JP2000195110A - 相変化型光記録媒体の製造方法 - Google Patents

相変化型光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP2000195110A
JP2000195110A JP10369810A JP36981098A JP2000195110A JP 2000195110 A JP2000195110 A JP 2000195110A JP 10369810 A JP10369810 A JP 10369810A JP 36981098 A JP36981098 A JP 36981098A JP 2000195110 A JP2000195110 A JP 2000195110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
film
recording layer
crystalline thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369810A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomie
崇 冨江
Atsushi Ebina
敦 海老名
Yoshinori Ikeda
吉紀 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10369810A priority Critical patent/JP2000195110A/ja
Priority to TW088122809A priority patent/TW459224B/zh
Priority to AU18012/00A priority patent/AU1801200A/en
Priority to CN99816371A priority patent/CN1338099A/zh
Priority to CA002355654A priority patent/CA2355654A1/en
Priority to EP99961386A priority patent/EP1145234A1/en
Priority to PCT/JP1999/007300 priority patent/WO2000039794A1/en
Priority to KR1020017008105A priority patent/KR20010099945A/ko
Publication of JP2000195110A publication Critical patent/JP2000195110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic System, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B2007/25303Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B2007/25304Polycarbonate [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B2007/2581Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相変化型光記録媒体の製造に際して、初期化
工程を改善すると共に、媒体の面内特性斑を改善する。
このことにより、廉価で高性能な相変化型光記録媒体の
提供を可能とする。 【解決手段】 相変化型光記録媒体の製造に際して、記
録層を構成する元素の中から選ばれた元素よりなる結晶
性薄膜層を、記録層に接して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光の照射による相
構造の変化を利用して情報の記録を行う記録層を設けた
相変化型光記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】相変化型光記録媒体は、光照射(レーザ
ー光照射)による昇温・冷却の熱履歴の違いにより誘起
される記録層の非晶質状態と結晶状態の間の可逆的な構
造変化(相変化)を、情報の記録・消去に利用してい
る。すなわち、記録層を溶融し急冷することにより非晶
化させ記録を行い、また、結晶化温度以上に一定時間保
持することにより結晶化させ消去を行う。記録層(代表
的なGeSbTe膜)の温度は、記録の時は約600℃
に、消去の時は約170℃になる、と推定されている。
信号の再生は非晶質状態と結晶状態の間の反射率差を利
用して行われる。こうした相変化型光記録媒体は、情報
の高速処理能力に加えて記録容量が大きい。また、ドラ
イブ(光ヘッドなど)の構造が光磁気記録ドライブより
簡単なことより、廉価にできるメリットもある。
【0003】相変化型光記録媒体では情報の消去状態を
記録層の結晶状態とし、記録状態を高レーザパワーによ
る膜の溶融、急冷により生成する非晶質状態とするのが
通常である。また、相変化型光記録媒体の記録層はスパ
ッタ製膜直後では非晶質状態であり、これを全面アニー
ル処理をして結晶状態、すなわち消去状態にしてから使
用される。全面のアニール処理は、例えば、約1wat
tで、1〜2μm幅×約100μm長のレーザ光を記録
膜面に照射して行われる。この工程を初期化(初期結晶
化)と呼んでいる。
【0004】相変化型光記録媒体の製造工程は、プラス
チック基板の射出成形、記録層などの薄膜積層体のスパ
ッタ製膜、必要に応じて該薄膜積層体上に有機保護層を
塗布、初期化、ケース組み込み、検査、出荷、の順で行
われるのが通常である。また、0.6mm厚さの基板に
記録層構成(記録層などの薄膜積層体)を形成したディ
スクを2枚貼り合わせて両面記録媒体(DVD−RAM
ディスクなど)とすることもある。この場合は該有機保
護層を塗布した後に接着剤などで貼り合わすのが普通で
あるが、該有機保護層が省略されることもある。
【0005】相変化型光記録媒体は、プラスチック基板
上にスパッタ法などの薄膜形成方法で製膜されるところ
の、下部誘電体層、記録層、上部誘電体層、反射層から
なる基本記録層構成を有する。(社)電子情報通信学会
技術研究報告[電子部品・材料]CPM 90−3
5、43〜48頁『ZnS−SiO2誘電体を用いた急
冷構造相変化光ディスク』(1990年7月27日)に
は、現在に実用されている代表的な相変化ディスクの構
造が示されている。その構造は、ポリカーボネート基板
(通常は0.6mmか1.2mmの厚さ)/下部誘電体
層(ZnS・SiO2膜)/記録層(GeSbTe膜)
/上部誘電体層(ZnS・SiO2膜)/反射層(Al
合金)/接着層、である。初期化や記録再生に用いられ
る集光レーザ光は、プラスチック基板を通して記録層に
照射されるのが一般的である。
【0006】また、これらの現在の市販の通常媒体に対
して、研究が開始された膜面入射タイプ媒体(基板を通
さないで膜面から集光レーザ光を照射して初期化、及び
記録再生されるタイプの相変化型光記録媒体)では基板
からの薄膜の積層順序を逆にするのが通常の考えであ
る。すなわち、基板/反射層/下部誘電体層/記録層/
上部誘電体層の構成で研究されている。用いられる光ヘ
ッド(ピックアップ)は、媒体面に対物レンズを近接さ
せる必要により、ハードディスクと同様の構造が提案さ
れている。すなわち、スライダーに対物レンズを搭載し
た浮上ヘッドの利用が研究されている。
【0007】前記の文献に見られる如く、相変化型光記
録媒体の記録層はGeSbTeやAgInSbTeなど
のカルコゲン合金が使用されている。誘電体層にはZn
S・SiO2などのZnS系の膜やGeNなどの窒化膜
が使用される。反射層はAl合金膜、Au膜、Ag合金
膜などが使用される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】相変化型光記録媒体の
初期化は、高パワーのレーザ光(光ヘッド)を用いた専
用の初期化装置を用いて行われる。すなわち、ディスク
を回転させながら記録膜面に集光させた光ビームを半径
方向に移動して、ディスク全面の初期化が行われる。こ
の初期化工程には大きい課題が2つ存在する。
【0009】第1点は、初期化装置が高価で、かつ初期
化に時間がかかることである。ディスク1枚当たり数十
秒(代表的には40〜120秒)かかるのが普通であ
り、プラスチック基板の射出成形サイクルとスパッタ製
膜サイクル(共に約十数秒)に比べると格段に時間を要
する。ゆえに、実用の製造ラインでは1ライン当たりに
数台〜十数台の高価な初期化装置を配置している。
【0010】第2の課題は、記録層の結晶状態に斑が発
生し易いことである。特に、生産スピードを重視して高
パワー、高速度で初期化する程、結晶状態(サイズ)の
斑が大きくなる。なお、測定し得る現象は媒体(ディス
ク)反射率の周内変動(1周内の反射率斑)であるが、
これは結晶サイズの大小の斑に起因していると考えられ
る。このような初期化状態の媒体では、再生信号の検出
タイミングの変動(ジッター)が大きい、かつ、オーバ
ーライトを繰り返した時の劣化が大きい(ジッターの増
大)、という媒体としては致命的な欠点を持つことにな
る。本発明者の検討によると、反射率の周内変動は7%
以下としなければならない。なお反射率変動は、電気特
性評価機を用いて、再生信号(SUM信号)振幅で測定
できる。
【0011】これに対して、初期化を非常にゆっくり、
および/または、弱いパワーで繰り返し行うと良好な初
期化状態の記録層を得ることも可能であった。しかしこ
の場合は、前記のように生産性が劣化、および/また
は、生産設備(初期化装置)への投資額の非常な増大を
招き、極めて不都合である。
【0012】本発明は、相変化型光記録媒体の大量生産
で顕在化したかかる課題を解決して、品質の向上と生産
性の向上を同時に達成することにより、高品質かつ廉価
な相変化型光記録媒体を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の相変化型光記録
媒体の製造方法は、光の照射による相構造の変化を利用
して情報の記録を行う記録層を設けた相変化型光記録媒
体の製造方法において、記録層を形成する直前および/
または直後に、記録層に隣接させて結晶性薄膜層を形成
し、かつ結晶性薄膜層は記録層を構成する元素の中から
選ばれた元素よりなる薄膜であることを特徴とする。
【0014】すなわち、結晶性薄膜層を記録層の下地と
し、結晶性薄膜層上に記録層をスパッタ製膜すると、形
成直後(真空槽からとりだしたまま)の段階において記
録層が既に結晶状態を呈することを見い出した。あるい
はまた、記録層を形成した後に、記録層上に結晶性薄膜
層を形成した積層体を後から初期化すると、通常の記録
層のみを初期化する場合よりはるかに容易にかつ均一性
の良い記録層を得ることができた。これにより本発明で
は、初期化工程を省略もできるが、生産性を落とさない
範囲での(高速の)初期化を行った方が品質が安定して
好ましい場合がある。以上の手段を製造工程に取り入れ
ることにより、品質と生産性の大幅な向上が可能となっ
た。
【0015】こうした本発明の相変化型光記録媒体の基
本的な製造方法の一つとしては、スパッタリング法を用
いて、プラスチック基板の片面に、基板面から順に、下
部誘電体層、結晶性薄膜層、記録層、上部誘電体層、反
射層からなる基本記録層構成(薄膜積層体)を製膜す
る。また他の基本的な製造方法としては、スパッタリン
グ法を用いて、プラスチック基板の片面に、基板面から
順に、下部誘電体層、記録層、結晶性薄膜層、上部誘電
体層、反射層からなる基本記録層構成(薄膜積層体)を
製膜する。さらにまた、記録層を製膜する前後に(記録
層の両側に)結晶性薄膜層を製膜することも可能であ
る。
【0016】また、本発明は貼り合わせ媒体にも適応可
能である。すなわち、0.6mm厚さの基板に本発明の
記録層構成(記録層などの薄膜積層体)を形成したディ
スクを2枚貼り合わせて両面記録媒体とすることもでき
る。この場合は該有機保護層を塗布した後に接着剤など
で貼り合わすのが普通であるが、該有機保護層が省略さ
れることもある。
【0017】あるいは、基板上に直接に、または接着層
や断熱層を界して、反射層、下部誘電体層、結晶性薄膜
層、記録層、(結晶性薄膜層)、上部誘電体層、からな
る基本構成を製膜して、基板を通さないで膜面から集光
レーザ光を照射して記録再生されるタイプの相変化型光
記録媒体にも適用される。さらに、このタイプでは基板
を通しての記録再生を行わないので、基板の両面に記録
媒体構成を形成し両面媒体とすることも可能である。
【0018】ここで相変化型光記録媒体の記録層には、
GeSbTeやAgInSbTeなどのカルコゲン合金
を用いることができる。中でもGeSbTeは、信号の
記録再生特性に優れるので好ましい。このGeSbTe
薄膜の組成とその組成比の変動許容幅は、媒体が記録再
生される条件(記録、消去時の線速度や繰り返しオーバ
ライト耐久性の要求回数、など)による。
【0019】GeSbTe膜は原子数比による組成比
が、Ge:Sb:Te=2:2:5を中心として各元素
の比率数の値±5%の範囲内(より好ましくは±3%以
内)である場合には、繰り返しオーバライト性能が高
く、また高速消去が可能なことから好ましい。
【0020】あるいはGeSbTe膜は原子数比による
組成比が、Ge:Sb:Te=1:2:4を中心として
各元素の比率数の値±5%の範囲内である場合には、後
述する結晶性薄膜層との相性が良くなるので好ましい。
すなわち、結晶性薄膜層としてのSb2Te3薄膜および
/またはGeTe薄膜と、Ge1Sb2Te4薄膜とが積
層される時には、Ge1Sb2Te4薄膜が容易に結晶化
されるので、本発明を適応するのに最も都合が良い。
【0021】なおこうした記録層の膜厚は12〜50n
m程度が好ましい。12nmより薄いと繰り返し耐久性
が悪くなる。50nmより厚いと、記録感度が悪くな
り、また信号ノイズ比(S/N)も悪くなる。
【0022】こうした記録層に対して、本発明における
結晶性薄膜層は、記録層を構成する元素の中から選択さ
れた元素で構成されている必要がある。例えば、記録層
がGeSbTe膜の時の結晶性薄膜層はGeTe膜、S
bTe膜、GeSb膜の中から選択される。記録層は記
録時には溶融状態となり、結晶性薄膜層との成分混合が
生じると考えられる。結晶性薄膜層が記録層を構成する
元素以外を含有する時は、記録消去素が変化することに
なるので不都合である。かつ、本発明の結晶性薄膜層
は、記録層の結晶化を促進する必要上、結晶性薄膜層自
体がスパッタ製膜時に既に結晶化した膜として得られる
ものであることが好ましい。かかる理由で、結晶性薄膜
層は結晶化が極めて容易な化学量論組成の化合物薄膜で
あることが好ましい。その際に構成する元素の組成比
は、化学量論組成による各元素の比率数の値±5%の範
囲内であることをが好ましい。
【0023】そして結晶性薄膜層としては、化合物薄膜
の中でも金属間化合物薄膜であることが好ましい。すな
わち、SbTe薄膜やGeTe薄膜が好適に使用され
る。その際に構成する元素の組成比は、化学量論組成に
よる各元素の比率数の値±5%の範囲内であることをが
好ましい。
【0024】さらに、本発明では、記録(オーバライ
ト)の繰り返し時の記録層と結晶性薄膜層との溶融混合
で記録層の元素組成比が変化することを防止する目的
で、複数の結晶性薄膜層を積層して用いる、または記録
層の両側に形成することができる。例えば、記録層がG
eSbTe膜の時は、GeTe膜とSbTe膜の2種の
結晶性薄膜層を両者を足した組成比が記録層の組成とな
るように用いることで、溶融混合しても記録層のGeS
bTe組成の変化を防止できる。
【0025】こうした結晶性薄膜層の形成方法として
は、公知の真空蒸着法、スパッタリング法、イオンビー
ムスパッタリング法、CVD法などが考えられるが、生
産工程の連続性より記録層、誘電体層などと同じ方法が
最も好ましく、下地層との接着性、合金組成の制御性、
膜厚分布、組成分布などの点でスパッタリング法が好ま
しい。また膜の堆積速度、スパッタガス圧などの製膜条
件は、生産性、膜応力を考慮し、適宜選択される。膜の
厚さは、記録層の1/4から1/40の膜厚である必要
がある。結晶性薄膜層の材料に依存するが、一般には1
/40より薄いと該結晶性薄膜層自体を結晶質としてス
パッタ製膜することが困難となり、記録層の結晶化を容
易にする効果がなくなる。1/4より厚いと記録時の溶
融混合により記録層の組成変化が大きくなり、記録(オ
ーバライト)の繰り返しによる記録感度などの特性変化
が大きくなり不都合である。
【0026】本発明の相変化型光記録媒体の製造方法に
用いられる基板は、射出成形で作製される0.6mmか
ら2.0mm程度の厚さで直径60mmから120mm
程度のポリカーボネート製円板が好ましく使用される
が、ガラス、ポリオレフィン樹脂などの他の透明基板で
あっても良い。
【0027】誘電体層は、耐熱性があり、ある程度以上
の高屈折率を有することが好ましい。また使用するレー
ザー光に透明であることが必要である。透明誘電体層と
しては公知の通り金属の酸化物、窒化物、硫化物、炭化
物、弗化物もしくはこれらの複合体が適用できる。具体
的には酸化ケイ素、酸化インジウム、酸化タンタル、酸
化アルミニウム、チッ化ケイ素、チッ化アルミニウム、
チッ化チタン、硫化亜鉛、フッ化マグネシウム、フッ化
アルミニウム、炭化ケイ素及びこれらの複合物が挙げら
れるが、これに限定されないことは言うまでもない。特
に透明で屈折率が2.1前後の物が好ましく用いられる
が、かかる誘電体の代表例はZnS(80mol%)と
SiO2(20mol%)を混合したターゲットをAr
ガス中でスパッタ製膜して得られるZnS・SiO2
である。これら透明誘電体層の膜厚は、上部誘電体層と
下部誘電体層で異なるのが普通であり、媒体構成(記録
膜構成)、屈折率により最適値が変化し一義的に決める
ことはできないが、通常10〜150nm程度が好適に
用いられる。これら透明電体層は常法により形成され
る。例えば前述の結晶性薄膜層と同じ公知の真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンビームスパッタリング
法、CVD法等で作製可能であるが、製造工程の連続性
より、かかる記録膜構成の薄膜積層体は全て同じ方法で
作製するのが良い。
【0028】反射層はAlにTiやCrを数%添加した
アルミニウム合金膜が好んで用いられるが、記録層が結
晶状態の時の光吸収率をアモルファス状態の時の光吸収
率より大きくする吸収率補正構成を媒体構成(記録膜構
成)とする時は薄いAu膜などが用いられる。
【0029】本発明では、基板上に記録層構成(結晶性
薄膜層、記録膜などの薄膜積層体)をスパッタ製膜した
後に初期化(アニール処理)しても良い。初期化は専用
の市販の初期化装置を用いて行われる。全面のアニール
処理は、例えば、約1wattで、1〜2μm幅×約1
00μm長のレーザ光を記録膜面に照射して行われる。
要は、記録層の温度を結晶化温度以上に一定時間保持す
る条件で初期化がなされる。結晶性薄膜層を形成した後
に記録層を製膜し、製膜直後の記録層が十分な結晶性を
示す時は該初期化工程(アニール処理)は不要である。
【0030】相変化型光記録媒体では信号の再生を記録
層の結晶状態と非晶質(アモルファス)状態との間の
(媒体の)反射率差を利用して行われることより、記録
層が結晶化したかどうかは、実用的には、媒体(記録膜
構成)の反射率を測定して判断すれば良い。より確実に
は単一波長での反射率でなく、波長を可変とした反射率
の波長分散を測定すればより良い判断が可能である。結
晶性薄膜層を形成した後に記録層を製膜し、製膜直後の
記録層が十分な結晶性を示さない時は初期化工程(アニ
ール処理)が必要となる。この場合の本発明の効果は、
初期化工程が短時間ですむことである。すなわち、従来
は良好な反射率分布を持つ媒体を製造しようとすると、
長時間および/または繰り返しの初期化が必要であった
が、本発明では1回の高速の初期化で良好な反射率分布
を持つ媒体の製造が可能となった。
【0031】さらに、記録層を形成した後に結晶性薄膜
層を製膜した場合は、必ず初期化しなければならない。
この場合の本発明の効果は、上記と同様に、結晶性薄膜
層を核として記録膜の結晶化が容易に進行することよ
り、1回の高速の初期化で良好な反射率分布を持つ媒体
の製造が可能となったことである。さらに、記録層の両
面に本発明の結晶性薄膜層を形成した時も、媒体の反射
率の良否で初期化の要否を判断すれば良い。なお、媒体
の反射率分布は光ヘッドを持つ電気特性評価機を用いて
再生レーザ光の戻り光量の変動で評価できる。戻り光量
が媒体規格内であっても、変動が大きい時は、記録膜の
結晶サイズの変動が大きいことに起因すると思われる繰
り返しオーバーライト耐久性が悪く、極めて不都合であ
ることが判明した。
【0032】
【実施例1および比較例1】1.2mm厚さのプラスチ
ック基板の片面上に、基板面から順に、下部誘電体層、
結晶性薄膜層、記録層、上部誘電体層、反射層、からな
る構成を有する相変化型光記録媒体(実施例1)を作製
した。比較例1の媒体としては、結晶性薄膜層のない構
成の媒体、すなわち1.2mm厚さのプラスチック基板
の片面に、基板面から順に、下部誘電体層、記録層、上
部誘電体層、反射層、からなる構成を有する相変化型光
記録媒体である。
【0033】ここで各実施例と比較例ごとにプラスチッ
ク基板には、120mm直径で、内径15mmのセンタ
ーホールを有するポリカーボネイト製の2種類の基板を
用いた。1種類は分光光度計で媒体反射率を測定する為
の平坦な表面を持つ基板である。他の1種類の基板は、
射出成形により、連続サーボ用の螺旋溝(グルーブ)が
半径24mm〜58mmの範囲に形成され、電気特性評
価機で反射率分布を測定する目的の基板である。溝深さ
は70nmであり、トラックピッチは1.48μmであ
る。グルーブ幅とランド幅は、ともに約0.74μm幅
である。該基板の記録面(グルーブ面)上、及び、前記
平坦基板上に、95nmの下部誘電体層、2nmの結晶
性薄膜層、18nmのGeSbTe記録層、16nmの
上部誘電体層、150nmの反射層を順に形成した。比
較例1では、20nmのGeSbTe合金膜を記録層と
した。
【0034】記録層は、GeSbTe合金膜(Ge:S
b:Te=1:2:4 原子比)であり、結晶性薄膜層
はSbTe(Sb:Te=2:3 原子比)薄膜であ
る。下部誘電体層と上部誘電体層としてZnS・SiO
2膜(ZnS:SiO2=80:20mol%のターゲッ
トをスパッタして得られる膜)を用いた。反射層は、A
lCr合金膜(Al:Cr=97:3 原子%、膜厚1
50nm)である。これらの無機薄膜は透明基板上にマ
グネトロンスパッタリングによって形成した。
【0035】使用したスパッタ装置は、光ディスク基板
を取り付け可能なように基板ホルダー部を改造した高周
波マグネトロンスパッタ装置(アネルバ(株)製SPF
−430H型)である。この装置は3個のターゲットを
1つの真空槽に設置し、3種類の膜を連続して形成可能
である。本発明の媒体構成(95nmの下部誘電体層、
2nmの結晶性薄膜層、18nmのGeSbTe記録
層、16nmの上部誘電体層、150nmの反射層)を
作製するには、上部誘電体層を形成した後にターゲット
交換を行った。この装置の真空槽内に2種類の基板を配
置し、8×10-5Paになるまで排気した。次にArガ
スを真空槽内に流量75SCCMで導入し、圧力0.8
Paになるように主バルブ上のオリフィスを調整した。
ターゲットとしては直径101mm、厚さ5mmのGe
SbTe合金、ZnS・SiO2焼結体、SbTe合
金、AlCr合金を用いた。ターゲットから基板の距離
を約120mmとし、ターゲット中心から約100mm
離れた位置を回転中心として基板を回転(自転)させな
がらスパッタ製膜した。投入電力はZnS・SiO2
結体スパッタ時は500Wattの高周波電力、AlC
rターゲットスパッタ時は400Wattの直流電力、
SbTeターゲットとGeSbTeターゲットのスパッ
タは、それぞれ50Wattの直流電力を用いた。膜の
堆積速度は、それぞれZnS・SiO2膜が23.3n
m/分、AlCr膜が10.2nm/分、SbTe膜が
21.1nm/分、そしてGeSbTe膜が20.5n
m/分であった。さらに、AlCr反射層上に、スピン
コーターで紫外線硬化型のフェノールノボラックエポキ
シアクリレート樹脂を塗布し、紫外線照射により硬化さ
せ、約11μmの有機保護層を設け相変化型光記録媒体
とした。
【0036】実施例1の媒体は、表1に示すように、ス
パッタ製膜直後において(すなわち、真空槽から取り出
した段階で)680nm波長で35%の反射率を示し、
また、反射率の波長分散より記録層は結晶化しているこ
とが判断された。一方比較例1では、表2に示すよう
に、真空槽から取り出した時の反射率は8%と小さく、
記録層はアモルファスであり、この状態を初期化するこ
とで35%の媒体反射率となった。評価は全て半径35
mmの所で行った。反射率の測定は(株)穂高電子製の
光ファイバー式の分光光度計(商品名;Photal)
を用いた。使用した初期化装置は(株)シバソク製のバ
ルクイレーザ装置(LK101A型)である。ただし、
使用した光ヘッドは、レーザビーム強度がディスク盤面
で最大約1watt、波長=810nm、NA(対物レ
ンズ開口数)=0.34、スポットサイズ=125μm
(長軸長さ)×1.27μm(短軸長さ)のものを、デ
ィスク半径方向からビーム長軸を30度傾けて取り付け
て用いた。初期化は、線速度5m/秒一定でディスクを
回転させながら、光ヘッドを送り速度86μm/回転
(ディスク1回転時に光ヘッドは半径方向に86μm進
む速度)で送りながら、レーザパワーを最大値の65%
(すなわち、約650mW)にして行った。
【0037】また、グルーブ付き基板の媒体の反射率分
布を、半径35mmのところで、評価した。評価にはパ
ルステック工業(株)製DDU−1000型電気特性評
価装置を用いた。オシロスコープでディスク一周分の反
射率を観測して一周内の変動を測定した。実施例1の媒
体の反射率変動幅は、反射率中央値に対して6%と良好
であったが、比較例1の媒体では12%と不良だった。
本実施例より、本発明では製造工程の短縮化が可能であ
るのみでなく、媒体性能も良好となることが判った。
【0038】
【実施例2〜6】表1に示した構成の媒体を作製した。
用いた基板、媒体作製方法、薄膜の膜厚、媒体評価方法
などは、実施例1と同じである。なお、Ge1Te1(G
e:Te=1:1 原子比)薄膜はGeTe合金ターゲ
ットをスパッタして作製し、スパッタ条件はSbTeと
同じで、その時の膜の堆積速度は13.6nm/分であ
った。実施例1と同じ評価を行い、結果は表1に合わせ
て示した。本実施例の媒体はすべて簡単な1回の初期化
でも反射率変動は小さく良好であった。
【0039】
【実施例7および比較例2】1.2mm厚さのプラスチ
ック基板の片面に、基板面から順に、断熱層、反射層、
下部誘電体層、結晶性薄膜層、記録層、上部誘電体層か
らなる構成を有する膜面入射タイプ相変化型光記録媒体
(実施例7)を作製した。比較例2の媒体は、結晶性薄
膜層のない構成の媒体、すなわち1.2mm厚さのプラ
スチック基板の片面に、基板面から順に、断熱層、反射
層、下部誘電体層、記録層、上部誘電体層からなる構成
を有する膜面入射タイプ相変化型光記録媒体である。
【0040】ここで各実施例と比較例ごとにプラスチッ
ク基板には、120mm直径で、内径15mmのセンタ
ーホールを有するポリカーボネイト製の2種類の基板を
用いた。1種類は分光光度計で媒体反射率を測定する為
の平坦な表面を持つ基板である。他の1種類の基板は、
射出成形により、連続サーボ用の螺旋溝(グルーブ)が
半径24mm〜58mmの範囲に形成され、電気特性評
価機で反射率分布を測定する目的の基板である。溝深さ
は70nmであり、トラックピッチは1.10μmであ
る。グルーブ幅とランド幅は、ともに約0.55μm幅
である。該基板の記録面(グルーブ面)上、及び、前記
平坦基板上に、100nmの断熱層、150nmの反射
層、20nmの下部誘電体層、2nmの結晶性薄膜層、
18nmのGeSbTe記録層、95nmの上部誘電体
層、を順に形成した。比較例2では、20nmのGeS
bTe合金膜を記録層とした。
【0041】記録層は、GeSbTe合金膜(Ge:S
b:Te=1:2:4 原子比)であり、結晶性薄膜層
はSbTe(Sb:Te=2:3 原子比)薄膜であ
る。断熱層と下部誘電体層と上部誘電体層としてZnS
・SiO2膜(ZnS:SiO2=80:20mol%の
ターゲットをスパッタして得られる膜)を用いた。反射
層は、AlCr合金膜(Al:Cr=97:3 原子
%、膜厚150nm)である。これらの無機薄膜は透明
基板上にマグネトロンスパッタリングによって形成し
た。
【0042】使用したスパッタ装置は、光ディスク基板
を取り付け可能なように基板ホルダー部を改造した高周
波マグネトロンスパッタ装置(アネルバ(株)製SPF
−430H型)である。この装置は3個のターゲットを
1つの真空槽に設置し、3種類の膜を連続して形成可能
である。本発明の媒体構成(100nmの断熱層、15
0nmのAlCr層、20nmの下部誘電体層、2nm
のSbTe層、18nmのGeSbTe記録層、95n
mの上部誘電体層)を作製するには、反射層を形成した
後にターゲット交換を行った。この装置の真空槽内に2
種類の基板を配置し、8×10-5Paになるまで排気し
た。次にArガスを真空槽内に流量75SCCMで導入
し、圧力0.8Paになるように主バルブ上のオリフィ
スを調整した。ターゲットとしては直径101mm、厚
さ5mmのGeSbTe合金、ZnS・SiO2焼結
体、SbTe合金、AlCr合金を用いた。ターゲット
から基板の距離を約120mmとし、ターゲット中心か
ら約100mm離れた位置を回転中心として基板を回転
(自転)させながらスパッタ製膜した。投入電力はZn
S・SiO2焼結体スパッタ時は500Wattの高周
波電力、AlCrターゲットスパッタ時は400Wat
tの直流電力、SbTeターゲットとGeSbTeター
ゲットのスパッタは、それぞれ50Wattの直流電力
を用いた。膜の堆積速度は、それぞれZnS・SiO2
膜が23.3nm/分、AlCr膜が10.2nm/
分、SbTe膜が21.1nm/分、そしてGeSbT
e膜が20.5nm/分であった。
【0043】実施例7の媒体は、表2に示すように、ス
パッタ製膜直後において(すなわち、真空槽から取り出
した段階で)680nm波長で39%の反射率を示し、
また、反射率の波長分散より記録層は結晶化しているこ
とが判断された。一方、比較例2では、表2に示すよう
に、真空槽から取り出した時の反射率は11%と小さ
く、記録層はアモルファスであり、この状態を初期化す
ることで38%の媒体反射率となった。評価は全て半径
35mmの所で行った。反射率の測定は(株)穂高電子
製の光ファイバー式の分光光度計(商品名;Phota
l)を用いた。使用した初期化装置は(株)シバソク製
のバルクイレーザ装置(LK101A型)である。ただ
し、使用した光ヘッドは、レーザビーム強度がディスク
盤面で最大約1watt、波長=810nm、NA(対
物レンズ開口数)=0.34、スポットサイズ=125
μm(長軸長さ)×1.27μm(短軸長さ)のもの
を、ディスク半径方向からビーム長軸を30度傾けて取
り付けて用いた。初期化は、線速度5m/秒一定でディ
スクを回転させながら、光ヘッドを送り速度86μm/
回転(ディスク1回転時に光ヘッドは半径方向に86μ
m進む速度)で送りながら、レーザパワーを最大値の6
5%(すなわち、約650mW)にして行った。
【0044】また、グルーブ付き基板の媒体の反射率分
布を、半径35mmのところで、評価した。評価にはパ
ルステック工業(株)製DDU−1000型電気特性評
価装置を用いた。オシロスコープでディスク一周分の反
射率を観測して一周内の変動を測定した。実施例7の媒
体の反射率変動幅は、反射率中央値に対して5%と良好
であったが、比較例2の媒体では11%と不良だった。
本実施例より、本発明では製造工程の短縮化が可能であ
るのみでなく、媒体性能も良好となることが判った。
【0045】
【実施例8〜12】表2に示した構成の媒体を作製し
た。用いた基板、媒体作製方法、薄膜の膜厚、媒体評価
方法などは、実施例7と同じである。なお、Ge1Te1
(Ge:Te=1:1原子比)薄膜はGeTe合金ター
ゲットをスパッタして作製し、スパッタ条件はSbTe
と同じで、その時の膜の堆積速度は13.6nm/分で
あった。実施例7と同じ評価を行い、結果は表2に合わ
せて示した。本実施例の媒体はすべて簡単な1回の初期
化でも反射率変動は小さく良好であった。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】以上、本発明の相変化型光記録媒体の製
造方法により、初期化工程の省略が可能となる、又は、
初期化工程が簡便になるのみでなく、媒体の反射率分布
が均一に良好になり、廉価で高性能な媒体の生産が可能
となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 吉紀 東京都日野市旭が丘4丁目3番2号 帝人 株式会社東京研究センター内 Fターム(参考) 2H111 EA04 EA12 EA23 EA44 FA01 FA02 FA11 FA23 FB05 FB09 FB12 FB30 GA00 5D029 JA01 JB18 JB35 NA07 NA13 NA23 5D121 AA01 GG08 GG26

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の照射による相構造の変化を利用して
    情報の記録を行う記録層を設けた相変化型光記録媒体の
    製造方法において、記録層を形成する直前および/また
    は直後に、記録層に隣接させて結晶性薄膜層を形成し、
    かつ結晶性薄膜層は記録層を構成する元素の中から選ば
    れた元素よりなる薄膜であることを特徴とする相変化型
    光記録媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 記録層がGeSbTe膜であることを特
    徴とする請求項1に記載の相変化型光記録媒体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 GeSbTe膜は原子数比による組成比
    が、Ge:Sb:Te=1:2:4を中心として各元素
    の比率数の値±5%の範囲内であることを特徴とする請
    求項2記載の相変化型光記録媒体の製造方法。
  4. 【請求項4】 GeSbTe膜は原子数比による組成比
    が、Ge:Sb:Te=2:2:5を中心として各元素
    の比率数の値±5%の範囲内であることを特徴とする請
    求項2記載の相変化型光記録媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】 結晶性薄膜層は化合物薄膜であり、構成
    する元素の組成比は、化学量論組成による各元素の比率
    数の値±5%の範囲内であることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載の相変化型光記録媒体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 化合物薄膜は金属間化合物薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項5記載の相変化型光記録媒体の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 結晶性薄膜層はSbTe膜であることを
    特徴とする請求項5または6記載の相変化型光記録媒体
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 結晶性薄膜層は原子数比による組成比
    が、Sb:Te=2:3を中心として各元素の比率数の
    値±5%の範囲内であることを特徴とする請求項7記載
    の相変化型光記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 結晶性薄膜層はGeTe膜であることを
    特徴とする請求項5または6記載の相変化型光記録媒体
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 結晶性薄膜層は原子数比による組成比
    が、Ge:Te=1:1を中心として各元素の比率数の
    値±5%の範囲内であることを特徴とする請求項9記載
    の相変化型光記録媒体の製造方法。
  11. 【請求項11】 結晶性薄膜層が、SbTe(組成比は
    化学量論組成による各元素の比率数の値±5%の範囲
    内)膜と、GeTe(組成比は化学量論組成による各元
    素の比率数の値±5%の範囲内)膜とからなる積層膜で
    あることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載
    の相変化型光記録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】 記録層が、異なる種類の結晶性薄膜層
    に挟持されていることを特徴とする請求項1〜11のい
    ずれかに記載の相変化型光記録媒体の製造方法。
  13. 【請求項13】 記録層を挟持する結晶性薄膜層は、一
    方がSbTe(組成比は化学量論組成による各元素の比
    率数の値±5%の範囲内)膜であり、他方がGeTe
    (組成比は化学量論組成による各元素の比率数の値±5
    %の範囲内)膜であることを特徴とする請求項12記載
    の相変化型光記録媒体の製造方法。
  14. 【請求項14】 薄膜形成が終了した媒体を、アニール
    処理により初期化することを特徴とする請求項1〜13
    のいずれかに記載の相変化型光記録媒体の製造方法。
JP10369810A 1998-12-25 1998-12-25 相変化型光記録媒体の製造方法 Pending JP2000195110A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369810A JP2000195110A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 相変化型光記録媒体の製造方法
TW088122809A TW459224B (en) 1998-12-25 1999-12-23 Phase change-type optical recoding medium and process for manufacturing the same
AU18012/00A AU1801200A (en) 1998-12-25 1999-12-24 Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
CN99816371A CN1338099A (zh) 1998-12-25 1999-12-24 相变型光记录媒体及其制造方法
CA002355654A CA2355654A1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
EP99961386A EP1145234A1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
PCT/JP1999/007300 WO2000039794A1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
KR1020017008105A KR20010099945A (ko) 1998-12-25 1999-12-24 상 변화형 광 기록 매체 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369810A JP2000195110A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 相変化型光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195110A true JP2000195110A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18495374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369810A Pending JP2000195110A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 相変化型光記録媒体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1145234A1 (ja)
JP (1) JP2000195110A (ja)
KR (1) KR20010099945A (ja)
CN (1) CN1338099A (ja)
AU (1) AU1801200A (ja)
CA (1) CA2355654A1 (ja)
TW (1) TW459224B (ja)
WO (1) WO2000039794A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI246681B (en) * 2000-12-15 2006-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv Optical information medium and its use
EP1293975A3 (en) * 2001-09-13 2007-02-14 TDK Corporation Method and apparatus for the manufacture of optical recording media
CN100411025C (zh) * 2003-02-19 2008-08-13 日本胜利株式会社 光记录方法、光记录媒体、光记录媒体记录装置、光记录装置、光盘、光盘记录再现装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317939A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 光情報記録媒体
JPH01298545A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Nippon Columbia Co Ltd 円盤型光情報記録媒体及びその製造方法
JPH0825338B2 (ja) * 1988-06-22 1996-03-13 松下電器産業株式会社 光学情報記録再生消去部材の記録再生消去方法
JPH0652578A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Nippondenso Co Ltd 光情報記録媒体
JPH07141693A (ja) * 1993-09-22 1995-06-02 Toshiba Corp 情報記録媒体
JP3810462B2 (ja) * 1995-12-13 2006-08-16 三菱化学メディア株式会社 光学的情報記録用媒体
KR100350202B1 (ko) * 1997-04-16 2002-08-28 아사히 가세이 가부시키가이샤 광학 정보 기록 매체의 제조 방법 및 이 방법으로 제조된 광학 정보 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010099945A (ko) 2001-11-09
WO2000039794A1 (en) 2000-07-06
CN1338099A (zh) 2002-02-27
CA2355654A1 (en) 2000-07-06
EP1145234A1 (en) 2001-10-17
TW459224B (en) 2001-10-11
AU1801200A (en) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469977B2 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
EP1406254A2 (en) Optical recording medium
US6660356B1 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
EP1276105B1 (en) Optical information recording medium and recording method using the same
JP2000228032A (ja) 光情報媒体
JP2000195110A (ja) 相変化型光記録媒体の製造方法
KR19990083107A (ko) 광기록 매체
JP4125566B2 (ja) 多層相変化型光情報記録媒体及びその記録再生方法
JP4227278B2 (ja) 情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
US6733858B2 (en) Optical recording medium and optical recording method therefor
JPH10340489A (ja) 相変化型光ディスク及び相変化型光ディスクの製造方法
US20080084812A1 (en) Multilayer phase-change optical storage medium
JP2002352472A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JP2001028148A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
US20060165946A1 (en) Optical storage medium
JPWO2006112165A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JPH10162435A (ja) 光情報記録媒体
JPH08180458A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH113538A (ja) 相変化型光ディスク及び相変化型光ディスクの製造方法
JP2850129B2 (ja) 光記録媒体
JPH0963117A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH08129777A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2003248975A (ja) 相変化型光情報記録媒体
JPH11306606A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2000011446A (ja) 相変化型光記録媒体