JP2000218597A - 内部ドラムイメ―ジセッタ―のための確動パンチ引込機構を有するパンチアセンブリ - Google Patents

内部ドラムイメ―ジセッタ―のための確動パンチ引込機構を有するパンチアセンブリ

Info

Publication number
JP2000218597A
JP2000218597A JP2000012955A JP2000012955A JP2000218597A JP 2000218597 A JP2000218597 A JP 2000218597A JP 2000012955 A JP2000012955 A JP 2000012955A JP 2000012955 A JP2000012955 A JP 2000012955A JP 2000218597 A JP2000218597 A JP 2000218597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
sheet
shaft
media
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000012955A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Arthur R Newton
アーサー・アール・ニユートン・ジユニア
Diramio Angelo
アンジエロ・デイラミオ
Thomas E Robinson
トーマス・イー・ロビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Corp
Original Assignee
Agfa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Corp filed Critical Agfa Corp
Publication of JP2000218597A publication Critical patent/JP2000218597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/16Cam means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2122By ejector within a hollow cutter
    • Y10T83/2131By cam-operated ejector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/217Stationary stripper
    • Y10T83/2172Stripper encircles moving tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パンチの固着を防ぐ。 【解決手段】 パンチアセンブリはパンチに駆動力を与
えるための駆動機構及びパンチに引込力を与えるために
配置され、駆動機構の作動に続いて連続的に作動する確
動引込機構を含む。各パンチのための引込機構が取り付
けられるシャフトのためのシャフト支持機構が設けられ
る。パンチが媒体中に進む時、反対方向の力がシャフト
に加えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】電子プリプレスシステムにおいては、オ
フセット印刷により印刷されるべき画像がワークステー
ションで電子的に写真源から走査され、デシタル化さ
れ、組み立てられ、編集される。次いで画像はハーフト
ーンスクリーニング及び画像ラスター化のためにラスタ
ーイメージプロセッサ(RIP)に伝達される。印刷さ
れるべきRIP画像又はラスター化画像は次いで紙、フ
ィルム又は印刷版などの媒体上への写真記録又はフィル
ム記録のためにRIPからイメージセッターに伝達され
る。
【0002】イメージセッターは未露光感光性媒体の供
給源、記録支持面(recording suppor
t surface)及びRIP画像データに従って記
録されるべき画像を形成するための画像露光システムを
含む。画像露光システムはレーザービーム、陰極線管
(CRT)及びLEDエミッターなどを放射線源として
用いることができる。媒体は単独のシートとして又は供
給ロールからウェブとして記録支持面に通過し、その点
で感光性媒体は放射線源により露光され、媒体上に潜像
が形成される。多数の画像をウェブ上に連続的に記録す
ることができる。露光されたウェブは次いで媒体プロセ
ッサへの移送のために進められ、そこで化学的処理が行
われる。
【0003】イエロー、マゼンタ及びシアンの3種のイ
ンキがカラー画像の印刷のために用いられる。多くの場
合にブラックインキも用いられる。インキは小さい点と
して、時には重ねられ、変化する量で印刷されて見る時
