JP2000187070A - レ―ダ装置 - Google Patents

レ―ダ装置

Info

Publication number
JP2000187070A
JP2000187070A JP10366201A JP36620198A JP2000187070A JP 2000187070 A JP2000187070 A JP 2000187070A JP 10366201 A JP10366201 A JP 10366201A JP 36620198 A JP36620198 A JP 36620198A JP 2000187070 A JP2000187070 A JP 2000187070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
signal
distance
error
prf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10366201A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tomijima
昌史 冨島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10366201A priority Critical patent/JP2000187070A/ja
Publication of JP2000187070A publication Critical patent/JP2000187070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エクリプス(Eclipsing)により目
標からの反射波の大部分を損失することがないようにし
て、目標の追尾を常に行うことのできるレーダ装置を得
る。 【解決手段】 受信ゲート内で位相が一定となる信号と
受信ゲートの中心で位相が変わる信号を発生する位相変
調発生器と、上記位相変調発生器の出力信号により位相
変調を行う位相変調器と、スペクトル解析手段の出力信
号を保持するデータ保持手段と、スペクトル解析手段の
出力から誤差計算を行い誤差信号を出力する誤差計算手
段と、PRFを切換える判断を行いPRF切換指令を出
力するPRF切換手段によりエクリプス(Eclips
ing)の影響を予測し、PRFを選択するように構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、目標を捜索、追
尾するレーダ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は従来のレーダ装置を示すもの
で、図11において、1は送信波を発生し、また各構成
要素に基準信号を供給する送信機、2は送信波が直接受
信機4の入力にまわりこむことを防ぐための送受切換
器、3は送信波を目標に照射し目標からの反射波を受信
するアンテナ、4は受信ゲート発生器5から受信ゲート
信号が出力されている間アンテナ3で受信した反射波を
検波増幅し受信信号を出力する受信機、5は送信波を照
射中に受信機の入力を遮断するための受信ゲート信号を
発生する受信ゲート発生器、6は受信信号から目標を分
離して目標との相対速度を求め目標追尾を行うスペクト
ル解析手段である。
【0003】従来のレーダ装置は以上のように構成さ
れ、送信機1の出力である送信波をアンテナ3より目標
に向けて照射し、目標からの反射波をアンテナ3で受信
し、受信した反射波を受信機4で検波及び増幅を行い、
受信機4の出力である受信信号をスペクトル解析手段6
にて目標信号を分離し目標速度を計算することにより目
標の追尾を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーダ装置は以
上のように構成されているため、図12に示すように目
標からの反射波の全部又は一部が送信波の照射中に受信
されたときには受信ゲート信号により受信機4の入力が
遮断されているので、図12の斜線にて示す部分だけ反
射波を損失するというエクリプス(Eclipsin
g)が発生する。そのためS/Nが劣化し、スペクトル
解析手段6により目標信号を分離することが困難となる
ため安定した追尾が行えないという課題があった。
【0005】この発明はかかる課題を解決するためにな
されたものであり、エクリプス(Eclipsing)
により目標からの反射波の大部分を損失することがない
ようにして、目標の追尾を常に行うことのできるレーダ
装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるレーダ
装置は、受信ゲート内で位相が一定となる信号と受信ゲ
ートの中心で位相が変わる信号を発生する位相変調発生
器と、上記位相変調発生器の出力信号により位相変調を
行う位相変調器と、スペクトル解析手段の出力信号を保
持するデータ保持手段と、スペクトル解析手段の出力か
ら誤差計算を行い誤差信号を出力する誤差計算手段と、
パルス繰り返し周波数(以下PRFと言う)を切換える
判断を行いPRF切換指令を出力するPRF切換手段を
設けたものである。
【0007】また、第2の発明によるレーダ装置は、前
記した第1の発明によるレーダ装置において、動作の異
なるPRF切換手段を設けたものである。
【0008】また、第3の発明によるレーダ装置は、前
記した第1の発明によるレーダ装置及び第2の発明によ
るレーダ装置において、動作の異なるPRF切換手段を
設けたものである。
【0009】また、第4の発明によるレーダ装置は、前
記した第1の発明によるレーダ装置に対して、それぞれ
のPRFに対し目標までの距離と誤差信号の関係を示す
距離対誤差データと、距離対誤差データと誤差信号から
目標までの距離を予測する距離予測手段と、距離対誤差
データと目標との相対速度と前回予測した目標との距離
から現在の目標までの距離を予測する距離追尾手段と、
予測した距離と距離対誤差データからPRFを選択する
PRF選択手段とを設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1を示す構成図であり、1〜6は図10と同
じであり、7は受信ゲート内で位相が一定となる信号と
受信ゲートの中心で位相が変わる信号を発生する位相変
調発生器であり、8は位相変調を行う位相変調器であ
り、9はスペクトル解析手段6にてスペクトル解析した
結果を保持するデータ保持手段であり、10はスペクト
ル解析手段6にてスペクトル解析した結果とデータ保持
手段9の結果を用いて受信波の受信ゲート中心からのず
れである誤差計算を行い誤差信号δを出力する誤差計算
手段であり、11aは誤差信号δとPRF切換基準値V
により定められた順番でPRF切換指令を出力するPR
F切換手段であり、以上が図10に対して新たに付加し
たものである。
【0011】また図10はこの発明の実施の形態1が適
用されるシステム全体の具体例を示す外観図であり、6
1は本レーダ装置を搭載する航空機、62は目標、63
は送信波、64は反射波である。
【0012】上記のように構成されたレーダ装置におい
て、第i回目のサンプリング時間中に目標からの受信信
号が受信機4により出力され、位相変調発生器7で発生
される受信ゲート内で位相が一定となる信号により位相
変調器8で位相変調され、出力Σiを得る。スペクトル
解析手段6においてスペクトル解析を行うことにより、
Σiから不要信号を除去したSΣiを得る。そしてこの
結果をデータ保持手段9にて一時保持しておく。
【0013】第i+1回目のサンプリング時間中に目標
からの受信信号が受信機4により出力され、位相変調発
生器7で発生される受信ゲートの中心で位相が変わる信
号により位相変調器8で位相変調され、出力Δi+1を
得る。スペクトル解析手段6においてスペクトル解析を
行うことにより、Δi+1から不要信号を除去したSΔ
i+1を得る。SΔi+1とデータ保持手段9に保持し
ているSΣiから誤差計算手段10により誤差計算を実
施し誤差信号δを出力する。誤差計算は数1に示すとお
りである。
【0014】
【数1】
【0015】また図2に送信波、受信ゲート信号、位相
変調信号、反射波、誤差信号δを示す。
【0016】上記数1の誤差計算により計算される誤差
信号δは受信信号の位置を示すものであり、図2に示す
とおり反射波が送信波に対して(1)の位置にある場合
誤差信号δは−1であり、(2)の位置にある場合誤差
信号δは0であり、(3)の位置にある場合誤差信号δ
は1である。図3はPRF切換手段11aの動作を表し
たフローチャートであり、PRF切換手段11aは誤差
信号δとPRF切換基準値Vとを比較することによりP
RFを切換えるか否かの判定を行いその結果により定め
られた順番でPRF切換指令を出力するものである。P
RF切換基準値Vは1以下の正の実数であり小さい値に
設定するほどエクリプスの影響を受けにくくなるがPR
Fの変更回数も多くなる。図3でステップ31及び32
は誤差信号δとPRF切換基準値Vからエクリプスの影
響の有無を判断し、ステップ31及び32の結果エクリ
プスの影響があると判断された場合、ステップ33によ
りPRF切換指令を出力する。
【0017】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2を示す構成図であり、図1に対して1から10まで
は同様であり、PRF切換判定を実行するために、前記
した図1のPRF切換手段11aとは動作が異なるPR
F切換手段11bを新たに付加したものである。図5は
PRF切換手段11bの動作を示すものであり、図3に
対して、スペクトル解析手段6より出力される目標との
相対速度vによりPRF切換判定を行うステップ41、
42を新たに付加したものである。PRF切換手段11
bは誤差信号δとPRF切換基準値Vと相対速度vから
PRFを切換えるか否かの判定を行いその結果によりP
RF切換指令を出力するものである。図5においてステ
ップ31で誤差信号δが−V以下でエクリプスの影響が
あると判断された場合、反射波は受信ゲートの前側にあ
り、ステップ41で目標接近と判断された場合今後反射
波は受信ゲートの前側に移動していくのでエクリプスの
影響は増加していくと予測される。そこでこの場合には
ステップ33によりPRF切換指令を出力する。逆にス
テップ41で目標接近と判断されなかった場合今後反射
波は受信ゲートの中心に移動していくのでエクリプスの
影響は減少していくと予測される。そこでこの場合には
PRFを切り換えない。一方、ステップ32で誤差信号
δがV以上でエクリプスの影響があると判断された場
合、反射波は受信ゲートの後側にあり、ステップ42で
目標接近と判断された場合今後反射波は受信ゲートの中
心に移動していくのでエクリプスの影響は減少していく
と予測される。そこでこの場合にはPRFを切り換えな
い。逆にステップ42で目標接近と判断されなかった場
合今後反射波は受信ゲートの後側に移動していくのでエ
クリプスの影響は増加していくと予測される。そこでこ
の場合にはステップ33によりPRF切換指令を出力す
る。
【0018】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3を示す構成図であり、図1に対して1から10まで
は同様であり、PRF切換判定を実行するために、前記
した図1のPRF切換手段11a及び図2のPRF切換
手段11bとは動作が異なるPRF切換手段11cを新
たに付加したものである。図7はPRF切換手段11c
の動作を示すものであり、図3に対して誤差信号δとP
RF切換基準値Vと相対速度vと第i回目のサンプリン
グ時間の受信信号SΣi及び第i回目のサンプリング時
間からN回前の受信信号SΣ(i−N)からPRFを切
換えるか否かの判定を行うステップを付加したものであ
る。ここでNは任意の正の整数である。ステップ31、
32、41、42でエクリプスは発生しているものの今
後その影響が減少すると予測された場合ステップ51に
よりエクリプス度計算を実行する。エクリプス度計算は
数2に示すとおりでありエクリプスの度合いを予測する
ものである。
【0019】
【数2】
【0020】ステップ52にて上記数2のエクリプス度
計算の結果であるエクリプス度Xが0より大きいと判断
された場合ステップ33のよりPRF切換指令を出力す
る。
【0021】実施の形態4.図8はこの発明の実施の形
態4を示す構成図であり、図1に対して目標距離と誤差
信号δの関係を示す距離対誤差データ12と、目標まで
の距離が不明である場合エクリプスの影響が最小のPR
Fを選択し、また目標までの距離を予測する距離予測手
段13を付加したものである。距離予測手段13は、P
RF切換手段11aからPRF切換指令が出力されたと
き目標までの距離が不明である場合、PRFを順番に切
換え、それぞれのPRFにおいて誤差計算を行い誤差信
号δが最小であるPRFを選択する。またそれぞれのP
RFにおいて求めた誤差信号δと距離対誤差データ12
から目標距離予測動作を行い、目標までの距離を予測す
る。目標距離予測動作はあるPRFにおいて求めた誤差
信号δをもとに距離対誤差データ12を参照することに
より目標距離の予測値を誤差信号δに対応した範囲にし
ぼり込み、次にPRFを変更し同様に行うことにより目
標距離の予測値をさらにしぼり込む。以上のことを繰り
返すことにより目標までの距離を予測するものである。
例えば距離対誤差データ12が図9に示すとおりであ
り、目標までの距離がR1であった場合、PRFがPR
F1の時誤差信号δが0、PRF2の時誤差信号δが−
0.5、PRF3の時誤差信号δが0.3であったとす
る。PRF1で誤差信号δが0であることから距離対誤
差データ12からPRF1で誤差信号δが0±kとなる
距離範囲を検索することにより目標までの距離Rは全探
知距離範囲のうちA1、A2、A3、A4の範囲に限定
される。ここでkはスレッショルド係数である。同様に
PRF2で誤差信号δが−0.5であることから目標距
離範囲A1、A2、A3、A4のうちPRF2で誤差信
号δが−0.5±kであるB4、B5に限定され、さら
に同様にPRF3で誤差信号δが0.3であることから
目標までの距離R1はC5の範囲内にあると予測され
る。
【0022】
【発明の効果】第1の発明によれば、エクリプスの影響
を予測する手段を設け、その予測結果に基づいてPRF
を選択するように構成したので、エクリプスによる受信
信号の損失を低減し、目標追尾性能が向上したレーダ装
置を得ることができる。
【0023】また、第2の発明によれば、第1の発明に
加え、目標との相対速度を用いてエクリプスの影響を予
測する手段を設け、その予測結果に基づいてPRFを選
択するように構成したので、更に効率よくエクリプスに
よる受信信号の損失を低減し、目標追尾性能が向上した
レーダ装置を得ることができる。
【0024】また、第3の発明によれば、第1の発明及
び第2の発明に加え、エクリプス度を用いてエクリプス
の影響を予測する手段を設け、その予測結果に基づいて
PRFを選択するように構成したので、更に効率よくエ
クリプスによる受信信号の損失を低減し、目標追尾性能
が向上したレーダ装置を得ることができる。
【0025】また、第4の発明によれば、第1の発明、
第2の発明及び第3の発明に加え、目標距離との誤差デ
ータを用いてエクリプスの影響を予測する手段を設け、
その予測結果に基づいてPRFを選択するように構成し
たので、目標との距離が不明な場合でもエクリプスによ
る受信信号の損失を低減し、目標追尾性能が向上したレ
ーダ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1を
示す図である。
【図2】 この発明によるレーダ装置の動作説明用波形
図である。
【図3】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1の
動作を示すフローチャートである。
【図4】 この発明によるレーダ装置の実施の形態2を
示す図である。
【図5】 この発明によるレーダ装置の実施の形態2の
動作を示すフローチャートである。
【図6】 この発明によるレーダ装置の実施の形態3を
示す図である。
【図7】 この発明によるレーダ装置の実施の形態3の
動作を示すフローチャートである。
【図8】 この発明によるレーダ装置の実施の形態4を
示す図である。
【図9】 この発明によるレーダ装置の実施の形態4に
よる動作説明用線図である。
【図10】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1
が適用されるシステム全体の具体例を示す外観図であ
る。
【図11】 従来のレーダ装置を示す図である。
【図12】 従来のレーダ装置の動作説明用波形図であ
る。
【符号の説明】
1 送信機、2 送受切換器、3 アンテナ、4 受信
機、5 受信ゲート発生器、6 スペクトル解析手段、
7 位相変調発生器、8 位相変調器、9 データ保持
手段、10 誤差計算手段、11a PRF切換手段、
11b PRF切換手段、11c PRF切換手段、1
2 距離対誤差データ、13 距離予測手段、61 航
空機、62 目標、63 送信波、64 反射波。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標に照射するための送信波及び各構成
    要素に基準信号を出力する送信機と、送信と受信を切り
    換えるための送受切換器と、上記送信機の送信波および
    目標からの反射波を上記送受切換器を介して送受信を行
    うアンテナと、上記基準信号に同期した受信ゲートを発
    生する受信ゲート発生器と、上記受信ゲート内で位相が
    一定となる信号と受信ゲートの中心で位相が変わる信号
    を発生する位相変調発生器と、上記受信ゲート内で上記
    アンテナで受信された反射波を検波増幅する受信機と、
    上記受信機の出力信号を上記位相変調発生器の出力信号
    によって位相変調を行う位相変調器と、上記位相変調器
    の出力信号のドップラ周波数を抽出するスペクトル解析
    手段と、上記スペクトル解析手段の結果を保持するデー
    タ保持手段と、上記データ保持手段の出力と上記スペク
    トル解析手段の出力を用いて受信波の受信ゲート中心か
    らのずれである誤差計算を行い誤差信号を出力する誤差
    計算手段と、上記誤差信号によりパルス繰り返し周波数
    切換えの判断を行いパルス繰り返し周波数切換指令を出
    力するパルス繰り返し周波数切換手段とを備えたことを
    特徴とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 パルス繰り返し周波数切換えの判断を上
    記誤差信号と目標との相対速度によって行うことを特徴
    とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 【請求項3】 目標からの受信信号と、過去の受信信号
    の平均からエクリプスの度合いであるエクリプス度を予
    測するエクリプス度予測手段を備え、パルス繰り返し周
    波数切換えの判断を誤差信号と目標との相対速度とエク
    リプス度によって行うことを特徴とする請求項1記載の
    レーダ装置。
  4. 【請求項4】 それぞれのパルス繰り返し周波数につい
    て目標との距離と誤差信号の関係を示す距離対誤差デー
    タと、目標までの距離が不明であるとき適切なパルス繰
    り返し周波数を選択し、また距離対誤差データと距離信
    号から目標までの距離を予測する目標距離予測手段を備
    えることを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
JP10366201A 1998-12-24 1998-12-24 レ―ダ装置 Pending JP2000187070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366201A JP2000187070A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 レ―ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366201A JP2000187070A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 レ―ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187070A true JP2000187070A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18486180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10366201A Pending JP2000187070A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 レ―ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000187070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501092A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 可撓性膜歯科用トレイを利用するためのシステムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501092A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 可撓性膜歯科用トレイを利用するためのシステムおよび方法
JP4907350B2 (ja) * 2003-05-23 2012-03-28 ウルトラデント プロダクツ インコーポレイテッド 可撓性膜歯科用トレイを利用するためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737882B2 (en) Radar device
KR101135982B1 (ko) 주파수 변조 연속파 레이다에서 간섭 제거를 위한 시스템 간 동기화 방법
JP2000241538A (ja) レーダ装置
US20110050484A1 (en) Radar
JPWO2019234946A1 (ja) レーダ装置、レーダ装置の故障検出方法、及びレーダ装置の運用方法
JPWO2006013614A1 (ja) レーダ装置
JP2009257884A (ja) レーダ装置
Scott et al. The keystone transform: Practical limits and extension to second order corrections
JP2021067461A (ja) レーダ装置及びレーダ信号処理方法
JP2000321352A (ja) 車載用レーダ装置
JP2008107158A (ja) 車載用レーダ装置
JP2000187070A (ja) レ―ダ装置
JP2003028949A (ja) 送受信装置およびレーダ装置
JP2001133543A (ja) レーダ装置
JPH10246778A (ja) 目標探知追尾装置
JP6249805B2 (ja) レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法
JPH07280922A (ja) レーダの距離アンビギュイティのランクを判定する方法
JP2006184186A (ja) レーダ装置
JPH10246777A (ja) レーダ装置
JP2011252831A (ja) レーダ装置
JPH11352213A (ja) パルスレーダ装置
JP3785859B2 (ja) レーダ装置
JP2003329764A (ja) パルスレーダ装置
JP2020159980A (ja) レーダ装置及び物標検出方法
JP2000098029A (ja) レーダ装置