JP2000194518A - 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体Info
- Publication number
- JP2000194518A JP2000194518A JP10376251A JP37625198A JP2000194518A JP 2000194518 A JP2000194518 A JP 2000194518A JP 10376251 A JP10376251 A JP 10376251A JP 37625198 A JP37625198 A JP 37625198A JP 2000194518 A JP2000194518 A JP 2000194518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- printing
- mode
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷データの一部が変更された場合に変更さ
れたページのみを効率良く印刷し、無駄な印刷用紙の使
用を低減して省資源化を図ることができる印刷処理装
置、印刷処理システム、印刷処理方法および記録媒体を
提供すること。 【解決手段】 コンピュータ110側で「通常印刷モー
ド」、「記憶印刷モード」または「差分印刷モード」を
選択できるようにし、「通常印刷モード」が選択された
場合には、通常の印刷処理をおこない、「記憶印刷モー
ド」が選択された場合には、印刷データの印刷以外にビ
ットマップに展開したデータを印刷データ記憶部124
に記憶し、「差分印刷モード」が選択された場合には、
送信する印刷データと印刷データ記憶部124に記憶し
た識別データによって特定される印刷データと比較して
その内容が異なるページのみを印刷部126で印刷す
る。
れたページのみを効率良く印刷し、無駄な印刷用紙の使
用を低減して省資源化を図ることができる印刷処理装
置、印刷処理システム、印刷処理方法および記録媒体を
提供すること。 【解決手段】 コンピュータ110側で「通常印刷モー
ド」、「記憶印刷モード」または「差分印刷モード」を
選択できるようにし、「通常印刷モード」が選択された
場合には、通常の印刷処理をおこない、「記憶印刷モー
ド」が選択された場合には、印刷データの印刷以外にビ
ットマップに展開したデータを印刷データ記憶部124
に記憶し、「差分印刷モード」が選択された場合には、
送信する印刷データと印刷データ記憶部124に記憶し
た識別データによって特定される印刷データと比較して
その内容が異なるページのみを印刷部126で印刷す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数ページからな
る印刷データを受信し、受信した印刷データを所定の識
別情報と対応づけて記憶部に記憶しつつ該印刷データを
印刷処理する印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処
理方法および記録媒体に関し、特に、印刷データの一部
が変更された場合に、変更されたページのみを効率良く
印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化を図
ることができる印刷処理装置、印刷処理システム、印刷
処理方法および記録媒体に関する。
る印刷データを受信し、受信した印刷データを所定の識
別情報と対応づけて記憶部に記憶しつつ該印刷データを
印刷処理する印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処
理方法および記録媒体に関し、特に、印刷データの一部
が変更された場合に、変更されたページのみを効率良く
印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化を図
ることができる印刷処理装置、印刷処理システム、印刷
処理方法および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータなどで作成された複
数ページからなる印刷データは、一般的にはプリンタな
どの印刷処理装置で印刷用紙に印刷した後に、この印刷
用紙を紙の文書として保管してきた。
数ページからなる印刷データは、一般的にはプリンタな
どの印刷処理装置で印刷用紙に印刷した後に、この印刷
用紙を紙の文書として保管してきた。
【0003】ところが、最近では印刷データを紙の文書
として保管するだけではなく、これと併せて印刷データ
をも印刷処理装置側で保管し、文書内容に何らかの変更
がなされた場合に保管した印刷データを再利用する技術
が知られている。
として保管するだけではなく、これと併せて印刷データ
をも印刷処理装置側で保管し、文書内容に何らかの変更
がなされた場合に保管した印刷データを再利用する技術
が知られている。
【0004】たとえば、特開平8−267867号公報
には、印字データを格納しておく印字データ格納手段
と、印字データ格納手段で格納した印字データに対し
て、変更部分のみの差分データを作成する差分データ作
成手段と、印字データが全印字データか差分データかを
識別する識別手段と、印字データ格納手段に格納した印
字データと、差分データ作成手段で作成した差分データ
をもとに実際に印字するべきデータを作成する実際の印
字データ作成手段とを設ける技術が開示されている。
には、印字データを格納しておく印字データ格納手段
と、印字データ格納手段で格納した印字データに対し
て、変更部分のみの差分データを作成する差分データ作
成手段と、印字データが全印字データか差分データかを
識別する識別手段と、印字データ格納手段に格納した印
字データと、差分データ作成手段で作成した差分データ
をもとに実際に印字するべきデータを作成する実際の印
字データ作成手段とを設ける技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術は、あくまでも全ページ印刷を前提としてなされ
たものであるので、同じ文書を何度も変更して印刷を繰
り返すような場合には、何らないようが変更されていな
いページについても何度も印刷することになるため、破
棄される印刷用紙が累増するという問題がある。
来技術は、あくまでも全ページ印刷を前提としてなされ
たものであるので、同じ文書を何度も変更して印刷を繰
り返すような場合には、何らないようが変更されていな
いページについても何度も印刷することになるため、破
棄される印刷用紙が累増するという問題がある。
【0006】また、一般的には、文書の一部の内容が変
更された場合に、変更されたページのみを印刷する場合
は極めて少なく、多くの場合にはこの従来技術のように
文書全体を再度印刷し、すでに印刷済みの文書全体が破
棄される。
更された場合に、変更されたページのみを印刷する場合
は極めて少なく、多くの場合にはこの従来技術のように
文書全体を再度印刷し、すでに印刷済みの文書全体が破
棄される。
【0007】その理由は、変更されたページのみを印刷
する場合には変更箇所をユーザ自身が常に把握する必要
があり、またユーザが変更箇所を把握していたとして
も、変更ページが飛び飛びの場合には煩雑なページ指定
をおこなう必要があるからである。
する場合には変更箇所をユーザ自身が常に把握する必要
があり、またユーザが変更箇所を把握していたとして
も、変更ページが飛び飛びの場合には煩雑なページ指定
をおこなう必要があるからである。
【0008】これらのことから、印刷データの一部が変
更された場合に変更されたページのみを効率良く印刷
し、無駄な印刷用紙の使用をいかに低減するかが、省資
源化を図るうえで極めて重要な課題となっている。
更された場合に変更されたページのみを効率良く印刷
し、無駄な印刷用紙の使用をいかに低減するかが、省資
源化を図るうえで極めて重要な課題となっている。
【0009】本発明は、上記問題(課題)に鑑みてなさ
れたものであって、印刷データの一部が変更された場合
に変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄な印刷
用紙の使用を低減して省資源化を図ることができる印刷
処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法および記録
媒体を提供することを目的とする。
れたものであって、印刷データの一部が変更された場合
に変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄な印刷
用紙の使用を低減して省資源化を図ることができる印刷
処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法および記録
媒体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明に係る印刷処理装置は、複数ページ
からなる印刷データを受信する受信手段と、この受信手
段で受信した印刷データを所定の識別情報と対応づけて
記憶する記憶手段とを有する印刷処理装置において、複
数ページからなる新たな印刷データと前記記憶手段に記
憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印刷要求
を前記受信手段が受信した際に、この新たな印刷データ
と前記記憶手段に記憶した該印刷要求に含まれる識別情
報に対応する印刷データとをページごとに比較して内容
の異なるページを検出する検出手段と、前記受信手段が
受信した新たな印刷データのうちの前記検出手段により
検出されたページのみを印刷するよう制御する印刷制御
手段とを備えたことを特徴とする。
に、請求項1の発明に係る印刷処理装置は、複数ページ
からなる印刷データを受信する受信手段と、この受信手
段で受信した印刷データを所定の識別情報と対応づけて
記憶する記憶手段とを有する印刷処理装置において、複
数ページからなる新たな印刷データと前記記憶手段に記
憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印刷要求
を前記受信手段が受信した際に、この新たな印刷データ
と前記記憶手段に記憶した該印刷要求に含まれる識別情
報に対応する印刷データとをページごとに比較して内容
の異なるページを検出する検出手段と、前記受信手段が
受信した新たな印刷データのうちの前記検出手段により
検出されたページのみを印刷するよう制御する印刷制御
手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】この請求項1の発明によれば、複数ページ
からなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷デ
ータに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した際
に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印刷
要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信し
た新たな印刷データのうちの検出されたページのみを印
刷するよう制御するため、変更されたページのみを効率
良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化
を図ることができ、また変更箇所を探す手間や目視で変
更箇所を探すような場合に生ずる漏れを防ぐことができ
る。
からなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷デ
ータに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した際
に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印刷
要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信し
た新たな印刷データのうちの検出されたページのみを印
刷するよう制御するため、変更されたページのみを効率
良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化
を図ることができ、また変更箇所を探す手間や目視で変
更箇所を探すような場合に生ずる漏れを防ぐことができ
る。
【0012】また、請求項2の発明に係わる印刷処理装
置は、前記検出手段は、前記新たな印刷データの所定の
領域と、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの所定の領域とをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出することを
特徴とする。
置は、前記検出手段は、前記新たな印刷データの所定の
領域と、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの所定の領域とをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出することを
特徴とする。
【0013】この請求項2の発明によれば、新たな印刷
データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域と
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ため、文書内容とは直接関係しないページ番号や日付情
報などの部分を除外した印刷データの比較が可能とな
る。
データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域と
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ため、文書内容とは直接関係しないページ番号や日付情
報などの部分を除外した印刷データの比較が可能とな
る。
【0014】また、請求項3の発明に係わる印刷処理装
置は、前記印刷データを形成する各ページごとのデータ
を縮小処理する縮小処理手段をさらに備え、前記記憶手
段は、前記縮小処理手段が縮小処理した印刷データを所
定の識別情報と対応づけて記憶し、前記検出手段は、前
記縮小処理手段が前記新たな印刷データを縮小処理した
印刷データと、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に
含まれる識別情報に対応する縮小処理した印刷データと
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ことを特徴とする。
置は、前記印刷データを形成する各ページごとのデータ
を縮小処理する縮小処理手段をさらに備え、前記記憶手
段は、前記縮小処理手段が縮小処理した印刷データを所
定の識別情報と対応づけて記憶し、前記検出手段は、前
記縮小処理手段が前記新たな印刷データを縮小処理した
印刷データと、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に
含まれる識別情報に対応する縮小処理した印刷データと
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ことを特徴とする。
【0015】この請求項3の発明によれば、記憶手段に
は、印刷データを形成する各ページごとのデータを縮小
処理した印刷データを所定の識別情報と対応づけて記憶
するとともに、新たな印刷データを縮小処理した印刷デ
ータと、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情
報に対応する縮小処理した印刷データとをページごとに
比較して内容の異なるページを検出するため、印刷処理
装置に記憶する印刷データのデータ量を低減するととも
に、迅速かつ効率良く内容の異なるページを検出するこ
