JP2000181424A - グラフィック表示装置 - Google Patents
グラフィック表示装置Info
- Publication number
- JP2000181424A JP2000181424A JP10352492A JP35249298A JP2000181424A JP 2000181424 A JP2000181424 A JP 2000181424A JP 10352492 A JP10352492 A JP 10352492A JP 35249298 A JP35249298 A JP 35249298A JP 2000181424 A JP2000181424 A JP 2000181424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- display
- sub
- contents
- main display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数の表示装置の描画内容を画面の乱れが生
じることなく合成して1つの表示器に同時に表示できる
ようにする。 【解決手段】 描画と表示を行う主表示装置10と描画
を行う少なくとも1つの副表示装置20と前記主表示装
置と前記副表示装置との間に配置された共有メモリ30
とを有し、副表示装置は前記共有メモリに描画を行い、
主表示装置は共有メモリの内容を主表示装置内のフレー
ムバッファ15に転送し、副表示装置の描画内容と主表
示装置の描画内容とを合成して1つの表示器40に表示
する。
じることなく合成して1つの表示器に同時に表示できる
ようにする。 【解決手段】 描画と表示を行う主表示装置10と描画
を行う少なくとも1つの副表示装置20と前記主表示装
置と前記副表示装置との間に配置された共有メモリ30
とを有し、副表示装置は前記共有メモリに描画を行い、
主表示装置は共有メモリの内容を主表示装置内のフレー
ムバッファ15に転送し、副表示装置の描画内容と主表
示装置の描画内容とを合成して1つの表示器40に表示
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグラフィック表示装
置に係わり、特に複数の表示装置の描画内容を合成して
1つの表示器に表示するグラフィック表示装置に関す
る。
置に係わり、特に複数の表示装置の描画内容を合成して
1つの表示器に表示するグラフィック表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のグラッフィク表示装置の概
略構成を示すブロック図である。図2において、1は主
表示装置を示し、CPU11と、CPU11を動作させ
るプログラムやデータを記憶させておくメモリ12と、
表示コントローラ13とをバス14を介して接続し、か
つ、表示コントローラ13とフレームバッファ15とを
バス16を介して接続して形成したものである。
略構成を示すブロック図である。図2において、1は主
表示装置を示し、CPU11と、CPU11を動作させ
るプログラムやデータを記憶させておくメモリ12と、
表示コントローラ13とをバス14を介して接続し、か
つ、表示コントローラ13とフレームバッファ15とを
バス16を介して接続して形成したものである。
【0003】また、2は副表示装置であり、その構成
は、主表示装置1と同様に、CPU21と、メモリ22
と、表示コントローラ23とをバス24を介して接続
し、かつ、表示コントローラ23とフレームバッファ2
5とをバス26を介して接続して形成したものである。
3は表示切り替え装置であり、主表示装置1と副表示装
置2とがそれぞれ出力する映像信号および同期信号を切
り替えて表示器4に表示するものである。
は、主表示装置1と同様に、CPU21と、メモリ22
と、表示コントローラ23とをバス24を介して接続
し、かつ、表示コントローラ23とフレームバッファ2
5とをバス26を介して接続して形成したものである。
3は表示切り替え装置であり、主表示装置1と副表示装
置2とがそれぞれ出力する映像信号および同期信号を切
り替えて表示器4に表示するものである。
【0004】次に、図2を参照して上記装置の動作を説
明する。
明する。
【0005】主表示装置1の出力を表示器4に表示する
場合、CPU11は、主表示装置1が出力する同期信号
および映像信号を表示器4に出力するように、予め表示
切り替え信号により表示切り替え装置3に設定したうえ
で、メモリ12内に記憶されたプログラムに従い、表示
コントローラ13を介してフレームバッファ15に描画
を行う。描画されたデータは、表示コントローラ13が
出力する同期信号に同期して映像信号として出力され、
表示切り替え装置3を経て表示器4に出力、表示され
る。
場合、CPU11は、主表示装置1が出力する同期信号
および映像信号を表示器4に出力するように、予め表示
切り替え信号により表示切り替え装置3に設定したうえ
で、メモリ12内に記憶されたプログラムに従い、表示
コントローラ13を介してフレームバッファ15に描画
を行う。描画されたデータは、表示コントローラ13が
出力する同期信号に同期して映像信号として出力され、
表示切り替え装置3を経て表示器4に出力、表示され
る。
【0006】次に、副表示装置2の出力を表示器4に表
示する場合について説明する。主表示装置1の場合と同
様に、CPU21はメモリ22内に記憶されたプログラ
ムに従い、表示コントローラ23、バス26を介してフ
レームバッファ25に描画を行う。フレームバッファ2
5に描画されたデータは、表示コントローラ23が出力
する同期信号で同期をとり映像信号として出力される。
示する場合について説明する。主表示装置1の場合と同
様に、CPU21はメモリ22内に記憶されたプログラ
ムに従い、表示コントローラ23、バス26を介してフ
レームバッファ25に描画を行う。フレームバッファ2
5に描画されたデータは、表示コントローラ23が出力
する同期信号で同期をとり映像信号として出力される。
【0007】主表示装置1は、表示切り替え装置3から
出力される映像信号と同期信号とを、表示コントローラ
13が出力する表示切り替え信号により、副表示装置2
の側の映像信号と同期信号とに切り替える。これによ
り、表示切り替え装置3からは、副表示装置2が出力す
る同期信号と映像信号とが出力され、副表示装置2の描
画内容が表示器4に表示される。
出力される映像信号と同期信号とを、表示コントローラ
13が出力する表示切り替え信号により、副表示装置2
の側の映像信号と同期信号とに切り替える。これによ
り、表示切り替え装置3からは、副表示装置2が出力す
る同期信号と映像信号とが出力され、副表示装置2の描
画内容が表示器4に表示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来装置
の場合、複数の表示装置の描画内容を1つの表示器に表
示するには、それぞれの同期信号と映像信号とを切り替
え表示器に供給し、画面を切り替えて表示しなければな
らない。従って、描画内容を切り替えた瞬間に画面の乱
れが生じるという問題点を有していた。
の場合、複数の表示装置の描画内容を1つの表示器に表
示するには、それぞれの同期信号と映像信号とを切り替
え表示器に供給し、画面を切り替えて表示しなければな
らない。従って、描画内容を切り替えた瞬間に画面の乱
れが生じるという問題点を有していた。
【0009】また、画面を切り替える方式のため、複数
の表示装置の描画内容を1つの表示装置に同時に表示す
ることが不可能であり、複数の描画内容を重ね合わせて
表現する複雑な内容の表示が困難であるという問題点を
有していた。
の表示装置の描画内容を1つの表示装置に同時に表示す
ることが不可能であり、複数の描画内容を重ね合わせて
表現する複雑な内容の表示が困難であるという問題点を
有していた。
【0010】本発明は上述したような問題点を解消する
ためになされたものであり、本発明の目的は、複数の表
示装置の描画内容を画面の乱れが生じることなく1つの
表示器に同時に表示することができるグラフィック表示
装置を得ることにある。
ためになされたものであり、本発明の目的は、複数の表
示装置の描画内容を画面の乱れが生じることなく1つの
表示器に同時に表示することができるグラフィック表示
装置を得ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、描画機能と表
示機能とを有する主表示装置と、描画機能を有する少な
くとも1つの副表示装置と、前記主表示装置と前記副表
示装置との間に配置された共有メモリとを有し、前記副
表示装置は前記共有メモリに描画内容を記憶させ、前記
主表示装置は前記共有メモリの描画内容を前記主表示装
置内に設けられたフレームバッファに転送し、前記副表
示装置の描画内容と前記主表示装置の描画内容とを合成
して表示するようにしたものである。副表示装置の描画
内容を前記共有メモリに描画し、さらに前記主表示装置
内に設けられたフレームバッファに転送し、前記副表示
装置の描画内容と前記主表示装置の描画内容とを合成し
て表示することにより、画面の切り替えによる表示の乱
れが生じることがなく、複数の表示装置の画面を1つの
表示器に同時に表示することができる。
示機能とを有する主表示装置と、描画機能を有する少な
くとも1つの副表示装置と、前記主表示装置と前記副表
示装置との間に配置された共有メモリとを有し、前記副
表示装置は前記共有メモリに描画内容を記憶させ、前記
