JP2000185192A - 全自動洗濯機のバランス調整装置 - Google Patents

全自動洗濯機のバランス調整装置

Info

Publication number
JP2000185192A
JP2000185192A JP2000023543A JP2000023543A JP2000185192A JP 2000185192 A JP2000185192 A JP 2000185192A JP 2000023543 A JP2000023543 A JP 2000023543A JP 2000023543 A JP2000023543 A JP 2000023543A JP 2000185192 A JP2000185192 A JP 2000185192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
liquid
balance
automatic washing
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000023543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404465B2 (ja
Inventor
Norihiko Sumiyama
典彦 隅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18441094A external-priority patent/JP3177387B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000023543A priority Critical patent/JP3404465B2/ja
Publication of JP2000185192A publication Critical patent/JP2000185192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404465B2 publication Critical patent/JP3404465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転体である脱水槽に糸くず回収フィルター
およびフィルターカバーを設けているため負荷である布
を投入しない状態においてもアンバランスとなってい
る。 【解決手段】 循環水路12’と相対向する位置に該循
環水路12’を形成する部材との重量的バランスを取る
ためのバランス手段を設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水槽内にパルセー
タを脱水槽と独立又は同時に回転できるようにした全自
動洗濯機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の全自動洗濯機において、最近、
図10に示すようにすすぎ工程時に衣類に対する柔軟仕
上剤を水槽内に投入するものがあり、その構成並びに作
用は次のように成っている。
【0003】洗濯機本体1の上部を構成する上部枠体2
には衣類投入時の開閉を行う開閉蓋3を軸支し、前方の
操作パネル2’の下面側には制御回路ユニット4を設け
ている。5はパルセータであり、駆動モータ6の回転を
ベルト7、減速機能付きクラッチ機構8を介して受け回
転する。9は脱水槽にして上端周縁部に糸くず回収フィ
ルター10を有するバランサケース11を固着し、内側
面には上記フィルター10にて糸くずを回収するための
循環水路12’を形成するカバー枠体12を設けてい
る。
【0004】又、この脱水槽9は洗濯機本体1内に支持
部材14にて弾性的に垂下支持されている水槽13内に
位置し、上記減速機能付きクラッチ機構8より導出され
た複軸の外軸にて回転自在に支持されている。上記パル
セータ5はこの複軸の内軸に取着されている。
【0005】上記バランサケース11には柔軟仕上剤自
動投入装置の液剤投入容器15が着脱自在に設けられて
いる。上記バランサケース11は合成樹脂製の環状凹溝
体11A及び11Bを内部に空洞を形成する様に液密に
熱溶着してなり、上記空洞に液体を封入している。
【0006】図11は液剤投入容器15をバランサケー
ス11より取り外した状態を示しており、16は中央部
に注入孔17を有する受け皿である。18はフックであ
って押しボタン18aおよび爪18bを有し、バランサ
ケース11側の溝19に着脱自在に装着できる。
【0007】又、従来の洗濯機では、上記減速機能付き
クラッチ機構8は水槽13の底面に固着された補強板2
0にて取り付けられ、この補強板20に駆動モータ8に
より重心が移動した分を補正するためののウエイト21
が固着されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにバランサ
ケース11に洗剤投入容器15を取り付けるものでは、
柔軟仕上剤を注ぐ受け皿16がバランサケース11の回