とができる。
は、印刷データを形成する各ページごとのデータを縮小
処理した印刷データを所定の識別情報と対応づけて記憶
するとともに、新たな印刷データを縮小処理した印刷デ
ータと、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情
報に対応する縮小処理した印刷データとをページごとに
比較して内容の異なるページを検出するため、印刷処理
装置に記憶する印刷データのデータ量を低減するととも
に、迅速かつ効率良く内容の異なるページを検出するこ
とができる。
【0016】また、請求項4の発明に係わる印刷処理装
置は、前記印刷制御手段は、前記新たな印刷データの印
刷条件と前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる
場合には、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷す
るよう制御することを特徴とする。
置は、前記印刷制御手段は、前記新たな印刷データの印
刷条件と前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる
場合には、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷す
るよう制御することを特徴とする。
【0017】この請求項4の発明によれば、新たな印刷
データの印刷条件(たとえば、変倍、集約指定および両
面印刷等)と、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる
識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場
合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情
報に対応する印刷データの印刷条件で印刷するため、す
でに出力済みの印刷物の印刷条件の詳細指定が分からな
い場合であっても、出力済みの印刷物との整合性、一貫
性を保持した印刷出力を得ることができる。
データの印刷条件(たとえば、変倍、集約指定および両
面印刷等)と、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる
識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場
合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情
報に対応する印刷データの印刷条件で印刷するため、す
でに出力済みの印刷物の印刷条件の詳細指定が分からな
い場合であっても、出力済みの印刷物との整合性、一貫
性を保持した印刷出力を得ることができる。
【0018】また、請求項5の発明に係わる印刷処理装
置は、前記印刷制御手段は、前記受信手段が受信した新
たな印刷データのうちの前記検出手段により検出された
ページを印刷する印刷条件が両面印刷を含む場合には、
前記検出手段により検出されたページを新たな印刷デー
タで印刷し、その反対面を形成するページを前記記憶手
段に記憶した前記印刷要求に含まれる識別情報に対応す
る印刷データで印刷するよう制御することを特徴とす
る。
置は、前記印刷制御手段は、前記受信手段が受信した新
たな印刷データのうちの前記検出手段により検出された
ページを印刷する印刷条件が両面印刷を含む場合には、
前記検出手段により検出されたページを新たな印刷デー
タで印刷し、その反対面を形成するページを前記記憶手
段に記憶した前記印刷要求に含まれる識別情報に対応す
る印刷データで印刷するよう制御することを特徴とす
る。
【0019】この請求項5の発明によれば、新たな印刷
データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条件
が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出さ
れたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面を
形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データで印刷するため、すで
に出力済みの印刷物の出力用紙と新たな出力用紙を取り
替えるだけで、変更部分を反映することができる。
データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条件
が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出さ
れたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面を
形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データで印刷するため、すで
に出力済みの印刷物の出力用紙と新たな出力用紙を取り
替えるだけで、変更部分を反映することができる。
【0020】また、請求項6の発明に係わる印刷処理シ
ステムは、印刷データを送信するホストコンピュータ
と、該ホスト委コンピュータから受信した印刷データを
印刷処理する印刷処理装置とを有する印刷処理システム
において、前記ホストコンピュータは、前記印刷データ
の印刷および該印刷データの記憶に係わるモードを選択
するモード選択手段と、前記選択手段が選択したモード
を特定するモード情報、前記印刷データおよび所定の識
別情報を前記印刷処理装置に送信する送信手段とを備
え、前記印刷処理装置は、前記ホストコンピュータが送
信したモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を
受信する受信手段と、前記受信手段が受信した印刷デー
タを該受信手段が受信した所定の識別情報と対応づけて
記憶する記憶手段と、前記受信手段が受信したモード情
報が第1のモードである場合には、該受信手段が受信し
た印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が
第2のモードである場合には、該受信手段が受信した印
刷データを印刷するとともに該印刷データを前記記憶手
段に記憶し、このモード情報が第3のモードである場合
には、前記受信手段が受信した印刷データと前記記憶手
段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷
するよう制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
ステムは、印刷データを送信するホストコンピュータ
と、該ホスト委コンピュータから受信した印刷データを
印刷処理する印刷処理装置とを有する印刷処理システム
において、前記ホストコンピュータは、前記印刷データ
の印刷および該印刷データの記憶に係わるモードを選択
するモード選択手段と、前記選択手段が選択したモード
を特定するモード情報、前記印刷データおよび所定の識
別情報を前記印刷処理装置に送信する送信手段とを備
え、前記印刷処理装置は、前記ホストコンピュータが送
信したモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を
受信する受信手段と、前記受信手段が受信した印刷デー
タを該受信手段が受信した所定の識別情報と対応づけて
記憶する記憶手段と、前記受信手段が受信したモード情
報が第1のモードである場合には、該受信手段が受信し
た印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が
第2のモードである場合には、該受信手段が受信した印
刷データを印刷するとともに該印刷データを前記記憶手
段に記憶し、このモード情報が第3のモードである場合
には、前記受信手段が受信した印刷データと前記記憶手
段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷
するよう制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0021】この請求項6の発明によれば、ホストコン
ピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの記
憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定す
るモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印刷
処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュー
タが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識別
情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情報
と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信したモ
ード情報が第1のモードである場合には、該受信した印
刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第2
のモードである場合には、該受信した印刷データを印刷
するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第3
のモードである場合には、受信した印刷データと記憶手
段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷
するため、ユーザの要求に応じて適宜所望の印刷態様を
効率良く選択することができる。
ピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの記
憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定す
るモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印刷
処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュー
タが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識別
情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情報
と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信したモ
ード情報が第1のモードである場合には、該受信した印
刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第2
のモードである場合には、該受信した印刷データを印刷
するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第3
のモードである場合には、受信した印刷データと記憶手
段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷
するため、ユーザの要求に応じて適宜所望の印刷態様を
効率良く選択することができる。
【0022】また、請求項7の発明に係わる印刷処理方
法は、複数ページからなる印刷データを受信し、受信し
た印刷データを所定の識別情報と対応づけて記憶部に記
憶しつつ該印刷データを印刷処理する印刷処理方法にお
いて、複数ページからなる新たな印刷データと前記記憶
部に記憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印
刷要求を受信した際に、この新たな印刷データと前記記
憶部に記憶した該印刷要求に含まれる識別情報に対応す
る印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペ
ージを検出する検出工程と、受信した新たな印刷データ
のうちの前記検出工程で検出されたページのみを印刷す
る印刷工程とを含んだことを特徴とする。
法は、複数ページからなる印刷データを受信し、受信し
た印刷データを所定の識別情報と対応づけて記憶部に記
憶しつつ該印刷データを印刷処理する印刷処理方法にお
いて、複数ページからなる新たな印刷データと前記記憶
部に記憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印
刷要求を受信した際に、この新たな印刷データと前記記
憶部に記憶した該印刷要求に含まれる識別情報に対応す
る印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペ
ージを検出する検出工程と、受信した新たな印刷データ
のうちの前記検出工程で検出されたページのみを印刷す
る印刷工程とを含んだことを特徴とする。
【0023】この請求項7の発明によれば、複数ページ
からなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷デ
ータに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した際
に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印刷
要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信し
た新たな印刷データのうちの検出されたページのみを印
刷するよう制御するため、変更されたページのみを効率
良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化
を図ることができ、また変更箇所を探す手間や目視で変
更箇所を探すような場合に生ずる漏れを防ぐことができ
る。
からなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷デ
ータに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した際
に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印刷
要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信し
た新たな印刷データのうちの検出されたページのみを印
刷するよう制御するため、変更されたページのみを効率
良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低減して省資源化
を図ることができ、また変更箇所を探す手間や目視で変
更箇所を探すような場合に生ずる漏れを防ぐことができ
る。
【0024】また、請求項8の発明に係わる印刷処理方
法は、前記検出工程は、前記新たな印刷データの所定の
領域と、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる
識別情報に対応する印刷データの所定の領域とをページ
ごとに比較して内容の異なるページを検出することを特
徴とする。
法は、前記検出工程は、前記新たな印刷データの所定の
領域と、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる
識別情報に対応する印刷データの所定の領域とをページ
ごとに比較して内容の異なるページを検出することを特
徴とする。
【0025】この請求項8の発明によれば、新たな印刷
データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域と
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ため、文書内容とは直接関係しないページ番号や日付情