の所望の色を生む。かくして各色に関して1つづつ、3
つもしくは4つの黒白分解フィルムを画像形成しなけれ
ばならない。
【0004】印刷プロセスではフィルムを重ね、優れた
質の画像を保証するために正確に並べなければならな
い。この目的のために、整列ガイドとして働くための見
当合わせ開口部(registration open
ings)又は孔がそれぞれのフィルムに打抜かれる。
それぞれのフィルム上の各画素の位置は、見当合わせ開
口部に関して決定される。
【0005】先行技術のパンチアセンブリでは、媒体の
前端がイメージセッターのヘッドパンチアセンブリとも
呼ばれるパンチアセンブリ中に供給される。パンチは媒
体を通って押込まれ、媒体が画像形成されている間、保
持される。画像形成の後、パンチは媒体から引込まれ
る。先行技術のパンチアセンブリの場合、パンチはバネ
機構により引込位置に向かって偏らされている。バネの
偏り力に打ち勝つのに十分でなければならない打抜力が
解放されると、バネ機構はパンチを引込ませる。しかし
ながらバネ機構は媒体におけるパンチの固着(bind
ing)を許すことが見いだされた。
【0006】
【発明の概略】本発明は媒体におけるパンチの固着を防
ぐ確動引込機構(positiveretractio
n mechanism)を有するヘッドパンチアセン
ブリを提供する。パンチアセンブリはパンチに駆動力を
与えるための駆動機構及びパンチに引込力を与えるため
に配置され、駆動機構の作動に続いて連続的に作動する
確動引込機構を含む。パンチアセンブリは小さい寸法の
ものであり、より経済的に製造することができ、プリプ
レス印刷システムの内部ドラムイメージセッターの場合
に特に有用である。パンチアセンブリはパンチを含み、
それは画像形成アセンブリのレーザービームを妨害する
ことなく可能な限り媒体の端の近くに開口部を打抜くた
めに片持ちばり方式で取り付けられていることができ
る。この方法で、画像形成に利用できる媒体の面積を最
大にそして媒体のむだを最小にすることができる。
【0007】本発明の他の特徴は、上にそれぞれのパン
チのためのパンチ作動機構が取り付けられているシャフ
トのためのローラー支持機構が備えられていることであ
る。パンチが媒体中に押進む時、反対方向の力がシャフ
トに加えられる。シャフトがパンチによりそのように負
荷を与えられる時にローラー支持機構はシャフトを支持
し、それにより比較的小さい直径のシャフトの使用を可
能にし、シャフトの撓みを最小にする。
【0008】本発明の他の側面において、イメージセッ
ターから媒体を前進させるために用いられる引取ローラ
ーアセンブリをパンチアセンブリに取り付けることがで
きる。同様に、媒体のシートを切断するカッターアセン
ブリもパンチアセンブリに取り付けることができる。そ
れによって、アセンブリが占める空間はより小さい。
【0009】本発明は、添付の図面と結び付けて理解さ
れる以下の詳細な記載からさらに十分に理解されるであ
ろう。
【0010】
【実施例】図1は本発明に従うパンチアセンブリ12を
有する内部ドラムイメージセッター10を含む電子プリ
プレスシステムの選ばれた部分を略図的に描いている。
イメージセッターは媒体供給カセット11を含み、それ
は感光性媒体8をウェブとして供給する。代わりに、ウ
ェブ供給ロール11をあらかじめ切断された媒体のシー
トの供給源により置き換えることができる。ドラム14
はドラム支持体又は枠19に取り付けられている。媒体
供給カセット11内に滞留している媒体8の前端はドラ
ム投入(input)ローラーアセンブリ6を介し、媒
体の前端がセンサー17により検知されるまでドラム1
4のドラム内面9上に引出される。レーザー画像形成シ
ステム(明確性のために示していない)がドラム内に滞
留している媒体上に画像を転移させ、記録する。レーザ
ー画像形成システムは典型的には、ドラム軸に沿った並
進を許すキャリッジ上の、ドラムの回転の主要中心軸に
もしくはその近くにおかれたレーザーダイオードを含
む。レーザーダイオードからの出力ビームは、表面9上
の媒体を横切って回転する鏡により、走査線と呼ばれる
連続円周的に延びる帯又は路において走査される。レー
ザーダイオードの出力ビームはこれらの走査線に沿って
媒体の特定の画素位置を露光し、所望の画像を形成す
る。画像形成される媒体は画像の1つの色成分と関連し
ているので、レーザーダイオードはその色成分を含有す
る画素位置に関してそしてポジティブ画像が形成される
べきか又はネガティブ画像が形成されるべきかに従って
つけられるか又は消される。
【0011】画像形成の後、媒体はドラム14から駆動
ローラーアセンブリ15を介して移送緩衝器18に移送
される。媒体はドラムから媒体路を介して移送され、そ
れはこの例の場合ローラーアセンブリ15からプラテン
21の間の開口部23に通過する媒体路として定義され
ている。センサーにより、あらかじめ決められた長さの
媒体8が通過した後、カッターアセンブリ16が媒体を
切断する。移送緩衝器18内に入る画像形成され、切断
された媒体のシートは第1の保存装置25中に引取ら
れ、シートの後端(示していない)が開口部23の近く
にくるまで駆動ローラー27により緩衝器18中に引出
され続ける。媒体の別のストリップがローラーアセンブ
リ6により、前端が再びセンサー17により検知される
までドラム14内に引出される。移送緩衝器18は媒体
の1つのシートを保存装置25上に取込み、前に保存さ
れた媒体のシートをさらに別の保存装置29からローラ
ー31を介し、プラテン33を通って送り出すことがで
きる。緩衝器18は、続いて保存装置25が媒体のシー
トをプラテン33を介して緩衝器18から送り出せるよ
うな位置となるように、回転するように取り付けられて
いる。2つの保存装置25及び29を示してあるが、い
ずれの所望の数の保存装置を設けることもできる。イメ
ージセッティングシステムの作動はコントローラ3内の
あらかじめインストールされたソフトウェアプログラム
により制御される。
【0012】さらに特定的に図2〜7に言及すると、パ
ンチアセンブリ12は、支持板24を含む固定支持体2
2に取り付けられ、媒体路の幅を横切って離れている複
数のパンチ機構20を含む。固定支持体はイメージセッ
ターのドラム支持体19に固定的に取り付けられている
ことができる。パンチ機構20の数と位置は特定の用途
により決定され、従って変化することができる。それぞ
れのパンチ機構はパンチ26を含み、それは媒体を通っ
て押込まれ、見当合わせ開口部を形成する。
【0013】運転においては、媒体の前端を支持板24
の下のパンチアセンブリ中に供給する。供給を止め、パ
ンチ機構20が作動されて媒体を通ってパンチを駆動す
る。画像形成が行われている間、パンチは媒体内に留ま
る。画像形成の後、パンチは媒体からそれを確動的に引
込むように作動される。次いで媒体はローラーアセンブ
リ15により緩衝器18への移送のために進められ、カ
ッターアセンブリ16によりその幅を横切って切断され
る。
【0014】それぞれのパンチ機構は上記の通りのパン
チ26及び貫通している開口部を有するパンチガイド2
8を含み、パンチガイドを用いてパンチはそれを通る直
線的往復運動のために並んでいる。パンチ26は片持ち
ばり方式で取り付けられており、レーザーダイオード出
力ビーム70による媒体の画像形成を妨害せずに可能な
限り媒体の端の近くに見当合わせ開口部をパンチが形成
することを可能にしている。図6に示す通り、パンチ2
6の端は媒体上のレーザービームの中心線から0.12
5インチにあることができる。図7に示す通り、好まし
い実施態様では、パンチ26の中心線はレーザービーム
の中心線から0.250インチにある。この方法で、画
像形成に利用できる媒体のシートの面積が最大となり、
媒体のむだが最小となる。
【0015】好ましい実施態様の場合、例えばパンチ2
6はパンチキャリヤ上のブラケット32によりパンチキ
ャリヤ30に固定されている。パンチキャリヤ30は、
媒体に向かってそしてそれから離れて垂直に、パンチガ
イド28の開口部内におけるパンチ26の直線的往復運
動を与えるために直線的に動くことができる。パンチキ
ャリヤ30はパンチの適した直線的運動を可能にするい
ずれかの適した方法で、例えばバネ安定化機構(spr
ing stabilizer mechanism)
34により固定支持板24に取り付けられる。パンチ機
構は駆動カム従動節面36及び引込カム従動節面38も
含み、それらは下記にさらに記載するそれぞれパンチ駆
動機構42及び確動パンチ引込機構44の成分を形成し
ている。
【0016】パンチアセンブリはパンチ作動機構40も
含む。好ましい実施態様の場合、パンチ作動機構は回転
のために、好ましくは固定支持体22に取り付けられた
シャフト46を含む。コントローラ3からの指示に従っ
てシャフトの回転を駆動するためにモーター及びギアア
センブリ48を設けることができる。末端もしくはその
近くのベアリング50を用いるなどのいずれかの適した
方法でシャフトを支持することができる。カム部品52
がシャフトと一緒の回転のためにシャフトに固定的に取
り付けられている。例えばシャフトはカム部品上の平坦
部に対応する平坦部47を含んでいることができる。カ
ム部品はパンチ駆動機構42の成分として働くパンチ駆
動面54及び確動パンチ引込機構44の成分として働く
パンチ引込面56を含んでいる。媒体中にパンチ26を
駆動するために、シャフト46は第1の方向で回転す
る。カム部品52のパンチ駆動面54はパンチ機構の駆
動カム従動節面36を打ち、それにより媒体に向かって
パンチに力を加える。この方法でパンチは媒体中に押込
まれ、見当合わせ開口部を形成する。媒体からパンチを
引込むために、シャフト46を第1の方向と反対の方向
で回転させる。カム部品52のパンチ引込面56はパン
チ機構の引込カム従動節面38を打ち、それにより媒体
から離れるようにパンチに力を加える。この方法でパン
チは媒体から引込まれる。この機構により与えられる確
動引込は媒体におけるパンチの固着を取り除くか又は最
小にする。駆動カム従動節面36及び引込カム従動節面
38はそれぞれナイロンなどの適した支持材料から作ら
れた支持挿入物(bearinginsert)41を
含んでいることができ、その上にカム部品の面が支持さ
れている。カム部品52は2つのカム面を有する1つの
要素として示されているが、それぞれカム面の1つを与
える分離されたカム要素を設けることができることもわ
かるであろう。
【0017】製造の間、パンチ機構20を媒体路の幅を
横切るいずれの所望の位置に置くこともできる。いずれ
の適した数のパンチ機構を設けることもできる。パンチ
機構の位置及び数は特定の用途により決定される。パン
チ機構はシャフトに相対的に固定支持板24上に固定さ
れ、その位置をその場(field)において変えるこ
とはできない。この方法でパンチの位置及びその間隔を
所望の許容差内に制御することができ、この許容差をそ
の場において保持することができ、それにより見当合わ
せ開口部の位置と間隔がイメージセッターの繰り返し使
用の場合に一貫していることを保証している。パンチ機
構をいずれの適した方法においてでも固定支持体にそし
てシャフトに相対的に固定することができる。例えばパ
ンチガイド28を受け取るように固定支持板26内にく
ぼみを機械加工することができる。パンチガイド28を
ねじ又は他の適した固定具を用いて固定支持体に固定す
ることができる。
【0018】1つのパンチアセンブリ12のパンチ26
は種々の断面形のものであることができる。例えばパン
チは円形、卵形、長方形などであることができる。パン
チは種々の直径又は他の断面寸法を有していることがで
きる。特定の断面は特定の用途により決定される。各パ
ンチの長さも他のパンチの長さと異なる。典型的には、
長さは一端から他端にだんだん大きくなる。この方法
で、シャフトの回転によりすべてのパンチが同時に作動
されるが;各パンチは異なる時点に媒体に侵入する。こ
のようにして、媒体はすべてのパンチにより同時に負荷
を与えられることはない。必要ならパンチを独立して作
動させることもできる。
【0019】本発明の好ましい実施態様は、シャフト4
6のための1つもしくはそれより多いシャフト支持機構
60も与えている。パンチ26が駆動カム従動節面36
に作用するカム部品52により媒体中に駆動される時、
パンチキャリヤ30は等しいが反対方向の力をカム部品
52及び従ってシャフト46に与える。シャフトの長さ
に沿って1つもしくはそれより多いシャフト支持機構6
0が設けられる。好ましくは2つのそのようなシャフト
支持体が設けられ、シャフトの大体中心点に、2つのパ
ンチ機構の間又は中心に位置するパンチ機構の回りに対
称的に置かれる。しかしながらシャフト支持機構をシャ
フトに沿った他の位置に配置できることはわかるであろ
う。同様に、他のいずれの所望の数のシャフト支持機構
を用いることもできる。
【0020】シャフト支持機構60は固定支持体22に
固定されたアーム62を含む。シャフト接触もしくは支
持要素64がアームの末端上に取り付けられ、シャフト
の上部の上に延びている。従ってシャフト接触要素は固
定支持体22に相対的な位置で固定されてもいる。シャ
フトがカム部品へのパンチ機構の作用により媒体から離
れる方向の力を受ける時、シャフト46はシャフト接触
要素64によりかかる。シャフト接触要素は、シャフト
接触要素により限定される位置より上へのシャフトの撓
みを妨げる。この方法で本発明のシャフト支持機構は、
より小さい直径のシャフトを用いることを可能にする。
シャフト接触要素はナイロンのような金属との接触に適
したいずれの支持材料から形成されていることもでき
る。
【0021】シャフト接触要素は好ましくは自由に回転
するローラーベアリングにより形成される。自由に回転
するローラーベアリングはシャフトが妨害されずに回転
することを可能にする。やはりシャフトの妨害されない
回転を許す他の適した接触要素、例えば平らなもしくは
湾曲した支持面を用いることができる。
【0022】アームは調整可能であり、製造の間、接触
要素64の位置をシャフトに接触するように設定でき
る。例えば、示してある実施態様の場合、アーム62は
ピン66の回りで回転可能であり、アームの上方への回
転の限界を設定するために止めねじ68が設けられてい
る。シャフト接触要素は典型的にはシャフトと連続的接
触をしているが、シャフトの撓みが適した最小に保持さ
れてシャフトの過剰歪(overstraining)
及び破損が妨げられれば、連続的接触は必要ではないこ
とに注意しなければならない。
【0023】本発明の他の側面において、媒体をイメー
ジセッター10から進めるために用いられる引取ローラ
ーアセンブリ21をパンチアセンブリの支持体22に取
り付けることができる。同様に、媒体をその幅を横切っ
て切断するカッターアセンブリ23もパンチアセンブリ
の支持体22に取り付けることができる。それによりア
センブリが占める空間は小さい。
【0024】本発明のさらに別の実施態様を図8に示
す。この実施態様では、カム部品152がシャフト14
6上の回転のために取り付けられている。カム部品はパ
ンチ126の上面136と接触しているパンチ駆動面1
54を含む。カム部品が第1の方向で回転する時、パン
チ駆動面154はパンチガイド128内の開口部127
を介し、パンチガイドにより保持されている媒体114
内にパンチ126を押込む。1つもしくはそれより多く
そして好ましくは1対のブラケット137がパンチ12
6に、パンチの両側において固定的に取り付けられてい
る。それぞれのブラケットはカム部品152のパンチ引
込面156によりかかる面138を有する。カムの回転
が逆転すると、パンチ引込面がブラケットを上方に押
し、それによりパンチを媒体から確動的に引込む。
【0025】図9及び10に示す他の実施態様では、1
つのカム部品252を設け、複数のパンチ226を有す
る釣合打抜板(balanced punching
plate)253上に駆動力を生むことができる。図
9及び10に示す通り、カム部品はシャフト246の回
りの回転のために取り付けられ、シャフト246は図2
〜7と結び付けて上記で記載したシャフト46の向きと
直角の向きにある。回転軸の特定の向き及びカム面の設
計を、例えば用途の空間条件に依存して変えることがで
きることがわかるであろう。本発明に従って確動引込機
構(図8及び9には示していない)を設けることができ
ることもわかるであろう。
【0026】本発明を電子プリプレス印刷システムのた
めのイメージセッターと結び付けて特定的に記載してき
たが、パンチアセンブリ及びシャフト支持機構を、媒体
のシートに見当合わせ開口部を打抜かなければならない
他の型の装置に適用することができる。同様に、パンチ
アセンブリが出口領域に位置するとして示してきたが、
適した用途のために必要ならパンチアセンブリを入口領
域に置くことができる。本発明は、添付の特許請求の範
囲により示される場合を除いて、特定的に示し、記載し
てきたことにより制限されるべきではない。
【0027】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0028】1.パンチ機構(20)及びパンチ作動機
構(40)を有し、パンチ機構(20)はパンチ(2
6)及びパンチを受け取るために貫通している開口部を
有するパンチガイド(28)を含んでおり、パンチは開
口部内及び開口部の下におかれるシート中への直線的運
動可能に配置されており;パンチ作動機構(40)が:
パンチに駆動力を与えてパンチガイド(28)の開口部
内のパンチ(26)をシート(8)を通って駆動し、あ
らかじめ決められた時間シート内にパンチを保持するよ
うに配置されている駆動機構(42)、及びパンチ(2
6)に引込力を与えてシート(8)からパンチを引込め
るように配置され、駆動機構(42)の作動に続いて連
続的に作動する確動引込機構(46、56、52、3
8)を具備することを特徴とする、シート(8)中に1
つもしくはそれより多い開口部を打抜くためのパンチア
センブリ(12)。
【0029】2.確動引込機構(46、56、52、3
8)がパンチ引込面を有する作動部品により特徴付けら
れ、パンチ機構がさらに引込従動節面を含み、パンチ引
込面が引込従動節面と接触してパンチに引込力を与える
ように配置されている上記1項のパンチアセンブリ(1
2)。
【0030】3.作動部品が軸の回りの回転のために取
り付けられたカム部品を含み、パンチ作動機構(40)
がさらにパンチ(26)に引込力を与える方向でカム部
品(52)を回転させるためのアクチュエーターにより
特徴付けられる上記2項のパンチアセンブリ(12)。
【0031】4.パンチ作動機構(40)が回転可能な
シャフト(46)に固定的に取り付けられたカム部品
(52)、シャフトの軸の回りでシャフト(46)を回
転させるためのアクチュエーター、シャフトが回転する
とパンチに駆動力を与えるように配置されたカム部品
(52)のパンチ駆動面(54)により特徴付けられる
駆動機構(42)ならびにさらにシャフト(46)が回
転するとパンチ(26)に引込力を与えるように配置さ
れたカム部品(52)上のパンチ引込面(56)により
特徴付けられる確動引込機構(46、56、52、3
8)によりさらに特徴付けられる上記1項のパンチアセ
ンブリ(12)。
【0032】5.第1の方向でシャフト(46)が回転
するとパンチ(26)に駆動力を与えるように駆動機構
(42)が配置され、第1の方向と反対の方向でさらに
回転するとパンチに引込力を与えるように確動引込機構
(46、56、52、38)が配置されている上記4項
のパンチアセンブリ(12)。
【0033】6.アクチュエーターがモーター及びギア
アセンブリ(48)を含む上記4項のパンチアセンブリ
(12)。
【0034】7.打抜き操作の間にパンチ機構(20)
によりシャフトに与えられる撓み力に応答してシャフト
(46)に向力(counteracting for
ce)を与えるように配置されたシャフト支持機構によ
りさらに特徴付けられる上記4項のパンチアセンブリ
(12)。
【0035】8.シャフト支持機構があらかじめ決めら
れた位置においてパンチ機構(20)の反対のシャフト
の側でシャフト(46)に接触するように配置されたシ
ャフト接触要素により特徴付けられ、それによりシャフ
トの撓みがシャフト接触要素により制限される上記7項
のパンチアセンブリ(12)。
【0036】9.シャフト接触要素がローラー又は湾曲
支持面を含む上記8項のパンチアセンブリ(12)。
【0037】10.パンチアセンブリがイメージセッタ
ー(10)内に取り付けられ、シート(8)が画像形成
媒体である上記1項のパンチアセンブリ(12)。
【0038】11.パンチ作動機構(40)と連結され
ており、駆動機構(42)及び確動引込機構(46、5
6、52、38)の作動を制御するように働くコントロ
ーラ(3)によりさらに特徴付けられる上記1項のパン
チアセンブリ(12)。
【0039】12.パンチ(26)及びパンチを受け取
るために貫通している開口部を有するパンチガイド(2
8)を含んでおり、パンチは開口部内及び開口部の下に
おかれるシートを通る直線的運動可能に配置されている
パンチ機構(20)を準備し;媒体のシート(8)をイ
メージセッター中に進め、シートの一部をパンチアセン
ブリ内に配置し;パンチ(26)に駆動力を与えてパン
チガイド(28)の開口部内のパンチをシート(8)中
に駆動し、あらかじめ決められた時間パンチをシート内
に保持し;駆動力を与えるための段階の作動に続いて連
続的にパンチ(26)に引込力を与えてパンチをシート
(8)から引き込むことを特徴とする、画像形成表面上
で移動可能なレーザー画像形成システムを有するイメー
ジセッター(10)の画像形成表面上の媒体のシート
(8)中に1つもしくはそれより多い開口部を打抜くた
めの方法。
【0040】13.駆動力を与える段階が、カム部品
(52)を軸の回りで回転させてパンチ機構(20)上
の駆動カム従動節面と接触させることによりさらに特徴
付けられる上記12項の方法。
【0041】14.引込力を与える段階が、カム部品
(12)を軸の回りで回転させてパンチ機構(20)上
の引込カム従動節面と接触させることによりさらに特徴
付けられる上記12項の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うパンチアセンブリを含むイメージ
セッターを通る媒体路を示す略図。
【図2】内部ドラム上のヘッドパンチアセンブリの位置
を特定的に示す図1のイメージセッターの選ばれた部品
の斜視図。
【図3】図2のヘッドパンチアセンブリの詳細斜視図。
【図4】図3のパンチアセンブリの1つのパンチの詳細
平面斜視図。
【図5】図3のパンチアセンブリの1つのパンチの詳細
切取正面斜視図。
【図6】レーザービームと本発明の原理に従って媒体中
に打抜かれる孔の間の図解的関係を示す線図。
【図7】ヘッドパンチアセンブリの選ばれた部品を示
す、図2の内部ドラムの縦軸に垂直な平面に沿って取ら
れる断面図。
【図8】本発明に従うパンチアセンブリのさらに別の実
施態様の側面図。
【図9】本発明に従う多重パンチ機構のさらに別の実施
態様の略図。
【図10】図8の多重パンチ機構の側面図。
【符号の説明】
20 パンチ機構 26 パンチ 28 パンチガイド 40 パンチ作動機構 42 駆動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンジエロ・デイラミオ アメリカ合衆国マサチユセツツ州02155メ ドフオード・イングルハツトロード16 (72)発明者 トーマス・イー・ロビンソン アメリカ合衆国マサチユセツツ州02081ワ ルポール・ウツドラフロード30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パンチ機構及びパンチ作動機構を有し、
    パンチ機構はパンチ及びパンチを受け取るために貫通し
    ている開口部を有するパンチガイドを含んでおり、パン
    チは開口部内及び開口部の下におかれるシート中への直
    線的運動可能に配置されており;パンチ作動機構が:パ
