JP2000208238A - 埋設用シ―ト状電気発熱体及びその製造方法 - Google Patents

埋設用シ―ト状電気発熱体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000208238A
JP2000208238A JP529099A JP529099A JP2000208238A JP 2000208238 A JP2000208238 A JP 2000208238A JP 529099 A JP529099 A JP 529099A JP 529099 A JP529099 A JP 529099A JP 2000208238 A JP2000208238 A JP 2000208238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conductive circuit
heating element
forming
electric heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP529099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163541B2 (ja
Inventor
Yaozo Kumagai
八百三 熊谷
Ryozo Kurosaki
諒三 黒崎
Shinji Suzuki
伸治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Small & Medium Enterprise Corp
Japan Small & Medium Entpr Cor
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sanshin Koko KK
Original Assignee
Japan Small & Medium Enterprise Corp
Japan Small & Medium Entpr Cor
Agency of Industrial Science and Technology
Sanshin Koko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Small & Medium Enterprise Corp, Japan Small & Medium Entpr Cor, Agency of Industrial Science and Technology, Sanshin Koko KK filed Critical Japan Small & Medium Enterprise Corp
Priority to JP529099A priority Critical patent/JP3163541B2/ja
Publication of JP2000208238A publication Critical patent/JP2000208238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163541B2 publication Critical patent/JP3163541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート等の固体内に強固に埋設するこ
とのできるシート状電気発熱体及びその製造方法を提供
する。 【解決手段】 少なくとも一方の面に発熱用導電回路を
有するシート状発熱体のその少なくとも発熱用導電回路
を有する面に、耐水性被覆を形成したものであって、表
面と裏面との間に貫通孔を有することを特徴とする埋設
用シート状電気発熱体。 (i)絶縁シートの少なくとも一方の面に導電回路を形
成する工程、(ii)該導電性回路上に絶縁性防水被膜を
形成する工程、(iii)該シートの表面と裏面との間に
該導電回路を損傷することなく貫通孔を形成する工程、
(iv)該シートの少なくとも導電回路を有する面に耐水
性被覆を形成する工程及び(v)該耐水性被覆を有する
シートの該貫通孔部分の表面と裏面との間に、該貫通孔
より小さな貫通孔を形成する工程からなる埋設用シート
状電気発熱体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋設用シート状電
気発熱体及びその製造法法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土やコンクリート等の固体内に埋設使用
される電気発熱体としては、シーズヒータを防水加工し
たものが用いられている。しかしながら、このシーズヒ
ータの場合、このものは細い線であることから、取扱い
性が悪い上、広い面積を加熱する場合に、その所定面積
部を均一加熱することが困難であるという問題を含む。
一方、広い面積を加熱するためのヒータとして、シート
状(面状)発熱体が用いられているが、従来のシート状
発熱体はプラスチックシート上に発熱用の導電回路を形
成したものであることから、コンクリート等の固体内に