報などの部分を除外した印刷データの比較が可能とな
る。
データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域と
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ため、文書内容とは直接関係しないページ番号や日付情
報などの部分を除外した印刷データの比較が可能とな
る。
【0026】また、請求項9の発明に係わる印刷処理方
法は、前記検出工程は、前記新たな印刷データを縮小処
理した印刷データと、前記記憶部に記憶した前記印刷要
求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した印刷デー
タとをページごとに比較して内容の異なるページを検出
することを特徴とする。
法は、前記検出工程は、前記新たな印刷データを縮小処
理した印刷データと、前記記憶部に記憶した前記印刷要
求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した印刷デー
タとをページごとに比較して内容の異なるページを検出
することを特徴とする。
【0027】この請求項9の発明によれば、新たな印刷
データを縮小処理した印刷データと、記憶手段に記憶し
た印刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した
印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペー
ジを検出するため、印刷処理装置に記憶する印刷データ
のデータ量を低減するとともに、迅速かつ効率良く内容
の異なるページを検出することができる。
データを縮小処理した印刷データと、記憶手段に記憶し
た印刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した
印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペー
ジを検出するため、印刷処理装置に記憶する印刷データ
のデータ量を低減するとともに、迅速かつ効率良く内容
の異なるページを検出することができる。
【0028】また、請求項10の発明に係わる印刷処理
方法は、前記印刷工程は、前記新たな印刷データの印刷
条件と前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる識
別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場合
には、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる識
別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷すること
を特徴とする。
方法は、前記印刷工程は、前記新たな印刷データの印刷
条件と前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる識
別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場合
には、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含まれる識
別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷すること
を特徴とする。
【0029】この請求項10の発明によれば、新たな印
刷データの印刷条件(たとえば、集約指定および両面印
刷等)と、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別
情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場合に
は、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情報に
対応する印刷データの印刷条件で印刷するため、すでに
出力済みの印刷物の印刷条件の詳細指定が分からない場
合であっても、出力済みの印刷物との整合性、一貫性を
保持した印刷出力を得ることができる。
刷データの印刷条件(たとえば、集約指定および両面印
刷等)と、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別
情報に対応する印刷データの印刷条件とが異なる場合に
は、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別情報に
対応する印刷データの印刷条件で印刷するため、すでに
出力済みの印刷物の印刷条件の詳細指定が分からない場
合であっても、出力済みの印刷物との整合性、一貫性を
保持した印刷出力を得ることができる。
【0030】また、請求項11の発明に係わる印刷処理
方法は、前記印刷工程は、受信した新たな印刷データの
うちの前記検出工程で検出されたページを印刷する印刷
条件が両面印刷を含む場合には、前記検出工程で検出さ
れたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面を
形成するページを前記記憶部に記憶した前記印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データで印刷すること
を特徴とする。
方法は、前記印刷工程は、受信した新たな印刷データの
うちの前記検出工程で検出されたページを印刷する印刷
条件が両面印刷を含む場合には、前記検出工程で検出さ
れたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面を
形成するページを前記記憶部に記憶した前記印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データで印刷すること
を特徴とする。
【0031】この請求項11の発明によれば、新たな印
刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条
件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出
されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面
を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データで印刷するため、す
でに出力済みの印刷物の出力用紙と新たな出力用紙を取
り替えるだけで、変更部分を反映することができる。
刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条
件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出
されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面
を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データで印刷するため、す
でに出力済みの印刷物の出力用紙と新たな出力用紙を取
り替えるだけで、変更部分を反映することができる。
【0032】また、請求項12の発明に係わる印刷処理
方法は、印刷データを送信するホストコンピュータと、
該ホスト委コンピュータから受信した印刷データを印刷
処理する印刷処理装置とを有する印刷処理システムの印
刷処理方法において、前記ホストコンピュータが、前記
印刷データの印刷および該印刷データの記憶に係わるモ
ードを選択し、該選択したモードを特定するモード情
報、前記印刷データおよび所定の識別情報を前記印刷処
理装置に送信する送信工程と、前記印刷処理装置が、前
記ホストコンピュータからモード情報、印刷データおよ
び所定の識別情報を受信する受信工程と、前記受信工程
で受信したモード情報が第1のモードである場合には、
該受信手段が受信した印刷データの印刷のみをおこな
い、このモード情報が第2のモードである場合には、該
受信工程で受信した印刷データを印刷するとともに該印
刷データを前記所定の識別情報に対応づけて記憶部に記
憶し、このモード情報が第3のモードである場合には、
前記受信工程で受信した印刷データと前記記憶部に記憶
した前記所定の識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷す
る印刷工程とを含んだことを特徴とする。
方法は、印刷データを送信するホストコンピュータと、
該ホスト委コンピュータから受信した印刷データを印刷
処理する印刷処理装置とを有する印刷処理システムの印
刷処理方法において、前記ホストコンピュータが、前記
印刷データの印刷および該印刷データの記憶に係わるモ
ードを選択し、該選択したモードを特定するモード情
報、前記印刷データおよび所定の識別情報を前記印刷処
理装置に送信する送信工程と、前記印刷処理装置が、前
記ホストコンピュータからモード情報、印刷データおよ
び所定の識別情報を受信する受信工程と、前記受信工程
で受信したモード情報が第1のモードである場合には、
該受信手段が受信した印刷データの印刷のみをおこな
い、このモード情報が第2のモードである場合には、該
受信工程で受信した印刷データを印刷するとともに該印
刷データを前記所定の識別情報に対応づけて記憶部に記
憶し、このモード情報が第3のモードである場合には、
前記受信工程で受信した印刷データと前記記憶部に記憶
した前記所定の識別情報に対応する印刷データとをペー
ジごとに比較して内容が異なるページのみを差分印刷す
る印刷工程とを含んだことを特徴とする。
【0033】この請求項12の発明によれば、ホストコ
ンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの
記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定
するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印
刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュ
ータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識
別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情
報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信した
モード情報が第1のモードである場合には、該受信した
印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第
2のモードである場合には、該受信した印刷データを印
刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第
3のモードである場合には、受信した印刷データと記憶
手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとを
ページごとに比較して内容が異なるページのみを差分印
刷するため、ユーザの要求に応じて適宜所望の印刷態様
を効率良く選択することができる。
ンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの
記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定
するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印
刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュ
ータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識
別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情
報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信した
モード情報が第1のモードである場合には、該受信した
印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第
2のモードである場合には、該受信した印刷データを印
刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第
3のモードである場合には、受信した印刷データと記憶
手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとを
ページごとに比較して内容が異なるページのみを差分印
刷するため、ユーザの要求に応じて適宜所望の印刷態様
を効率良く選択することができる。
【0034】また、請求項13の発明に係わる記録媒体
は、請求項7〜12のいずれか一つに記載された方法を
コンピュータに実行させるプログラムを記録したこと
で、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これに
よって、請求項7〜12のいずれか一つの動作をコンピ
ュータによって実現することが可能である。
は、請求項7〜12のいずれか一つに記載された方法を
コンピュータに実行させるプログラムを記録したこと
で、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これに
よって、請求項7〜12のいずれか一つの動作をコンピ
ュータによって実現することが可能である。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明に係る印刷処理装置、印刷処理システム印刷処理方
法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の好
適な実施の形態を詳細に説明する。
発明に係る印刷処理装置、印刷処理システム印刷処理方
法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の好
適な実施の形態を詳細に説明する。
【0036】(実施の形態1)図1は、実施の形態1で
用いる印刷処理システムの全体構成を示す機能ブロック
図である。同図に示す印刷処理システムは、印刷データ
を単に展開して印刷する「通常印刷モード」と、印刷デ
ータを展開して印刷するだけでなく該展開した印刷デー
タを印刷データ記憶部124に記憶する「記憶印刷モー
ド」と、コンピュータ110から送信する新たな印刷デ
ータと印刷データ記憶部124に記憶した印刷データと
の内容が異なるページのみを印刷する「差分印刷モー
ド」という3種類の動作モードを設け、このうち差分印
刷モードを選択することにより、従来のように無駄な印
刷用紙を使用するのではなく、異なるページのみを効率
良く印刷して省資源化を図ることができるようにしたも
のである。
用いる印刷処理システムの全体構成を示す機能ブロック
図である。同図に示す印刷処理システムは、印刷データ
を単に展開して印刷する「通常印刷モード」と、印刷デ
ータを展開して印刷するだけでなく該展開した印刷デー
タを印刷データ記憶部124に記憶する「記憶印刷モー
ド」と、コンピュータ110から送信する新たな印刷デ
ータと印刷データ記憶部124に記憶した印刷データと
の内容が異なるページのみを印刷する「差分印刷モー
ド」という3種類の動作モードを設け、このうち差分印
刷モードを選択することにより、従来のように無駄な印
刷用紙を使用するのではなく、異なるページのみを効率
良く印刷して省資源化を図ることができるようにしたも
のである。
【0037】図1に示すように、この印刷処理システム
