JP2000225593A - 樹脂シートの切断方法 - Google Patents

樹脂シートの切断方法

Info

Publication number
JP2000225593A
JP2000225593A JP11030800A JP3080099A JP2000225593A JP 2000225593 A JP2000225593 A JP 2000225593A JP 11030800 A JP11030800 A JP 11030800A JP 3080099 A JP3080099 A JP 3080099A JP 2000225593 A JP2000225593 A JP 2000225593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sheet
sheet
cutting
stage
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11030800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625146B2 (ja
Inventor
Masakazu Sugimoto
雅一 杉本
Seiji Kadoguchi
誠治 門口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi National Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi National Lighting Co Ltd filed Critical Asahi National Lighting Co Ltd
Priority to JP03080099A priority Critical patent/JP3625146B2/ja
Publication of JP2000225593A publication Critical patent/JP2000225593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625146B2 publication Critical patent/JP3625146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 切断面に実質的にバリが発生しない樹脂シー
トの切断方法を提供する。 【解決手段】 図(A)の段階で樹脂シート1を熱軟化
させる。そして、熱軟化させた樹脂シート1の両面から
対向する金属製の切り込み刃2、3を食い込ませて、切
り込み刃2、3の先端同士が接触する直前にて止め(図
(B)のように例えば0.1mm程度の間隔で止め
る)、その後、樹脂シート1に例えば押圧具にて力を加
えることにより樹脂シート1を切り離すという樹脂シー
ト1の切断方法である。樹脂シート1は例えばアクリル
樹脂であり、この場合は、切り込み刃2、3を食い込ま
せる段階で樹脂シート1は160〜180℃程度に熱軟
化されており、樹脂シート1に力を加えて切り離す段階
で樹脂シート1は85〜105℃程度であるのがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂シートの切断
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱軟化させた樹脂シートを切断す
る場合は一つの切断刃により一気に行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、切断面に著し
いバリが出やすく手を触れるとけがのおそれがあった。
本発明はこのような解決すべき課題を鑑み、切断面に実
質的にバリが発生しない樹脂シートの切断方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項に示した通りであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を説明す
るが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示
的な実施形態であり、本発明をその実施形態に特有な事
項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術的範
囲は、請求項に示した事項さらにはその事項と実質的に
等価である事項に基づいて定めなければならない。
【0006】図を参照して説明すると、図1(A)の段
階で樹脂シート1を熱軟化させる。そして、熱軟化させ
た樹脂シート1の両面から対向する金属製の切り込み刃
2、3を食い込ませて、切り込み刃2、3の先端同士が
接触する直前にて止め(図1(B)のように例えば0.
1mm程度の間隔で止める)、その後、図2(A)のよ
うに、樹脂シート1に例えば押圧具4にて矢印方向に力
を加えることにより樹脂シート1を切り離すという樹脂
シート1の切断方法である。そして、例えば樹脂シート
1の右側部分が図2(B)のように照明器具用グローブ
などの製品となり、左側部分がスクラップ部分となる。
このようにすると、切り離し端面に著しいバリが発生す
ることがなくなり、けがのおそれがない。また、切断面
の両側縁に曲面が形成されるため、さらに面取り作業を
行う必要もないものとなる。さらにまた、切り込み刃
2、3の先端同士が接触しないため、切り込み刃2、3
の寿命が長くなる。
【0007】樹脂シート1は例えばアクリル樹脂であ
り、この場合は、切り込み刃2、3を食い込ませる段階
で樹脂シート1は160〜180℃程度に熱軟化されて
おり、樹脂シート1に力を加えて切り離す段階で樹脂シ
ート1は85〜105℃程度であるのがよい。すなわ
ち、樹脂シート1に力を加えて切り離す段階では、比較
的低温度であると切り離し端面に引きちぎりによる微小
な筋が発生しにくい。そして、一方の切り込み刃2は両
側とも斜めである両刃であり、他方の切り込み刃3は一
側が斜めで他側が直線である片刃であり、樹脂シート1
に力を加えて切り離す段階でその力は図2(A)のよう
に両刃(2)側から片刃(3)の直線側に向かうもので
あると、押圧具4を作用させた時に樹脂シート1の左側
の部分が切り込み刃3に邪魔されずに切り離しやすい。
また、押圧具4の外側縁は斜めに形成され、樹脂シート
1の左側部分(図外部分)がクランプされている場合に
切り離しを容易に実施できる。
【0008】なお、図1(B)と図2(A)の工程の間
に樹脂シート1の右側部分(図外部分)を所定のグロー
ブ形状に圧空・真空成形などを行うと、図2(A)の段
階で樹脂シート1の温度が85〜105℃程度に切り込
み刃2、3からの放熱により自然降下して好ましい切り
離し条件が自動的に得られる。また、このような場合、
切り込み刃2、3、押圧具4はリング状であるとよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期工程を示す部分断面図
【図2】最終工程を示す部分断面図
【符号の説明】
1 樹脂シート 2、3 切り込み刃 4 押圧具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱軟化させた樹脂シートの両面から対向
    する切り込み刃を食い込ませて、切り込み刃の先端同士
    が接触する直前にて止め、その後、樹脂シートに力を加
    えることにより樹脂シートを切り離す樹脂シートの切断
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、樹脂シートはアクリ
    ル樹脂であり、切り込み刃を食い込ませる段階で樹脂シ
    ートは160〜180℃程度に熱軟化されており、樹脂
    シートに力を加えて切り離す段階で樹脂シートは85〜
    105℃程度である樹脂シートの切断方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、一方の切り
    込み刃は両側とも斜めである両刃であり、他方の切り込
    み刃は一側が斜めで他側が直線である片刃であり、樹脂
    シートに力を加えて切り離す段階でその力は両刃側から
    片刃の直線側に向かうものである樹脂シートの切断方
    法。
JP03080099A 1999-02-09 1999-02-09 樹脂シートの切断方法 Expired - Lifetime JP3625146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03080099A JP3625146B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 樹脂シートの切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03080099A JP3625146B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 樹脂シートの切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000225593A true JP2000225593A (ja) 2000-08-15
JP3625146B2 JP3625146B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=12313767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03080099A Expired - Lifetime JP3625146B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 樹脂シートの切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625146B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6650663B2 (ja) * 2014-03-28 2020-02-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 樹脂シートの分断方法及び分断装置
JP6528356B2 (ja) * 2014-03-28 2019-06-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 樹脂シートの分断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3625146B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910773B2 (ja) ガラス板の切断方法
KR101991194B1 (ko) 타발 가공방법, 프레스 성형품의 제조방법 및 프레스 성형품
JP2000225593A (ja) 樹脂シートの切断方法
CN107175717A (zh) 一种硬质塑料板打孔机
CN207172260U (zh) 一种硬质塑料板打孔机
JP2001239596A (ja) 熱可塑性合成樹脂中空ボード及びその密閉縁辺形成方法並びに装置
JP2586550B2 (ja) プラスチックシートの折り曲げ方法
WO2020255205A1 (ja) 板状基材の剥離方法
JP3579987B2 (ja) ケース用インシュレータの製造方法
JPH06218445A (ja) プレス加工方法およびジョイント生成型
JPH0788571A (ja) 板金加工方法
JP2001207716A (ja) 一体成形ヒンジの製造方法
JPS58163619A (ja) 熱可塑性プラスチツク板材の加工方法及び同方法に用いる抜き型
JP2001277058A (ja) レーザ加工とプレス加工を含む複合板金加工方法
CN111098357B (zh) 具有手柄麦拉的加工工艺
CN212146785U (zh) 冲切刀模
SE0900462A1 (sv) Förfarande för bearbetning av en formad produkt samt användning av förfarandet
KR19990085487A (ko) 부채의 제조방법
JP2010260246A (ja) プラスチックダンボールシートのシール加工方法
KR960002992Y1 (ko) 초음파 용접용 지그(Jig)
JPH0872104A (ja) 熱可塑性の成形品におけるゲート処理方法
CN110355416A (zh) 耐高温切割轮
JP2011178575A (ja) 板ガラスをミラー形状に切断する方法
JP2006027071A (ja) 成形素材固定具
JPH0872000A (ja) ロータリーダイカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term