JP2000187178A - 反射形表示素子を用いた投射形表示装置 - Google Patents

反射形表示素子を用いた投射形表示装置

Info

Publication number
JP2000187178A
JP2000187178A JP10366673A JP36667398A JP2000187178A JP 2000187178 A JP2000187178 A JP 2000187178A JP 10366673 A JP10366673 A JP 10366673A JP 36667398 A JP36667398 A JP 36667398A JP 2000187178 A JP2000187178 A JP 2000187178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
display element
focal point
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10366673A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Minagawa
博幸 皆川
Ryuji Yamada
隆二 山田
Hiroyuki Omichi
裕之 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10366673A priority Critical patent/JP2000187178A/ja
Publication of JP2000187178A publication Critical patent/JP2000187178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さい光源でもリレーレンズ系において大き
な開口値を得て光の利用効率を向上させることにより、
照明系光学素子の外径および投射レンズの負担を増大さ
せることなく、スクリーン照度を明るくできるコンパク
トな構成の反射形表示素子を用いた投射形表示装置を提
供する。 【解決手段】 光源は、楕円面リフレクタ2,楕円面リ
フレクタ2の第1焦点に配置されたキセノンランプ1お
よび凸のコンデンサレンズ3より構成される。第2焦点
にコンデンサレンズ3の前側焦点を一致させてある。フ
ライアイレンズ4には平行光が入射する。光の利用効率
が向上し、装置を大型にすることなくスクリーン照度を
大きくでき、投射レンズへの負担増も避けることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源から発する光
を曲面リフレクタで反射させて液晶表示素子の画像情報
を前方のスクリーンに投射する投射形表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の一般的な投射形表示装置
の一例を説明するための図で、透過形表示素子を用いた
ものである。(a)は照明光学系の概略図を、(b)は
フライアイレンズの斜視図をそれぞれ示している。焦点
近傍に配置されたランプ28は、放物面リフレクタ21
の反射作用により、フライアイレンズ22を略平行光で
照射する。フライアイレンズ22のコマの各々は、表示
素子25と相似形であり、フライアイレンズ22のコマ
の像は、フライアイレンズ23,リレーレンズ24を介
して倍率βで投影され、コマの数だけ重畳される。
【0003】ランプ28から出射した光束は、フライア
イレンズ22によって複数の光束に分割され、フライア
イレンズ23の位置で収束し、複数の光源像を結ぶ。複
数の光源像により表示素子25を照射するため、均一な
照明を得ることができる。均一に照明された表示素子の
像は、投射レンズ26によって拡大されスクリーン27
に投影される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4は放物面リフレク
タの特性を説明するための図である。放物面鏡は、図4
(a)に示すように光源(焦点)28から射出した光線
を平行光線に変換する特性を有している。しかしなが
ら、焦点に配置される光源(ランプ)は一定の大きさが
あるため、(b)に示すように焦点以外からも光線も射
出する。放物面は焦点からずれた位置から射出した光線
に対しては、大きな収差を持っており、光軸に対し平行
でない光線が多く射出することとなる。そのため、光源
が発する光の一部は、表示素子25に達せず、光の利用
効率が充分でない。スクリーン照度を大きくするために
は放物面リフレクタの径を大きくしなければならず、装
置全体が大型化するという欠点があった。上記光源付近
の構成は、反射形液晶表示素子を用いた投射形表示装置
も同様な構成が採用されているため、同じような問題が
生じる。
【0005】反射形液晶表示素子を用いた投射形表示装
置は、透過形液晶表示素子の透過率より大きい反射率を
持つため、開口率が大きく、透過形より明るいスクリー
ンが得られるという特徴を有する。一方で、リレーレン
ズを経由してきた光をミラーによって反射させ、光路を
変えた後、偏光プリズムを介して反射形液晶表示素子に
入射させ反射させる構造を採用するため、リレーレンズ
系以降の光路、すなわちプリズムの長さを一定長確保し
なければならない。特に3板式の投射形表示装置を実現
する場合、R・G・Bの3色を合成、または分離合成す
るためのプリズムが長くなる。
【0006】この反射形液晶表示素子を用いた投射形表
示装置において、スクリーン照度を高くするには、一般
に表示素子を照明するFナンバを明るくすると良いこと
が知られている。長いプリズムで照明Fナンバを明るく
するには、図5に示すようにプリズムの入射面での光束
の幅を大きくしなければならない。すなわちプリズムの
長さl1 が小さければ、d1 も小さくて良いが、プリズ
ムの長さをL1 >l1 とすれば、プリズムの高さ(光束
の幅)もD1 >d1 にしなければならない。また、反射
形液晶表示素子を用いた投射形表示装置は、透過形表示
素子を用いる装置に比較し、バックの光路を長くしなけ
ればならない。そのため所定の性能を得るために特別な
投射レンズを用いなければならず、設計が困難で、か
つ、高価格なものになっていた。このような特性の下
に、スクリーン照度を上げることを考えると、さらにプ
リズム長を長くしなければならず、性能維持のための負
担が一層、投射レンズにかかることとなる。
【0007】さらにはプリズム入射面での光束幅が大き
いとき、それより前に配置されている光学素子が大きく
なるため、放物面リフレクタの大型化が避けられない。
以上のように反射形表示素子を用いる投射表示装置で
は、照度アップを図るためにはさらなる装置大型化が避
けられず、これとともにコトスアップにも繋がってい
た。本発明の目的は、小さい光源でもリレーレンズ系に
おいて大きな開口値を得て光の利用効率を向上させるこ
とにより、照明系光学素子の外径および投射レンズの負
担を増大させることなく、スクリーン照度を明るくでき
るコンパクトな構成の反射形表示素子を用いた投射形表
示装置を提供することある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による反射形光学素子を用いた投射形表示装置
は、曲面鏡を用いた光源から出射する光をフライアイレ
ンズによって複数の光源像を得て、リレーレンズ系プリ
ズムを経由させることにより反射形表示素子を均一に照
明し、反射形表示素子からの反射像を投射レンズによっ
て投射することによりスクリーン上に反射形表示素子上
の画像情報の拡大画像を得る反射形表示素子を用いた投
射形表示装置において、前記曲面鏡を楕円面鏡で構成
し、該楕円面鏡の第2焦点近傍に、前側焦点が位置付け
られるように正の屈折力を持つコンデンサレンズを配置
し、前記楕円面鏡の第1焦点に配置されたランプからの
光を一旦収斂させた後、前記コンデンサレンズによっ
て、前記フライアイレンズに平行に入射させるように構
成してある。
【0009】上記構成によれば、ランプ特性(輝度分
布,配光特性)をコンデンサレンズにより補正でき、ラ
ンプで直接照射するよりも、より高輝度,高均一な投射
画角面を得ることができる。プリズム長が大きいにもか
かわらず、Fナンバーを明るくしようとする場合、ラン
プの径を大きくすることなく、所定の明るさを得ること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明をさ
らに詳しく説明する。図1は、本発明による反射形表示
素子を用いた投射形表示装置の実施の形態を示す概略
図,図2は、楕円面リフレクタとコンデンサレンズの詳
細を説明するための図である。光源は、楕円面リフレク
タ2,楕円面リフレクタ2の第1焦点に配置されたキセ
ノンランプ1および凸のコンデンサレンズ3より構成さ
れる。なお、ランプは水銀,メタルハライド,ハロゲン
ランプなども用いられる。コンデンサレンズ3の後側に
は第1および第2のフライアイレンズ4,5が配置され
ており、光源からの平行光が入射する。フライアイレン
ズで均一化された光は凸レンズ6,反射鏡7および凸レ
ンズ8よりなるリレーレンズ系13に入射する。リレー
レンズ系13を経由した光は、R・G・Bの3色を合成
し、分離するプリズム9に達する。
【0011】反射形表示素子10で反射された光は、接
合面9aを透過し、投射レンズ11に入射し、画像は拡
大されてスクリーン12に映し出される。プリズム9で
分離されて反射形表示素子に向かう光は、1つの反射形
表示素子10にのみ入射して反射するように記載されて
いるが、実際にはR・G・Bに分離合成するためのフィ
ルタやその他の光学素子があり、この図では反射形表示
素子10に代表させてそれら光学素子等を省略してあ
る。反射形光学素子10にはパソコンからの画像情報
や、CCDカメラで取り入れた紙上の画像情報を入力す
ることができる。
【0012】図2は、楕円面リフレクタとコンデンサレ
ンズの詳細を説明するための図である。楕円面リフレク
タの第1の焦点F1 にキセノンランプを配置すると、第
2の焦点F2 で光源像が結像される。この第2の焦点F
2 と正の屈折力を持つコンデンサレンズの前側焦点を一
致させることにより平行光を得ている。今、リフレクタ
開口径をd,開口から第2の焦点までの距離をl,コン
デンサレンズの焦点距離をf,照明光束の径をDとする
と、下記の式を満たすように配置される。 d/l=D/f → f=(D/d)l …… 1) また、一点から出た光は必ず平行光にするように球面収
差を最小にしてある。このように構成することにより、
小さい開口径のランプで、径の大きい光束を得ることが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、曲面鏡
を楕円面鏡で構成し、該楕円面鏡の第2焦点近傍に、前
側焦点が位置付けられるように正の屈折力を持つコンデ
ンサレンズを配置し、楕円面鏡の第1焦点に配置された
光源からの光を一旦収斂させた後、コンデンサレンズに
よって、フライアイレンズに平行に入射させるように構
成したものである。したがって、小さい開口径のランプ
で、大口径の光束を得ることができる。また、コンデン
サレンズによって楕円リフレクタの収差を適正に補正す
ることにより、光の利用効率を高めることができる。装
置を同じ大きさにした場合、従来に比較し、光の利用効
率は1.4倍程度まで向上できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による反射形表示素子を用いた投射形表
示装置の実施の形態を示す概略図である。
【図2】楕円面リフレクタとコンデンサレンズの詳細を
説明するための図である。
【図3】従来の投射形表示装置の一例を説明するための
図で、(a)は照明光学系の概略図を、(b)はフライ
アイレンズの斜視図をそれぞれ示している。
【図4】放物面リフレクタの反射光束を説明するための
図である。
【図5】プリズムの入射面での光束幅と長さの関係を説
明するための図である。
【符号の説明】
1,28,29…ランプ 2…楕円面リフレクタ 3…コンデンサレンズ 4…第1のフライアイレンズ 5…第2のフライアイレンズ 6,8…凸レンズ 7…反射鏡 9…プリズム 9a…接合面 10…反射形表示素子 11,26…投射レンズ 12,27…スクリーン 13,24…リレーレンズ系 14…楕円面リフレクタの第2の焦点(コンデンサレン
ズの前側焦点) 21…放物面リフレクタ 22,23…フライアイレンズ 25…表示素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大道 裕之 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京 セラ株式会社東京用賀事業所内 Fターム(参考) 2H088 HA24 HA25 HA28 MA06 5C060 BA03 BA08 BC01 EA00 GA01 HC01 HC12 HD00 JA11 JB06 5G435 AA00 BB16 BB17 CC12 DD02 DD04 DD09 DD13 FF03 FF07 GG01 GG02 GG03 GG08 GG28 GG46

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲面鏡を用いた光源から出射する光をフ
    ライアイレンズによって複数の光源像を得て、リレーレ
    ンズ系プリズムを経由させることにより反射形表示素子
    を均一に照明し、反射形表示素子からの反射像を投射レ
    ンズによって投射することによりスクリーン上に反射形
    表示素子上の画像情報の拡大画像を得る反射形表示素子
    を用いた投射形表示装置において、前記曲面鏡を楕円面
    鏡で構成し、該楕円面鏡の第2焦点近傍に、前側焦点が
    位置付けられるように正の屈折力を持つコンデンサレン
    ズを配置し、前記楕円面鏡の第1焦点に配置されたラン
    プからの光を一旦収斂させた後、前記コンデンサレンズ
    によって、前記フライアイレンズに平行に入射させるよ
    うに構成したことを特徴とする反射形表示素子を用いた
    投射形表示装置。
JP10366673A 1998-12-24 1998-12-24 反射形表示素子を用いた投射形表示装置 Pending JP2000187178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366673A JP2000187178A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 反射形表示素子を用いた投射形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366673A JP2000187178A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 反射形表示素子を用いた投射形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187178A true JP2000187178A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18487368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10366673A Pending JP2000187178A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 反射形表示素子を用いた投射形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000187178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025768C2 (nl) * 2003-03-20 2006-01-17 Samsung Electronics Co Ltd Verlichtingssysteem dat voorziet in licht met een Gaussische verdeling, projectiesysteem, en werkwijze voor het vormen van een kleurenbeeld.
JP2006284646A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
US7177078B2 (en) * 2004-11-29 2007-02-13 Kyocera Corporation Projection type display apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025768C2 (nl) * 2003-03-20 2006-01-17 Samsung Electronics Co Ltd Verlichtingssysteem dat voorziet in licht met een Gaussische verdeling, projectiesysteem, en werkwijze voor het vormen van een kleurenbeeld.
US7177078B2 (en) * 2004-11-29 2007-02-13 Kyocera Corporation Projection type display apparatus
JP2006284646A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692819A (en) Illuminating device and projector utilizing the same
US6527420B1 (en) Illuminating module for a display apparatus
US6739726B2 (en) Illumination engine for a projection display using a tapered light pipe
JP3581568B2 (ja) 照明装置及び、それを用いた投写型表示装置
JP2000137204A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2002277820A (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型カラー画像表示装置
JP3955597B2 (ja) 照明装置および照明方法
EP2154567B1 (en) Light source device and projection display device using the same
JP3098126U (ja) 照明システムの導光装置
JP2004252112A (ja) 映像投射装置及びこれに用いられる照明装置
JP4464118B2 (ja) 照明光学系及びそれを有する画像表示装置
JPH09222581A (ja) 照明光学装置
JPH10288757A (ja) 照明装置及び投影装置
JP2002189192A (ja) 照明装置及び液晶プロジェクタ
JP2010026260A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP5097042B2 (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2000187178A (ja) 反射形表示素子を用いた投射形表示装置
JP2003046906A (ja) 画像表示装置
JP2010026261A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
KR20050118964A (ko) 프로젝션 시스템
JP3684127B2 (ja) 照明装置及び投射装置
JP2000122178A (ja) 照明装置
JP2002116501A (ja) 照明装置
JP2001133883A (ja) 照明システムとプロジェクター
JP5311880B2 (ja) 光源装置およびそれを用いた画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629