JP2000222354A - イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法 - Google Patents

イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法

Info

Publication number
JP2000222354A
JP2000222354A JP1926699A JP1926699A JP2000222354A JP 2000222354 A JP2000222354 A JP 2000222354A JP 1926699 A JP1926699 A JP 1926699A JP 1926699 A JP1926699 A JP 1926699A JP 2000222354 A JP2000222354 A JP 2000222354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
program
file
screen
state change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1926699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosumi Nishizawa
廣純 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1926699A priority Critical patent/JP2000222354A/ja
Publication of JP2000222354A publication Critical patent/JP2000222354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラムの知識を不要として機器や計器の
状態変化仕様の追加変更を容易にした。 【解決手段】 サーバ装置SERには、背景用画面BG
ファイルと、監視対象となる機器の画像シンボルや計器
の現在値FGおよびそのFGの状態変化仕様をプログラ
ム外部の複数枚のFG定義ファイル1〜Mに定義して配
置される。FG定義ファイル1〜Mは、符号で表示画
面切替えに伴って読み込まれ、符号でFG定義ファイ
ル1〜Mの内容にしたがって、種別A,B,Cのように
FGクラスを実体化する。機器、計器の状態変化の検出
は、符号でFGコントロールCNTに供給され、CN
Tは、符号の状態変化に関連するFGの表示更新要求
を符号で各FGへ通知する。符号は各FGからのマ
ウス入力通知であり、その後、符号でFGコントロー
ルCNTに送られ、マウス入力の解析処理および各FG
種別に対応した処理が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、イントラネット
環境におけるグラフィック監視画面制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、イントラネット環境は、プログラ
ムやデータを配信するサーバ装置と、このサーバ装置か
らダウンロードした内容を表示するクライアント装置に
より構成される。また、クライアント装置における監視
制御用CRTで用いられるグラフィック監視画面では、
背景用画面(Back Ground以下BGと略称する)上に、
監視対象となる機器の画像シンボルや計器の現在値(Fo
re Ground以下FGと略称する)等を表示し、機器や計
器の状態変化に合わせて画像シンボルの表示色や図形の
変更および数値の変更を行っている。
【0003】イントラネット環境下において、上記グラ
フィック監視画面機能を実現する場合、従来方式では、
プログラム内部にBGやFGおよびFGの変化仕様も定
義されている。そして、従来方式では、BG上のどこの
座標位置に、どのようなFGシンボルを表示するかとい
う情報は、プログラム作成時に予め組み込まれる方法が
採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来方式で
は、以下のような問題があった。 (a)監視対象となる機器や計器は、現場設備の増設に
伴い追加や変更が必要となるが、この時プログラムを変
更する必要があるため、このプログラム変更作業に膨大
な時間が費やされ、かつ、プログラムの知識が必要とな
る。
【0005】(b)監視画面枚数に比例し、プログラム
の大きさが増大してしまう。
【0006】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、プログラムの知識を不要として機器や計器の状態
変化仕様の追加変更を容易にしたイントラネット環境に
おけるグラフィック監視画面制御方法を提供することを
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を達成するために、第1発明は、プログラムやデータを
配信するサーバ装置と、このサーバ装置からダウンロー
ドした内容を表示するクライアント装置とからなるイン
トラネット環境において、監視画面毎の固有な画面構成
の表示内容をプログラム外部にて定義したファイルに構
築し、その構築したファイルをサーバ装置に配置して、
前記固有な画面構成の表示内容の切替は、前記ファイル
の変更により行うようにしたことを特徴とするものであ
る。第2発明は、前記ファイルが、テキスト形式で記述
されたことを特徴とするものである。第3発明は、前記
プログラムが、1画面分の表示機能としたことを特徴と
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形態を示
す説明図で、図1において、図示一点鎖線より右側はク
ライアント装置CLIで、図示左側がサーバ装置SER
である。サーバ装置SERには、プログラム外部に、監
視画面を構成する背景用画面BGファイルと、監視対象
となる機器の画像シンボルや計器の現在値FGおよびそ
のFGの状態変化仕様の複数枚のファイル(以下FG定
義ファイル1〜Mと称す)とが定義されて配置される。
各FG定義ファイル1〜Mには、「FGNo.」、「種
別」、「座標」、「変化仕様(表示イメージ等)」が構
築される。なお、プログラムは、1画面を表示する機能
とし、起動時にBGファイルおよびFG定義ファイルを
読み込むことにより、表示内容を切替えるようにした。
【0009】サーバ装置SERのFG定義ファイル1〜
Mは、図示符号でクライアント装置CLIのFGデー
タクラスDTCに表示画面切替えに伴って読み込まれ
る。その後、FGデータクラスDTCは、図示符号で
FG定義ファイル1〜Mの内容にしたがって、種別A,
B,CのようにFGクラスを実体化する。
【0010】次に、機器、計器の状態変化の検出は、図
示符号で示すようにFGコントロールCNTに供給さ
れる。FGコントロールCNTが機器、計器の状態変化
の検出を受け取ると、FGコントロールCNTは、FG
データクラスDTCに図示符号の状態変化に関連する
FGの表示更新要求を行う。すると、FGデータクラス
DTCは各種別A,B,Cに、図示符号として各FG
への表示更新要求を行う。また、監視画面上でのマウス
入力は、図示符号で示すように各FGからFGデータ
クラスDTCに通知される。マウス入力された情報は、
FGデータクラスDTCから図示符号でFGコントロ
ールCNTに送られ、ここで、解析処理および各FG種
別に対応した処理が実行される。
【0011】なお、表示図形の変化、数値表示、バーグ
ラフ等のFG種別毎に部品化されたプログラム(以下ク
ラスと称す)を作成し、各FGクラスに種別固有の変化
仕様を定義した。FGデータクラスDTCは、FG定義
ファイルの内容にしたがったプログラム内部に展開さ
れ、これらを司るFGコントロールCNTにより各々の
動作を実現する。
【0012】図2は、上記実施の形態のシステム構成図
で、図2において、図示一点鎖線の上部がクライアント
装置、下部がサーバ装置であり、図示符号で、クライ
アント装置CLI1(ブラウザ)の表示画面切替えに伴
うHTMLファイルの読み込みを行うと、HTMLファ
イルに定義されているグラフィック画面表示用プログラ
ム(Java Applet)の読み込みが行われる。サーバ装置
からダウンロードされた上記プログラム(Java Apple
t)は、クライアント装置CLI1〜CLIn上で動作す
る。Java Appletは、HTMLファイルに定義されたB
Gファイル名とFG定義ファイル名を元に、サーバ装置
から対象となるデータを内部に展開し、グラフィック画
面の表示および各種操作を実現する。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
画面の表示内容は、監視対象となる機器の画像シンボル
や計器の現在値(FG)を定義したFG定義ファイルを
変更するだけで可能となり、FG定義ファイルは、テキ
スト形式で記述してあるため、プログラムの知識が不要
となる。また、この発明によれば、プログラムは1画面
分の表示機能のみであるため、プログラムサイズが縮小
される利点があり、かつ、各FGクラスおよびFGコン
トロールクラスをパッケージ化したため、FG変化仕様
の変更、追加にも柔軟に対応できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す説明図。
【図2】実施の形態のシステム構成図。
【符号の説明】
SER…サーバ装置 CLI…クライアント装置 CNT…FGコントロール DTC…FGデータクラス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラムやデータを配信するサーバ装
    置と、このサーバ装置からダウンロードした内容を表示
    するクライアント装置とからなるイントラネット環境に
    おいて、 監視画面毎の固有な画面構成の表示内容をプログラム外
    部にて定義したファイルに構築し、その構築したファイ
    ルをサーバ装置に配置して、前記固有な画面構成の表示
    内容の切替は、前記ファイルの変更により行うようにし
    たことを特徴とするイントラネット環境におけるグラフ
    ィック監視画面制御方法。
  2. 【請求項2】 前記ファイルは、テキスト形式で記述さ
    れたことを特徴とする請求項1記載のイントラネット環
    境におけるグラフィック監視画面制御方法。
  3. 【請求項3】 前記プログラムは、1画面分の表示機能
    としたことを特徴とする請求項1記載のイントラネット
    環境におけるグラフィック監視画面制御方法。
JP1926699A 1999-01-28 1999-01-28 イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法 Pending JP2000222354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926699A JP2000222354A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926699A JP2000222354A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222354A true JP2000222354A (ja) 2000-08-11

Family

ID=11994650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1926699A Pending JP2000222354A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7966427B2 (en) Proxy object configuration of industrial component
US7962659B2 (en) Interoperably configurable HMI system and method
JP3634391B2 (ja) マルチメディア情報付加システム
JPH06309142A (ja) 表示画面に情報を表示する装置及び方法
US7363584B1 (en) Method and article for interactive data exploration
JP2002108600A (ja) 制御システムの端末装置、記録媒体、および、制御システム
US20080162539A1 (en) Dynamic cockpit creator
JP2000339022A (ja) 施設監視表示処理システム
CN1328654C (zh) 功能限制方法和安装程序生成装置
JP2734259B2 (ja) 対話履歴作成装置
JP2000222354A (ja) イントラネット環境におけるグラフィック監視画面制御方法
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
JPH07318380A (ja) データ計測支援装置およびデータ計測支援方法
JP2004171282A (ja) クライアント装置、それを備える制御システム、および、そのプログラム
JPH10198741A (ja) 表データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH06295236A (ja) エンジニアリング装置
JPH10111854A (ja) ブラウザにおけるリンク番号表示方法
US20080189537A1 (en) HMI configuration with limited interoperability
JP2947989B2 (ja) 画像処理システム
JPH0376491B2 (ja)
JP2973906B2 (ja) キャラクタ・ユーザ・インタフェース装置
JPH02151924A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPH08241117A (ja) 監視制御装置の画面検索方法
JPH10177567A (ja) 情報提供システム
JPH11154012A (ja) 分散型制御システム