JP2000214589A - 平版印刷版 - Google Patents

平版印刷版

Info

Publication number
JP2000214589A
JP2000214589A JP1275799A JP1275799A JP2000214589A JP 2000214589 A JP2000214589 A JP 2000214589A JP 1275799 A JP1275799 A JP 1275799A JP 1275799 A JP1275799 A JP 1275799A JP 2000214589 A JP2000214589 A JP 2000214589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing plate
lithographic printing
silver halide
halide emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275799A
Other languages
English (en)
Inventor
Genzo Yamano
元三 山野
Satoshi Shimonodan
智 下之段
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP1275799A priority Critical patent/JP2000214589A/ja
Publication of JP2000214589A publication Critical patent/JP2000214589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光面側に現像主薬を含有するアクチベーター
タイプも平版印刷材料において、保存後の感度及び耐刷
力の低下を防止することである。 【解決手段】支持体の一方の面に少なくともハロゲン化
銀乳剤層及び物理現像核層を有し、該ハロゲン化銀乳剤
層を有する側に現像主薬を含有し、前記支持体の他方の
面に裏塗り層を有する平版印刷版において、前記裏塗り
層がポリマーラテックスを含有することを特徴とする平
版印刷版。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀錯塩拡散転写法
を応用した平版印刷版に関するものである。
【0002】
【従来の技術】銀錯塩拡散転写法(DTR法)を用いた
平版印刷版、特にハロゲン化銀乳剤層の上に物理現像核
層を有する平版印刷版は、例えば、米国特許第3,72
8,114号、同第4,134,769号、同第4,1
60,670号、同第4,336,321号、同第4,
501,811号、同第4,510,228号、同第
4,621,041号明細書等に記載されており、露光
されたハロゲン化銀結晶は、DTR現像により化学現像
を生起し黒色の銀となり親水性の非画線部を形成し、一
方、未露光のハロゲン化銀結晶は現像液中の銀塩錯化剤
により銀塩錯体となって表面の物理現像核層まで拡散
し、核の存在により物理現像を生起してインキ受容性の
物理現像銀を主体とする画線部を形成する。
【0003】上記平版印刷版は、支持体として紙、プラ
スチックフィルム、及びそれらの複合材料が一般に用い
られており、製版装置(露光機、プロセッサー)におけ
る搬送性、帯電防止性、及びカール性改良の目的で裏塗
り層が設けられている。これらの裏塗り層は、ハロゲン
化銀乳剤層を有する側の親水性コロイドバインダーとの
カールバランスを保つために、ハロゲン化銀乳剤層面と
ほぼ同量の親水性コロイドバインダーが用いられてい
る。
【0004】一方、現像液の保存性及びランニング処理
適性を向上させるために、現像液には実質的に現像主薬
を含有せず、平版印刷版に現像可能な量の現像主薬を含
有させて、アルカリ性活性化現像液で処理する、いわゆ
るアクチベータータイプが一般に知られている。例え
ば、特開昭56−27151号、同昭57−86835
号公報に記載されている。
【0005】上記の現像主薬をハロゲン化銀乳剤層や物
理現像核層または下塗り層に含有するアクチベータータ
イプの平版印刷版は、保存後の感度や耐刷力が低下する
という問題があった。これらの問題を解決するために、
特開昭62−239160号には、裏塗り層の吸液量を
乳剤層面より高くした平版印刷版が開示されており、ま
た特開昭56−83738号公報には、裏塗り層に現像
主薬を含有する平版印刷版が開示されている。しかしな
がら、これらの従来の平版印刷版では充分に保存後の感
