JP2000220987A - Egrクーラの構成部材の仮止め方法 - Google Patents

Egrクーラの構成部材の仮止め方法

Info

Publication number
JP2000220987A
JP2000220987A JP11019988A JP1998899A JP2000220987A JP 2000220987 A JP2000220987 A JP 2000220987A JP 11019988 A JP11019988 A JP 11019988A JP 1998899 A JP1998899 A JP 1998899A JP 2000220987 A JP2000220987 A JP 2000220987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
header
tubular
temporarily
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kimura
茂樹 木村
Masaaki Hayashi
正章 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Radiator Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Radiator Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Radiator Mfg Co Ltd filed Critical Tokyo Radiator Mfg Co Ltd
Priority to JP11019988A priority Critical patent/JP2000220987A/ja
Publication of JP2000220987A publication Critical patent/JP2000220987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/32Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for limiting movements, e.g. stops, locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 寸法精度に多少のバラツキがあっても、嵌合
部材を筒状部材に簡単に仮止めすることができるものを
提供することにある。 【解決手段】 筒状部材11の内部に挿入した嵌合部材
12を、前記筒状部材の端面に圧力を加えてその内側に
形成した膨出部14Aで固定したことを特徴とする嵌合
部材の仮止め構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状部材の内部に
挿入した嵌合部材を仮止めするための構造及び方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、内燃機関のEGR(Exhaust Ga
s Recirculation :排気再循環)等において使用される
EGRガスを冷却するクーラ等には、図3及び図4に示
すように、一端に嵌合用の筒状部を有するヘッダーと、
前記筒状部内に挿入したケーシングとを、嵌合状態で固
定した部分が存在する。
【0003】すなわち、図3及び図4において、1はE
GRガスを冷却するクーラで、両端部が開口した円筒形
のケーシング2と、このケーシング2の両開口部を閉塞
する複数個の取付穴を備えた円板状のプレート3,3
と、前記ケーシング2内において、この両プレート3,
3の取付穴に端部を固定して並列に配置された複数本の
円筒形チューブ4,4と、前記ケーシング2の左右両端
部にそれぞれ嵌合によって固定したヘッダー5,5と、
前記ケーシング2の周壁に離間してそれぞれ固定したパ
イプ6及びボス7の各構成部品により構成されている。
【0004】そして、前記各構成部品の接合部は、予め
構成部品相互を仮止めして組み立てた後、これを加熱炉
中に入れ、加熱による一体ろう付けにより固定している
が、前記ケーシング2とヘッダー5を仮止めする従来の
方法としては、図4に示すように、ケーシング2の端部
をヘッダー5の筒状部5A内に押入して摩擦的に嵌合せ
しめることにより仮止めしたり、或いは図示しないが、
ケーシング2の端部をヘッダー5の筒状部5A内に挿入
したのち、両部材の嵌合部周囲を複数箇所において溶接
による点付けによって仮止めする方法も用いされてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、摩擦的嵌合に
よる前者の仮止め方法では、ケーシング2の外径がヘッ
ダー5の前記筒状部5Aの内径より大きい場合にあって
は挿入が難しく、反対にケーシング2の外径が前記筒状
部5Aの内径より小さい場合にあっては挿入は容易であ
るが、位置決めが難しく、完成品の寸法精度にバラツキ
が発生する。したがって、両部材には高精度の寸法公差
が要求され、不良品の発生率も高くなって歩留りも悪く
なるとゝもに、高品質の製品を得ることができない、と
いった諸問題点がある。また、両部材の嵌合部周囲を複
数箇所において溶接による点付けによって仮止めする後
者の方法では、溶接付けによって製品の耐蝕性が劣化す
る恐れがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
従来の問題点を解決するために成されたもので、筒状部
材と嵌合部材の寸法精度に多少のバラツキがあっても、
嵌合部材を簡単に仮止めすることができるものを提供す
ることを目的としたものであり、その要旨は、筒状部材
の内部に挿入した嵌合部材を、前記筒状部材の端面に圧
力を加えてその内側に形成した膨出部で固定したことを
特徴とする嵌合部材の仮止め構造と、筒状部材の内部に
嵌合部材を挿入した後、前記筒状部材の端面に所定間隔
をおいて加圧して余肉を移動させ、該余肉の移動によっ
て前記筒状部材の内側に形成される複数個の膨出部で前
記嵌合部材の側壁を押圧し固定することを特徴とする嵌
合部材の仮止め方法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1及び図2に示
す実施例により詳細に説明すると、図において、11は
組立構成部品の筒状部材で、記述したEGRクーラ1の
筒状部5Aを有するヘッダー5や、ボス或いは固定軸受
けなどである。12は前記筒状部材11の筒状部11A
