JP2000214816A - 表示装置の制御回路及び制御方法 - Google Patents

表示装置の制御回路及び制御方法

Info

Publication number
JP2000214816A
JP2000214816A JP11013645A JP1364599A JP2000214816A JP 2000214816 A JP2000214816 A JP 2000214816A JP 11013645 A JP11013645 A JP 11013645A JP 1364599 A JP1364599 A JP 1364599A JP 2000214816 A JP2000214816 A JP 2000214816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
display
pulse width
gradation
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013645A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Anzai
教生 安西
Hiroshi Sato
太士 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11013645A priority Critical patent/JP2000214816A/ja
Priority to US09/489,383 priority patent/US6850251B1/en
Publication of JP2000214816A publication Critical patent/JP2000214816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロストーク等を低減することができ、階調
表示をする際の表示品位を向上することができる表示装
置の制御回路及び制御方法を提供する。 【解決手段】 互いに交差する複数の行電極81と複数
の列電極82と、各交差部付近に設けた画素とを有し階
調表示を可能としたマトリクス型の表示装置の制御回路
を、複数ビットからなる入力表示データS101を受け
取り、複数フレームに1フレームの割合でパルス幅変調
を行うべく、入力表示データを2値表示データと階調表
示データとに分配する表示データ変換手段2と、階調表
示データに対して、各ビット毎に走査信号によって決定
される表示データ信号に応じた電圧の印加タイミング
を、1水平走査期間中に各ビット毎に重み付けして決定
するパルス幅制御手段4,5と、このパルス幅制御手段
4,5にて決定された印加タイミングに基づき、少なく
とも1つの列電極82に階調表示データに応じた電圧を
印加する列電極駆動手段7とを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階調表示を行うこ
とができるマトリクス型の表示装置の制御回路及び制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マトリクス型の表示装置は、例えば、パ
ーソナルコンピュータ、ワードプロセッサをはじめとす
る各種OA機器やマルチメディア情報端末、AV機器、
更にゲーム機器等に使用されており、最近では階調表示
を行うことができるものが多く用いられている。
【0003】こうした従来の表示装置の制御回路では、
階調表示方式として、フレーム変調方式やパルス幅変調
方式が広く採用されている。
【0004】フレーム変調方式においては、各画素に対
しその画素で表示すべき階調に応じて、一定のオン表示
電圧又はオフ表示電圧がフレーム単位で選択的に印加さ
れる。各画素において複数フレームにわたる時間的な平
均をとることにより、オン表示電圧が印加されたフレー
ム数に応じて、2以上の階調表示を行うことができる。
【0005】パルス幅変調方式においては、各画素に対
しその画素で表示すべき階調に応じて、各画素に印加す
るパルス幅を変調することにより、2以上の階調表示を
行うことができる。
【0006】また、特開平2−1812号公報には、上
記パルス幅変調で得られる各階調の間をフレーム変調に
よって更に階調制御する方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記フ
レーム変調方式による場合には、所定の階調数を表示す
るためには(階調数−1)だけのフレーム数が必要とな
るため、階調数の増加に比例して使用するフレーム数が
増加し、フリッカやウェービングなど画像のチラツキが
目立つようになるといった問題が生じる。このため、例
えば、この変調方式を高速応答性の液晶パネルに採用し
た場合、これらの問題はより顕著に現れることになり、
実用上使用できるフレーム数は4フレーム程度が限界で
ある。
【0008】また、上記パルス幅変調方式による場合に
は、所定の階調数を表示するためのパルスを1水平走査
期間内に印加する必要があるため、データ信号が変化す
る回数が階調表示を実現しない場合に比べて多くなる。
そのため、データ電圧信号の周波数が高くなるので、電
極抵抗と液晶容量とに起因するデータ電圧信号自身のな
まり及びデータ電圧から誘導されて起こる走査電圧の波
形歪みが多くなり、本来の実効電圧値とは異なる実効電
圧値が液晶に印加されることになり、クロストークなど
の表示品位の低下につながるといった問題が生じる。
【0009】また、上記公報に開示されたパルス幅変調
で得られる各階調の間をフレーム変調によって更に階調
制御する方法による場合にも、上記パルス幅変調方式に
おける問題が依然残ったままである。
【0010】以下、これらの問題について図6〜図8を
用いて具体的に説明する。
【0011】表示装置を、例えば、図6に示すように、
縦4画素、横4画素の液晶パネルで構成する場合を考え
る。この液晶パネル上における各列電極X1〜X4、及
び行電極Y1〜Y4、並びに列電極X1〜X4と行電極
Y1〜Y4との交点の画素P11〜P44を図のように
定める。
【0012】この表示装置を用いて、例えば全画素を5
/60階調表示にするときにおける、従来の方式で駆動
する場合のフレーム間引きパターンを図7に示し、列電
極X1〜X4の駆動波形XW1c〜XW4c、及び行電
極Y1の駆動波形YW1c〜YW4cを図8に示す。
【0013】ここで、各フレームはパルス幅変調方式に
よって、0/15階調〜15/15階調までの16階調
を表示し、4フレーム期間でこれら階調間をフレーム変
調方式によって間引くことにより、0/60階調〜60
/60階調までの61階調表示を行うものとする。
【0014】すなわち、図7から理解されるように、列
電極X1と行電極Y1との交点の画素P11に対して、
第1フレームでは2/15階調を表示し、第2フレーム
〜第4フレームでは1/15階調を表示することで5/
60階調表示を行うことができる。他の画素についても
各フレームで表示する階調のパターンは違うが、いずれ
も4フレームで5/60階調を表示することができる。
【0015】また、図8から理解されるように、従来の
駆動方式では列電極X1〜X4に印加される駆動波形X
W1c〜XW4cは、いずれも周波数が高くなってい
る。このため、波形が変化する毎に電極抵抗と液晶容量
によって生じる波形なまりが増加し、波形なまりの全く
ない理想波形からのずれが大きくなる。また、行電極Y
1〜Y4に印加される駆動波形YW1c〜YW4cにつ
いては、列電極に印加される駆動波形の変化が起こる時
に、その変化に誘導されて波形歪みが発生する。また、
列電極に印加される駆動波形が高周波化されると波形変
化の回数が増加し、波形歪みの発生回数も増加する。更
に、この波形歪みの振幅は、同時に波形変化を起こす列
電極の数が多くなるほど大きくなるため、列電極に印加
される駆動波形が高周波化されると、同時に波形変化を
起こす列電極の数が多くなり、波形歪みの振幅は大きく
なる。
【0016】よって、各画素には列電極に印加される駆
動波形と行電極に印加される駆動波形との差が印加され
るので、実際には波形なまりや波形歪みを含んだ電圧波
形となり、理想電圧波形からのずれが大きくなる。その
ため、実効電圧値が理想値から大きく異なったものとな
る。
【0017】従って、例えば列電極の数が数百本程度と
多くなった場合を考えると、従来の駆動方法では、列電
極毎に実効電圧値の理想値との差のばらつきが大きくな
り、クロストークなどの表示品位の低下につながる。
【0018】本発明は、こうした従来技術の課題を解決
するものであり、クロストーク等を低減することがで
き、階調表示をする際の表示品位を向上することができ
る表示装置の制御回路及び制御方法を提供することを目
的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置の制御
回路は、互いに交差する複数の行電極と複数の列電極
と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調表示を可能
としたマトリクス型の表示装置の制御回路であって、複
数ビットからなる入力表示データを受け取り、複数フレ
ームに1フレームの割合でパルス幅変調を行うべく、該
入力表示データを2値表示データと階調表示データとに
分配する表示データ変換手段と、該階調表示データに対
して、各ビット毎に走査信号によって決定される表示デ
ータ信号に応じた電圧の印加タイミングを、1水平走査
期間中に各ビット毎に重み付けして決定するパルス幅制
御手段と、該パルス幅制御手段にて決定された印加タイ
ミングに基づき、少なくとも1つの該列電極に該階調表
示データに応じた電圧を印加する列電極駆動手段とを有
しており、そのことにより上記目的が達成される。
【0020】また、本発明の表示装置の制御回路は、互
いに交差する複数の行電極と複数の列電極と、各交差部
付近に設けた画素とを有し階調表示を可能としたマトリ
クス型の表示装置の制御回路であって、複数ビットから
なる入力表示データを受け取り、隣り合う複数の画素に
1画素の割合でパルス幅変調を行うべく、該入力表示デ
ータを2値表示データと階調表示データとに分配する表
示データ変換手段と、該階調表示データに対して、各ビ
ット毎に走査信号によって決定される表示データ信号に
応じた電圧の印加タイミングを、1水平走査期間中に各
ビット毎に重み付けして決定するパルス幅制御手段と、
該パルス幅制御手段にて決定された印加タイミングに基
づき、少なくとも1つの該列電極に該階調表示データに
応じた電圧を印加する列電極駆動手段とを有しており、
そのことにより上記目的が達成される。
【0021】また、本発明の表示装置の制御方法は、互
いに交差する複数の行電極と複数の列電極と、各交差部
付近に設けた画素とを有し階調表示を可能としたマトリ
クス型の表示装置の制御方法であって、複数ビットから
なる入力表示データを受け取り、複数フレームに1フレ
ームの割合でパルス幅変調を行うようにされており、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0022】また、本発明の表示装置の制御方法は、互