は、印刷データを送信するコンピュータ110と印刷デ
ータを印刷処理する印刷処理装置120とをRS232
Cなどの通信ケーブル130で接続した構成となる。
は、印刷データを送信するコンピュータ110と印刷デ
ータを印刷処理する印刷処理装置120とをRS232
Cなどの通信ケーブル130で接続した構成となる。
【0038】ここで、コンピュータ110は、入力部1
11と、表示部112と、文書作成部113と、I/F
部114と、処理種別選択部115とからなる。入力部
111は、マウスなどのポインティングデバイスやキー
ボードなどからなる入力デバイスであり、表示部112
は、液晶パネルやCRTなどの表示デバイスである。
11と、表示部112と、文書作成部113と、I/F
部114と、処理種別選択部115とからなる。入力部
111は、マウスなどのポインティングデバイスやキー
ボードなどからなる入力デバイスであり、表示部112
は、液晶パネルやCRTなどの表示デバイスである。
【0039】文書作成部113は、コンピュータ110
上で動作する文書ソフトウエアやエディタをその実体と
する文書作成機能部であり、I/F部114は、印刷デ
ータを通信回線130を介して印刷処理装置120に出
力するインターフェース部である。
上で動作する文書ソフトウエアやエディタをその実体と
する文書作成機能部であり、I/F部114は、印刷デ
ータを通信回線130を介して印刷処理装置120に出
力するインターフェース部である。
【0040】処理種別選択部115は、上記通常印刷モ
ード、記憶印刷モードまたは差分印刷モードのいずれか
の種別選択をユーザに促す処理部である。なおここで
は、通常印刷モードがデフォルト値として設定されてい
るものとする。
ード、記憶印刷モードまたは差分印刷モードのいずれか
の種別選択をユーザに促す処理部である。なおここで
は、通常印刷モードがデフォルト値として設定されてい
るものとする。
【0041】制御部116は、コンピュータ110の全
体制御を司る機能部であり、具体的には、処理種別選択
部115において通常印刷モードが選択された場合に
は、この通常印刷モードを示すモードデータと印刷対象
となる印刷データとを印刷処理装置120に送信する。
体制御を司る機能部であり、具体的には、処理種別選択
部115において通常印刷モードが選択された場合に
は、この通常印刷モードを示すモードデータと印刷対象
となる印刷データとを印刷処理装置120に送信する。
【0042】また、処理種別選択部115において記憶
印刷モードが選択された場合には、この記憶印刷モード
を示すモードデータと、印刷対象となる印刷データと、
印刷データを印刷データ記憶部124に格納する際の識
別データとを印刷処理装置120に送信する。
印刷モードが選択された場合には、この記憶印刷モード
を示すモードデータと、印刷対象となる印刷データと、
印刷データを印刷データ記憶部124に格納する際の識
別データとを印刷処理装置120に送信する。
【0043】さらに、処理種別選択部115において差
分印刷モードが選択された場合には、この差分印刷モー
ドを示すモードデータと、印刷対象となる印刷データ
と、この印刷データの比較の対象となるを印刷データ記
憶部124に記憶した印刷データの識別データとを印刷
処理装置120に送信する。なお、本実施の形態では、
コンピュータ110はエスケープシーケンスで記述した
印刷データを印刷処理装置120に送信するものとす
る。
分印刷モードが選択された場合には、この差分印刷モー
ドを示すモードデータと、印刷対象となる印刷データ
と、この印刷データの比較の対象となるを印刷データ記
憶部124に記憶した印刷データの識別データとを印刷
処理装置120に送信する。なお、本実施の形態では、
コンピュータ110はエスケープシーケンスで記述した
印刷データを印刷処理装置120に送信するものとす
る。
【0044】次に、印刷処理装置120は、I/F部1
21と、データバッファ122と、印刷データ展開処理
部123と、印刷データ記憶部124と、比較処理部1
25と、印刷部126と、制御部127とからなる。
21と、データバッファ122と、印刷データ展開処理
部123と、印刷データ記憶部124と、比較処理部1
25と、印刷部126と、制御部127とからなる。
【0045】I/F部121は、印刷データを通信回線
130を介してコンピュータ110から受信するインタ
ーフェース部であり、データバッファ122は、印刷デ
ータの受信と印刷処理の実行とを並列処理化するために
設けられたバッファメモリであり、このバッファメモリ
122に一時記憶された印刷データが順次制御部127
に出力される。
130を介してコンピュータ110から受信するインタ
ーフェース部であり、データバッファ122は、印刷デ
ータの受信と印刷処理の実行とを並列処理化するために
設けられたバッファメモリであり、このバッファメモリ
122に一時記憶された印刷データが順次制御部127
に出力される。
【0046】印刷データ展開処理部123は、コンピュ
ータ110から受信したエスケープシーケンスで記述さ
れた印刷データを図示しないビットマップメモリに展開
する処理部である。
ータ110から受信したエスケープシーケンスで記述さ
れた印刷データを図示しないビットマップメモリに展開
する処理部である。
【0047】印刷データ記憶部124は、コンピュータ
110から受信したモードデータが「記憶印刷モード」
である場合には、このモードデータとともに受信した印
刷データに対応するビットマップデータを識別データと
対応づけて記憶する処理部である。
110から受信したモードデータが「記憶印刷モード」
である場合には、このモードデータとともに受信した印
刷データに対応するビットマップデータを識別データと
対応づけて記憶する処理部である。
【0048】また、このモードデータが「差分印刷モー
ド」である場合には、この印刷データ記憶部124に記
憶した識別データに対応するビットマップデータのう
ち、新たな印刷データと内容が異なるページ分のビット
マップデータが更新される。
ド」である場合には、この印刷データ記憶部124に記
憶した識別データに対応するビットマップデータのう
ち、新たな印刷データと内容が異なるページ分のビット
マップデータが更新される。
【0049】比較処理部125は、コンピュータ110
から受信したモードデータが「記憶印刷モード」である
場合に機能する機能部であり、具体的には、モードデー
タとともに受信した新たな印刷データを、識別データに
より特定される印刷データ記憶部124に記憶した印刷
データとページごとに比較して、両印刷データの内容が
異なるページを検出する。
から受信したモードデータが「記憶印刷モード」である
場合に機能する機能部であり、具体的には、モードデー
タとともに受信した新たな印刷データを、識別データに
より特定される印刷データ記憶部124に記憶した印刷
データとページごとに比較して、両印刷データの内容が
異なるページを検出する。
【0050】印刷部126は、印刷データ展開処理部1
23がビットマップに展開した印刷データを印刷用紙に
印刷する処理部である。具体的には、コンピュータ11
0から受信したモードデータが「通常印刷モード」また
は「記憶印刷モード」である場合には、受信した印刷デ
ータの全ページに対応するビットマップデータを印刷
し、「差分印刷モード」である場合には、受信した新た
な印刷データと印刷データ記憶部124に記憶した識別
データで特定される印刷データとの差分ページのビット
マップデータのみを印刷する。
23がビットマップに展開した印刷データを印刷用紙に
印刷する処理部である。具体的には、コンピュータ11
0から受信したモードデータが「通常印刷モード」また
は「記憶印刷モード」である場合には、受信した印刷デ
ータの全ページに対応するビットマップデータを印刷
し、「差分印刷モード」である場合には、受信した新た
な印刷データと印刷データ記憶部124に記憶した識別
データで特定される印刷データとの差分ページのビット
マップデータのみを印刷する。
【0051】制御部127は、印刷処理装置120の全
体制御をおこなう制御部であり、具体的には、データバ
ッファ122に一時記憶された印刷データを順次取りだ
して印刷データ展開処理部123に出力し、ビットマッ
プに展開された印刷データを取得する。
体制御をおこなう制御部であり、具体的には、データバ
ッファ122に一時記憶された印刷データを順次取りだ
して印刷データ展開処理部123に出力し、ビットマッ
プに展開された印刷データを取得する。
【0052】そして、コンピュータ110から印刷デー
タとともに受信したモードデータが「通常印刷モード」
である場合には、このビットマップに展開した印刷デー
タを印刷部126に出力する。また、コンピュータ11
0から印刷データとともに受信したモードデータが「記
憶印刷モード」である場合には、このビットマップに展
開した印刷データを印刷部126に出力するとともに、
印刷データ記憶部124に新たな印刷データとして識別
データに対応づけて格納する。
タとともに受信したモードデータが「通常印刷モード」
である場合には、このビットマップに展開した印刷デー
タを印刷部126に出力する。また、コンピュータ11
0から印刷データとともに受信したモードデータが「記
憶印刷モード」である場合には、このビットマップに展
開した印刷データを印刷部126に出力するとともに、
印刷データ記憶部124に新たな印刷データとして識別
データに対応づけて格納する。
【0053】さらに、コンピュータ110から印刷デー
タとともに受信したモードデータが「差分印刷モード」
である場合には、比較処理部125が検出した内容が異
なるページの印刷データ(ビットマップデータ)のみを
印刷部126に出力するとともに、該内容が異なるペー
ジの印刷データにより印刷データ記憶部124に記憶し
た印刷データを更新する。
タとともに受信したモードデータが「差分印刷モード」
である場合には、比較処理部125が検出した内容が異
なるページの印刷データ(ビットマップデータ)のみを
印刷部126に出力するとともに、該内容が異なるペー
ジの印刷データにより印刷データ記憶部124に記憶し
た印刷データを更新する。
【0054】次に、図1に示す処理種別選択部115が
表示部112上にウインドウ表示する処理種別設定シー
トの一例について説明する。図2は、図1に示す処理種
別選択部115が表示部112上にウインドウ表示する
処理種別設定シートの一例を示す図である。
表示部112上にウインドウ表示する処理種別設定シー
トの一例について説明する。図2は、図1に示す処理種
別選択部115が表示部112上にウインドウ表示する
処理種別設定シートの一例を示す図である。
【0055】同図に示す処理種別設定シート200は、
コンピュータ110が印刷処理装置120に対して印刷
要求をおこなう際に表示部112上にウインドウ表示さ
れるものであり、通常印刷、記憶印刷または差分印刷の
いずれかが入力部111のマウスによって指示選択され
る。
コンピュータ110が印刷処理装置120に対して印刷
要求をおこなう際に表示部112上にウインドウ表示さ
れるものであり、通常印刷、記憶印刷または差分印刷の
いずれかが入力部111のマウスによって指示選択され
る。
【0056】そして、ユーザが通常印刷に対応する入力
枠201を指示して実行ボタン204を指示したなら
ば、印刷データとともに「通常印刷モード」を示すモー
ドデータが印刷処理装置120に送信される。また、ユ
ーザが記憶印刷に対応する入力枠202を指示し、文書
ID205を入力して実行ボタン204を指示したなら
ば、印刷データおよび文書IDとともに「記憶印刷モー
ド」を示すモードデータが印刷処理装置120に送信さ
れる。
枠201を指示して実行ボタン204を指示したなら
ば、印刷データとともに「通常印刷モード」を示すモー
ドデータが印刷処理装置120に送信される。また、ユ
ーザが記憶印刷に対応する入力枠202を指示し、文書
ID205を入力して実行ボタン204を指示したなら
ば、印刷データおよび文書IDとともに「記憶印刷モー
ド」を示すモードデータが印刷処理装置120に送信さ
れる。
【0057】さらに、ユーザが差分印刷に対応する入力
枠203を指示し、文書ID205を入力して実行ボタ
ン204を指示したならば、印刷データおよび文書ID
とともに「差分印刷モード」を示すモードデータが印刷
処理装置120に送信される。また、両面印刷などの印
刷条件を指定する場合には、印刷条件ボタン206を指
示して所望の印刷条件を入力した後に、実行ボタン20
4を指示する。この印刷条件についても、印刷データお
よびモードデータなどとともに印刷処理装置120に送
信される。
枠203を指示し、文書ID205を入力して実行ボタ
ン204を指示したならば、印刷データおよび文書ID
とともに「差分印刷モード」を示すモードデータが印刷
処理装置120に送信される。また、両面印刷などの印
刷条件を指定する場合には、印刷条件ボタン206を指
示して所望の印刷条件を入力した後に、実行ボタン20
4を指示する。この印刷条件についても、印刷データお
よびモードデータなどとともに印刷処理装置120に送
信される。
【0058】このように、この印刷処理システムでは、
コンピュータ110を用いて印刷処理装置120に対し
て印刷要求をおこなう場合に、表示部112上に処理種
別設定シート200を表示し、ユーザが指示したモード
データ等とともに印刷データを印刷処理装置120に送
信する。
コンピュータ110を用いて印刷処理装置120に対し
て印刷要求をおこなう場合に、表示部112上に処理種
別設定シート200を表示し、ユーザが指示したモード
データ等とともに印刷データを印刷処理装置120に送
信する。
【0059】なお、同図では、差分印刷の入力枠203
を指示し、文書ID「PLAN1101」を入力した状
況を示しているため、差分印刷モードを示すモードデー
タ、文書ID「PLAN1101」および印刷データが
印刷処理装置120に送信されることとなる。
を指示し、文書ID「PLAN1101」を入力した状
況を示しているため、差分印刷モードを示すモードデー
タ、文書ID「PLAN1101」および印刷データが
印刷処理装置120に送信されることとなる。
【0060】次に、図1に示す印刷データ記憶部124
に記憶した印刷データの一例について説明する。図3
は、図1に示す印刷データ記憶部124に記憶した印刷
データの一例を示す図である。
に記憶した印刷データの一例について説明する。図3
は、図1に示す印刷データ記憶部124に記憶した印刷
データの一例を示す図である。
【0061】図3に示すように、ここではアロケーショ
ンテーブル301を用いて印刷データ302および30
3を管理する場合を示しており、具体的には、アロケー
ションテーブル301には、各印刷データの文書IDお
よび印刷データへのポインタの対と文書ID数とを保持
している。なお、このアロケーションテーブル301
は、印刷データをアクセスする制御部127中に保持す
ることになる。
ンテーブル301を用いて印刷データ302および30
3を管理する場合を示しており、具体的には、アロケー
ションテーブル301には、各印刷データの文書IDお
よび印刷データへのポインタの対と文書ID数とを保持
している。なお、このアロケーションテーブル301
は、印刷データをアクセスする制御部127中に保持す
ることになる。
【0062】また、印刷データ302および303は、
各ページをビットマップデータに展開した印刷ページデ
ータと印刷条件とからなる。なお、ここでは印刷データ
ごとに印刷条件を設定する場合を示したが、ページごと
に印刷条件を設定する場合に適用することもできる。こ
の場合には、印刷ページデータと印刷条件とを一対のも
のとして保持することになる。
各ページをビットマップデータに展開した印刷ページデ
ータと印刷条件とからなる。なお、ここでは印刷データ
ごとに印刷条件を設定する場合を示したが、ページごと
に印刷条件を設定する場合に適用することもできる。こ
の場合には、印刷ページデータと印刷条件とを一対のも
のとして保持することになる。
【0063】次に、図1に示す印刷処理装置120の処
理手順について説明する。図4は、図1に示す印刷処理
装置120の処理手順を示すフローチャートである。同
図に示すように、印刷処理装置120の制御部127
は、まずデータバッファ122に一時記憶した印刷デー
タに係わるモードデータを取り出し(ステップS40
1)、このモードデータが「通常印刷モード」を示すか
否かを調べる(ステップS402)。
理手順について説明する。図4は、図1に示す印刷処理
装置120の処理手順を示すフローチャートである。同
図に示すように、印刷処理装置120の制御部127
は、まずデータバッファ122に一時記憶した印刷デー
タに係わるモードデータを取り出し(ステップS40
1)、このモードデータが「通常印刷モード」を示すか
否かを調べる(ステップS402)。
【0064】その結果、このモードデータが「通常印刷
モード」を示す場合には(ステップS402肯定)、デ
ータバッファ122から印刷データを取り出して印刷デ
ータ展開処理部123に出力してビットマップデータへ
変換し(ステップS403)、変換後のビットマップデ
ータを印刷部126に出力して全ページを記録用紙に印
刷する(ステップS404)。
モード」を示す場合には(ステップS402肯定)、デ
ータバッファ122から印刷データを取り出して印刷デ
ータ展開処理部123に出力してビットマップデータへ
変換し(ステップS403)、変換後のビットマップデ
ータを印刷部126に出力して全ページを記録用紙に印
刷する(ステップS404)。
【0065】これに対して、かかるモードデータが「通
常印刷モード」を示すものでない場合には(ステップS
402否定)、このモードデータが「記憶印刷モード」
を示すか否かを確認し(ステップS405)、記憶印刷
モードを示すものである場合には(ステップS405肯
定)、この記憶印刷モードに対応する後述する記憶印刷
処理をおこなう(ステップS406)。
常印刷モード」を示すものでない場合には(ステップS
402否定)、このモードデータが「記憶印刷モード」
を示すか否かを確認し(ステップS405)、記憶印刷
モードを示すものである場合には(ステップS405肯
定)、この記憶印刷モードに対応する後述する記憶印刷
処理をおこなう(ステップS406)。
【0066】また、かかるモードデータが「記憶印刷モ
ード」を示すものでもない場合には(ステップS405
否定)、さらに「差分印刷モード」を示すものであるか
否かを確認し(ステップS407)、差分印刷モードを
示すものである場合には(ステップS407肯定)この
差分印刷モードに対応する後述する差分印刷処理をおこ
ない(ステップS408)、差分印刷モードでもない場
合には(ステップS407否定)、エラー処理をおこな
う(ステップS409)。
ード」を示すものでもない場合には(ステップS405
否定)、さらに「差分印刷モード」を示すものであるか
否かを確認し(ステップS407)、差分印刷モードを
示すものである場合には(ステップS407肯定)この
差分印刷モードに対応する後述する差分印刷処理をおこ
ない(ステップS408)、差分印刷モードでもない場
合には(ステップS407否定)、エラー処理をおこな
う(ステップS409)。
【0067】次に、図4のステップS406に示す「記
憶印刷処理」の処理手順について説明する。図5は、図
4のステップS406に示す「記憶印刷処理」の処理手
順を示すフローチャートである。
憶印刷処理」の処理手順について説明する。図5は、図
4のステップS406に示す「記憶印刷処理」の処理手
順を示すフローチャートである。
【0068】図5に示すように、モードデータが「記憶
印刷モード」である場合には、識別データそのものでは
なくテンポラリのIDを用いて印刷データ記憶部124
上に記憶領域を確保するとともに(ステップS50
1)、印刷部126で印刷処理をおこなうための印刷条
件を設定する(ステップS502)。
印刷モード」である場合には、識別データそのものでは
なくテンポラリのIDを用いて印刷データ記憶部124
上に記憶領域を確保するとともに(ステップS50
1)、印刷部126で印刷処理をおこなうための印刷条
件を設定する(ステップS502)。
【0069】その後、データバッファ122から1ペー
ジ分の印刷データを取り出して(ステップS503)、
印刷データ展開処理部123を用いてビットマップデー
タに展開する(ステップS504)。そして、展開した
印刷ページデータを印刷部126を用いて印刷処理する
とともに(ステップS505)、ステップS501に確
保した領域に展開後の印刷データを格納する(ステップ
S506)。
ジ分の印刷データを取り出して(ステップS503)、
印刷データ展開処理部123を用いてビットマップデー
タに展開する(ステップS504)。そして、展開した
印刷ページデータを印刷部126を用いて印刷処理する
とともに(ステップS505)、ステップS501に確
保した領域に展開後の印刷データを格納する(ステップ
S506)。
【0070】かかるステップS503〜S506の処理
を未処理ページがなくなるまで繰り返し(ステップS5
07肯定)、全てのページの処理を終えたならば(ステ
ップS507否定)、印刷データ記憶部124の記憶済
みデータに同じ識別データのものが存在するか否かを確
認する(ステップS508)。
を未処理ページがなくなるまで繰り返し(ステップS5
07肯定)、全てのページの処理を終えたならば(ステ
ップS507否定)、印刷データ記憶部124の記憶済
みデータに同じ識別データのものが存在するか否かを確
認する(ステップS508)。
【0071】そして、同じ識別データを持つ記憶済み印
刷のデータが存在する場合には(ステップS509)、
当該記憶済み印刷データに係わる領域を解放した後に
(ステップS510)、テンポラリIDを識別データに
変更する(ステップS511)。
刷のデータが存在する場合には(ステップS509)、
当該記憶済み印刷データに係わる領域を解放した後に
(ステップS510)、テンポラリIDを識別データに
変更する(ステップS511)。
【0072】上記一連の処理をおこなうことにより、モ
ードデータが「記憶印刷データ」である場合に、印刷デ
ータを展開したビットマップデータの印刷処理と、印刷
データ記憶部124への格納処理とをおこなうことがで
きる。
ードデータが「記憶印刷データ」である場合に、印刷デ
ータを展開したビットマップデータの印刷処理と、印刷
データ記憶部124への格納処理とをおこなうことがで
きる。
【0073】次に、図4のステップS408に示す差分
印刷処理手順について説明する。図6は、図4のステッ
プS408に示す差分印刷処理手順を示すフローチャー
トである。図6に示すように、モードデータが「差分印
刷モード」である場合には、識別データに対応する印刷
データが印刷データ記憶部124内に存在するか否かを
確認し(ステップS602)、該当する印刷データが存
在しない場合には(ステップS602否定)、図5で説
明した記憶印刷処理をおこなった後に(ステップS61
1)処理を終了する。
印刷処理手順について説明する。図6は、図4のステッ
プS408に示す差分印刷処理手順を示すフローチャー
トである。図6に示すように、モードデータが「差分印
刷モード」である場合には、識別データに対応する印刷
データが印刷データ記憶部124内に存在するか否かを
確認し(ステップS602)、該当する印刷データが存
在しない場合には(ステップS602否定)、図5で説
明した記憶印刷処理をおこなった後に(ステップS61
1)処理を終了する。
【0074】これに対して、該当する印刷データが存在
する場合には(ステップS602肯定)、印刷部126
で印刷処理をおこなうための印刷条件を設定した後(ス
テップS603)、1ページ分の印刷データをデータバ
ッファ122から取り出して(ステップS604)、ビ
ットマップデータに展開する(ステップS605)。そ
の後、展開した印刷データと、印刷データ記憶部124
に記憶した識別データに対応する印刷データとを比較し
(ステップS606)、展開したビットマップデータを
印刷部126により印刷すべきか否かを決定する(ステ
ップS607)。
する場合には(ステップS602肯定)、印刷部126
で印刷処理をおこなうための印刷条件を設定した後(ス
テップS603)、1ページ分の印刷データをデータバ
ッファ122から取り出して(ステップS604)、ビ
ットマップデータに展開する(ステップS605)。そ
の後、展開した印刷データと、印刷データ記憶部124
に記憶した識別データに対応する印刷データとを比較し
(ステップS606)、展開したビットマップデータを
印刷部126により印刷すべきか否かを決定する(ステ
ップS607)。
【0075】そして、印刷すべきである場合には(ステ
ップS607肯定)、展開した印刷データの該当ページ
を印刷部126で印刷した後(ステップS608)、印
刷データ記憶部124に記憶した識別データに対応づけ
られた印刷データの該当ページを更新する(ステップS
609)。
ップS607肯定)、展開した印刷データの該当ページ
を印刷部126で印刷した後(ステップS608)、印
刷データ記憶部124に記憶した識別データに対応づけ
られた印刷データの該当ページを更新する(ステップS
609)。
【0076】かかるステップS604〜609の処理を
未処理ページがなくなるまで繰り返し(ステップS61
0肯定)、未処理ページがなくなった時点で処理を終了
する(ステップS610否定)。
未処理ページがなくなるまで繰り返し(ステップS61
0肯定)、未処理ページがなくなった時点で処理を終了
する(ステップS610否定)。
【0077】上記一連の処理をおこなうことにより、モ
ードデータが「差分印刷モード」である場合には、この
モードデータとともに送信された印刷データのうちの印
刷データ記憶部124に記憶した識別データで特定され
る印刷データと異なるページのみを印刷部126で印刷
するとともに、この差分データにより印刷データ記憶部
124に記憶した識別データで特定される印刷データを
更新することができる。
ードデータが「差分印刷モード」である場合には、この
モードデータとともに送信された印刷データのうちの印
刷データ記憶部124に記憶した識別データで特定され
る印刷データと異なるページのみを印刷部126で印刷
するとともに、この差分データにより印刷データ記憶部
124に記憶した識別データで特定される印刷データを
更新することができる。
【0078】次に、図6のステップS606に示す印刷
データの比較処理手順についてさらに詳細に説明する。
図7は、図6のステップS606に示す印刷データの比
較処理手順を示すフローチャートである。図7に示すよ
うに、まず最初に現在ビットマップに展開したページの
印刷データと、このページに対応する印刷データ記憶部
124に記憶した印刷データとを比較し(ステップS7
01)、両印刷データが一致するか否かを判断する(ス
テップS702)。
データの比較処理手順についてさらに詳細に説明する。
図7は、図6のステップS606に示す印刷データの比
較処理手順を示すフローチャートである。図7に示すよ
うに、まず最初に現在ビットマップに展開したページの
印刷データと、このページに対応する印刷データ記憶部
124に記憶した印刷データとを比較し(ステップS7
01)、両印刷データが一致するか否かを判断する(ス
テップS702)。
【0079】そして、両者が一致する場合には(ステッ
プS702肯定)、現在展開したページを印刷処理対象
とせずにそのまま処理を終了し、両者が一致しない場合
には(ステップS702否定)、現在展開したページの
印刷データを印刷データ記憶部124に記憶した印刷デ
ータの他のページと比較する(ステップS703)。こ
こで、現在展開したページの印刷データが印刷データ記
憶部124に記憶した印刷データのいずれかのページの
印刷データと一致する場合には(ステップS704)、
現在展開したページを印刷処理対象とせずに処理を終了
し、両者が一致しない場合には(ステップS704否
定)、このページの印刷データを印刷部126による印
刷対象とする(ステップS705)。
プS702肯定)、現在展開したページを印刷処理対象
とせずにそのまま処理を終了し、両者が一致しない場合
には(ステップS702否定)、現在展開したページの
印刷データを印刷データ記憶部124に記憶した印刷デ
ータの他のページと比較する(ステップS703)。こ
こで、現在展開したページの印刷データが印刷データ記
憶部124に記憶した印刷データのいずれかのページの
印刷データと一致する場合には(ステップS704)、
現在展開したページを印刷処理対象とせずに処理を終了
し、両者が一致しない場合には(ステップS704否
定)、このページの印刷データを印刷部126による印
刷対象とする(ステップS705)。
【0080】上述してきたように、実施の形態1に係わ
る印刷処理システムでは、コンピュータ110側で「通
常印刷モード」、「記憶印刷モード」または「差分印刷
モード」のいずれかを選択できるようにし、「通常印刷
モード」が選択された場合には、印刷データの各ページ
をビットマップデータに展開して印刷処理をおこない、
「記憶印刷モード」が選択された場合には、同様に印刷
データを印刷するとともに該印刷データをビットマップ
に展開したデータを印刷データ記憶部124に記憶し、
「差分印刷モード」が選択された場合には、送信する印
刷データと印刷データ記憶部124に記憶した識別デー
タによって特定される印刷データと比較してその内容が
異なるページのみを印刷部126で印刷するよう構成し
たので、変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄
な印刷用紙の使用を低減して省資源化を図ることがで
き、また変更箇所を探す手間や目視で変更箇所を探すよ
うな場合に生ずる漏れを防ぐことができる。
る印刷処理システムでは、コンピュータ110側で「通
常印刷モード」、「記憶印刷モード」または「差分印刷
モード」のいずれかを選択できるようにし、「通常印刷
モード」が選択された場合には、印刷データの各ページ
をビットマップデータに展開して印刷処理をおこない、
「記憶印刷モード」が選択された場合には、同様に印刷
データを印刷するとともに該印刷データをビットマップ
に展開したデータを印刷データ記憶部124に記憶し、
「差分印刷モード」が選択された場合には、送信する印
刷データと印刷データ記憶部124に記憶した識別デー
タによって特定される印刷データと比較してその内容が
異なるページのみを印刷部126で印刷するよう構成し
たので、変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄
な印刷用紙の使用を低減して省資源化を図ることがで
き、また変更箇所を探す手間や目視で変更箇所を探すよ
うな場合に生ずる漏れを防ぐことができる。
【0081】(実施の形態2)ところで、上記実施の形
態1では、差分印刷モードにおいて、新たにビットマッ
プに展開した印刷データと、印刷データ記憶部124に
記憶した識別データに対応する印刷データとを比較する
際に、ページ全体を比較対象とした場合を示したが、ペ
ージを縮小した形態で比較することもできる。このた
め、この実施の形態2では、差分印刷モードにおいて縮
小した形態で印刷データを比較する場合を示すこととす
る。
態1では、差分印刷モードにおいて、新たにビットマッ
プに展開した印刷データと、印刷データ記憶部124に
記憶した識別データに対応する印刷データとを比較する
際に、ページ全体を比較対象とした場合を示したが、ペ
ージを縮小した形態で比較することもできる。このた
め、この実施の形態2では、差分印刷モードにおいて縮
小した形態で印刷データを比較する場合を示すこととす
る。
