JP2000213318A - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents

内燃機関の可変動弁装置

Info

Publication number
JP2000213318A
JP2000213318A JP11016470A JP1647099A JP2000213318A JP 2000213318 A JP2000213318 A JP 2000213318A JP 11016470 A JP11016470 A JP 11016470A JP 1647099 A JP1647099 A JP 1647099A JP 2000213318 A JP2000213318 A JP 2000213318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
drive shaft
cam
exhaust
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11016470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126791B2 (ja
Inventor
Shinichi Takemura
信一 竹村
Seinosuke Hara
誠之助 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Unisia Jecs Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP01647099A priority Critical patent/JP4126791B2/ja
Publication of JP2000213318A publication Critical patent/JP2000213318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126791B2 publication Critical patent/JP4126791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric

Abstract

(57)【要約】 【構成】 排気側駆動軸14の外周に偏心して設けられ
た制御カム36に、ロッカアーム38を回転可能に外嵌
する。機関の回転に連動して吸気側駆動軸12が回転す
ると、偏心カム32を介してリング状リンク34が並進
作動し、ロッカアーム38,ロッド状リンク40を介し
て揺動カム20aが吸気弁22を開閉駆動する。同様に
排気側駆動軸14が回転すると、駆動カム26aが排気
弁28を開閉駆動する。排気側駆動軸14の一端に設け
られたアクチュエータで、両駆動軸12,14の回転位
相差を可変制御することにより、排気弁28の位相並び
に吸気弁22のバルブリフト量が変化する。 【効果】 排気側駆動軸14が制御軸を兼用する形とな
り、車両搭載性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の運転
状態に応じて吸気弁,排気弁の開閉時期や作動角を可変
制御する可変動弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知にように、機関低速低負荷時におけ
る燃費の改善や安定した運転性並びに高速高負荷時にお
ける吸気の充填効率の向上による十分な出力を確保する
等のために、吸・排気弁の開閉時期とバルブリフト量を
機関運転状態に応じて可変制御する可変動弁装置が従来
から種々提供されており、その一例として特開昭55−
137305号公報等に記載されているものが知られて
いる。
【0003】図7を参照してその概略を説明すると、シ
リンダヘッド1のアッパデッキの略中央近傍上方位置に
カムシャフト2が設けられていると共に、このカムシャ
フト2の外周にカム2aが一体に設けられている。ま
た、カムシャフト2の側部には、制御シャフト3が平行
に配置されており、この制御シャフト3に偏心カム4を
介してロッカアーム5が揺動自在に軸支されている。一
方、シリンダヘッド1に摺動自在に設けられた吸気弁6
の上端部には、バルブリフター7を介して揺動カム8が
配置されている。この揺動カム8は、バルブリフター7
の上方にカムシャフト2と並行に配置された支軸9に揺
動自在に軸支され、下端のカム面8aがバルブリフター
7の上面に当接している。また、上記ロッカアーム5
は、一端部5aがカム2aの外周面に当接していると共
に、他端部5bが揺動カム8の上端面8bに当接して、
カム2aのリフトを揺動カム8及びバルブリフター7を
介して吸気弁6に伝達するようになっている。
【0004】制御シャフト3は、図外のアクチュエータ
によって所定角度範囲で回転制御されて、偏心カム4の
回動位置を制御し、これによってロッカアーム5の揺動
支点を変化させるようになっている。そして、偏心カム
4が正逆の所定回転位置に制御されるとロッカアーム5
の揺動支点が変化して、他端部5bの揺動カム8の上端
面8bに対する当接位置が図中上下方向に変化し、これ
によって揺動カム8のカム面8a上のリフト部円弧の使
用角度を可変とすることにより、吸気弁6の開閉時期
(バルブタイミング)とバルブリフト量を可変制御する
ようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の内燃機関の可変動弁装置にあっては、機関と
同期して回転する吸排気弁駆動用のカムシャフト2に対
し、制御シャフト3が別個に設けられているため、制御
シャフト3及びこれを支持する構造が必要となる。この
結果、機関の寸法の増加を招き、車輌搭載性が低下す
る、という問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1の発明
に係る内燃機関の可変動弁装置は、機関の回転に連動し
て回転する互いに略平行な第1の駆動軸及び第2の駆動
軸と、上記第1の駆動軸の外周に相対回転可能に設けら
れ、吸気弁又は排気弁の一方を駆動する揺動カムと、上
記第2の駆動軸の外周に設けられ、吸気弁又は排気弁の
他方を駆動する駆動カムと、上記第1の駆動軸の外周に
偏心して設けられた偏心カムと、この偏心カムの外周に
相対回転可能に設けられたリング状リンクと、上記第2
の駆動軸の外周に偏心して設けられた制御カムと、この
制御カムの外周に相対回転可能に設けられ、その一端が
上記リング状リンクの先端に連結するロッカアームと、
このロッカアームの他端と上記揺動カムの先端とを連結
するロッド状リンクと、上記第1,第2の駆動軸の回転
位相差を可変制御する制御手段と、を有することを特徴
としている。
【0007】機関の回転に連動して第1の駆動軸が回転
すると、偏心カムを介してリング状リンクが並進作動
し、これに連結するロッカアームが制御カムの軸心周り
に揺動する。これにより、ロッカアームにロッド状リン
クを介して連結する揺動カムが揺動し、吸,排気弁の一
方が開閉駆動される。
【0008】また、機関の回転に連動して第2の駆動軸
が回転すると、その外周に設けられた駆動カムにより
吸,排気弁の他方が開閉駆動される。
【0009】なお、この第2の駆動軸の回転に伴って、
上記の制御カムの軸心は第2の駆動軸の軸心周りに回転
する。
【0010】そして、内燃機関の運転状態等に応じて、
第1,第2の駆動軸の回転位相差を可変制御することに
より、吸,排気弁のリフト特性が変化する。
【0011】例えば、請求項4の発明のように、上記揺
動カムが吸気弁を駆動し、上記駆動カムが排気弁を駆動
する構成とした場合、少なくとも吸気弁のバルブリフト
量が変化する。
【0012】この請求項4の構成に加え、請求項5の発
明のように、上記制御手段により排気弁側の第2の駆動
軸の回転位相が可変制御されるように構成した場合、吸
気弁のバルブリフト量とともに排気弁の位相が相対的に
変化する。
【0013】ここで、排気弁の位相を遅角させた際に吸
気弁が低リフト特性となる設定と、排気弁の位相を進角
させた際に吸気弁が低リフト特性となる設定との2通り
の設定が可能であるが、好ましくは請求項5の発明のよ
うに、排気弁の位相を相対的に遅角させた際に、吸気弁
が低リフト特性となるように設定する。これにより、高
回転でバルブオーバーラップが大、排気弁が進角、かつ
吸気弁のバルブリフト量が大となり、低回転でバルブオ
ーバーラップが小、排気弁が遅角、かつ吸気弁のバルブ
リフト量が小となる。また、低回転時に吸気弁が低リフ
トとなりカム駆動フリクションが低くなるため、燃費の
向上を図ることができる。
【0014】一方、請求項4の構成に加え、請求項6の
発明のように、上記制御手段により吸気弁側の第1の駆
動軸の回転位相が可変制御されるように構成した場合に
は、吸気弁のバルブリフト量とともに吸気弁の位相が相
対的に変化する。
【0015】ここで、吸気弁の位相を遅角させた際に吸
気弁が低リフト特性となる設定と、吸気弁の位相を進め
た際に吸気弁が低リフト特性となる設定との2通りの設
定が可能であるが、好ましくは請求項6の発明のよう
に、吸気弁の位相を相対的に進角させた際に、吸気弁が
低リフト特性となるように設定する。これにより、高回
転で吸気弁の閉時期が遅くなるとともに吸気弁のバルブ
リフト量が大となって充填効率が向上し、かつ低回転で
は吸気弁の閉時期が早くなってポンプ損失低減およびカ
ム駆動フリクションの低減化を図ることができる。
【0016】上記制御手段は、例えば請求項2の発明の
ように、上記第1,第2の駆動軸の一方の一端に設けら
れ、一方の駆動軸の回転位相を相対的に変化させるアク
チュエータを有している。
【0017】このアクチュエータに、例えば1つの位相
検知センサを設けることで、位相とバルブリフト量(作
動角)の双方の検知が可能となる。
【0018】また、請求項3の発明は、このアクチュエ
ータを上記内燃機関の前側に配置したことを特徴として
いる。言い換えると、FR車では機関の後側と車室との
間のスペースが小さく、FF車では機関の後側にディス
トリビュータ,スロットルチャンバ,燃料ポンプ等が配
置される場合が多いため、機関の後側にアクチュエータ
を配置することが困難となる場合が多い。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、吸,排気弁を駆動する
第1の駆動軸及び第2の駆動軸の回転位相差を可変制御
することで、吸,排気弁のリフト特性を変化させること
ができる。このため、別途制御シャフト等を設ける必要
がある従来例に比して、構成の簡素化,機関寸法の低減
化を図ることができ、かつ、車両搭載性にも優れてい
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的な実施の
形態を図面に基づいて説明する。
【0021】図1,2は、この発明の第1実施例を示し
ている。
【0022】シリンダヘッド11の上部には、全気筒に
わたって連続した吸気側駆動軸(第1の駆動軸)12及
び排気側駆動軸(第2の駆動軸)14が互いに平行に設
けられている。各駆動軸12,14は、内部に潤滑油路
が形成された中空状に形成されており、図2において右
側となる一端に吸気側スプロケット16及び排気側スプ
