JP2000218667A - 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置 - Google Patents

射出成形機の厚肉成形方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000218667A
JP2000218667A JP11027060A JP2706099A JP2000218667A JP 2000218667 A JP2000218667 A JP 2000218667A JP 11027060 A JP11027060 A JP 11027060A JP 2706099 A JP2706099 A JP 2706099A JP 2000218667 A JP2000218667 A JP 2000218667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
injection
rotation speed
speed
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598492B2 (ja
Inventor
Shogo Ishibashi
尚吾 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2706099A priority Critical patent/JP3598492B2/ja
Publication of JP2000218667A publication Critical patent/JP2000218667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598492B2 publication Critical patent/JP3598492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配管部品等の10■程度の厚肉成形品を得るた
めの光学レンズほどの精密さは不要で、安価で、確実な
厚肉成形方法を提供する。 【解決手段】計量された材料を金型キャビティ内に充填
するべくスクリュを後退限から前進させるに際し、スク
リュを予め定めた任意時間だけ予め定めた任意の回転数
で回転させ、次いで予め定めた任意の射出速度で予め定
めた任意の位置まで前進させるこの回転、前進動作から
なる工程を任意回数だけ各回毎に異なった時間、回転数
および射出速度で繰返す射出成形機の厚肉成形方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形機の厚肉成
形方法に係わり、特に射出工程における溶融材料の金型
内への充填をスクリュ回転動作および前進動作を組合せ
て行い、製品がフローマークやウェルドマークのない厚
肉成形品を成形する方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来からこの種厚肉成形方法は、スクリュ
前進限でスクリュを回転させ、溶融材料を金型キャビテ
イ内に押出し、キャビテイ内を充満した後、保圧する方
法、或いはスクリュを後退限で回転させ、射出量の不足
分だけ溶融材料を金型キャビテイ内に押出した後、スク
リュを前進させて射出充填を行う方法等が知られてお
り、成形品に必要な射出量に満たない仕様の射出装置で
あっても流動射出(イントルージョン射出)を駆使する
ことにより、仕様以上の重量製品を安価に製造できるこ
ととして用いられており、更にレンズ等の光学精密製品
を得るためにスクリュ後退限からのある位置でスクリュ
前進動作および回転動作を同時に変更できる本出願人が
既に出願済みの特公平7―100336号公報に記載さ
れているような厚肉成形方法も知られている。
【0003】特公平7―100336号公報の厚肉成形
方法について図4により説明する、1は射出成形機を示
し、加熱シリンダ2の内徑部にスクリュ3が挿入されて
おり、射出シリンダ4により軸方向に射出ストロークS
だけ進退するとともに、油圧モータ5により回転可能と
なっている。固定プレート6には固定金型7が、移動プ
レート8には移動金型9が取付けてあり、型締シリンダ
10により移動プレート8が進退され、型締時に両金型
7および9が当接し、キャビテイ11を形成するように
なっている。
【0004】スクリュ3には位置検出装置12が取付け
てあり、スクリュ3が射出ストロークSを移動する間、
その位置を検出するものである。13ないし16は位置
設定装置で、射出ストロークS間の任意の位置を設定す
ることができ、前記位置検出装置12が検出した検出値
と位置設定装置13ないし16に設定した値とを比較器
17ないし20が夫々比較し、検出値と設定値が一致し
たとき、一致信号を発するようになっている。
【0005】21a〜24aおよび21b〜24bは夫
々射出速度、スクリュ回転数を設定する設定装置で任意
の値に設定することができる。例へば射出ストロークS
中の位置設定装置13に設定した位置をスクリュ3が通
過したとき、設定装置21aに設定したスクリュ移動速
度(射出速度)又は21bに定したスクリュ回転数とな
るようにしている。
【0006】25aおよび25bは信号切換装置で、設
定装置21a〜24aおよび21b〜24bからの信号
を切換え、後述する電磁流量制御弁に作用するもので、
先に受けた信号を次の信号を受け取るまで発信し続ける
ようにしてある。26および27は電磁流量制御弁で、
前者は射出シリンダ4へ作用する圧油の流量制御をする
もので、スクリュ3の射出速度を制御すもの、後者は油