【0082】図8は、実施の形態2に係わる印刷処理シ
ステムの構成を示す機能ブロック図である。なお、ここ
では図1に示す印刷処理システムの構成と同様の機能部
については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を
省略する。同図に示すように、この印刷処理システム
は、図1に示す印刷処理システムとほぼ同様の構成とな
るが、印刷処理装置800が縮小処理部801を有する
点と、制御部802がこの縮小処理部801を介した制
御をおこなう点とが異なる。
ステムの構成を示す機能ブロック図である。なお、ここ
では図1に示す印刷処理システムの構成と同様の機能部
については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を
省略する。同図に示すように、この印刷処理システム
は、図1に示す印刷処理システムとほぼ同様の構成とな
るが、印刷処理装置800が縮小処理部801を有する
点と、制御部802がこの縮小処理部801を介した制
御をおこなう点とが異なる。
【0083】縮小処理部801は、印刷データ展開処理
部123によりビットマップに展開した印刷データを画
像処理によってそのサイズを縮小する処理部であり、具
体的には、ビットマップデータからの画素の間引きや写
像変換によってサイズを縮小する。
部123によりビットマップに展開した印刷データを画
像処理によってそのサイズを縮小する処理部であり、具
体的には、ビットマップデータからの画素の間引きや写
像変換によってサイズを縮小する。
【0084】制御部802は、ビットマップに展開した
印刷データを縮小処理部801を介して取り扱うように
した点が図1に示す制御部127と異なる。具体的に
は、「記憶印刷モード」においては、ビットマップに展
開した印刷データをそのまま印刷データ記憶部124に
格納するのではなく、この印刷データを縮小処理部80
1により縮小した後に印刷データ記憶部124に格納す
る。
印刷データを縮小処理部801を介して取り扱うように
した点が図1に示す制御部127と異なる。具体的に
は、「記憶印刷モード」においては、ビットマップに展
開した印刷データをそのまま印刷データ記憶部124に
格納するのではなく、この印刷データを縮小処理部80
1により縮小した後に印刷データ記憶部124に格納す
る。
【0085】また、「差分印刷モード」においては、比
較処理部125で比較する際に、ビットマップに展開し
た各ページの印刷データをそのままのサイズで比較する
のではなく、縮小処理部801により縮小した印刷デー
タ相互間で比較する。
較処理部125で比較する際に、ビットマップに展開し
た各ページの印刷データをそのままのサイズで比較する
のではなく、縮小処理部801により縮小した印刷デー
タ相互間で比較する。
【0086】このように、ビットマップに展開した印刷
データを縮小することとした理由は、多少縮小した場合
でも印刷データの変更箇所をほとんどの場合に検出する
ことができ、また印刷データを縮小すると、印刷データ
記憶部124の記憶容量および比較処理部125の比較
処理に要する時間を低減できるからである。
データを縮小することとした理由は、多少縮小した場合
でも印刷データの変更箇所をほとんどの場合に検出する
ことができ、また印刷データを縮小すると、印刷データ
記憶部124の記憶容量および比較処理部125の比較
処理に要する時間を低減できるからである。
【0087】上述してきたように、実施の形態2に係わ
る印刷処理システムでは、「記憶印刷モード」において
は、ビットマップに展開した印刷データを縮小処理部8
01で縮小した後に印刷データ記憶部124に格納し、
「差分印刷モード」においては、比較処理部125で比
較する際に、ビットマップに展開した各ページの印刷デ
ータを縮小処理部801で縮小した印刷データ相互間で
比較するよう構成したので、印刷データ記憶部124に
記憶する印刷データのデータ量を低減するとともに、比
較処理部125が迅速かつ効率良く内容の異なるページ
を検出することができる。
る印刷処理システムでは、「記憶印刷モード」において
は、ビットマップに展開した印刷データを縮小処理部8
01で縮小した後に印刷データ記憶部124に格納し、
「差分印刷モード」においては、比較処理部125で比
較する際に、ビットマップに展開した各ページの印刷デ
ータを縮小処理部801で縮小した印刷データ相互間で
比較するよう構成したので、印刷データ記憶部124に
記憶する印刷データのデータ量を低減するとともに、比
較処理部125が迅速かつ効率良く内容の異なるページ
を検出することができる。
【0088】なお、この実施の形態2では、縮小処理部
801を用いてビットマップに展開した印刷データを縮
小することとしたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、印刷データの領域を制限して比較した場合に適
用することもできる。
801を用いてビットマップに展開した印刷データを縮
小することとしたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、印刷データの領域を制限して比較した場合に適
用することもできる。
【0089】たとえば、図9に示すようなビットマップ
に展開した印刷データ900が存在する場合には、欄外
にヘッダとして印字される日付901(1998.1
2.1)や、文書名902(PLAN1101)は、比
較処理部127による比較対象とする意味はない。
に展開した印刷データ900が存在する場合には、欄外
にヘッダとして印字される日付901(1998.1
2.1)や、文書名902(PLAN1101)は、比
較処理部127による比較対象とする意味はない。
【0090】同様に、欄外にフッタとして印字されるペ
ージ番号903(−15−)や、会社名904(AA株
式会社)についても、比較処理部127による比較対象
とする意味はない。
ージ番号903(−15−)や、会社名904(AA株
式会社)についても、比較処理部127による比較対象
とする意味はない。
【0091】そこで、図8に示す比較処理部125が比
較処理をおこなう際に、かかるヘッダおよびフッタの領
域等を除外した領域のみを比較対象領域として、比較処
理を高速化することもできる。
較処理をおこなう際に、かかるヘッダおよびフッタの領
域等を除外した領域のみを比較対象領域として、比較処
理を高速化することもできる。
【0092】また、差分印刷モードにおいて、新たにビ
ットマップに展開された印刷データの印刷条件と、印刷
データ記憶部124に記憶した識別データにより特定さ
れる印刷データの印刷条件とが異なる場合には、内容が
異なるページの印刷をおこなう際に、印刷データ記憶部
124に記憶した識別データにより特定される印刷デー
タの印刷条件で印刷することが望ましい。
ットマップに展開された印刷データの印刷条件と、印刷
データ記憶部124に記憶した識別データにより特定さ
れる印刷データの印刷条件とが異なる場合には、内容が
異なるページの印刷をおこなう際に、印刷データ記憶部
124に記憶した識別データにより特定される印刷デー
タの印刷条件で印刷することが望ましい。
【0093】その理由は、印刷データ記憶部124に記
憶した印刷データが、いかなる印刷条件で印刷されかが
分からない場合であっても、印刷済みの印刷物との整合
性および一貫性を担保できるからである。
憶した印刷データが、いかなる印刷条件で印刷されかが
分からない場合であっても、印刷済みの印刷物との整合
性および一貫性を担保できるからである。
【0094】さらに、この印刷条件が両面印刷である場
合には、内容が異なるページを片面だけ印刷したので
は、印刷済みの印刷物との整合性および一貫性を担保で
きないことになる。このため、両面印刷が印刷条件とし
て指定されている場合には、その裏面に対して印刷デー
タ記憶部124に記憶した識別データにより特定される
印刷データを印刷する必要がある。これにより、新たに
印刷したページを印刷済みの印刷物の該当するページと
差し替えることができる。
合には、内容が異なるページを片面だけ印刷したので
は、印刷済みの印刷物との整合性および一貫性を担保で
きないことになる。このため、両面印刷が印刷条件とし
て指定されている場合には、その裏面に対して印刷デー
タ記憶部124に記憶した識別データにより特定される
印刷データを印刷する必要がある。これにより、新たに
印刷したページを印刷済みの印刷物の該当するページと
差し替えることができる。
【0095】なお、本実施の形態では、印刷データ記憶
部124に記憶した印刷データの削除に係わる処理につ
いての説明を省略したが、コンピュータ110からの要
求または印刷処理装置120での設定により適宜削除す
ることができる。
部124に記憶した印刷データの削除に係わる処理につ
いての説明を省略したが、コンピュータ110からの要
求または印刷処理装置120での設定により適宜削除す
ることができる。
【0096】また、本実施の形態では、1台のコンピュ
ータ110のみをRS232Cなどの通信回線130を
介して印刷処理装置120と接続した場合を示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、LANを介し
て複数のコンピュータが印刷処理装置120を共用する
場合に適用することもできる。この場合には、印刷デー
タ記憶部124をファイルサーバなどに構築することも
できる。
ータ110のみをRS232Cなどの通信回線130を
介して印刷処理装置120と接続した場合を示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、LANを介し
て複数のコンピュータが印刷処理装置120を共用する
場合に適用することもできる。この場合には、印刷デー
タ記憶部124をファイルサーバなどに構築することも
できる。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、複数ページからなる新たな印刷データと記憶手
段に記憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印
刷要求を受信した際に、この新たな印刷データと記憶手
段に記憶した該印刷要求に含まれる識別情報に対応する
印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペー
ジを検出し、受信した新たな印刷データのうちの検出さ
れたページのみを印刷するよう制御するよう構成したの
で、変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄な印
刷用紙の使用を低減して省資源化を図ることができ、ま
た変更箇所を探す手間や目視で変更箇所を探すような場
合に生ずる漏れを防ぐことが可能な印刷処理装置が得ら
れるという効果を奏する。
よれば、複数ページからなる新たな印刷データと記憶手
段に記憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印
刷要求を受信した際に、この新たな印刷データと記憶手
段に記憶した該印刷要求に含まれる識別情報に対応する
印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペー
ジを検出し、受信した新たな印刷データのうちの検出さ
れたページのみを印刷するよう制御するよう構成したの
で、変更されたページのみを効率良く印刷し、無駄な印
刷用紙の使用を低減して省資源化を図ることができ、ま
た変更箇所を探す手間や目視で変更箇所を探すような場
合に生ずる漏れを防ぐことが可能な印刷処理装置が得ら
れるという効果を奏する。
【0098】また、請求項2の発明によれば、新たな印
刷データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域
とをページごとに比較して内容の異なるページを検出す
るよう構成したので、文書内容とは直接関係しないペー
ジ番号や日付情報などの部分を除外した印刷データの比
較が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏す
る。
刷データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域
とをページごとに比較して内容の異なるページを検出す
るよう構成したので、文書内容とは直接関係しないペー
ジ番号や日付情報などの部分を除外した印刷データの比
較が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏す
る。
【0099】また、請求項3の発明によれば、記憶手段
には、印刷データを形成する各ページごとのデータを縮
小処理した印刷データを所定の識別情報と対応づけて記
憶するとともに、新たな印刷データを縮小処理した印刷
データと、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別
情報に対応する縮小処理した印刷データとをページごと
に比較して内容の異なるページを検出するよう構成した
ので、印刷処理装置に記憶する印刷データのデータ量を
低減するとともに、迅速かつ効率良く内容の異なるペー
ジを検出することが可能な印刷処理装置が得られるとい
う効果を奏する。
には、印刷データを形成する各ページごとのデータを縮
小処理した印刷データを所定の識別情報と対応づけて記
憶するとともに、新たな印刷データを縮小処理した印刷
データと、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれる識別
情報に対応する縮小処理した印刷データとをページごと
に比較して内容の異なるページを検出するよう構成した
ので、印刷処理装置に記憶する印刷データのデータ量を
低減するとともに、迅速かつ効率良く内容の異なるペー
ジを検出することが可能な印刷処理装置が得られるとい
う効果を奏する。
【0100】また、請求項4の発明によれば、新たな印
刷データの印刷条件と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが
異なる場合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷する
よう構成したので、すでに出力済みの印刷物の印刷条件
の詳細指定が分からない場合であっても、出力済みの印
刷物との整合性、一貫性を保持した印刷出力を得ること
が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏する。
刷データの印刷条件と、記憶手段に記憶した印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが
異なる場合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含まれ
る識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷する
よう構成したので、すでに出力済みの印刷物の印刷条件
の詳細指定が分からない場合であっても、出力済みの印
刷物との整合性、一貫性を保持した印刷出力を得ること
が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏する。
【0101】また、請求項5の発明によれば、新たな印
刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条
件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出
されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面