ロケット18がそれぞれ取り付けられ、図示せぬタイミ
ングチェーンを介してクランクシャフトに連動してい
る。
【0023】吸気側駆動軸12の外周には、各気筒毎に
分割された略円筒状の吸気カムシャフト20が相対回転
可能に外嵌されている。各吸気カムシャフト20は、そ
の外周に一対の揺動カム20aが設けられ、かつ、揺動
カム20aの中間に設けられたジャーナル部20bが、
シリンダヘッド11の取付部と吸気側カムブラケット2
4との間に回転可能に支持されている。
【0024】各揺動カム20aは、略L字形状を呈し、
そのカムノーズの外周には、基円面から先端へ向けて円
弧状に延びるカム面が形成されている。そして、揺動カ
ム20aの揺動位置に応じて、カム面が吸気弁22の上
部に設けられたバルブリフタ22aの上面所定位置に当
接し、各吸気弁22を開閉駆動するようになっている。
【0025】一方、排気側駆動軸14の外周には、各気
筒毎に分割された略円筒状の排気カムシャフト26が圧
入等により固定されている。各排気カムシャフト26の
外周には一対の駆動カム26aが設けられ、かつ、これ
ら一対の駆動カム26aの中間のジャーナル部26b
が、シリンダヘッド11の取付部と排気側カムブラケッ
ト30との間で回転可能に支持されている。そして、各
駆動カム26aが、各排気弁28の上部に設けられたバ
ルブリフタ28aに接触し、各排気弁28を開閉駆動す
るようになっている。
【0026】また、吸気側駆動軸12の外周には、この
吸気側駆動軸12の軸心12aに対して所定量偏心した
偏心カム32が吸気カムシャフト20に隣接して固定さ
れている。この偏心カム32の外周には、リング状リン
ク34が回転可能に外嵌されている。このリング状リン
ク34は、偏心カム32に外嵌する比較的大径な円環状
の基部34aと、この基部34aの外周から径方向に延
びるアーム部34bとを有している。
【0027】一方、排気側駆動軸14の外周には、この
排気側駆動軸14の軸心14aに対して所定量偏心した
制御カム36が固定されている。この制御カム36の外
周には、ロッカアーム38の中央部が相対回転可能に外
嵌されている。
【0028】このロッカアーム38の一端と、リング状
リンク34のアーム部34bの先端とは、両者を挿通す
る第1ピン42を介して相対回転可能に連結されてい
る。また、ロッカアーム38の他端と、上記の揺動カム
20aの先端とは、所定長さの直線状に延びるロッド状
リンク40によって連結されている。具体的には、揺動
カム20aの先端と、ロッド状リンク40の一端とは、
両者を挿通する第2ピン44を介して相対回転可能に連
結されている。また、ロッド状リンク40の他端と、ロ
ッカアーム38の他端とは、両者を挿通する第3ピン4
6を介して相対回転可能に連結されている。
【0029】なお、各ピン42,44,46の一端部に
は、リング状リンク34やロッド状リンク40の軸方向
の移動を規制するスナップリング(図示省略)が取り付
けられている。
【0030】そして、本実施例では、吸気側駆動軸12
と排気側駆動軸14との回転位相差を可変制御する制御
手段として、排気側スプロケット18に、排気側駆動軸
14に対する回転位相を調整するアクチュエータ48が
取り付けられている。
【0031】このアクチュエータ48には図示せぬ位相
検知センサが設けられるともに、図外の制御部が接続さ
れている。この制御部は、上記位相検知センサからの信
号に基づいて駆動軸12,14の位相並びに作動角を算
出するとともに、エンジン回転・負荷・スロットル開度
・水温等の機関運転状態を示す信号を検出し、これらの
情報に基づいて最適バルブリフト特性を演算して、アク
チュエータ48へ駆動信号を出力するようになってい
る。
【0032】このアクチュエータ48の配置位置は、内
燃機関の前後どちらでも可能であるが、本実施例では機
関の前側、すなわちスプロケット16,18が設けられ
た図2の右側に配置してある。言い換えると、FR車で
は機関の後側と車室との間のスペースが小さく、FF車
では機関の後側にディストリビュータ,スロットルチャ
ンバ,燃料ポンプ等が配置される場合が多いため、機関
の後側にアクチュエータ48を配置することが困難な場
合が多い。このようなことから、機関の前側にアクチュ
エータ48を配置することは、レイアウト上非常に有利
である。
【0033】次に、本実施例の作用を説明する。
【0034】吸気側駆動軸12,排気側駆動軸14は、
スプロケット16,18に巻き掛けられた図示せぬタイ
ミングチェーン等を介して、内燃機関のクランクシャフ
トに連動して回転駆動される。
【0035】ここで、吸気側駆動軸12が回転すると、
その外周に設けられた偏心カム32を介してリング状リ
ンク34が図2の左右方向に並進作動し、このリング状
リンク34に連結するロッカアーム38が制御カム36
の軸心周りに揺動する。これにより、ロッカアーム38
にロッド状リンク40を介して連結する揺動カム20a
が揺動し、吸気弁22が開閉駆動される。
【0036】また、排気側駆動軸14が回転すると、そ
の外周に設けられた駆動カム26aにより排気弁28が
開閉駆動される。
【0037】なお、この排気側駆動軸14の回転に伴っ
て、ロッカアーム38の揺動中心となる制御カム36の
軸心36aは排気側駆動軸14の軸心14a周りに回転
する形となる(図3参照)。
【0038】そして、内燃機関の運転状態に応じてアク
チュエータ48を駆動制御し、排気側スプロケット18
を排気側駆動軸14に対して相対的に回転駆動すること
により、吸気側駆動軸12及びクランクシャフトに対す
る排気側駆動軸14の回転位相が変化する。つまり、排
気側駆動軸14に設けられた制御カム36と、吸気側駆
動軸12に設けられた偏心カム32との相対的な回転位
相が変化する。この結果、吸,排気弁22,28のリフ
ト特性が可変制御される。
【0039】図3は、図2をリンクで表わており、揺動
カム20aが最も揺動し、偏心カム32とリング状リン
ク34とが図3のリンク図上で一直線に配置された状
態、すなわち偏心カム32の軸心32aが吸気側駆動軸
12の軸心12aと第1ピン42の軸心とを結ぶ線上に
配置された状態を示している。
【0040】また、図3(a)は、吸気側駆動軸12と
排気側駆動軸14との回転位相差がゼロである基準状態
を示している。一方、図3(b)は、アクチュエータ4
8の駆動により排気側駆動軸14を図3(a)の基準状
態から排気位相が大きくなる方向、つまり図3で時計回
りの方向に所定角度だけ回転させた状態を示している。
このように、ロッカアーム38の揺動中心となる制御カ
ム36の軸心36aを図3(a)の基準状態から図3
(b)の状態へ変化させると、ロッカアーム38の傾き
が変化し、揺動カム20aの揺動量が減少する。この揺
動カム20aの揺動量(角度)と吸気側駆動軸12の角
度との関係を図4に示す。
【0041】図4にも示すように、吸気側駆動軸12と
排気側駆動軸14との回転位相差に応じて、揺動カム2
0aの揺動量、つまり吸気弁22のリフト作動角(バル
ブリフト量)が変化していることが分かる。
【0042】図5は、本実施例に係る吸,排気弁22,
28のリフト特性を示している。本実施例のように、排
気側駆動軸14の回転位相を可変制御した場合、主に排
気弁28のリフト位相と、吸気弁22の作動角(バルブ
リフト量)とが変化する。ここで、排気弁28の位相を
遅らせた時に吸気弁22を低リフト特性とする設定と、
排気弁28の位相を進めた時に吸気弁22を低リフト特
性とする設定との2通りの設定が可能である。
【0043】エンジン性能の向上化を図るためには、排
気弁28のリフト位相を遅らせた時に吸気弁22を低リ
フト特性とする設定が好ましい。この場合、高回転でバ
ルブオーバーラップが大、排気弁28が進角、かつ吸気
弁22のバルブリフト量が大となり、低回転でバルブオ
ーバーラップが小、排気弁が遅角、かつ吸気弁22のバ
ルブリフト量が小となる。また、低回転時に吸気弁22
が低リフトとなりカム駆動フリクションが低くなるた
め、燃費の向上を図ることができる。
【0044】このように、本実施例では、吸,排気弁2
2,28を駆動する駆動軸12,14の回転位相差を可
変制御することで、吸,排気弁22,28のリフト特性
を変化させることができる。言い換えると、排気側駆動
軸14が制御軸を兼用する形となるため、別途制御シャ
フト等を設ける必要がある従来例に比して、構成の簡素
化,機関寸法の低減化を図ることができ、かつ、車両搭
載性にも優れている。
【0045】図6は、本発明の第2実施例に係る吸,排
気弁22,28のリフト特性を示している。この実施例
では、排気側駆動軸14と吸気側駆動軸12との回転位
相差を可変制御するために、吸気側駆動軸12の回転位
相を可変制御する構成としている。具体的には、図2に
示すアクチュエータ48を吸気側駆動軸12の吸気側ス
プロケット16に取り付ける構成としている。
【0046】この場合、クランクシャフトに対する排気
側駆動軸14の回転位相に変化がないため、排気弁28
の位相及びバルブリフト量が変化することはないが、揺
動カム20aのリフト位相並びに作動角が変化するた
め、吸気弁22の位相並びにリフト量の双方が変化す
る。
【0047】ここで、吸気弁22のリフト位相を遅らせ
た時に吸気弁22を低リフト特性とする設定と、吸気弁
22のリフト位相を進めた時に吸気弁22を低リフト特
性とする設定との2種類の設定が可能である。
【0048】エンジン性能の向上化を図るためには、吸
気弁22のリフト位相を進めた時に吸気弁22を低リフ
ト特性とする設定が好ましい。この場合、高回転で吸気
弁22の閉時期が相対的に遅くなるとともに吸気弁22
のバルブリフト量が大となって充填効率が向上し、かつ
低回転では吸気弁22の閉時期が相対的に早くなってポ
ンプ損失低減およびカム駆動フリクションの低減化を図
ることができる。
【0049】なお、上記の実施例では吸気側駆動軸12
に揺動カム20aを、排気側駆動軸14に駆動カム26
aを設け、吸気弁22のバルブリフト量を可変制御する
構成としているが、これとは逆に、吸気側駆動軸12に
駆動カム26aを、排気側駆動軸14に揺動カム20a
を設け、少なくとも排気弁28のバルブリフト量を可変
制御する構成とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る内燃機関の可変動弁
装置を示す図2のA−A断面図。
【図2】第1実施例の可変動弁装置を適用した内燃機関
の上面図。
【図3】図1の装置をリンクで表した説明図。
【図4】第1実施例の吸気側駆動軸と揺動カムの角度と
の関係を示す特性図。
【図5】第1実施例に係る吸,排気弁のリフト特性を示
す特性図。
【図6】本発明の第2実施例に係る吸,排気弁のリフト
特性を示す特性図。
【図7】従来例に係る内燃機関の可変動弁装置を示す構
成図。
【符号の説明】
12…吸気側駆動軸 14…排気側駆動軸 20a…揺動カム 22…吸気弁 26a…駆動カム 28…排気弁 32…偏心カム 34…リング状リンク 36…制御カム 38…ロッカアーム 40…ロッド状リンク 48…アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 誠之助 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内 Fターム(参考) 3G092 AA11 DA01 DA02 DA03 DA12 DG03 EA02 EA03 FA24 FA50 HA13X HA13Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関の回転に連動して回転する互いに略
    平行な第1の駆動軸及び第2の駆動軸と、 上記第1の駆動軸の外周に相対回転可能に設けられ、吸
    気弁又は排気弁の一方を駆動する揺動カムと、 上記第2の駆動軸の外周に設けられ、吸気弁又は排気弁
    の他方を駆動する駆動カムと、 上記第1の駆動軸の外周に偏心して設けられた偏心カム
    と、 この偏心カムの外周に相対回転可能に設けられたリング
    状リンクと、 上記第2の駆動軸の外周に偏心して設けられた制御カム
    と、 この制御カムの外周に相対回転可能に設けられ、その一
    端が上記リング状リンクの先端に連結するロッカアーム
    と、 このロッカアームの他端と上記揺動カムの先端とを連結
    するロッド状リンクと、 上記第1,第2の駆動軸の回転位相差を可変制御する制
    御手段と、を有することを特徴とする内燃機関の可変動
    弁装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記第1,第2の駆動
    軸の一方の一端に設けられ、一方の駆動軸の回転位相を
    相対的に変化させるアクチュエータを有することを特徴
    とする請求項1に記載の内燃機関の可変動弁装置。
  3. 【請求項3】 上記アクチュエータを、内燃機関の前側
    に配置したことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関
    の可変動弁装置。
  4. 【請求項4】 上記揺動カムが吸気弁を駆動し、上記駆
    動カムが排気弁を駆動するように構成したことを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の可変動
    弁装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段により排気弁側の第2の駆
    動軸の回転位相が可変制御され、かつ、排気弁の位相を
    相対的に遅角させた際に、吸気弁が低リフト特性となる
    ように設定したことを特徴とする請求項4に記載の内燃
    機関の可変動弁装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段により吸気弁側の第1の駆
    動軸の回転位相が可変制御され、かつ、吸気弁の位相を
    相対的に進角させた際に、吸気弁が低リフト特性となる
    ように設定したことを特徴とする請求項4に記載の内燃
    機関の可変動弁装置。
JP01647099A 1999-01-26 1999-01-26 内燃機関の可変動弁装置 Expired - Fee Related JP4126791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01647099A JP4126791B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 内燃機関の可変動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01647099A JP4126791B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 内燃機関の可変動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213318A true JP2000213318A (ja) 2000-08-02
JP4126791B2 JP4126791B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=11917161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01647099A Expired - Fee Related JP4126791B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 内燃機関の可変動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126791B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779498B2 (en) 2001-11-15 2004-08-24 Avl List Gmbh Internal combustion engine operating on spark-ignitable fuel
WO2009011145A1 (ja) * 2007-07-16 2009-01-22 Joho Corporation 可変リフト機構によるバルブ総開角可変システム
JP2010159682A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2010185331A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2010190073A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2012067655A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Otics Corp 可変動弁機構
JP5205570B2 (ja) * 2007-07-16 2013-06-05 株式会社Joho 可変リフト機構によるバルブ総開角可変システム
CN108386247A (zh) * 2018-04-03 2018-08-10 南京世界村汽车动力有限公司 一种汽车发动机的配气机构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779498B2 (en) 2001-11-15 2004-08-24 Avl List Gmbh Internal combustion engine operating on spark-ignitable fuel
WO2009011145A1 (ja) * 2007-07-16 2009-01-22 Joho Corporation 可変リフト機構によるバルブ総開角可変システム
JP5205570B2 (ja) * 2007-07-16 2013-06-05 株式会社Joho 可変リフト機構によるバルブ総開角可変システム
JP2010159682A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2010185331A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2010190073A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2012067655A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Otics Corp 可変動弁機構
CN108386247A (zh) * 2018-04-03 2018-08-10 南京世界村汽车动力有限公司 一种汽车发动机的配气机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4126791B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958503B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3975652B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3485434B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2000038910A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US6990938B2 (en) Valve mechanism for internal combustion engines
JP4126791B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3893205B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2002168105A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3921290B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4433591B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11264307A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2003343224A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2001263105A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JP3917755B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2000337115A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4604358B2 (ja) 内燃機関及びその制御システム
JP4470305B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH05202720A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JPH11270322A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4026917B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2004340106A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3996763B2 (ja) V型内燃機関の可変動弁装置
JP4367317B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2000248915A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11247633A (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees