JP2000208491A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2000208491A
JP2000208491A JP11007532A JP753299A JP2000208491A JP 2000208491 A JP2000208491 A JP 2000208491A JP 11007532 A JP11007532 A JP 11007532A JP 753299 A JP753299 A JP 753299A JP 2000208491 A JP2000208491 A JP 2000208491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
dielectric
plasma processing
dielectric plate
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367439B2 (ja
Inventor
Hidetaka Nanbu
英高 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP00753299A priority Critical patent/JP3367439B2/ja
Publication of JP2000208491A publication Critical patent/JP2000208491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367439B2 publication Critical patent/JP3367439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチング均一性を向上させる。 【解決手段】 本発明のプラズマ処理装置は、処理すべ
きウェハ1を載置するためのウェハ載置台2を収容して
いる反応容器3と、この反応容器3の上部に上下に所定
間隔をおいて配置されている上部誘電体板部材4と下部
誘電体板部材5と、上部誘電体板部材4にマイクロ波を
導入するためのマイクロ波供給装置6と、反応容器3の
内部上部に配置されている対向電極7とを有するプラズ
マ処理装置において、下部誘電体板部材5の中央部の下
面に固定されている誘電率調整用誘電体部材12を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板等のエ
ッチングまたは薄膜形成等にマイクロ波を導入し、プラ
ズマ処理を行うプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラズマ処理装置として図4
に示すものが知られている。このプラズマ処理装置は、
処理すべきウェハ101を載置するためのウェハ載置台
102を収容している反応容器103と、この反応容器
103の上部に上下に所定間隔をおいて配置されている
上部誘電体板部材104と下部誘電体板部材105と、
上部誘電体板部材104にマイクロ波を導入するための
マイクロ波供給装置106と、反応容器103の内部上
部に配置されている対向電極107とを有している。上
部誘電体板部材104は、テフロン板で構成されてい
る。下部誘電体板部材105は、石英板で構成されてい
る。
【0003】反応容器103には、反応ガスを供給する
反応ガス供給管108が配置されている。また、反応容
器103には、内部の気体を排出する排気管109が配
置されている。さらに、反応容器103には、これを所
定の温度に保持するヒーター110が設けられている。
ウェハ載置台102のウェハ保持部には、これに高周波
電力を与える高周波電源111が接続されている。
【0004】マイクロ波供給装置106からのマイクロ
波が上部誘電体板部材104に導入されると、上部誘電
体板部材104上に定在波が形成され、下部誘電体板部
材105を通して反応容器103の内部に侵入しプラズ
マが生成する。この時、下部誘電体板部材105の厚み
が一定であるため、下部誘電体板部材105における誘
電率は一定であり、図5に示すように下部誘電体板部材
105の直下のプラズマ密度分布は均一になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プラズマ処理装置においては、反応容器103の側壁で
のイオンや電子の消滅によりウェハの近傍でのプラズマ
密度分布は、図6に示すように非常に不均一になる。こ
れにより、エッチングも非常に不均一になる。例えばC
4 F8 /CO/O2 /Ar=10/24/7/450s
ccm,Pressure=60mTorr,マイクロ
波パワー=1000W,バイアスパワー=1400Wの
条件でウェハ101をエッチングした場合、酸化膜のウ
ェハ101の面内でのエッチングの均一性は、±9.8
%であった。すなわち、従来のプラズマ処理装置におい
ては、プラズマの均一性が悪く、エッチングの形状がウ
ェハの面内で異なるという問題がある。
【0006】本発明の目的は、エッチング均一性を向上
させることができるプラズマ処理装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、処理すべきウェハを載置す
るためのウェハ載置台を収容している反応容器と、該反
応容器の上部に上下に所定間隔をおいて配置されている
上部誘電体板部材と下部誘電体板部材と、前記上部誘電
体板部材にマイクロ波を導入するためのマイクロ波供給
装置と、反応容器の内部上部に配置されている対向電極
とを有するプラズマ処理装置において、下部誘電体板部
材の中央部の下面に固定されている誘電率調整用誘電体
部材を有することを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成
されていることを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで
構成されていることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、処理すべきウェハ
を載置するためのウェハ載置台を収容している反応容器
と、該反応容器の上部に上下に所定間隔をおいて配置さ
れている上部誘電体板部材と下部誘電体板部材と、前記
上部誘電体板部材にマイクロ波を導入するためのマイク
ロ波供給装置と、反応容器の内部上部に配置されている
対向電極とを有するプラズマ処理装置において、下部誘
電体板部材の中央部の上面に固定されている誘電率調整
用誘電体部材を有することを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成
されていることを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項4記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで
構成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
