JP2000223101A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2000223101A
JP2000223101A JP11021008A JP2100899A JP2000223101A JP 2000223101 A JP2000223101 A JP 2000223101A JP 11021008 A JP11021008 A JP 11021008A JP 2100899 A JP2100899 A JP 2100899A JP 2000223101 A JP2000223101 A JP 2000223101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
chambers
exhaust chambers
exhaust
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11021008A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Kawada
裕泰 河田
Toshihiro Isoi
敏宏 磯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP11021008A priority Critical patent/JP2000223101A/ja
Publication of JP2000223101A publication Critical patent/JP2000223101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二重蓋構造の取っ手付き鉛蓄電池において、
両端のセル室に対応するガス排気室と中央のセル室に対
応するガス排気室の機能を出来るだけ同一にする。 【構成】 本発明は、電槽1の上部に中蓋2と上蓋3と
からなる蓋が取り付けられ、中蓋2の上面に電槽1の各
セル室に対応する少なくとも3個以上のガス排気室4a
〜4fが形成されている鉛蓄電池において、前記上蓋3
に取っ手6が取り付けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二重蓋方式のモノ
ブロック式鉛蓄電池における取っ手の取り付け構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】モノブロック式鉛蓄電池において電解液
の逸出を防止しながら排気ガスを排出させる排気構造と
して、例えば図4、5に示すような自動車用密閉形鉛蓄
電池がある。この電池は、電槽1に6個のセル室(図示
せず)を有し、該電槽1の上部に中蓋2と上蓋3が取り
付けられている。中蓋2の上面には電槽1の各セル室に
対応して6個のガス排気室4a〜4fが形成され、これ
ら排気室4a〜4f上面を上蓋3で覆っている。そし
て、この排気室4a〜4fに電槽1の各セル室で発生し
たガスを導き、ガスが排気室4a〜4f内を通過する間
に電解液が結露して電槽1の各セル室へ還流する作用を
有する。
【0003】このような構造を備えた密閉形鉛蓄電池
は、寿命に達するまで液補充がなく、メンテナンスフリ
ーなため、最近多く使用されている。そして、このよう
な電池を簡単に持ち運びができるように、図4に示すよ
うに中蓋2に取っ手6を取り付けたものがある。この取
っ手の構造は、例えば実開平4−123067号公報に
示されているように、細長いベルトの両端に円柱形の棒
を取り付けたものや、実開平5−75962号公報に示
されているように、ベルトの両端をループ状にしたもの
がある。図4では両端を二股にしたベルトを中蓋2の短
側面に形成された取付け部7に嵌め込んでいる。
【0004】一般に取付け部7は、電池の大きさに関係
なく一定の幅寸法があり、大型の電池では、図4のよう
にに一辺の二箇所に取付け部7を設けているものが多
く、小型の電池では取付け部7が一箇所のものが多い。
そして、この取付け部7に取っ手6を取付け、この取っ
手6により電池を持ち上げていた。従って、取付け部7
に電池の全荷重が加わり、上蓋3より溶着部分の多い中
蓋2に取付け部7が形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電池の中蓋
2に取付け部7を形成して、該中蓋2の排気室4a〜4
f上面に上蓋3を取り付けるには、図6に示すように排
気室4a〜4fを区画する壁8上縁と上蓋3の天壁から
垂下する壁9の下縁とを溶着していた。そして、これら
壁8と9の溶着部分が外側から見えないようにするた
め、上蓋の天壁周辺に垂下する壁10が設けられてい
た。また、前記壁8と9を溶着するには、取付け部7の
壁11を溶かさないように熱板を配置しなければならな
い。従って、壁11と8の間隔は少なくとも4〜5mm
必要であった。このため、中蓋2の短側面に隣接する両
端の排気室4a,4fの容積は、他の排気室4b〜4e
の容積と異なった。
【0006】このような排気室の容積の違いは、大きな
電池ではその比率が少なくて済むが、小さい電池になる
に従いその比率が顕著になり、端セルの排気性能が中央
のセルのそれより劣るという問題点を有していた。
【0007】従って、本発明の目的とするところは、取
っ手付きの前記小型電池において、両端のセル室と中央
のセル室に対応するガス排気室の大きさを小さくするこ
となくそれらの機能を出来るだけ同一にすることにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電槽上部に中蓋と上蓋とからなる蓋が取
り付けられ、前記中蓋上面に前記電槽の各セル室に対応
する少なくとも3個以上のガス排気室が形成されている
鉛蓄電池において、前記上蓋に取っ手が取り付けられて
いることを特徴とする。
【0009】
【本発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態を示
す斜視図、図2は本発明に係る中蓋と上蓋を示す斜視
図。図3は取っ手の取付け部を示す中蓋と上蓋の一部断
面図であり、図4〜6と同一符号は同一名称を示す。
【0010】本発明に係る電槽1は、少なくとも3個の
セル室(図示せず)に区画形成されている。本実施形態
では6個のセル室を有し、このセル室に対応して中蓋2
の上面にガス排気室4a〜4fが形成されている。各々
の排気室4a〜4fは、垂直な壁8によって区画され、
内部に孔(図示せず)を有し、筒5により電槽1の各セ
ル室に連通する。排気室4a〜4fの上面には、これら
排気室全体を覆う上蓋3が取り付けられている。すなわ
ち、上蓋3の下面には前記壁8の上縁に対応する位置に
垂下する壁9が形成され、この壁9の下縁と前記壁8の
上縁と溶着して各排気室を隔離している。上蓋3は、左
右両側の短側面がそれぞれの二箇所で切り欠かれ、取っ
手の取付け部7が形成されている。この取付け部を避け
るように、中蓋2の両端の排気室4a,4fが形成され
ている。すなわち、排気室4a,4fの壁8は、電槽1
の短側面1aより内側にa寸法だけ凹んだ位置にあり、
他の排気室4b〜4eに比べ幅寸法が短くなっている。
【0011】前記取付け部7には、取っ手6の両端が取
り付けられている。該取っ手6は、例えばポリプロピレ
ン等の可撓性を有する帯状のものであり、両端付近で二
股に分かれ、両端に係合物6aを有し、この係合物6a
が前記取付け部7,7に嵌まり込んでいる。
【0012】なお、本実施形態では、取っ手の取付け部
7を一の短側面で二箇所形成された鉛蓄電池を示した
が、一箇所でももちろん差し支えない。また、本実施形
態のように取付け部のある両端の排気室4a,4fの壁
8は、中蓋2の短側面に沿って直線に延びているもので
なく、取付け部の形成された部分のみ内側に凹んでいる
方が排気室の容量を中央のそれと略同じにできる上で好
ましい。
【0013】また、従来の中蓋2の金型構造は、短側面
に凹部の取っ手取付け部7を形成する関係で複雑な形状
であったが、本実施形態によれば、上蓋3と中蓋2で形
成しているので、中蓋の金型構造が単純な割り型構造で
よい。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
二重蓋構造の蓋に取っ手を取り付けた蓄電池の各排気室
の容量を略同一にできるので、排気性能にばらつきのな
い品質の優れた鉛蓄電池を提供できる。また、蓋の金型
構造を単純にできるので、金型製作費用を安価にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の蓋の構造を示す斜視図である。
【図3】図1の取っ手の取付け部を示す要部断面図であ
る。
【図4】従来の蓄電池の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【図5】図4の蓋の構造を示す斜視図である。
【図6】図4の取っ手の取付け部を示す要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電槽 2 中蓋 3 上蓋 4a〜4f 排気室 6 取っ手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽上部に中蓋と上蓋とからなる蓋が取
    り付けられ、前記中蓋上面に前記電槽の各セル室に対応
    する少なくとも3個以上のガス排気室が形成されている
    鉛蓄電池において、前記上蓋に取っ手が取り付けられて
    いることを特徴とする鉛蓄電池。
JP11021008A 1999-01-29 1999-01-29 鉛蓄電池 Pending JP2000223101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021008A JP2000223101A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021008A JP2000223101A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000223101A true JP2000223101A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12043052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11021008A Pending JP2000223101A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000223101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447347B1 (ko) * 2013-01-11 2014-10-07 세방전지(주) 전지의 인양치구
US10044018B2 (en) 2013-09-06 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery module lid assembly system and method of making the same
WO2019150538A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 日立化成株式会社 鉛蓄電池の蓋、及び鉛蓄電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447347B1 (ko) * 2013-01-11 2014-10-07 세방전지(주) 전지의 인양치구
US10044018B2 (en) 2013-09-06 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery module lid assembly system and method of making the same
US10211444B2 (en) 2013-09-06 2019-02-19 Johnson Controls Technology Company System and method for venting pressurized gas from a battery module
WO2019150538A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 日立化成株式会社 鉛蓄電池の蓋、及び鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240128565A1 (en) Battery pack, vehicle, and energy storage device
JP4224186B2 (ja) 集合型二次電池
JP2001196103A (ja) 組電池の冷却構造
EP1071152A1 (en) Method for arranging elliptic cylindrical cell and assembled battery
JP2004265830A (ja) 組電池
KR20020008128A (ko) 콘테이너 구획부와 단부 벽 강화 블록을 가진 배터리
JP5664542B2 (ja) 電池パック
KR20230011372A (ko) 배터리 셀 어셈블리, 배터리, 배터리 팩, 및 자동차
JP2000223101A (ja) 鉛蓄電池
KR20230011373A (ko) 셀 어셈블리, 배터리, 배터리 팩, 및 차량
JP5184000B2 (ja) 蓄電池用排気構造
JPH05275072A (ja) 集合電池
JPH0535579Y2 (ja)
CN220172203U (zh) 电池、电池模组和电池包
JP4223742B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN220753634U (zh) 电池包
CN220585397U (zh) 电池箱体及电池包
CN218569082U (zh) 一种电池箱和电池包
JP2003007257A (ja) バッテリセル及びそのバッテリを搭載した車両
JPH09147828A (ja) 蓄電池
JP4582862B2 (ja) 二次電池
JP3264102B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0982287A (ja) 蓄電池の電槽
JPH0992261A (ja) 鉛蓄電池
JP2003217565A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223