JP2000203964A - セメント硬化体 - Google Patents

セメント硬化体

Info

Publication number
JP2000203964A
JP2000203964A JP308499A JP308499A JP2000203964A JP 2000203964 A JP2000203964 A JP 2000203964A JP 308499 A JP308499 A JP 308499A JP 308499 A JP308499 A JP 308499A JP 2000203964 A JP2000203964 A JP 2000203964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
hardened
carbonation
porosity
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP308499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Inoue
毅 井上
Takashi Osugi
高志 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP308499A priority Critical patent/JP2000203964A/ja
Publication of JP2000203964A publication Critical patent/JP2000203964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/0231Carbon dioxide hardening

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来より内部まで炭酸化された高強度のセメ
ント硬化体を提供する。 【解決手段】 空隙率が15〜60%であるセメント硬
化体を、炭酸化処理することによって得られたセメント
硬化体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセメント硬化体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、強度の高いセメント硬化体を得る
方法として、セメント硬化体を炭酸ガスに晒すことで、
セメントの水和により生成した水酸化カルシウムを炭酸
カルシウムに変化させ、セメント硬化体の細孔を埋めて
強度を増進させる方法が知られている。しかしこの従来
法では、セメント硬化体の内部まで炭酸化させるのが困
難であり、炭酸化処理による効果が十分発現されない難
点があった。
【0003】そこで、特開平6−263562号公報で
は、セメントの水和反応が活発化し出した後から硬化体
が緻密になる定常期までの期間に、炭酸ガス雰囲気中で
養生を行い、より炭酸化を進行させ、緻密化させる方法
が提案されている。しかし、上記提案の方法において
も、元のセメント硬化体が緻密であれば、炭酸ガスが内
部に充分に浸透しないという問題があった。また、上記
提案の方法では、炭酸ガス雰囲気中における養生に長時
間を必要とし、生産性が低いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記公報記載
の方法の問題を解決するためになされたものであり、従
来より内部まで炭酸化された高強度なセメント硬化体を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、空隙率が15〜60%であるセメント硬化
体を、炭酸化処理することによって得られたセメント硬
化体を提供する。
【0006】以下、本発明について説明する。本発明に
用いられるセメントとしては、カルシウムシリケート系
セメント又はカルシウムアルミネート系セメントであれ
ば特に限定されず使用することができる。上記カルシウ
ムシリケート系セメント又はカルシウムアルミネート系
セメントとしては、例えば、普通ポルトランドセメン
ト、中庸ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメ
ント、白色ポルトランド、ジェットセメント、アルミナ
セメント等のセメントが挙げられる。
【0007】本発明に用いられるセメントには、必要に
応じて珪砂、川砂等のセメントモルタル用骨材、炭酸カ
ルシウム、珪藻土等の無機充填材や、木片、パルプ、各
種繊維等の有機系骨材;産業廃棄物等を充填材として混
入しても良く、また上記充填材を複数混合して混入して
も良い。上記産業廃棄物としては、例えば、廃無機建材
の粉砕物、廃ガラス瓶の粉砕物、廃プラスチックの粉砕
物、廃木材の粉砕物等が挙げられる。
【0008】上記セメント硬化体の空隙率は、15〜6
0%の範囲内であれば特に限定されない。空隙率が15
%より低いと、得られるセメント硬化体の緻密性が高く
なり、炭酸ガスが内部まで充分に浸透せず、炭酸化処理
前に比べて充分な強度増加が期待できない。一方、空隙
率が60%より高いと、炭酸ガスは内部まで充分に浸透
はするものの、炭酸化処理によってセメント硬化体の空
隙を埋めるには限界があり、充分な緻密化に至らず充分
な強度増加が期待できない。空隙率の好ましい範囲は2
0〜50%である。
【0009】上記空隙率を変化させる手法としては、セ
メント硬化体を作成する際のセメントと充填材及び混練
水の配合を変化させる手法、混練後に発泡させてセメン
ト硬化体を得る手法等が挙げられる。
【0010】本発明のセメント硬化体は、所定量のセメ
ントと水と必要に応じて充填材とを混練し、場合によっ
ては発泡させることによって得られたセメント硬化体を
炭酸化処理することによって得られる。ここでいう炭酸
化処理とは、セメント硬化過程においてアルカリ成分、
特にカルシウム成分が炭酸化される処理をいい、具体的
には加温加圧条件下で二酸化炭素を反応させる方法が採
用される。
【0011】上記炭酸化処理における加温温度として
は、室温〜300℃の範囲内であれば特に限定されず、
より好ましくは50℃以上である。加温温度は高温にな
るほど炭酸化反応が速くなるため好ましいが、用いられ
る骨材等の添加物に有機系繊維等が含まれる場合は、有
機系繊維等の劣化が起こらない温度が好ましい。
【0012】上記炭酸化処理における加圧圧力として
は、1気圧〜200気圧が好ましく、上記セメント硬化
体の内部まで炭酸化したり、短時間で炭酸化するために
は、5気圧以上の加圧圧力がより好ましい。
【0013】上記炭酸化処理に用いられる二酸化炭素と
しては、例えば、液体、気体、超臨界状態等の二酸化炭
素が挙げられる。炭酸化処理の処理時間としては、セメ
ント硬化体中のセメントや充填材の種類、それらの混合
比率またはセメント硬化体の発泡度合いによって異なる
が、通常は24時間以内が好ましく、より好ましくは1
時間以内である。このような処理時間の炭酸化処理によ
って、高強度を発現し得るセメント硬化体を、工業的に
高い生産性をもって得ることが可能となる。
【0014】上記処理時間内で炭酸化反応が充分に進行
するような条件で処理した場合、処理時間を更に長くし
ても問題はないが、それ以上の効果が得られないので非
効率的である。また、より穏やかな条件で長時間反応さ
せた場合は生産性が低くなるばかりでなく、強度発現の
効果が充分に得られないことがある。
【0015】上記炭酸化処理を具体的に行う場合には、
例えば、セメント硬化体を耐熱・耐圧試験機に入れ、内
部に二酸化炭素を所定圧力まで導入し、所定の温度まで
昇温させて所定時間炭酸化反応させる方法が採用され
る。 (作用)本発明のセメント硬化体を得るに当たり、事前
にセメント組成物の配合割合を適切に制御することによ
り空隙率が変化し内部まで炭酸化可能な硬化体が得られ
る。本発明においては、空隙率が15〜60%であるセ
メント硬化体を用いるので、炭酸ガスが内部まで充分に
浸透し、セメン硬化体中のカルシウム成分は安定な炭酸
カルシウムに転化して緻密化されるので、本発明のセメ
ント硬化体は充分に強度増加された硬化体となされてい
る。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明の態様を更に詳
しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定され
るものではない。 (実施例1〜3)表1 に示す様な配合で普通ポルトラン
ドセメント、充填材、水を混合混練した後、内径35mmの
ガラス瓶に所定量注入して室温中で3日間放置して、炭
酸化処理に供するためのセメント硬化体を得た。得られ
たセメント硬化体をガラス瓶を開放状態にしたまま、耐
熱・耐圧試験機内に入れた後、試験機内部に二酸化炭素
を表1の圧力となるまで供給し、表1に示した温度、処
理時間で炭酸化処理を行って供試体としてのセメント硬
化体を得た。
【0017】(比較例1)表1に示す様な配合で普通ポ
ルトランドセメントを混合した後、手動プレス機により
圧縮して円形の賦形体を作成し、それを水中で3日間放
置し、その後60℃のオーブンで1時間乾燥してセメン
ト硬化体を得た。得られたセメント硬化体を耐熱・耐圧
試験機内に入れた後、試験機内部に二酸化炭素を表1の
圧力となるまで供給し、表1に示した温度、処理時間で
炭酸化処理を行って供試体としてのセメント硬化体を得
た。
【0018】(比較例2〜3)表1に示す様な配合で普
通ポルトランドセメント、充填材及び水を混合混練した
後、内径35mmのガラス瓶に所定量注入して室温室中で3
日間放置してセメント硬化体を得た。得られたセメント
硬化体を耐熱・耐圧試験機内に入れた後、試験機内部に
二酸化炭素を表1の圧力となるまで供給し、表1に示し
た温度、処理時間で炭酸化処理を行って供試体としての
セメント硬化体を得た。
【0019】尚、炭酸化処理前のセメント硬化体につい
ては、水銀圧入法による細孔径分布測定を行い空隙率を
求めた。また、炭酸化処理前後の硬化体について、JIS
A 1108に準拠した圧縮試験を行い、圧縮強度を測定し
た。炭酸化処理前後の圧縮強度測定の結果から、強度増
加率を以下に示すような計算式に基づいて算出し、強度
増加の大きいものには○を小さいものには×を施した。 強度増加率=(炭酸化処理後強度/炭酸化処理前強度)
× 100 炭酸化処理を施したセメント硬化体については、それを
中央で切断し、切断面にフェノールフタレイン溶液を滴
下して中性化深度測定を行い、二酸化炭素のセメント硬
化体内部への浸透度を調べ( 最大17.5mmであった) 、充
分に炭酸化されているものに○を、充分に炭酸化されて
いないものに×を施した。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明のセメント硬化体は以上の構成で
あり、セメン硬化体中のカルシウム成分は安定な炭酸カ
ルシウムに転化して緻密化され強化されている。従っ
て、建材等への適用を考えた場合カフロレッセンス発生
の防止、更には耐久性の向上に繋がる。また、充填材と
して産業廃棄物を利用することも可能であるので、地球
環境対策の一助としての応用展開が図れるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空隙率が15〜60%であるセメント硬
    化体を、炭酸化処理することによって得られたセメント
    硬化体。
JP308499A 1999-01-08 1999-01-08 セメント硬化体 Pending JP2000203964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP308499A JP2000203964A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セメント硬化体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP308499A JP2000203964A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セメント硬化体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203964A true JP2000203964A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11547486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP308499A Pending JP2000203964A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セメント硬化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000203964A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206410A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Shigeo Koshikawa 高耐久コンクリートとその製造方法
US8845940B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
US9108883B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Carboncure Technologies, Inc. Apparatus for carbonation of a cement mix
US9376345B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 Carboncure Technologies Inc. Methods for delivery of carbon dioxide to a flowable concrete mix
US9388072B2 (en) 2013-06-25 2016-07-12 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US9738562B2 (en) 2013-06-25 2017-08-22 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US9790131B2 (en) 2013-02-04 2017-10-17 Carboncure Technologies Inc. System and method of applying carbon dioxide during the production of concrete
US10350787B2 (en) 2014-02-18 2019-07-16 Carboncure Technologies Inc. Carbonation of cement mixes
US10570064B2 (en) 2014-04-07 2020-02-25 Carboncure Technologies Inc. Integrated carbon dioxide capture
US10927042B2 (en) 2013-06-25 2021-02-23 Carboncure Technologies, Inc. Methods and compositions for concrete production
US11660779B2 (en) 2016-04-11 2023-05-30 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water
US11958212B2 (en) 2017-06-20 2024-04-16 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555975B2 (ja) * 2004-01-21 2010-10-06 太平洋セメント株式会社 高耐久コンクリートとその製造方法
JP2005206410A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Shigeo Koshikawa 高耐久コンクリートとその製造方法
US9492945B2 (en) 2012-10-25 2016-11-15 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
US8845940B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
US10654191B2 (en) 2012-10-25 2020-05-19 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
US10683237B2 (en) 2013-02-04 2020-06-16 Carboncure Technologies Inc. System and method of applying carbon dioxide during the production of concrete
US9790131B2 (en) 2013-02-04 2017-10-17 Carboncure Technologies Inc. System and method of applying carbon dioxide during the production of concrete
US9376345B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 Carboncure Technologies Inc. Methods for delivery of carbon dioxide to a flowable concrete mix
US9108883B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Carboncure Technologies, Inc. Apparatus for carbonation of a cement mix
US9758437B2 (en) 2013-06-25 2017-09-12 Carboncure Technologies Inc. Apparatus for delivery of carbon dioxide to a concrete mix in a mixer and determining flow rate
US9388072B2 (en) 2013-06-25 2016-07-12 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US10246379B2 (en) 2013-06-25 2019-04-02 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US11773031B2 (en) 2013-06-25 2023-10-03 Carboncure Technologies Inc. Apparatus for delivery of a predetermined amount of solid and gaseous carbon dioxide
US9738562B2 (en) 2013-06-25 2017-08-22 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US9463580B2 (en) 2013-06-25 2016-10-11 Carboncure Technologies Inc. Methods for carbonation of a cement mix in a mixer
US11773019B2 (en) 2013-06-25 2023-10-03 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US10927042B2 (en) 2013-06-25 2021-02-23 Carboncure Technologies, Inc. Methods and compositions for concrete production
US10350787B2 (en) 2014-02-18 2019-07-16 Carboncure Technologies Inc. Carbonation of cement mixes
US10570064B2 (en) 2014-04-07 2020-02-25 Carboncure Technologies Inc. Integrated carbon dioxide capture
US11878948B2 (en) 2014-04-07 2024-01-23 Carboncure Technologies Inc. Integrated carbon dioxide capture
US11660779B2 (en) 2016-04-11 2023-05-30 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water
US11958212B2 (en) 2017-06-20 2024-04-16 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105541384B (zh) 一种超轻泡沫混凝土及其制备方法
CN107324735B (zh) 一种超轻泡沫混凝土及其制备方法
Jiao et al. Effect of the activator on the performance of alkali-activated slag mortars with pottery sand as fine aggregate
JP2000203964A (ja) セメント硬化体
CN108675735A (zh) 一种固废碳酸化发泡混凝土的制备方法
CN106986663A (zh) 一种发泡混凝土砌块的制备方法
CN112223489A (zh) 一种利用二氧化碳改善水泥基材料高温性能的方法
KR100947926B1 (ko) 폐콘크리트 슬러지를 이용한 수열합성반응 경량기포콘크리트의 제조방법
CN113795470A (zh) 蒸压水泥组合物
KR20100037889A (ko) 결합재로 폐유리 미분말과 플라이애쉬를 이용한 무시멘트 콘크리트의 제조방법
JP3735233B2 (ja) 無機炭酸化硬化体の製造方法
JP5724188B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP3769446B2 (ja) 無機炭酸化硬化体の製造方法
KR101117780B1 (ko) 시멘트 킬른 바이패스 더스트를 이용한 다공성 규산칼슘 경화체 제조방법
JP4285675B2 (ja) セメント硬化体用骨材及びセメント硬化体
CN110950586A (zh) 一种混凝土加气块及其制备方法
Halyushev et al. Effect of caustic soda on the intensity of gassing in the production of non-autoclaved aerated concrete
JP3992115B2 (ja) 無機硬化体及びその製造方法
JP2000169261A (ja) セメント硬化体の製造方法
JP2009155134A (ja) オートクレーブ成形用水硬性材料の製造方法および窯業系建材の製造方法
JP3844391B2 (ja) モルタル又はコンクリート部材の製造方法
KR950008589B1 (ko) 고강도 저흡수성 경량기포콘크리트의 제조방법
JP4948724B2 (ja) 不焼成セメント硬化体およびその製造方法
JP3226964B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
SU771049A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени чеистого бетона