圧モータ5へ作用する圧油の流量を制御するものでスク
リュ3の回転数を制御するものである。
【0007】以上説明したような構成となっているの
で、計量された溶融材料をキャビテイ内に充填するに際
し、スクリュの前進動作による射出と同時にスクリュの
回転によるキャビテイ内への溶融材料の注入を行うこと
ができ、更に射出速度、スクリュ回転数を同時に、しか
も多段にプログラム制御成形品に適した充填速度が得ら
れ、ウエルドマークやフローマークが解消される。
【0008】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、前述の
方法は光学レンズ等の製品を想定したものであり、通常
の厚肉の重量製品、例へば大型のY型継手等の配管部品
の成形には過剰な装備で、高価であつた。
【0009】本発明の目的は前述のような配管部品等の
10■程度の厚肉成形品を得るための光学レンズほどの
精密さは不要で、安価で、確実な厚肉成形方法を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め本発明は第1に計量された材料を金型キャビティ内に
充填するべくスクリュを後退限から前進させるに際し、
スクリュを予め定めた任意時間だけ予め定めた任意の回
転数で回転させ、次いで予め定めた任意の射出速度で予
め定めた任意の位置まで前進させるこの回転、前進動作
からなる工程を任意回数だけ各回毎に異なった時間、回
転数および射出速度で繰返す射出成形機の厚肉成形方法
とした。
【0011】第2に計量された材料を金型キャビティ内
に充填するべくスクリュを後退限から前進させるに際
し、後退限にあるスクリュを予め定められた任意の時間
だけ予め定めた任意の回転数で回転させる動作を各回毎
に異なった時間、回転数で任意回数繰返し行った後、ス
クリュを多段に前進させることを特徴とする射出成形機
の厚肉成形方法とした。
【0012】さらに第1の方法を行うため射出ストロー
クを任意の復数区分に区分する位置設定器と、スクリュ
に取付けたスクリュ移動位置を検出する位置検出器と、
位置検出器が検出した検出値と位置設定器に設定した設
定値を比較し、両値が一致した時、一致信号を発信する
比較器と、前記復数区分内の射出速度を設定する射出速
度設定器と、前記回転前進動作工程における前進動作前
のスクリュ回転数を設定するスクリュ回転数設定器と、
スクリュ回転時間を夫々設定するタイマと、前記比較器
からの一致信号を受け、順次射出速度設定器に設定した
設定値を射出速度を制御する油圧回路中の電磁流量制御
弁へ作用させるとともに、前記タイマのアウト信号の度
に順次スクリュ回転数を制御する油圧回路中の電磁流量
制御弁へ作用させる信号切換装置を有してなる射出成形
機の厚肉成形装置とした。
【0013】さらに第2の方法を行うために前進動作前
のスクリュ回転数に換えて後退限でスクリュを異なった
回転数および時間で夫々回転させた後スクリュを多段に
前進させる射出成形機の厚肉成形装置とすれば好適であ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図1に
より説明する。説明に際し、従来装置と同一の部材は同
一番号を付し、その説明を省き、新たに追加された部材
のみ新番号を付してその説明をする。
【0015】射出成形機1の加熱シリンダ2の内徑部に
スクリュ3が挿入されており、射出シリンダ4により軸
方向に射出ストロークSだけ進退し、油圧モータ5によ
り回転可能となっている。固定プレート6には固定金型
7が、移動プレート8には移動金型9が取付けてあり、
型締シリンダ10により移動プレート8が進退され、型
締時に両金型7および9が当接し、キャビテイ11を形
成する。
【0016】スクリュ3には位置検出装置12が取付け
てあり、スクリュ3が射出ストロークSを移動する間、
その位置を検出するものである。13ないし16は位置
設定装置で、射出ストロークS間の任意の区分を設定す
ることができ、前記位置検出装置12が検出した検出値
と位置設定装置13ないし16に設定した値とを比較器
17ないし20が夫々比較し、検出値と設定値が一致し
たとき、一致信号を発するようにしてある。
【0017】31a〜34aは前記任意区分内の射出速
度を設定する射出速度設定装置で、任意の射出速度値に
設定することができ、スクリュ3が各区分内を射出速度
設定装置に設定した射出速度で通過するようにしてい
る。
【0018】31b〜34bはキャビティ内に充填する
べくスクリュを後退限から前進させるに際し、回転、前
進動作からなる工程を繰返し行うためのスクリュ回転数
を設定するスクリュ回転数設定装置、31c〜34cは
スクリュの回転時間を設定するタイマである。
【0019】35は信号切換装置で、前記比較器17な
いし20からの一致信号の度に、スクリュ回転数設定装
置31b〜34bに設定してあるスクリュ回転数に順次
切換えるべく油圧回路中の電磁流量調整弁36に制御信
号を発信するとともに、射出シリンダ4の進退を制御す
る電磁切換弁37及び油圧モータ5の回転の開始、停止
を制御する電磁切換弁38に制御信号を発信するもので
ある。
【0020】以上説明したような構成となっており、次
にその作用動作について図2の動作線図で示すようにス
クリュストロークSをS1〜S4に区分し、各区分内を
射出速度V1〜V4で通過し、スクリュ回転数設定装置
31b〜34bに夫々スクリュ回転数N1〜N4、タイ
マ31c〜34cに夫々時間T1〜T4の場合を例に採
り説明する。計量が完了し、スクリュ3がスクリュ後退
限から前進するに際し、電磁切換弁37が中立位置、電
磁切換弁38をA位置にしておき、先ず、スクリュ後退
限でスクリュ3が回転数N1で時間T1だけ回転し、時
間T1のタイムアウト信号により今度は電磁切換弁37
がB位置、電磁切換弁38がB位置となって区分S1の
間を射出速度V1で移動する。スクリュ3が区分S1通
過すると比較器18から一致信号により区分S2に切換
るとともに、信号切換装置35からの信号により再び電
磁切換弁37が中立位置、電磁切換弁38をA位置にな
り、スクリュ3が回転数N2で時間T2だけ回転し、時
間T2のタイムアウト信号により今度は電磁切換弁37
がB位置、電磁切換弁38がB位置となって区分S2の
間を射出速度V2で移動する。
【0021】同様に区分S3、S4においてもスクリュ
3は夫々時間T3の間に回転数N3、時間T4の間に回
転数N4の回転をした後、射出速度V3、V4で移動す
るようになっている。
【0022】以上説明したようになっており、光学精密
製品であるレンズ等の成形のようにスクリュの射出動作
と回転動作を同時に行うため、電磁流量調整弁を2個同
時に作動させる必要があった成形装置と比べ、スクリュ
の射出動作と回転動作を別々に行うため1個の電磁流量
調整弁を射出動作、回転動作の度に切換えて使用できる
こと、更にスクリュの射出動作と回転動作を同時に行う
ために大容量のポンプおよびモータを使用する必要がな
い。
【0023】次に本発明の他の実施の形態を説明する。
この実施の形態は図3の動作線図に示すようにスクリュ
後退限でスクリュを予め定めた任意の時間だけ予め定め
た任意の回転数で回転させる動作を複数回行った後、ス
クリュの前進動作をさせるものである。即ち、スクリュ
後退限でスクリュ回転数設定装置31b〜34bに夫々
スクリュ回転数n1〜n4、タイマ31c〜34cに夫
々時間t1〜t4を設定し、スクリュ回転数n1で時間
t1ないしスクリュ回転数n4で時間t4を行った後、
区分S1〜S4の各区分内を射出速度v1〜v4で通過
するようにしている。
【0024】このようにして型締力850ton、最大
射出量6150gの成形機により製品重量10■の成形
品を成形したところ優れた品質の配管継手ができた。
【0025】
【発明の効果】配管部品等の10■程度の厚肉成形品を
得るための光学レンズほどの精密さは不要で、安価で、
確実な厚肉成形方法が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態例を示す成形装置の説明図
である。
【図2】本発明の1実施形態例を示す成形装置のスクリ
ュの動作線図である。
【図3】本発明の他の実施形態例を示す成形装置のスク
リュの動作線図である。
【図4】従来の光学精密製品であるレンズ等の成形用成
形装置の説明図である。
【符号の説明】
3 スクリュ 13〜16 位置設定装置 17〜20 比較器 21a〜24a 射出速度設定装置 21b〜24b スクリュ回転数設定租縁 25 信号切換装置 26、27 電磁流量調整弁 31a〜34a 射出速度設定装置 31b〜34b スクリュ回転数設定装置 31c〜34c タイマ 35 信号切換装置 36 電磁流量調整弁 37、38 電磁切換弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計量された材料を金型キャビティ内に充
    填するべくスクリュを後退限から前進させるに際し、ス
    クリュを予め定めた任意時間だけ予め定めた任意の回転
    数で回転させ、次いで予め定めた任意の射出速度で予め
    定めた任意の位置まで前進させるこの回転、前進動作か
    らなる工程を任意回数だけ各回毎に異なった時間、回転
    数および射出速度で繰返す射出成形機の厚肉成形方法。
  2. 【請求項2】 計量された材料を金型キャビティ内に充
    填するべくスクリュを後退限から前進させるに際し、後
    退限にあるスクリュを予め定められた任意の時間だけ予
    め定めた任意の回転数で回転させる動作を各回毎に異な
    った時間、回転数で任意回数繰返し行った後、スクリュ
    を多段に前進させることを特徴とする射出成形機の厚肉
    成形方法。
  3. 【請求項3】 射出ストロークを任意の復数区分に区分
    する位置設定装置と、スクリュに取付けたスクリュ移動
    位置を検出する位置検出装置と、位置検出装置が検出し
    た検出値と位置設定装置に設定した設定値を比較し、両
    値が一致した時、一致信号を発信する比較器と、前記復
    数区分内の射出速度を設定する射出速度設定装置と、前
    記回転前進動作工程における前進動作前のスクリュ回転
    数を設定するスクリュ回転数設定装置と、スクリュ回転
    時間を夫々設定するタイマと、比較器からの一致信号を
    受け、順次射出速度設定器に設定した設定値を射出速度
    を制御する油圧回路中の電磁流量制御弁へ作用させると
    ともに、タイマのアウト信号の度に順次スクリュ回転数
    を制御する油圧回路中の電磁流量制御弁へ作用させる信
    号切換装置を有してなる請求項1記載の射出成形機の厚
    肉成形方法を行うための射出成形機の厚肉成形装置。
  4. 【請求項4】 前記スクリュ回転数設定装置は前進動作
    前のスクリュ回転数の設定用に換えて後退限におけるス
    クリュ回転数設定用としたことを特徴とする請求項3記
    載の射出成形機の厚肉成形装置。
  5. 【請求項5】前記射出速度を制御する電磁流量制御弁お
    よびスクリュ回転数を制御する電磁流量制御弁は一個の
    電磁流量制御弁を電磁切換弁の切換により兼用すること
    を特徴とする請求項3および請求項4記載の射出成形機
    の厚肉成形装置。
JP2706099A 1999-02-04 1999-02-04 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3598492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706099A JP3598492B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706099A JP3598492B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000218667A true JP2000218667A (ja) 2000-08-08
JP3598492B2 JP3598492B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=12210537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2706099A Expired - Fee Related JP3598492B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598492B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022109A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Niigata Machine Techno Co Ltd 射出成形機における射出成形方法
JP2019155624A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 宇部興産機械株式会社 射出成形方法および射出成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022109A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Niigata Machine Techno Co Ltd 射出成形機における射出成形方法
JP2019155624A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 宇部興産機械株式会社 射出成形方法および射出成形機
JP7035640B2 (ja) 2018-03-08 2022-03-15 宇部興産機械株式会社 射出成形方法および射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598492B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131596A (en) Sensing system and method for plastic injection molding
US4917840A (en) Mold compression control process for an injection molding machine and apparatus thereof
US3977255A (en) Evaluating pressure profile of material flowing to mold cavity
US4325896A (en) Electro-hydraulic ram control apparatus
US5207267A (en) Injection control method of die cast machine
US6042760A (en) Injection molding method for an injection molding machine
US5554326A (en) Control method of injection molding machine
JPH0911288A (ja) 射出成形機の射出成形速度条件自動設定方法
JP2000218667A (ja) 射出成形機の厚肉成形方法およびその装置
JP3141338B2 (ja) 射出成形機の可塑化工程制御方法
JP2571933B2 (ja) 保圧切換制御装置
JPS63288727A (ja) 厚肉製品成形方法
JPS5964336A (ja) 射出成形機の射出工程制御方法および装置
JP2627047B2 (ja) 射出成形機の成形条件設定方法
JPH0622845B2 (ja) 射出成形機の制御方法
US20020163097A1 (en) Method for controlling the forward movement speed of the screw in an injection molding machine
JPS6394808A (ja) 射出圧縮成形方法
JP2002336948A (ja) 局部加圧ピンの駆動制御方法
JPH0313047B2 (ja)
JPS63236617A (ja) 厚肉製品成形方法
JPH0422130B2 (ja)
JPS6232019A (ja) 射出成形機
JPH09327849A (ja) 射出圧縮成形のモニタ表示方法
JPS6166621A (ja) 成形品良否判別装置
JPS6042013B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees