JP2000212022A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2000212022A
JP2000212022A JP924199A JP924199A JP2000212022A JP 2000212022 A JP2000212022 A JP 2000212022A JP 924199 A JP924199 A JP 924199A JP 924199 A JP924199 A JP 924199A JP 2000212022 A JP2000212022 A JP 2000212022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
cosmetic
acid
allyl methacrylate
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP924199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Kurata
淑子 蔵多
Ken Sekine
憲 関根
Franz Soika Milan
ミラン・フランツ・ソイカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMUDARU CORP
Nikko Chemicals Co Ltd
Original Assignee
KEMUDARU CORP
Nikko Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMUDARU CORP, Nikko Chemicals Co Ltd filed Critical KEMUDARU CORP
Priority to JP924199A priority Critical patent/JP2000212022A/ja
Publication of JP2000212022A publication Critical patent/JP2000212022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】各種感触と化粧効果の持続性等に優れた化粧料
を提供する。 【解決手段】アリルメタクリレートクロスポリマーを含
有することを特徴とする化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水、油の吸収性に
優れ、肌へのなじみがよく、肌上でこすっても含有する
粉体や粘剤が集合してあか状になることがなく、肌に密
着する特徴を有するアリルメタクリレートクロスポリマ
ーを配合した、感触と化粧効果の持続性に優れた化粧料
に関する。
【0002】
【従来の技術】アリルメタクリレートクロスポリマー
は、米国特許第5677407号公報および同5712
358号公報に記載されているように、米国AMCOL
社が開発した高吸水性、吸油性の樹脂パウダーである。
この粉体は非中空で数の子状(殻の中に多数の粒子が形
成されている形状)の独特の形状を持つことが知られて
いる。しかしながら、上記公報には上記粉体を化粧料に
配合する具体的な記載はない。一方、化粧料に要求され
る性能としては、化粧料を使用した際の感触と化粧効果
の持続性等がある。特に、紫外線吸収剤等を含有するサ
ンスクリーン剤、ファンデーション等の化粧料は、肌か
ら皮脂や汗等で流れたり、他のものに転写したりして、
紫外線防御効果等の化粧効果が低下する問題があり、こ
れらを解決するために種々の提案があるが、これら感触
と化粧効果の持続性を必ずしも満足するものはなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明の目
的は、感触と化粧効果の持続性に優れた化粧料を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明人らは、本発明の
目的を達成するために、アリルメタクリレートクロスポ
リマーの形状と特性に着目し、化粧料への応用性につい
て鋭意検討した結果、該ポリマーを化粧料に配合した場
合、増粘効果を有し、独特のこくのある平滑性を有する
リッチな感触を持ち、化粧効果の持続性に優れた化粧料
を得ることに成功した。特に、吸油した上記ポリマー粉
体は摩擦によってクリーム状となり、塗布時には肌に良
くなじみ、かつ化粧効果の持続性に富む剤型が得られる
ことを見出した。
【0005】すなわち、第1の本発明は、アリルメタク
リレートクロスポリマーを含有する化粧料にある。
【0006】第2の本発明は、アリルメタクリレートク
ロスポリマーと紫外線吸収剤を含有する化粧料にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いるアリルメタクリレ
ートクロスポリマーとは、例えば米国特許第56774
07号公報および米国特許第5712358号公報に示
されているように、アリルメタクリレート、エチレング
リコールジメタクリレートを主骨格として有し、架橋構
造を持つ共重合樹脂粉末であり、アルキルメタクリレー
ト等の他の共重合が可能なユニットとの共重合がなされ
ていても構わない。その形状としては、非中空で複数の
微粒子が集合した数の子状の形状(殻の中に多数の粒子
が形成されている形状)を有し、その粒子径としては、
好ましくは1〜100μmの範囲であり、その平均粒子
径としては5〜35μmの範囲にある。そして吸油量と
しては、好ましくは1000ml/100g以上の値を
持つものである。本発明で用いるアリルメタクリレート
クロスポリマーの好ましい例としては、Chemdal
社製Poly−Pore E200(平均粒子径20±
5μm、かさ密度0.03g/cc、親水性と疎水
性)、L200(平均粒子径10±5μm、かさ密度
0.03g/cc、親水性)等が挙げられる。
【0008】本発明でアリルメタクリレートクロスポリ
マーの配合量としては、製剤の特徴によりその配合量は
変化するが、化粧料の総量に対して、好ましくは0.1
〜99.9重量%、より好ましくは1〜90重量%であ
る。
【0009】本発明の化粧料では、アリルメタクリレー
トクロスポリマーと共に紫外線吸収剤を併用することが
好ましい。紫外線吸収剤は一般に化粧料に多く配合した
場合には、肌がきしんだりする場合があったが、アリル
メタクリレートクロスポリマーの効果によりそのきしみ
感を低減させることができる。本発明で用いる紫外線吸
収剤の例としては、例えばパラメトキシケイ皮酸2−エ
チルヘキシル、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
−5−硫酸、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、p−メトキシハイドロケイ皮酸ジエタノ
ールアミン塩、パラアミノ安息香酸(以後、PABAと
略す)、エチルジヒドロキシプロピルPABA、グリセ
リルPABA、サリチル酸ホモメンチル、メチル−O−
アミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ
−3,3−ジフェニルアクリレート、オクチルジメチル
PABA、サリチル酸オクチル、2−フェニル−ベンズ
イミダゾール−5−硫酸、サリチル酸トリエタノールア
ミン、3−(4−メチルベンジリデン)カンフル、2,
4−ジヒドロキシベンゾフェニン、2,2’,4,4’
−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒド
ロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−N−オクトキシベンゾフェノン、4−イ
ソプロピルジベンゾイルメタン、ブチルメトキシジベン
ゾイルメタン、4−(3,4−ジメトキシフェニルメチ
レン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピ
オン酸2−エチルヘキシル等、これらの高分子誘導体や
シラン誘導体等が挙げられる。紫外線吸収剤は1種また
は2種以上から選択してもよく、また吸収波長別に、例
えばUV−AとUV−Bに対応した紫外線吸収剤を組み
合わせて用いても構わない。本発明で紫外線吸収剤の配
合量は、化粧料の総量に対して、好ましくは0.1〜4
0重量%、より好ましくは0.5〜20重量%である。
また、本発明では、紫外線吸収剤としてはパラメトキシ
ケイ皮酸2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−
4’−メトキシジベンゾイルメタンを使用することが特
に好ましい。
【0010】本発明の化粧料には、上記の各成分以外
に、通常化粧料に用いられる油剤、粉体(顔料、色素、
樹脂)、フッ素化合物、樹脂、界面活性剤、粘剤、防腐
剤、香料、無機系紫外線吸収剤(UV−A、Bのいずれ
に対応していても構わない)、保湿剤、生理活性成分、
塩類、溶媒、酸化防止剤、キレート剤、中和剤、pH調
整剤、酵素等の成分を配合することができる。
【0011】油剤としては、通常化粧料に用いられる揮
発性および不揮発性の油剤および溶剤および樹脂が挙げ
られ、常温で液体、ペースト、固体であっても構わない
が、ハンドリングに優れる液体が好ましい。油剤の例と
しては、例えばセチルアルコール、イソステアリルアル
コール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコー
ル、オクチルドデカノール等の高級アルコール、イソス
テアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸等の脂肪酸、
ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイ
ン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオク
タン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グリセリン、
フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレングリコー
ル、オキシステアリン酸オクチル等のエステル類、流動
パラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素、ラノ
リン、還元ラノリン、カルナバロウ等のロウ、ミンク
油、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ
油、ヒマシ油、オリーブ油等の油脂、エチレン・α−オ
レフィン・コオリゴマー等が挙げられる。
【0012】また、別の形態の油剤の例としては、例え
ばジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエー
テル変性オルガノポリシロキサン、フルオロアルキル・
ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、
アルキル変性オルガノポリシロキサン、末端変性オルガ
ノポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサ
ン、アモジメチコーン、ジメチコノール、アミノ変性オ
ルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリ
コーン、トリメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTV
ゴム等のシリコーン化合物、パーフルオロポリエーテ
ル、フッ化ピッチ、フルオロカーボン、フルオロアルコ
ール等のフッ素化合物が挙げられる。
【0013】保湿剤としては多価アルコール、糖類等の
化合物であり、例えばエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、
3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレ
ングリコール、ソルビトール、マンニトール、ラフィノ
ース、エリスリトール、グルコース、ショ糖、果糖、キ
シリトール、ラクトース、マルトース、マルチトール、
トレハロース、アルキル化トレハロース、混合異性化
糖、硫酸化トレハロース、プルラン等が挙げられる。ま
たこれらの化学修飾体等も使用可能である。
【0014】粉体としては、例えば赤色104号、赤色
201号、黄色4号、青色1号、黒色401号等の色
素、黄色4号Alレーキ、黄色203号Baレーキ等の
レーキ色素、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ウレ
タンパウダー、テフロンパウダー、シリコーンパウダ
ー、ポリメタクリル酸メチルパウダー、セルロースパウ
ダー、シリコーンエラストマー球状粉体、ポリエチレン
末等の高分子、黄酸化鉄、赤色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化
クロム、カーボンブラック、群青、紺青等の有色顔料、
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム等の白色顔料、タ
ルク、マイカ、セリサイト、カオリン、板状硫酸バリウ
ム等の体質顔料、雲母チタン等のパール顔料、硫酸バリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸アルミ
ニウム、珪酸マグネシウム等の金属塩、シリカ、アルミ
ナ等の無機粉体、ベントナイト、スメクタイト、窒化ホ
ウ素等が挙げられる。これらの粉体の形状(球状、棒
状、針状、板状、不定形状、燐片状、紡錘状等)に特に
制限はない。この内、紫外線防御効果の高い、超微粒子
酸化チタン、超微粒子酸化亜鉛、超微粒子酸化セリウ
ム、アルミニウムパウダー等の粉末が配合されているこ
とが好ましい。
【0015】これらの粉体は、従来公知の表面処理、例
えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン樹
脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、
チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシル化リ
ジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ
酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカ
ル処理等によって事前に表面処理されていてもいなくて
も構わない。
【0016】溶媒としては、例えば精製水、環状シリコ
ーン、エタノール、軽質流動イソパラフィン、低級アル
コール、エーテル類、LPG、フルオロカーボン、N−
メチルピロリドン、フルオロアルコール、揮発性直鎖状
シリコーン、次世代フロン等が挙げられる。
【0017】界面活性剤例としては、例えばアニオン性
界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活
性剤、両性界面活性剤を用いることができる。より詳し
くは脂肪酸石鹸、α−アシルスルホン酸塩、アルキルス
ルホン酸塩、アルキルアリルスルホン酸塩、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルエー
テル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩、アルキルリン酸
塩、アルキルアミドリン酸塩、アルキロイルアルキルタ
ウリン塩、N−アシルアミノ酸塩、スルホコハク酸塩、
パーフルオロアルキルリン酸エステル等のアニオン性界
面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化
ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルト
リメチルアンモニウム、塩化セトステアリルトリメチル
アンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウ
ム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、臭
化ベヘニルトリメチルアンモニウム等のカチオン性界面
活性剤、ラウリン酸アルカノールアミド、POEソルビ
タン脂肪酸エステル、POEグリセリン脂肪酸エステ
ル、POE脂肪酸エステル、ポリエーテル変性シリコー
ン等のノニオン性界面活性剤、カルボキシベタイン型、
アミドベタイン型、スルホベタイン型、ヒドロキシスル
ホベタイン型、アミドスルホベタイン型、ホスホベタイ
ン型、アミノカルボン酸塩型、イミダゾリン誘導体型、
アミドアミン型等の両性界面活性剤が挙げられる。ま
た、サポニン、糖系界面活性剤等の天然系界面活性剤を
用いることもできる。
【0018】また、生理活性成分としては、皮膚に塗布
した場合に皮膚に何らかの生理活性を与える物質が挙げ
られる。例えば、美白成分、抗炎症剤、老化防止剤、ス
リミング剤、ひきしめ剤、抗酸化剤、発毛剤、育毛剤、
血行促進剤、抗菌剤、殺菌剤、乾燥剤、冷感剤、温感
剤、ビタミン類、アミノ酸、創傷治癒促進剤、刺激緩和
剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成分等が挙げられる。そ
の中でも、天然系の動植物抽出成分、海藻抽出成分、生
薬成分等が特に好ましい。本発明では、これらの生理活
性成分を1種または2種以上配合することが好ましい。
【0019】これらの好適な配合成分の例としては、例
えばアシタバエキス、アボガドエキス、アマチャエキ
ス、アルテアエキス、アルニカエキス、アロエエキス、
アンズエキス、アンズ核エキス、イチョウエキス、ウイ
キョウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、エイ
ジツエキス、エチナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウ
バクエキス、オウレンエキス、オオムギエキス、オトギ
リソウエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエ
キス、オレンジエキス、海水乾燥物、海藻エキス、加水
分解エラスチン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、
カモミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキ
ス、甘草エキス、カルカデエキス、カキョクエキス、キ
ウイエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、グア
ノシン、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキ
ス、クルミエキス、グレープフルーツエキス、クレマテ
ィスエキス、クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナ
エキス、紅茶エキス、酵母エキス、ゴボウエキス、コメ
ヌカ発酵エキス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラ
ーゲン、コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキ
ス、サイタイ抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキ
ス、ササエキス、サンザシエキス、サンショウエキス、
シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエ
キス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、シャクヤ
クエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、スギナ
エキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキ
ス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエ
キス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオ
イエキス、センキュウエキス、センブリエキス、ダイズ
エキス、タイソウエキス、タイムエキス、茶エキス、チ
ョウジエキス、チガヤエキス、チンピエキス、トウキエ
キス、トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒ
エキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、
ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、ハイ
ビスカスエキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、
蜂蜜、ハマメリスエキス、パリエタリアエキス、ヒキオ
コシエキス、ビサボロール、ビワエキス、フキタンポポ
エキス、フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチ
ャーブルームエキス、ブドウエキス、プロポリス、ヘチ
マエキス、ベニバナエキス、ペパーミントエキス、ボダ
イジュエキス、ボタンエキス、ホップエキス、マツエキ
ス、マロニエエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエ
キス、メリッサエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキ
ス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキス、
ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、
リンゴエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンゲソ
ウエキス、ローズエキス、ローズマリーエキス、ローマ
カミツレエキス、ローヤルゼリーエキス等を挙げること
ができる。
【0020】また、デオキシリボ核酸、ムコ多糖類、ヒ
アルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウ
ム、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水
分解卵殻膜などの生体高分子、アミノ酸、乳酸ナトリウ
ム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタイ
ン、ホエイ、トリメチルグリシンなどの保湿成分、スフ
ィンゴ脂質、セラミド、コレステロール、コレステロー
ル誘導体、リン脂質などの油性成分、ε−アミノカプロ
ン酸、グリチルリチン酸、β−グリチルレチン酸、塩化
リゾチーム、グアイアズレン、ヒドロコルチゾン等の抗
炎症剤、ビタミンA,B2,B6,C,D,E,パントテ
ン酸カルシウム、ビオチン、ニコチン酸アミド、ビタミ
ンCエステル等のビタミン類、アラントイン、ジイソプ
ロピルアミンジクロロアセテート、4−アミノメチルシ
クロヘキサンカルボン酸等の活性成分、トコフェロー
ル、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナ
ン、サポニン等の抗酸化剤、α−ヒドロキシ酸、β−ヒ
ドロキシ酸等の細胞賦活剤、γ−オリザノール、ビタミ
ンE誘導体等の血行促進剤、レチノール、レチノール誘
導体等の創傷治癒剤、アルブチン、コウジ酸、プラセン
タエキス、イオウ、エラグ酸、リノール酸、トラネキサ
ム酸、グルタチオン等の美白剤、セファランチン、カン
ゾウ抽出物、トウガラシチンキ、ヒノキチオール、ヨウ
化ニンニクエキス、塩酸ピリドキシン、dl−α−トコ
フェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン
酸、ニコチン酸誘導体、パントテン酸カルシウム、D−
パントテニルアルコール、アセチルパントテニルエチル
エーテル、ビオチン、アラントイン、イソプロピルメチ
ルフェノール、エストラジオール、エチニルエステラジ
オール、塩化カプロニウム、塩化ベンザルコニウム、塩
酸ジフェンヒドラミン、タカナール、カンフル、サリチ
ル酸、ノニル酸バニリルアミド、ノナン酸バニリルアミ
ド、ピロクトンオラミン、ペンタデカン酸グリセリル、
l−メントール、モノニトログアヤコール、レゾルシ
ン、γ−アミノ酪酸、塩化ベンゼトニウム、塩酸メキシ
レチン、オーキシン、女性ホルモン、カンタリスチン
キ、シクロスポリン、ジンクピリチオン、ヒドロコルチ
ゾン、ミノキシジル、モノステアリン酸ポリオキシエチ
レンソルビタン、ハッカ油、ササニシキエキス等の育毛
剤等が挙げられる。
【0021】さらに、樹脂、粘剤としては、例えばアク
リル酸エステル/メタクリル酸エステル共重合体(プラ
スサイズ、互応化学社製)、酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体(レジン28−1310、NSC社製)、酢酸ビ
ニル/クロトン酸/ビニルネオデカネート共重合体(2
8−2930、NSC社製)、メチルビニルエーテルマ
レイン酸ハーフエステル(ガントレッツES、ISP社
製)、t−ブチルアクリレート/アクリル酸エチル/メ
タクリル酸共重合体(ルビマー、BASF社製)、ビニ
ルピロリドン/ビニルアセテート/ビニルプロピオネー
ト共重合体(ルビスコールVAP、BASF社製)、ビ
ニルアセテート/クロトン酸共重合体(ルビセットC
A、BASF社製)、ビニルアセテート/クロトン酸/
ビニルピロリドン共重合体(ルビセットCAP、BAS
F社製)、ビニルピロリドン/アクリレート共重合体
(ルビフレックス、BASF社製)、アクリレート/ア
クリルアミド共重合体(ウルトラホールド、BASF社
製)、ビニルアセテート/ブチルマレアート/イソボル
ニルアクリラート共重合体(アドバンテージ、ISP社
製)、カルボキシビニルポリマー(カーボポール、B.
F.GOODRICH社製)、架橋型ポリアクリル酸
(ペミュレン、BF GOODRICH社製)等のアニ
オン性高分子化合物や、ジアルキルアミノエチルメタク
リエート重合体の酢酸両性化物(ユカフォーマー、三菱
化学社製)、アクリル酸オクチルアクリルアミド/アク
リル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノ
エチル共重合体(AMPHOMER、NSC社製)等の
両性高分子化合物、ビニルピロリドン/ジメチルアミノ
エチルメタクリレートの4級化物(GAFQUAT、I
SP社製)、メチルビニルイミダゾリウムクロリド/ビ
ニルピロリドン共重合体(ルビコート、BASF社製)
等のカチオン性高分子化合物、ポリビニルピロリドン
(ルビスコールK、BASF社製)、ビニルピロリドン
/酢酸ビニル共重合体(ルビスコールVA、BASF社
製)、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタク
リレート共重合体(コポリマー937、ISP社製)、
ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドン/ジメチルア
ミノエチルメタクレレート共重合体(コポリマーVC7
13、ISP社製)等のノニオン性高分子化合物等があ
る。また、セルロース又はその誘導体、ケラチン及びコ
ラーゲンまたはその誘導体、アルギン酸カルシウム、プ
ルラン、寒天、ゼラチン、タマリンド種子多糖類、キサ
ンタンガム、カラギーナン、ハイメトキシルペクチン、
ローメトキシルペクチン、ガーガム、アラビアゴム、結
晶セルロース、アラビノガラクタン、カラヤガム、トラ
ガカントガム、アルギン酸、アルブミン、カゼイン、カ
ードラン、ジェランガム、デキストラン等の天然由来高
分子化合物も好適に用いることができる。
【0022】本発明の化粧料としては、例えばファンデ
ーション、白粉、アイシャドウ、アイライナー、アイブ
ロー、チーク、口紅、ネイルカラー等のメイクアップ化
粧料、乳液、クリーム、ローション、カラミンローショ
ン、サンスクリーン剤、サンタン剤、アフターシェーブ
ローション、プレシェーブローション、パック料、アク
ネ対策化粧料、エッセンス等の基礎化粧料、シャンプ
ー、リンス、コンディショナー、ヘアカラー、ヘアトニ
ック、整髪料、養毛料、パーマネント剤等の頭髪化粧
料、ボディパウダー、デオドラント、脱毛剤、石鹸、ボ
ディシャンプー、入浴剤、ハンドソープ、香水等が挙げ
られる。
【0023】本発明の化粧料の剤型としては、二層状、
油中水型エマルション、水中油型エマルション、ジェル
状、スプレー、ムース状、油性、固型状、シート状、パ
ウダー状等の従来公知の剤型を挙げることができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明をさ
らに詳細に説明する。また、実施例及び比較例の化粧料
の各種特性に対する官能評価方法を以下に示す。なお、
以下の配合処方中での配合量は重量%である。
【0025】[官能特性評価]10名の専門パネラーに
化粧料を使用させ(但し、品目によりパネラーが重複す
る場合もある)、下記に示す評価基準に従って官能評価
を行い、全パネラーの合計点数を以て評価結果とした。
従って、点数が高いほど評価項目に対する有用性が高い
ことを示す。(満点:50点)
【0026】
【0027】実施例1 下記の処方に従って、パウダー状のサンスクリーン剤を
作製した。尚、以下での配合量の単位は重量%である。
また、アリルメタクリレートクロスポリマーとしてはC
hemdal社製Poly−Pore E200を用
い、紫外線吸収剤としては、パラメトキシケイ皮酸2−
エチルヘキシルを用いた。このサンスクリーン剤は肌の
上でこすってもあか状にならなかった。
【0028】 (1)紫外線吸収剤 25 (2)植物性スクワラン 残 量 (3)アリルメタクリレートクロスポリマー 70 (4)防腐剤 適 量
【0029】比較例1 実施例1のアリルメタクリレートクロスポリマーの代り
に、真球状のポリメタクリル酸メチルパウダーを用いた
他は全て実施例1と同様にして製品を得た。このサンス
クリーン剤は肌の上でこするとあか状になってしまっ
た。
【0030】実施例2 下記の処方に従って、紫外線防御型コンシーラーを作製
した。尚、アリルメタクリレートクロスポリマーとして
はChemdal社製Poly−Pore E200を
用い、紫外線吸収剤としては、パラメトキシケイ皮酸2
−エチルヘキシルを用い、オルガノポリシロキサンエラ
ストマー球状粉体としては、東レ・ダウコーニング・シ
リコーン社製のトレフィルE−507を使用した。
【0031】 (1)セレシン 10 (2)カルナウバロウ 2 (3)流動パラフィン 15 (4)液状ラノリン 4 (5)マイクロクリスタリンワックス 4 (6)セスキオレイン酸ソルビタン 1 (7)ジメチコノール 1 (8)ジメチルポリシロキサン 2 (9)紫外線吸収剤 3 (10)トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン 残 量 (11)タルク 5 (12)酸化チタン 12.5 (13)オクチルシリル化超微粒子酸化チタン 2 (14)シリコーン処理超微粒子酸化亜鉛 4 (15)着色顔料(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄混合物)4.2 (16)アリルメタクリレートクロスポリマー 13 (17)オルガノポリシロキサンエラストマー球状粉体 3 (18)防腐剤 適 量 (19)香料 適 量 (20)海藻エキス(ジプロピレングリコール抽出液) 0.1 (21)レモンエキス 0.1
【0032】比較例2 実施例2のアリルメタクリレートクロスポリマーの代り
に、球状ナイロンパウダーを用いた他は全て実施例2と
同様にして製品を得た。
【0033】実施例3 下記の処方に従って、高油分型ファンデーションを作製
した。尚、フッ素処理顔料としては、5重量%パーフル
オロアルキルリン酸エステル塩処理顔料を用い、アリル
メタクリレートクロスポリマーとしてはChemdal
社製Poly−Pore E200を用い、ポリメチル
シルセスキオキサンとしては東芝シリコーン製トスパー
ル145Aを用いた。また、本製品は金皿に充填した
後、密閉型コンパクト容器に収納して製品とした。
【0034】 (1)フッ素処理タルク 10 (2)フッ素処理セリサイト 残 量 (3)フッ素処理酸化チタン 10 (4)フッ素処理着色顔料(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄混合物) 3 (5)オクチルシリル化超微粒子酸化チタン 2 (6)シリコーン処理微粒子酸化亜鉛 1 (7)アリルメタクリレートクロスポリマー 15 (8)ポリメチルシルセスキオキサン 0.6 (9)スクワラン 10 (10)ジメチルポリシロキサン 5 (11)パーフルオロポリエーテル 1 (12)パーフルオロアルキル・ポリオキシエチレン共変性シリコーン 3 (13)親油型アルキル・糖変性シリコーン 0.1 (14)エキストラバージンオリーブオイル 0.1 (15)メチルシクロポリシロキサン 10 (16)ジメチコノール 1 (17)防腐剤・香料 適 量 (18)油溶性甘草エキス 0.1
【0035】比較例3 実施例3のアリルメタクリレートクロスポリマーの代り
にフッ素処理セリサイトを用いた他は全て実施例と同様
にして製品を得た。
【0036】実施例4 下記の処方に従って、皮脂吸着型ファンデーションを作
製した。尚、親水性処理顔料としては、デオキシリボ核
酸カリウム処理顔料を用い、アリルメタクリレートクロ
スポリマーとしてはChemdal社製Poly−Po
re E200を用いた。また、アリルメタクリレート
クロスポリマーは事前にタルクと1:2の重量比で混合
し、かさを減らしたものを用いた。
【0037】 (1)親水性処理タルク 20 (2)親水性処理セリサイト 残 量 (3)親水性処理酸化チタン 11 (4)シリコーン処理着色顔料(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄混合物) 3 (5)微粒子酸化チタン 2 (6)シリコーン処理微粒子酸化亜鉛 2 (7)アリルメタクリレートクロスポリマー/タルク混合物 3 (8)スクワラン 5 (9)ジメチルポリシロキサン 3 (10)パーフルオロポリエーテル 3 (11)防腐剤・香料 適 量 (12)トリメチルグリシン 1
【0038】比較例4 実施例4のアリルメタクリレートクロスポリマー/タル
ク混合物の代りに、タルクを用いた他は全て実施例4と
同様にして製品を得た。
【0039】実施例5 下記の処方と製造方法によりサンスクリーン剤を得た。
処理微粒子金属酸化物としてメチルハイドロジェンポリ
シロキサン3重量%にて被覆・加熱処理したシリカ処理
微粒子酸化亜鉛(平均一次粒子径30nm)と、オクチ
ルシラン処理をしたシリカ・アルミナ処理微粒子酸化チ
タン(平均一次粒子径17nm)を用いた。尚、アリル
メタクリレートクロスポリマーとしてはChemdal
社製Poly−Pore E200を用いた。
【0040】 成分A (1)親油型モノステアリン酸グリセリル 1 (2)ステアリン酸 4 (3)ベヘニルアルコール 1 (4)セチルアルコール 0.5 (5)液状ラノリン 2.5 (6)スクワラン 4 (7)パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 10 (8)大豆リン脂質 0.3 (9)パーフルオロポリエーテル 0.2 (10)ビタミンE 0.2 (11)処理微粒子酸化チタン 4 (12)処理微粒子酸化亜鉛 10 (13)アリルメタクリレートクロスポリマー 3 成分B (1)トレハロース 0.5 (2)トリメチルグリシン 0.1 (3)ジプロピレングレコール 5 (4)トリエタノールアミン 1.5 (5)ビタミンC 0.1 (6)精製水 残 量 (7)香料・防腐剤 適 量
【0041】成分A、成分Bを別々に80℃にて混合し
た。撹拌しながら、成分Bを成分Aに混合し、放冷した
後、遮光容器にステンレスボールと共に充填して製品と
した。
【0042】比較例5 実施例5のアリルメタクリレートクロスポリマーの代り
に、精製水を用いた他は全て実施例5と同様にして製品
を得た。
【0043】実施例6 下記の処方と製造方法に従ってスキンクリームを作製し
た。尚、アリルメタクリレートクロスポリマーとしては
Chemdal社製Poly−Pore L200を用
いた。
【0044】 成分A (1)植物スクワラン 10 (2)マカデミアナッツ油 5 (3)2−エチルヘキサン酸グリセリル 5 (4)モノステアリン酸グリセリル 2 (5)ステアリン酸 1.6 (6)コレステロール 0.2 (7)ベヘニルアルコール 2 (8)イソステアリン酸硬化ヒマシ油 1 (9)ジメチルポリシロキサン 0.5 (10)アリルメタクリレートクロスポリマー 2 (11)防腐剤 適 量 成分B (1)トリメチルグリシン 8 (2)グリセリン 5 (3)防腐剤 適 量 (4)N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 1 (5)エデト酸塩 0.02 (6)水酸化カリウム 0.3 (7)精製水 残 量
【0045】A成分およびB成分を各々80℃に加熱溶
解した後混合して、攪拌しつつ冷却し、30℃まで冷却
し、容器に充填して製品とした。
【0046】比較例6 実施例6のアリルメタクリレートクロスポリマーの代り
に、無水珪酸を用いた他は全て実施例6と同様にして製
品を得た。
【0047】以下に、本発明の実施例、比較例の官能評
価結果を示す。
【0048】
【0049】
【0050】 感触がなめらか 耐皮脂性に優れる 化粧効果の持続性に優れる 実施例4 42 39 42 比較例4 40 33 36
【0051】 感触がなめらか 使用後に肌のつっぱりがない 実施例6 44 42 比較例6 24 15
【0052】以上の結果より、各実施例は各比較例と比
較して、各種の感触面、化粧効果の持続性の面で優れて
いることが判った。
【0053】
【発明の効果】以上のことから、本発明は、水、油の吸
収性に優れたアリルメタクリレートクロスポリマーを配
合することで、肌へのなじみがよく、肌上でこすっても
あか状にならずに肌に密着する特徴を有し、各種感触と
化粧効果の持続性等に優れた化粧料を提供することは明
らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関根 憲 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4番8号 日光ケミカルズ株式会社内 (72)発明者 ミラン・フランツ・ソイカ アメリカ合衆国イリノイ州60004アーリン トン・ハイツ,ウエスト・シュアー・ドラ イブ・1500 ケムダルコーポレイション内 Fターム(参考) 4C083 AA112 AA122 AB032 AB212 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC122 AC132 AC242 AC342 AC422 AC432 AC442 AC532 AC582 AC662 AD021 AD042 AD091 AD092 AD152 AD162 AD492 AD512 AD572 AD642 AD662 BB46 CC01 CC05 CC12 CC19 DD17 DD21 DD31 EE06 EE07 EE17 FF05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アリルメタクリレートクロスポリマーを
    含有することを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】 アリルメタクリレートクロスポリマーと
    紫外線吸収剤を含有することを特徴とする化粧料。
JP924199A 1999-01-18 1999-01-18 化粧料 Pending JP2000212022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP924199A JP2000212022A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP924199A JP2000212022A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000212022A true JP2000212022A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11714920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP924199A Pending JP2000212022A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000212022A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1226811A1 (en) * 2001-01-30 2002-07-31 INTERCOS ITALIA S.p.A. Solid make-up product
KR20030021617A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 주식회사 코리아나화장품 수렴 화장료 조성물
WO2003022234A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Unilever Plc Cosmetic composition with organic sunscreen and porous powder particles
JP2004210655A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kao Corp 凹凸部隠し用化粧料
JP2007536294A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ タピオカ澱粉を用いた化粧品組成物
JP2011006413A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 L'oreal Sa 高吸収性ポリマーおよび有機uv遮断剤を含む化粧品組成物
JP2013075868A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Isehan:Kk 粉体化粧料
JP2017014300A (ja) * 2016-10-27 2017-01-19 株式会社伊勢半 粉体化粧料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1226811A1 (en) * 2001-01-30 2002-07-31 INTERCOS ITALIA S.p.A. Solid make-up product
US6660253B2 (en) 2001-01-30 2003-12-09 Intercos Italia S.P.A. Solid light mouldable make-up product
KR20030021617A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 주식회사 코리아나화장품 수렴 화장료 조성물
WO2003022234A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Unilever Plc Cosmetic composition with organic sunscreen and porous powder particles
JP2004210655A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kao Corp 凹凸部隠し用化粧料
JP2007536294A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ タピオカ澱粉を用いた化粧品組成物
JP2011006413A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 L'oreal Sa 高吸収性ポリマーおよび有機uv遮断剤を含む化粧品組成物
JP2016028105A (ja) * 2009-06-24 2016-02-25 ロレアル 高吸収性ポリマーおよび有機uv遮断剤を含む化粧品組成物
JP2013075868A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Isehan:Kk 粉体化粧料
JP2017014300A (ja) * 2016-10-27 2017-01-19 株式会社伊勢半 粉体化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491549B2 (ja) 化粧料
JP2006342163A (ja) エチレンおよび/またはプロピレンモノマーのホモポリマーおよび/またはコポリマーワックスを含有する化粧料、薬剤および皮膚剤組成物
JP6359295B2 (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
JP2000212022A (ja) 化粧料
JP6925793B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2004091360A (ja) 化粧料
JP2003095844A (ja) 化粧料
JP4351749B2 (ja) 化粧料および化粧下地料
JP2000007545A (ja) 化粧料
JP3506948B2 (ja) 化粧料
JP3929613B2 (ja) 化粧料
JP3442698B2 (ja) 化粧料の製造方法
JP4223608B2 (ja) 防腐力補助剤及び低刺激性化粧料
JP2002003334A (ja) 化粧料
JP2001213733A (ja) 頭髪化粧料
JP3506944B2 (ja) 化粧料
JP2001213755A (ja) 低刺激性皮膚化粧料
JP3976934B2 (ja) 化粧料
JP2000290145A (ja) 頭髪化粧料
JP3506945B2 (ja) 紫外線防御化粧料
JP2017214318A (ja) 化粧料
JP2002205914A (ja) 化粧料
US20220273549A1 (en) Hydrophilized organic powder and cosmetic including hydrophilized organic powder
JP2007001870A (ja) 化粧料
EP4005551A1 (en) Hydrophilized inorganic powder and cosmetic preparation containing said hydrophilized inorganic powder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070327

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20070330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212