JP2000202181A - 刺繍ミシンの糸立て装置 - Google Patents

刺繍ミシンの糸立て装置

Info

Publication number
JP2000202181A
JP2000202181A JP11004317A JP431799A JP2000202181A JP 2000202181 A JP2000202181 A JP 2000202181A JP 11004317 A JP11004317 A JP 11004317A JP 431799 A JP431799 A JP 431799A JP 2000202181 A JP2000202181 A JP 2000202181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
spool
sewing machine
support
thread spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11004317A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Tajima
郁夫 田島
Takashi Kishimoto
孝士 岸本
Tomoaki Yoshimura
倫明 吉村
Isao Ohashi
功 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP11004317A priority Critical patent/JP2000202181A/ja
Priority to KR1019990033802A priority patent/KR20000052308A/ko
Priority to IT2000MI000014A priority patent/IT1316163B1/it
Publication of JP2000202181A publication Critical patent/JP2000202181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B43/00Spool-pin assemblies incorporated in sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C13/00Auxiliary devices incorporated in embroidering machines, not otherwise provided for; Ancillary apparatus for use with embroidering machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に多針刺繍ミシンのように、ミシンヘッド
に多数個の糸駒を設置しなければならない場合であって
も、該糸駒から引き出される糸に撚りが掛かることのな
い糸立て装置を提供する。 【解決手段】 糸aを巻回した糸駒28を支持体5に立
設し、該糸駒28から繰り出した糸aを該支持体5の上
方に設置した糸案内6を介してミシンヘッド1に供給す
るよう構成した刺繍ミシンの糸立て装置において、前記
糸駒28を前記支持体5に対して軸芯周りに回転し得る
よう設置すると共に、前記糸駒28から糸aを半径方向
へ繰り出させた後に、該糸aを上方に位置する前記糸案
内6の方へ転向させて案内する案内部材22を、前記糸
駒28の側方部に設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は刺繍ミシンの糸立て
装置に関し、更に詳細には、刺繍ミシンに供給する上糸
を巻回した糸駒を保持するための糸立て装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般的な家庭用ミシンでは、糸を巻回し
た糸巻きボビンをその軸芯の周りに回転可能に設置し、
前記軸芯と略直交する半径方向から該糸を引っ張り出す
ようになっている。しかるに工業用ミシンや刺繍ミシン
では、糸を巻回した糸駒は家庭用ミシンの糸巻きボビン
に比較して大型であるため、通常の家庭用ミシンと同じ
訳にはいかない。このため刺繍ミシン等では、ミシン本
体と別個に糸立て皿を設け、該糸立て皿の上に糸駒を立
設状態で保持し、該糸駒から繰り出した糸を上方部に設
置した糸道を介して、ミシンヘッドの側へ供給する構造
が一般に採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した一般的な家庭
用ミシンでは、糸の消費に伴って糸巻きボビンから糸が
繰り出される際に、該糸は糸巻きボビンの径方向に引き
出される。すなわち糸の引き出しに伴って糸巻きボビン
は軸芯周りに回転するために、この糸巻きボビンから繰
り出された糸に撚りが掛かることはない。しかるに前記
の工業用ミシンや刺繍ミシンの場合は、糸が消費される
に伴い糸駒から繰り出される糸は、該糸駒の軸芯方向に
沿って引き出される。このため引き出された糸に撚りが
掛かってループを生じ、該ループが糸道を経てミシンヘ
ッドに到達するまでの過程で各所に引っ掛かり、これが
糸切れの原因となる現象が往々にして見られた。
【0004】
【発明の目的】本発明は、前述した難点に鑑みこれを克
服するべく提案されたものであって、特に多針刺繍ミシ
ンのように、ミシンヘッドに多数個の糸駒を設置しなけ
ればならない場合であっても、該糸駒から引き出される
糸に撚りが掛かることのない糸立て装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を好適に達成するため本発明は、糸を巻回した糸
駒を支持体に立設し、該糸駒から繰り出した糸を該支持
体の上方に設置した糸案内を介してミシンヘッドに供給
するよう構成した刺繍ミシンの糸立て装置において、前
記糸駒を前記支持体に対して軸芯周りに回転し得るよう
設置すると共に、前記糸駒から糸を半径方向へ繰り出さ
せた後に、該糸を上方に位置する前記糸案内の方へ転向
させて案内する案内部材を、前記糸駒の側方部に設けた
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】上糸の消費に伴って糸駒から引き出された糸
は、糸駒の側方の案内部材を経由しているために、糸引
き出しに際して該糸は糸駒からその径方向に繰り出さ
れ、従って糸駒は軸芯周りに回転する。このため糸駒か
ら引き出された糸に撚りが掛かることはない。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明に係る刺繍ミシンの糸
立て装置につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参
照しながら以下説明する。図1は、4基のミシンヘッド
1を備えた刺繍ミシンの外観斜視図であって、夫々のミ
シンヘッド1はミシンテーブル2の上方部に配設した水
平フレーム3の前面に取付けられている。個々のミシン
ヘッド1には複数本(本実施例では9本)の針棒が取付け
られ、各ミシンヘッド1における針棒の内の一本が針棒
選択機構(図示せず)によって選択され、その選択された
針棒が針棒駆動機構(図示せず)により上下に往復駆動さ
れるようになっている。前記ミシンテーブル2の下方に
は各ミシンヘッド1と対応して釜(図示せず)が配設さ
れ、この釜と前記針棒との協働作業により、該ミシンテ
ーブル2の座標平面をX−Y方向に駆動される刺繍枠に
展張した縫製物(何れも図示せず)に対し所要の縫製が行
われるようになっている。
【0008】夫々のミシンヘッド1の後方部には水平フ
レーム3が配設され、該水平フレーム3上に糸駒8の支
持体として機能する糸立て皿5が固定的に設置されてい
る。この糸立て皿5の上方部には、所要高さの支柱7を
介して糸道体6が支持されている。そして該糸立て皿5
の上には、各ミシンアーム1の各針棒に糸を個別に供給
する糸駒8が立設姿勢でセットされる。便宜的に図1に
は、右端のミシンヘッド1のための糸駒8(合計9本)だ
けが示されている。
【0009】図2は、1つの糸駒8の支持部を縦断面で
示したものであって、前記糸立て皿5の上面に支持棒1
0が垂直に立設され、該支持棒10の下端部に螺設した
小径ネジ部10aにナット11を螺合させることで固定
がなされている。また図示のベースブロック12は、そ
の中心孔12aを前記支持棒10に挿通させることで前
記糸立て皿5の上面に当接させられ、該支持棒10の基
端部を該ベースブロック12に半径方向から差し込んだ
ネジ15を締結することで両者の固定がなされている。
また支持棒10には、糸駒8を支持する支持部材16が
回転可能に装着されている。この支持部材16は、前記
支持棒10に嵌合的に外挿される途中孔17aを下端部
に穿設した回転棒17と、該回転棒17の下端に形成し
た受け皿18とからなる。そして回転棒17の途中孔1
7aを前記支持棒10に嵌合的に外挿し、この途中孔1
7aの最奥部が該支持棒10の上端に当接するまで進入
させることで、支持部材16は該支持棒10に対し回転
可能となっている。なお受け皿18の上面には、例えば
フェルト等の敷板材20が載置されている。
【0010】前記糸駒8は、図2に示すように、その中
空部を前記回転棒17に被せることによって、前記支持
部材16における敷板材20上に載置されるようになっ
ている。この場合に実施例では、前記回転棒17の下端
部付近に取付けた周知の位置決め部材21によって、前
記糸駒8を該回転棒17に対し容易に同心的にセットし
得るようになっているが、この位置決め部材21はなく
てもよい。
【0011】前記ベースブロック12には、図2に示す
ように、案内部材22が取付けられている。この案内部
材22は、例えばピアノ線の如き鋼線を材質とし、この
鋼線を折曲げることで前記糸駒28の側方部と略平行に
立上がる立上り部22bを有している。また該立上り部
22bの上端部に、糸aが通される糸案内輪22aが形
成されている。この糸案内輪22aは、前記支持部材1
6にセットされた糸駒8における上下方向の略中央部の
側方位置に対応するようになっている。なお、前記糸a
の性状や形態(例えば断面が偏平なもの)によっては、糸
案内輪22aの高さをより上方に位置させた方が良い場
合もある。そして図2および図3に示す如く、各支持部
材16にセットした糸駒8から繰り出した糸aは、夫々
の案内部材22における糸案内輪22aに通された後、
上方に位置する前記糸道体6(図1参照)に導かれるよう
になっている。この糸道体6に導かれた糸aは、夫々の
ミシンヘッド1の上端に傾斜配置した調整台25を介し
て、各対応の針棒へ導かれるようになっている。
【0012】次に、本実施例に係る刺繍ミシンの糸立て
装置の作用につき説明する。刺繍ミシンが稼動されて前
記糸駒8の糸が次第に消費されると、該糸駒8からは糸
aが順次に引き出される。この糸駒8から繰り出された
糸aは、先に述べた如く案内部材22に形成した糸案内
輪22aを通過しているので、該糸駒8の半径方向に引
き出されることになる。このため糸aの引き出しに伴っ
て、前記糸駒8は支持部材16と共に回転する。従っ
て、糸駒8から繰り出された糸aに撚りが掛かってルー
プを生じてしまうことがない。すなわち糸駒8から繰り
出されて針棒に到達するまでの間に、糸aが各所に引っ
掛かりを生ずることがないので糸切れを生ずることもな
い。また糸駒8から繰り出される糸aに撚りが掛からな
いから、該糸駒8に巻回された糸が、例えば幅を有する
装飾糸(例えばラメ糸)であっても、縫製物に対して捩れ
ることなく縫い付けし得るものである。
【0013】次に図4は、図2に示したタイプとは別の
型式の糸駒を使用する場合の一例を示している。この図
4に示す糸駒28は上下に鍔28bを有する型式のもの
であって、その中心孔28aが回転棒17に略緊密に嵌
合するものである。この場合も、図2に関して説明した
前記の例と同じ作用が得られる。
【0014】また図5は、糸駒が更に別の型式のもので
ある場合の一例を示している。この糸駒38では、その
中心孔38aの内径が前記支持棒10にそのまま密接的
に嵌合し得るような寸法に設定されてる。この場合に
は、前記受け皿18は受けリング39を介してベースブ
ロック12上にセットし、これにより該受け皿18が前
記支持棒10に対して回転可能としておく。そして糸駒
38の中心孔38aを支持棒10に外挿することで、該
糸駒38を敷板材29上に載置させる。これにより糸駒
38は、これに巻回された糸aの引き出しにより受け皿
18と共に回転する。この場合も、図2に関して説明し
た前記の例と同じ作用が得られる。
【0015】
【他の実施態様】(1) 糸駒を回転自在に支持する手段
は、図2,図4および図5の各実施例に挙げた以外の如
何なる手段としてもよい。 (2) 縫製の進行に伴う糸の急峻な動きの変化があったと
きに、糸駒の空回りや該糸の不本意な切断を防止するた
めに、支持部材に対して制動を付与するブレーキ機構
や、該糸の急な動きを緩和するための緩衝機構等を装備
するようにしてもよい。 (3) 案内部材は、糸立て皿へ直接的に取付けるようにし
てもよい。 (4) 糸案内輪の高さを可変とするようにしてもよい。 (5) 糸駒から繰り出された糸は、必要に応じて、案内部
材における糸案内輪を介することなく、該糸駒の半径方
向に引き出してそのままミシンヘッド側へ導くこともあ
る。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る刺
繍ミシンの糸立て装置によれば、糸駒から引き出された
糸に撚りが掛かることがない。従って該糸にループを生
じて糸引出しの過程で糸切れの原因となることがなく、
また幅のある糸を縫製物に対して捩れることなく縫い付
けることが可能となる、等の有益な効果が奏されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る刺繍ミシンの全体
斜視図である。
【図2】実施例に係る刺繍ミシンに使用される糸駒の支
持構造の縦断面図である。
【図3】刺繍ミシンの糸立て皿上での糸駒の配列状態を
示す斜視図である。
【図4】他の型式の糸駒を使用した場合の、糸駒支持構
造の縦断面図である。
【図5】更に別の型式の糸駒を使用した場合の、糸駒支
持構造の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ミシンヘッド 5 糸立て皿(支持体) 6 糸道体(糸案内) 8 糸駒 28 糸駒 38 糸駒 22 案内部材 22a 糸案内輪 22b 立上り部 a 糸
フロントページの続き (72)発明者 吉村 倫明 愛知県春日井市牛山町1800番地 東海工業 ミシン株式会社内 (72)発明者 大橋 功 愛知県春日井市牛山町1800番地 東海工業 ミシン株式会社内 Fターム(参考) 3B150 AA18 CD04 FA07 FG04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸(a)を巻回した糸駒(28)を支持体(5)に
    立設し、該糸駒(28)から繰り出した糸(a)を該支持体(5)
    の上方に設置した糸案内(6)を介してミシンヘッド(1)に
    供給するよう構成した刺繍ミシンの糸立て装置におい
    て、前記糸駒(28)を前記支持体(5)に対して軸芯周りに
    回転し得るよう設置すると共に、前記糸駒(28)から糸
    (a)を半径方向へ繰り出させた後に、該糸(a)を上方に位
    置する前記糸案内(6)の方へ転向させて案内する案内部
    材(22)を、前記糸駒(28)の側方部に設けたことを特徴と
    する刺繍ミシンの糸立て装置。
JP11004317A 1999-01-11 1999-01-11 刺繍ミシンの糸立て装置 Withdrawn JP2000202181A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004317A JP2000202181A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 刺繍ミシンの糸立て装置
KR1019990033802A KR20000052308A (ko) 1999-01-11 1999-08-17 자수미싱의 실 세우는 장치
IT2000MI000014A IT1316163B1 (it) 1999-01-11 2000-01-10 Dispositivo porta rocchetto per macchine ricamatrici,in cui i trattidi filo estratto dai rocchetti di filo non subiscono torsione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004317A JP2000202181A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 刺繍ミシンの糸立て装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202181A true JP2000202181A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11581109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004317A Withdrawn JP2000202181A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 刺繍ミシンの糸立て装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000202181A (ja)
KR (1) KR20000052308A (ja)
IT (1) IT1316163B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107130374A (zh) * 2017-06-27 2017-09-05 江苏新科达滤袋有限公司 一种滤袋缝合装置
CN111270436A (zh) * 2020-03-18 2020-06-12 诸暨市宏益机械厂 一种可调式电脑刺绣机线架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107130374A (zh) * 2017-06-27 2017-09-05 江苏新科达滤袋有限公司 一种滤袋缝合装置
CN111270436A (zh) * 2020-03-18 2020-06-12 诸暨市宏益机械厂 一种可调式电脑刺绣机线架

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000052308A (ko) 2000-08-16
IT1316163B1 (it) 2003-04-03
ITMI20000014A1 (it) 2001-07-10
ITMI20000014A0 (it) 2000-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613643A (en) Creel
US5694873A (en) Non-suspension type thread feeder for sewing machine
US5531392A (en) Creel
US9021969B1 (en) Multi-spool threader
JP2000202181A (ja) 刺繍ミシンの糸立て装置
JP3147857B2 (ja) 多重撚糸機
JPH0978368A (ja) 二重撚糸機及び二重撚糸方法
JPH04338487A (ja) ミシンにおける上糸供給構造
CN111334944A (zh) 一种设有引线架的缝纫机
JP2000005476A (ja) ミシンの上糸供給構造
JP2944637B1 (ja) 糸立棒装置
JP3032961B2 (ja) 刺繍糸引き揃え装置
JPH11350266A (ja) 二重撚糸機及び二重撚糸方法
JP2007070754A (ja) 合撚糸機
KR200229153Y1 (ko) 자수기의 장식사공급장치
KR20090003741U (ko) 자수기용 코드사 공급장치
JP2002355464A (ja) ミシンの自動糸調子装置
US20020134289A1 (en) Automatic non-bobbin lower thread-supplying apparatus for industrial sewing machine
JPS5911736Y2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPH0126384Y2 (ja)
JPS6110628Y2 (ja)
US5318233A (en) Ball tension device
JPS5941803Y2 (ja) ミシンの糸立収納箱
JPH11107157A (ja) 多針ミシンの上糸供給構造
JPH0223989A (ja) ミシンの下糸供給機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404