強固に埋設固定化することが困難であるという問題を含
む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンクリー
ト等の固体内に強固に埋設することのできるシート状電
気発熱体及びその製造方法を提供することをその課題と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、少なくとも一方の面
に発熱用導電回路を有するシート状発熱体のその少なく
とも発熱用導電回路を有する面に、耐水性被覆を形成し
たものであって、表面と裏面との間に貫通孔を有するこ
とを特徴とする埋設用シート状電気発熱体が提供され
る。また、本発明によれば、(i)絶縁シートの少なく
とも一方の面に導電回路を形成する工程、(ii)該導電
性回路上に絶縁性防水被膜を形成する工程、(iii)該
シートの表面と裏面との間に該導電回路を損傷すること
なく貫通孔を形成する工程、(iv)該シートの少なくと
も導電回路を有する面に耐水性被覆を形成する工程及び
(v)該耐水性被覆を有するシートの該貫通孔部分の表
面と裏面との間に、該貫通孔より小さな貫通孔を形成す
る工程からなる埋設用シート状電気発熱体の製造方法が
提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のシート状発熱体を図面に
より説明する。図1は本発明のシート状発熱体の説明平
面図であり、図2はその説明断面図である。これらの図
において、1は絶縁シート、2は発熱用導電回路、3は
絶縁防水被膜、4は接着剤層、5、6は耐水性被覆材、
7は貫通孔、8は防水コネクター、9は導線を示す。
【0006】絶縁シート1の材質としては、電気絶縁性
を有するものであればどのようなものでも使用可能であ
り、このような材質には、プラスチック、ゴム、ガラ
ス、セラミックス等が包含される。一般的には、ポリエ
ステル(ポリエチレンテレフタレート等)、ポリアミド
(ナイロン、芳香族系ポリアミド等)、液晶プラスチッ
ク、ポリテトラフルオロエチレン等のプラスチックが用
いられる。絶縁シート1の厚さは特に制約されないが、
通常、0.01〜30mm、好ましくは0.1〜10m
mである。発熱用導電回路2は、絶縁シート1上に形成
されたもので、その電気抵抗値は、幅5mm、長さ1m
当りの電気抵抗値で、0.1〜1000オーム、好まし
くは1〜100オームである。絶縁シート1表面に対す
る発熱用導電回路2の形成は、導電性微粉末を含むイン
ク組成物を、スクリーン印刷等の印刷法により、絶縁シ
ート上に印刷することによって実施することができる。
この場合の導電性微粉末としては、セリサイトやマイカ
等の無機微粉末の表面に、ニッケルや銅等の導電性金属
被膜を形成したもの等が挙げられる。導電性微粉末の平
均粒径は、5〜70μm、好ましくは20〜50μmで
ある。発熱用導電回路2は、絶縁シート1の片面又は両
面に形成することができる。
【0007】絶縁シート1の表面に形成させる発熱用導
電回路1の形状は、特に制約されず、線状パターンや、
図形パターン等であることができるが、図形パターンが
好ましい。図形パターンとしては、円形、楕円形、多角
形(三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等)等が
挙げられる。これらの図形パターンは、通電により全体
的に発熱を生じるように、相互に隣接する図形が連結さ
れた全体が対称形又は非対称形の形状を示す。図3にそ
の導電回路のパターンの一例を示す。この図において、
11は導電性微粉末を含むインクで形成された導電回路
を示し、隣接する六角形は相互に連結したパターンに形
成されている。12は六角形状の未印刷部(ブランク
部)を示す。
【0008】絶縁防水被膜3は、導電性回路2の表面を
絶縁防水保護するためのもので、通常、高分子被膜から
なる。この場合の高分子としては、接着剤や塗料等の塗
膜材として用いられている各種のものが用いられる。一
般的には、ポリエステルや、ポリアミド、ポリオレフィ
ン、エポキシ樹脂、無機系塗料からの塗膜等が用いられ
る。この絶縁防水被膜3の厚さは、通常、10〜200
μm、好ましくは20〜100μmである。絶縁防水被
膜3の形成方法としては、ラミネート用高分子フィルム
をホットメルト型接着剤等を介して積層接着する方法
や、絶縁性塗料をその表面に塗布する方法等が挙げられ
る。図中の4は接着剤層を示す。
【0009】被覆材5、6は、耐水性材料からなり、こ
のような材料には、プラスチック、ゴム、ガラス、セラ
ミックス等が包含される。被覆材5、6の厚さは、通
常、0.1〜100mm、好ましくは0.5〜20mm
である。この被覆材5、6の形成方法としては、プラス
チックや未加硫ゴム等の熱溶融性材料のシートを、絶縁
防水被膜3上に熱融着させる方法や、各種の耐水性シー
トを接着剤を介してその絶縁防水被膜3上に接着する方
法等が挙げられる。
【0010】本発明のシート状電気発熱体の製造工程を
図面により説明する。 (1)発熱用導電回路の形成工程 この工程は、スクリーン印刷法等により、絶縁シート1
上に発熱用導電回路2を形成する工程である。図4
(a)に発熱用導電回路2を有する絶縁シート1の平面
図を示し、図4(b)にその断面図を示す。
【0011】(2)絶縁防水被膜形成工程 この工程は、前記工程1で形成された発熱用導電回路2
上にラミネート法や、塗装方法等により、絶縁防水被膜
を形成する工程である。図5に絶縁防水被膜を表面に形
成した発熱用シートの断面図を示す。図5の3はラミネ
ートフィルム、4はホットメルト型接着剤層を示す。
【0012】(3)第1穿孔工程 この工程は、前記工程(2)で得られたシートの表面と
裏面との間に、その導電回路2に損傷を与えることな
く、貫通孔を形成する工程である。図6(a)に、得ら
れたシートの平面図を示し、図6(b)にその断面図を
示す。図中、hは貫通孔を示す。貫通孔hの寸法は、長
軸の長さで、5〜50mm、好ましくは10〜30mm
程度である。貫通孔の数は、A4版シート面積当り、1
0〜200個、好ましくは50〜150個程度ある。
【0013】(4)被覆材積層工程 この工程は、前記工程(3)で得られた貫通孔を有する
シートの少なくともその導電回路を有する面に耐水性被
覆材を積層接着させる工程である。被覆材としては、ゴ
ムやプラスチックの使用が好ましい。ゴム被覆を形成す
る場合には、未加硫ゴムシートをその発熱用シート上下
に置き、ホットプレス又は蒸気釜に入れて圧縮して加硫
する。この場合、両方のゴムシートは、その貫通孔を介
して接合する。図7に得られたシートの断面図を示す。
図中、5、6は被覆材を示し、hは被覆材で充填された
貫通孔部を示す。
【0014】(5)穿孔工程 この工程は、前記工程(4)で得られたシートにおける
表面部と裏面部との間のその貫通孔部分hに対応する個
所に、それより小さい貫通孔7を形成する工程である。
このようにして得られたシートの平面図を図1に示し、
その断面図を図2に示す。
【0015】
【発明の効果】本発明のシート状電気発熱体は、そのシ
ートの上下を貫通する穿孔を有するとともに、耐水性や
防水性に優れ、安価でかつその穿孔を介して優れた接合
性および通水性を有する。本発明製品は、これらの性質
から、例えば、コンクリートあるいは強化ガラス繊維
(FRP)等の内部に埋設してもその素材の強度を損な
うことなく内部から温めることができる。また、あらか
じめ工場で一定のブロック単位に調製し、道路の融雪等
に用いると工期の短縮にも貢献する。必ずしも固定して
利用するのでなく、田畑や温室内の土中に埋設して温め
ることもできる。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例により詳述する。 実施例1 スクリーン印刷により導電回路2を図4の(a)のよう
に設計しPETフィルム1上に印刷する。次にホットメ
ルト接着剤4付のラミネートフィルム3を用いて導電回
路の表面にラミネートカバーをし、電力供給用導線(図
1における9)を取り付ける。(図5)。次に導電回路
に損傷を与えない位置に六角形の孔hをあけ、穿孔され
たフィルムシート状の発熱体を作る(図6)。次に未加
硫の薄いゴムシート5、6を穿孔されたフィルムシート
の上下に貼り付ける(図7)。これをホットプレスに入
れて加熱および加圧してゴムを加硫するのと同時に接合
する。こうして得られた複合シートの孔hの部分で再度
前回より小さな孔7をあけて埋設用導電シート10を作
製した。
【0017】実施例2 実施例1で得られた穿孔されたシート状の発熱体を接着
剤を塗布した合板の間に挟み込みプレス機に入れて接着
し、ヒーター内蔵の床板を製作した。
【0018】実施例3 実施例1の穿孔されたフィムルシート状の発熱体を強化
ガラス繊維(FRP)の間に挟み込みプレス機に入れて
接着し、ヒーター内臓のFRP板を製作した。
【0019】実施例4 実施例1で得られたシートを硬化したコンクリートの上
に置き、未硬化のコンクリートを流して埋設しさらに硬
化したコンクリートを置いてヒーター内蔵型コンクリー
トブロックを作製した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の埋設用シート状電気発熱体の説明平面
図を示す。
【図2】本発明の埋設用シート状電気発熱体の説明断面
図を示す。
【図3】絶縁シート上に形成された導電回路のパターン
の1例を示す。
【図4】発熱用導電回路を表面に形成した形成したシー
トの説明図を示す。 a:平面図 b:断面図
【図5】絶縁防水被膜を形成したシートの説明断面図を
示す。
【図6】貫通孔を穿設したシートの説明図を示す。 a:平面図 b:断面図
【図7】耐水性被覆材を積層したシートの説明断面図を
示す。
【符号の説明】
1 絶縁シート 2 発熱用導電図回路 3 絶縁防水被膜 4 接着剤層 5、6 耐水性被膜材 10 シート状電気発熱体 11 発熱用導電回路 12 未印刷部
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月29日(1999.10.