主表示装置は前記共有メモリの描画内容を前記主表示装
置内に設けられたフレームバッファに転送し、前記副表
示装置の描画内容と前記主表示装置の描画内容とを合成
して表示するようにしたものである。副表示装置の描画
内容を前記共有メモリに描画し、さらに前記主表示装置
内に設けられたフレームバッファに転送し、前記副表示
装置の描画内容と前記主表示装置の描画内容とを合成し
て表示することにより、画面の切り替えによる表示の乱
れが生じることがなく、複数の表示装置の画面を1つの
表示器に同時に表示することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を参照して説明する。
を参照して説明する。
【0013】図1において、図2と同じ機能を有する部
分には同じ符号が付されている。10は主表示装置を示
し、CPU11と、CPU11を動作させるプログラム
やデータを記憶させておくメモリ12と、表示コントロ
ーラ17とをバス14を介して接続し、かつ、表示コン
トローラ17とフレームバッファ15とをバス16を介
して接続して形成したものである。表示器40には、フ
レームバッファ15から出力される映像信号と表示コン
トローラ17から出力される同期信号が入力され、表示
動作を行うようになっている。
分には同じ符号が付されている。10は主表示装置を示
し、CPU11と、CPU11を動作させるプログラム
やデータを記憶させておくメモリ12と、表示コントロ
ーラ17とをバス14を介して接続し、かつ、表示コン
トローラ17とフレームバッファ15とをバス16を介
して接続して形成したものである。表示器40には、フ
レームバッファ15から出力される映像信号と表示コン
トローラ17から出力される同期信号が入力され、表示
動作を行うようになっている。
【0014】また、副表示装置20は、CPU21とメ
モリ22とをバス24を介して接続してなり、主表示装
置10のバス14と副表示装置20のバス24とを共有
メモリ30に接続した構成となっている。
モリ22とをバス24を介して接続してなり、主表示装
置10のバス14と副表示装置20のバス24とを共有
メモリ30に接続した構成となっている。
【0015】次に、図1を参照して、上記装置の動作を
説明する。
説明する。
【0016】主表示装置10の描画内容を表示する場
合、CPU11は、メモリ12内に記憶されたプログラ
ムに従い、表示コントローラ17を介してフレームバッ
ファ15に予め描画を行う。フレームバッファ15に描
画されたデータは、表示コントローラ17が出力する同
期信号に同期して映像信号として出力され、表示器40
に出力、表示される。
合、CPU11は、メモリ12内に記憶されたプログラ
ムに従い、表示コントローラ17を介してフレームバッ
ファ15に予め描画を行う。フレームバッファ15に描
画されたデータは、表示コントローラ17が出力する同
期信号に同期して映像信号として出力され、表示器40
に出力、表示される。
【0017】次に、副表示装置20の描画内容の表示を
行う場合について説明する。副表示装置20のCPU2
1は、メモリ22内に記憶されたプログラムに従い、共
有メモリ30に描画内容に対応する表示データを記憶さ
せる。
行う場合について説明する。副表示装置20のCPU2
1は、メモリ22内に記憶されたプログラムに従い、共
有メモリ30に描画内容に対応する表示データを記憶さ
せる。
【0018】主表示装置10のCPU11は、共有メモ
リ30に記憶された表示データを表示コントローラ17
を介してフレームバッファ15に記憶させる。フレーム
バッファ15に記憶された表示データは、主表示装置1
0の描画内容の表示を行なう時と同様の仕組みにより表
示器40に表示される。この時、表示器40に対して同
期信号の切り替えは行われず、映像信号だけが主表示装
置10の描画内容から副表示装置20の描画内容に変わ
る。従って、描画内容が切り替わっても画面に乱れは生
じない。
リ30に記憶された表示データを表示コントローラ17
を介してフレームバッファ15に記憶させる。フレーム
バッファ15に記憶された表示データは、主表示装置1
0の描画内容の表示を行なう時と同様の仕組みにより表
示器40に表示される。この時、表示器40に対して同
期信号の切り替えは行われず、映像信号だけが主表示装
置10の描画内容から副表示装置20の描画内容に変わ
る。従って、描画内容が切り替わっても画面に乱れは生
じない。
【0019】また、主表示装置10のCPU11がメモ
リ12内のプログラムに従い表示コントローラ17を介
してフレームバッファ15に描画を行う際と、主表示装
置10のCPU11が共有メモリ30に描画記憶された
データを表示コントローラ17を介してフレームバッフ
ァ15に描画する際に、描画領域を限定してそれぞれ描
画を行なうようにすることにより、主表示装置10の表
示と副表示装置20の表示とを同時に表示器40に表示
することが可能となる。
リ12内のプログラムに従い表示コントローラ17を介
してフレームバッファ15に描画を行う際と、主表示装
置10のCPU11が共有メモリ30に描画記憶された
データを表示コントローラ17を介してフレームバッフ
ァ15に描画する際に、描画領域を限定してそれぞれ描
画を行なうようにすることにより、主表示装置10の表
示と副表示装置20の表示とを同時に表示器40に表示
することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、主表示
装置と副表示装置との間に共有メモリを配置し、共有メ
モリに記憶された副表示装置の描画内容を主表示装置内
のフレームバッファに転送し、副表示装置の描画内容と
主表示装置の描画内容とを合成して1つの表示器に表示
することにより、複数の表示装置の描画内容を1つの表
示器に同時に、画面の乱れがなく良好な画質で表示可能
なグラフィック表示装置を得ることができる。
装置と副表示装置との間に共有メモリを配置し、共有メ
モリに記憶された副表示装置の描画内容を主表示装置内
のフレームバッファに転送し、副表示装置の描画内容と
主表示装置の描画内容とを合成して1つの表示器に表示
することにより、複数の表示装置の描画内容を1つの表
示器に同時に、画面の乱れがなく良好な画質で表示可能
なグラフィック表示装置を得ることができる。
【図1】 本発明のグラフィック表示装置の概略構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図2】 従来のグラフィック表示装置の概略構成を示
すブロック図である。
すブロック図である。
10 主表示装置、11,21 CPU、12,22
メモリ、14,16,24 バス、15 フレームバッ
ファ、17 表示コントローラ、20 副表示装置、3
0 共有メモリ、40 表示器。
メモリ、14,16,24 バス、15 フレームバッ
ファ、17 表示コントローラ、20 副表示装置、3
0 共有メモリ、40 表示器。
【手続補正書】
【提出日】平成11年1月7日(1999.1.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、描画機能と表
示機能とを有する主表示装置と、描画機能を有する少な
くとも1つの副表示装置と、前記主表示装置と前記副表
示装置との間に配置された共有メモリとを有し、前記副
表示装置は前記共有メモリに描画内容を記憶させ、前記
主表示装置は前記共有メモリの描画内容を前記主表示装
置内に設けられたフレームバッファに転送したものであ
り、またこの時、前記副表示装置の描画内容と前記主表
示装置の描画内容とを合成して表示するようにしたもの
である。副表示装置の描画内容を前記共有メモリに描画
し、さらに前記主表示装置内に設けられたフレームバッ
ファに転送し、前記副表示装置の描画内容と前記主表示
装置の描画内容とを合成して表示することにより、画面
の切り替えによる表示の乱れが生じることがなく、複数
の表示装置の画面を1つの表示器に同時に表示すること
ができる。
示機能とを有する主表示装置と、描画機能を有する少な
くとも1つの副表示装置と、前記主表示装置と前記副表
示装置との間に配置された共有メモリとを有し、前記副
表示装置は前記共有メモリに描画内容を記憶させ、前記
主表示装置は前記共有メモリの描画内容を前記主表示装
置内に設けられたフレームバッファに転送したものであ
り、またこの時、前記副表示装置の描画内容と前記主表
示装置の描画内容とを合成して表示するようにしたもの
である。副表示装置の描画内容を前記共有メモリに描画
し、さらに前記主表示装置内に設けられたフレームバッ
ファに転送し、前記副表示装置の描画内容と前記主表示
装置の描画内容とを合成して表示することにより、画面
の切り替えによる表示の乱れが生じることがなく、複数
の表示装置の画面を1つの表示器に同時に表示すること
ができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、副表示装置20は、CPU21とメ
モリ22とをバス24を介して接続しており、主表示装
置10のバス14と副表示装置20のバス24とを共有
メモリ30に接続した構成となっている。
モリ22とをバス24を介して接続しており、主表示装
置10のバス14と副表示装置20のバス24とを共有
メモリ30に接続した構成となっている。
Claims (1)
- 【請求項1】 描画機能と表示機能とを有する主表示装
置と、 描画機能を有する少なくとも1つの副表示装置と、 前記主表示装置と前記副表示装置との間に配置された共
有メモリとを有し、 前記副表示装置は前記共有メモリに描画内容を記憶さ
せ、前記主表示装置は前記共有メモリの描画内容を前記
主表示装置内に設けられたフレームバッファに転送し、
前記副表示装置の描画内容と前記主表示装置の描画内容
とを合成して表示するグラフィック表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10352492A JP2000181424A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | グラフィック表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10352492A JP2000181424A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | グラフィック表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000181424A true JP2000181424A (ja) | 2000-06-30 |
Family
ID=18424449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10352492A Pending JP2000181424A (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | グラフィック表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000181424A (ja) |
-
1998
- 1998-12-11 JP JP10352492A patent/JP2000181424A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5838389A (en) | Apparatus and method for updating a CLUT during horizontal blanking | |
US20060145941A1 (en) | Display system and host device for outputing image signal and method therefor | |
JPH0659989A (ja) | ピクセル・ストリームを転送するアーキテクチャ | |
JP2007214659A (ja) | Osd装置 | |
JPH0832904A (ja) | マルチパネル表示システム | |
JP2000181424A (ja) | グラフィック表示装置 | |
CN111399790B (zh) | 一种画面共享系统及其实现方法 | |
WO2004077393A1 (ja) | マトリクス型表示装置及びその表示方法 | |
JP2001103392A (ja) | 画像枠生成回路及びそれを用いたデジタルテレビシステム | |
JP3985451B2 (ja) | 画像処理装置および画像表示装置 | |
JPH02137070A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001215927A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2746129B2 (ja) | 描画装置 | |
JPH0683294A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH11338408A (ja) | スキャンコンバータ | |
JPH11134164A (ja) | 表示装置および該表示装置を使用した画像表示システム | |
JP2626294B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP2004085946A (ja) | 画面合成型表示装置 | |
JPH06301372A (ja) | 表示制御回路 | |
JPH08305540A (ja) | 表示システム及び表示画面切換え方法 | |
JPH04261589A (ja) | グラフィック表示装置 | |
JPH06243249A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH0377493A (ja) | 映像プリンタ装置 | |
JPS6279496A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH03160495A (ja) | 画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |