JP2000180809A - 液晶表示パネルの検査装置 - Google Patents

液晶表示パネルの検査装置

Info

Publication number
JP2000180809A
JP2000180809A JP10362628A JP36262898A JP2000180809A JP 2000180809 A JP2000180809 A JP 2000180809A JP 10362628 A JP10362628 A JP 10362628A JP 36262898 A JP36262898 A JP 36262898A JP 2000180809 A JP2000180809 A JP 2000180809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
transistor
inspection
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10362628A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Adachi
克己 足達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10362628A priority Critical patent/JP2000180809A/ja
Publication of JP2000180809A publication Critical patent/JP2000180809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線順次方式の場合、従来の検査構成では信号
ラインの断線と駆動回路の検査ができなかった。 【解決手段】 検査トランジスタのゲートを隣接信号ラ
インに接続し、該当信号ラインの検査トランジスタのみ
導通状態になるよう信号ラインの波形を順番にシフトさ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブ方式の
特に駆動回路を一体化した液晶表示パネルに関し、線順
次で信号ラインを駆動する方式であっても、信号ライン
駆動回路と信号ラインの断線をアレイ段階で数個のコン
タクトで検出できる検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の点順次を使用した駆動回路一体型
の液晶表示パネルの構成例を図5に示し、図と共に説明
する。101は信号側シフトレジスタであり、Hスター
ト信号をドットクロック信号の周期でシフトし映像のビ
デオ信号をサンプリングするタイミングを発生する。1
02はアナログスイッチであり、シフトレジスタ101
の出力タイミングでビデオ信号を信号ラインS1からS
nへ順次書き込んでいく。この動作で点順次方式と称さ
れる。103は走査ライン駆動回路で動作としてはVス
タート信号をラインクロック信号の周期でシフトするシ
フトレジスタと各段に接続されたバッファからとなる。
104は液晶表示パネルであり、各画素は画素トランジ
スタと画素電極からなる。105は検査回路であり、検
査モード信号で検査時と通常の画像映出時の切り替えを
行う。その具体例は図6に示す。106は検出回路であ
り検査回路105からの出力を検出してシフトレジスタ
101とアナログスイッチ102からなる信号ライン駆
動回路の動作と信号ラインの断線を判定する。
【0003】図6に検査回路105の具体構成例を示
す。各信号ラインS1〜S3には検出トランジスタTd
1〜Td2のドレインが接続され、ソースは検出回路1
06に共通接続される。ゲートは検査モード信号に共通
接続され、検査時はこの信号はHighすなわち検出ト
ランジスタTd1〜Td3は全て導通状態となってい
る。ここで点順次ゆえに信号ラインに初期0Vから数V
のVdを順次シフトさせて印加する。ある瞬間には信号
ラインにVdが印加されているのは1本のみであり、こ
のときの検出回路の電流を図ることにより信号ライン駆
動回路の動作の有無と信号ラインの断線の有無が特定で
きる。これにより信号ラインの全ラインにコンタクトプ
ローブを立てることなく信号ラインの検査がアレイ状態
で可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
動作は点順次ゆえになされるものである。それに対しパ
ネルの大型化、高精細度化に伴い点順次では信号ライン
の書き込み時間に制約があり、線順次方式で信号ライン
を書き込む方式が近年実用化されつつある。構成例を図
7に示す。図7において図5と同機能のものは同一番号
をつけ説明を省略する。110はサンプルホールド回路
であり、シフトレジスタ101のタイミングでサンプル
されたビデオ信号を線順次で一括して信号ラインに書き
込む。その場合従来の図6に示す検出トランジスタを単
純に並べる方式では、同時に全信号ラインに電圧がかか
るため各信号ラインごとの駆動回路の不具合や断線は検
出できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクティブ方
式の走査ライン駆動回路と信号ライン駆動回路を基板に
一体集積した液晶表示パネルにおいて、前記信号ライン
駆動回路が線順次方式で出力され、各信号ラインにドレ
インないしソース端子を接続しゲート端子を隣接信号ラ
インに接続し、残りのソースないしドレイン端子を検査
ラインに共通接続した検査トランジスタを設け、前記検
査ラインに流れる電流を検出して信号ライン駆動回路の
出力検査と信号ラインの断線を検出する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の検査回路を図1に示す。
本発明は検査トランジスタのドレインを該当信号ライン
に接続し、ゲートを隣接信号ラインに接続し、ソースを
検出回路へ共通接続するものである。この時の信号ライ
ンの波形を図2に示す。ドレイン、ゲートに相当する波
形を順次シフトして加え、特定時間には該当する検査ト
ランジスタのみ導通させて検査するのである。例えば図
2のT1ON期間は信号ラインS1にはVdが、信号ラ
インS2にはVgが印加され他は0Vであるので検査ト
ランジスタT1のみ導通し、他は遮断状態である。この
期間の検出回路に流れる電流を測定すれば信号ラインS
1の状態が特定できる。次に右にシフトした電圧を加え
検出トランジスタT2を導通させて、信号ラインS2を
測定する。このようにして全ラインを検出できる。
【0007】検査終了後は映像により信号ラインの電位
は特定できないので検査トランジスタを遮断状態にする
必要がある。そこで図1に示すa点のドレインないしb
点のソースをレーザー等で切断すれば良い。
【0008】ただし、量産工程で全てのラインを切断す
るのも煩雑である。そこで切断せずとも検査トランジス
タを遮断する手段を設けた例を図3,図4に示す。図3
には検査トランジスタT1のドレイン側に遮断トランジ
スタTK1を設けた例であり、検査時には検査制御モー
ドに電圧を印加し遮断トランジスタを導通させ、図1相
当の検査を行うが、検査後は検査制御モードを信号ライ
ンの最低電位よりもさらに低くし遮断トランジスタを遮
断する。これにより検査トランジスタはゲート電位に関
係なく電流が流れないので画像に対する影響を排除する
ことが可能となる。図4は検査トランジスタT1のソー
ス側に遮断トランジスタTK1を設けたものであり、動
作としては図3とほぼ同等である。これらの例は図6の
従来例よりもトランジスタが2段に直列接続されるの
で、通常動作時の検査トランジスタのリークによる画質
劣化の問題が少ないという利点もある。
【0009】以上、検査トランジスタ、遮断トランジス
タともにnチャンネルタイプのトランジスタを例にとり
説明したが、導通と遮断の動作であるので検出回路側を
グランドでなく高電位側に設定しても検査できる。その
さいソースとドレインの標記が反対となるが動作として
本質的に同一であるのは言うまでもない。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば線順次方式の駆動回路で
あっても、ごく少数のコンタクトだけで信号ラインの断
線と信号ライン駆動回路の出力状態の検査が可能とな
る。遮断トランジスタを設けることで外部から検査モー
ド制御信号を切り替えて検査動作と画像映出を両立する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による検査回路の基本構成図
【図2】図1の動作波形図
【図3】本発明の別な構成図
【図4】本発明の別な説明図
【図5】従来の液晶表示パネルの構成図
【図6】従来の検査回路の構成図
【図7】線順次方式の液晶表示パネルの構成図
【符号の説明】
S1〜S4 信号ライン T1〜T4 検査トランジスタ 106 検出回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 670 G09G 3/36 5C080 3/36 G02F 1/136 500 5C094 Fターム(参考) 2G014 AA02 AB21 AC07 2H088 EA02 FA13 FA30 HA02 HA06 HA08 MA16 2H092 GA32 JA24 JB77 MA30 MA35 MA57 MA58 NA27 PA06 2H093 NA16 NA43 NB08 NB12 NB23 NC12 NC34 NC59 ND56 NE03 NE10 5C006 AA01 AC02 AC11 AF64 AF65 BB16 BC06 BC20 BF03 BF11 BF31 EB01 FA20 5C080 AA10 BB05 DD15 FF11 GG08 JJ02 JJ03 JJ04 5C094 AA42 AA45 AA48 BA03 BA43 CA19 DB08 DB10 EA03 GB10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブ方式の走査ライン駆動回路と
    信号ライン駆動回路を基板に一体集積した液晶表示パネ
    ルにおいて、前記信号ライン駆動回路が線順次方式で出
    力され、各信号ラインにドレインないしソース端子を接
    続しゲート端子を隣接信号ラインに接続し、残りのソー
    スないしドレイン端子を検査ラインに共通接続した検査
    トランジスタを設け、前記検査ラインに流れる電流を検
    出して信号ライン駆動回路の出力検査と信号ラインの断
    線を検出する液晶表示パネルの検査装置。
  2. 【請求項2】 検出動作後、検出トランジスタのソース
    ないしドレインを切断し画像を映出することを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示パネルの検査装置。
  3. 【請求項3】 検出トランジスタのソースないしドレイ
    ン端子と信号ラインの間に検出モード切り替えトランジ
    スタを設け、検出動作後は切り替えトランジスタを遮断
    することで画像を映出することを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示パネルの検査装置。
  4. 【請求項4】 検出トランジスタと検査ラインの間に検
    出モード切り替えトランジスタを設け、検出動作後は切
    り替えトランジスタを遮断することで画像を映出するこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの検査装
    置。
JP10362628A 1998-12-21 1998-12-21 液晶表示パネルの検査装置 Pending JP2000180809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362628A JP2000180809A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 液晶表示パネルの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362628A JP2000180809A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 液晶表示パネルの検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000180809A true JP2000180809A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18477344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362628A Pending JP2000180809A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 液晶表示パネルの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000180809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532207B2 (en) 2003-03-07 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
WO2010035557A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 シャープ株式会社 表示パネル
CN101826533B (zh) * 2009-03-06 2011-11-16 华映视讯(吴江)有限公司 主动阵列式显示器的切换组件结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532207B2 (en) 2003-03-07 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
US8154539B2 (en) 2003-03-07 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
US8159482B2 (en) 2003-03-07 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
WO2010035557A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 シャープ株式会社 表示パネル
CN101826533B (zh) * 2009-03-06 2011-11-16 华映视讯(吴江)有限公司 主动阵列式显示器的切换组件结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630840B2 (en) Array substrate inspection method with varying non-selection signal
JP3086936B2 (ja) 光弁装置
KR101093229B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치
US6100865A (en) Display apparatus with an inspection circuit
US5994916A (en) LCD panel test system and test method thereof
KR101502366B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 검사 방법
JPH1097203A (ja) 表示装置
JP4473427B2 (ja) アレイ基板の検査方法及び該検査装置
KR20020026105A (ko) 액정표시소자의 검사방법
TW200829932A (en) A method for testing liquid crystal display panels
JP2000275610A (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JP2000180809A (ja) 液晶表示パネルの検査装置
JP4587678B2 (ja) アレイ基板の検査方法及び検査装置
JPH0320721A (ja) 画像表示装置
JPH07199872A (ja) 液晶表示装置
JP2004061782A (ja) 液晶表示装置
KR100206568B1 (ko) 게이트 라인 결함 감지 수단을 구비한 액정 표시 장치
JPH02154292A (ja) アクティブマトリックスアレイとその検査方法
JP2001013187A (ja) マトリクスアレイ装置及びマトリクスアレイ装置用基板
JP3062552B2 (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JPH0769676B2 (ja) アクティブマトリックスアレイおよびその検査方法
JPH085691A (ja) 薄膜トランジスタアレイの検査方法
JPH04288588A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH09203759A (ja) 液晶表示装置検査方法、その装置および液晶表示装置
JP2004109823A (ja) リーク検査装置及びリーク検査方法