JP2000185326A - 金型のキャビティ形状創成方法 - Google Patents

金型のキャビティ形状創成方法

Info

Publication number
JP2000185326A
JP2000185326A JP10365381A JP36538198A JP2000185326A JP 2000185326 A JP2000185326 A JP 2000185326A JP 10365381 A JP10365381 A JP 10365381A JP 36538198 A JP36538198 A JP 36538198A JP 2000185326 A JP2000185326 A JP 2000185326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draft
shape
normal vector
adjacent
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10365381A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yamada
達也 山田
Akihiro Koga
昭博 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10365381A priority Critical patent/JP2000185326A/ja
Publication of JP2000185326A publication Critical patent/JP2000185326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3835Designing moulds, e.g. using CAD-CAM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面の形状や位置情報を維持したい面がある場
合、この要求に確実に応えることができるものとする。 【解決手段】 CADを用いて作成された三次元形状デ
ータに基づく製品形状aに抜き勾配を与えて金型のキャ
ビティ形状を創成する方法である。金型の抜き方向bと
抜き勾配量cとを決定し、製品形状aを構成する任意の
面を抜き勾配を設定する基準となる面dに指定する。基
準面dの隣接面eに対して抜き勾配を与えるか否かを判
定し、面eに抜き勾配を与える場合、面eの抜き勾配量
cと勾配方向fとを決定して、面eに抜き勾配を与えた
後の最終形状を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCADを用いた三次
元形状成形品の設計における金型のキャビティ形状創成
方法、殊に抜き勾配を与えたキャビティ形状を創成する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CADを用いて既に作成済みの三次元の
製品形状データから成形品の三次元設計を行う場合、成
形品を金型から取り出しやすくするために、その成形品
に適当な抜き勾配を与える必要がある。ここにおいて、
特開平7−152808号公報には見切り面によって二
つに分割される型を用いて製造される製品の抜き勾配付
与前の形状である基本形状から、抜き勾配付与後の形状
である最終形状をコンピューターによって自動的に求め
る方法が示されており、また、特開平7−334555
号公報には金型抜き方向ベクトルとのなす角度より抜き
勾配を付ける面の自動抽出を行い、さらに、基準寸法を
保持するように抜き勾配角の自動設定を行う方法が示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例
は、まずPL面(型割面)の設定を行い、このPL面を
基準にして抜き勾配を設定することから、PL面以外の
面の中に抜き勾配を与える処理後も面の形状や位置情報
を維持したい面が含まれていても、その面の形状が変更
されてしまうことがあり、また、分割設定後に勾配付与
処理を行うために、上型と下型とを合わせた場合に干渉
が生じるおそれがあり、さらに成形品の肉厚に設計当初
の設定値との差異が生じるおそれがある。
【0004】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは面の形状や位置情報
を維持したい面がある場合、この要求に確実に応えるこ
とができる金型のキャビティ形状創成方法を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、CA
Dを用いて作成された三次元形状データに基づく製品形
状aに抜き勾配を与えて金型のキャビティ形状を創成す
る方法であって、金型の抜き方向bと抜き勾配量cとを
決定する段階と、製品形状aを構成する任意の面を抜き
勾配を設定する基準となる面dに指定する段階と、基準
面dの隣接面eに対して抜き勾配を与えるか否かを判定
する段階と、面eに抜き勾配を与える場合、面eの法線
ベクトルKと面eと面dとの境界線の方向ベクトルLと
基準となる面の法線ベクトルMの積(M×L)・Kによ
って面eを傾斜させる方向fを決定する段階と、抜き勾
配量cと勾配方向fに従って面eに抜き勾配を与えた後
の最終形状を求める段階とからなり、以上の段階の処理
を面dに隣接する全ての面に対して自動的に実行するこ
とに特徴を有している。型分割設定(PL面の設定)の
前段階において任意の面を抜き勾配を与える処理の規準
として設定し、その基準となる面の形状や位置情報を処
理前後において保証するものであり、PL面以外の面を
抜き勾配を与える処理の規準として設定可能としたもの
である。
【0006】ここにおいて、製品形状aの抜き勾配量c
を決定する段階については、予め製品形状の特徴と成形
材料の組み合わせ毎の抜き勾配量を記録したデータベー
スと製品形状aの形状の特徴と成形材料を比較して抜き
勾配量を決定することが好ましい。
【0007】また、基準面dの隣接面eに対して抜き勾
配を与えるか否かを判定する段階については、作業者が
事前に設定できるようにした操作内容を2種類に分ける
スイッチを設けて、スイッチ1の選択にて、隣接面eの
法線ベクトルKと金型の抜き方向bの方向ベクトルNの
なす角度qが抜き勾配角度cよりも小さい値ならば、隣
接面gに抜き勾配を与えると判定し、等しいかもしくは
大きい値ならば抜き勾配を与えないと判定するスイッチ
2の選択にて、隣接面eの法線ベクトルKと金型の抜き
方向bの方向ベクトルNのなす角度qが90度ならば、
隣接面gに抜き勾配を与えると判定し、90度以外であ
れば抜き勾配を与えないと判定するの2種類の判定方法
を選択できるようにしておくとよい。
【0008】さらに、面eを傾斜させる方向fを決定す
る段階については、面eの法線ベクトルKと面eと面d
との境界線の方向ベクトルLと基準となる面dの法線ベ
クトルMとの積(M×L)・Kが正ならば、面eの勾配
方向fを面eと面dとの境界線を基準に面eの法線ベク
トルKに対して負の方向とし、上記積(M×L)・Kが
負ならば、面eの勾配方向fを面eと面dとの境界線を
基準に面eの法線ベクトルKに対して正の方向とすれば
よい。
【0009】そして、CADを用いて作成された三次元
形状データとして、形状を構成する面に色情報を有する
ものを用いて、最終形状を求める段階において、抜き勾
配付与処理を施した面についての色情報を、事前に決め
ておいた処理内容を確認するための色に変更して最終形
状の表示に色情報を反映させるのも好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施の形態の一例に
基づいて詳述すると、CADを用いて成形品である製品
とその成形用の金型とを設計するにあたり、図2に示す
ように、まず商品モデル11を作成する。次いで商品モ
デル11をベースにして、型部転写用モデル12を生成
し、この型部転写用モデル12に対して収縮処理、抜き
勾配処理、連続パーティング生成、型部分割といった処
理を行うことで、型部モデル13を作成し、さらに型部
モデル13をベースに型部レイアウトを行って完全金型
モデル14を作成する。
【0011】本発明においては、型部転写用モデル12
に対して、成形後の成形品の収縮に対応する補正を行っ
たモデルに対して、連続パーティング生成に先立って、
抜き勾配処理を行う。図1に抜き勾配処理のフローチャ
ートを示す。
【0012】まず、CADを用いて作成された三次元形
状データに基づく製品形状aに対して、金型の抜き方向
bと抜き勾配量cとを決定する。そして、製品形状aを
構成する任意の面を抜き勾配を設定する基準となる面d
に指定する。
【0013】次いで、基準面dの隣接面eに対して抜き
勾配を与えるか否かの判定を行って、抜き勾配を与える
面eの抽出を行い、抽出した面(対象面)eの傾斜角度
の判定と勾配角度の算出と勾配方向の算出の結果に基づ
いて勾配の付与を行う。そして、CADを用いて作成さ
れた三次元形状データとして、形状を構成する面に色情
報を有するものを用いている場合、抜き勾配付与処理を
施した面についての色情報を事前に決めておいた処理内
容を確認するための色に変更する。基準面dに隣接する
すべての隣接面eに上記処理を行うことで、抜き勾配を
設定する。
【0014】次に各ステップについて、詳しく説明する
と、抜き勾配量cの決定は、図4に示すように、予め製
品形状の特徴と成形材料の組み合わせ毎の抜き勾配量を
記録したデータベースと製品形状aの形状の特徴と成形
材料を比較して抜き勾配量を決定する。ここで形状の特
徴に基づく設定は、たとえば図3(a)に示すものでは抜
き勾配を大きく、図3(b)に示すものでは抜き勾配を小
さくしている。
【0015】基準とする面dの指定は、図5に示すよう
に、抜き方向ベクトルV1とほぼ直交する面に対して行
う。そして基準面dに隣接する面eの法線ベクトルV2
と抜き方向ベクトルV1とがなす角度qを算出する。角
度qはq=(α×180/π)−90、α=cos
-1(V1・V2/|V1|×|V2|)で求めることが
できる。
【0016】そして、角度qが上記抜き勾配量(角度)
cよりも小さい場合には、その面eを抜き勾配付与の対
象面とするのであるが、この判定は一律に行うのではな
く、作業者が事前に設定できるようにした判定操作切換
スイッチの操作に応じて、別基準の判定を行うものとし
てある。すなわち、図6に示すように、判定操作切換ス
イッチがスイッチ1側とされた時には、角度qが上記抜
き勾配量(角度)cよりも小さければ(|q|<|c
|)、その面eを抜き勾配付与の対象面とし、同じか大
であれば(|q|≧|c|)、その面eを抜き勾配付与
の対象面から外す。そして、判定操作切換スイッチがス
イッチ2側とされた時には、角度qが90°である場合
にのみ、抜き勾配付与の対象面とし、90°以外であれ
ば、設計者に何らかの意図があって傾斜が与えられてい
るものとして、抜き勾配付与の対象面から外す。
【0017】次いで、抜き勾配付与の対象面となった面
eの法線ベクトルKと面eと基準面dとの境界線の方向
ベクトルLと基準となる面の法線ベクトルMの積(M×
L)・Kによって面eを傾斜させる方向fを決定する。
図7に方向fの決定に関するフローチャートを示す。
【0018】今、図8に示すものにおいては、面e1と
基準面dとの境界線の方向ベクトルL1と基準面dの法
線ベクトルMと面e1の法線ベクトルK1との積((M
×L1)・K1)は正となるが、この場合には面e1の
勾配方向fを面e1と面dとの境界線を基準に面e1の
法線ベクトルK1に対して負の方向とする。内側に倒れ
るようにするのである。
【0019】図8中の面e2については、面e2と基準
面dとの境界線の方向ベクトルL2と基準面dの法線ベ
クトルMと面e2の法線ベクトルK2との積((M×L
2)・K2)は負となるが、この場合には面e2の勾配
方向fを面e2と面dとの境界線を基準に面e2の法線
ベクトルK2に対して正の方向とする。外側に倒れるよ
うにするのである。
【0020】前述の判定操作切換スイッチは、CADを
ベースとする設計支援装置のディスプレー上に、図9に
示すような処理条件入力画面を呈示して、作業者に処理
方法(スイッチ)1と処理方法(スイッチ)2の選択入
力を行わせるものとすればよい。
【0021】また、CADを用いて作成された三次元形
状データとして、形状を構成する面に色情報を有するも
のを用いている場合、最終形状を求める段階において、
抜き勾配付与処理を施した面についての色情報を、事前
に決めておいた処理内容を確認するための色に変更して
最終形状の表示に色情報を反映させると、どの面が抜き
勾配付与処理を行った面なのかを的確に表示することが
できるほか、抜き勾配付与処理を行わせなかった面につ
いて、作業者に対して色によって警告表示を行うことが
できる。図10に色表示に関するフローチャートを示
す。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明においては、抜き勾
配付与前の製品形状から抜き勾配付与後の製品形状を求
める作業を自動化することができるものであり、また、
PL面以外の面を抜き勾配を与える処理の規準として設
定可能にすることにより、成形品の形状他の制約条件に
柔軟に対応することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一例における基本動作のフロー
チャートである。
【図2】製品形状から完全金型モデルの作成に至るまで
の説明図である。
【図3】同上の抜き勾配量と形状の特徴との説明図であ
る。
【図4】同上の抜き勾配量決定に関するフローチャート
である。
【図5】基準面とこれに隣接する面の法線ベクトルと抜
き方向ベクトルの説明図である。
【図6】抜き勾配付与についての判定に関するフローチ
ャートである。
【図7】抜き勾配の方向決定に関するフローチャートで
ある。
【図8】同上の説明図である。
【図9】入力画面の説明図である。
【図10】色表示に関するフローチャートである。
【符号の説明】
d 基準面 e 隣接面 c 抜き勾配量

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CADを用いて作成された三次元形状デ
    ータに基づく製品形状aに抜き勾配を与えて金型のキャ
    ビティ形状を創成する方法であって、 金型の抜き方向bと抜き勾配量cとを決定する段階と、 製品形状aを構成する任意の面を抜き勾配を設定する基
    準となる面dに指定する段階と、 基準面dの隣接面eに対して抜き勾配を与えるか否かを
    判定する段階と、 面eに抜き勾配を与える場合、面eの法線ベクトルKと
    面eと面dとの境界線の方向ベクトルLと基準となる面
    の法線ベクトルMの積(M×L)・Kによって面eを傾
    斜させる方向fを決定する段階と、 抜き勾配量cと勾配方向fに従って面eに抜き勾配を与
    えた後の最終形状を求める段階とからなり、 以上の段階の処理を面dに隣接する全ての面に対して自
    動的に実行することを特徴とする金型のキャビティ形状
    創成方法。
  2. 【請求項2】 製品形状aの抜き勾配量cを決定する段
    階において、予め製品形状の特徴と成形材料の組み合わ
    せ毎の抜き勾配量を記録したデータベースと製品形状a
    の形状の特徴と成形材料を比較して抜き勾配量を決定す
    ることを特徴とする請求項1記載の金型のキャビティ形
    状創成方法。
  3. 【請求項3】 基準面dの隣接面eに対して抜き勾配を
    与えるか否かを判定する段階において、作業者が事前に
    設定できるようにした操作内容を2種類に分けるスイッ
    チを設けて、 スイッチ1の選択にて、隣接面eの法線ベクトルKと金
    型の抜き方向bの方向ベクトルNのなす角度qが抜き勾
    配角度cよりも小さい値ならば、隣接面gに抜き勾配を
    与えると判定し、等しいかもしくは大きい値ならば抜き
    勾配を与えないと判定するスイッチ2の選択にて、隣接
    面eの法線ベクトルKと金型の抜き方向bの方向ベクト
    ルNのなす角度qが90度ならば、隣接面gに抜き勾配
    を与えると判定し、90度以外であれば抜き勾配を与え
    ないと判定するの2種類の判定方法を選択できるように
    したことを特徴とする請求項1記載の金型のキャビティ
    形状創成方法。
  4. 【請求項4】 面eを傾斜させる方向fを決定する段階
    において、面eの法線ベクトルKと面eと面dとの境界
    線の方向ベクトルLと基準となる面dの法線ベクトルM
    との積(M×L)・Kが正ならば、面eの勾配方向fを
    面eと面dとの境界線を基準に面eの法線ベクトルKに
    対して負の方向とし、上記積(M×L)・Kが負なら
    ば、面eの勾配方向fを面eと面dとの境界線を基準に
    面eの法線ベクトルKに対して正の方向とすることを特
    徴とする請求項1記載の金型のキャビティ形状創成方
    法。
  5. 【請求項5】 CADを用いて作成された三次元形状デ
    ータとして、形状を構成する面に色情報を有するものを
    用いて、最終形状を求める段階において、抜き勾配付与
    処理を施した面についての色情報を、事前に決めておい
    た処理内容を確認するための色に変更して最終形状の表
    示に色情報を反映させることを特徴とする請求項1記載
    の金型のキャビティ形状創成方法。
JP10365381A 1998-12-22 1998-12-22 金型のキャビティ形状創成方法 Pending JP2000185326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10365381A JP2000185326A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 金型のキャビティ形状創成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10365381A JP2000185326A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 金型のキャビティ形状創成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000185326A true JP2000185326A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18484118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10365381A Pending JP2000185326A (ja) 1998-12-22 1998-12-22 金型のキャビティ形状創成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000185326A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003963A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp 形状評価装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JPWO2009119022A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-21 三菱電機株式会社 直方体製品の金型構造
JP2012099020A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toshiba Corp 設計支援装置、設計支援方法およびプログラム
JP2015210634A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 カルソニックカンセイ株式会社 表面加工用データ作成方法および装置
CN109241624A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯配件出模方向的确定方法、装置、设备及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003963A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp 形状評価装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4516548B2 (ja) * 2006-06-23 2010-08-04 シャープ株式会社 形状評価装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JPWO2009119022A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-21 三菱電機株式会社 直方体製品の金型構造
JP5084904B2 (ja) * 2008-03-28 2012-11-28 三菱電機株式会社 直方体製品の金型構造
JP2012099020A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toshiba Corp 設計支援装置、設計支援方法およびプログラム
JP2015210634A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 カルソニックカンセイ株式会社 表面加工用データ作成方法および装置
CN109241624A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯配件出模方向的确定方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW311113B (ja)
US4641270A (en) Process for manufacturing a mold using three-dimensional computer modelling
KR970000928B1 (ko) 용융재료의 금형성형에 있어서의 유동해석결과 표시방법
US20080243442A1 (en) Determination of Process Operations in Order to Describe Forming Processes on a Forming Part
CN108182318A (zh) 一种基于ug nx系统的塑件几何可模塑性分析的方法
US7068268B2 (en) Computer-aided product design system
JP2000185326A (ja) 金型のキャビティ形状創成方法
JP6949415B2 (ja) 金型cadモデルデータ作成装置及び金型cadモデルデータ作成方法
JP3833694B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
JPH11147226A (ja) 金型設計のための製品形状の評価方法
JPH09223248A (ja) 2次元図形データの3次元化処理方法
JP2001076015A (ja) 金型設計装置、方法、及び記憶媒体
JP4670600B2 (ja) 設計支援方法
US20040220690A1 (en) Method and apparatus for creating textured handle packaging
JP2006240183A (ja) 金型作成方法及び装置
JP3727608B2 (ja) 部品を工業化するための方法およびシステム
JP2002373187A (ja) コンピュータ支援による製品設計装置
JPH11300756A (ja) モールド部品設計装置およびモールド部品設計方法
JP3833693B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
JP2008027139A (ja) 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム
JP3792617B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
JP4269626B2 (ja) 金型のエアベント位置設定方法
JP2007140737A (ja) 形状補正方法、成形型、及び成形品の製造方法
JPH09231410A (ja) 三次元cad装置
JP2005329589A (ja) 金型設計支援装置,金型設計支援方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817