JP2000211556A - 昇降可能なキャブを備えた作業車輛 - Google Patents

昇降可能なキャブを備えた作業車輛

Info

Publication number
JP2000211556A
JP2000211556A JP11015828A JP1582899A JP2000211556A JP 2000211556 A JP2000211556 A JP 2000211556A JP 11015828 A JP11015828 A JP 11015828A JP 1582899 A JP1582899 A JP 1582899A JP 2000211556 A JP2000211556 A JP 2000211556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
vehicle
gantry
link members
working vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015828A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Fujita
滋稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP11015828A priority Critical patent/JP2000211556A/ja
Publication of JP2000211556A publication Critical patent/JP2000211556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャブを前方側斜め上方へと移動可能にして
作業視界の改善を図りながらも、車輛をコンパクトに構
成な昇降可能なキャブを備えた作業車輛を提供する。ま
た標準仕様車をそのまま使用してキャブを昇降可能にし
て、その製造コストを低減し得る作業車輛を提供する。 【解決手段】 車輛本体1の架台2側とキャブ3の底面
側とを一対のリンク部材7、8で連結することにより4
節平行リンク構造の昇降機構4を構成する。上記各リン
ク部材7、8においては、上記キャブ3が下降位置にあ
るときに、キャブ側枢支部9、10が架台側枢支部1
1、12よりも後方に位置すべく構成し、上記各リンク
部材7、8の前方への回動により上記キャブ3を前方側
斜め上方へと移動させるための油圧シリンダ14を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は昇降可能なキャブ
を備えた油圧ショベル等の作業車輛に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベル等の作業車輛において、そ
の作業視界を改善するためキャブを昇降可能にすること
は公知である(例えば、特開平8−326101号公
報、実開昭60−193873号、特開平10−886
18号公報)。このうち特開平8−326101号公報
のものは、車輛本体に対してキャブを単に上下方向に昇
降するだけであり、充分な視界改善効果が得られないの
に対して、実開昭60−193873号、及び特開平1
0−88618号公報のものは、キャブを、上方だけで
なく前方へも移動可能にして作業視界の改善を図ってい
る。すなわち後者のものは、キャブの後方位置におい
て、車輛本体に支柱を立設し、この支柱とキャブの背面
との間に4節平行リンクを構成し、4節平行リンクの移
動によってキャブを前方側斜め上方へと移動可能にして
あるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の作
業車輛においては、キャブの後方位置において、車輛本
体に支柱を立設し、この支柱とキャブの背面との間に4
節平行リンクを設けることによってキャブの昇降機構が
構成されている。従って上記従来装置においては、キャ
ブの昇降機構を配置するため、車輛の前後方向に余分な
配置スペースが必要となる。そのため車輛をコンパクト
に構成できないという欠点があるし、また余分な配置ス
ペースを必要とすることから、標準仕様車をそのまま用
いることはできず、キャブの昇降可能な車輛は特別仕様
車とならざるを得ない。
【0004】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、キャブを前方側
斜め上方へと移動可能にして作業視界の改善を図りなが
らも、従来のように車輛の前後方向に余分な配置スペー
スを必要とせず、そのため車輛をコンパクトに構成な昇
降可能なキャブを備えた作業車輛を提供することにあ
る。また標準仕様車をそのまま使用してキャブを昇降可
能にして、その製造コストを低減し得る作業車輛を提供
することもこの発明の目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段及び効果】そこで請求項1
の昇降可能なキャブを備えた作業車輛は、車輛本体1の
前方部にキャブ3を備え、車輛本体1の架台2側とキャ
ブ3の底面側とを一対のリンク部材7、8で連結するこ
とにより4節平行リンク構造の昇降機構4を構成し、こ
れによりキャブ3を昇降可能にした作業車輛であって、
上記各リンク部材7、8においては、上記キャブ3が下
降位置にあるときに、キャブ側枢支部9、10が架台側
枢支部11、12よりも後方に位置すべく構成し、上記
各リンク部材7、8の前方への回動により上記キャブ3
を前方側斜め上方へと移動させるための油圧シリンダ1
4を設けたことを特徴としている。
【0006】上記請求項1の昇降可能なキャブを備えた
作業車輛によれば、上記油圧シリンダ14を伸長するこ
とによって上記各リンク部材7、8を前方へと回動させ
ることにより上記キャブ3を前方側斜め上方へと移動さ
せ、作業視界を改善することが可能である。そしてその
ための昇降機構4を、架台2とキャブ3の底面側との間
に配置したので、車輛本体1の前後方向に従来のような
余分な配置スペースを必要とせず、従って作業車輛全体
をコンパクトに構成可能となる。
【0007】また請求項2の昇降可能なキャブを備えた
作業車輛は、上記キャブ3を上記架台2に対し直接取付
け可能に構成する一方、上記車輛本体1の架台2と上記
キャブ3との間には、ベース5とプラットホーム6とを
備えると共に、上記ベース5とプラットホーム6との間
に上記一対のリンク部材7、8と油圧シリンダ14とを
配置してなる昇降機構4を介設し、上記プラットホーム
6には上記架台2と同様なキャブ3の取付構造を設け、
また上記ベース5には上記キャブ3と同様な架台2への
取付構造を設けたことを特徴としている。
【0008】上記請求項2の昇降可能なキャブを備えた
作業車輛によれば、上記昇降機構4を設ける必要のない
場合には、キャブ3を架台2に対し直接取付ければよい
し、また昇降機構4を設ける必要のある場合には、架台
2とキャブ3との間に昇降機構4を介設すればよい。つ
まり昇降機構4を設ける必要のない標準仕様のものをそ
のまま使用し、これに昇降機構4を付加すればそれだけ
で昇降キャブ仕様に変更可能になるということであり、
この結果、製造コストを低減することが可能となる。
【0009】請求項3の昇降可能なキャブを備えた作業
車輛は、上記各リンク部材7、8はキャブ3の左右にそ
れぞれ設け、さらに上記油圧シリンダ14の基端側は上
記架台2側に取付け、その先端側は上記キャブ3側の上
記両リンク部材7、8の枢支部9、10よりもさらに前
方に取付けていることを特徴としている。
【0010】上記請求項3の昇降可能なキャブを備えた
作業車輛によれば、キャブ3は、左右の各リンク部材
7、8に加えてさらにその前方側において、油圧シリン
ダ14によっても支持されることになる。つまりキャブ
3はこれらによって5点支持されることになるのであ
り、この結果、昇降動作中、及び上昇状態でのキャブ3
の安定性が確保できる。
【0011】請求項4の昇降可能なキャブを備えた作業
車輛は、上記各リンク部材7、8の前方への回動がリン
ク軌跡の上死点を越えないように規制するストッパを設
けていることを特徴としている。
【0012】上記請求項4の昇降可能なキャブを備えた
作業車輛によれば、昇降動作における安全性を確保し得
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次にこの発明の昇降可能なキャブ
を備えた作業車輛の具体的な実施の形態について、図面
を参照しつつ詳細に説明する。まず図1には、油圧ショ
ベル等の作業車輛全体の概略構成を示している。同図に
おいて、1は車輛本体を示しているが、この車輛本体1
の上部に架台2が旋回可能に支持されている。この架台
2の上部の位置であって、車輛本体1の前方側の一方の
側部にはキャブ(運転室)3が、昇降機構4を介して装
着されている。上記昇降機構4は、上記架台2上に取付
けられるベース5と、このベース5に昇降可能に支持さ
れると共に、上記キャブ3が載置されるプラットホーム
6とを備えている。
【0014】上記昇降機構4においては、上記ベース5
と上記プラットホーム6とが一対のリンク部材7、8に
よって連結され、これにより4節平行リンクが構成され
ている。上記各リンク部材7、8は、上記キャブ3が図
1に示すように下降位置に存するときに、各リンク部材
7、8のプラットホーム6側の枢支部9、10が、ベー
ス5側の枢支部11、12よりも車輛の後方側に位置す
るように配置されている。すなわち、ベース5側の枢支
部11、12は、ベース5の前方部及び中央部に設けら
れ、またプラットホーム6側の枢支部9、10は、プラ
ットホーム6の中央部及び後方部に設けられているので
ある。上記各リンク部材7、8は、図3に示しているよ
うに、車輛本体2の左右両側にそれぞれ設けられてお
り、左右両側の各リンク部材7、8が連結部材13によ
って連結された概略H形の形状をしたものである。上記
左右のリンク部材7、8の間の位置には、油圧シリンダ
14が配置されている。この油圧シリンダ14のシリン
ダ側は上記ベース5に、またそのロッド側は上記プラッ
トホーム6にそれぞれ接続されている。そして上記油圧
シリンダ14におけるロッドのプラットホーム6に対す
る接続位置は、その前端部となされており、これにより
上記プラットホーム6、つまりキャブ3は上記左右のリ
ンク部材7、8によってその中央部及び後方部の4点、
及び油圧シリンダ14によってその前端部の中央1点の
合計5点で支持されることになる。
【0015】上記キャブ3は上記架台2に直接取付けこ
とができるようになっている。すなわち、図4に示して
いるように、キャブ3を架台2に直接取付ける標準仕様
車を前提にして、上記架台2とキャブ3との間に昇降機
構4を介設すれば、そのまま昇降キャブ仕様に変更し得
るようになっているのである。そのため昇降機構4にお
けるプラットホーム6の上面には上記架台2と全く同様
なキャブ3の取付構造が設けられているし、また上記ベ
ース5の下面には上記キャブ3の底板20と全く同様な
架台2への取付構造が設けられている。
【0016】図5にはキャブ3の架台2への取付構造の
一例を示している。図のようにキャブ3の底部には底板
20が取付けられるが、この底板20は、上記架台2に
対し、その4箇所の各コーナ部においてビスカスマウン
ト21・・21を介し、またその適所においてゴムマウ
ント22・・22を介して取付けられる。なお23はナ
ット、24はワッシャ、25は回り止めボルト、26は
スペーサをそれぞれ示している。そして上記プラットホ
ーム6の上面におけるキャブ3の取付構造は上記架台2
と全く同様なものであり、また上記ベース5の下面にお
ける架台2への取付構造は上記キャブ3と全く同様なも
のである。上記ビスカスマウント21は、キャブ3の振
動を低減するためのもので、吸振ゴム及びこのゴムによ
ってシリコンオイルを封入した吸振構造を備え、乗心地
の向上、オペレータの疲労低減、作業能率の向上、キャ
ブ3の信頼性、耐久性の向上を図るためのものである。
【0017】図6には上記油圧シリンダ14を駆動する
ための油圧回路を示している。同図において、30はエ
ンジン、31、31はメインポンプ、32はチャージポ
ンプ、33はメインバルブ、34はサービスバルブ、3
5はペダル、36はPPCバルブ(パイロット圧力制御
弁)、37はロックバルブ、38はタンクをそれぞれ示
している。いまオペレータがキャブ3内に入り、室内の
始動装置で車輛本体1をスタートアップさせ、次いでオ
ペレータがキャブ3内にあるペダル35を前方に踏む
と、車輛本体1内のチャージポンプ32より圧油PiがP
PCバルブ36に流れ、パイロット圧油Pib となってサ
ービスバルブ34に流れる。そしてサービスバルブ34
において、スプールの端部に作用し、メインポンプ31
の圧油PAをサービスバルブ34のアクチュエータ回路B
に供給する。一方アクチュエータ回路Bのロックバルブ
37は、PPCバルブ36のパイロット圧油Pib を受
け、アクチュエータ回路Bの圧油PAが油圧シリンダ14
のボトムに流れるようにロックを「開」にする。油圧シ
リンダ14のボトムに流入した圧油PAは、シリンダロッ
ドを伸長することで昇降機構4を上昇させ、キャブ3を
前方側斜め上方へと移動させる。PPCバルブ36のペ
ダル35の踏込みを中止して中立位置に位置させると、
パイロット圧油Pib の回路が「閉」となり、ロックバル
ブ37はアクチュエータ回路Bを自動的に「閉」とし、
油圧シリンダ14のボトム回路保持圧を保持する。そし
て上記とは逆に、オペレータがキャブ3内にあるペダル
35を後方に踏むと、上記とは逆の作動により昇降機構
4は下降し、キャブ3は下降位置に復帰することにな
る。
【0018】以上のように上記作業車輛によれば、図1
に示す状態から油圧シリンダ14を伸長すれば、昇降機
構4の4節平行リンクが円弧状のリンク軌跡でもってそ
の上死点近傍まで前方へと回動し、図2及び図3に示す
ように、キャブ3を前方側斜め上方へと移動させ、これ
により作業視界を改善することが可能である。図示しな
いが、上記各リンク部材7、8の前方への回動がリンク
軌跡の上死点を越えないように規制するストッパを設け
ておくのが好ましく、このようにストッパを設けておけ
ば、昇降動作における安全性を確保し得る。そして上記
作業車輛では、昇降機構4は、架台2とキャブ3の底面
側との間に配置してあるので、車輛本体1の前後方向に
従来のような余分な配置スペースを必要とせず、従って
作業車輛全体をコンパクトに構成可能となる。また、上
記作業車輛によれば、上記昇降機構4を設ける必要のな
い場合には、キャブ3を架台2に対し直接取付ければよ
いし、また昇降機構4を設ける必要のある場合には、架
台2とキャブ3との間に昇降機構4を介設すればよい。
つまり昇降機構4を設ける必要のない標準仕様のものを
そのまま使用し、これに昇降機構4を付加すればそれだ
けで昇降キャブ仕様に変更可能になるということであ
り、この結果、製造コストを低減することが可能とな
る。さらに上記作業車輛によれば、キャブ3は、左右の
各リンク部材7、8に加えてさらにその前方側におい
て、油圧シリンダ14によっても支持されることにな
る。つまりキャブ3はこれらによって5点支持されるこ
とになるのであり、この結果、昇降動作中、及び上昇状
態でのキャブ3の安定性が確保できる。
【0019】以上にこの発明の昇降可能なキャブを備え
た作業車輛の具体的な実施の形態について説明したが、
この発明の昇降可能なキャブを備えた作業車輛は上記実
施の形態に限られるものではなく種々変更して実施する
ことが可能である。例えば上記では昇降機構4は架台2
とキャブ3との間において着脱自在なユニット構造のも
のを示しているが、上記各リンク部材7、8と油圧シリ
ンダ14とを上記架台2とキャブ3とに直接接続する構
造を採用することもできる、また上記架台2とベース
5、及びプラットホーム6とキャブ3の取付け構造も種
々変更して実施することが可能である。さらに上記では
作業車輛として油圧ショベルを例示しているが、これは
他の機能を有する作業車輛であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の昇降可能なキャブを備えた作業車輛
の一実施形態においてキャブが下降した状態を示す側面
略図である。
【図2】上記実施形態においてキャブが上昇した状態を
示す側面略図である。
【図3】上記実施形態の図2に示す上昇状態の正面略図
である。
【図4】上記実施形態において標準仕様と昇降キャブ仕
様との互換性を説明するための側面略図である。
【図5】上記実施形態におけるキャブの架台への取付け
状態を説明するための分解斜視図である。
【図6】上記昇降可能なキャブを備えた作業車輛の実施
形態の油圧回路図である。
【符号の説明】
1 車輛本体 2 架台 3 キャブ 4 昇降機構 5 ベース 6 プラットホーム 7 リンク部材 8 リンク部材 9 枢支部 10 枢支部 11 枢支部 12 枢支部 14 油圧シリンダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輛本体(1)の前方部にキャブ(3)
    を備え、車輛本体(1)の架台(2)側とキャブ(3)
    の底面側とを一対のリンク部材(7)(8)で連結する
    ことにより4節平行リンク構造の昇降機構(4)を構成
    し、これによりキャブ(3)を昇降可能にした作業車輛
    であって、上記各リンク部材(7)(8)においては、
    上記キャブ(3)が下降位置にあるときに、キャブ側枢
    支部(9)(10)が架台側枢支部(11)(12)よ
    りも後方に位置すべく構成し、上記各リンク部材(7)
    (8)の前方への回動により上記キャブ(3)を前方側
    斜め上方へと移動させるための油圧シリンダ(14)を
    設けたことを特徴とする昇降可能なキャブを備えた作業
    車輛。
  2. 【請求項2】 上記キャブ(3)を上記架台(2)に対
    し直接取付け可能に構成する一方、上記車輛本体(1)
    の架台(2)と上記キャブ(3)との間には、ベース
    (5)とプラットホーム(6)とを備えると共に、上記
    ベース(5)とプラットホーム(6)との間に上記一対
    のリンク部材(7)(8)と油圧シリンダ(14)とを
    配置してなる昇降機構(4)を介設し、上記プラットホ
    ーム(6)には上記架台(2)と同様なキャブ(3)の
    取付構造を設け、また上記ベース(5)には上記キャブ
    (3)と同様な架台(2)への取付構造を設けたことを
    特徴とする請求項1の昇降可能なキャブを備えた作業車
    輛。
  3. 【請求項3】 上記各リンク部材(7)(8)はキャブ
    (3)の左右にそれぞれ設け、さらに上記油圧シリンダ
    (14)の基端側は上記架台(2)側に取付け、その先
    端側は上記キャブ(3)側の上記両リンク部材(7)
    (8)の枢支部(9)(10)よりもさらに前方に取付
    けていることを特徴とする請求項1又は請求項2の昇降
    可能なキャブを備えた作業車輛。
  4. 【請求項4】 上記各リンク部材(7)(8)の前方へ
    の回動がリンク軌跡の上死点を越えないように規制する
    ストッパを設けていることを特徴とする請求項1〜請求
    項3のいずれかの昇降可能なキャブを備えた作業車輛。
JP11015828A 1999-01-25 1999-01-25 昇降可能なキャブを備えた作業車輛 Pending JP2000211556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015828A JP2000211556A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 昇降可能なキャブを備えた作業車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015828A JP2000211556A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 昇降可能なキャブを備えた作業車輛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211556A true JP2000211556A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11899722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015828A Pending JP2000211556A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 昇降可能なキャブを備えた作業車輛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000211556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205100A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の車体フレームおよび建設機械
JP2008195528A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可動キャブの振動抑制装置
CN105271063A (zh) * 2015-08-12 2016-01-27 林德(中国)叉车有限公司 一种驾驶室可向前翻转的叉车及降低叉车装箱高度的方法
CN115447679A (zh) * 2022-08-04 2022-12-09 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种独立双向驾驶操纵单元控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205100A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の車体フレームおよび建設機械
JP2008195528A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可動キャブの振動抑制装置
CN105271063A (zh) * 2015-08-12 2016-01-27 林德(中国)叉车有限公司 一种驾驶室可向前翻转的叉车及降低叉车装箱高度的方法
CN115447679A (zh) * 2022-08-04 2022-12-09 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种独立双向驾驶操纵单元控制系统
CN115447679B (zh) * 2022-08-04 2024-03-26 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种独立双向驾驶操纵单元控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8038379B2 (en) Skid steer loader
US7396070B2 (en) Relocatable position operator seat station for loader
KR20070059988A (ko) 작업 차량 및 스키드 스티어 로더
JP2005061050A5 (ja)
KR19990036487A (ko) 작업자 엔클로저가 구비된 적재기
JP2000211556A (ja) 昇降可能なキャブを備えた作業車輛
CN1284932C (zh) 挖掘旋转作业车辆的悬臂液压缸用转换阀
JP4256219B2 (ja) 建設機械
JP3730590B2 (ja) トラクタの作業機昇降装置
JP2004116048A (ja) 作業機
JP2007023508A (ja) 自走式建設機械
JP3766611B2 (ja) トラクタ
JP4383611B2 (ja) フロントローダ
JP4316068B2 (ja) 作業用走行車
JP3665167B2 (ja) キャビン前置型農耕用車輌
JPH045572Y2 (ja)
JP2004360300A (ja) 作業車の油圧回路
JP2984932B2 (ja) 持上げ作業機
JPH039486Y2 (ja)
JP3701728B2 (ja) 農用トラクタ
JP4216426B2 (ja) フロントローダ
JPH11137004A (ja) トラクタ
JP3339561B2 (ja) コンバインの傾斜制御装置
JPH09165781A (ja) バックホウ
JP3634132B2 (ja) 建設機械用上部旋回体の組立方法