【0013】請求項7記載の発明は、処理すべきウェハ
を載置するためのウェハ載置台を収容している反応容器
と、該反応容器の上部に上下に所定間隔をおいて配置さ
れている上部誘電体板部材と下部誘電体板部材と、前記
上部誘電体板部材にマイクロ波を導入するためのマイク
ロ波供給装置と、反応容器の内部上部に配置されている
対向電極とを有するプラズマ処理装置において、前記下
部誘電体板部材の中央部の下面または上面に固定されて
いる複数の誘電率調整用誘電体部材を有することを特徴
とする。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成
されていることを特徴とする。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項7記載の発
明において、誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで
構成されていることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0017】図1に示すように、本発明のプラズマ処理
装置は、処理すべきウェハ1を載置するためのウェハ載
置台2を収容している反応容器3と、この反応容器3の
上部に上下に所定間隔をおいて配置されている上部誘電
体板部材4と下部誘電体板部材5と、上部誘電体板部材
4にマイクロ波を導入するためのマイクロ波供給装置6
と、反応容器3の内部上部に配置されている対向電極7
とを有している。上部誘電体板部材4は、テフロン板で
構成されている。下部誘電体板部材5は、石英板で構成
されている。
【0018】反応容器3には、反応ガスを供給する反応
ガス供給管8が配置されている。また、反応容器3に
は、内部の気体を排出する排気管9が配置されている。
さらに、反応容器3には、これを所定の温度に保持する
ヒーター10が設けられている。ウェハ載置台2のウェ
ハ保持部には、これに高周波電力を与える高周波電源1
1が接続されている。下部誘電体板部材5の中央部の下
面には、ネジの形に加工された誘電率調整用誘電体部材
12が下部誘電体板部材にネジ込む形で固定されてい
る。誘電率調整用誘電体部材12は、アルミナで構成さ
れている。
【0019】次に、本発明のプラズマ処理装置の動作を
説明する。反応容器3の気体を排気管9から排気して反
応容器3の内部を所定の圧力に設定し、その後に反応ガ
ス供給管8から反応ガスを反応容器3の内部に供給す
る。次に、マイクロ波供給装置6からのマイクロ波が上
部誘電体板部材4に導入されると、上部誘電体板部材4
上に定在波が形成され、下部誘電体板部材5を通して反
応容器3の内部に侵入しプラズマが生成する。
【0020】本発明のプラズマ処理装置は、下部誘電体
板部材5の中央部の下面に誘電率調整用誘電体部材12
を固定することにより、下部誘電体板部材5の中央部の
誘電率を変化させて、図2のように下部誘電体板部材5
の直下のプラズマ密度を人工的に不均一にし、反応容器
3の側壁でのイオンや電子の消滅を利用して、ウェハ1
の近傍におけるプラズマ密度分布を均一にしている。
【0021】本発明のプラズマ処理装置における、ウェ
ハ1の近傍のプラズマ密度を測定した結果を図3に示し
た。図3に示すように、ウェハ1の近傍でのプラズマ密
度分布は非常に良好である。さらに、前述のエッチング
の条件で、本発明のプラズマ処理装置によりウェハ1の
エッチングをし、ウェハ1の酸化膜のエッチングの均一
性を測定した結果±2.8%であった。
【0022】なお、前記実施形態において、誘電率調整
用誘電体部材12は、SiC等のセラミックスで構成し
てもよい。また、誘電率調整用誘電体部材12は、下部
誘電体板部材5に無機系接着剤または耐熱性の有機系接
着剤で接着してもよい。また、誘電率調整用誘電体部材
12は、下部誘電体板部材5の中央部の上面に固定して
もよい。さらに、複数の誘電率調整用誘電体部材12を
下部誘電体板部材5の下面および上面に固定してもよ
い。
【0023】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理装置は、エッチン
グ均一性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施形態としてのプラズマ処理
装置を示す概略図である。
【図2】図1のプラズマ処理装置の動作を説明するため
の図である。
【図3】図1のプラズマ処理装置の動作を説明するため
の他の図である。
【図4】従来のプラズマ処理装置を示す概略図である。
【図5】図4のプラズマ処理装置の動作を説明するため
の図である。
【図6】図4のプラズマ処理装置の動作を説明するため
の他の図である。
【符号の説明】
1 ウェハ 2 ウェハ載置台 3 反応容器 4 上部誘電体板部材 5 下部誘電体板部材 6 マイクロ波供給装置 7 対向電極 8 反応ガス供給管 9 排気管 10 ヒーター 11 高周波電源 12 誘電率調整用誘電体部材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理すべきウェハを載置するためのウェ
    ハ載置台を収容している反応容器と、該反応容器の上部
    に上下に所定間隔をおいて配置されている上部誘電体板
    部材と下部誘電体板部材と、前記上部誘電体板部材にマ
    イクロ波を導入するためのマイクロ波供給装置と、前記
    反応容器の内部上部に配置されている対向電極とを有す
    るプラズマ処理装置において、 前記下部誘電体板部材の中央部の下面に固定されている
    誘電率調整用誘電体部材を有することを特徴とするプラ
    ズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、 前記誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成されてい
    ることを特徴とするプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、 前記誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで構成され
    ていることを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 処理すべきウェハを載置するためのウェ
    ハ載置台を収容している反応容器と、該反応容器の上部
    に上下に所定間隔をおいて配置されている上部誘電体板
    部材と下部誘電体板部材と、前記上部誘電体板部材にマ
    イクロ波を導入するためのマイクロ波供給装置と、前記
    反応容器の内部上部に配置されている対向電極とを有す
    るプラズマ処理装置において、 前記下部誘電体板部材の中央部の上面に固定されている
    誘電率調整用誘電体部材を有することを特徴とするプラ
    ズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、 前記誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成されてい
    ることを特徴とするプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、 前記誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで構成され
    ていることを特徴とするプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 処理すべきウェハを載置するためのウェ
    ハ載置台を収容している反応容器と、該反応容器の上部
    に上下に所定間隔をおいて配置されている上部誘電体板
    部材と下部誘電体板部材と、前記上部誘電体板部材にマ
    イクロ波を導入するためのマイクロ波供給装置と、前記
    反応容器の内部上部に配置されている対向電極とを有す
    るプラズマ処理装置において、 前記下部誘電体板部材の中央部の下面または上面に固定
    されている複数の誘電率調整用誘電体部材を有すること
    を特徴とするプラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、 前記誘電率調整用誘電体部材はアルミナで構成されてい
    ることを特徴とするプラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のプラズマ処理装置にお
    いて、前記誘電率調整用誘電体部材はセラミックスで構
    成されていることを特徴とするプラズマ処理装置。
JP00753299A 1999-01-14 1999-01-14 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3367439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00753299A JP3367439B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00753299A JP3367439B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208491A true JP2000208491A (ja) 2000-07-28
JP3367439B2 JP3367439B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=11668407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00753299A Expired - Fee Related JP3367439B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367439B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341371B1 (ko) * 2008-11-18 2013-12-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US9263298B2 (en) 2008-02-27 2016-02-16 Tokyo Electron Limited Plasma etching apparatus and plasma etching method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9263298B2 (en) 2008-02-27 2016-02-16 Tokyo Electron Limited Plasma etching apparatus and plasma etching method
KR101341371B1 (ko) * 2008-11-18 2013-12-13 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367439B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9263298B2 (en) Plasma etching apparatus and plasma etching method
JP5185251B2 (ja) 汚染を低減したガス注入システム及びその使用方法
JP5600644B2 (ja) ワークピース製造装置
US8152925B2 (en) Baffle plate and substrate processing apparatus
US7138067B2 (en) Methods and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
WO2011021539A1 (ja) プラズマ処理装置とプラズマ処理方法
WO2003096400A1 (fr) Equipement et dispositif de traitement de plasma
US20050145170A1 (en) Substrate processing apparatus and cleaning method therefor
KR20180076311A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
TWI733838B (zh) 電漿成膜裝置及基板載置台
US20080142159A1 (en) Plasma Processing Apparatus
KR20070098499A (ko) 플라즈마 처리용의 전극판 및 플라즈마 처리 장치
JP5410882B2 (ja) プラズマエッチング処理装置とプラズマエッチング処理方法
JP2019160846A (ja) 被処理体の載置装置及び処理装置
TW307027B (en) Process for reducing circuit damage during pecvd in single wafer pecvd system
JPH09320798A (ja) プラズマ処理装置
JP2007273773A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置のクリーニング方法
JP3367439B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH11149999A (ja) プラズマ処理装置
JP3969907B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2005203709A (ja) プラズマ処理装置
JP2978857B2 (ja) プラズマエッチング装置
JP2003183860A (ja) エッチング方法
JP3147769B2 (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JP3282326B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees