JP2000185901A - 改質装置および燃料電池システム - Google Patents

改質装置および燃料電池システム

Info

Publication number
JP2000185901A
JP2000185901A JP10363252A JP36325298A JP2000185901A JP 2000185901 A JP2000185901 A JP 2000185901A JP 10363252 A JP10363252 A JP 10363252A JP 36325298 A JP36325298 A JP 36325298A JP 2000185901 A JP2000185901 A JP 2000185901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
raw material
carbon monoxide
section
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Kuwaha
孝一 桑葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10363252A priority Critical patent/JP2000185901A/ja
Priority to DE19961482A priority patent/DE19961482A1/de
Priority to US09/468,782 priority patent/US6632409B1/en
Publication of JP2000185901A publication Critical patent/JP2000185901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0833Heating by indirect heat exchange with hot fluids, other than combustion gases, product gases or non-combustive exothermic reaction product gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0866Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷変動時にも一酸化炭素低減特性が安定
で、かつ熱効率が向上できる。 【解決手段】 改質用原料を蒸発させる蒸発部12と該
改質用原料から水素を主成分とする改質ガスを生成する
改質部13と該改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸
化炭素低減部14を備えている改質装置1において、炭
化水素系燃料、水、水・炭化水素系混合原料の少なくと
も一つの貯蔵手段4と改質用原料圧送手段P4と前記一
酸化炭素低減部14を冷却する冷却手段100を備えて
いる循環管路部201および該循環管路部201から分
岐して流量制御手段V1を介して前記蒸発部12に連結
する管路26、27が設けられている改質用原料供給手
段200が設けられていることを特徴とする改質装置お
よび該改質装置を備えている燃料電池システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は改質装置および燃料
電池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】大気の汚染をできる限り減らすために自
動車の排ガス対策が重要になっており、その対策の一つ
として電気自動車が使用されているが、充電設備や走行
距離などの問題で普及に至っていない。
【0003】燃料電池は、水素と酸素を使用して電気化
学反応で発電し、水以外の排出物がなくクリーンな発電
装置として注目されている。前記燃料電池を使用した自
動車が最も将来性のあるクリーンな自動車であると見ら
れている。前記燃料電池の中でも固体高分子電解質型燃
料電池が低温で作動するため自動車用として最も有望で
ある。
【0004】燃料電池システムは、燃料となる水と炭化
水素系燃料から水素を主成分とする改質ガスを製造する
改質装置と、前記改質ガス中の一酸化炭素を低減する一
酸化炭素低減装置および一酸化炭素を低減した改質ガス
を燃料として発電する燃料電池スタックから構成されて
いる。
【0005】前記燃料電池スタックは、一般的に二つの
電極(燃料極と酸化剤極)で電解質を挟んだ構造をして
いる多数のセルが積層されている。前記固体高分子電解
質型燃料電池システムは、前記電解質が固体高分子電解
質である燃料電池スタックを使用したシステムである。
前記燃料極側には前記改質ガスが、前記酸化剤極側には
前記酸化剤ガスが送られ、電気化学反応により発電す
る。
【0006】改質装置は、水と炭化水素系燃料を蒸発さ
せてガス化し、改質触媒(例えば、Pd触媒とCu−Z
n触媒等)に接触させて水素を主成分とする改質ガスを
製造する装置である。炭化水素系燃料としては、メタノ
ール、エタノール、ガソリン等の液体燃料や天然ガス、
LPG等の気体燃料が考えられる。一般的には、コス
ト、取り扱い性および改質特性の良さのためメタノール
が用いられる。
【0007】前記改質装置により製造される改質ガスは
一酸化炭素を0.3〜2%含んでおり、そのまま燃料電
池スタックに供給すると前記燃料極の電極触媒を被毒
し、燃料電池の発電性能を著しく低下させる。
【0008】前記一酸化炭素低減装置は前記改質装置に
より製造された改質ガスに酸化剤ガスを供給し、一酸化
炭素低減触媒(例えば、Pt触媒等)により下記反応で
一酸化炭素(CO)を低減するものである。
【0009】 CO + 1/2O → CO − 257.2KJ ・・・(1) 前記一酸化炭素低減部の反応は酸化反応であるので、燃
料電池スタックの発電に使用する改質ガス中の水素も同
時に酸化されるおそれがある。もし、水素も酸化されて
前記改質ガス中の水素濃度が低下すると、発電効率が低
下する。
【0010】前記一酸化炭素低減装置では、一酸化炭素
を酸化させるが水素を酸化させないことが必要である。
そのため、最適な一酸化炭素低減触媒を選択すると同時
に、前記一酸化炭素低減触媒の温度を該一酸化炭素低減
触媒の活性温度域に制御する必要がある。
【0011】その手段として一般的には一酸化炭素低減
触媒層中の改質ガスを冷媒で熱交換する方法が行われて
いる。この冷媒は一酸化炭素低減装置の外部にあるラジ
エータで冷却されて循環している。この方法では、一酸
化炭素低減反応で発生した熱が冷媒を介して外部環境に
放出されるだけで、回収して再利用することはできな
い。熱効率を向上させるためには、この熱を回収するこ
とが必要である。
