立部30bの一
側面は、カメラ本体11の一側面を支えるための若干傾
斜した背もたれ部33となっている。このスタンド30
にはケーブル34を介して差込みプラグ35が接続され
ている。上記差込みプラグ35を電源コンセント(不図
示)に差し込んだ状態にすることで、スタンド30は充
電器等としての機能を発揮する。
【0017】図3の(a)(b)(c)は、電子カメラ
10を通常の使用姿勢からスタンド載置姿勢に移行させ
る際のLCD表示画像の画像向き変化状況を示す図であ
る。今、(a)に示す如く、カメラ本体11が使用時の
姿勢を保たれた状態において、LCD表示部22には所
定の画像が正立状態で表示されているとする。ここで電
子カメラ10をスタンド30に載置するために、(b)
に示す如く、カメラ本体11の姿勢を90°回転させて
縦長な姿勢にすると、LCD表示部22の表示画像は、
カメラ本体11の姿勢の変化に伴って90°回転した状
態となる。しかるに(c)に示す如く、カメラ本体11
をスタンド30に載置し、電子カメラ側のコネクタ21
とスタンド側のコネクタ31とが結合した状態になる
と、LCD表示部22の表示画像は、カメラ本体11を
横長姿勢から縦長姿勢に変化させたにも拘らず、図示の
如く正立状態に表示される。ただし、縦長となった表示
画面の上下には、ブラックバック乃至ブルーバックと称
される帯状の非表示領域22Xが現われる。
【0018】図4は上記表示画像の向き変更機能を有す
る電子カメラ10およびスタンド30を含むカメラシス
テム全体の制御系の構成を示すブロック図である。図中
上方の二点鎖線で囲んだ部分が電子カメラ10の部分で
あり、図中下方の二点鎖線で囲んだ部分がスタンド30
の部分である。
【0019】まずスタンド30の部分から説明する。ス
タンド30は、商用交流電源(AC100ボルト)を低
圧の整流電源に変換するためのAC/DCコンバーター
36を内蔵している。またビデオ出力端子(ジャック)
VIDと、信号通信用端子としてのシリアルバス用接続
端子(ジャック)USBとを備えている。そして、上記
AC/DCコンバーター36、ビデオ出力端子(ジャッ
ク)VID、信号通信用端子としてのシリアルバス用接
続端子(ジャック)USB等は、以下説明するように、
スタンド側のコネクタ31,電子カメラ側のコネクタ2
1を介してカメラ本体内の各部と電気的に接続される。
【0020】電子カメラ側のコネクタ21とスタンド側
のコネクタ31とは、いずれか一方がプラグで他方がジ
ャックであり、着脱自在に結合し得るものとなってい
る。コネクタ21とコネクタ31とが結合された状態に
おいては、図中点線で示すように、対応するコネクタ端
子を介して電子カメラ側の各部とスタンド側の各部とが
互いに接続される。
【0021】すなわちコネクタ端子aを介してスタンド
側の接地部E1と電子カメラ側の接地部E1とが接続さ
れる。またコネクタ端子bを介してスタンド側のAC/
DCコンバーター36と電子カメラ側の電源部70にお
ける切替回路71とが接続される。さらにコネクタ端子
dを介してスタンド側の接地部E2と電子カメラ側のス
タンド載置検出回路60における電位制御端Pとが接続
される。またコネクタ端子eを介してスタンド側のシリ
アルバス用接続端子(ジャック)USBと電子カメラ側
のシリアルバス用接続端子(ジャック)USBとが接続
される。同様に、コネクタ端子fを介してスタンド側の
ビデオ出力端子(ジャック)VIDと電子カメラ側のビ
デオ出力端子(ジャック)VIDとが接続される。
【0022】次に電子カメラ10の部分につき説明す
る。電子カメラ10は、カメラ本体11の内部に、撮影
レンズ41,メカニカル・シャッター42,撮像素子
(例えばCCD撮像素子)43を含む撮像光学系40を
備えている。この撮像光学系40で捉えられた被写体像
に対応する電気信号は、撮像回路44で画像データに変
換される。この画像データはデータバス50を介してD
RAM等からなる一時記憶メモリー51へ一時的に記憶
される。この一時記憶された画像データは、画像処理装
置52で圧縮処理された後、フラッシュメモリー等から
なる画像記録媒体53に格納される。この画像記録媒体
53に格納された画像データには、それぞれの画像の向
きに関する情報SBが付帯している。
【0023】上記画像記録媒体53に格納された画像デ
ータは、再生時において上記記録媒体53から読み出さ
れ、前記画像処理装置52により伸張処理された後、前
記一時記憶メモリー51に一時的に記憶される。そし
て、上記一時記憶された再生画像データは、LCDドラ
イバー55を介してLCD表示部22へ供給され、画像
表示され得るものとなっている。なお上記再生画像デー
タは、ビデオドライバー56を介してビデオ出力端子V
IDから外部の表示装置(不図示)へも出力可能となっ
ており、外部モニターが可能な如く画像表示され得るも
のとなっている。
【0024】表示用画像データが、LCDドライバー5
5を介してLCD表示部22へ供給されて画像表示され
る場合、あるいはビデオドライバー56を介してビデオ
出力端子VIDから外部の表示装置(不図示)へ出力さ
れて画像表示される場合、のいずれの場合においても、
表示画像の向きは、後述する画像向き変更手段によって
適正に変更され、正立した状態で表示される。
【0025】前記LCD表示部22は、時計部57によ