内に挿入する嵌合部材で、記述したEGRクーラ1のケ
ーシング2や、前記ボス或いは固定軸受けに装着する軸
などである。
【0008】そこで、前記筒状部材11に前記嵌合部材
12を仮止めする場合にあっては、該嵌合部材12の一
端部を筒状部材11の前記筒状部11A内に挿入する。
その後、この筒状部11Aの端面に所定間隔をおいてポ
ンチPにより圧力を加える。ポンチPにより圧力を加え
ることにより前記筒状部11Aの端面に窪み13が形成
され、該窪み13部分の余肉が移動する。この余肉の移
動により、前記筒状部11Aにはその内外周に複数個の
膨出部14A,14Bがそれぞれ形成される。
【0009】その結果、前記嵌合部11Aの内周側に突
出した複数個の膨出部14Aがこの筒状部11A内に挿
入した前記嵌合部材12の外側壁面を穴軸方向にそれぞ
れ強く押圧し、該嵌合部材12は前記筒状部材11内に
固定される。そして、以後、この仮止めした状態を保ち
ながら加熱炉に入れ、前記の仮止め部を一体にろう付け
することにより固定される。
【0010】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成であるか
ら、筒状部材の内径と嵌合部材の外径に多少のバラツキ
があっても、簡単な作業で且つ比較的堅牢に嵌合部材を
筒状部材に仮止めすることができるとゝもに、溶接によ
る点付けをしないので、一体ろう付け後における製品の
耐蝕性が劣化せず、高精度で且つ高品質のものを歩留り
よく製造することができる、といった諸効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る仮止め構造を示す正面図である。
【図2】本発明に係る仮止め方法を示す斜視図である。
【図3】EGRクーラの斜視図である。
【図4】図3の縦断面図である。
【符号の説明】
11 筒状部材 11A 嵌合部 12 嵌合部材 13 窪み 14A 膨出部 14B 膨出部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月14日(1999.12.
14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 EGRクーラの構成部材の仮止め方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EGRクーラの各
構成部材をろう付けする際の仮止め方法に関し、特に、
筒状のケーシングの端部にヘッダを仮止めする場合に好
適なEGRクーラの構成部材の仮止め方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3及び図4において、1は一般的なE
GRクーラであり、内燃機関のEGR(Exhaust Gas Re
circulation :排気再循環)において排気ガスを冷却す
るものである。このEGRクーラ1は、両側が開口した
円筒状のケーシング2と、該ケーシング2の両開口部に
固定した複数の取付穴を有する円板状のプレート3,3
と、これらプレート3,3の各取付穴に両端を固定する
ことによってケーシング2内に並列に配置した複数本の
チューブ4と、ケーシング2の両側にそれぞれ固定した
ヘッダ5,5と、ケーシング2の周壁に離間して固定し
たパイプ6及びボス7とで構成してある。
【0003】このようなEGRクーラ1を製作するにあ
たり、各構成部材の接合は、主に炉中一体ろう付け法に
よって行なわれるが、その前段階として、各構成部材ど
うしを組み合わせておく必要があり、その際に、位置決
めやバラケ防止のために仮止めが必要となる。
【0004】そこで、従来のケーシング2とヘッダー5
の仮止め方法として、ケーシング2の端部外側にヘッダ
ー5の筒状部5Aを押し込んで摩擦的嵌合により仮止め
する方法や、ケーシング2の端部外側にヘッダー5の筒
状部5Aを嵌合させた後、嵌合部周囲の複数箇所を溶接
によって点付けすることにより仮止めする方法があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ケーシング2
の端部にヘッダ5を単に嵌合させるだけの仮止め方法で
は、寸法誤差によってケーシング2の外径がヘッダ5の
筒状部5Aの内径より小さくなってしまった場合、両者
間の摩擦力が低下して仮止めすることができないう問題
があった。このため、ケーシング2の外径とヘッダ5の
内径に高精度の寸法公差が要求され、不良品の発生率が
高くなって歩留りが悪くなるという問題もあった。ま
た、ケーシング2の端部にヘッダ5を嵌合させた後に点
付けする仮止め方法では、溶接によって製品の耐蝕性が
劣化するという問題があった。
【0006】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、ケーシングの端部の外径と、これに嵌合さ
れるヘッダの円筒部の内径とに多少の寸法誤差が生じて
も、簡単かつ確実に仮止めすることができるEGRクー
ラの構成部材の仮止め方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のEGRクーラの構成部材の仮止め方法
は、EGRクーラを構成する筒状のケーシングの端部に
ヘッダを仮止めする方法であって、前記ケーシングの端
部外側に前記ヘッダの筒状部を嵌合させた後、該筒状部
の端面を所定間隔をおいて加圧して余肉を移動させ、該
余肉の移動により前記筒状部の内側に形成された複数個
の膨出部で前記ケーシングの端部を押圧して固定するよ
うにしてある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係るE
GRクーラの構成部材の仮止め方法について図1及び図
2を参照して説明する。これら図面において、11はE
GRクーラを構成するヘッダであり、その一端側に筒状
部11Aを有する。一方、12は同じEGRクーラを構
成する円筒状のケーシングであり、該ケーシング12の
端部外側に前記ヘッダ11を仮止めする。
【0009】具体的には、図2に示すように、ケーシン
グ12の端部外側にヘッダ11の筒状部11Aを嵌合さ
せる。その後、該筒状部11Aの端面に所定間隔をおい
てポンチPにより圧力を加えると、該筒状部11Aの端
面に窪み13が形成される。すると、図1に示すよう
に、該窪み13部分の余肉がケーシング12の中心方向
へ移動し、筒状部11Aの内側に複数個の膨出部14
A,14Bが突設される。
【0010】この結果、円筒部11Aの内側に突出した
複数個の膨出部14Aが、該筒状部11Aに嵌合するケ
ーシング12の端部を前記中心方向にそれぞれ強く押圧
することにより、該ケーシング12の端部にヘッダ11
が仮止めされる。その後、この仮止め状態を保ちながら
ケーシング12とヘッダ11を加熱炉に入れ、仮止めし
た部分を一体にろう付けして最終的に固定する。
【0011】
【発明の効果】本発明のEGRクーラの構成部材の仮止
め方法によれば、ケーシングの端部外側にヘッダの円筒
部を嵌合させた後、該円筒部の内側に膨出部を突設して
これら構成部材を仮止めするようにしてあるので、ケー
シングの端部とヘッダの円筒部とに多少の寸法誤差が生
じた場合でも、簡単かつ確実に両構成部材を仮止めする
ことができる。
【0012】これにより、高精度かつ高品質の製品を廉
価に提供することができるとともに、溶接による点付け
をしないので、一体ろう付け後における製品の耐蝕性が
劣化しないという諸効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るEGRクーラの構成部
材の仮止め方法を説明するための部分断面正面図であ
る。
【図2】上記EGRクーラの構成部材の仮止め方法を説
明するための斜視図である。
【図3】一般的なEGRクーラを示す斜視図である。
【図4】図3の縦断面図である。
【符号の説明】 11 ヘッダ 11A 筒状部 12 ケーシング 13 窪み 14A 膨出部 14B 膨出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状部材の内部に挿入した嵌合部材を、
    前記筒状部材の端面に圧力を加えてその内側に形成した
    膨出部で固定したことを特徴とする嵌合部材の仮止め構
    造。
  2. 【請求項2】 筒状部材の内部に嵌合部材を挿入した
    後、前記筒状部材の端面に所定間隔をおいて加圧して余
    肉を移動させ、該余肉の移動によって前記筒状部材の内
    側に形成される複数個の膨出部で前記嵌合部材の側壁を
    押圧し固定することを特徴とする嵌合部材の仮止め方
    法。
JP11019988A 1999-01-28 1999-01-28 Egrクーラの構成部材の仮止め方法 Pending JP2000220987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019988A JP2000220987A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Egrクーラの構成部材の仮止め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019988A JP2000220987A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Egrクーラの構成部材の仮止め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000220987A true JP2000220987A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12014570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019988A Pending JP2000220987A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Egrクーラの構成部材の仮止め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000220987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1376043A3 (de) * 2002-06-28 2008-05-28 Modine Manufacturing Company Wärmetauscher mit einem Diffusor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1376043A3 (de) * 2002-06-28 2008-05-28 Modine Manufacturing Company Wärmetauscher mit einem Diffusor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729416Y2 (ja) 熱交換器のタンク部仕切り装置
US20070246207A1 (en) Heat Exchanger
JPH0731030B2 (ja) 熱交換器用ヘッダ−パイプの仕切板組付構造及び組付方法
JPH10238991A (ja) 熱交換器
JP2007315482A (ja) 配管継手
JPH07318289A (ja) 熱交換器
JP4153178B2 (ja) 熱交換器用タンクおよびその製造方法
JPH03155422A (ja) 熱交換器用伝熱管及びその製造方法
JP2001215095A (ja) 熱交換器
JP2000220987A (ja) Egrクーラの構成部材の仮止め方法
JPH1047888A (ja) 熱交換器
WO2017018540A1 (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JP2000220986A (ja) Egrクーラの構成部材の仮止め方法
EP1970661A1 (en) Heat exchanger
JP2919007B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2774237B2 (ja) 冷媒凝縮器用パイプ
JP2004125334A (ja) 熱交換器用ヘッダープレートおよびその製造方法ならびに、熱交換器の製造方法
JPH02290666A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH1073389A (ja) 熱交換器のヘッダパイプ
JP2002318093A (ja) 熱交換器
JPH0886588A (ja) 一体型熱交換器
JP2002267380A (ja) 熱交換器用ブレージングチューブおよび熱交換器の製造方法
JP2006010131A (ja) パイプとプレートとの接合方法
JP2002303496A (ja) 熱交換器用偏平チューブおよび熱交換器の製造方法
JPH0886589A (ja) 一体型熱交換器用タンク