JP2000194450A - 資料提示装置付き情報処理機器 - Google Patents

資料提示装置付き情報処理機器

Info

Publication number
JP2000194450A
JP2000194450A JP10373731A JP37373198A JP2000194450A JP 2000194450 A JP2000194450 A JP 2000194450A JP 10373731 A JP10373731 A JP 10373731A JP 37373198 A JP37373198 A JP 37373198A JP 2000194450 A JP2000194450 A JP 2000194450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
information processing
support mechanism
information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10373731A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ichihara
賢治 市原
Shintaro Yamaguchi
慎太郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10373731A priority Critical patent/JP2000194450A/ja
Publication of JP2000194450A publication Critical patent/JP2000194450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 資料提示装置を情報処理機器の筐体と合体
し、且つ筐体に収納でき、資料提示装置の有する機能と
情報処理機器の有する機能を共用できる資料提示装置付
き情報処理機器を提供することを課題とする。 【解決手段】 情報処理機器であるラップトップパソコ
ンに筐体8の外形及び大きさが変化しないように照明装
置支持機構2、電子カメラ1、電子カメラ支持機構12
を付加し、提示資料5を撮像してラップトップパソコン
に取り込み、編集加工処理、ネットワーク通信、記憶装
置による保存などの動作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は資料提示装置付き情
報処理機器に関し、さらに詳しくは提示された資料を所
定の位置に設定し、照明装置により照度を調整して、電
子カメラを用いて撮像し出力を得る資料提示装置を、少
なくとも該電子カメラの出力を画像処理して表示装置に
表示し得る情報処理機器と合体した資料提示装置付き情
報処理機器に関する。
【0002】
【従来の技術】図11を参照して従来の資料提示装置に
ついて説明する。提示された資料はバックライト付きス
テージ7上に設定され、例えばOHP(Over Head Proje
ctor)用の資料のような背面照明を利用するものはバッ
クライト照明により照明される。電子カメラ支持機構1
2の先端には電子カメラ1が取り付けられ、提示された
資料を撮像する。また、照明装置は通常の紙面や物品の
ような前面からの照明をする場合に使用され照明装置支
持機構2により支持されている。また、コントロールパ
ネル6は、当該資料提示装置の電気的制御を手作業で行
うためのもので、例えば、電源スイッチ、照度調節など
を行う。電子カメラ1からの出力情報を処理する場合は
図を省略する他の情報処理機器に電子カメラ1の出力を
送る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた資料提示装
置では、資料提示装置からの電子カメラの出力を取り出
すという機能だけで、電子カメラからの出力を画像処理
して、ファイルとして記憶装置に格納し、必要に応じて
表示装置に表示したり、あるいはネットワークを介して
生成された画像情報を通信したりという場合は他の情報
処理機器と接続しなければならない。すなわち、上述の
ような資料提示装置を情報処理機器の筐体と合体し、筐
体に収納でき、且つ資料提示装置の有する機能と情報処
理機器の有する機能を共用できる資料提示装置付き情報
処理機器はまだ提供されていない。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、資料提示装置を情報処理機器の筐体と合体
し、且つ筐体に収納でき、資料提示装置の有する機能と
情報処理機器の有する機能を共用できる資料提示装置付
き情報処理機器を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を達成するた
めに、本発明の資料提示装置付き情報処理機器では、提
示された資料を所定の位置に設定し、照明装置により照
度を調整して、電子カメラを用いて撮像し出力を得る資
料提示装置を、少なくとも電子カメラの出力を画像処理
して表示装置に表示し得る情報処理機器と合体した資料
提示装置付き情報処理機器であって、電子カメラを脱着
可能で、且つ電子カメラを支持すると共に電子カメラの
位置及び撮像方向を可変し得る電子カメラ支持機構と、
電子カメラの出力を情報処理機器の入力信号形式に変換
するための入力変換手段と、照明装置を支持すると共に
該照明装置の位置及び照明角度を可変し得る照明装置支
持機構と、照明装置の照度を制御する照度制御手段とを
具備したことを特徴とする。
【0006】また、本発明の資料提示装置付き情報処理
機器の望ましい形態としては、下記(1)〜(5)であ
る。 (1)電子カメラと、入力変換手段と、電子カメラ支持
機構と、照明装置と、照度制御手段と、照明装置支持機
構とで構成される資料提示装置を情報処理機器の筐体に
合体して収納しうるものである。 (2)電子カメラと情報処理機器とが非接触に通信可能
な通信手段を具備するものである。 (3)提示された資料を設定する所定の位置が表示装置
の表示画面に対して背面側であるものである。 (4)提示された資料を設定する所定の位置が表示装置
の表示画面に対して側面側であるものである。 (5)電子カメラと、入力変換手段と、照明装置と、照
度制御手段とが必要とする電力を情報処理機器より得る
ものである。
【0007】以下上述した手段による作用について説明
する。電子カメラの位置及び撮像方向を電子カメラ支持
機構により変化させて、資料を撮像し、電子カメラの出
力を入力変換手段により所定の入力信号形式に変換し、
情報処理機器に入力し、当該情報処理機器の有する記憶
装置、ネットワーク通信手段により電子カメラより得ら
れた画像情報を保存したり、ネットワークを用いて通信
したりできるようになる。また、照明装置の位置及び照
明角度を照明装置支持機構により可変することにより、
提示された資料の照度及び照度分布を調整することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図1〜図10を参照して本発
明の資料提示装置付き情報処理機器について説明する。
尚、以下の事例ではラップトップ型パーソナルコンピュ
ータ(以下ラップトップパソコンという)を情報処理機
器の一例として挙げ、これに資料提示装置を付加する場
合について説明するが、本発明の資料提示装置付き情報
処理機器はこれに限るものではないことは勿論であり、
一般の情報処理機器に対して適用できるものである。
尚、従来の技術と同様の機能に属するものは同一の符号
を付するものとする。
【0009】実施の形態例1 図1(a)〜(d)は本実施の形態例の資料提示装置付
き情報処理機器の概略外観斜視図である。図1(a)は
資料提示装置付きラップトップパソコンの収納状態を示
したものである。電子カメラ1及び照明装置支持機構2
が情報処理機器であるラップトップパソコンの筐体8に
合体収納されている。また、電子カメラ支持機構12は
この状態では表示装置3の背面に収納されているので図
1(a)には表示されていない。さらに、入力変換手段
及び照度制御手段は筐体8の中に収納されている。上述
のことは請求項2を具現化したものである。
【0010】図1(b)は資料提示装置付きラップトッ
プパソコンの使用時の状態を示したものであり、資料提
示装置を使用していない場合は通常のラップトップパソ
コンとして、ディスクに保存された情報を加工したり、
検索したり、ネットワークを通じて通信したりすること
が可能である。この状態では、電子カメラ1は電子カメ
ラつき通常のラップトップパソコンとして、例えば、い
わゆるテレビ電話と呼ばれる映像付電話などに利用する
ことができる。また、キーボード4は通常のラップトッ
プパソコンの情報入力装置として使用し得、以下に示す
実施の形態例2〜5の事例でも同様である。
【0011】図1(c)は資料提示装置付きラップトッ
プパソコンの資料提示装置を使用する場合の準備段階を
説明したものである。照明装置支持機構2がラップトッ
プパソコンの筐体8に形成された切り欠き部分Cから矢
印Bの方向に押し出され固定される。図を省略する照明
装置は、この照明装置支持機構2の内部に収納されてお
り、以下に説明する実施の形態例2〜5についても同様
である。
【0012】電子カメラ支持機構12が筐体8の中から
矢印A方向に引き出される。この電子カメラ支持機構1
2の先端には電子カメラ1が取り付けられている。電子
カメラ1は電子カメラ支持機構12より脱着が可能であ
る。また、電子カメラ支持機構12は表示装置3の背面
で且つ筐体8の中に収納することができる。
【0013】図1(d)は資料提示装置付きラップトッ
プパソコンの資料提示装置の設定が完了した状態を示
す。提示資料5は表示装置の画面に対して背面側に設定
されている。このとき、電子カメラ1は矢印Dのように
電子カメラ支持機構12の先端に取り付けられたまま回
転し提示資料5を撮像できる方向に設定される。また、
電子カメラ1は電子カメラ支持機構12から脱着可能で
あり、これは以下に説明する実施の形態例2〜5につい
て同様である。
【0014】図2は図1(d)の資料提示装置付きラッ
プトップパソコンの資料提示装置が設定完了した状態を
側面からみた状態を示している。電子カメラ支持機構1
2により、矢印D方向に電子カメラ1の撮像方向を調整
でき、且つ矢印A方向に電子カメラ1の位置を調整する
ことができる。
【0015】また、照明装置支持機構2により、該照明
装置支持機構2の内部に取り付けられた図を省略する照
明装置が矢印B方向に回転して提示資料5を照明する。
上述のようにして、提示資料を撮像するための適正な照
明と撮像位置及び方向が設定できる。図2に示すよう
に、提示資料5を表示装置3の表示画面の背面に置くこ
とは請求項4を具現化したものである。
【0016】実施の形態例2 図3は本実施の形態例の資料提示装置付き情報処理機器
の概略外観斜視図である。図3(a)は資料提示装置付
きラップトップパソコンを資料提示装置を使用しないと
きの状態で示したものである。図3(a)の状態から図
3(b)のように、資料提示装置を使用するときは、照
明装置支持機構2が矢印Eの方向にラップトップパソコ
ンの筐体8の切り欠き部分Fから押し出されて固定され
る。
【0017】また、電子カメラ1は電子カメラ支持機構
12によって実施の形態例1において示した図1の事例
と同様に設定される。提示資料5も実施の形態例1で示
した図1の事例と同様に照明装置により適正に照明さ
れ、電子カメラ1により撮像される。本実施の形態例も
実施の形態例1において図1を参照して説明した事例と
同様に、電子カメラ1及び照明装置支持機構2が情報処
理機器であるラップトップパソコンの筐体8に合体収納
されている。また、電子カメラ支持機構12はこの状態
では表示装置3の背面に収納されているので図3(a)
には表示されていない。さらに、入力変換手段及び照度
制御手段は筐体8の中に収納されている。上述のことは
請求項2を具現化したものである。
【0018】実施の形態例3 図4は本実施の形態例の資料提示装置付き情報処理機器
の概略外観斜視図である。図4(a)は資料提示装置付
きラップトップパソコンを資料提示装置を使用しないと
きの状態で示したものである。図4(a)の状態から図
4(b)のように、資料提示装置を使用するときは、照
明装置支持機構2が矢印Hの方向にラップトップパソコ
ンの筐体8の切り欠き部分Gから押し出されて固定され
る。
【0019】また、電子カメラ1は電子カメラ支持機構
12によって実施の形態例1において示した図1の事例
と同様に設定される。提示資料5も実施の形態例1にお
いて示した図1の事例と同様に照明装置により適正に照
明され、電子カメラ1により撮像される。本実施の形態
例も実施の形態例1において図1を参照して説明した事
例と同様に、電子カメラ1及び照明装置支持機構2が情
報処理機器であるラップトップパソコンの筐体8に合体
収納されている。また、電子カメラ支持機構12はこの
状態では表示装置3の背面に収納されているので図4
(a)には表示されていない。さらに、入力変換手段及
び照度制御手段は筐体8の中に収納されている。上述の
ことは請求項2を具現化したものである。
【0020】実施の形態例4 図5は本実施の形態例の資料提示装置付き情報処理機器
の概略外観斜視図である。図5(a)は資料提示装置付
きラップトップパソコンを資料提示装置を使用しないと
きの状態で示したものである。図5(a)の状態から図
5(b)のように、資料提示装置を使用するときは、照
明装置支持機構2が矢印Jの方向にラップトップパソコ
ンの筐体8の切り欠き部分Iから押し出されて提示資料
5を照明する適正な位置に固定される。
【0021】また、電子カメラ1は電子カメラ支持機構
12が矢印Kの方向にラップトップパソコンの筐体8の
切り欠き部分Lから押し出されて固定される。電子カメ
ラ支持機構12の先端には電子カメラ1が取り付けられ
矢印Mの方向に回転でき、提示資料5を撮像する適正な
方向に固定される。本実施の形態例も実施の形態例1に
おいて図1を参照して説明した事例と同様に、電子カメ
ラ1、照明装置支持機構2及び電子カメラ支持機構12
が情報処理機器であるラップトップパソコンの筐体8に
合体収納されている。また、入力変換手段及び照度制御
手段は筐体8の中に収納されている。上述のことは請求
項2を具現化したものである。また、本事例では、提示
資料5が資料提示装置付きラップトップパソコンの表示
装置3の側面に設定されている。このことは請求項5を
具現化したものである。
【0022】実施の形態例5 図6は本実施の形態例の資料提示装置付き情報処理機器
の概略外観斜視図である。図6(a)は資料提示装置付
きラップトップパソコンを資料提示装置を使用しないと
きの状態で示したものである。図6(a)の状態から図
6(b)のように、資料提示装置を使用するときは、電
子カメラ1は電子カメラ支持機構12が矢印Nの方向に
ラップトップパソコンの筐体8の切り欠き部分Rから押
し出されて固定される。電子カメラ支持機構12は可変
継ぎ手になっており矢印Oの方向に伸縮でき、また、矢
印Pの方向に折り曲げができる。先端には電子カメラ1
が取り付けられ矢印Qの方向に回転でき、提示資料5を
撮像する適正な方向に固定される。本実施の形態例も実
施の形態例1において図1を参照して説明した事例と同
様に、電子カメラ1及び電子カメラ支持機構12が情報
処理機器であるラップトップパソコンの筐体8に合体収
納されている。また、入力変換手段及び照度制御手段は
筐体8の中に収納されている。上述のことは請求項2を
具現化したものである。さらに、本事例では、提示資料
5が資料提示装置付きラップトップパソコンの表示装置
3の側面に設定されている。このことは請求項5を具現
化したものである。
【0023】次に、上述した実施の形態例1〜5におい
て使用される入力変換手段及び照度制御手段を情報処理
機器の構成及びその制御と関連付けて図7〜図10を参
照して説明する。図7は、資料提示装置付きラップトッ
プパソコンの概略構成を示したブロック図である。電子
カメラ1の出力は入力変換手段9に入力され、所定の入
力信号形式、すなわち、ラップトップパソコンの電子カ
メラ・PC I/F(インターフェース)に受け入れら
れる出力形式に変換される。この場合、入力変換手段9
が電子カメラ・PC I/Fを含むように設定してもよ
いことは勿論である。
【0024】図7では図示を省略したが、電子カメラ1
には当然のことながら、マイクと音声信号処理回路も内
蔵されており、該音声信号も入力変換手段9により所定
の入力信号形式に変換され、電子カメラ・PC I/F
を介してラップトップパソコン機能ブロック21に入力
される。
【0025】さらに、照明装置の照明強度の制御及び照
明のオン・オフはラップトップパソコン機能ブロック2
1のPCコア部22により行われる。PCコア部22は
ラップトップパソコンに搭載されたプログラムに従って
動作し、図1に示したキーボード4からの指令を受け
て、照度制御手段10を介して照明装置が提示資料5を
照らす照度を調整する。
【0026】尚さらに、ラップトップパソコン機能ブロ
ック21からの画像情報をPCコア・外部ディスプレイ
I/Fを介して外部のディスプレイに表示する機能を
上述の資料提示装置ブロック20に搭載してもよい。こ
のようにすれば、プロジェクターなどによる大型画面に
資料提示装置付きラップトップパソコンで撮像し、処理
した画像情報を投影することができる。また、図示は省
略するが、資料提示装置ブロック20はラップトップパ
ソコン機能ブロック21から電力を供給されているの
で、特に資料提示装置ブロック20のために電源を設け
るということは不要である。このことは請求項6を具現
化したものである。
【0027】ラップトップパソコン機能ブロック21は
通常のラップトップパソコンと同様な機能を有するもの
であり、すなわち、資料提示装置ブロック20で得られ
た画像情報や音声情報を上述の入力変換手段9及び電子
カメラ・PC I/Fを介して受け取ると、これらの情
報をハードディスク(HDD)に保存し、後述する資料
提示装置プログラムによりこれら情報を加工し再度保存
したり、あるいはネットワークを通じて、外部の機器と
通信したりすることが可能である。
【0028】図示は省略するが、電子カメラ1とラップ
トップパソコン機能ブロック21は電波及び光などを用
いて無線で通信することが可能であり、PCコア部22
がプログラムに従って所定の通信プロトコルに沿った信
号を作成し、電子カメラ1との間で無線通信を行う。こ
の場合は勿論、電子カメラ1に通信手段が内蔵されると
ともに、入力変換手段9にも所定の通信プロトコルを介
する通信手段が内蔵される。このことは、請求項3を具
現化したものである。
【0029】次に、図8〜図10を用いて、上述した資
料提示装置付きラップトップパソコンの資料提示装置を
動作させるためのプログラム(以下資料提示装置プログ
ラムという)について概略の手順を説明する。資料提示
装置プログラムは図7に示したラップトップパソコン機
能ブロック21のハードディスク等にロードされる。
【0030】図8は、資料提示装置付きラップトップパ
ソコンの動作プログラムの概念をしめしたものであり、
図9〜図10はより詳しいフローチャートである。図8
(a)は資料提示装置プログラムの大まかな手順を示す
もので、画像情報及び音声情報を取り込むための情報入
力ステップと、取り込まれた情報を編集加工するデータ
編集のステップと、編集加工された情報をネットワーク
や表示装置に出力する情報出力のステップで構成されて
いる。
【0031】図8(b)に示すように、情報入力のステ
ップは電子カメラ1より情報を取り込む場合、記憶装置
から保存されている情報を取り込む場合、ネットワーク
を通じてデータベースなどから情報を取り込む場合に分
けられる。電子カメラ1より情報を取り込む場合や電子
カメラ1から取り込んだ情報を一旦記憶装置に保存し、
加工編集のために当該記憶装置から取り込むのが資料提
示装置プログラムの主たる機能であるが、上述したよう
にネットワークを通じてデータベースなどから情報を取
り込めるようにしてもよい。
【0032】データ編集のステップでは、取り込んだ情
報をそのまま次の情報出力ステップに送る場合、取り込
んだ情報をリアルタイムに編集したあと情報出力ステッ
プへ送る場合、取り込んだ情報を他のアプリケーション
プログラムを用いて編集加工したあと情報出力ステップ
へ送る場合とから構成される。
【0033】次の情報出力ステップでは、例えば、表示
装置などの外部装置へ直接出力する場合、記憶装置に保
存する場合、ネットワークを通じてデータベースなどと
通信する場合とから構成される。
【0034】図9及び図10の資料提示装置プログラム
のフローチャートは図8で説明した資料提示装置プログ
ラムの動作を詳細に示したものである。図9及び図10
では特に画像情報について説明する。尚以下の説明、及
び図9及び図10のフローチャートでは煩雑さを避ける
ために、ラップトップパソコン機能ブロック21のこと
を単位PC部21と記載することにする。図9のステッ
プ1(以下ステップをSと表記する)〜S10までが図
8の情報入力ステップに相当する。また、S11〜S1
3までが図8のデータ編集のステップに相当する。さら
に、S14〜S18は図8の情報出力のステップに相当
している。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の資料提示装
置付き情報処理機器によれば、情報処理機器の元々の外
形及び大きさを変えることなく電子カメラや照明装置、
及びこれらの支持機構などの資料提示装置を情報処理機
器に付加することができ、情報処理機器の本来有すると
ころのネットワーク通信機能、情報記憶機能、編集加工
機能、電力供給機能、制御機能及び情報入出力機能をそ
のまま用いて、多機能の資料提示装置付き情報処理機器
を構成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(d)は本発明の資料提示装置付き
情報処理機器の実施の形態例1を示す概略外観斜視図で
ある。
【図2】 図1(d)の状態を側面からみた側面図であ
る。
【図3】 本発明の資料提示装置付き情報処理機器の実
施の形態例2を示す概略外観斜視図である。
【図4】 本発明の資料提示装置付き情報処理機器の実
施の形態例3を示す概略外観斜視図である。
【図5】 本発明の資料提示装置付き情報処理機器の実
施の形態例4を示す概略外観斜視図である。
【図6】 本発明の資料提示装置付き情報処理機器の実
施の形態例5を示す概略外観斜視図である。
【図7】 本発明に係わる資料提示装置付きラップトッ
プパソコンの概略構成を示したブロック図である。
【図8】 本発明に係わる資料提示装置プログラムの概
略手順を示す手順表である。
【図9】 図8の手順表に従う本発明に係わる資料提示
装置プログラムの動作を示す部分のフローチャートであ
る。
【図10】 図8の手順表に従う本発明に係わる資料提
示装置プログラムの動作を示す別の部分のフローチャー
トである。
【図11】 従来の資料提示装置の概略外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…電子カメラ、2…照明装置支持機構、3…表示装
置、4…キーボード、5…提示資料、6…コントロール
パネル、7…バックライト付きステージ、8…筐体、9
…入力変換手段、10…照度制御手段、12…電子カメ
ラ支持機構、20…資料提示装置ブロック、21…ラッ