る計時データを表示する時計表示部22Tを備えてい
る。この時計表示部22Tにて表示される時計表示の向
きも、上記画像向き変更手段に含まれる時計表示変更手
段により変更され得るものとなっている。
【0026】図4において、符号58はCPU54に所
定の動作を行なわせるための動作プログラム部である。
符号59はシリアルバス用接続端子(ジャック)USB
を介して信号をやりとりするためのインターフェイスで
ある。
【0027】ところで、上記電子カメラ10には、カメ
ラ本体11が前記スタンド30に載置されたか否かを検
出するための検出手段としてスタンド載置検出回路60
が設けられている。このスタンド載置検出回路60は、
CPU54の一つのポートに対し、端子61に印加され
る+Vなる電位を抵抗素子62を介して与えておき、カ
メラ本体11がスタンド30へ載置されることにより前
記コネクタ21と31とが結合されたとき、前記抵抗素
子62の一端すなわちCPU54に接続されている電位
制御端Pを接地電位に落とすことにより、カメラ本体1
1がスタンド30に載置されたことを示すスタンド載置
情報SAをCPU54に与えるものとなっている。
【0028】電源部70は、切替回路71と、電源供給
回路72と、電池残量検出回路73を備えた前記充電回
路23と、前記二次電池18とからなっている。この電
源部70は、スタンド30のAC/DCコンバーター3
6から所定レベルの整流電源が入力しているときは、そ
の整流電源が切替回路71,電源供給回路72を経由し
てカメラ本体内の各部へ供給される。またスタンド30
から前記整流電源が入力しないときは、二次電池18か
らの直流電源が、電源供給回路72を介してカメラ本体
内の各部へ供給される。更に二次電池18の電池残量
が、限界レベルまで低下したことが電池残量検出回路7
3により検出された時は、充電回路23による二次電池
18の充電が行なわれる。
【0029】カメラ制御部としての入力指示部81は、
前記レリーズボタン15に応動するスイッチを含む各種
設定スイッチを備えている。
【0030】以下、上記の如く構成された本実施形態に
おける電子カメラ10の画像表示動作を、図5の(a)
に示すフロー図、その他の図を用いて説明する。
【0031】ステップST1:電子カメラ10に記録さ
れている画像の表示動作を行なわせるべく、同カメラ1
0が再生モードに設定される。
【0032】ステップST2:画像記録媒体53からコ
マ指定された所定の画像データが読出され、且つ画像処
理装置52により伸張処理されて一時記憶回路51に記
憶される。
【0033】ステップST3:電子カメラ10がスタン
ド30に載置されているか否か、換言すればコネクタ2
1とコネクタ31とが結合されているか否かを示すスタ
ンド載置情報SAの有無が判定される。スタンド載置情
報SAが「有り」と判定された場合にはステップST4
へ進み、「無し」と判定された場合にはステップST7
へ進む。
【0034】ステップST4:画像記録媒体53に格納
されている当該画像データに付帯している画像の向きを
示す情報SBが取得される。なお画像向き情報SBとし
ては、例えば図5の(b)に示すように、[0°](正
立状態)、[+90°](右方向に90°回転)、[+
180°](右方向に180°回転)、[+270°]
(右方向に270°回転)、の4種類が用いられる。
【0035】ステップST5:前記スタンド載置情報S
A(有り)と前記画像向き情報SBとに基づいて、CP
U54からLCDドライバー55あるいはビデオドライ
バー56に対し、下記のような表示方向変更指令SCが
与えられ、画像の回転処理が行なわれる。
【0036】(11) SAが「有り」でSBが[ 0°]
の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に27
0°回転させる指令。ビデオドライバー56に対しては
右方向に0°回転させる指令。
【0037】(12) SAが「有り」でSBが[+90
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
180°回転させる指令。ビデオドライバー56に対し
ては右方向に270°回転させる指令。
【0038】(13) SAが「有り」でSBが[+180
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
90°回転させる指令。ビデオドライバー56に対して
は右方向に180°回転させる指令。
【0039】(14) SAが「有り」でSBが[+270
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
0°回転させる指令。ビデオドライバー56に対しては
右方向に90°回転させる指令。
【0040】ステップST6:各ドライバー55,56
の動作により、LCD表示部22および外部表示装置に
は正立した状態の画像が表示される。つまりカメラ本体
11がスタンド30に載置されているときは、前記画像
の向きに関する情報SBに基づいて、通常の使用姿勢と
は異なる姿勢(縦長姿勢)ないし通常の使用姿勢(横長
姿勢)にそれぞれ適合した表示となるように表示画像の
向きが変更される。
【0041】図6の(a)〜(d)はLCD表示部22
に表示される画像の向き変更の推移を示す図である。図
示の如く、画像向き情報SBの内容に応じて、表示画像
はスタンド載置時、そして画像回転処理後において、画
像の向きをそれぞれ適正に変更される。図5の(a)に
説明を戻す。
【0042】ステップST7:ステップST3におい
て、スタンド載置情報SAが「無し」と判定された場
合、ステップST4と同様に、画像記録媒体53に格納
されている当該画像データに付帯している画像の向きを
示す情報SBが取得される。
【0043】ステップST8:前記スタンド載置情報S
Aが「無し」と前記画像向き情報SBとに基づいて、C
PU54からLCDドライバー55あるいはビデオドラ
イバー56に対し、下記のような表示方向変更指令SC
が与えられ、画像の回転処理が行なわれる。
【0044】(21) SAが「無し」でSBが[ 0°]
の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に0°
回転させる指令。ビデオドライバー56に対しても同じ
く右方向に0°回転させる指令。
【0045】(22) SAが「無し」でSBが[+90
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
270°回転させる指令。ビデオドライバー56に対し
ても同じく右方向に270°回転させる指令。
【0046】(23) SAが「無し」でSBが[+180
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
180°回転させる指令。ビデオドライバー56に対し
ても同じく右方向に180°回転させる指令。
【0047】(24) SAが「無し」でSBが[+270
°]の場合:LCDドライバー55に対しては右方向に
90°回転させる指令。ビデオドライバー56に対して
も同じく右方向に90°回転させる指令。
【0048】ステップST9:各ドライバー55,56
の動作により、LCD表示部22および外部表示装置に
は正立した状態の画像が表示される。つまりカメラ本体
11がスタンド30に載置されていないときは、前記画
像の向きに関する情報SBに基づいて、通常の使用姿勢
(横長姿勢)に適合した表示となるように表示画像の向
きが変更される。
【0049】ステップST10:他の画像を表示するか
否かの判定が行なわれる。他の画像の表示を行なう場合
には、ステップST2へ戻り、他の画像の表示を行なわ
ない場合には、ステップST11へ進む。
【0050】ステップST11:一連の画像再生モード
による画像表示動作が終了する。
【0051】なおLCD表示部22の時計表示部22T
等に、電子カメラ10に内蔵されている時計部57から
出力される計時データを前記表示画像と共に表示させる
場合には、その時計表示の向きについても、画像の向き
変更と同様に変更制御する。この場合の変更制御は、前
記画像向き変更手段に含まれる時計表示変更手段により
行なわれるが、その変更手段は画像向き変更手段と同様
であるので説明は省略する。
【0052】(実施形態における特徴点) [1]実施形態に示された電子カメラ10は、充電可能
なカメラ用スタンド30に、使用時の姿勢とは異なる姿
勢で載置される電子カメラ10であって、カメラ本体1
1と、このカメラ本体11に設けられ、画像データに基
づく画像を表示する表示手段(LCD表示部22)と、
前記カメラ本体11が前記スタンド30に載置されたこ
とを検出する検出手段(スタンド載置検出回路60)
と、この検出手段60により前記カメラ本体11が前記
スタンド30に載置されたことが検出されたとき、前記
表示手段22にて表示される画像の向きを変更する画像
向き変更手段(CPU54,LCDドライバー55)
と、を備えたことを特徴としている。
【0053】上記電子カメラ10においては、カメラ本
体11がスタンド30に載置されたとき、表示手段22
により表示される表示画像の向きが、正立状態に変更さ
れ得る。したがって、カメラ本体11が使用時の姿勢と
は異なる姿勢で上記スタンド30に載置されるにも拘ら
ず、その表示画像は大変見やすいものとなる。
【0054】[2]実施形態に示された電子カメラ10
は、前記[1]に記載の電子カメラ10であって、前記
画像向き変更手段(CPU54,LCDドライバー5
5)は、更に、画像データに対応する画像の向きに関す
る情報(例えばフラッシュメモリー53等に格納されて
いる画像データに付帯している画像向き情報SB)に基
づいて、前記表示画像の向きを変更する手段を含んでい
ることを特徴としている。
【0055】上記電子カメラ10においては、カメラ本
体11を種々の姿勢に構えて撮影した場合でも、カメラ
本体11がスタンド30に載置されたとき、表示手段2
2による表示画像の向きが、上記撮影時におけるカメラ
本体11の姿勢に応じた適正な向きに自動変更され得る
ので、その表示画像は視認しやすいものとなる。
【0056】[3]実施形態に示された電子カメラ10
は、前記[1]又は[2]に記載の電子カメラ10であ
って、前記表示手段22は、時計(例えば時計部57に
よる計時データ)を表示する時計表示手段22Tを備え
ており、前記画像向き変更手段(CPU54,LCDド
ライバー55)は、前記検出手段60により前記カメラ
本体11が前記スタンド30に載置されたことが検出さ
れたとき、前記時計表示手段22Tにて表示される時計
表示の向きを変更する手段を含んでいることを特徴とし
ている。
【0057】上記電子カメラ10においては、カメラ本
体11がスタンド30に載置されたとき、時計表示を正
立状態となし得るので、時計の視認がしやすいものとな
る。
【0058】[4]実施形態に示された電子カメラ10
は、前記[1]又は[2]に記載の電子カメラ10であ
って、前記画像向き変更手段(CPU54,LCDドラ
イバー55)は、前記カメラ本体11が前記スタンド3
0に載置されていないとき、前記画像の向きに関する情
報SBに基づいて、通常の使用姿勢(横長姿勢)に適合
した表示となるように前記表示画像の向きを変更する手
段を含んでいることを特徴としている。
【0059】上記電子カメラ10においては、カメラ本
体11がスタンド30に載置されていないときには、表
示画像の向きが通常の使用姿勢(横長姿勢)に適合した
表示となる。したがって表示画像が視認しやすいものと
なる。
【0060】[5]実施形態に示された電子カメラ10
は、前記[4]に記載の電子カメラ10であって、前記
カメラ本体は、外部の表示装置(不図示)に対して表示
用の画像データを出力する画像データ出力手段(ビデオ
ドライバー56,ビデオ出力端子VID)を備え、前記
画像向き変更手段(CPU54,LCDドライバー5
5,ビデオドライバー56)は、前記検出手段60によ
り前記カメラ本体11が前記スタンド30に載置された
ことが検出されたとき、前記出力手段(ビデオドライバ
ー56,ビデオ出力端子VID)により出力される表示
用の画像データに対しては、前記画像の向きに関する情
報SBに基づいて、前記通常の使用姿勢(横長姿勢)に
適合した表示と同様の表示となるように表示画像の向き
を変更すると共に、前記表示手段22により表示される
画像データに対しては、前記画像の向きに関する情報S
Bに基づいて、スタンド載置時の姿勢(縦長姿勢)に適
合した表示となるように表示画像の向きを変更する手段
を含んでいることを特徴としている。
【0061】上記電子カメラ10においては、カメラ本
体11の姿勢が、通常の使用姿勢(横長姿勢)であって
も又スタンド載置時の姿勢(縦長姿勢)であっても、さ
らにはスタンド30に載置した姿勢のまま外部の表示装
置へ表示用の画像データを出力し、当該外部表示装置で
表示する場合であっても、表示画像が常に視認しやすい
ものとなる。
【0062】(変形例)前記実施形態に示した電子カメ
ラ10は、下記のような変形例を含んでいる。
【0063】・画像に付帯した画像向き情報SBを取得
できない場合、スタンド載置情報SAのみに基づいて、
例えばカメラ本体11がスタンド30に載置された場合
には画像の向きを一律に変更する(LCD表示部22に
よる表示の場合は+270°回転させ、外部表示装置に
よる表示の場合は0°回転させる)ようにしたもの。そ
して例えばカメラを縦に構えて撮影した場合のように、
上記一律な変更のみでは表示画像が正立しない場合に
は、例えばスタンドに設けた操作ボタンで正立状態に調
整操作し得るように構成したもの。
【0064】・押しボタン操作を繰り返すことにより、
表示画像を、90°づつ右回転または左回転させ得るマ
ニュアル操作手段を備えたもの。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、下記のような作用効果
を有する電子カメラを提供できる。
【0066】(a)少なくともスタンド載置情報に基づ
いて、表示手段により表示される画像の向きが変更され
るので、カメラ本体を縦長な姿勢でカメラ用スタンドに
載置した場合でも、表示画像が正立した状態に表示され
得る。したがって表示画像が極めて見やすいものとな
る。
【0067】(b)カメラ本体をカメラ用スタンドに載
置するだけで、スタンド載置情報が自動的に得られるの
で、取扱い操作は極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの概略
的構成を示す図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は底面図、(d)は側面図、(e)は背面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施形態に係る電子カメラが充電
可能なカメラ用スタンドに載置された状態を示す図で、
(a)は側面図、(b)は正面図。
【図3】(a)(b)(c)は、本発明の第1実施形態
に係る電子カメラを通常の使用姿勢からスタンド載置姿
勢に移行させる際のLCD表示部にて表示される表示画
像の向きの変化状況を示す図。
【図4】本発明の第1実施形態に係る電子カメラおよび
スタンドを含むカメラシステム全体の制御系の構成を示
すブロック図。
【図5】(a)は本発明の第1実施形態に係る電子カメ
ラの画像表示動作を示すフロー図、(b)は上記画像表
示動作において用いられる画像データに付帯している画
像向き情報の一例を示す図。
【図6】(a)〜(d)は本発明の第1実施形態に係る
電子カメラのLCD表示部に表示される画像の「向き変
更の推移」を示す図である。
【符号の説明】
10…電子カメラ 11…カメラ本体 18…二次電池 19…コネクタカバー 21…コネクタ 22…LCD表示部(表示手段) 30…カメラ用スタンド 31…コネクタ 32…カメラ載置用凹部 40…撮像光学系 60…スタンド載置検出回路(検出手段) 70…電源部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AB40 AC03 AC06 AC07 AC26 AC31 AC42 AC52 AC54 AC73 5C082 AA00 AA27 BA20 CA44 CA81 CB01 MM09 MM10 5E501 AC15 BA03 EA32 EB05 FA14 FB24 FB45

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充電可能なカメラ用スタンドに、使用時の
    姿勢とは異なる姿勢で載置される電子カメラであって、 カメラ本体と、 このカメラ本体に設けられ、画像データに基づく画像を
    表示する表示手段と、 前記カメラ本体が前記スタンドに載置されたことを検出
    する検出手段と、 この検出手段により前記カメラ本体が前記スタンドに載
    置されたことが検出されたとき、前記表示手段にて表示
    される画像の向きを変更する画像向き変更手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】前記画像向き変更手段は、更に、画像デー
    タに対応する画像の向きに関する情報に基づいて、前記
    表示画像の向きを変更する手段を含んでいることを特徴
    とする請求項1に記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】前記表示手段は、時計を表示する時計表示
    手段を備えており、 前記画像向き変更手段は、前記検出手段により前記カメ
    ラ本体が前記スタンドに載置されたことが検出されたと
    き、前記表示手段にて表示される時計表示の向きを変更
    する手段を含んでいることを特徴とする請求項1または
    2に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】前記画像向き変更手段は、前記カメラ本体
    が前記スタンドに載置されていないとき、前記画像の向
    きに関する情報に基づいて、通常の使用姿勢に適合した
    表示となるように前記表示画像の向きを変更する手段を
    含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載の
    電子カメラ。
  5. 【請求項5】前記カメラ本体は、外部の表示装置に対し
    て表示用の画像データを出力する画像データ出力手段を
    備え、 前記画像向き変更手段は、前記検出手段により前記カメ
    ラ本体が前記スタンドに載置されたことが検出されたと
    き、 前記出力手段により出力される表示用の画像データに対
    しては、前記画像の向きに関する情報に基づいて、前記
    通常の使用姿勢に適合した表示と同様の表示となるよう
    に表示画像の向きを変更すると共に、 前記表示手段により表示される画像データに対しては、
    前記画像の向きに関する情報に基づいて、スタンド載置
    時の姿勢に適合した表示となるように表示画像の向きを
    変更する手段を含んでいることを特徴とする請求項4に
    記載の電子カメラ。
JP2001293943A 2001-09-11 2001-09-26 電子カメラ Withdrawn JP2003101844A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293943A JP2003101844A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 電子カメラ
US10/238,387 US6812971B2 (en) 2001-09-11 2002-09-09 Electronic apparatus, stand and electronic apparatus stand system
CNB021558108A CN1271847C (zh) 2001-09-11 2002-09-11 电子设备及电子设备支架系统
US10/958,061 US20050041131A1 (en) 2001-09-11 2004-10-04 Electronic apparatus, stand and electronic apparatus stand system
US10/957,798 US20050057683A1 (en) 2001-09-11 2004-10-04 Electronic apparatus, stand and electronic apparatus stand system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293943A JP2003101844A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101844A true JP2003101844A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19115629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293943A Withdrawn JP2003101844A (ja) 2001-09-11 2001-09-26 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228600A (ja) * 2007-03-19 2007-09-06 Casio Comput Co Ltd 携帯通信端末、及び、表示プログラム
US8054351B2 (en) 2008-08-29 2011-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for imaging
US8300065B2 (en) 2003-08-21 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display device and method of adjusting image on display screen of the same
JP2015095085A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8300065B2 (en) 2003-08-21 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display device and method of adjusting image on display screen of the same
JP2007228600A (ja) * 2007-03-19 2007-09-06 Casio Comput Co Ltd 携帯通信端末、及び、表示プログラム
US8054351B2 (en) 2008-08-29 2011-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for imaging
JP2015095085A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100406626B1 (ko) 전자 스틸 카메라
US20020191096A1 (en) Method and apparatus for storing and displaying an image taken by a rotatable image pickup portion
US7819530B2 (en) Auxiliary device equipped with projector for use with an electronic device, and electronic camera system incorporating the auxiliary device
JP3535495B2 (ja) クレードル設置型デジタルカメラ及びその制御方法とクレードル設置型デジタルカメラシステム
JP3559744B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
US7449863B2 (en) Battery pack and charger with memory having operating permission and image data recording means
US20060204238A1 (en) Camera, camera system, and control method for image data
US7437067B2 (en) Stand apparatus, electronic equipment using the same and its accessory apparatus
JP2003101844A (ja) 電子カメラ
JP2004007319A (ja) 撮影装置
JP2925417B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
JPH06178178A (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP5293255B2 (ja) 情報記録再生装置およびデジタルカメラ
JP4380266B2 (ja) 電子機器用接続装置
JP2002359763A (ja) デジタルカメラ用スタンド
JP2004045913A (ja) 電子機器システム、電子機器および着脱式外部表示装置
JP2004045678A (ja) カメラ用三脚
JPH1132240A (ja) 電子的撮像装置
JP4425483B2 (ja) 電子機器システム
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
JP2003110898A (ja) 電子カメラ及びカメラ用スタンド
EP1496517A2 (en) Electronic equipment device and method for protecting electronic equipment
JP4065740B2 (ja) クレードル装置
JP3095793B2 (ja) 電子機器の制御装置
JP2003085954A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202