を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データで印刷するよう構成
したので、すでに出力済みの印刷物の出力用紙と新たな
出力用紙を取り替えるだけで、変更部分を反映すること
が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏する。
刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷条
件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検出
されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対面
を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データで印刷するよう構成
したので、すでに出力済みの印刷物の出力用紙と新たな
出力用紙を取り替えるだけで、変更部分を反映すること
が可能な印刷処理装置が得られるという効果を奏する。
【0102】また、請求項6の発明によれば、ホストコ
ンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの
記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定
するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印
刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュ
ータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識
別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情
報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信した
モード情報が第1のモードである場合には、該受信した
印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第
2のモードである場合には、該受信した印刷データを印
刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第
3のモードである場合には、受信した印刷データと記憶
手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとを
ページごとに比較して内容が異なるページのみを差分印
刷するよう構成したので、ユーザの要求に応じて適宜所
望の印刷態様を効率良く選択することが可能な印刷処理
システムが得られるという効果を奏する。
ンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データの
記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特定
するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を印
刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピュ
ータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の識
別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別情
報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信した
モード情報が第1のモードである場合には、該受信した
印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が第
2のモードである場合には、該受信した印刷データを印
刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が第
3のモードである場合には、受信した印刷データと記憶
手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データとを
ページごとに比較して内容が異なるページのみを差分印
刷するよう構成したので、ユーザの要求に応じて適宜所
望の印刷態様を効率良く選択することが可能な印刷処理
システムが得られるという効果を奏する。
【0103】また、請求項7の発明によれば、複数ペー
ジからなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷
データに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した
際に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印
刷要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信
した新たな印刷データのうちの検出されたページのみを
印刷するよう制御するよう構成したので、変更されたペ
ージのみを効率良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低
減して省資源化を図ることができ、また変更箇所を探す
手間や目視で変更箇所を探すような場合に生ずる漏れを
防ぐことが可能な印刷処理方法が得られるという効果を
奏する。
ジからなる新たな印刷データと記憶手段に記憶した印刷
データに対応する識別情報とを含む印刷要求を受信した
際に、この新たな印刷データと記憶手段に記憶した該印
刷要求に含まれる識別情報に対応する印刷データとをペ
ージごとに比較して内容の異なるページを検出し、受信
した新たな印刷データのうちの検出されたページのみを
印刷するよう制御するよう構成したので、変更されたペ
ージのみを効率良く印刷し、無駄な印刷用紙の使用を低
減して省資源化を図ることができ、また変更箇所を探す
手間や目視で変更箇所を探すような場合に生ずる漏れを
防ぐことが可能な印刷処理方法が得られるという効果を
奏する。
【0104】また、請求項8の発明によれば、新たな印
刷データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域
とをページごとに比較して内容の異なるページを検出す
るよう構成したので、文書内容とは直接関係しないペー
ジ番号や日付情報などの部分を除外した印刷データの比
較が可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
刷データの所定の領域と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域
とをページごとに比較して内容の異なるページを検出す
るよう構成したので、文書内容とは直接関係しないペー
ジ番号や日付情報などの部分を除外した印刷データの比
較が可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
【0105】また、請求項9の発明によれば、新たな印
刷データを縮小処理した印刷データと、記憶手段に記憶
した印刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理し
た印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペ
ージを検出するよう構成したので、印刷処理装置に記憶
する印刷データのデータ量を低減するとともに、迅速か
つ効率良く内容の異なるページを検出することが可能な
印刷処理方法が得られるという効果を奏する。
刷データを縮小処理した印刷データと、記憶手段に記憶
した印刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理し
た印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペ
ージを検出するよう構成したので、印刷処理装置に記憶
する印刷データのデータ量を低減するとともに、迅速か
つ効率良く内容の異なるページを検出することが可能な
印刷処理方法が得られるという効果を奏する。
【0106】また、請求項10の発明によれば、新たな
印刷データの印刷条件と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件と
が異なる場合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷す
るよう構成したので、すでに出力済みの印刷物の印刷条
件の詳細指定が分からない場合であっても、出力済みの
印刷物との整合性、一貫性を保持した印刷出力を得るこ
とが可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
印刷データの印刷条件と、記憶手段に記憶した印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件と
が異なる場合には、記憶手段に記憶した印刷要求に含ま
れる識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷す
るよう構成したので、すでに出力済みの印刷物の印刷条
件の詳細指定が分からない場合であっても、出力済みの
印刷物との整合性、一貫性を保持した印刷出力を得るこ
とが可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
【0107】また、請求項11の発明によれば、新たな
印刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷
条件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検
出されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対
面を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含
まれる識別情報に対応する印刷データで印刷するよう構
成したので、すでに出力済みの印刷物の出力用紙と新た
な出力用紙を取り替えるだけで、変更部分を反映するこ
とが可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
印刷データのうちの内容の異なるページを印刷する印刷
条件が両面印刷を含む場合には、内容が異なるとして検
出されたページを新たな印刷データで印刷し、その反対
面を形成するページを記憶手段に記憶した印刷要求に含
まれる識別情報に対応する印刷データで印刷するよう構
成したので、すでに出力済みの印刷物の出力用紙と新た
な出力用紙を取り替えるだけで、変更部分を反映するこ
とが可能な印刷処理方法が得られるという効果を奏す
る。
【0108】また、請求項12の発明によれば、ホスト
コンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データ
の記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特
定するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を
印刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピ
ュータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の
識別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別
情報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信し
たモード情報が第1のモードである場合には、該受信し
た印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が
第2のモードである場合には、該受信した印刷データを
印刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が
第3のモードである場合には、受信した印刷データと記
憶手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データと
をページごとに比較して内容が異なるページのみを差分
印刷するよう構成したので、ユーザの要求に応じて適宜
所望の印刷態様を効率良く選択することが可能な印刷処
理方法が得られるという効果を奏する。
コンピュータは、印刷データの印刷および該印刷データ
の記憶に係わるモードを選択して、選択したモードを特
定するモード情報、印刷データおよび所定の識別情報を
印刷処理装置に送信し、印刷処理装置は、ホストコンピ
ュータが送信したモード情報、印刷データおよび所定の
識別情報を受信して、受信した印刷データを所定の識別
情報と対応づけて記憶手段に記憶する。そして、受信し
たモード情報が第1のモードである場合には、該受信し
た印刷データの印刷のみをおこない、このモード情報が
第2のモードである場合には、該受信した印刷データを
印刷するとともに記憶手段に記憶し、このモード情報が
第3のモードである場合には、受信した印刷データと記
憶手段に記憶した当該識別情報に対応する印刷データと
をページごとに比較して内容が異なるページのみを差分
印刷するよう構成したので、ユーザの要求に応じて適宜
所望の印刷態様を効率良く選択することが可能な印刷処
理方法が得られるという効果を奏する。
【0109】また、請求項13の発明に係わる記録媒体
は、請求項7〜12のいずれか一つに記載された方法を
コンピュータに実行させるプログラムを記録するよう構
成したので、そのプログラムを機械読み取り可能とな
り、これによって、請求項7〜12のいずれか一つの動
作をコンピュータによって実現することが可能となる。
は、請求項7〜12のいずれか一つに記載された方法を
コンピュータに実行させるプログラムを記録するよう構
成したので、そのプログラムを機械読み取り可能とな
り、これによって、請求項7〜12のいずれか一つの動
作をコンピュータによって実現することが可能となる。
【図1】この発明の実施の形態1で用いる印刷処理シス
テムの全体構成を示す機能ブロック図である。
テムの全体構成を示す機能ブロック図である。
【図2】図1に示す処理種別選択部が表示部上にウイン
ドウ表示する処理種別設定シートの一例を示す図であ
る。
ドウ表示する処理種別設定シートの一例を示す図であ
る。
【図3】図1に示す印刷データ記憶部に記憶した印刷デ
ータの一例を示す図である。
ータの一例を示す図である。
【図4】図1に示す印刷処理装置の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図5】図4に示す記憶印刷処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【図6】図4に示す差分印刷処理手順を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図7】図6に示す印刷データの比較処理手順を示すフ
ローチャートである。
ローチャートである。
【図8】実施の形態2に係わる印刷処理システムの構成
を示す機能ブロック図である。
を示す機能ブロック図である。
【図9】図8に示す比較処理部125がビットマップに
展開した印刷データの領域を制限して比較する場合の説
明図である。
展開した印刷データの領域を制限して比較する場合の説
明図である。
