JP2000187239A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000187239A
JP2000187239A JP36914599A JP36914599A JP2000187239A JP 2000187239 A JP2000187239 A JP 2000187239A JP 36914599 A JP36914599 A JP 36914599A JP 36914599 A JP36914599 A JP 36914599A JP 2000187239 A JP2000187239 A JP 2000187239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
liquid crystal
fpc
crystal display
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36914599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192409B2 (ja
Inventor
Shinzo Matsumoto
信三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP36914599A priority Critical patent/JP3192409B2/ja
Publication of JP2000187239A publication Critical patent/JP2000187239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192409B2 publication Critical patent/JP3192409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】信頼性を向上でき、製造コストを低減でき、か
つ工数が少なく製造工程が簡略である液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】液晶表示パネルを駆動する駆動ICと、駆
動配線と、入力配線を、下部ガラス基板に設け、上記下
部ガラス基板上の角部にFPC間接続用配線パターンを
設け、上記FPC間接続用配線パターンに異方性導電膜
を用いてFPCを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置、特
に、薄膜トランジスタ等を使用したアクティブ・マトリ
クス方式で、かつシールドケースがフラットタイプの液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブ・マトリクス方式の液晶表示
装置は、マトリクス状に配列された複数の画素電極の各
々に対応して非線形素子(スイッチング素子)を設けた
ものである。各画素における液晶は理論的には常時駆動
(デューティ比1.0)されているので、時分割駆動方
式を採用している、いわゆる単純マトリクス方式と比べ
てアクティブ方式はコントラストが良く、特にカラーで
は欠かせない技術となりつつある。スイッチング素子と
して代表的なものとしては薄膜トランジスタ(TFT)
がある。
【0003】例えば、薄膜トランジスタと画素電極とを
画素の一構成要素とするアクティブ・マトリクス方式の
カラー液晶表示装置は、マトリクス状に複数の画素が配
置された液晶表示パネル(LCD)を有する。液晶表示
パネルの各画素は、駆動配線、すなわち隣接する2本の
走査信号線と隣接する2本の映像信号線との交差領域内
に配置されている。走査信号線は、水平方向に延在し、
かつ垂直方向に複数本配置されている。一方、映像信号
線は、走査信号線と交差する垂直方向に延在し、かつ水
平方向に複数本配置されている。
【0004】液晶表示パネルは、下部(液晶を基準とす
る)透明ガラス基板上に薄膜トランジスタおよび透明画
素電極、配向膜等が順次設けられた下部基板と、上部透
明ガラス基板上にカラーフィルタ、共通透明画素電極、
配向膜等が順次設けられた上部基板と、両基板の各配向
膜の間に封入された液晶と、パネルの周辺部に設けられ
た該液晶の封止部材とによって構成される。透明画素電
極と薄膜トランジスタとは、画素ごとに設けられてい
る。また、薄膜トランジスタのソース電極、ドレイン電
極のうち一方の電極は透明画素電極に接続され、もう一
方の電極は映像信号線に接続され、かつゲート電極は走
査信号線に接続されている。
【0005】従来のフラットタイプの液晶表示装置は、
主として上下2枚の薄いシールドケースと、薄膜トラン
ジスタアレイを有し、シールドケースにあけられた窓に
取り付けられる液晶表示パネルと、液晶表示パネルを駆
動させる半導体集積回路チップ(以下駆動ICという)
を実装したTAB(テープ オートメイティド ボンデ
ィング)と、TABを搭載したプリント配線基板(PC
B)とから構成される。液晶表示パネルの周辺部(上部
ガラス基板より寸法の大きい下部ガラス基板上)に設け
られた駆動配線の入力端子と、TABの出力側アウタリ
ードとが異方性導電膜(面に対して垂直方向には電流が
流れるが、水平方向には流れない性質を持った膜)によ
って電気的に接続されている。また、TABの入力側ア
ウタリードと、液晶表示装置の外部の信号送出手段に接
続されるPCBの端子とが半田付けにより電気的機械的
に接続されている。さらに、駆動ICの電極(ボンディ
ングパッド)とTABのインナリードとがボンディング
されている。
【0006】液晶表示パネル、駆動ICを実装したTA
B、PCB等の各部品は、シールドケース内に内蔵さ
れ、2枚のシールドケースは組み合わされて固定されて
いる。また、各シールドケースには液晶表示パネル用の
窓が設けられ、この窓に液晶表示パネルがはめ込まれ、
液晶表示画面が該窓から見えるようになっている。
【0007】なお、TFTを使用したアクティブ・マト
リクス液晶表示装置は、例えば「冗長構成を採用した1
2.5型アクティブ・マトリクス方式カラー液晶ディス
プレイ」、日経エレクトロニクス、193〜210頁、
1986年12月15日、日経マグロウヒル社発行、で
知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置で
は、熱に対する信頼性が充分でないTABを使用するの
で、ヒートサイクル試験時や使用時にTABのリードが
切れることが多く、また工数が多い等の点で製造コスト
が高くなる問題がある。
【0009】また、TABを用いず、駆動ICをガラス
基板上に直接実装するいわゆるCOG(チップ オン
グラス)実装も提案されている。しかし、従来は、半田
付けにより駆動IC、PCB、FPCを接続するため、
ガラス基板上に形成した配線パターンにAuめっき等を
施したりするので工数が多く、かつ半田付け工程は200
℃以上に温度を上げるので、配線パターンが剥離し易い
等の問題がある。
【0010】本発明の目的は、TABを使用しないで、
信頼性を向上でき、製造コストを低減でき、かつ工数が
少なく製造工程が簡略である液晶表示装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の液晶表示装置は、上部ガラス基板と、上
記上部ガラス基板に重ねられ上部ガラス基板からはみ出
した部分を有する下部ガラス基板と、上記上部ガラス基
板及び下部ガラス基板間に封入、封止された液晶とより
なる液晶表示パネルと、上記液晶表示パネルを駆動する
駆動ICと、上記駆動ICの出力電圧を上記液晶表示パ
ネルに供給する複数の駆動配線と、上記駆動ICの入力
端子に接続される複数の入力配線とを上記下部ガラス基
板の上記上部ガラス基板からはみ出した部分に設け、上
記下部ガラス基板上の角部にFPC間接続用配線パター
ンを設け、上記下部ガラス基板上の上記入力配線及び上
記FPC間接続用配線パターンに異方性導電膜を用いて
FPCを接続し、上記FPCを上記下部ガラス基板の裏
面へ折り曲げたことを特徴とする。
【0012】また、上部ガラス基板と、上記上部ガラス
基板に重ねられ上部ガラス基板からはみ出した部分を有
する下部ガラス基板と、上記上部ガラス基板及び下部ガ
ラス基板間に封入、封止された液晶とよりなる液晶表示
パネルとを有し、上記液晶表示パネルを駆動する複数の
駆動ICと、それぞれの駆動ICの出力電圧を上記液晶
表示パネルに供給する複数の駆動配線と、それぞれの駆
動ICの入力端子に接続される複数の入力配線と、FP
C間接続用配線パターンとを上記下部ガラス基板の上記
上部ガラス基板からはみ出した部分に設け、上記下部ガ
ラス基板上の上記入力配線及び上記FPC間接続用配線
パターンを異方性導電膜を用いて複数のFPCに接続
し、該複数のFPCは上記FPC間接続用配線パターン
により電気的に接続されていることを特徴とする。
【0013】また、上部透明基板と、上記上部透明基板
に重ねられ複数の辺を有する下部透明基板と、上記上部
透明基板及び下部透明基板間に封入、封止された液晶と
よりなる液晶表示パネルとを有し、上記下部透明基板の
一つの辺と、それと異なる他の辺の、上記上部透明基板
から露出した部分にそれぞれ、上記液晶表示パネルの駆
動配線及び複数の入力配線に接続した複数の駆動ICを
設け、上記下部透明基板の上記一つの辺と他の辺のそれ
ぞれに異方性導電膜を用いてFPCを接続し、上記一つ
の辺のFPCと上記他の辺のFPCは上記下部透明基板
に形成された接続用配線により電気的に接続されている
ことを特徴とする。
【0014】本発明の液晶表示装置では、駆動ICを直
接ガラス基板上に実装し、TABを使用しないので、T
ABのリードの切断のおそれがなく信頼性を向上でき
る。また、TABおよび半田付けを使用しないで異方性
導電膜を使用するので、配線パターンの剥離が生じず、
工数を減少でき、製造工程を簡略化できる。
【0015】また、本発明の液晶表示装置では、FPC
同志の接続は、下部透明ガラス基板上に形成した接続用
配線パターンにFPCを異方性導電膜を介して接続する
ため、FPC間接続用のFPC等の接続部品が不要なの
で、工数、製造コストを低減できる。
【0016】また、本発明の液晶表示装置では、入力配
線及びFPC間接続用配線の間に電気的に浮いたダミー
端子を設け、該ダミー端子も上記異方性導電膜を用いて
上記FPCに接続しているので、FPCの下部ガラス基
板への接着力が強くなる。従ってFPCを折り曲げて下
部ガラス基板の裏面へ接着しても、FPCの復元力によ
り、FPCの接続部が下部ガラス基板から剥離すること
がない。
【0017】本発明の他の目的および特徴は図面を参照
した以下の説明から明らかとなるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】図4は本発明の一実施例のアクテ
ィブ・マトリクス方式のカラー液晶表示装置の液晶表示
部の断面図、図5は液晶表示部の等価回路図である。
【0019】≪パネル断面全体構造≫図4に示すよう
に、液晶表示パネルは、液晶層LCを基準に下部透明ガ
ラス基板SUB1上に薄膜トランジスタTFT1および
透明画素電極ITO1、薄膜トランジスタTFTの保護
膜PSV1、液晶分子の向きを設定する下部配向膜OR
I1が順次設けられた第1の基板と、上部透明ガラス基
板SUB2上にブラックマトリクスBM、カラーフィル
タFIL、カラーフィルタFILの保護膜PSV2、共
通透明画素電極ITO2、上部配向膜ORI2が順次設
けられた第2の基板と、両基板SUB1、 SUB2の
各配向膜ORI1、ORI2の間に封入された液晶LC
と、両基板の周囲に設けられ、両基板間に液晶LCを封
入するためのシール材(封止部材)SLとによって構成
されている。下部透明ガラス基板SUB1の厚さは、例
えば1.1mm程度である。
【0020】図4の中央部は一画素部分の断面を示して
いるが、左側は透明ガラス基板SUB1およびSUB2
の左側縁部分で外部引出配線の存在する部分の断面を示
している。右側は、透明ガラス基板SUB1およびSU
B2の右側縁部分で外部引出配線の存在しない部分の断
面を示している。
【0021】液晶表示パネルの製造方法では、上記第1
の基板と、上記第2の基板とを別々に形成し、両基板の
互いの配向膜ORI1、ORI2が向き合うように、両
基板間にスペーサ材(図示されていない)を介在させる
ことにより所定の間隔を置いて重ね合わせ、両基板間に
液晶LCを封入し、両基板の周囲に設けられるシール材
SLによって封止することによって組み立てられる。下
部透明ガラス基板SUB1側には、バックライトBLが
配置されている。
【0022】図4の左側、右側のそれぞれに示すシール
材SLは、液晶LCを封止するように構成されており、
液晶封入口(図示していない)を除く透明ガラス基板S
UB1およびSUB2の縁周囲全体に沿って設けられ、
例えば、エポキシ樹脂で構成される。
【0023】上部透明ガラス基板SUB2側の共通透明
電極ITO2は、少なくとも一個所において、銀ペース
ト材SILによって、下部透明ガラス基板SUB1に設
けられた外部引出配線に接続されている。この外部引出
配線は、透明画素電極層ITO1で形成される。
【0024】配向膜ORI1およびORI2、透明画素
電極ITO1、共通透明電極ITO2は、シール材SL
の内側に設けられる。偏光板POLは、下部透明ガラス
基板SUB1、上部透明ガラス基板SUB2のそれぞれ
の外側の表面に設けられている。
【0025】透明画素電極ITO1と薄膜トランジスタ
TFTとは、画素ごとに設けられている。
【0026】≪薄膜トランジスタTFT≫各画素の薄膜
トランジスタTFTは、画素内において3つ(複数)に
分割され、薄膜トランジスタ(分割薄膜トランジスタ)
TFT1、TFT2およびTFT3で構成されている。
薄膜トランジスタTFT1〜TFT3のそれぞれは、実
質的に同一寸法(チャンネル長と幅が同じ)で構成され
ている。この分割された薄膜トランジスタTFT1〜T
FT3のそれぞれは、主にゲート電極GT、ゲート絶縁
膜GI、i型(真性、intrinsic、導電型決定不純物が
ドープされていない)非晶質シリコン(Si)半導体か
らなるi型半導体層AS、一対のソース電極SD1およ
びドレイン電極SD2で構成されている。なお、ソース
・ドレインは本来その間のバイアス極性によって決ま
り、液晶表示装置の回路ではその極性は動作中反転する
ので、ソース・ドレインは動作中入れ替わると理解され
たい。しかし、以下の説明でも、便宜上一方をソース、
他方をドレインと固定して表現する。薄膜トランジスタ
TFTのソース電極SD1は、透明画素電極ITO1に
接続され、ドレイン電極SD2は、映像信号線DLに接
続され、かつ、ゲート電極GTは、走査信号線GLに接
続されている。
【0027】≪遮光膜BM≫上部透明ガラス基板SUB
2側からの薄膜トランジスタTFT1〜3に対する遮光
のために、基板SUB2の走査信号線GL、映像信号線
DL、薄膜トランジスタTFTに対応する部分にクロム
層等からなるブラックマトリクスBMが設けられてい
る。これにより各画素の輪郭が遮光膜BMによってはっ
きりとしコントラストが向上する。つまり遮光膜BM
は、半導体層ASに対する遮光とブラックマトリクスと
の2つの機能をもつ。
【0028】なお、バックライトをSUB2側に取り付
け、SUB1を観察側(外部露出側)とすることもでき
る。
【0029】≪共通電極ITO2≫共通透明電極ITO
2は、外部透明ガラス基板SUB1側に画素ごとに設け
られた透明画素電極ITO1に対向して配置され、複数
の画素電極ITOに対して共通となるように構成されて
いる。この共通透明電極ITO2には、共通電圧が印加
されるようになっている。
【0030】≪表示パネル全体等価回路≫この液晶表示
装置の等価回路を図5に示す。前記液晶表示部の各画素
は、走査信号線Y1、Y2、…が延在する方向と同一列
方向に複数配置され、画素列XiG、XiB、Xi+1
R、…のそれぞれを構成している。カラーフィルタFI
Lは、画素に対向する位置に各画素毎にドット状に形成
され、染め分けられている。iG、Xi+1G、…は、
緑色フィルタGが形成される画素に接続された映像信号
線DLである。XiB、Xi+1B、…は、青色フィル
タBが形成される画素に接続された映像信号線DLであ
る。Xi+1R、Xi+2R、…は、赤色フィルタRが
形成される画素に接続された映像信号線DLである。こ
れらの映像信号線DLは、液晶表示パネルの上下に設け
られた映像信号駆動回路で選択される。Yiは図5に示
す画素列X1を選択する走査信号線GLである。同様
に、Yi+1、Yi+2、…のそれぞれは、画素列X
2、X3、…のそれぞれを選択する走査信号線GLであ
る。これらの走査信号線GLは、液晶表示パネルの左に
設けられた垂直走査回路に接続されている。液晶表示パ
ネルの右には電源回路と、ホスト(上位演算処理装置)
からのCRT用の情報をTFT液晶表示パネル用の情報
に変換する回路が設けられている。
【0031】図1は本発明の一実施例の液晶表示装置の
分解斜視図、図2は液晶表示パネル、配線パターン、F
PC、駆動IC等を示す図1の部分拡大斜視図、図3は
液晶表示パネル、FPC等の部分断面図である。
【0032】1は上シールドケース、2はゴム等から成
る押え用スペーサ、3は上シールドケース1に一体に形
成されたかしめ用凸部、4は液晶表示パネル、5は上部
透明ガラス基板、6は下部透明ガラス基板である。下部
透明ガラス基板6上には上部透明ガラス基板5が重ねら
れ、両基板間にはここでは図示しない液晶が封入、封止
されている。下部透明ガラス基板6は上部透明ガラス基
板5より寸法が大きく、上部透明ガラス基板5の4辺の
外周部が液晶表示パネル4の駆動配線用領域となる。7
は駆動IC、8は下部透明ガラス基板6上に形成された
駆動配線パターン、9は駆動IC7の入力配線パター
ン、10a、10b、10c、10dは下部透明ガラス
基板6の4辺の周囲に設けられたFPC、11はビデオ
信号をTFT駆動用信号に変換するためのコントロー
ラ、12はコンデンサー、抵抗素子、受動素子等のチッ
プ部品、13はパソコン等からのデータを送り込んでく
るコネクタが挿入されるコネクタ部、14はFPC10
a〜10dを下部透明ガラス基板6に取り付けるための
粘着テープ、15は下シールドケース、16はかしめ用
凸部3が挿入されるための下シールドケース15にあけ
られたかしめ穴、17はシールドケースのアース、18
は絶縁用ビニルシート、19はFPCのアースである。
図2において、20はFPC10a〜10d同志を接続
するための配線パターン、図3において、21はFPC
10a〜10dと下部透明ガラス基板6の配線パターン
9、20との間に設けられた異方性導電膜、22は駆動
IC7と配線パターン8、9とを接続するためのボンデ
ィングワイヤ、23は駆動IC7と接続されたボンディ
ングワイヤ22を保護、固定するためのモールドレジ
ン、24は駆動IC7を下部透明ガラス基板6に接着す
るためのIC用接着剤、25はかしめ用凸部3のかしめ
部分、26は上部透明ガラス基板5と下部透明ガラス基
板6の外側の表面に設けられた偏光板である。なお、図
示はしてないが、バックライト光を拡散する拡散板も下
シールドケース15に接着剤等で付けることも可能であ
る。
【0033】次に、液晶表示装置の実装方法について説
明する。図1、図2に示すように、まず、駆動IC7を
IC用接着剤24を用いて下部透明ガラス基板6上に位
置決めして接着し、ボンディングワイヤ22により配線
パターン8、9にボンディングする。配線パターン8、
9のボンディング側は接続性の良好なAl/Crあるい
はAlとした。次に、信頼性を確保するため、図3に示
すように、駆動IC7とボンディングワイヤ22とボン
ディング部を樹脂を用いてコートし(モールドレジン2
3)、駆動IC7のCOG実装を完了する。なお、ワイ
ヤボンディング時には、配線数が10VDT(10インチ
ヴィジュアル ディスプレイ ターミナル)では約2000
本となるため、パラレルボンディングを採用し、工程短
縮を行った。
【0034】次に、コントローラ11およびチップ部品
12が予め実装されたFPC10a〜10dを配線パタ
ーン9へ位置決めし、異方性導電膜21を用いて接続す
る。このとき、FPC10a〜10dとFPC同志を接
続するFPC間接続用配線パターン20も同時に異方性
導電膜21により接続する。配線パターン9、20は異
方性導電膜の電流裕度を考慮し、できるだけ接着面積を
大きく設計した。FPC10a〜10dとの接続部の配
線パターン9、20の材質はITO(ネサ膜)/Crと
した。
【0035】次に図3に示すように、FPC10a〜1
0dを下部透明ガラス基板6の裏面へ粘着テープ14を
用いて接着し、図2に示すような組立体が完成する。偏
光板26は、通常、液晶表示パネル自体の組み立て時に
粘り付けるが、モールドレジン23を硬化させるときの
加熱により偏光板26が損傷を受ける可能性があるた
め、図2に示す組立体が完成した後、貼り付ける方がよ
い。
【0036】次に、図2に示す組立体をシールドケース
1、15内に収納し、シールドケース1、15の組み立
てを行う。シールドケース1、15はかしめ用凸部3と
かしめ穴16により図3のかしめ部分25に示すように
かしめられて固定される。このとき、上シールドケース
1と図2の組立体との間にゴム等から成るスペーサ2を
介在させることにより、FPC10a〜10dと下部透
明ガラス基板6の配線パターン9、20との間に設けら
れた異方性導電膜21の接続部は上シールドケース1と
スペーサ2により強く押圧されるので、該接続部の信頼
性向上が図られている。また、図1に示すシールドケー
スのアース17は、FPCのアース19に半田付けで接
続される。また、駆動配線部の絶縁性を確保するため
に、下シールドケース15と図2の組立体との間に絶縁
用ビニルシート18が介在されている。
【0037】図6は、液晶表示パネルの下部透明ガラス
基板の部分平面図である。本実施例では、駆動IC7へ
の入力配線パターン9とFPC10a〜10d間接続用
配線パターン20の片側(あるいは両側)にFPC10
a〜10dの下部透明ガラス基板6への接着力を増すた
めにダミー端子27が複数設けられている。ダミー端子
27は通常は使用しない。つまり、表示回路が電気的に
切り離された端子であり、電気的には浮いた(フローテ
ィングの)端子とされる。
【0038】本実施例の液晶表示装置では、駆動IC7
を下部透明ガラス基板6上に実装し、TABを使用しな
いので、TABのリードの切断のおそれがなく信頼性を
向上できる。また、TABを使用しないので、工数を減
少でき、製造コストを低減できる。また、TABを使用
せず、接続時の温度が低く加熱時間が少ない異方性導電
膜21を使用して配線パターン9、20とFPC10a
〜10dを接続するので、配線パターンの剥離が生じ
ず、工数を減少でき、製造工程を簡略化でき、製造コス
トを低減できる。また、FPC10a〜10d同志の接
続は、下部透明ガラス基板6上に形成した接続用配線パ
ターン20にFPCを異方性導電膜21を介して接続す
るため、FPC間接続用のFPC等の接続部品が不要な
ので、工数、製造コストを低減できる。さらに、異方性
導電膜21により接続される個所の配線パターンの大き
さは、配線形成領域のスペースは広いので大きくするこ
とができ、電流容量の点でも充分に満足できる。従って
本実施例では、軽量、小型で安価な液晶表示装置を提供
できる。
【0039】また、駆動ICへの入力配線パターンとF
PC間接続用配線パターンの片側あるいは両側に、ダミ
ー端子が複数設けられているので、FPCの接続部の下
部ガラス基板への接着力が強くなる。
【0040】従ってFPCを折り曲げて下部ガラス基板
の裏面へ接着しても、FPCの復元力により、FPCの
接続部が下部ガラス基板から剥離することがない。
【0041】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
勿論である。例えば、上記実施例では、FPC10a〜
10d同志を接続するのに、下部透明ガラス基板6上に
設けたFPC間接続用配線パターン20を用いたが、下
部透明ガラス基板6にはFPC間接続用配線パターン2
0を設けないで、FPC10a〜10d同志を一部重ね
て、その重複部分に接続用端子をそれぞれ設けて接続し
てもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によれば、駆動ICを直接ガラス基板上に実装し、
TABを使用しないので、TABのリードの切断のおそ
れがなく信頼性を向上できる。また、TABおよび半田
付けを使用しないで異方性導電膜を使用するので、配線
パターンの剥離が生じず、工数を減少でき、製造工程を
簡略化できるため、製造コストを低減できる。
【0043】また、FPC同志の接続は、下部透明ガラ
ス基板上に形成した接続用配線パターンにFPCを異方
性導電膜を介して接続するため、FPC間接続用のFP
C等の接続部品が不要なので、工数、製造コストを低減
できる。
【0044】また、駆動ICへの入力配線パターンとF
PC間接続用配線パターンの間に、電気的に浮いた、ダ
ミー端子が設けられているので、FPCの下部ガラス基
板への接着力が強くなる。
【0045】従ってFPCを折り曲げて下部ガラス基板
の裏面へ接着しても、FPCの復元力により、FPCの
接続部が下部ガラス基板から剥離することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示装置の分解斜視図
である。
【図2】液晶表示パネル、配線パターン、FPC、駆動
IC等を示す図1の部分拡大図である。
【図3】コントローラ付近の液晶表示パネル、FPC等
の部分断面図である。
【図4】本発明の一実施例のアクティブ・マトリクス方
式のカラー液晶表示装置の液晶表示部の断面図である。
【図5】液晶表示部の等価回路図である。
【図6】液晶表示パネルの下部透明ガラス基板の部分平
面図である。
【符号の説明】
1…上シールドケース 2…押え用スペーサ 3…かしめ用凸部 4…液晶表示パネル 5…上部透明ガラス基板 6…下部透明ガラス基板 7…駆動IC 8…駆動配線パターン 9…駆動ICの入力配線パターン 10a、10b、10c、10d…FPC 11…コントローラ 12…チップ部品 13…コネクタ部 14…粘着テープ 15…下シールドケース 16…かしめ穴 17…シールドケースのアース 18…絶縁用ビニルシート 19…FPCのアース 20…FPC間接続用配線パターン 21…異方性導電膜 22…ボンディングワイヤ 23…モールドレジン 24…IC用接着剤 25…かしめ部分 26…偏光板 27…ダミー端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部ガラス基板と、上記上部ガラス基板に
    重ねられ上部ガラス基板からはみ出した部分を有する下
    部ガラス基板と、上記上部ガラス基板及び下部ガラス基
    板間に封入、封止された液晶とよりなる液晶表示パネル
    と、 上記液晶表示パネルを駆動する駆動ICと、上記駆動I
    Cの出力電圧を上記液晶表示パネルに供給する複数の駆
    動配線と、上記駆動ICの入力端子に接続される複数の
    入力配線とを上記下部ガラス基板の上記上部ガラス基板
    からはみ出した部分に設け、 上記下部ガラス基板上の角部にFPC間接続用配線パタ
    ーンを設け、上記下部ガラス基板上の上記入力配線及び
    上記FPC間接続用配線パターンに異方性導電膜を用い
    てFPCを接続し、上記FPCを上記下部ガラス基板の
    裏面へ折り曲げたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上部ガラス基板と、上記上部ガラス基板に
    重ねられ上部ガラス基板からはみ出した部分を有する下
    部ガラス基板と、上記上部ガラス基板及び下部ガラス基
    板間に封入、封止された液晶とよりなる液晶表示パネル
    とを有し、 上記液晶表示パネルを駆動する複数の駆動ICと、それ
    ぞれの駆動ICの出力電圧を上記液晶表示パネルに供給
    する複数の駆動配線と、それぞれの駆動ICの入力端子
    に接続される複数の入力配線と、FPC間接続用配線パ
    ターンとを上記下部ガラス基板の上記上部ガラス基板か
    らはみ出した部分に設け、 上記下部ガラス基板上の上記入力配線及び上記FPC間
    接続用配線パターンを異方性導電膜を用いて複数のFP
    Cに接続し、該複数のFPCは上記FPC間接続用配線
    パターンにより電気的に接続されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記FPCを上記下部ガラス基板の裏面へ
    折り曲げたことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】上記入力配線及び上記FPC間接続用配線
    パターンの間に電気的に浮いたダミー端子を設け、該ダ
    ミー端子も上記異方性導電膜を用いて上記FPCに接続
    したことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】上部透明基板と、上記上部透明基板に重ね
    られ複数の辺を有する下部透明基板と、上記上部透明基
    板及び下部透明基板間に封入、封止された液晶とよりな
    る液晶表示パネルとを有し、 上記下部透明基板の一つの辺と、それと異なる他の辺
    の、上記上部透明基板から露出した部分にそれぞれ、上
    記液晶表示パネルの駆動配線及び複数の入力配線に接続
    した複数の駆動ICを設け、 上記下部透明基板の上記一つの辺と他の辺のそれぞれに
    異方性導電膜を用いてFPCを接続し、上記一つの辺の
    FPCと上記他の辺のFPCは上記下部透明基板に形成
    された接続用配線により電気的に接続されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
JP36914599A 1998-06-28 1999-12-27 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3192409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914599A JP3192409B2 (ja) 1998-06-28 1999-12-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914599A JP3192409B2 (ja) 1998-06-28 1999-12-27 液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30361998A Division JPH11202357A (ja) 1989-06-28 1998-10-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000187239A true JP2000187239A (ja) 2000-07-04
JP3192409B2 JP3192409B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=18493684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36914599A Expired - Lifetime JP3192409B2 (ja) 1998-06-28 1999-12-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192409B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224044B2 (en) 2002-01-31 2007-05-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Semiconductor chip mounting substrate and flat display
US20110254758A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Flex Design and Attach Method for Reducing Display Panel Periphery
JP2012088605A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8724038B2 (en) 2010-10-18 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Wraparound assembly for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
US9024910B2 (en) 2012-04-23 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Touchscreen with bridged force-sensitive resistors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224044B2 (en) 2002-01-31 2007-05-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Semiconductor chip mounting substrate and flat display
US20110254758A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Flex Design and Attach Method for Reducing Display Panel Periphery
US8724038B2 (en) 2010-10-18 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Wraparound assembly for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
US8743082B2 (en) 2010-10-18 2014-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller architecture for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
JP2012088605A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8704103B2 (en) 2010-10-21 2014-04-22 Japan Display Inc. Display device
US9024910B2 (en) 2012-04-23 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Touchscreen with bridged force-sensitive resistors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3192409B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573957B1 (en) Liquid crystal display device
JP3697173B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US5684555A (en) Liquid crystal display panel
KR101901253B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6862380B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP4815081B2 (ja) 画像装置
JP2880186B2 (ja) 液晶表示装置
JP3119357B2 (ja) 液晶表示装置
JP3192409B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11231329A (ja) 電気光学装置
JP2872274B2 (ja) 液晶表示装置
JP3915380B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US20060256064A1 (en) Liquid crystal display device
JP3087730B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4474818B2 (ja) 電気光学パネル、電気光学装置および電子機器
KR101394920B1 (ko) 씨오지 타입 액정표시장치
JP3937701B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2798422B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002040466A (ja) 液晶装置およびその接続方法並びに電子機器
JP4974280B2 (ja) バックライトユニット及びその製造方法
JP3915382B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2798421B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02306219A (ja) Lcd表示器
CN215895190U (zh) 一种胆固醇液晶显示屏的窄边框结构
CN215576013U (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525