JPS63317939A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS63317939A
JPS63317939A JP62153424A JP15342487A JPS63317939A JP S63317939 A JPS63317939 A JP S63317939A JP 62153424 A JP62153424 A JP 62153424A JP 15342487 A JP15342487 A JP 15342487A JP S63317939 A JPS63317939 A JP S63317939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
thin film
transparent substrate
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153424A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshisuke Ikeo
池尾 利介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62153424A priority Critical patent/JPS63317939A/ja
Publication of JPS63317939A publication Critical patent/JPS63317939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光情報記録媒体に関する。
〔従来技術〕
従来の光情報記録媒体を第7図に示す。片面に記録薄膜
2を有する透明基板1同志が接着層3により記録薄膜側
を張り合わせである。この光情報記録媒体における情報
の記録は、レンズ等を用い高い強度の単一波長光を記録
薄膜2に照射し、記録薄膜2の状態または形状を変化さ
せ、記録ピットを形成することにより行なわれる。また
、情報の再生は、記録ピントと未記録部とに光を照射し
た場合の反射率が異なるので、この反射率の違い月− を読み取ることにより行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光情報記録媒体における情報の記録は、記録薄膜
2に記録ピントが有るか無いがの2値の符号で行なわれ
ていた。従って、光情報記録媒体の記録密度は、記録薄
膜での記録ビット径っまり記録照射光の最小径によって
決まり、限界があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために本発明は、多値化記録を
可能にし、記録密度を向上する光情報記録媒体を提供す
るものである。
即ち、本発明は、透明基板上に、光により相変化して反
射率が変化する記録薄膜が、透明基板側から光感度の高
い順に複数積層してある光情報記録媒体である。
透明基板は、記録薄膜を付着固定するためのもので、自
立性があり、透明度が高く、複屈折の少ないものが使用
できる。例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリカー
ボネート等の透明プラスチツク樹脂やガラス等の材料を
用いる。
記録薄膜の材料は、例えば、Se、Te、SA。
Bi等のカルコゲン元素等を主体とした金属もしくは合
金にGa、Zn、In、Ge等の元素を添加するか、ま
たは、C,O,N、H等の反応化合物等で構成する。
例としては、5e−Te−Ge、SA −Te −Ge
、3l−Te−Zn、In−Te−Ga。
In−Te−Zn、In−Te−Ga、Tn−Te−Z
n、B1−Te−Ge、B1−Te−Ga、Te−0,
Te−C,Te−N、Te −Zn−0,Si −Te
−0,Te−In−0゜’l’e−Ge−0などが挙げ
られる。
記録薄膜の形成は、例えば、蒸着法やスパンタリング法
を用いれば、容易である。
記録薄膜の光感度は、添加元素の量や、反応化合物の反
応組成比を調整することにより、変えることができる。
添加元素は、1ないし2種類を用いて、その組成比は0
−0.5の範囲内で記録薄膜の光感度を調整するのが好
ましい。
記録薄膜の腐食を防止するために透明基板と記録薄膜の
間に保護膜があってもよい。保護膜は透明に近いことが
好ましく 、5i02. Sio、c(1≦X ≦2)
SiN、(1≦χ≦2)等が用いられる。
〔作用〕
本発明の多値化記録の原理を説明する。
情報の記録方法から説明する。本発明は、1つの情報に
1つの相変化した記録薄膜の厚さを対応させることで情
報の記録を行おうとするものである。つまり、n (n
≦3の整数)個の情報を記録するためには相変化する記
録薄膜の厚さがn個あればよい。本発明では、記録薄膜
が透明基板上に透明基板側から光感度の高い順に複数積
層してあるので、記録照射光の光強度を順次強めていく
ことにより、透明基板側の記録薄膜から順次相変化させ
ることができる。それで、0〜1層の記録薄膜を用意す
れば、記録照射光の光強度を調整することにより相変化
する記録薄膜の厚さをn個用意でき(すべての記録薄膜
が相変化しない場合、っまり厚さ0人の場合も含む)、
n個の情報記録が可能となる。
情報の読み取り方法を説明する。情報の読み取りは、一
定の再生照射光を情報記録部に照射し、その反射光量を
測定することにより行う。従って、n個の情報の記録に
対応したn個の相変化した記録薄膜の厚さが、n個の反
射光量に対応すれば、情報の読み取りを行うことができ
る。反射光量は、反射率と再生照射光量の積であるから
、再生照射光量が一定の場合、1つの反射率と1つの反
射光量が対応する。本発明における再生照射光の反射は
、主に透明基板と記録薄膜の界面S(以下界面Sとする
)で起こり、この界面Sでの反射率は、相変化した記録
薄膜の厚さにより変化する。従って、反射率と相変化し
た記録薄膜の厚さは、1対1に対応し、これにより記録
した情報の読み取りが可能となる。各記録薄膜の厚さは
、情報の読み取りが正確に行なえるように相変化した記
録薄膜の厚さに対応する反射率同志の差が大きくなるよ
うに決定することが望ましい。
反射率と相変化した記録薄膜の厚さの関係は、例えば、
公知の特性マトリックス計算法等で求められる。第6図
に示すように、透明基板1の片面に、透明基板側から保
護膜4、記録薄膜2、保護膜4の順に積層してある光学
情報記録媒体があり、記録薄膜2が相変化した全体の層
5と相変化してない全体の層6からなっている状態にあ
るとする。
このとき、この光学情報記録媒体の各層の寸法、物性が
与えられていると反射率Rは次式+11で求められる。
ス n5:j  1番目の層の複素屈折率 n″J−nj−ikj   nj:j −1番目の層の
屈折率kj:J  1番目の層の消衰退係 λ 6一 j=1.2.・・・、5 層の番号は透明基板側から数え、1番目の層;透明基板
1.2番目の層;保護膜4.3番目の層;相変化した全
体の層5.4番目の層;相変化していない全体の層6.
5番目の層;保護膜4.6番目の層;空気、とする。
〔実施例〕
第1図に示すように、厚さ1.21のポリカーボネート
の透明基板lの片面に、厚さ200人のSingの保護
膜4、厚さ750人の5A−Te−Geの記録薄膜2、
厚さ200人のSiO□の保護膜4が上記の順に透明基
板側から積層してある。
SA −Te−Geの記録薄膜2は、Geの量を調整す
ることにより光感度を変えた非晶質相の記録薄膜2−1
.2−2.2−3の3層からなり、3層は透明基板側か
ら光感度の高い順に積層されている。記録薄膜2−1.
2−2.2−3のそれぞれの厚さは、50人、50人、
650人である。
情報の記録、再生は、第2図に示す公知の光デイスクメ
モリ装置にて行なう。
発光器7は、通常、半導体レーザーで構成させている。
半導体レーザーは、印加型流量により発光量が変えられ
、それにより記録媒体への記録照射光の光強度を変える
ことができる。発光器7より出た光は、ビームスプリッ
タ8を通過し、記録媒体に照射される。照射された光は
、記録薄膜2でその反射重分だけ反射され、再びビーム
スプリッタ8を通って、受光器9にて受光され、反射光
量が検出される。受光器9は、通常4分割されており、
各受光器の反射光量のバランスにより、情報の記録、再
生の際のトラッキングが行なわれる。
また、情報の読み取りの際に、情報の識別に必要な反射
光量は、各受光器の反射光量をすべてたし合わせて求め
られる。
第3−a図〜第3−d図は情報の記録方法の説明図であ
る。第3−a図は記録照射光を照射してない場合の図で
、記録薄膜の各層2−1〜2−3は相変化しておらず、
界面Sでの反射率はRoである。第3−b図は光強度の
11の記録照射光I。
を照射した場合の図で、記録薄膜の1層目2−1のみが
結晶相に相変化しており、界面Sでの反射率はR1であ
る。第3−c図は光強度12(tz>t+)の記録照射
光12を照射した場合の図で、記録薄膜の1層目、2層
目が結晶相に相変化とており、界面Sでの反射率はR2
である。第3−d図は光強度13(i3>iz)の記録
照射光I3を照射した場合の図で記録薄膜の3層全部が
結晶相に相変化しており、界面Sでの反射率はR1であ
る。このように光強度を4段階0+ i+、 jz、 
i3(照射しない場合も含む)に変化させることにより
記録薄膜の結晶層の厚さを0人、50人、100人、7
50人、の4個に変化させることができ、4個の情報記
録が可能である。
第4−a図〜第4−d図は情報の読み取り方法の説明図
である。第4−a図〜第4−d図の情報の記録の状態は
先の第3−a図〜第3−d図にそれぞれ対応している。
情報読み取りのための再生照射光Pの光強度pは一定で
、相変化の起こる記録照射光の最低の強度より弱い。第
4−a図は記録薄膜が結晶相に相変化していない場合の
図で、界面Sでの反射率はR6なので反射光X。の反射
光量はχ。(−f:、。−pRo)である。第4−b図
は記録薄膜の1層目2−1のみが結晶相に相変化してお
り、界面Sでの反射率はR3なので反射光X1の反射光
量はχ1(f、+ = p R+)である。第4−c図
は記録薄膜の1層目2−1.2層目2−2が結晶相に相
変化しており、界面Sでの反射率はR2なので反射光X
2の反射光量はx2(χ2=I)R2)である。第4−
d図は記録薄膜の3層全部が結晶相に相変化しており、
界面Sでの反射率はR3なので反射光X3の反射光量は
χi01.+= pR3)である。
このように反射率が4種類に変化することにより反射光
量が4種類変化するのでこの識別を行うことで4個の情
報の読み取りを行うことができる。
反射率R81R11R21R3は例えば先に記した特性
マトリックス計算法で求めると次のようになる。
各層の寸法、物性が第1表のように与えられているとす
ると反射率Rと結晶相の厚さYの関係は第5図で与えら
れる。第5図より、RO=26%+R1=37%、R2
=44%、R+=49%、である。第1表ノ物性は、8
l−Te−Geの割合が、それぞれ18.75at%、
 56.25at%、 25at%場合の値であるが、
光感度を調整するのに5A−Teの割合を1:3に固定
し、Geの割合を多少かえても物性に影響しない。
第1表 光源波長λ−8300人 〔発明の効果〕 以上で詳細に説明したように、本発明によれば、多値記
録による3進法以上のコード記録が可能であり、例えば
、従来の2進法での8ビツトは256種類のコードしか
表わせないが、3進法では、6561種類のコードを表
現でき、記録密度は26倍に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は光デイス
クメモリ装置の概略の説明図、第3図は実施例における
情報の記録の説明図、第4図は実施例における情報の読
み取りの説明図、第5図は反射率と結晶相の厚さの関係
を示したグラフ、第6図は特性マトリックス計算法を説
明するための図、第7図は従来の光情報記録媒体の断面
図である。 1:透明基板、 2 :l−172−2: 2−3 :記録薄膜、3:接
着層、4:保護膜、 5:相変化した全体の層、 6:相変化していない全体の層、 7:発光器、8:ビームスプリソタ、 9:受光器、10;レンズ、 S:透明基板と記録薄膜の界面 特許出願人  旭化成工業株式会社 1q− 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上に、光により相変化して反射率が変化する記
    録薄膜が、透明基板側から光感度の高い順に複数積層し
    てある光情報記録媒体
JP62153424A 1987-06-22 1987-06-22 光情報記録媒体 Pending JPS63317939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153424A JPS63317939A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153424A JPS63317939A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317939A true JPS63317939A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15562205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153424A Pending JPS63317939A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437223A2 (en) * 1990-01-11 1991-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data medium cassette
WO2000039794A1 (en) * 1998-12-25 2000-07-06 Teijin Limited Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same
US6500598B2 (en) 1997-02-26 2002-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilevel phase change optical recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437223A2 (en) * 1990-01-11 1991-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data medium cassette
US6500598B2 (en) 1997-02-26 2002-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilevel phase change optical recording medium
WO2000039794A1 (en) * 1998-12-25 2000-07-06 Teijin Limited Phase change-type optical recording medium and process for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143426B2 (en) Multilayer optical recording medium with thickness ranges reducing interlayer cross-talk
US7276274B2 (en) Optical recording medium and method for recording and reproducing data
US7321481B2 (en) Optical recording medium
EP0150829A1 (en) Optical disk
US6469977B2 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
US6929840B2 (en) Optical recording medium, method for manufacturing the same and target used for sputtering process
EP1437724A2 (en) Optical recording medium
Watanabe et al. New optical recording material for video disc system
KR20000058011A (ko) 다층 광 디스크
US6083597A (en) Information recording carrier and manufacturing method thereof
US5456961A (en) High density optical disk
US20040105182A1 (en) Optical information recording medium
US6738335B1 (en) Optical recording medium, reproducing method, and reproducing apparatus
JP2001517351A (ja) アモルファスセレンを含有する部分反射層を有する2層光学記憶媒体
JPS63317939A (ja) 光情報記録媒体
JPH09320117A (ja) 光ディスク
US8247058B2 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
JPH01273240A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH01208737A (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JP2596477B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2023117502A (ja) 情報記録媒体
JPH02266978A (ja) 光情報記録媒体
JP2023117503A (ja) 情報記録媒体
JPH1116208A (ja) 多層情報記録媒体
JPH0917028A (ja) 光学的情報記録媒体及びその情報再生方法