    ンチに駆動力を与えてパンチガイドの開口部内のパンチ
    をシートを通って駆動し、あらかじめ決められた時間シ
    ート内にパンチを保持するように配置されている駆動機
    構、及びパンチに引込力を与えてシートからパンチを引
    込めるように配置され、駆動機構の作動に続いて連続的
    に作動する確動引込機構を具備することを特徴とする、
    シート中に1つもしくはそれより多い開口部を打抜くた
    めのパンチアセンブリ。
  2. 【請求項2】 パンチ及びパンチを受け取るために貫通
    している開口部を有するパンチガイドを含んでおり、パ
    ンチは開口部内及び開口部の下におかれるシートを通る
    直線的運動可能に配置されているパンチ機構を準備し;
    媒体のシートをイメージセッター中に進め、シートの一
    部をパンチアセンブリ内に配置し;パンチに駆動力を与
    えてパンチガイドの開口部内のパンチをシート中に駆動
    し、あらかじめ決められた時間パンチをシート内に保持
    し;駆動力を与えるための段階の作動に続いて連続的に
    パンチに引込力を与えてパンチをシートから引き込むこ
    とを特徴とする画像形成表面上で移動可能なレーザー画
    像形成システムを有するイメージセッターの画像形成表
    面上の媒体のシート中に1つもしくはそれより多い開口
    部を打抜くための方法。
JP2000012955A 1999-01-29 2000-01-21 内部ドラムイメ―ジセッタ―のための確動パンチ引込機構を有するパンチアセンブリ Pending JP2000218597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/240984 1999-01-29
US09/240,984 US6264593B1 (en) 1999-01-29 1999-01-29 Punch assembly having a positive punch retraction mechanism for an internal drum imagesetter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000218597A true JP2000218597A (ja) 2000-08-08

Family

ID=22908738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000012955A Pending JP2000218597A (ja) 1999-01-29 2000-01-21 内部ドラムイメ―ジセッタ―のための確動パンチ引込機構を有するパンチアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6264593B1 (ja)
EP (1) EP1023975A3 (ja)
JP (1) JP2000218597A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772691B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-10 Agfa Corporation System and method for registering media in an imaging system
US20070214983A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Yee Chang J Method and apparatus for punching a printing plate
US8434987B2 (en) * 2009-12-23 2013-05-07 ACCO Brands Corporation Binding machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243314A (en) * 1979-08-06 1981-01-06 Pako Corporation Adjustable width punch marking apparatus for photographic printer
US5106017A (en) * 1991-02-19 1992-04-21 Ray Hicks Pneumatic film punch
JPH06285731A (ja) * 1992-04-03 1994-10-11 Murata Mach Ltd 複合加工機
US5487634A (en) * 1994-06-27 1996-01-30 General Binding Corporation Punch selectable punch press
DE19507870A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-12 Hell Ag Linotype Stanzmodul für Druckplattenbelichter
US5628502A (en) * 1996-08-08 1997-05-13 Xerox Corporation Low force sheet hole punching system in output compiler of reproduction apparatus
US5996206A (en) * 1998-02-24 1999-12-07 Agfa Corporation Method and apparatus for installing and aligning punches in an imaging system
US6269721B1 (en) * 1998-11-27 2001-08-07 Primax Electronics Ltd. Electric paper punch
JP2000233396A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Hitachi Metals Ltd シート材穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6264593B1 (en) 2001-07-24
EP1023975A2 (en) 2000-08-02
EP1023975A3 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2990007B2 (ja) 直接印刷タイプのポジリソグラフィック印刷プレートとこのプレートを形成する方法
US6343787B1 (en) Sheeting transport apparatus having anti-positional offset mechanism
EP1705140A1 (en) Sheet-conveying device with a movable sheet contact member and a movable inclined roller
EP1089547A2 (en) Media feed apparatus for imaging system
DE60303543T2 (de) Blattverteiler, Bildaufnahmegerät und Blattverteilverfahren
US6332734B1 (en) Method and apparatus for mounting a supply roll or recording media to a support shaft in an imaging system
JP2000218597A (ja) 内部ドラムイメ―ジセッタ―のための確動パンチ引込機構を有するパンチアセンブリ
US5098211A (en) Sheet feeding mechanism for printing apparatus
US6043865A (en) Imagesetter
US6559880B2 (en) Scan-exposure device
DE19724889C2 (de) Bildaufzeichnungs-Vorrichtung
US6772691B2 (en) System and method for registering media in an imaging system
JPH02147363A (ja) プリンタ
JPH10138535A (ja) 画像処理装置
US6429925B2 (en) Image recording apparatus including vibration damping means
JP4340408B2 (ja) シート材位置決め装置
JP2002292951A (ja) 内部ドラム紙送り装置を備えたプリンタシステムおよびその印刷方法
US6470777B2 (en) Low profile side punch for internal drum imagesetter
US6160608A (en) Image recording apparatus
EP1359104A2 (en) Method and apparatus for buffer transfer of media sheets between components in an imaging system
JPH0539153A (ja) 記録紙搬送装置
EP1357071A2 (en) Sheet material positioning device
JPH01136779A (ja) 印字装置
JPH05169615A (ja) 平版印刷装置
JP2002341552A (ja) 円筒外面走査装置