度及び耐刷力の低下を防止することができなかった。
【0006】また一方において、レーザー光を用いて走
査露光するタイプの平版印刷版が知られている。例え
ば、米国特許第4,501,811号、特開昭59−7
1055号、同昭59−71056号、同昭60−61
752号、同昭60−75838号、同昭60−100
148号、同昭61−114235号、同昭63−47
756号、同平2−251853号公報等に、ヘリウム
・ネオンレーザー、アルゴンレーザー、半導体レーザ
ー、発光ダイオード等を光源とする走査露光タイプの平
版印刷版が記載されている。これらの走査露光用平版印
刷版は特に、保存における感度及び耐刷力の低下が著し
かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現像
主薬を含有するアクチベータータイプの平版印刷版にお
いて保存後の感度及び耐刷力の低下を防止することであ
る。本発明の他の目的は走査露光用のアクチベータータ
イプの平版印刷版において保存後の感度及び耐刷力の低
下を防止することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、支
持体の一方の面に少なくともハロゲン化銀乳剤層及び物
理現像核層を有し、該ハロゲン化銀乳剤層を有する側に
現像主薬を含有し、前記支持体の他方の面に裏塗り層を
有する平版印刷版において、前記裏塗り層がポリマーラ
テックスを含有することを特徴とする平版印刷版によっ
て達成された。
【0009】上記平版印刷版の製品は、通常シート状に
積載あるいはロール状に巻かれ、ハロゲン化銀乳剤層と
物理現像核層を有する感光面と裏塗り層を有する裏面が
接触した状態で流通及び保存される。このような保存条
件下において、特に物理現像核層に多量のハイドロキノ
ンを含有する平版印刷版は、感度及び耐刷力の低下を招
いた。本発明者はこの解決に向けて鋭意研究した結果、
裏塗り層にポリマーラテックスを含有させることによっ
て、解決することを見いだした。これは、感光面側の現
像主薬が裏塗り層に転移するのをポリマーラテックスが
抑制した結果、保存性が改良されたものと推測される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の裏塗り層にはポリマーラテックスが用いられ
る。これらのポリマーラテックスは、通常ゼラチン等の
親水性コロイドとともに用いられ、ポリマーラテックス
の使用量は併用する親水性コロイド(ゼラチン)量の1
0〜100重量%が好ましく、より好ましくは10〜6
0重量%である。裏塗り層の親水性コロイド量は、感光
面側の親水性コロイド量との関係でほぼ決まるが、通
常、0.5〜8g/m2程度である。親水性コロイドとし
ては、主にゼラチンが用いられるが、その一部をデキス
トリン、アルブミン、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキ
シエチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリアクリルアミド、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸
共重合体等の親水性高分子をの一種又は二種以上で置換
することも出来る。
【0011】本発明にもちいられるポリマーラテックス
は水に対し非膨潤性であることが好ましい。本発明にお
いて非膨潤性ラテックスとは、次のように定義される。 <塗布液> ゼラチン 30g 試験ラテックス(固形分) 10g ホルムアルデヒド(30%水溶液) 2g 総量600gに調整する。 上記の塗布液を下引き加工したポリエチレンテレフタレ
ートフィルムに50g/m2になるように塗布し乾燥し
て、50℃2日加温したものを0.5規定の苛性ソーダ
に1分間侵積し、重量の増加分を吸液量とする。一方、
ブランクとして上記塗布液からラテックスを除いた塗布
液を用いて上記と同様に吸液量を求め、(試験品の吸液
量)/(ラテックスを含まないブランク吸液量)の比が
1.2以下、好ましくは1.1以下のラテックスであ
る。
【0012】非膨潤性ラテックッスとしては、例えばス
チレン・ブタジエン系ラテックス、ポリブタジエン系ラ
テックス、ポリスチレン系ラテックス、スチレン・イソ
プレン系ラテックス、アクリル系ラテックス、ウレタン
系ラテックス、塩化ビニリデン系ラテックスなどが使用
できる。
【0013】本発明において、ハロゲン化銀乳剤層と物
理現像核層を有する面(感光面)及び裏塗り層を有する
面(裏面)の少なくとも一方の面の中心線平均粗さRa
値が0.5以上であることが望ましい。これは、感光面
と裏面の密着度を小さくすることによって、感光面側に
含まれる現像主薬の裏面への転移が抑制されていると考
えられる。Ra値の好ましい範囲は、0.5〜1.3で
ある。本発明において、より好ましくは感光面及び裏面
の両面ともRa値が0.5以上である。
【0014】平版印刷版の中心線平均粗さは、表面粗さ
形状測定装置、例えば、東京精密社サーフコム500B
を用いることにより測定する事ができる。粗さ曲線から
その中心線の方向に測定長さlの部分を抜取り、この抜
取り部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸とし、粗
さ曲線をy=f(x)で表したとき、中心線平均粗さR
a値は、マイクロメートル単位で表し、数1の式によっ
て計算することができる。
【0015】
【数1】
【0016】本発明において、裏面のRa値を0.5以
上にするために、裏塗り層にマット剤を含有させること
が好ましい。マット剤としては、有機及び無機の顔料が
用いられる。好ましくは、シリカ粒子やポリスチレン等
のポリマー粒子である。マット剤の形状として球状、無
定形、平板状マット剤等がある。マット剤の平均粒径は
0.1〜10μm程度で、好ましくは0.3〜7μm程度
である。マット剤の添加量は、ゼラチン(親水性コロイ
ドの量)に対して1〜50重量%が好ましく、より好ま
しくは5〜20重量%であり、使用するマット剤の粒径
と量で好ましい中心線平均粗さRaを作ることができ
る。
【0017】本発明の裏塗り層は1層構成でも、2層以
上の構成であってもよい。2層以上の構成の場合は、ポ
リマーラテックスはどの層に含有させてもよいが、最外
層に含有させるのが好ましい。ポリマーラテックスの添
加量は、それを添加する層の親水性コロイド(ゼラチ
ン)量の10〜100重量%が好ましく、より好ましく
は10〜60重量%である。
【0018】支持体としてポリエステルフィルムのよう
な透明フィルムを用いた場合、帯電防止と遮光性を付与
するために、2層構成の下層に特開平4ー264443
号公報に記載の導電性カーボンブラックを含有させ、上
層にゼラチンとポリマーラテックスを用いることができ
る。また、裏面の光反射を向上させるために、上層に酸
化チタンなど白色顔料を使用することができる。
【0019】本発明の平版印刷版は、感光面側には少な
くともハロゲン化銀乳剤層と物理現像核層を有する。本
発明の平版印刷版の好ましい構成は、支持体上にハレー
ション防止を兼ねた下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層及び
物理現像核層をこの順に設けることである。現像主薬
は、ハロゲン化銀乳剤層を有する感光面側の構成層、即
ち、ハロゲン化銀乳剤層、物理現像核層及び/または下
塗り層に含有させる。感光面側に含有させる現像主薬の
量は、現像主薬を実質的に含有しないアルカリ性活性化
液(現像液)で現像するのに必要な量である。現像主薬
の含有量は、平版印刷版のハロゲン化銀の組成や銀量、
物理現像核の種類、現像液のpH、温度等の処理条件や
現像主薬の種類等によって、最適な量は変わってくるの
で、適宜調整する必要がある。
【0020】感光面側に含有させる現像主薬としては、
ハイドロキノン、カテコール、クロロハイドロキノン、
ピロガロール、イソプロピルハイドロキノン、メチルハ
イドロキノン等のジヒドロキシベンゼン系現像主薬、1
−フェニル−3ーピラゾリドン、1−フェニル−4、4
−ジメチル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4,4
−ジヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン等のピラゾリ
ドン類、パラアミノフェノール、メトール等のアミノフ
ェノール類等が挙げられる。
【0021】本発明において、物理現像核層に現像主薬
としてハイドロキノンを含有させるのが好ましく、その
含有量は0.4〜2g/m2の範囲が適当である。更に、
前述のピラゾリドン類あるいはアミノフェノール類を併
用するのが好ましい。また更に、ハロゲン化銀乳剤層及
び/または下塗り層にも、前記ピラゾリドン類を含有す
るのが好ましい。感光面側の現像主薬の好ましい組み合
わせは、ピラゾリドン類をハイドロキノンの1/20〜
1/2の範囲で組み合わせて用いることである。
【0022】本発明の平版印刷版において、感光面側の
Ra値を0.5以上にするのが好ましい。Ra値を0.