【0012】従来技術として、特開平8−100187
4号公報に改質用原料(水/メタノール)を一酸化炭素
低減装置の触媒担持体の冷却層に冷媒として通過させた
後、改質用原料として使用する手段が開示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術は、改質ガスを利用するシステムの負荷が変動したと
きに改質用原料流量が変わるため一酸化炭素低減装置の
温度バランスが崩れ一酸化炭素濃度を安定して維持する
ことが困難になる問題点がある。すなわち、従来技術で
は改質用原料を一酸化炭素低減装置の冷却に使用したの
ちに改質用原料として使用しているので、負荷が上昇す
ると改質用原料の流量が増加し、一酸化炭素低減装置が
急冷されて温度が下がり温度バランスが崩れる問題があ
る。
【0014】本発明は上記課題を解決したもので、負荷
変動時にも一酸化炭素低減特性が安定で、かつ熱効率が
向上できる改質装置および燃料電池システムを提供す
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明の請求項1において講じた技術的手段
(以下、第1の技術的手段と称する。)は、炭化水素系
燃料と水からなる改質用原料を蒸発させる蒸発部と該改
質用原料から水素を主成分とする改質ガスを生成する改
質部と該改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素
低減部を備えている改質装置において、炭化水素系燃
料、水、水・炭化水素系混合原料の少なくとも一つの貯
蔵手段と改質用原料圧送手段と前記一酸化炭素低減部を
冷却する冷却手段を備えている循環管路部および該循環
管路部から分岐して流量制御手段を介して前記蒸発部に
連結する管路が設けられている改質用原料供給手段が設
けられていることを特徴とする改質装置である。
【0016】上記第1の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0017】即ち、一酸化炭素低減部の冷却に使用する
改質用原料の流量は改質用原料圧送手段で決められ、蒸
発部に供給する改質用原料の流量は流量制御手段で決め
られるので、負荷変動時にも一酸化炭素低減部の冷却に
使用する改質用原料の流量が安定しているため一酸化炭
素低減特性が安定である。また、一酸化炭素低減部の発
熱を改質用原料の予熱に使用できるので、熱効率が向上
できる。
【0018】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項2において講じた技術的手段(以下、第2の技
術的手段と称する。)は、前記冷却手段が、前記一酸化
炭素低減部に設けられている改質用原料通流管路である
ことを特徴とする請求項1記載の改質装置である。
【0019】上記第2の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0020】即ち、一酸化炭素低減部の熱で改質用原料
を直接予熱できるので、前記一酸化炭素低減部で発生す
る熱の熱回収効率を向上することができる。
【0021】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項3において講じた技術的手段(以下、第3の技
術的手段と称する。)は、前記冷却手段が、前記一酸化
炭素低減部を冷媒で冷却する冷媒循環管路部および該冷
媒循環管路部と前記改質用原料供給手段の循環管路部の
間に設けられている熱交換手段であることを特徴とする
請求項1記載の改質装置である。
【0022】上記第3の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0023】即ち、冷媒量を少なくすることにより冷媒
循環管路部の熱容量を小さくすることができるので、起
動時に一酸化炭素低減部の温度を速く上げることができ
起動性を向上することができる。
【0024】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項4において講じた技術的手段(以下、第4の技
術的手段と称する。)は、複数の前記改質用原料供給手
段が設けられ、該改質用原料供給手段の少なくとも一つ
が前記一酸化炭素低減部に設けた改質用原料通流管路を
冷却手段として備える主改質用原料供給手段であり、他
の改質用原料供給手段が前記主改質用原料供給手段の循
環管路部および該循環管路部との間に熱交換手段が設け
らた循環管路部を冷却手段として備える副改質用原料供
給手段であることを特徴とする請求項1記載の改質装置
である。
【0025】上記第4の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0026】即ち、複数の改質用原料で一酸化炭素低減
部の熱を回収することができるので、更に熱効率を向上
することができる。
【0027】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項5において講じた技術的手段(以下、第5の技
術的手段と称する。)は、請求項1ないし4記載の改質
装置を備えている燃料電池システムである。
【0028】上記第5の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0029】即ち、負荷変動時にも一酸化炭素低減特性
が安定で、かつ熱効率が向上できる改質装置を利用して
いるので、負荷変動時にも安定した発電ができ、高効率
の燃料電池システムができる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明は従来技術の問題点を解決
するために、一酸化炭素低減部で発生した熱で、改質用
原料を予熱して回収し負荷変動に関わらず冷媒流量を制
御できる構成としたものである。これにより、負荷変動
時にも一酸化炭素低減特性を安定に維持することができ
る。
【0031】以下、本発明の実施例について、図面に基
づいて説明する。
【0032】図1は本発明の第1実施例の改質装置シス
テム図である。本第1実施例では炭化水素系燃料として
メタノールを使用している。本改質装置システムは改質
装置1、メタノールタンク2、エアーコンプレッサ3、
冷媒循環管路部100、水供給部200から構成されて
いる。前記改質装置1は燃焼部11、蒸発部12、改質
部13、一酸化炭素低減部14から構成されている。
【0033】前記メタノールタンク2は燃焼用原料であ
り改質用原料の一つであるメタノールを貯蔵する貯蔵手
段である。前記メタノールタンク2はポンプP1を介し
て前記燃焼部11と連結し、ポンプP2を介して前記蒸
発部12と連結している。前記エアーコンプレッサ3は
流量制御バルブV2を介して前記改質部13と連結し、
流量制御バルブV3を介して前記一酸化炭素低減部14
と連結している。
【0034】前記一酸化炭素低減部14は改質部13で
生成された改質ガス中の一酸化炭素を触媒により低減す
る装置で、内部に触媒温度を制御するための冷媒通流管
路15Aが設けられている。前記一酸化炭素低減部14
は、改質ガス中の水素と酸化剤ガス中の酸素により電気
化学反応で発電する燃料電池と連結している。
【0035】前記冷媒循環管路部100は冷媒であるオ
イルを循環させて前記一酸化炭素低減部14を冷却する
管路部である。前記冷媒循環管路部100はリザーバタ
ンク7、ポンプP3、熱交換器5から構成されている。
前記リザーバタンク7は冷媒であるオイルを貯蔵する貯
蔵手段で、前記ポンプP3を介して前記一酸化炭素低減
部14の冷媒通流管路15Aと連結している。
【0036】該冷媒通流管路15Aは冷媒管路29を介
して前記熱交換器5と連結している。該熱交換器5は冷
媒管路28を介して前記リザーバタンク7と連結してい
る。なお、本実施例では冷媒としてオイルを使用してい
るが、特に限定されず他の冷媒を使用しても効果は同じ
である。
【0037】前記水供給部200は蒸発部12に改質用
原料である水を供給する改質用原料供給手段である。前
記水供給部200は水タンク4、ポンプP4、熱交換器
5、ラジエータ6、流量制御弁V1から構成されてい
る。前記水タンク4は改質用原料の一つである水を貯蔵
する貯蔵手段である。前記ポンプP4は改質用原料であ
る水を圧送する改質用原料圧送手段である。
【0038】前記水タンク4は改質用原料管路21を介
してポンプP4と連結し、改質用原料管路25を介して
前記ラジエータ6と連結している。前記ポンプP4は改
質用原料管路22を介して前記熱交換器5と連結してい
る。該熱交換器5は改質用原料管路23、24を介して
前記ラジエータ6と連結している。前記水タンク4、ポ
ンプP4、ラジエータ6、改質用原料管路21〜25で
循環管路部201を構成している。
【0039】前記熱交換器5は前記冷媒循環管路部10
0と前記循環管路部201の間に設けられた熱交換手段
である。前記冷媒循環管路部100と前記熱交換器5に
より前記循環管路部201の冷却手段となっている。
【0040】前記熱交換器5はまた、改質用原料管路2
3、26を介して流量制御手段である流量制御バルブV
1と連結している。すなわち、前記改質用原料管路23
は前記改質用原料管路24と26に分岐している。前記
流量制御バルブV1は改質用原料管路27を介して前記
蒸発部12と連結している。
【0041】本改質装置システムが起動されると、メタ
ノールタンク2からポンプP1によりメタノールが燃焼
部11に供給され燃焼される。また、メタノールタンク
2からポンプP2によりメタノールが蒸発部12に供給
される。同時に水タンク4からポンプP4により熱交換
器5を介して流量制御バルブV1で流量制御された水が
前記蒸発部12に供給される。
【0042】前記蒸発部12に供給された水とメタノー
ルは、前記燃焼部11の熱で蒸発されて改質部13に供
給される。前記改質部13に供給された水とメタノール
は、エアーコンプレッサ3により流量制御バルブV2を
介して供給された空気と混合されて改質触媒により水素
を主成分とする改質ガスに改質される。この改質ガスに
は一酸化炭素が0.3〜2%含まれている。この一酸化
炭素を低減するために改質ガスは前記エアーコンプレッ
サ3により流量制御バルブV3を介して供給された空気
と混合されて一酸化炭素低減部に送られる。
【0043】一酸化炭素低減は、一酸化炭素低減触媒を
使用して一酸化炭素を選択的に酸化する方法で行われ
る。この一酸化炭素低減触媒の反応を効率的に行うため
には、一酸化炭素低減触媒の温度を110〜200℃に
維持することが重要である。この温度は用いられている
一酸化炭素低減触媒によって決まる。
【0044】前記一酸化炭素低減触媒の温度は起動前は
外気温であるが、一酸化炭素低減反応が発熱反応である
ので改質ガスが供給されると上昇する。前記冷媒循環管
路部100中のオイル量を少なくして該冷媒循環管路部
100の熱容量を小さくしておくと、前記一酸化炭素低
減触媒の温度を早く反応最適温度に上昇させることがで
きる。
【0045】リザーバタンク7に貯蔵されているオイル
はポンプP3により前記一酸化炭素低減部14中の冷媒
通流管路15Aに供給され一酸化炭素低減触媒を冷却す
る。前記冷媒通流管路15Aから排出されたオイルは冷
媒管路29、熱交換器5、冷媒管路28を介して前記リ
ザーバタンク7に戻る。
【0046】オイルは前記熱交換器5で水タンク4から
蒸発部12に供給される水により冷却される。この水は
オイルの熱を受け取り予熱されて前記蒸発部12に供給
される。このため、前記蒸発部12で水とメタノールを
蒸発するエネルギーが節約できる。すなわち、燃焼部1
1の温度を低くでき該燃焼部11に供給するメタノール
が節約できる。
【0047】前記蒸発部12に供給される以上の水がポ
ンプP4により前記熱交換器5に供給されている。前記
蒸発部12に供給される以上の水は、改質用原料管路2
3、24を介してラジエータ6、改質用原料管路25を
介して水タンク4に戻る。この水の温度が上昇しすぎた
場合はラジエータファン6Aが起動されて強制的に冷却
される。
【0048】ポンプP3が送り出すオイル流量を10l
/min、ポンプP4が送り出す水流量を5l/min
一定にした。水タンク4内温度が56℃以上になったら
前記ラジエータファン6Aを起動し、54℃以下になっ
たら前記ラジエータファン6Aを停止する制御方法で運
転した。
【0049】この制御方法により、リザーバタンク7内
のオイル温度は90〜100℃の範囲内に維持された。
前記の水流量5l/minのうち、改質に必要な量だけ
が流量制御バルブV1により制御されて蒸発部12に供
給される。熱交換器5により水が予熱されているので燃
焼部11で燃焼するメタノール量を低減できる。この予
熱には、一酸化炭素低減部14で発生する熱を使用する
ので、熱効率が向上する。
【0050】前記の制御方法により、定常時だけでなく
負荷変動時にも一定の流量で安定した温度のオイルで前
記一酸化炭素低減部14が冷却されているので、該一酸
化炭素低減部14の触媒温度は運転状態にかかわらず1
10〜190℃に維持できた。これにより運転状態にか
かわらず一酸化炭素濃度10ppm以下の改質ガスを安
定して生成することができた。該改質ガスは燃料電池に
供給され、負荷変動しても燃料電池を安定して運転する
ことができた。
【0051】なお、本第1実施例では、改質用原料供給
手段の改質用原料として水を使用しているが、炭化水素
系燃料でも、水と炭化水素系燃料を混合した水・炭化水
素系混合原料でもかまわない。
【0052】図2は本発明の第2実施例の改質装置シス
テム図である。本第2実施例では炭化水素系燃料として
メタノールを使用している。本第2実施例では一酸化炭
素低減部の冷媒として改質用原料の水を使用し、この水
を改質用原料のメタノールで冷却する改質装置システム
である。改質装置本体などは第1実施例と同じであるの
で、同じ部分には同じ記号を使用し、説明は省略する。
【0053】本改質装置システムは改質装置1、メタノ
ールタンク2、エアーコンプレッサ3、水供給部30
0、メタノール供給部400から構成されている。前記
メタノールタンク2はポンプP1を介して前記燃焼部1
1と連結している。
【0054】前記水供給部300は主改質用原料供給手
段であり、水タンク7A 、ポンプP5、熱交換器5
A、流量制御弁V4から構成されている。前記水タンク
7Aは改質用原料の一つである水を貯蔵する貯蔵手段で
ある。前記ポンプP5は改質用原料である水を圧送する
改質用原料圧送手段である。この水は改質用原料である
とともに、一酸化炭素低減部14を温度制御する冷媒の
役割を果たしている。
【0055】前記一酸化炭素低減部14内部には触媒温
度を制御するための改質用原料通流管路15Bが設けら
れている。前記水タンク7Aは前記ポンプP5を介して
前記改質用原料通流管路15Bと連結している。該改質
用原料通流管路15Bは冷媒管路34、35を介して前
記熱交換器5Aと連結している。該熱交換器5Aは冷媒
管路37を介して前記水タンク7Aと連結している。前
記水タンク7A 、ポンプP5、改質用原料通流管路1
5B 、熱交換器5Aで循環管路部301を構成してい
る。
【0056】前記改質用原料通流管路15Bはまた、冷
媒管路34、改質用原料管路36を介して流量制御バル
ブV4と連結している。すなわち、前記冷媒管路34は
前記冷媒管路35と前記改質用原料管路36に分岐して
いる。前記流量制御バルブV4は改質用原料管路38を
介して前記蒸発部12と連結している。前記改質用原料
通流管路15Bは主改質用原料供給手段である水供給部
300の循環管路部301の冷却手段となっている。
【0057】前記メタノール供給部400は副改質用原
料供給手段であり、メタノールタンク4A、ポンプP
4、熱交換器5A、ラジエータ6、流量制御弁V1から
構成されている。前記メタノールタンク4Aは改質用原
料の一つであるメタノールを貯蔵する貯蔵手段である。
前記ポンプP4は改質用原料であるメタノールを圧送す
る改質用原料圧送手段である。
【0058】前記メタノールタンク4Aは改質用原料管
路21を介してポンプP4と連結し、改質用原料管路2
5を介して前記ラジエータ6と連結している。前記ポン
プP4は改質用原料管路22を介して前記熱交換器5A
と連結している。該熱交換器5Aは改質用原料管路2
3、24を介して前記ラジエータ6と連結している。前
記メタノールタンク4A、ポンプP4、熱交換器5A、
ラジエータ6、改質用原料管路21〜25で循環管路部
401を構成している。
【0059】前記熱交換器5Aは前記循環管路部301
と前記循環管路部401の間に設けられた熱交換手段で
ある。前記循環管路部301と前記熱交換器5Aにより
前記循環管路部401の冷却手段となっている。
【0060】前記熱交換器5Aはまた、改質用原料管路
23、26を介して流量制御手段である流量制御バルブ
V1と連結している。すなわち、前記改質用原料管路2
3は前記改質用原料管路24と26に分岐している。前
記流量制御バルブV1は改質用原料管路27を介して前
記蒸発部12と連結している。
【0061】本改質装置システムが起動されると、メタ
ノールタンク2からポンプP1によりメタノールが燃焼
部11に供給され燃焼される。次に、メタノールタンク
4AからポンプP4により熱交換器5Aを介して流量制
御バルブV1で流量制御されたメタノールが蒸発部12
に供給される。同時に水タンク7AからポンプP5によ
り改質用原料通流管路15Bを介して流量制御バルブV
4で流量制御された水が前記蒸発部12に供給される。
【0062】前記蒸発部12に供給された水とメタノー
ルは、第1実施例と同様に前記蒸発部12で蒸発され前
記改質部13で改質され一酸化炭素低減部14に送られ
る。該一酸化炭素低減部14の一酸化炭素低減反応は発
熱反応であり、一酸化炭素低減触媒を冷却することによ
り反応に適した温度に制御することが重要である。
【0063】前記水タンク7Aに貯蔵されている水はポ
ンプP5により前記一酸化炭素低減部14中の改質用原
料通流管路15Bに供給される。ここで水が予熱される
と同時に一酸化炭素低減触媒を冷却する。前記改質用原
料通流管路15Bから排出された水は冷媒管路34、改
質用原料管路36を介して流量制御バルブV4で流量制
御され改質用原料管路38を通って蒸発部12に供給さ
れる。前記蒸発部12に供給される以上の水は熱交換器
5A、冷媒管路37を介して前記水タンク7Aに戻る。
【0064】前記水タンク7Aに戻る水は前記熱交換器
5Aでメタノールタンク4Aから蒸発部12に供給され
るメタノールにより冷却される。このメタノールは水の
熱を受け取り予熱されて前記蒸発部12に供給される。
このため、前記蒸発部12で水とメタノールを蒸発する
エネルギーが節約できる。すなわち、燃焼部11の温度
を低くでき該燃焼部11に供給するメタノールが節約で
きる。
【0065】前記蒸発部12に供給される以上のメタノ
ールがポンプP4により前記熱交換器5Aに供給されて
いる。この前記蒸発部12に供給される以上のメタノー
ルは、改質用原料管路23、24を介してラジエータ
6、改質用原料管路25を通ってメタノールタンク4A
に戻る。このメタノールの温度が上昇しすぎた場合はラ
ジエータファン6Aが起動されて強制的に冷却される。
【0066】ポンプP5が送り出す水流量を10l/m
in、ポンプP4が送り出すメタノール流量を5l/m
in一定にした。メタノールタンク4A内温度が46℃
以上になったら前記ラジエータファン6Aを起動し、4
4℃以下になったら前記ラジエータファン6Aを停止す
る制御方法で運転した。
【0067】この制御方法により、水タンク7A内の水
温度は70〜80℃の範囲内に維持された。前記の水流
量10l/minのうち、改質に必要な量だけが流量制
御バルブV4により制御されて蒸発部12に供給され
る。前記のメタノール流量5l/minのうち、改質に
必要な量だけが流量制御バルブV1により制御されて蒸
発部12に供給される。一酸化炭素低減部14により水
が、熱交換器5Aによりメタノールが予熱されているの
で燃焼部11で燃焼するメタノール量を低減できる。こ
れらの予熱には、一酸化炭素低減部14で発生する熱を
使用するので、熱効率が向上する。
【0068】前記の制御方法により、定常時だけでなく
負荷変動時にも一定の流量で安定した温度の水で冷却さ
れているので、前記一酸化炭素低減部14の触媒温度は
運転状態にかかわらず110〜190℃に維持できた。
これにより運転状態にかかわらず一酸化炭素濃度10p
pm以下の改質ガスを安定して生成することができた。
該改質ガスは燃料電池に供給され、負荷変動しても燃料
電池を安定して運転することができた。
【0069】なお、本第2実施例では、主改質用原料供
給手段の改質用原料として水を使用し、副改質用原料供
給手段の改質用原料として炭化水素系燃料のメタノール
を使用しているが、主改質用原料供給手段の改質用原料
として炭化水素系燃料を使用し、副改質用原料供給手段
の改質用原料として水を使用してもかまわない。
【0070】図3は本発明の第3実施例の改質装置シス
テム図である。本第3実施例では炭化水素系燃料として
メタノールを使用している。本第3実施例では一酸化炭
素低減部の冷媒として改質用原料の水を使用する改質装
置システムである。改質装置本体などは第1実施例と同
じであるので、同じ部分には同じ記号を使用し、説明は
省略する。
【0071】本改質装置システムは改質装置1、メタノ
ールタンク2、エアーコンプレッサ3、水供給部500
から構成されている。
【0072】前記水供給部500は改質用原料供給手段
であり、水タンク7B 、ポンプP6、ラジエータ3
0、流量制御弁V5から構成されている。前記水タンク
7Bは改質用原料の一つである水を貯蔵する貯蔵手段で
ある。前記ポンプP6は改質用原料である水を圧送する
改質用原料圧送手段である。この水は改質用原料である
とともに、一酸化炭素低減部14を温度制御する冷媒の
役割を果たしている。
【0073】前記一酸化炭素低減部14内部には触媒温
度を制御するための改質用原料通流管路15Cが設けら
れている。前記水タンク7Bは前記ポンプP6を介して
前記改質用原料通流管路15Cと連結している。該改質
用原料通流管路15Cは冷媒管路39、40を介して前
記ラジエータ30と連結している。該ラジエータ30は
冷媒管路42を介して前記水タンク7Bと連結してい
る。前記水タンク7B、ポンプP6、改質用原料通流管
路15C 、ラジエータ30で循環管路部501を構成
している。
【0074】前記改質用原料通流管路15Cはまた、冷
媒管路39、改質用原料管路41を介して流量制御バル
ブV5と連結している。すなわち、前記冷媒管路39は
前記冷媒管路40と前記改質用原料管路41に分岐して
いる。前記流量制御バルブV5は改質用原料管路43を
介して蒸発部12と連結している。前記改質用原料通流
管路15Cは改質用原料供給手段である水供給部500
の循環管路部501の冷却手段となっている。
【0075】本改質装置システムが起動されると、メタ
ノールタンク2からポンプP1によりメタノールが燃焼
部11に供給され燃焼される。また、メタノールタンク
2からポンプP2によりメタノールが蒸発部12に供給
される。同時に水タンク7BからポンプP6により改質
用原料通流管路15Cを介して流量制御バルブV5で流
量制御された水が前記蒸発部12に供給される。
【0076】前記蒸発部12に供給された水とメタノー
ルは、第1実施例と同様に前記蒸発部12で蒸発され前
記改質部13で改質され一酸化炭素低減部14に送られ
る。該一酸化炭素低減部14の一酸化炭素低減反応は発
熱反応であり、一酸化炭素低減触媒を冷却することによ
り反応に適した温度に制御することが重要である。
【0077】前記水タンク7Bに貯蔵されている水はポ
ンプP6により前記一酸化炭素低減部14中の改質用原
料通流管路15Cに供給される。ここで水が予熱される
と同時に一酸化炭素低減触媒を冷却する。前記改質用原
料通流管路15Cから排出された水は冷媒管路39、改
質用原料管路41を介して流量制御バルブV5で流量制
御され改質用原料管路43を通って蒸発部12に供給さ
れる。前記蒸発部12に供給される以上の水はラジエー
タ30、冷媒管路42を介して前記水タンク7Bに戻
る。この水の温度が上昇しすぎた場合はラジエータファ
ン30Aが起動されて強制的に冷却される。
【0078】これにより、前記一酸化炭素低減部14
は、定常時だけでなく負荷変動時にも一定の流量の安定
した温度の水で冷却されているので、前記一酸化炭素低
減部14の触媒温度は運転状態にかかわらず触媒反応に
適した温度に維持でき、運転状態にかかわらず一酸化炭
素濃度10ppm以下の改質ガスを安定して生成するこ
とができる。該改質ガスは燃料電池に供給され、負荷変
動しても燃料電池を安定して運転することができる。
【0079】なお、本第3実施例では、改質用原料供給
手段の改質用原料として水を使用しているが、改質用原
料供給手段の改質用原料として炭化水素系燃料または水
・炭化水素系混合燃料を使用してもかまわない。
【0080】図4は本発明の第4実施例の改質装置シス
テム図である。本第4実施例では炭化水素系燃料として
メタノールを使用している。本第4実施例では一酸化炭
素低減部の冷媒として改質用原料の水とメタノールを使
用する改質装置システムである。改質装置本体などは第
1実施例と同じであるので、同じ部分には同じ記号を使
用し、説明は省略する。
【0081】本改質装置システムは改質装置1、メタノ
ールタンク2、エアーコンプレッサ3、メタノール供給
部600、水供給部700から構成されている。前記改
質装置1は燃焼部11、蒸発部12、改質部13および
一酸化炭素低減部16から構成されている。該一酸化炭
素低減部16は二つの部分すなわち前半部16A、後半
部16Bから構成されている。
【0082】前記メタノール供給部600は改質用原料
供給手段であり、メタノールタンク7C 、ポンプP
7、ラジエータ31、流量制御弁V6から構成されてい
る。前記メタノールタンク7Cは改質用原料の一つであ
るメタノールを貯蔵する貯蔵手段である。前記ポンプP
7は改質用原料であるメタノールを圧送する改質用原料
圧送手段である。このメタノールは改質用原料であると
ともに、一酸化炭素低減部後半部16Bを温度制御する
冷媒の役割を果たしている。
【0083】前記一酸化炭素低減部後半部16B内部に
は触媒温度を制御するための改質用原料通流管路15E
が設けられている。前記メタノールタンク7Cは前記ポ
ンプP7を介して前記改質用原料通流管路15Eと連結
している。該改質用原料通流管路15Eは冷媒管路4
4、45を介して前記ラジエータ31と連結している。
該ラジエータ31は冷媒管路47を介して前記メタノー
ルタンク7Cと連結している。前記メタノールタンク7
C 、ポンプP7、改質用原料通流管路15E 、ラジエ
ータ31で循環管路部601を構成している。
【0084】前記改質用原料通流管路15Eはまた、冷
媒管路44、改質用原料管路46を介して流量制御バル
ブV6と連結している。すなわち、前記冷媒管路44は
前記冷媒管路45と前記改質用原料管路46に分岐して
いる。前記流量制御バルブV6は改質用原料管路52を
介して蒸発部12と連結している。前記改質用原料通流
管路15Eは改質用原料供給手段であるメタノール供給
部600の循環管路部601の冷却手段となっている。
【0085】前記水供給部700は改質用原料供給手段
であり、水タンク7D 、ポンプP8、ラジエータ3
2、流量制御弁V7から構成されている。前記水タンク
7Dは改質用原料の一つである水を貯蔵する貯蔵手段で
ある。前記ポンプP8は改質用原料である水を圧送する
改質用原料圧送手段である。この水は改質用原料である
とともに、一酸化炭素低減部前半部16Aを温度制御す
る冷媒の役割を果たしている。
【0086】前記一酸化炭素低減部前半部16A内部に
は触媒温度を制御するための改質用原料通流管路15D
が設けられている。前記水タンク7Dは前記ポンプP8
を介して前記改質用原料通流管路15Dと連結してい
る。該改質用原料通流管路15Dは冷媒管路48、49
を介して前記ラジエータ32と連結している。該ラジエ
ータ32は冷媒管路51を介して前記水タンク7Dと連
結している。前記水タンク7D 、ポンプP8、改質用
原料通流管路15D 、ラジエータ32で循環管路部7
01を構成している。
【0087】前記改質用原料通流管路15Dはまた、冷
媒管路48、改質用原料管路50を介して流量制御バル
ブV7と連結している。すなわち、前記冷媒管路48は
前記冷媒管路49と前記改質用原料管路50に分岐して
いる。前記流量制御バルブV7は改質用原料管路53を
介して蒸発部12と連結している。前記改質用原料通流
管路15Dは改質用原料供給手段である水供給部700
の循環管路部701の冷却手段となっている。
【0088】本改質装置システムが起動されると、メタ
ノールタンク2からポンプP1によりメタノールが燃焼
部11に供給され燃焼される。同時に水タンク7Dから
ポンプP8により改質用原料通流管路15Dを介して流
量制御バルブV7で流量制御された水が前記蒸発部12
に供給される。また、メタノールタンク7Cからポンプ
P7により改質用原料通流管路15Eを介して流量制御
バルブV6で流量制御されたメタノールが前記蒸発部1
2に供給される。
【0089】前記蒸発部12に供給された水とメタノー
ルは、第1実施例と同様に前記蒸発部12で蒸発され前
記改質部13で改質され一酸化炭素低減部16に送られ
る。該一酸化炭素低減部16の一酸化炭素低減反応は発
熱反応であり、一酸化炭素低減触媒を冷却することによ
り反応に適した温度に制御することが重要である。
【0090】前記水タンク7Dに貯蔵されている水はポ
ンプP8により前記一酸化炭素低減部前半部16A中の
改質用原料通流管路15Dに供給される。ここで水が予
熱されると同時に一酸化炭素低減触媒を冷却する。前記
改質用原料通流管路15Dから排出された水は冷媒管路
48、改質用原料管路50を介して流量制御バルブV7
で流量制御され改質用原料管路53を通って蒸発部12
に供給される。前記蒸発部12に供給される以上の水は
ラジエータ32、冷媒管路51を介して前記水タンク7
Dに戻る。この水の温度が上昇しすぎた場合はラジエー
タファン32Aが起動されて強制的に冷却される。
【0091】前記メタノールタンク7Cに貯蔵されてい
るメタノールはポンプP7により前記一酸化炭素低減部
後半部16B中の改質用原料通流管路15Eに供給され
る。ここでメタノールが予熱されると同時に一酸化炭素
低減触媒を冷却する。前記改質用原料通流管路15Eか
ら排出されたメタノールは冷媒管路44、改質用原料管
路46を介して流量制御バルブV6で流量制御され改質
用原料管路52を通って蒸発部12に供給される。前記
蒸発部12に供給される以上のメタノールはラジエータ
31、冷媒管路47を介して前記メタノールタンク7C
に戻る。このメタノールの温度が上昇しすぎた場合はラ
ジエータファン31Aが起動されて強制的に冷却され
る。
【0092】これにより、前記一酸化炭素低減部前半部
16Aおよび後半部16Bは、定常時だけでなく負荷変
動時にも一定の流量の安定した温度の水およびメタノー
ルで冷却されているので、前記一酸化炭素低減部16の
触媒温度は運転状態にかかわらず触媒反応に適した温度
に維持でき、運転状態にかかわらず一酸化炭素濃度10
ppm以下の改質ガスを安定して生成することができ
る。該改質ガスは燃料電池に供給され、負荷変動しても
燃料電池を安定して運転することができる。
【0093】なお、本第4実施例では、前記一酸化炭素
低減部前半部16Aを冷却する改質用原料として水を使
用し、後半部16Bを冷却する改質用原料としてメタノ
ールを使用しているが、逆でもかまわない。
【0094】本実施例では、一酸化炭素低減部14、一
酸化炭素低減部前半部16A、後半部16Bにはそれぞ
れ一つの冷媒通流管路または改質原料通流管路が設けら
れているが、複数の冷媒通流管路または改質原料通流管
路を設けてもかまわない。また、前記一酸化炭素低減部
14、一酸化炭素低減部前半部16A、後半部16Bが
複数の部分で構成され、それぞれに冷媒通流管路または
改質原料通流管路を設けてもかまわない。
【0095】
【発明の効果】以上のように、本発明は、炭化水素系燃
料と水からなる改質用原料を蒸発させる蒸発部と該改質
用原料から水素を主成分とする改質ガスを生成する改質
部と該改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素低
減部を備えている改質装置において、炭化水素系燃料、
水、水・炭化水素系混合原料の少なくとも一つの貯蔵手
段と改質用原料圧送手段と前記一酸化炭素低減部を冷却
する冷却手段を備えている循環管路部および該循環管路
部から分岐して流量制御手段を介して前記蒸発部に連結
する管路が設けられている改質用原料供給手段が設けら
れていることを特徴とする改質装置および該改質装置を
備えている燃料電池システムであるので、負荷変動時に
も一酸化炭素低減特性が安定で、かつ熱効率が向上でき
る改質装置および燃料電池システムができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の改質装置システム図
【図2】本発明の第2実施例の改質装置システム図
【図3】本発明の第3実施例の改質装置システム図
【図4】本発明の第4実施例の改質装置システム図
【符号の説明】
1…改質装置 4、7A 、7B、7D…水タンク(貯蔵手段) 4A、7C…メタノールタンク(貯蔵手段) 5、5A …熱交換器(熱交換手段) 6、30〜32…ラジエータ 11…燃焼部 12…蒸発部 13…改質部 14、16…一酸化炭素低減部 15A …冷媒通流管路 15B〜15E…改質用原料通流管路 16A…一酸化炭素低減部前半部 16B…一酸化炭素低減部後半部 21〜27、36、38、41、43、46、50、5
2、53…改質用原料管路 28、29、34、35、37、39、40、42、4
4、45、47、48、49、51…冷媒管路 100…冷媒循環管路部(冷却手段) 200、300、500、700…水供給部(改質用原
料供給手段) 201、301、401、501、601、701…循
環管路部 400、600…メタノール供給部(改質用原料供給手
段) P4〜P8…ポンプ(改質用原料圧送手段) V1、V4〜V7…流量制御弁(流量制御手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素系燃料と水からなる改質用原料
    を蒸発させる蒸発部と該改質用原料から水素を主成分と
    する改質ガスを生成する改質部と該改質ガス中の一酸化
    炭素を低減する一酸化炭素低減部を備えている改質装置
    において、炭化水素系燃料、水、水・炭化水素系混合原
    料の少なくとも一つの貯蔵手段と改質用原料圧送手段と
    前記一酸化炭素低減部を冷却する冷却手段を備えている
    循環管路部および該循環管路部から分岐して流量制御手
    段を介して前記蒸発部に連結する管路が設けられている
    改質用原料供給手段が設けられていることを特徴とする
    改質装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却手段が、前記一酸化炭素低減部
    に設けられている改質用原料通流管路であることを特徴
    とする請求項1記載の改質装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却手段が、前記一酸化炭素低減部
    を冷媒で冷却する冷媒循環管路部および該冷媒循環管路
    部と前記改質用原料供給手段の循環管路部の間に設けら
    れている熱交換手段であることを特徴とする請求項1記
    載の改質装置。
  4. 【請求項4】 複数の前記改質用原料供給手段が設けら
    れ、該改質用原料供給手段の少なくとも一つが前記一酸
    化炭素低減部に設けられている改質用原料通流管路を冷
    却手段として備える主改質用原料供給手段であり、他の
    改質用原料供給手段が前記主改質用原料供給手段の循環
    管路部および該循環管路部との間に熱交換手段が設けら
    れている循環管路部を冷却手段として備える副改質用原
    料供給手段であることを特徴とする請求項1記載の改質
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4記載の改質装置を備え
    ている燃料電池システム。
JP10363252A 1998-12-21 1998-12-21 改質装置および燃料電池システム Pending JP2000185901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363252A JP2000185901A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 改質装置および燃料電池システム
DE19961482A DE19961482A1 (de) 1998-12-21 1999-12-20 Reformer, insbesondere für Brennstoffzellensysteme
US09/468,782 US6632409B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Reformer for fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363252A JP2000185901A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 改質装置および燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000185901A true JP2000185901A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18478877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363252A Pending JP2000185901A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 改質装置および燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6632409B1 (ja)
JP (1) JP2000185901A (ja)
DE (1) DE19961482A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513044A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 フィースマン ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 水素を発生させるための装置
US7258704B2 (en) 2003-04-24 2007-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator and fuel cell system having the same
KR101107072B1 (ko) * 2004-09-08 2012-01-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 개질기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057537A1 (de) * 2000-11-20 2002-06-06 Viessmann Werke Kg Apparat zur Erzeugung von Wasserstoff
US20050155754A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Jeroen Valensa Reformate cooling system for use in a fuel processing subsystem
JP4296109B2 (ja) * 2004-03-15 2009-07-15 株式会社東芝 燃料電池装置
JP5064387B2 (ja) * 2006-06-15 2012-10-31 パナソニック株式会社 水素生成装置及び燃料電池システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004947A (en) * 1975-02-12 1977-01-25 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant
US3982962A (en) * 1975-02-12 1976-09-28 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant with steam powered compressor
US3973993A (en) * 1975-02-12 1976-08-10 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant with steam flow through the cells
JPS5823169A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 燃料電池発電装置およびその運転方法
US4670359A (en) * 1985-06-10 1987-06-02 Engelhard Corporation Fuel cell integrated with steam reformer
US4650727A (en) * 1986-01-28 1987-03-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel processor for fuel cell power system
JPH04325401A (ja) 1991-04-24 1992-11-13 Toyo Eng Corp 水素ガス製造方法および水素ガス製造装置
US5360679A (en) * 1993-08-20 1994-11-01 Ballard Power Systems Inc. Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
JPH08100184A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Aisin Aw Co Ltd 一酸化炭素除去装置
DE4438555C1 (de) 1994-10-28 1996-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung mit Reformierungseinrichtung
DE19539648C2 (de) 1995-10-25 1998-02-26 Daimler Benz Ag Reaktor zur selektiven CO-Oxidation in H¶2¶-reichem Gas
JPH11139802A (ja) 1997-11-04 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用改質装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258704B2 (en) 2003-04-24 2007-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator and fuel cell system having the same
JP2007513044A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 フィースマン ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 水素を発生させるための装置
KR101107072B1 (ko) * 2004-09-08 2012-01-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 개질기

Also Published As

Publication number Publication date
US6632409B1 (en) 2003-10-14
DE19961482A1 (de) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527691B2 (ja) 高速及び標準停止コマンドを識別するための燃料電池システムの論理
St-Pierre et al. Fuel cells: a new, efficient and cleaner power source
CN101241998B (zh) 燃料电池系统
JP3874334B2 (ja) 燃料電池システム
JP2001524739A (ja) 固体酸化物燃料電池発電装置用のカバーガス及び起動ガス供給システム
US20050242588A1 (en) Integrated fuel cell and additive gas supply system for a power generation system including a combustion engine
JP2002083624A (ja) 熱的に統合された等温のco洗浄サブシステムを有する燃料電池システム
WO2001039310A1 (en) Operating system for a direct antifreeze cooled fuel cell power plant
JP2001143728A (ja) 燃料電池システムおよび潜熱貯蔵媒体の使用
US20100092822A1 (en) Fuel Cell System for a Vehicle
US20070128485A1 (en) Fuel cell system
JP2001216980A (ja) 燃料供給装置を有する燃料電池系
JP2002110207A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
CN116979107B (zh) 一种燃料电池系统
JP2000185901A (ja) 改質装置および燃料電池システム
JP2000123846A (ja) 燃料電池システム
JP2007165130A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2000067898A (ja) 車載用燃料電池システム
JP2008523552A (ja) 燃料電池が装備された動力車両に搭載される電力を発生するためのシステムとそれに関連する方法
JP5738319B2 (ja) 燃料電池システム
KR102624449B1 (ko) 발열체에 의한 승온이 적용되는 암모니아 기반 고체산화물 연료전지(sofc) 시스템, 및 이의 작동방법
JPH01175174A (ja) 燃料電池発電装置
JP2006107946A (ja) 燃料電池システム
JPH02132766A (ja) 燃料電池システムの停止方法
JPS6266578A (ja) 空冷式燃料電池の発電システム