プトップパソコン機能ブロック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 提示された資料を所定の位置に設定し、
    照明装置により照度を調整して、電子カメラを用いて撮
    像し出力を得る資料提示装置を、少なくとも該電子カメ
    ラの出力を画像処理して表示装置に表示し得る情報処理
    機器と合体した資料提示装置付き情報処理機器であっ
    て、 前記電子カメラを脱着可能で、且つ該電子カメラを支持
    すると共に該電子カメラの位置及び撮像方向を可変し得
    る電子カメラ支持機構と、 前記電子カメラの出力を前記情報処理機器の入力信号形
    式に変換するための入力変換手段と、 前記照明装置を支持すると共に該照明装置の位置及び照
    明角度を可変し得る照明装置支持機構と、 前記照明装置の照度を制御する照度制御手段とを具備し
    たことを特徴とする資料提示装置付き情報処理機器。
  2. 【請求項2】 前記電子カメラと、前記入力変換手段
    と、前記電子カメラ支持機構と、前記照明装置と、前記
    照度制御手段と、前記照明装置支持機構とで構成される
    前記資料提示装置を前記情報処理機器の筐体に合体して
    収納したことを特徴とする請求項1に記載の資料提示装
    置付き情報処理機器。
  3. 【請求項3】 前記電子カメラと前記情報処理機器とが
    非接触に通信可能な通信手段を具備したことを特徴とす
    る請求項1に記載の資料提示装置付き情報処理機器。
  4. 【請求項4】 前記提示された資料を設定する所定の位
    置が前記表示装置の表示画面に対して背面側であること
    を特徴とする請求項1に記載の資料提示装置付き情報処
    理機器。
  5. 【請求項5】 前記提示された資料を設定する所定の位
    置が前記表示装置の表示画面に対して側面側であること
    を特徴とする請求項1に記載の資料提示装置付き情報処
    理機器。
  6. 【請求項6】 前記電子カメラと、前記入力変換手段
    と、前記照明装置と、前記照度制御手段とが必要とする
    電力を前記情報処理機器より得ることを特徴とする請求
    項1に記載の資料提示装置付き情報処理機器。
JP10373731A 1998-12-28 1998-12-28 資料提示装置付き情報処理機器 Pending JP2000194450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373731A JP2000194450A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 資料提示装置付き情報処理機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373731A JP2000194450A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 資料提示装置付き情報処理機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000194450A true JP2000194450A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18502665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10373731A Pending JP2000194450A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 資料提示装置付き情報処理機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000194450A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018272A (ja) * 2000-09-19 2003-01-17 Masanobu Kujirada 撮像部付き携帯型無線端末
JP2005269594A (ja) * 2003-10-06 2005-09-29 Masanobu Kujirada 折畳式携帯電話端末
JP2006524879A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 フワウサ, マイケル,ジュリアン 紫外ledを用いた被照型装置
DE102008050726A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Pfu Ltd., Kahoku Notebook-Informationsprozessor und Bildleseverfahren
JP2018049046A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 富士通株式会社 ディスプレイ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018272A (ja) * 2000-09-19 2003-01-17 Masanobu Kujirada 撮像部付き携帯型無線端末
JP2006524879A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 フワウサ, マイケル,ジュリアン 紫外ledを用いた被照型装置
JP2005269594A (ja) * 2003-10-06 2005-09-29 Masanobu Kujirada 折畳式携帯電話端末
DE102008050726A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Pfu Ltd., Kahoku Notebook-Informationsprozessor und Bildleseverfahren
US7903171B2 (en) 2008-04-21 2011-03-08 Pfu Limited Notebook information processor and image reading method
JP2018049046A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 富士通株式会社 ディスプレイ装置
US10142525B2 (en) 2016-09-20 2018-11-27 Fujitsu Limited Display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987788B2 (ja) デジタルカメラシステム
EP1524836B1 (en) Document camera and document camera system
JP3644295B2 (ja) 投写型表示装置
JP4239041B2 (ja) 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体
US20080231741A1 (en) Camera with multiple displays
JP2005277999A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末の音声出力調整方法
JP2004145291A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JPH09331502A (ja) 情報入力装置
JP2016048835A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラム、及び撮像システム
JP4458155B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
CN109819314B (zh) 音视频处理方法、装置、终端及存储介质
JP2000194450A (ja) 資料提示装置付き情報処理機器
US8279338B2 (en) Information communication terminal
CN111031394B (zh) 视频制作的方法、装置、设备及存储介质
JP4561399B2 (ja) 画像記録方法、及びカメラ装置
KR100740660B1 (ko) 레이저 포인터를 갖는 이동통신 단말기와 그를 이용한프리젠테이션 제공 시스템
JP2005026887A (ja) 複数表示画面を有するデジタルカメラ
JP2004357119A (ja) 動画編集装置、動画編集方法及びプログラム
JP4282336B2 (ja) 携帯電話機システム及びその外部映写操作方法
JP4513483B2 (ja) 書画カメラ及びデジタルカメラ、並びに書画カメラシステム
JP2005143092A (ja) カメラ装置及び書画カメラ
JP3201707B2 (ja) 資料提示装置
JP2001333399A (ja) テレビジョン会議システム
JP2006005952A (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
CN200994178Y (zh) 使用投影仪进行显示的手机

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408