5以上にするために、ハロゲン化銀乳剤層及び/または
下塗り層に0.1〜10μmの平均粒径をもつマット剤
を含有させるのが好ましい。マット剤としては、前述し
たように有機及び無機の顔料が用いられる。これらのマ
ット剤の粒径及び添加量を、ハロゲン化銀乳剤層及び下
塗り層の層厚み(親水性コロイド量)に応じて調整し所
望のRa値になるように設定される。
【0023】本発明の平版印刷版において、裏塗り層、
ハロゲン化銀乳剤層及び下塗り層は親水性コロイドとし
て主にゼラチンを含有しており、これらのゼラチン含有
層は、ゼラチン硬膜剤で硬化することができる。ゼラチ
ン硬膜剤としては、例えばクロム明ばんのような無機化
合物、ホルマリン、グリオキザール、マレアルデヒド、
グルタルアルデヒドのようなアルデヒド類、尿素やエチ
レン尿素等のN−メチロール化合物、ムコクロル酸、
2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンの様なアル
デヒド類、2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−S−ト
リアジン塩や、2,4−ジヒドロキシ−6−クロロ−ト
リアジン塩のような活性ハロゲンを有する化合物、ジビ
ニルスルホン、ジビニルケトンやN、N、N−トリアク
ロイルヘキサヒドロトリアジン、活性な三員環であるエ
チレンイミノ基やエポキシ基を分子中に二個以上有する
化合物類、高分子硬膜剤としてのジアルデヒド澱粉等の
種々の化合物の一種もしくは二種以上をもちいることが
できる。
【0024】硬膜剤はすべての層に添加することも出
来、幾つか又は一層にのみ添加することも可能である。
勿論、拡散性の硬膜剤は二層同時塗布の場合、何れか一
層にのみ添加することが可能である。添加方法は乳剤製
造時に添加したり、塗布時にインラインで添加すること
もできる。
【0025】本発明のゼラチン含有層におけるゼラチン
は、その一部を、水溶性ゼラチン、澱粉、デキストリ
ン、アルブミン、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシエ
チルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリアクリルアミド、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸共
重合体等の親水性高分子の一種又は二種以上で置換する
ことも出来る。さらにビニル重合体水性分散物(ラテッ
クス)をゼラチン層に添加することも出来る。
【0026】下塗り層の高分子結合剤は、一般に0.5
〜10g/m2より好ましくは1〜6g/m2である。下塗
り層にはハレーション防止の目的でカーボンブラック等
の顔料、染料等を含み得るし、また耐刷力向上のために
平均粒径0.1〜10ミクロンの固形粉末(例えばシリ
カ粒子)を含み得る。さらに現像主薬等の写真用添加物
も含むことが出来る。また下塗り層は特開昭48−55
03号、同昭48−100203号、同昭49−165
07号公報に記載のようなものであってもよい。更に特
開平5−80519号、同5−80517号、同5−6
6564号の下塗り層への非膨潤性ラテックスを含有し
てもいい。
【0027】ハロゲン化銀乳剤層は、例えば、塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、及びこれらにヨウ化銀を含むものか
らなる。ハロゲン化銀結晶は、ロジウム塩、イリジウム
塩、パラジウム塩、ルテニウム塩、ニッケル塩、白金塩
等の重金属塩を含んでいてもよく、添加量はハロゲン化
銀1モル当り10-8〜10-3モルである。ハロゲン化銀
の結晶形態に特に制限はなく、立方体ないし14面体粒
子、さらにはコアシェル型、平板状粒子でもよい。ハロ
ゲン化銀結晶は、単分散、多分散結晶であってもよく、
その平均粒径は0.2〜0.8μmの範囲である。好ま
しい例の一つとしては、ロジウム塩もしくはイリジウム
塩を含む、塩化銀が70モル%以上の単分散もしくは多
分散結晶がある。
【0028】ハロゲン化銀乳剤は、それが製造される時
又は塗布される時に種々な方法で増感することが出来
る。例えば、チオ硫酸ナトリウム、アルキルチオ尿素に