29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、少なくとも一方の面
に発熱用導電回路を有するシート状発熱体のその少なく
とも発熱用導電回路を有する面に、厚さ0.1〜100
mmの耐水性被覆材を積層接着させて形成した耐水性被
覆を有するものであって、表面と裏面との間に貫通孔を
有することを特徴とする埋設用シート状電気発熱体が提
供される。また、本発明によれば、(i)絶縁シートの
少なくとも一方の面に導電回路を形成する工程、(ii)
該導電性回路上に厚さ10〜200μmの絶縁防水被膜
を形成する工程、(iii)該シートの表面と裏面との間
に該導電回路を損傷することなく貫通孔を形成する工
程、(iv)該シートの少なくとも導電回路を有する面
に、厚さ0.1〜100mmの耐水性被覆材を積層接着
させることにより耐水性被覆を形成する工程及び(v)
該耐水性被覆を有するシートの該貫通孔部分の表面と裏
面との間に、該貫通孔より小さな貫通孔を形成する工程
からなる埋設用シート状電気発熱体の製造方法が提供さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (74)上記2名の代理人 100074505 弁理士 池浦 敏明 (72)発明者 熊谷 八百三 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 黒崎 諒三 茨城県牛久市南7丁目8−10 (72)発明者 鈴木 伸治 愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字赤谷37番 −1 Fターム(参考) 3K034 AA02 AA04 AA05 AA08 AA10 AA12 AA18 AA19 AA24 AA28 AA34 BA04 BA08 BA13 BA17 BA18 BB05 BB06 BB08 BB11 BB13 BC03 BC12 BC13 BC16 EA15 GA03 GA04 GA08 HA08 HA09 JA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の面に発熱用導電回路を
    有するシート状発熱体のその少なくとも発熱用導電回路
    を有する面に、耐水性被覆を形成したものであって、表
    面と裏面との間に貫通孔を有することを特徴とする埋設
    用シート状電気発熱体。
  2. 【請求項2】 該導電回路の表面に絶縁防水被膜が形成
    されている請求項1の埋設用シート状電気発熱体。
  3. 【請求項3】 該耐水性被覆が、シート状ゴムからなる
    請求項1又は2の埋設用シート状電気発熱体。
  4. 【請求項4】 (i)絶縁シートの少なくとも一方の面
    に導電回路を形成する工程、(ii)該導電性回路上に絶
    縁防水被膜を形成する工程、(iii)該シートの表面と
    裏面との間に該導電回路を損傷することなく貫通孔を形
    成する工程、(iv)該シートの少なくとも導電回路を有
    する面に耐水性被覆を形成する工程及び(v)該耐水性
    被覆を有するシートの該貫通孔部分の表面と裏面との間
    に、該貫通孔より小さな貫通孔を形成する工程からなる
    埋設用シート状電気発熱体の製造方法。
JP529099A 1999-01-12 1999-01-12 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3163541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529099A JP3163541B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529099A JP3163541B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208238A true JP2000208238A (ja) 2000-07-28
JP3163541B2 JP3163541B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=11607120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP529099A Expired - Lifetime JP3163541B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163541B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518416A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 シェーラー,フェルナルド 特に合成地表面により被覆された地面加熱装置
JP2009543288A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 ナオス カンパニー リミテッド カーボンマイクロファイバーを用いた面状発熱体及びその製造方法
US8502460B2 (en) 2008-11-21 2013-08-06 Nihon Energy Institute Co., Ltd. Fluorescent lamp appliance, and lighting control apparatus of fluorescent lamp appliance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518416A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 シェーラー,フェルナルド 特に合成地表面により被覆された地面加熱装置
JP2009543288A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 ナオス カンパニー リミテッド カーボンマイクロファイバーを用いた面状発熱体及びその製造方法
US8502460B2 (en) 2008-11-21 2013-08-06 Nihon Energy Institute Co., Ltd. Fluorescent lamp appliance, and lighting control apparatus of fluorescent lamp appliance

Also Published As

Publication number Publication date
JP3163541B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3839134A (en) Electric heat-generating sheet assembly
US20060228539A1 (en) Construction of gliding board and method of production
JP3163541B2 (ja) 埋設用シート状電気発熱体及びその製造方法
KR20070000379U (ko) 전자파차폐기능을 갖는 면상발열체
JP2007010304A (ja) 床暖房装置
US4565728A (en) System and method for application of internal heating to thermally responsive structures
JP2004311628A (ja) 多層基板およびその製造方法
KR100703238B1 (ko) 온열 매트 또는 방석용 카본 면상발열매트 및 그 제조 방법
JPS5852699Y2 (ja) 配線基板
JPH05205841A (ja) フレキシブル配線シートの接合方法
JPH05144554A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPH0439011A (ja) 複合プリント配線板及びその製造方法
JP2005019376A (ja) 積層物および繊維強化積層抵抗体製造方法
JP2893416B2 (ja) 可撓性圧電体の電極層形成方法
JP2010113577A (ja) Icカードの製造方法
JP2508720Y2 (ja) 床暖房用パネルにおける面状発熱体の電極構造
JP5513330B2 (ja) 情報媒体およびその製造方法
JPH0542156B2 (ja)
JPH07212044A (ja) リジットフレキシブル複合配線板の製造方法
JP3222649U (ja) 炭素被覆面状ヒータ
JP2002117961A (ja) 防水性能を有する面状発熱体
KR20080001877U (ko) 면상발열체
JP2995551B2 (ja) 発熱床材
JP7121514B2 (ja) フィルムヒータ
JPH01294393A (ja) 面状採暖具の接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term