いに交差する複数の行電極と複数の列電極と、各交差部
付近に設けた画素とを有し階調表示を可能としたマトリ
クス型の表示装置の制御方法であって、隣り合う複数の
画素に1画素の割合でパルス幅変調を行うようにされて
おり、そのことにより上記目的が達成される。
【0023】以下に、本発明の作用について説明する。
【0024】上記構成によれば、表示データ変換手段
が、複数ビットからなる入力表示データを受け取り、複
数フレームに1フレームの割合でパルス幅変調を行うべ
く、入力表示データを2値表示データと階調表示データ
とに分配し、パルス幅制御手段が、階調表示データに対
して、各ビット毎に走査信号によって決定される表示デ
ータ信号に応じた電圧の印加タイミングを、1水平走査
期間中に各ビット毎に重み付けして決定する。列電極駆
動手段が、パルス幅制御手段にて決定された印加タイミ
ングに基づき、少なくとも1つの列電極に階調表示デー
タに応じた電圧を印加する。これにより、複数の列電極
の1つに対して、印加する波形の周波数を低くして、デ
ータ電圧の波形なまりを減らし、データ電圧から誘導さ
れて起こる走査電圧の波形歪みの発生回数も減らすこと
が可能となる。
【0025】また、表示データ変換手段が、隣り合う複
数の画素に1画素の割合でパルス幅変調を行う構成にす
ると、異なる列電極で同じ水平走査期間において、入力
表示データ及び走査信号が同一であっても、データ電圧
の波形変化のタイミングを異ならせることができ、デー
タ電圧から誘導されて起こる走査電圧の波形歪みの振幅
を小さくすることが可能となる。
【0026】その結果、列電極に印加される駆動波形と
行電極に印加される駆動波形はいずれも、理想の駆動波
形に近づけることができ、実際に各画素に印加される実
効電圧値も理想値に近づけることができるため、クロス
トークなどの表示品位の低下を抑制することが可能とな
る。
【0027】同様に、互いに交差する複数の行電極と複
数の列電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調
表示を可能としたマトリクス型の表示装置において、そ
の制御方法を、複数ビットからなる入力表示データを受
け取り、複数フレームに1フレームの割合でパルス幅変
調を行うか、又は隣り合う複数の画素に1画素の割合で
パルス幅変調を行うようにすれば、同様の作用効果が得
られる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。
【0029】(実施形態1)図1に、本発明の実施形態
1による表示装置の制御回路の構成例を示す。
【0030】この実施形態1では、表示装置100は、
図1に示すように、制御回路が、タイミング制御回路
1、表示データ変換回路2、走査信号生成回路3、表示
データ信号生成回路4、パルス幅制御回路5、行電極駆
動回路6、及び列電極駆動回路7を有する構成とし、こ
の制御回路により表示パネル8の表示が制御されてい
る。
【0031】ここで、タイミング制御回路1は、表示装
置100のシステム全体のタイミングを制御するもので
ある。
【0032】表示データ変換回路2は、複数ビットから
なる入力表示データS101を受け取り、複数フレーム
に1フレームの割合でパルス幅変調を行うべく、入力表
示データを2値表示データと階調表示データとに分配
し、フレーム毎に切り替え、表示データS201とし
て、表示データ信号生成回路4に出力する。
【0033】走査信号生成回路3は、線順次駆動方式又
は複数ライン同時駆動方式など同時走査する行電極数や
走査順序に応じた走査信号S301を生成し、表示デー
タS201が表示データ信号生成回路4に入力されるタ
イミングで、表示データ信号生成回路4及び行電極駆動
回路6に出力する。
【0034】表示データ信号生成回路4は、表示データ
S201と走査信号S301を受け取り、2値表示デー
タに対してはオン表示又はオフ表示を決定する表示デー
タ信号を生成し、階調表示データに対しては各ビット毎
に重み付けして決定される表示データ信号S401を生
成し、列電極駆動回路7に出力する。
【0035】ここで、2値表示データは、画素をオン表
示又はオフ表示の2つの表示状態のどちらかに決定する
1ビット長で表される表示データであって、例えば、2
値表示データが“1”のときオフ表示となり、2値表示
データが“0”のときオフ表示となる。階調表示データ
は、画素をオン表示とオフ表示の中間の階調表示状態に
決定する多ビット長で表される表示データであって、例
えば、16階調表示を行う場合には、階調表示データは
4ビット長で表され、0000,0001,0010,
・・・,1101,1110,1111に対応して、そ
れぞれオフ表示,1/15階調表示,2/15階調表
示,・・・,13/15階調表示,14/15階調表
示,オン表示となる。
【0036】パルス幅制御回路5は、階調数に応じて1
水平走査期間中を複数の期間に分割し、列電極ドライバ
を介して列電極へ印加する表示データ電圧の階調制御ク
ロックS501を発生させ、列電極駆動回路7に出力す
る。
【0037】行電極駆動回路6は、表示パネル8に配置
された行電極81の本数Nに応じて、複数の行電極ドラ
イバ6−1、6−2、・・・、6−Yを有しており、走
査信号生成回路3から出力される走査信号S301に基
づき、行電極81に走査電圧を順次出力する。
【0038】列電極駆動回路7は、表示パネル8に配置
された列電極82の本数Mに応じて複数の列電極ドライ
バ7−1、7−2、・・・、7−Xを有しており、表示
データ信号生成回路4から出力される表示データ信号S
401と、パルス幅制御回路5から出力される階調制御
クロックS501に基づくデータ電圧をM本の列電極8
2に一斉に印加する。
【0039】表示パネル8は、N本の行電極81と、こ
の行電極81に交差するように配置されたM本の列電極
82とを有し、これらの交差部がマトリクス状に配列さ
れている。行電極81と列電極82との間には液晶層等
の表示媒体が挟持されており、各交差部が画素に対応す
る。各画素における表示媒体は、行電極81と列電極8
2との間に印加される駆動電圧の実効電圧値に応答し
て、その光学的状態を変化させることにより、表示パネ
ル8上では、入力表示データが表示されることになる。
【0040】以下に、本発明の実施形態1による表示装
置の制御回路により、図6に示す縦4画素、横4画素の
表示パネルを駆動する方法を具体的に説明する。
【0041】図2は、本発明の実施形態1による制御回
路により駆動する場合のフレーム間引きパターンの一例
を示しており、ここでは、全画素を5/60階調表示に
する例を表している。具体的には、図2に示すように、
列電極X1と行電極Y1との交点の画素P11に対し
て、第1フレームでは5/15階調を表示し、第2フレ
ーム〜第4フレームではオフ表示を行うことで5/60
階調表示を行うことができる。他の画素についても同様
に4フレーム期間で5/60階調を表示することができ
る。
【0042】図3は、このときの列電極X1〜X4の駆
動波形XW1b〜XW4b、及び行電極Y1の駆動波形
YW1b〜YW4bの一例を示している。図3から理解
されるように、複数の列電極X1〜X4の1つに対し
て、印加する波形の周波数を低くすることができる。よ
って、データ電圧の波形なまりを減らすことができ、デ
ータ電圧から誘導されて起こる走査電圧の波形歪みの発
生回数も減らすことができる。
【0043】従って、列電極に印加される駆動波形と行
電極に印加される駆動波形はいずれも、理想の駆動波形
に近づけることができ、実際に各画素に印加される実効
電圧値も理想値に近づけることができるため、クロスト
ークなどの問題を解決することができる。
【0044】(実施形態2)本発明の実施形態2による
表示装置の制御回路は、上述した図1に示す制御回路の
表示データ変換回路2が、更に隣り合う複数の画素に1
画素の割合でパルス幅変調を行う構成とするものであ
る。
【0045】以下に、実施形態2による本発明の表示装
置の制御回路により、図6に示す縦4画素、横4画素の
表示パネルを駆動する方法を具体的に説明する。
【0046】図4は、本発明の実施形態2による制御回
路により駆動する場合のフレーム間引きパターンの一例
を示しており、ここでは、隣り合う複数画素に1画素の
割合でパルス幅変調を行って、全画素を5/60階調表
示にする例を表している。
【0047】具体的には、図4に示すように、列電極X
1と行電極Y1との交点の画素P11に対して、第1フ
レームでは5/15階調を表示し、第2フレーム〜第4
フレームではオフ表示を行う。また、列電極X2と行電
極Y1との交点の画素P12に対して、第2フレームで
は5/15階調を表示し、第1フレーム、第3フレーム
及び第4フレームではオフ表示を行う。他の画素につい
ても各フレームで表示する階調のパターンは違うが、い
ずれも4フレームで5/60階調を表示することができ
る。
【0048】図5は、このときの列電極X1〜X4の駆
動波形XW1a〜XW4a、及び行電極Y1〜Y4の駆
動波形YW1a〜YW4aの一例を示している。図5か
ら理解されるように、複数の列電極X1〜X4の1つに
対して、印加する波形の周波数を低くすることができ、
異なる列電極で同じ水平走査期間において、入力表示デ
ータ及び走査信号が同一であっても、データ電圧の波形
変化のタイミングを異ならせることができる。
【0049】すなわち、複数フレームに1フレームの割
合でパルス幅変調を行えば、複数の列電極の1つに対し
て、印加する波形の周波数を低くすることができ、更
に、隣り合う複数画素に1画素の割合でパルス幅変調を
行えば、異なる列電極で同じ水平走査期間において、入
力表示データ及び走査信号が同一であっても、データ電
圧の波形変化のタイミングを異ならせることができる。
【0050】従って、データ電圧から誘導されて起こる
走査電圧の波形歪みの発生回数を減らすことができるの
に加えて、波形歪みの振幅を小さくすることもできる。
【0051】その結果、列電極に印加される駆動波形と
行電極に印加される駆動波形はいずれも、理想の駆動波
形に近づけることができ、実際に各画素に印加される実
効電圧値も理想値に近づけることができるため、クロス
トークなどの表示品位の低下を抑制することができる。
【0052】実際に、上記構成の表示装置100とし
て、カラー液晶パネルを上下2画面で構成し、その片画
面の画素の行電極数Nが300本、列電極数Mが240
0本(=800本×RGB)、閾値電圧2.3V、及び
応答速度(τr+τd)150msであるものを用いて
実験を行った。尚、駆動方式に関しては、2ライン同時
選択駆動と線順次駆動の両方の駆動を試みた。
【0053】その結果、これまで誘導歪みによって生じ
ていたクロストークを大幅に低減することができ、各色
6ビットの26万色表示を得た。更に、2ビットのディ
ザ方式を併用して、各色8ビットの1677万色表示ま
で拡張することができた。
【0054】尚、上述した各実施形態では、説明を簡単