よって、又は金化合物、たとえばロダン金、塩化金によ
って、又はこれらの両者の併用など当該技術分野におい
て良く知られた方法で化学的に増感することが好まし
い。ハロゲン化銀乳剤は又、例えばシアニン、メロシア
ニン等の色素によってポジティブにもネガティブにも増
感又は減感され得る。その増感又は減感され得る波長域
に特に制限はない。従って、オルソ増感、パンクロ増
感、ヘリウム−ネオンレーザー用増感、アルゴンレーザ
ー用増感、LED用増感、半導体レーザー用増感もなし
得るし、明室用にUV増感、可視光減感もなし得る。
【0029】本発明は、特に600nm以上の赤色領域
〜赤外領域に最大感度を有した走査露光用の平版印刷版
に好ましく適用される。例えば、ヘリウム・ネオンレー
ザーや赤色LEDの光源に対応させるために、特開平2
−251853号公報に記載された増感色素を用いるこ
とができる。また、閃光露光に対応するためにイリジウ
ムを含有するハロゲン化銀が好ましく用いられ、更に高
感度化のために金−硫黄による化学増感が施されること
が好ましい。
【0030】ハロゲン化銀乳剤層の上部に存在する表面
層には物理現像核を含む。物理現像核としては銀、アン
チモン、ビスマス、カドミウム、コバルト、鉛、ニッケ
ル、パラジウム、ロジウム、金、白金等の金属コロイド
微粒子や、これらの金属の硫化物、多硫化物、セレン化
物、又はそれらの混合物、混晶であっても良い。物理現
像核には、親水性バインダーを含んでいてもいなくても
良いが、ゼラチン、澱粉、ジアルデヒド澱粉、カルボキ
シメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリ
ウム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリスチレンスル
ホン酸、ビニルイミダゾールとアクリルアミドの共重合
体、ポリビニルアルコール等の親水性高分子又はそのオ
リゴマーを含むことが出来、その含有量は0.5g/m2
以下であることが好ましい。物理現像核層は、前述した
ようにハイドロキノン、メチルハイドロキノン、カテコ
ール等の現像主薬を含有し、更にホルマリン、ジクロロ
−s−トリアジン等の公知の硬膜剤を含んでいてもよ
い。
【0031】本発明の平版印刷版において、裏塗り層、
下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層及び物理現像核層等の各
塗布層には、塗布助剤として、陰イオン、陽イオンもし
くは中性界面活性剤のいくつかを含んでいてもよいし、
カブリ防止剤、マット剤、増粘剤、帯電防止剤等を含む
ことが出来る。
【0032】本発明の平版印刷版の支持体としては、
紙、又は合成もしくは半合成高分子フィルム、アルミニ
ウム、鉄等の金属板等で平版印刷に耐えるものであれば
使用することが出来る。支持体の表面を一層又はそれ以
上の高分子フィルム、又は金属薄膜で、片面もしくは両
面を被覆することも出来る。これらの支持体の表面を塗
布層との接着を良くする為に表面処理することも可能で
ある。
【0033】特に好ましく用いられる支持体は、両面を
ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン)で被覆した紙、ポ
リエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート
等のポリエステルフィルムである。特にポリエステルフ
ィルムを支持体として用いた場合、感光面側と裏面側の
カールバランスをとるために裏面側には通常1g/m2
上のゼラチンが必要であり、このような裏塗り層を有す
るポリエステルフィルム支持体を用いた版印刷版におい
て本発明は有効である。通常、ポリエステルフィルムの
表面は親水化処理が施されている。
【0034】本発明で使用する現像処理液は、現像主薬
を実質的に含有しないアルカリ性活性化処理液である。
該現像液のpHは12〜14の範囲が適当であり、アル
カリ剤として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム等を含有する。他
に、亜硫酸塩等の保恒剤、チオ硫酸塩、チオシアン酸
塩、環状イミド、2−メルカプト安息香酸、アルカノー
ルアミン、メソイオン、チオエーテル等のハロゲン化銀
溶剤、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース等の粘稠剤、臭化カリウム、特開昭47−2
6201号公報に記載のカブリ防止剤、ポリオキシアル
キレン化合物、オニウム化合物等の現像調整剤を含むこ
とが出来る。さらに現像処理液には、米国特許第3,7
76,728号に記載の如き表面銀層のインキ乗りを良
くする化合物等を使用することが出来る。
【0035】本発明の平版印刷版の現像後の表面銀層
は、任意の公知の表面処理剤でインキ受容性に変換ない
しは受容性を増強せしめ得る。このような処理液として
は、例えば特公昭48−29723号、米国特許第3,
721,559号等に記載されている。印刷方法、ある
いは使用する不感脂化液、給湿液等は普通に良く知られ
た方法によることが出来る。
【0036】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが勿論
本発明はこれだけに限定されるものではない。 実施例1 支持体として厚み175μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(下引き済み)を用意した。この支持体の
片面に、ゼラチン、硬膜剤(2,4−ジクロロ−6−ヒ
ドロキシ−S−トリアジン塩)及び界面活性剤(ジ−2
−エチルヘキシル−スルフォコハク酸ナトリウム)を含
有する裏塗り層を設けた。ゼラチンの付着量は3.5g
/m2である。該裏塗り層に非膨潤性ポリマーラテックス
として、スチレン−ブタジエンラテックスをゼラチンに
対して20重量%含有させた。更に該裏塗り層に、平均
粒径1〜5μmのマット剤(シリカ粒子)を含有させ
て、中心線表面粗さRa値を調整した。上記各種裏塗り
層の詳細を表1に示す。
【0037】表1に示す各種裏塗り層が設けられた支持
体の反対面(感光面)に、下塗り層及びハロゲン化銀乳
剤層を塗布、乾燥した後、40℃で3日間加温した後、
物理現像核層を設けた。下塗り層はゼラチン(3.5g
/m2)、カーボンブラック、マット剤(平均粒径1.2
μmのシリカ粒子)、硬膜剤(2,4−ジクロロ−6−
ヒドロキシ−s−トリアジンナトリウム)及び界面活性
剤を含有する。ハロゲン化銀乳剤層はゼラチン(0.8
g/m2)、オルソ増感された高感度塩化銀乳剤(銀量
0.95g/m2)、硬膜剤(N−メチロールエチレン尿
素)、1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチ
ル−3−ピラゾリドン(0.1g/m2)及び界面活性剤
を含有する。物理現像核層は、特開昭53−21602
号公報の実施例2に記載の核塗布液と同様な方法で作成
した。但し、該物理現像核層は、ポリマーとしてはNo.3
のアクリルアミドとビニルイミダゾールとの共重合体及
びホルマリンを含み、現像主薬としてハイドロキノンを
0.6g/m2及び1−フェニル−4−メチル−4−ヒド
ロキシメチル−3−ピラゾリドンを0.05g/m2の割
合で含む。これらの下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層及び
物理現像核層が設けられた感光面側のRa値は0.3で
あった。
【0038】上記の各種平版印刷版をロール状製品(幅
305mm、長さ61m巻ロール)に仕上げ、35℃6
0%RHで1カ月間及び2カ月間強制加温した。フレシ
ュ(未加温)の平版印刷版と上記強制加温した平版印刷
版をそれぞれ像反転機構を有する製版用カメラで像露光
を行い、下記の銀錯塩拡散転写現像液により30℃で3
0秒間現像処理を行った。
【0039】 <転写現像液> 水 700ml 水酸化カリウム 8g 水酸化ナトリウム 24g 無水亜硫酸ナトリウム 50g 2−アミノエチル−アミノエタノール 10g 2−メルカプト−5−nヘプチルオキサジアゾール 0.2g 水を加えて1リットルとする。pHは13.4に調整。
【0040】現像処理後、該原版を2本の絞りローラー
間に通し、余分の現像液を除去し、直ちに下記組成を有
する中和液で25℃20秒間処理し、絞りローラーで余
分の液を除去し室温で乾燥した。
【0041】 <中和液> 水 600ml リン酸 1.2g 第一リン酸ナトリウム 25g 無水亜硫酸ナトリウム 2.5g エチレングリコール 5g 2−メルカプト−5−nヘプチルオキサジアゾール 0.1g ジエタノールアミン 5g 水を加えて1リットルとする。pHは6.0に調整。
【0042】以上の操作により作成した平版印刷版をオ
フセット印刷機に装着し、下記の感脂化液を版面にくま
なく与え、下記給湿液を用いて印刷を行った。
【0043】 <感脂化液> 水 600ml イソプロピルアルコール 400ml エチレングリコール 50g 3−メルカプト−4−アセトアミド−5−n−ヘプチル−1,2,4−トリ アゾール 1g
【0044】<給湿液> o−リン酸 10g 硝酸ニッケル 5g 亜硝酸ナトリウム 5g エチレングリコール 100g コロイダルシリカ(20%液) 28g 水を加えて2リットルとする。
【0045】耐刷力は、リョービ3200CD(リョー
ビK.K社製オフセット印刷機の商標)を使用し、非画
像部の地汚れ及び銀画像部の欠落による画像飛びが生じ
て印刷に供せなくなった時の印刷枚数で、次の評価基準
により判定した。尚インキはABdick3−1012
を使用した。印刷試験の結果を表1に示す。 ◎:20,000枚以上 ○:10,000〜20,000枚 △:5,000〜10,000枚 ×:5,000枚未満
【0046】
【表1】
【0047】更に、上記5種類の平版印刷版の保存後の
感度変化を調べた。濃度差0.1の階段状ウェッジを通
して露光し、反射濃度が1.0の露光量の逆数として相
対感度を求め、フレシュ時からの感度の低下を評価し
た。その結果、比較の印刷版1、2は加温2カ月で15〜
20%の低下があったが、本発明の印刷版3、4、5は
5%以下であった。
【0048】実施例2 実施例1の裏塗り層のスチレン−ブタジンラテックスを
塩化ビニリデンラテックスあるいはウレタンラテックス
に代える以外は、実施例1と同様に平版印刷版を作成
し、同様に試験した。その結果、実施例1の印刷版3、
4、5と同様な結果が得られた。尚、用いたポリマーラ
テックスはいずれも非膨潤性ポリマーラテックスであ
る。
【0049】実施例3 実施例1の本発明の印刷版3の感光面側のRa値を0.
7あるいは1.0に代える以外は同様にして、2種類の
印刷版を作成し、実施例1と同様に試験した。その結
果、実施例1の本発明の印刷版4、5と同様な結果が得
られた。
【0050】実施例4 厚み100μmの下引き済みポリエチレンテレフタレー
トフィルム支持体の片面に、支持体に近い方から裏塗り
第1層及び裏塗り第2層の2層構成の裏塗り層を設け
た。裏塗り第1層は、導電性カーボン(SD10M、大
日本インキ社製)2g/m2、ゼラチン1g/m2を含有す
る。裏塗り第2層は、平均粒子サイズ3.5μmのシリ
カ粒子(富士シリシア化学株式会社製SY445;コー
ルター・カウンター法により平均粒径測定)、ゼラチン
を2g/m2、硬膜剤(2,4−ジクロロ−6−ヒドロキ
シ−S−トリアジン塩)及び界面活性剤(ジ−2−エチ
ルヘキシル−スルフォコハク酸ナトリウム)を含有す
る。裏面のRa値は、裏塗り第2層のシリカ粒子の含有
量を0.1〜0.5g/m2の範囲で変化して、各種Ra
値の裏塗り層を作成した。
【0051】支持体の反対側の面に下塗り層、ハロゲン
化銀乳剤層及び物理現像核層を設けた。下塗り層はゼラ
チン(3.5g/m2)、カーボンブラック、マット剤
(平均粒径3.5μmのシリカ粒子)、1−フェニル−
4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン
(0.1g/m2)、硬膜剤(2,4−ジクロロ−6−ヒ
ドロキシ−s−トリアジンナトリウム)及び界面活性剤
を含有する。ハロゲン化銀乳剤層はゼラチン(0.8g
/m2)、金−硫黄増感され赤色領域に分光増感(特開平
2−251853号公報の増感色素I−Aを用いた)さ
れたイリジウムを含有する高感度塩化銀乳剤(銀量0.
95g/m2)、硬膜剤(N−メチロールエチレン尿
素)、及び界面活性剤を含有する。物理現像核層は、特
開平8−211614号公報の実施例1に記載の核塗布
液と同様な方法で作成した。但し、該物理現像核層は、
ポリマーとしては同特開公報のP−2のポリマー及びホ
ルマリンを含み、現像主薬としてハイドロキノンを0.
6g/m2及び1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキ
シメチル−3−ピラゾリドンを0.05g/m2の割合で
含む。これらの下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層及び物理
現像核層が設けられた感光面側のRa値は1.1であっ
た。
【0052】上記平版印刷版に対して、裏塗り第1層も
しくは裏塗り第2層にスチレン−ブタジエンラテックス
を該層のゼラチンに対して30重量%添加して、本発明
の平版印刷版を作成した。詳細は表2に示す。
【0053】上記の各種平版印刷版をロール状製品(幅
660mm、長さ30.5m巻ロール)に仕上げ、35
℃60%RHで1カ月間及び2カ月間強制加温した。フ
レシュ(未加温)の平版印刷版と上記強制加温した平版
印刷版をそれぞれヘリウム・ネオンレーザー出力機で露
光を行い、実施例1で用いた処理液で製版し、実施例1
と同様に評価をした。その結果を表3に示す。尚、感度
測定のための露光は、633nmの干渉フィルター及び
濃度差0.1のウェッジを使用して、10-6秒で密着露
光した。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】上記実施例より明らかなように、現像に
必要な量の現像主薬を平版印刷版の感光面側に含有し、
現像主薬を実質的に含有しないアルカリ性活性化処理液
で現像するタイプの平版印刷版(アクチベータータイ
プ)において、裏塗り層にポリマーラテックスを含有さ
せることによって、保存後の耐刷力の低下及び感度の低
下が著しく改良される。特に非膨潤性ラテックスが好ま
しい。また、裏面あるいは感光面の中心線平均粗さRa
値を0.5以上にすることによって、更に保存性が改良
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/11 G03F 7/11 Fターム(参考) 2H025 AA01 AA12 AB03 AC08 AD03 BB00 BG00 BH03 BJ00 DA14 DA39 DA40 FA10 FA16 2H096 AA09 BA17 EA05 EA23 GA60 2H114 AA04 AA11 AA23 AA29 BA02 DA05 DA06 DA21 DA29 DA49 DA60 DA72 EA10 FA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の一方の面に少なくともハロゲン
    化銀乳剤層及び物理現像核層を有し、該ハロゲン化銀乳
    剤層を有する側に現像主薬を含有し、前記支持体の他方
    の面に裏塗り層を有する平版印刷版において、前記裏塗
    り層がポリマーラテックスを含有することを特徴とする
    平版印刷版。
  2. 【請求項2】 前記平版印刷版において、裏塗り層を有
    する面及びハロゲン化銀乳剤層を有する面の少なくとも
    一方の面の中心線平均粗さRa値が0.5以上であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の平版印刷版。
  3. 【請求項3】 前記平版印刷版が走査露光用平版印刷版
    である請求項1または2に記載の平版印刷版。
JP1275799A 1999-01-21 1999-01-21 平版印刷版 Pending JP2000214589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275799A JP2000214589A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275799A JP2000214589A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 平版印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000214589A true JP2000214589A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11814292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275799A Pending JP2000214589A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000214589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122003A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 赤外線感光性平版印刷版原版

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122003A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 赤外線感光性平版印刷版原版

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000214589A (ja) 平版印刷版
JP2907565B2 (ja) 平版印刷版
JP3394128B2 (ja) 平版印刷版
JP3556454B2 (ja) 平版印刷版
JP2918348B2 (ja) 平版印刷版
JP3402539B2 (ja) 平版印刷版
JP3402538B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JP3333316B2 (ja) 平版印刷版
JP3433873B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH0882893A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2983720B2 (ja) 平版印刷版
JP2000275849A (ja) 平版印刷材料の製造方法
JP3375779B2 (ja) 平版印刷版
JPH06118654A (ja) 平版印刷版
JPH05297598A (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH1184671A (ja) 平版印刷材料
JP2000241981A (ja) 平版印刷版
JP2001242628A (ja) 走査型露光用平版印刷版
JPH0588370A (ja) 平版印刷版
JPH07199470A (ja) 平版印刷版
JP2001281865A (ja) 平版印刷材料
JP2001100423A (ja) 平版印刷版
JP2001264989A (ja) 平版印刷材料
JPH0667434A (ja) 平版印刷版
JPH1184664A (ja) 平版印刷版