転方向の停止位置によっては上部枠体2の開口部に隠れ
る場合が生じ、柔軟仕上剤を注入するためには液剤投入
容器15を外して入れるか、又はバランサケース11を
脱水槽9ごと柔軟仕上剤が注入しやすい位置まで回転さ
せなければならなかった。
【0009】又、上記ウエイト20を設けたものでは駆
動モータ6による重心の移動は補正することはできる
が、脱水時の振動源である回転部分のアンバランスを修
正したことにはならない。これを修正する目的でバラン
サケース11に液体を封入しているが、回転体である脱
水槽9に糸くず回収フィルター10およびフィルターカ
バー12を設けているため負荷である布を投入しない状
態においてもアンバランスとなっている。これにより、
無負荷の場合においても、また負荷である衣類がカバー
枠体12側に偏った際にはさらに振動が大きくなる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の全自
動洗濯機の問題点を解決するためになされたものであ
り、循環水路と相対向する位置に該水路を形成する部材
との重量的バランスを取るためのバランス手段を設けた
全自動洗濯機のバランス調整装置を提供するものであ
る。又、本発明では上記バランス手段の位置に関し、バ
ランス手段は上記バランサケース内の液体が衣類の最大
の偏りに基づいて上記バランス手段の位置方向に最大量
移動した際の液体の位置よりも上記脱水槽の中心寄りに
位置させている全自動洗濯機のバランス調整装置を提供
するものである。
【0011】従って、本発明によれば、循環水路と相対
向する位置に循環水路を形成する部材との重量的バラン
スを取るためのバランス手段を設けたものであるから、
脱水運転時の重量の不均衡による振動を低減することが
できる。
【0012】又、本発明では、上記バランス手段をバラ
ンスケース内の液体が衣類の最大の偏りに基づいて上記
バランス手段の位置方向に最大量移動した際の液体の位
置よりも上記脱水槽の中心寄りに位置させているもので
あるから、更に、脱水槽の不均衡を是正し、振動を低減
することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
に従って詳細に説明する。
【0014】<第1の発明の実施例>図1は第1の発明
の一実施例に係る柔軟仕上剤投入装置を備えた全自動洗
濯機の側面断面図であり、説明の便宜上図10で示した
従来の全自動洗濯機と同一部分には同一符号を付してい
る。
【0015】従って、1は洗濯機本体、2は上部枠体、
3は開閉蓋、4は操作パネル2’に設けた制御回路ユニ
ット、5はパルセータ、6は駆動モータ、7はベルト、
8は減速機能付きクラッチ機構、9は脱水槽、10は糸
くず回収フィルター、11はバランサケース、12は脱
水槽9内の側壁面に循環水路12’を形成するカバー枠
体、14は支持部材である。
【0016】本実施例に係る発明では、上述のような構
成の全自動洗濯機において、上記バランサケース11に
以下の柔軟仕上剤投入装置15を設けている。図2、図
3及び図4はその構成を示すもので、バランサケース1
1内には第1〜第5の液剤保持室16〜20が設けら
れ、各室は夫々連通口21〜24にて順次連通されてい
る。
【0017】そして、第1、第3の液剤保持室16、1
8の内壁面は夫々次の保持室17、19と通じる連通口
21、23に向かって昇り勾配の傾斜壁面16a、18
aとし、又、第2、第4の液剤保持室17、19の底面
はそれぞれの次の保持室18、20に通じる連通口2
2、24に向かって下る傾斜底面17a、19aとして
いる。
【0018】又、上記第1の液剤保持室16はバランサ
ケース11の上半部を形成する環状凹溝体11Aの上壁
部において、柔軟仕上剤注入用の注入口25が形成さ
れ、又、最後の保持室である第5の液剤保持室20はバ
ランサケース11の下半部を形成する環状凹溝体11B
において流出口26が形成され、かつその底面を流出口
26に向かって下る傾斜底面20aとしている。
【0019】27は細長い皿状体より成る注入ケースに
して、図4、図6に明示するように、その底面一端部に
注出口27aを有すると共に下面にかかる注出口27a
に連通する嵌合筒部27bを設けている。この筒部27
bは上下に伸びる切欠き27cを有すると共に先端周縁
に係止鍔27dを設けている。
【0020】そして、この注入ケース27はその嵌合筒
部27bをもって上記注入口25に回転自在に嵌着され
る。このとき、係止鍔27は注入口25の周縁に係止
し、嵌合筒部27bの脱却を防止している。
【0021】しかしながら、嵌合筒部27bを注入口2
5より引き出す場合には、注入ケース27を少し強く引
けば上記切欠き27cにより嵌合筒部27bはその弾性
力で変形し、容易に引き抜くことができる。
【0022】又、この注入ケース27は図でも明らかな
ように底面が上記注出口27aに向かって下り傾斜面と
なっており、従って、使用者が柔軟仕上剤を注入ケース
に注ぐと、その柔軟仕上剤が粘性の強いものであって
も、傾斜面を流れて注出口27aより下方の第1の液剤
保持室16に流れ込む。
【0023】又、図5に示されるように、第1の液剤保
持室16の上部における環状凹溝体11Aの上面には上
記注入ケース27を収納する受け部11aが設けられて
いるとともに、この受け部11aにおける脱水槽の中心
寄りの縁部に係合突起11bが設けられ、受け部11a
に上記嵌合筒部27bを回転軸にして注入ケース27が
収納されると該注入ケース27の下面に設けた係合凹部
27eが上記係合突起11bに係合し、受け部11a内
に注入ケース27が安定的に収納保持される。
【0024】又、一方、上記注入ケース27は上記嵌合
筒部27bを軸心として回転させることにより図中一点
鎖線80で示すように上記受け部11aより引き出すこ
とができるが、かかる引き出した状態の開き角度θが9
0゜以下となるように上記受け部11aの縁部に開き規
制突起11cを設けている。
【0025】このことにより、柔軟仕上剤を注入するた
め注入用ケース27を引き出したまま、すなわち図2の
点線81の状態であっても洗濯の行程が進行し脱水運転
が行われると遠心力が注入用ケース27にも加わり注入
ケース27の重心が図2のAの位置にあることから、注
入用ケース27がバランサケース11の受け部11aに
遠心力の作用により自動的に収納される。
【0026】上述のように構成される柔軟仕上剤投入装
置の動作は次の通りである。洗濯をするに当たり、使用
者は注入ケース27をバランサケース11の受け部11
aより図2の一点鎖線80で示す状態に引き出し、これ
に柔軟仕上剤Sを注入する。すると、仕上げ剤は注入ケ
ース27より注出口27a、嵌合筒部27b、注入口2
5を通って第1の液剤保持室16に入り、該保持室16
に溜まる。
【0027】使用者は、その後注入ケース27を押して
受け部11aに収納した上で操作パネル2’上のスター
ト釦(図示せず)をON操作する。これに伴って、洗濯
動作は開始される。
【0028】洗い運転時脱水槽9は静止しており柔軟仕
上剤は第1の液剤保持室16に溜まったままである。こ
の状態を図7の(a)に示す。
【0029】洗い運転が終わり排水終了後、脱水槽9が
遠心脱水のため回転を開始すると、これに伴ってバラン
サケース11、柔軟仕上剤投入装置15も回転し、第1
の洗剤保持室16の柔軟仕上剤は遠心力のため傾斜壁面
16aに押しつけられ、その勾配により、壁面を上昇す
る。そして側壁の連通口21にまで達した柔軟仕上剤は
第2の液剤保持室17に流れ込み、更にその壁面に貼り
付く。この状態を図7の(b)に示す。
【0030】脱水が完了し、脱水槽9の回転が停止する
と、柔軟仕上剤は重力で第2の液剤保持室17の底に落
ち、傾斜底面17aの傾斜のため連通口22を通って第
3の液剤保持室18に流入する。
【0031】この間、水槽13への給水に続くすすぎ運
転が実行され、柔軟仕上剤は第3の液剤保持室18に保
持されたままである。この状態を図7の(c)に示す。
【0032】すすぎ運転が終わり排水終了後、再び脱水
槽9が遠心脱水のため回転を開始すると、前述と全く同
様に柔軟仕上剤は遠心力のため第3の液剤保持室18の
傾斜壁面18aを昇り連通口23を通って第4の液剤保
持室19に流れ込み壁面に貼り付く。この状態を図7の
(d)に示す。
【0033】脱水が完了し脱水槽9の回転が停止する
と、前述と全く同様に柔軟仕上剤は重力のため第4の液
剤保持室19の底に落ち、傾斜底面19aの傾斜のため
連通口24を通って最後の液剤保持室20に至り、これ
より直ちに流出口26を介して水槽13内に流れ込む。
【0034】この時脱水槽9では次の給水に続くすすぎ
運転を開始している。流出口26は脱水槽9と連通して
いるので、柔軟仕上剤はすすぎ水中に投入される。
【0035】<第2の発明の実施例>次に、第2の発明
の一実施例に係る全自動洗濯機のバランス調整装置を説
明する。
【0036】図8はそのバランス調整を備えた全自動洗
濯機のバランサケースの上面断面概略図であり、図に示
すようにバランサケース11は第1の発明において図1
を以て説明した糸くず回収フィルター10と相対向する
位置において円弧状の液体封入部屋28を備え、これに
適当量の液体を封入しバランス手段を構成している。
【0037】又、この液体封入部屋28は図9に示すよ
うにバランサケース11内に封入されている液体Hが衣
類Cの最大限の不均衡に基づいて最大限移動した場合の
液面のラインH’より中心側に位置されている。
【0038】尚、この第2の発明の他の部分は上記第1
の発明の説明に供された図1のものと全く同じである。
【0039】上記のような構成において、上記液体封入
部28に液体を封入したバランス手段を設けることによ
り、脱水槽9の循環水路12’を形成している部材(カ
バー枠体12)と糸くず回収フィルター10による重量
の不均衡を是正し、脱水運転時の振動を防止できる。
【0040】又、本発明によれば、脱水槽9内において
衣類Cが糸くず回収フィルター10側に偏り、重量のバ
ランスが最大限崩れても、上記バランス手段をバランサ
ケース11内に封入されている液体が最大限移動した場
合の液面のラインより中心側に位置させていることから
バランサケース11の内周円の大きさを変えることなく
バランサケース11自身のバランス修正能力を低下させ
ない構造が可能となる。
【0041】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、循環水路を形
成する部材による脱水槽の重量的バランスの不均衡をバ
ランス手段により是正することができ、脱水運転時の振
動を低減することができる。
【0042】請求項2の発明によれば、バランス手段を
衣類が循環水路側に偏って脱水槽の重量的バランスの不
均衡が最大となり、バランサケース内の液体が最大限移
動した場合の液面のラインより中心側に位置させている
ことから、バランサケース自身のバランス修正能力を低
下させず、かつ、バランサケースの内周円の大きさを小
さくしないことから性能及び使用性を低下させない安易
な振動低減装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明に係る実施例柔軟仕上剤投入装置を
備えた全自動洗濯機の側面概略断面図である。
【図2】同上全自動洗濯機の柔軟仕上剤投入装置部分を
示す要部上面図である。
【図3】図2のX−X’線で切断して視た断面図であ
る。
【図4】同上柔軟仕上剤投入装置の注入ケースとバラン
サケースの関係を示す要部断面図である。
【図5】バランサケースの要部平面図である。
【図6】注水ケースを下面より視た図である。
【図7】本発明に係る柔軟仕上剤投入装置の動作説明に
供された図である。
【図8】第2の発明に係る全自動洗濯機のバランス調整
装置を備えたバランサケースの上面断面図である。
【図9】同上第2の発明の動作説明に供された図であ
る。
【図10】従来の全自動洗濯機を示す側面断面図であ
る。
【図11】従来の柔軟仕上剤投入装置を示す図である。
【符号の説明】
5 パルセータ 9 脱水槽 10 糸くず回収フィルター 11 バランサケース 12 カバー枠体 12’ 循環水路 15 柔軟仕上剤投入装置 16 第1の液剤保持室 16a 傾斜壁面 17 第2の液剤保持室 17a 傾斜底面 18 第3の液剤保持室 19 第4の液剤保持室 20 第5の液剤保持室 21〜24 連通口 25 注入口 26 流出口 27 注出ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯及びすすぎ工程時にパルセータのみ
    が回転し、又、脱水時にはパルセータと脱水槽が一体的
    に回転する全自動洗濯機に適用されるものであって、上
    記脱水槽の内壁面に上下方向に伸び両端を開口した循環
    水路を形成し上記パルセータの回転に伴って脱水槽内の
    水を上記循環水路を介して循環させるものにおいて、上
    記循環水路と相対向する位置に該循環水路を形成する部
    材との重量的バランスを取るためのバランス手段を設け
    たことを特徴とする全自動洗濯機のバランス調整装置。
  2. 【請求項2】 洗濯及びすすぎ工程時にはパルセータの
    みが回転し、又、脱水時にはパルセータと脱水槽が一体
    的に回転する全自動洗濯機に適用されるものであって、
    上記脱水槽の上端周縁部には衣類の偏りによる脱水槽に
    おける重量の不均衡を是正するために内部に液体を封入
    したバランサケースを設け、かつ、上記脱水槽の内壁面
    には上下方向に伸び両端を開口した循環水路を形成して
    上記パルセータの回転に伴って脱水槽の水を上記水流路
    を介して循環させるものにおいて、上記循環水路と相対
    向する位置に該水流路を形成する部材との重量的バラン
    スを取るためのバランス手段を設け、該バランス手段は
    上記バランサケース内の液体が衣類の最大の偏りに基づ
    いて上記バランス手段の位置方向に最大量移動した際の
    液体の位置よりも上記脱水槽の中心寄りに位置させてい
    ることを特徴とする全自動洗濯機のバランス調整装置。
JP2000023543A 1994-08-05 2000-02-01 全自動洗濯機のバランス調整装置 Expired - Lifetime JP3404465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023543A JP3404465B2 (ja) 1994-08-05 2000-02-01 全自動洗濯機のバランス調整装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18441094A JP3177387B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 全自動洗濯機の柔軟仕上剤投入装置
JP2000023543A JP3404465B2 (ja) 1994-08-05 2000-02-01 全自動洗濯機のバランス調整装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18441094A Division JP3177387B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 全自動洗濯機の柔軟仕上剤投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000185192A true JP2000185192A (ja) 2000-07-04
JP3404465B2 JP3404465B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=26502484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023543A Expired - Lifetime JP3404465B2 (ja) 1994-08-05 2000-02-01 全自動洗濯機のバランス調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398736C (zh) * 2002-12-17 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 设置有添加剂投入结构的洗衣机
CN100414030C (zh) * 2002-12-17 2008-08-27 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机添加剂投入结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106757989B (zh) * 2016-12-26 2020-04-21 珠海格力电器股份有限公司 一种洗衣机配重和洗衣机以及洗衣机的配重方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398736C (zh) * 2002-12-17 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 设置有添加剂投入结构的洗衣机
CN100414030C (zh) * 2002-12-17 2008-08-27 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机添加剂投入结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404465B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102147819B1 (ko) 세탁기 및 이의 제어방법
CN102341539B (zh) 洗衣机
EP1143059B1 (en) Washing machine with balancer
JP3781047B2 (ja) ドラム式洗濯機
ITMI960650A1 (it) Dispositivo estrattore a centrifugazione,in particolare per estrarre liquido da articoli di tessuto umidi
KR20010049798A (ko) 세탁기
JP3177387B2 (ja) 全自動洗濯機の柔軟仕上剤投入装置
JP3536576B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2000185192A (ja) 全自動洗濯機のバランス調整装置
JP3603576B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4544128B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH0131181Y2 (ja)
KR20220021700A (ko) 의류처리장치 및 그 제어방법
EP2228483B1 (en) Drum-type washer
JP2020014744A (ja) 洗濯機および洗濯乾燥機
KR100244204B1 (ko) 세탁기의밸런서
JP2004121588A (ja) 洗濯機
JP3540688B2 (ja) 全自動洗濯機
KR102456380B1 (ko) 세탁기
US20230160123A1 (en) Method and washing machine
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JPH0467890A (ja) ドラム式洗濯機
JPS6255437B2 (ja)
JPH07308487A (ja) 全自動洗濯機
JP2994899B2 (ja) 一槽式洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10