110 コンピュータ 111 入力部 112 表示部 113 文書作成部 114 I/F部 115 処理種別選択部 116 制御部 120 印刷処理装置 121 I/F部 122 データバッファ 123 印刷データ展開処理部 124 印刷データ記憶部 125 比較処理部 126 印刷部 127 制御部 200 処理種別設定シート 301 アロケーションテーブル 302,303 印刷データ 800 印刷処理装置 801 縮小処理部 802 制御部 900 印刷データ
Claims (13)
- 【請求項1】 複数ページからなる印刷データを受信す
る受信手段と、この受信手段で受信した印刷データを所
定の識別情報と対応づけて記憶する記憶手段とを有する
印刷処理装置において、 複数ページからなる新たな印刷データと前記記憶手段に
記憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印刷要
求を前記受信手段が受信した際に、この新たな印刷デー
タと前記記憶手段に記憶した該印刷要求に含まれる識別
情報に対応する印刷データとをページごとに比較して内
容の異なるページを検出する検出手段と、 前記受信手段が受信した新たな印刷データのうちの前記
検出手段により検出されたページのみを印刷するよう制
御する印刷制御手段と、を備えたことを特徴とする印刷
処理装置。 - 【請求項2】 前記検出手段は、前記新たな印刷データ
の所定の領域と、前記記憶手段に記憶した前記印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域
とをページごとに比較して内容の異なるページを検出す
ることを特徴とする請求項1に記載の印刷処理装置。 - 【請求項3】 前記印刷データを形成する各ページごと
のデータを縮小処理する縮小処理手段をさらに備え、前
記記憶手段は、前記縮小処理手段が縮小処理した印刷デ
ータを所定の識別情報と対応づけて記憶し、前記検出手
段は、前記縮小処理手段が前記新たな印刷データを縮小
処理した印刷データと、前記記憶手段に記憶した前記印
刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した印刷
データとをページごとに比較して内容の異なるページを
検出することを特徴とする請求項1に記載の印刷処理装
置。 - 【請求項4】 前記印刷制御手段は、前記新たな印刷デ
ータの印刷条件と前記記憶手段に記憶した前記印刷要求
に含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件と
が異なる場合には、前記記憶手段に記憶した前記印刷要
求に含まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件
で印刷するよう制御することを特徴とする請求項1〜3
に記載の印刷処理装置。 - 【請求項5】 前記印刷制御手段は、前記受信手段が受
信した新たな印刷データのうちの前記検出手段により検
出されたページを印刷する印刷条件が両面印刷を含む場
合には、前記検出手段により検出されたページを新たな
印刷データで印刷し、その反対面を形成するページを前
記記憶手段に記憶した前記印刷要求に含まれる識別情報
に対応する印刷データで印刷するよう制御することを特
徴とする請求項1〜4に記載の印刷処理装置。 - 【請求項6】 印刷データを送信するホストコンピュー
タと、該ホスト委コンピュータから受信した印刷データ
を印刷処理する印刷処理装置とを有する印刷処理システ
ムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記印刷データの印刷および該印刷データの記憶に係わ
るモードを選択するモード選択手段と、 前記選択手段が選択したモードを特定するモード情報、
前記印刷データおよび所定の識別情報を前記印刷処理装
置に送信する送信手段と、 を備え、 前記印刷処理装置は、 前記ホストコンピュータが送信したモード情報、印刷デ
ータおよび所定の識別情報を受信する受信手段と、 前記受信手段が受信した印刷データを該受信手段が受信
した所定の識別情報と対応づけて記憶する記憶手段と、 前記受信手段が受信したモード情報が第1のモードであ
る場合には、該受信手段が受信した印刷データの印刷の
みをおこない、このモード情報が第2のモードである場
合には、該受信手段が受信した印刷データを印刷すると
ともに該印刷データを前記記憶手段に記憶し、このモー
ド情報が第3のモードである場合には、前記受信手段が
受信した印刷データと前記記憶手段に記憶した当該識別
情報に対応する印刷データとをページごとに比較して内
容が異なるページのみを差分印刷するよう制御する制御
手段と、 を備えたことを特徴とする印刷処理システム。 - 【請求項7】 複数ページからなる印刷データを受信
し、受信した印刷データを所定の識別情報と対応づけて
記憶部に記憶しつつ該印刷データを印刷処理する印刷処
理方法において、 複数ページからなる新たな印刷データと前記記憶部に記
憶した印刷データに対応する識別情報とを含む印刷要求
を受信した際に、この新たな印刷データと前記記憶部に
記憶した該印刷要求に含まれる識別情報に対応する印刷
データとをページごとに比較して内容の異なるページを
検出する検出工程と、 受信した新たな印刷データのうちの前記検出工程で検出
されたページのみを印刷する印刷工程と、 を含んだことを特徴とする印刷処理方法。 - 【請求項8】 前記検出工程は、前記新たな印刷データ
の所定の領域と、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に
含まれる識別情報に対応する印刷データの所定の領域と
をページごとに比較して内容の異なるページを検出する
ことを特徴とする請求項7に記載の印刷処理方法。 - 【請求項9】 前記検出工程は、前記新たな印刷データ
を縮小処理した印刷データと、前記記憶部に記憶した前
記印刷要求に含まれる識別情報に対応する縮小処理した
印刷データとをページごとに比較して内容の異なるペー
ジを検出することを特徴とする請求項7に記載の印刷処
理方法。 - 【請求項10】 前記印刷工程は、前記新たな印刷デー
タの印刷条件と前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含
まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件とが異
なる場合には、前記記憶部に記憶した前記印刷要求に含
まれる識別情報に対応する印刷データの印刷条件で印刷
することを特徴とする請求項7〜9に記載の印刷処理方
法。 - 【請求項11】 前記印刷工程は、受信した新たな印刷
データのうちの前記検出工程で検出されたページを印刷
する印刷条件が両面印刷を含む場合には、前記検出工程
で検出されたページを新たな印刷データで印刷し、その
反対面を形成するページを前記記憶部に記憶した前記印
刷要求に含まれる識別情報に対応する印刷データで印刷
することを特徴とする請求項7〜10に記載の印刷処理
方法。 - 【請求項12】 印刷データを送信するホストコンピュ
ータと、該ホスト委コンピュータから受信した印刷デー
タを印刷処理する印刷処理装置とを有する印刷処理シス
テムの印刷処理方法において、 前記ホストコンピュータが、前記印刷データの印刷およ
び該印刷データの記憶に係わるモードを選択し、該選択
したモードを特定するモード情報、前記印刷データおよ
び所定の識別情報を前記印刷処理装置に送信する送信工
程と、 前記印刷処理装置が、前記ホストコンピュータからモー
ド情報、印刷データおよび所定の識別情報を受信する受
信工程と、 前記受信工程で受信したモード情報が第1のモードであ
る場合には、該受信手段が受信した印刷データの印刷の
みをおこない、このモード情報が第2のモードである場
合には、該受信工程で受信した印刷データを印刷すると
ともに該印刷データを前記所定の識別情報に対応づけて
記憶部に記憶し、このモード情報が第3のモードである
場合には、前記受信工程で受信した印刷データと前記記
憶部に記憶した前記所定の識別情報に対応する印刷デー
タとをページごとに比較して内容が異なるページのみを
差分印刷する印刷工程と、 を含んだことを特徴とする印刷処理方法。 - 【請求項13】 前記請求項7〜12のいずれか一つに
記載された方法をコンピュータに実行させるプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10376251A JP2000194518A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10376251A JP2000194518A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000194518A true JP2000194518A (ja) | 2000-07-14 |
Family
ID=18506827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10376251A Pending JP2000194518A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000194518A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705895A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, image processing apparatus, and related control method |
JP2006304276A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-11-02 | Canon Inc | 印刷装置、印刷方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008044169A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム、制御装置、及びプログラム |
US8339651B2 (en) | 2007-05-24 | 2012-12-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer and computer-readable recording medium storing printing program |
-
1998
- 1998-12-24 JP JP10376251A patent/JP2000194518A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705895A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, image processing apparatus, and related control method |
JP2006304276A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-11-02 | Canon Inc | 印刷装置、印刷方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008044169A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム、制御装置、及びプログラム |
US8339651B2 (en) | 2007-05-24 | 2012-12-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer and computer-readable recording medium storing printing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929210B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
US8184309B2 (en) | Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs | |
US20080088865A1 (en) | Information Processing Device and Printing Setup Method | |
JP4921005B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、コンピュータプログラム | |
US20040054983A1 (en) | Information processing apparatus, information providing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium | |
JP4215987B2 (ja) | 印刷制御方法 | |
JP3858783B2 (ja) | ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム | |
JP2000194518A (ja) | 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2000032203A (ja) | 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム | |
JP2004058500A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007007922A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001197286A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP4591943B2 (ja) | ジョブ処理装置 | |
US20030122881A1 (en) | Method of and apparatus for processing characters, and storage nedium storing character processing program | |
JP2001189853A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JPH11180005A (ja) | 画像形成装置の再印刷方法および装置 | |
JP2000326581A (ja) | 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体、並びに、印刷制御装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体 | |
JP4063512B2 (ja) | 印刷制御装置、及びその印刷制御方法、並びにプログラム | |
JP3962562B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP2004185325A (ja) | プリントサーバ装置 | |
US8023146B2 (en) | Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program | |
JPH1131059A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JPH11353130A (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
JP2005267620A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2001058438A (ja) | プリンタ制御装置及び方法 |