JP2000222185A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000222185A5
JP2000222185A5 JP1999019948A JP1994899A JP2000222185A5 JP 2000222185 A5 JP2000222185 A5 JP 2000222185A5 JP 1999019948 A JP1999019948 A JP 1999019948A JP 1994899 A JP1994899 A JP 1994899A JP 2000222185 A5 JP2000222185 A5 JP 2000222185A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
control
information processing
data
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999019948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000222185A (ja
JP4366746B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP01994899A priority Critical patent/JP4366746B2/ja
Priority claimed from JP01994899A external-priority patent/JP4366746B2/ja
Publication of JP2000222185A publication Critical patent/JP2000222185A/ja
Publication of JP2000222185A5 publication Critical patent/JP2000222185A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366746B2 publication Critical patent/JP4366746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置において、
所定のデータが入力されたときに第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理手段と、
前記判断手段により前記第1のアプリケーションにより第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御手段と
を含むことを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】 被写体の画像を撮像する撮像手段をさらに備え、
前記所定のデータは、前記撮像手段に前記被写体を撮像させる際に操作されるボタンが操作されたことを示すデータであり、前記第1のアプリケーションまたは前記第2のアプリケーションの内、少なくとも一方は、前記撮像手段の撮像を制御するアプリケーションである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】 前記所定のデータは、電子メールが着信したことを示すデータであり、前記第1のアプリケーションまたは前記第2のアプリケーションの内、少なくとも一方は、前記電子メールに関する処理を制御するアプリケーションである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】 前記所定のデータは、新たな機器が接続されたことを示すデータであり、前記第1のアプリケーションまたは前記第2のアプリケーションの内、少なくとも一方は、前記機器を制御するアプリケーションである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】 前記所定のデータは、前記第1のアプリケーション及び前記第2のアプリケーションそれぞれに処理が割り当てられている操作手段が操作されたことを示すデータである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】 前記判断手段により前記第1のアプリケーションにより第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合に、前記第2のアプリケーションが起動しているか否かを調査する調査手段を備え、
前記制御手段は、前記調査手段による調査結果に基づき前記第2のアプリケーションが起動していない場合、第2のアプリケーションを起動してアクティブとなるように制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】 前記処理手段は、前記制御手段により第2のアプリケーションがアクティブとなるように制御された場合に、前記第2のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う
ことを特徴とする請求項1または3に記載の情報処理装置。
【請求項8】 所定のデータが入力されたときに、前記第1のアプリケーションが起動しているか否かを調査する調査手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記調査手段により第1のアプリケーションが起動している判断された場合に、第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置の情報処理方法において、
所定のデータが入力されたときに、第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが起動されないように制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理ステップと、
前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項10】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置に、
所定のデータが入力されたときに、第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理ステップと、
前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップと
を含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録することを特徴とする記録媒体。
【請求項11】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御することが可能な情報処理装置において、
第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、
前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタと、
前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理手段と、
前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御手段と
を含むことを特徴とする情報処理装置。
【請求項12】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御し、
第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、
前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタと
を備える情報処理装置の情報処理方法において、
前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理ステップと、
前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項13】 複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御し、
第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、
前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタと
を備える情報処理装置に、
前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理ステップと、
前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップと
を含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録することを特徴とする記録媒体。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の情報処理装置は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置において、所定のデータが入力されたときに第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理手段と、前記判断手段により前記第1のアプリケーションにより第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御手段とを含むことを特徴とする。
本発明の第2の情報処理装置は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御することが可能な情報処理装置において、第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタと、前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理手段と、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御手段とを含むことを特徴とする。
本発明の第1の情報処理方法は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置の情報処理方法において、所定のデータが入力されたときに第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが起動されないように制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理ステップと、前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2の情報処理方法は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御し、第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタとを備える情報処理装置の情報処理方法であって、前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理ステップと、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第1の記録媒体は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作させることが可能な情報処理装置に、所定のデータが入力されたときに第1のアプリケーションにより、第2のアプリケーションが制御されているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが起動されないように制御されていると判断された場合、前記第1のアプリケーションで前記所定のデータに対応する処理を行う処理ステップと、前記判断ステップで前記第1のアプリケーションにより前記第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップとを含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録することを特徴とする。
本発明の第2の記録媒体は、複数のアプリケーションの中から所定のものを選択し、動作を制御し、第1のアプリケーションと前記第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられている操作手段と、前記第1のアプリケーションの制御状態に応じて前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグを格納するレジスタとを備える情報処理装置に、前記操作手段からデータが入力されたときに、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、前記第1のアプリケーションで前記入力されたデータに対応する処理を行う処理ステップと、前記レジスタを参照して、前記第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、前記第2のアプリケーションをアクティブとなるように制御する制御ステップとを含む処理を実行させるコンピュータに読み取り可能なプログラムを記録することを特徴とする。
本発明の第1の情報処理装置および方法、並びに記録媒体においては、所定のデータが入力されたときに、第1のアプリケーションにより第2のアプリケーションが起動されないように制御されていると判断された場合、第1のアプリケーションで所定のデータに対応する処理が行われ、第1のアプリケーションにより第2のアプリケーションが制御されてはいないと判断された場合、第2のアプリケーションがアクティブにされる。
本発明の第2の第1の情報処理装置および方法、並びに記録媒体においては、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとにそれぞれ処理が割り当てられ、第1のアプリケーションの制御状態に応じて第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグがレジスタに格納され、データが入力されたときに、レジスタが参照され、第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていた場合、第1のアプリケーションで入力されたデータに対応する処理が行われ、第2のアプリケーションの制御を禁止するフラグが格納されていない場合、第2のアプリケーションがアクティブとなるように制御される。
【0052】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、同一のデータが入力されても、異なる処理を行わせることが可能となる。
JP01994899A 1999-01-28 1999-01-28 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4366746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01994899A JP4366746B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01994899A JP4366746B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000222185A JP2000222185A (ja) 2000-08-11
JP2000222185A5 true JP2000222185A5 (ja) 2006-03-16
JP4366746B2 JP4366746B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=12013440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01994899A Expired - Fee Related JP4366746B2 (ja) 1999-01-28 1999-01-28 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961305B2 (en) 2010-02-03 2015-02-24 Nintendo Co., Ltd. Game system, controller device and game method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299418A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Toshiba Corp 情報処理装置および起動制御方法
JP4260215B1 (ja) 2007-08-29 2009-04-30 任天堂株式会社 撮像装置
JP4181211B1 (ja) 2008-06-13 2008-11-12 任天堂株式会社 情報処理装置およびそれにおいて実行される起動用プログラム
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
JP4198190B1 (ja) 2008-07-11 2008-12-17 任天堂株式会社 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信プログラム
WO2010038296A1 (ja) 2008-10-01 2010-04-08 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体
US8339364B2 (en) 2010-02-03 2012-12-25 Nintendo Co., Ltd. Spatially-correlated multi-display human-machine interface
US8913009B2 (en) 2010-02-03 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Spatially-correlated multi-display human-machine interface
US8814686B2 (en) 2010-02-03 2014-08-26 Nintendo Co., Ltd. Display device, game system, and game method
JP6243586B2 (ja) 2010-08-06 2017-12-06 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法
US10150033B2 (en) 2010-08-20 2018-12-11 Nintendo Co., Ltd. Position calculation system, position calculation device, storage medium storing position calculation program, and position calculation method
JP5840386B2 (ja) 2010-08-30 2016-01-06 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法
JP5840385B2 (ja) 2010-08-30 2016-01-06 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法
KR101492310B1 (ko) 2010-11-01 2015-02-11 닌텐도가부시키가이샤 조작 장치 및 정보 처리 장치
JP5689014B2 (ja) 2011-04-07 2015-03-25 任天堂株式会社 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法
CN106843578B (zh) 2013-12-25 2019-04-19 华为终端有限公司 一种移动终端和启动移动终端拍摄的方法
JP6389631B2 (ja) * 2014-04-01 2018-09-12 キヤノン株式会社 撮影装置、その制御方法、およびプログラム
JP6244483B2 (ja) * 2017-01-05 2017-12-06 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961305B2 (en) 2010-02-03 2015-02-24 Nintendo Co., Ltd. Game system, controller device and game method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000222185A5 (ja)
JP2006069117A5 (ja)
JP2010191585A5 (ja) 表示制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
WO2006054699A1 (ja) 医用画像診断装置、セキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法
JP2000312329A5 (ja)
JP4519687B2 (ja) 情報処理装置及び画像表示プログラム
JP3963588B2 (ja) マルチ・プリンタ制御装置および方法
JP2006221585A (ja) スクリーンセイバ制御装置、スクリーンセイバ制御方法及びスクリーンセイバ制御プログラム
JP5839776B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009187132A5 (ja)
JP2005102784A5 (ja)
JP2007058607A (ja) 表示装置、表示方法、および、表示プログラム
WO2016031414A1 (ja) 電子機器と接続方法
JP2006080651A5 (ja)
JP2005062537A5 (ja)
JP2006227903A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記憶媒体
CN103731579B (zh) 可设定多个设定项目的装置
EP1411462A2 (en) Printer mode control
JP6270646B2 (ja) 監視制御装置
US6469688B1 (en) Extensible, interactive bitmaps in a graphical user interface
JP2002057893A5 (ja)
JP3037012B2 (ja) データベース監視機構
JPH07261972A (ja) ウインドウ制御方法
JP3101358U (ja) 荷重測定装置
JP2000010534A (ja) 画面解像度変更方法と装置