にするために、図6に示す縦4画素、横4画素の表示パ
ネルを使用して本発明の表示装置の制御回路及び制御方
法を説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、1画面がN行M列で構成される表示パネルにおいて
も同様の効果が得られることは言うまでもないことであ
る。
【0055】また、上述した実施形態2では、表示デー
タ変換手段が、複数ビットからなる入力表示データを受
け取り、複数フレームに1フレームの割合で、かつ隣り
合う複数の画素に1画素の割合でパルス幅変調を行うべ
く、入力表示データを2値表示データと階調表示データ
とに分配する例を示したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、表示データ変換手段が、複数ビットから
なる入力表示データを受け取り、隣り合う複数の画素に
1画素の割合でパルス幅変調を行うべく、入力表示デー
タを2値表示データと階調表示データとに分配するよう
にしてもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表示装置
の制御回路によれば、表示データ変換手段が、複数ビッ
トからなる入力表示データを受け取り、複数フレームに
1フレームの割合でパルス幅変調を行うべく、入力表示
データを2値表示データと階調表示データとに分配し、
パルス幅制御手段が、階調表示データに対して、各ビッ
ト毎に走査信号によって決定される表示データ信号に応
じた電圧の印加タイミングを、1水平走査期間中に各ビ
ット毎に重み付けして決定し、列電極駆動手段が、パル
ス幅制御手段にて決定された印加タイミングに基づき、
少なくとも1つの列電極に階調表示データに応じた電圧
を印加する。
【0057】これにより、複数の列電極の1つに対し
て、印加する波形の周波数を低くして、データ電圧の波
形なまりを減らすことができると共に、データ電圧から
誘導されて起こる走査電圧の波形歪みの発生回数も減ら
すことができる。
【0058】また、表示データ変換手段が、隣り合う複
数の画素に1画素の割合でパルス幅変調を行う構成にす
ると、異なる列電極で同じ水平走査期間において、入力
表示データ及び走査信号が同一であっても、データ電圧
の波形変化のタイミングを異ならせることができ、デー
タ電圧から誘導されて起こる走査電圧の波形歪みの振幅
を小さくすることができる。
【0059】その結果、列電極に印加される駆動波形と
行電極に印加される駆動波形はいずれも、理想の駆動波
形に近づけることができ、実際に各画素に印加される実
効電圧値も理想値に近づけることができるため、クロス
トークなどの表示品位の低下を抑制することができる。
【0060】同様に、互いに交差する複数の行電極と複
数の列電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調
表示を可能としたマトリクス型の表示装置において、そ
の制御方法を、複数ビットからなる入力表示データを受
け取り、複数フレームに1フレームの割合でパルス幅変
調を行うか、又は隣り合う複数の画素に1画素の割合で
パルス幅変調を行うようにすれば、同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の制御回路の構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の実施形態1による表示装置の制御回路
及び制御方法における階調表示パターンの一例を示す図
である。
【図3】本発明の実施形態1による表示装置の制御回路
及び制御方法における駆動波形の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態2による表示装置の制御回路
及び制御方法における階調表示パターンの一例を示す図
である。
【図5】本発明の実施形態2による表示装置の制御回路
及び制御方法における駆動波形の一例を示す図である。
【図6】表示装置の一例として4行4列で構成される液
晶パネルを示す図である。
【図7】従来の表示装置の制御方法における階調表示パ
ターンの一例を示す図である。
【図8】従来の表示装置の制御方法における駆動波形の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1 タイミング制御回路 2 表示データ変換回路 3 走査信号生成回路 4 表示データ信号生成回路 5 パルス幅制御回路 6 行電極駆動回路 6−1,6−2,・・・,6−Y 行電極ドライバ 7 列電極駆動回路 7−1,7−2,・・・,7−X 列電極ドライバ 8 表示パネル 81 列電極 82 行電極 100 表示装置
フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA07 NA54 NA55 NA56 NA62 NC13 ND06 ND15 5C006 AA14 AA15 AA17 AC02 AC21 AF44 BB12 BC11 FA36 5C080 AA10 BB05 DD10 EE29 FF12 GG09 JJ02 JJ04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交差する複数の行電極と複数の列
    電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調表示を
    可能としたマトリクス型の表示装置の制御回路であっ
    て、 複数ビットからなる入力表示データを受け取り、複数フ
    レームに1フレームの割合でパルス幅変調を行うべく、
    該入力表示データを2値表示データと階調表示データと
    に分配する表示データ変換手段と、 該階調表示データに対して、各ビット毎に走査信号によ
    って決定される表示データ信号に応じた電圧の印加タイ
    ミングを、1水平走査期間中に各ビット毎に重み付けし
    て決定するパルス幅制御手段と、 該パルス幅制御手段にて決定された印加タイミングに基
    づき、少なくとも1つの該列電極に該階調表示データに
    応じた電圧を印加する列電極駆動手段とを有する表示装
    置の制御回路。
  2. 【請求項2】 互いに交差する複数の行電極と複数の列
    電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調表示を
    可能としたマトリクス型の表示装置の制御回路であっ
    て、 複数ビットからなる入力表示データを受け取り、隣り合
    う複数の画素に1画素の割合でパルス幅変調を行うべ
    く、該入力表示データを2値表示データと階調表示デー
    タとに分配する表示データ変換手段と、 該階調表示データに対して、各ビット毎に走査信号によ
    って決定される表示データ信号に応じた電圧の印加タイ
    ミングを、1水平走査期間中に各ビット毎に重み付けし
    て決定するパルス幅制御手段と、 該パルス幅制御手段にて決定された印加タイミングに基
    づき、少なくとも1つの該列電極に該階調表示データに
    応じた電圧を印加する列電極駆動手段とを有する表示装
    置の制御回路。
  3. 【請求項3】 互いに交差する複数の行電極と複数の列
    電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調表示を
    可能としたマトリクス型の表示装置の制御方法であっ
    て、 複数ビットからなる入力表示データを受け取り、複数フ
    レームに1フレームの割合でパルス幅変調を行う表示装
    置の制御方法。
  4. 【請求項4】 互いに交差する複数の行電極と複数の列
    電極と、各交差部付近に設けた画素とを有し階調表示を
    可能としたマトリクス型の表示装置の制御方法であっ
    て、 隣り合う複数の画素に1画素の割合でパルス幅変調を行
    う表示装置の制御方法。
JP11013645A 1999-01-21 1999-01-21 表示装置の制御回路及び制御方法 Pending JP2000214816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013645A JP2000214816A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 表示装置の制御回路及び制御方法
US09/489,383 US6850251B1 (en) 1999-01-21 2000-01-21 Control circuit and control method for display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013645A JP2000214816A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 表示装置の制御回路及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000214816A true JP2000214816A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11838977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013645A Pending JP2000214816A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 表示装置の制御回路及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6850251B1 (ja)
JP (1) JP2000214816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451899B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-08 주식회사 엘리아테크 유기 이엘 디스플레이를 위한 전류 증폭 구동 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121813A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Seiko Instruments Inc 液晶表示パネルの階調駆動方法
JP2003186452A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Instruments Inc 液晶表示パネルの階調駆動方法
KR102344502B1 (ko) * 2015-08-10 2021-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
EP4018431A4 (en) * 2020-01-03 2022-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. DISPLAY MODULE AND METHOD OF CONTROLLING IT

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021812A (ja) 1988-06-13 1990-01-08 Ascii Corp 階調制御方法、階調制御装置および多階調表示システム
US5448314A (en) * 1994-01-07 1995-09-05 Texas Instruments Method and apparatus for sequential color imaging
US5798743A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Silicon Light Machines Clear-behind matrix addressing for display systems
JPH10161610A (ja) 1996-12-05 1998-06-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
CN1182699C (zh) * 1997-06-25 2004-12-29 松下电器产业株式会社 图像显示方法
US6175355B1 (en) * 1997-07-11 2001-01-16 National Semiconductor Corporation Dispersion-based technique for modulating pixels of a digital display panel
US6034659A (en) * 1998-02-02 2000-03-07 Wald; Steven F. Active matrix electroluminescent grey scale display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451899B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-08 주식회사 엘리아테크 유기 이엘 디스플레이를 위한 전류 증폭 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6850251B1 (en) 2005-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843300B1 (en) Display gradation controller for a passive liquid crystal display
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JPH09319342A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2003308048A (ja) 液晶表示装置
JPH1152326A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR20040037177A (ko) 매트릭스 구동 방법, 매트릭스 구동 회로 및 액정디스플레이 장치
US6597335B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP3426723B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
JP2000214816A (ja) 表示装置の制御回路及び制御方法
WO1998002773A1 (fr) Dispositif d'affichage
JP3674059B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JPH09106267A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003186452A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動方法
JP2003279930A (ja) 単純マトリクス液晶の駆動方法及び液晶駆動装置
JPH08241060A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002287112A (ja) 液晶ディスプレイ及びその駆動方法
JP3453987B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置及び電子機器
JP3365007B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置
JP3391048B2 (ja) 液晶装置の駆動方法、液晶装置の駆動回路及び表示装置
JPH0319557B2 (ja)
JP2637515B2 (ja) 液晶装置及び液晶素子の駆動法
JP2001331153A (ja) 液晶表示装置
US6919876B1 (en) Driving method and driving device for a display device
JP3632569B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050929