JP2000178588A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2000178588A
JP2000178588A JP10361190A JP36119098A JP2000178588A JP 2000178588 A JP2000178588 A JP 2000178588A JP 10361190 A JP10361190 A JP 10361190A JP 36119098 A JP36119098 A JP 36119098A JP 2000178588 A JP2000178588 A JP 2000178588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
ethylene oxide
group
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361190A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Hori
泰治 堀
Masahito Ono
雅人 小野
Akiko Sonoda
明子 園田
Meiko Sakaki
銘子 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10361190A priority Critical patent/JP2000178588A/ja
Publication of JP2000178588A publication Critical patent/JP2000178588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりもアルキレンオキサイド付加モル分
布の狭い末端封鎖型ノニオン界面活性剤化合物0.1〜
10重量%、アルカノールアミン0.1〜10重量%及
び親水性溶剤0.1〜99重量%を組成物中に配合する
ことにより、優れた泡性能を有し、汚れへの浸透性に優
れ、かつ拭き取り易さと高洗浄力とを同時に発揮する液
体洗浄剤組成物を提供する。 【解決手段】 ナロー度70重量%のC1123CO(O
CH2CH2)9OCH31重量%、モノエタノールアミン
2重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル1
0.0重量%、香料0.1重量%及び水86.9重量%
を配合して液体洗浄剤組成物を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体洗浄剤組成物
に関する。更に詳しくは、油汚れ、手垢汚れ、ヤニ汚れ
等の硬表面に付着した一般家庭の台所汚れや住居汚れの
洗浄に好適に使用される住居用液体洗浄剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般家庭の台所や住宅に生じる汚れは放
置すると空気中の酸素や熱により酸化されたり、重合し
たりして、除去しにくい汚れに変化する。この状態の汚
れを除去するためにはアルカリ物質を配合した洗浄剤を
用いることが一般的である。このアルカリ剤は、家具
用、ガラス用、油汚れ用等の用途別に広範囲に使用され
ている。
【0003】家具用、ガラス用に関しては、特開平3−
41200号公報、特表平5−503547号公報記載
のような、アルカノールアミンなどの有機アルカリ、双
性界面活性剤及びアニオン界面活性剤からなる洗浄剤が
開示されている。使用に関しては、直接被洗物にスプレ
ーして使用するか、又は雑巾などに付けて被洗物に付着
した汚れを拭き取る洗浄剤が広く市販され、最近ではト
リガースプレータイプの洗浄剤が主流をなしている。
【0004】油汚れ用に関しては、特公昭50−401
26号公報、特公昭50−45519号公報、特公平4
−73478号公報記載のような、水酸化ナトリウムな
どの苛性アルカリやアルカノールアミンなどの有機アル
カリに界面活性剤を併用した洗浄剤や、更にグリコール
エーテルなどの溶剤を組み合わせた洗浄剤が開示されて
いる。使用に関しては使い勝手の観点からトリガースプ
レー容器を用いて、液体洗浄剤を噴霧することが一般的
に行われている。
【0005】しかしながら、このようなトリガースプレ
ータイプの洗浄剤は変性した汚れに対して、充分な洗浄
性能を有しておらず、何度も繰り返し使用することによ
って激しい汚れを取り除いているのが現状である。変性
の激しい汚れに対して優れた洗浄性能を発揮するために
は、汚れと洗浄剤の滞留時間を延ばす方策や汚れへの浸
透性を良くすることが必要である。
【0006】特開平8−259997号公報には、アル
カリ剤と溶剤に加え脂肪酸とノニオン界面活性剤を組み
合わせることにより優れた泡性能(泡が充分に立ち、消
え難く、垂れにくい)を有する組成物が開示されている
が、上記の汚れとの滞留時間を延ばす方策のみの改善で
あり、経時した各種の汚れに対する洗浄性能や拭き取り
易い泡性能の面に関しては不充分である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、トリガース
プレー容器やディスペンサー容器を用いて液体洗浄剤を
噴霧する時、生じる泡が垂れにくく、優れた浸透力を発
揮することにより、拭き取り易く、しかも優れた洗浄力
を有する液体洗浄剤組成物を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、アルカリ剤と
してアルカノールアミンを用い、これに親水性溶剤と特
定のノニオン界面活性剤とを組み合わせることにより、
優れた泡性能を有し、汚れへの浸透性に優れ、かつ拭き
取り易さと高洗浄力とを同時に発揮する液体洗浄剤組成
物を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、(A)下記の一般式
(I)及び(II)で表される末端封鎖型ノニオン界面活
性剤の中から選ばれる1種以上0.1〜10重量%、
(B)下記の一般式(III) で表されるアルカノールアミ
ンの中から選ばれる1種以上0.1〜10重量%及び
(C)親水性溶剤0.1〜99重量%を含有する液体洗
浄剤組成物を提供する。
【0010】 R1CO−(AO)m−(EO)n−OR2 (I)
【0011】[式中、 R1 :置換基を含んでも良い炭素数6〜22の炭化水
素基 R2 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8のオキシアルキレン基から選ばれ
る1種以上 EO :オキシエチレン基 m :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
り、0≦m≦15 n :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
0<n≦40 m+n:2〜50の数 を示し、かつEOの付加モル分布は下記の数式(1)で
表されるナロー度の条件を満たすことが必須である。
【0012】
【数3】
【0013】(式中、i :正の整数 Yi :付加モル数がiのエチレンオキサイド付加体
(mが0でない場合はエチレンオキサイド付加中間体)
の重量% nmax:含有量が最も多いエチレンオキサイド付加体
(mが0でない場合はエチレンオキサイド付加中間体)
の付加モル数であり、正の整数 を示す)]
【0014】 R3CO−[(AO)s ,(EO)t]−OR4 (II)
【0015】[式中、 R3 :置換基を含んでも良い炭素数6〜22の炭化水
素基 R4 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8のオキシアルキレン基から選ばれ
る1種以上 EO :オキシエチレン基 s :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
り、0<s≦15 t :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
0<t≦40 s+t:2〜50の数 を示し、かつAOとEOはランダム付加であり、AOと
EOの混合付加モル分布が下記の数式(2)で表される
ナロー度の条件を満たすことが必須である。
【0016】
【数4】 (式中、j :保持時間(分) Yj :保持時間がjの成分の重量% vmax:含有量が最も多い成分が、高速液体クロマトグ
ラフィを行った場合に検出される保持時間(分) を示す)]
【0017】
【化2】
【0018】(式中、R5 は炭素数1〜4のヒドロキシ
アルキル基、R6 及びR7 は水素原子、炭素数1〜4の
ヒドロキシアルキル基又は炭素数1〜4のアルキル基を
示す)
【0019】また、本発明の液体洗浄剤組成物におい
て、(A)成分中の脂肪酸アルキルエステル含有量が2
重量%以下であることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明における(A)成分として
は、上記の一般式(I)及び(II)で表される末端封鎖
型ノニオン界面活性剤の中から選ばれる1種以上が用い
られる。
【0021】上記の一般式(I)で表される末端封鎖型
ノニオン界面活性剤において、R1は6〜22個の炭素
原子を有する炭化水素基であり、10〜16個の炭素原
子を有するアルキル基又はアルケニル基が特に好まし
い。炭化水素基R1 は直鎖であっても分岐鎖であっても
良く、飽和であっても不飽和であっても良く、ヒドロキ
シル基のような置換基を任意に含んでも良い。これらの
中でも、R1 としては、デシル基、ラウリル基、ミリス
チル基、パルミチル基、オレイル基、椰子油脂肪酸由来
のアルキル基、牛脂脂肪酸に由来するアルキル基が好ま
しい。
【0022】一般式(I)におけるR2 は1〜20個の
炭素原子を有するアルキル基又はアルケニル基であり、
好ましくは1〜10個の炭素原子を有するアルキル基又
はアルケニル基、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を
有するアルキル基又はアルケニル基である。R2 は直鎖
であっても分岐鎖であっても良く、飽和であっても不飽
和であっても良い。これらの中でも、R2 としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が好まし
い。
【0023】AOは炭素数3〜8のオキシアルキレン基
から選ばれる1種以上であり、2種以上の場合、アルキ
レンオキサイドブロック内では各々が複数のブロックに
分かれていても良いし、ランダム付加していても良い。
また、洗浄力、泡性能及び生分解性の点から、炭素数3
〜8のオキシアルキレン基としては炭素数3又は4のオ
キシプロピレン基又はオキシブチレン基が特に好まし
い。
【0024】炭素数3〜8のアルキレンオキサイドの平
均付加モル数mは0〜15の範囲であり、0〜5の範囲
が好ましく、泡立ちが充分な場合は安定性の点から1〜
5の範囲が好ましい。一方、エチレンオキサイドの平均
付加モル数nは0<n≦40を満たす範囲であり、好ま
しくは3〜40の範囲、より好ましくは5〜30の範囲
である。平均付加モル数nが40を超えると、ハンドリ
ング性が低下し、生分解性も悪化する。更に、m+nは
2〜50の範囲に入る必要がある。m+nが2未満では
エチレンオキサイド(又はアルキレンオキサイド及びエ
チレンオキサイド)の付加していない成分が多く残存
し、洗浄力、拭き取り易さ及び臭気に悪影響を及ぼす。
また、m+nが50を超えるとハンドリング性が低下
し、生分解性も悪化する。
【0025】また、一般式(I)で表される末端封鎖型
ノニオン界面活性剤は、エチレンオキサイドの付加モル
分布が上記の数式(1)で表されるナロー度の条件を満
たすことが必須であるが、より好ましいナロー度として
は65重量%以上であり、特に好ましくは70重量%以
上である。上記ナロー度を表す数式(1)は、例えば含
有量の最も多い成分が付加モル数9のエチレンオキサイ
ド付加(中間)体であったとすると(nmax =9)、付
加モル数7〜11の成分が全体の50重量%以上を占め
る(Y7+Y8+Y9+Y10+Y11≧50重量%)という
ことを意味する。この計算にはエチレンオキサイドの付
加していない成分の重量は含まない。即ち、nmax が1
又は2である場合、ナロー度の式は各々(Y1+Y2+Y
3)及び(Y1+Y2+Y3+Y4)になるものとする。
【0026】一般式(I)で表される末端封鎖型ノニオ
ン界面活性剤を具体的に例示すれば、m=0の場合の例
として、デカン酸ポリオキシエチレン(7)メチルエー
テル、ラウリン酸ポリオキシエチレン(12)メチルエ
ーテル、ラウリン酸ポリオキシエチレン(9)エチルエ
ーテル、ラウリン酸ポリオキシエチレン(20)ブチル
エーテル、ミリスチン酸ポリオキシエチレン(15)メ
チルエーテル、パルミチン酸ポリオキシエチレン(1
8)エチルエーテル、椰子油脂肪酸ポリオキシエチレン
(15)メチルエーテル、オレイン酸ポリオキシエチレ
ン(25)メチルエーテル等が、mが0でない場合の例
として、デカン酸ポリオキシプロピレン(2)ポリオキ
シエチレン(10)メチルエーテル、ラウリン酸ポリオ
キシプロピレン(3)ポリオキシエチレン(5)メチル
エーテル、ラウリン酸ポリオキシプロピレン(3)ポリ
オキシエチレン(15)メチルエーテル、ラウリン酸ポ
リオキシブチレン(2)ポリオキシエチレン(10)エ
チルエーテル、ラウリン酸ポリオキシプロピレン(5)
ポリオキシエチレン(20)ブチルエーテル、ミリスチ
ン酸ポリオキシプロピレン(5)ポリオキシエチレン
(10)メチルエーテル、パルミチン酸ポリオキシブチ
レン(4)ポリオキシエチレン(18)エチルエーテ
ル、椰子油脂肪酸ポリオキシプロピレン(2)ポリオキ
シエチレン(5)メチルエーテル、オレイン酸ポリオキ
シプロピレン(7)ポリオキシエチレン(25)メチル
エーテル等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0027】上記の一般式(II)で表される末端封鎖型
ノニオン界面活性剤において、R3は一般式(I)にお
けるR1 と同様であり、R4 は一般式(I)におけるR
2 と同様である。また、AO及びEOは一般式(I)に
おけるAO及びEOと同様であり、s及びtはsが0で
ないことを除き、一般式(I)におけるm及びnと同様
である。
【0028】また、一般式(II)で表される末端封鎖型
ノニオン界面活性剤では、最終生成物が、上記の数式
(2)で表されるナロー度の条件を満たすことが必須で
あるが、より好ましいナロー度としては65重量%以上
であり、特に好ましくは70重量%以上である。上記ナ
ロー度を表す数式(2)は、実施例に示すクロマト条件
で測定を行った場合に、例えば含有量の最も多い成分が
保持時間10分で検出されたとすると、保持時間が6分
から14分の間に含まれる成分の総量が全体の50重量
%以上を占めるということを意味する。但し、vmax
4分未満である場合、ナロー度の式は0分からvmax
4分までの保持時間を有する成分の総量を表すものとす
る。
【0029】(A)成分である末端封鎖型ノニオン界面
活性剤はいかなる方法で合成又は調製したものでも良
く、その製造方法を特に制限されるものではないが、次
に示す方法で、触媒を用いて、脂肪酸アルキルエステル
にエチレンオキサイド、又はエチレンオキサイド及びア
ルキレンオキサイドを付加重合することが好ましい。
【0030】用いる触媒としては、表面改質された複合
金属酸化物触媒が挙げられ、複合金属酸化物触媒として
は、例えば、まず、下記の一般式(IV)で表される化合
物を焼成したMg−Al複合金属酸化物が挙げられる。
【0031】 aMgO・Al23・bH2O (IV)
【0032】上記一般式(IV)で表される化合物は、水
酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム共沈物などの水
酸化アルミナ・マグネシウムである。一般式(IV)にお
いて、aとbは正数であり、特に限定されないが、aは
1〜5、好ましくは2〜4、特に好ましくは2.2〜
3.5とするのが適当であり、bは0〜20、好ましく
は0〜15、特に好ましくは0〜12である。また、一
般式(IV)で表される化合物の焼成は200〜1000
℃、好ましくは300〜950℃、特に好ましくは40
0〜800℃で行い、焼成時間は通常30〜400分
間、好ましくは30〜300分間、特に好ましくは60
〜250分間である。尚、焼成温度をこのように限定す
る理由は、200℃よりも低いと、触媒の活性が不充分
になるからであり、1000℃よりも高いと、結晶構造
が変化して、触媒活性が急激に低下するからである。
【0033】特に、複合金属酸化物として水酸化アルミ
ナ・マグネシウムを用いた場合には、大きな触媒表面積
が得られ、脂肪酸アルキルエステルにエチレンオキサイ
ド、又はエチレンオキサイド及びアルキレンオキサイド
を付加重合する際の反応活性が、他の複合金属酸化物に
比べ、非常に高くなる。即ち、複合金属酸化物として、
水酸化アルミナ・マグネシウムを用いることは、所定の
付加重合反応を効率的に達成することを可能とし、かつ
反応後の触媒分離も容易であることから、工業的に優位
である。
【0034】複合金属酸化物触媒としては、次に、金属
イオン添加酸化マグネシウムが挙げられる。金属イオン
添加酸化マグネシウムとしては、Al3+、Ga3+、Zr
4+、Ti4+、In3+、Tl3+、Co3+、Ni3+、S
3+、La3+、Fe3+、Cu2+及びMn2+からなる群よ
り選ばれる1種以上の金属イオンが添加されたものが好
ましい。酸化マグネシウム中に添加する金属イオンの量
は、複合金属酸化物中0.1〜40重量%、好ましくは
0.5〜20重量%の範囲とする。
【0035】金属イオン添加酸化マグネシウムの製造方
法は、特開平1−164437号公報に記載されている
が、以下の方法のように、添加金属イオンを含む水溶液
から、添加金属イオンを析出させて金属イオン添加酸化
マグネシウム粒子を製造することが望ましい。
【0036】1)含浸法:硝酸アルミニウム水溶液のよ
うな添加金属イオンを含む水溶液に、MgO粒子を加
え、混合した後、蒸発乾固→粉砕→焼成の工程を経て、
触媒粒子を得る。
【0037】2)共沈法:硝酸マグネシウム水溶液のよ
うなマグネシウム塩水溶液と、硝酸アルミニウム水溶液
のような添加金属イオンを含む水溶液とを混合し、これ
にアンモニアなどの沈殿剤を加え、水溶液からマグネシ
ウムと添加金属を同時に水酸化物として析出させ、濾過
→乾燥→粉砕→焼成により触媒粒子を製造する。
【0038】3)沈着法:酸化マグネシウム粒子を分散
した分散液に、添加金属イオンを含む水溶液を添加し、
酸化マグネシウム粒子表面に添加金属の水酸化物を析
出、沈着させ、濾過→乾燥→焼成する。
【0039】また、上記共沈法、沈着法等の沈殿法によ
り触媒を製造する場合は、沈殿処理後に触媒スラリー中
に存在する不要陰イオンをイオン交換樹脂で除去するこ
ともでき、これにより濾過後の洗浄工程を省略ないしは
簡略化できる。尚、焼成処理は上記のMg−Al複合金
属酸化物と同様に行うことができる。
【0040】複合金属酸化物触媒としては、更に、下記
の一般式(V)で表されるハイドロタルサイトの焼成物
が挙げられる。
【0041】 [Mg2+ 1-xAl3+ x(OH)2]x+[(Ap-)x/p・qH2O]x- (V)
【0042】上記の一般式(V)において、Ap-は、C
3 2-、SO4 2-、OH-、NO3 -、Fe(CN)6 3-又はC
3COO-である。xは正数であって、特に限定されな
いが、通常、0<x≦0.33、好ましくは0.25≦
x≦0.3とする。また、特に限定されないが、pは1
〜5、好ましくは2〜4、特に好ましくは2.2〜3.
5とするのが適当であり、qは0〜10、好ましくは0
〜8、特に好ましくは0〜5である。ハイドロタルサイ
トは天然品であっても、共沈などで調製した合成品であ
っても良い。尚、焼成処理は上記のMg−Al複合金属
酸化物と同様に行うことができる。
【0043】上記の複合金属酸化物触媒は、金属水酸化
物で表面改質して、改質複合金属酸化物触媒とする。こ
のように表面改質を行うことにより、(A)成分の製造
において、エチレンオキサイドの付加モル分布、又はエ
チレンオキサイド及びアルキレンオキサイドの混合付加
モル分布を狭くして品質の向上を図り、また残存未反応
脂肪酸アルキルエステル量を減らすことができる。
【0044】複合金属酸化物の改質方法は、特開平8−
169861号公報に記載されている。具体的に説明す
ると、前記複合金属酸化物を、アルカリ金属又はアルカ
リ土類金属の金属水酸化物及び/又は金属アルコキシド
で改質した後、反応用触媒として使用する方法と、アル
コキシル化用反応器の中で、原料の脂肪酸アルキルエス
テルに、前記複合金属酸化物と、金属水酸化物及び/又
は金属アルコキシドとを混合し、反応系の中で複合金属
酸化物を表面改質した後、エチレンオキサイド、又はエ
チレンオキサイド及びアルキレンオキサイドを加えて反
応を行う方法とがある。前者の方法は、特に限定されな
いが、複合金属酸化物に金属水酸化物及び/又は金属ア
ルコキシドの水溶液又はアルコール溶液を噴霧した後、
乾燥又は焼成するのが好ましい。また、後者の方法で
は、原料である脂肪酸アルキルエステルへの複合金属酸
化物と金属水酸化物及び/又は金属アルコキシドの添加
順序は特に限定する必要はない。この際、金属水酸化物
及び/又は金属アルコキシドを低級アルコール溶液とし
て添加することも、触媒表面酸点をより均質に、かつよ
り選択的に部分被毒する意味で好ましい。
【0045】金属水酸化物は、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸
化物が好ましい。また、金属アルコキシドとしては、ナ
トリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド等のアル
カリ金属のアルコキシド、マグネシウムアルコキシドな
どのアルカリ土類金属のアルコキシドが好ましい。尚、
前記複合金属酸化物の改質に使用する金属水酸化物及び
/又は金属アルコキシドの量は、複合金属酸化物に対し
て0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の範囲
とするのが適当である。このように金属水酸化物及び/
又は金属アルコキシドの量を限定するのは、0.5重量
%よりも少ないと、充分な改質効果が得られないからで
あり、10重量%よりも多いと、触媒活性を阻害して、
やはり充分な活性が得られないからである。
【0046】直接挿入反応で(A)成分を製造するため
に用いる出発原料は、脂肪酸アルキルエステル及びエチ
レンオキサイド(又はエチレンオキサイド及びアルキレ
ンオキサイド)である。脂肪酸アルキルエステルは1種
でも2種以上の混合物でも良い。
【0047】(A)成分の製造方法におけるアルコキシ
ル化反応は、通常の操作手段及び反応条件の下で容易に
行うことができる。
【0048】該アルコキシル化反応における反応温度は
80〜230℃、好ましくは120〜200℃、特に好
ましくは120〜180℃の範囲である。このように温
度を規定するのは、80℃よりも低いと、触媒が殆ど活
性を示さないからであり、230℃よりも高いと高価な
装置を必要とする上、着色や反応したアルキレンオキサ
イド鎖の分解が起こるからである。また、反応圧力は、
通常0〜20気圧、好ましくは2〜8気圧、特に好まし
くは2〜6気圧とするのが適当である。このように気圧
を規定するのは、20気圧よりも高いと安全性の確保が
難しくなるからである。
【0049】また、触媒の使用量は、脂肪酸アルキルエ
ステル量に対して0.01〜20重量%、好ましくは
0.05〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量
%の範囲とするのが適当である。このように使用量を限
定するのは、0.01重量%よりも少ないと、反応が完
結するまで長時間かかるからであり、20重量%よりも
多いと、装置の除熱能力が限界を越え、反応温度を維持
するのが困難になったり、反応後、触媒を除去する際の
製品ロスが増加するからである。
【0050】(A)成分の製造方法の例を挙げると、オ
ートクレーブ中に脂肪酸アルキルエステルと改質複合金
属酸化物触媒を仕込み、脱ガス、脱水処理した後、窒素
雰囲気にして、所定の温度、圧力条件下で、エチレンオ
キサイド、又はエチレンオキサイド及びアルキレンオキ
サイドを導入して反応を行う。また、触媒を分離する方
法は特に限定されないが、反応終了後、反応生成物を冷
却した後、例えば水を加えて低粘度化し、珪藻土、セル
ロース系樹脂、活性白土等の濾過助剤を添加し、触媒を
濾別する方法などがある。
【0051】上記のような触媒を用いた直接挿入反応の
場合、エチレンオキサイドのみを用いることによって上
記の一般式(I)で表される末端封鎖型ノニオン界面活
性剤(m=0の場合)が得られ、脂肪酸アルキルエステ
ルにエチレンオキサイドを付加した後、炭素数3〜8の
アルキレンオキサイドを付加すれば、上記の一般式
(I)で表される末端封鎖型ノニオン界面活性剤(mが
0でない場合)が得られる。一方、エチレンオキサイド
と炭素数3〜8のアルキレンオキサイドとを予め混合し
ておいて脂肪酸アルキルエステルに付加すれば、上記の
一般式(II)で表される末端封鎖型ノニオン界面活性剤
が得られる。
【0052】本発明における(A)成分は、上記のナロ
ー度の条件を満たすことにより、洗浄力及び泡性能が格
段に向上するのみならず、直接挿入反応を行った場合に
は残存する未反応脂肪酸アルキルエステル由来の臭気が
低減する。本発明において、(A)成分中の未反応脂肪
酸アルキルエステル含有量は2重量%以下が好ましく、
より好ましくは1重量%以下である。
【0053】上記のような触媒を用いて直接挿入反応を
行うと、生成物に0.3〜5重量%程度のポリアルキレ
ングリコール(重量平均分子量数万〜数十万)が含まれ
る。ポリアルキレングリコールとしては、エチレンオキ
サイドを付加した場合は、ポリエチレングリコールが含
まれ、エチレンオキサイドとアルキレンオキサイドを付
加した場合は、ポリオキシエチレンポリオキシアルキレ
ンコポリマーなどが含まれる。本発明の洗浄剤組成物の
場合は、上記のポリアルキレングリコールを3重量%以
下にすることが好ましく、2重量%以下にすることがよ
り好ましく、0.1〜2重量%にすることが特に好まし
い。ポリアルキレングリコールは、例えば、特開平9−
262456号公報記載の方法や特開平10−7620
号公報記載の方法等により濾過を行えば、触媒と同時に
除去することができる。
【0054】本発明における(A)末端封鎖型ノニオン
界面活性剤は0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜
5重量%の範囲で組成物中に配合される。配合量が0.
1重量%未満では、界面活性剤が果たす乳化分散作用及
び可溶化作用が充分でない。一方、10重量%を超えて
配合しても洗浄力の格別な向上が期待できず、かえって
拭き取り性を劣化させるので好ましくない。
【0055】本発明における(B)成分としては、上記
の一般式(III) で表されるアルカノールアミンの中から
選ばれる1種以上が用いられる。
【0056】一般式(III) で表されるアルカノールアミ
ンの中でも、R5 が炭素数2〜3のヒドロキシアルキル
基で、R6 が水素原子又は炭素数2〜3のヒドロキシア
ルキル基で、R7 が水素原子又は炭素数1〜4のアルキ
ル基であるアルカノールアミンが好ましい。具体例とし
ては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N
−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミ
ン、N−プロピルエタノールアミン、N−ブチルエタノ
ールアミンが挙げられ、これらの中でも、洗浄力の点か
らモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−ブ
チルエタノールアミンが特に好ましい。これらのアルカ
ノールアミンは、単独で又は2種以上を混合して使用す
ることができる。
【0057】本発明における(B)アルカノールアミン
の配合量は、液体洗浄剤組成物中0.1〜10重量%で
あり、好ましくは0.5〜5重量%である。配合量が
0.1重量%よりも少ないと洗浄力が不充分であり、1
0重量%より多く配合しても格別な向上は認められず、
経済的に好ましくない。
【0058】本発明における(C)成分としては、親水
性溶剤が用いられる。親水性溶剤としては液体洗浄剤組
成物の各成分を均一に溶解した状態に保つものであれ
ば、特に限定されるものではないが、低級アルコール又
は下記の一般式(VI)で表される化合物が好ましい。
【0059】 R8O{(C24O)y(C36O)z}H (VI)
【0060】(式中、R8は炭素数1〜4のアルキル基
又はベンゼン環を示す。y及びzは各々0〜3の数であ
って、両者が同時に0になることはなく、{ }内はy
及びzが0より大きい時に、オキシエチレン基とオキシ
プロピレン基がランダム状及び/又はブロック状に結合
しているポリオキシアルキレン鎖である)
【0061】低級アルコールの具体例としては、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、
ブタノール、2−メチル−1−プロパノール等が挙げら
れる。これらの中でも、エタノールが好ましい。エタノ
ールは発酵法により得られるエタノールでも、合成法に
より得られるエタノールでも良く、一般に変性アルコー
ルが用いられる。変性アルコールとしては、一般変性ア
ルコール、選択変性アルコール、特別変性アルコールが
挙げられる。
【0062】上記の一般式(VI)で表される化合物の具
体例としては、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピ
レングリコールジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールエチレングリコールモノブ
チルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノフェニルエーテル等を
挙げることができる。
【0063】これらの(C)親水性溶剤は、単独で用い
ても、また2種以上併用して用いても良い。
【0064】本発明における(C)親水性溶剤の配合量
は、組成物中0.1〜99重量%、好ましくは2〜20
重量%である。配合量が0.1重量%未満の場合には洗
浄力が不充分であり、また、他の成分との相互作用も充
分な結果を得ることができない。一方、99重量%を超
えて配合しても、量を多くしたことによる配合効果は見
られず、経済的でない。
【0065】本発明の液体洗浄剤組成物には必要に応じ
て他の界面活性剤を適宜配合することができる。他の界
面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面
活性剤、両性界面活性剤及びノニオン界面活性剤等を用
いることができる。特に限定されるものではないが、そ
の代表例は、次の通りである。
【0066】(1)アニオン界面活性剤 アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、
アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホ
ン酸塩、脂肪酸塩、エーテルカルボン酸塩、モノアルキ
ルリン酸塩等が挙げられる。これらアニオン界面活性剤
の対イオン(陽イオン)は、アルカリ金属イオン、アル
カリ土類金属イオン、アルカノールアミンイオン、アン
モニウムイオン等が挙げられる。
【0067】(2)カチオン界面活性剤 アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチ
ルアンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルキル
ベンジルジメチルアンモニウム塩等が挙げられる。これ
らカチオン界面活性剤の対イオン(陰イオン)は、ハロ
ゲンイオンなどが挙げられる。
【0068】(3)両性界面活性剤 アルキルカルボキシベタイン、アルキルスルホベタイン
等が挙げられる。
【0069】(4)ノニオン界面活性剤 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、脂肪酸ジエタノールア
ミド、アミンオキサイド、アミドアミンオキサイド等が
挙げられる。
【0070】他の界面活性剤の配合量は、組成物中に
0.1〜5重量%が好ましい。
【0071】本発明の液体洗浄剤組成物には必要に応じ
て香料、防腐剤等を適宜配合することができる。
【0072】香料成分としては特に限定するものではな
いが、具体的には、脂肪族炭化水素、テルペン炭化水
素、芳香族炭化水素等の炭化水素類、脂肪族アルコー
ル、テルペンアルコール、芳香族アルコール等のアルコ
ール類、脂肪族エーテル、芳香族エーテル等のエーテル
類、脂肪族オキサイド、テルペン類のオキサイド等のオ
キサイド類、脂肪族アルデヒド、テルペン系アルデヒ
ド、脂肪族環状アルデヒド、チオアルデヒド、芳香族ア
ルデヒド等のアルデヒド類、脂肪族ケトン、テルペンケ
トン、脂肪族環状ケトン、非ベンゼン系芳香族ケトン、
芳香族ケトン等のケトン類、アセタール類、ケタール
類、フェノール類、フェノールエーテル類、脂肪酸、テ
ルペン系カルボン酸、脂肪族環状カルボン酸、芳香族カ
ルボン酸等の酸類、酸アマイド類、脂肪族ラクトン、大
環状ラクトン、テルペン系ラクトン、脂肪族環状ラクト
ン、芳香族ラクトン等のラクトン類、脂肪族エステル、
フラン系カルボン酸エステル、脂肪族環状カルボン酸エ
ステル、シクロヘキシルカルボン酸エステル、テルペン
系カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル等の
エステル類、ニトロムスク類、ニトリル、アミン、ピリ
ジン類、キノリン類、ピロール、インドール等の含窒素
化合物等々の合成香料及び動物、植物からの天然香料、
天然香料及び/又は合成香料を含む調合香料の1種又
は、2種以上を混合し使用することができる。例えば、
合成香料としては、1996年化学工業日報社刊印藤元
一著「合成香料 化学と商品知識」、1969年MON
TCLAIR,N.J.刊ステファン・アークタンダー
(STEFFEN ARCTANDER)著「パヒュー
ム アンド フレーバー ケミカルズ(Perfume
andFlavor Chemicals)」等に記
載の香料が使用できる。天然香料としては、「香りの百
科」日本香料協会編に記載の香料が使用できる。
【0073】主な香料名を具体的に挙げると、アルデヒ
ドC6〜C12、アニスアルデヒド、アセタールR、アセ
トフェノン、アセチルセドレン、アドキサール、アリル
アミルグリコレート、アリルシクロヘキサンプロピオネ
ート、α−ダマスコン、β−ダマスコン、δ−ダマスコ
ン、アンブロキサン、アミルシンナミックアルデヒド、
アミルシンナミックアルデヒドジメチルアセタール、ア
ミルバレリアネート、アミルサリシレート、イソアミル
アセテート、イソアミルサリシレート、オウランチオー
ル、アセチルオイゲノール、バクダノール、ベンジルア
セテート、ベンジルアルコール、ベンジルサリシレー
ト、ベルガミールアセテート、ボルニルアセテート、ブ
チルブチレート、p−t−ブチルシクロヘキサノール、
p−t−ブチルシクロヘキシルアセテート、o−t−ブ
チルシクロヘキサノール、o−t−ブチルシクロヘキシ
ルアセテート、ベンズアルデヒド、ベンジルフォーメー
ト、カリオフィレン、カシュメラン、カルボン、セドロ
アンバー、セドリルアセテート、セドロール、セレスト
リッド、シンナミックアルコール、シンナミックアルデ
ヒド、シスジャスモン、シトラール、シトラールジメチ
ルアセタール、シトラサール、シトロネラール、シトロ
ネロール、シトロネリルアセテート、シトロネリルフォ
ーメート、シトロネリルニトリル、シクラセット、シク
ラメンアルデヒド、シクラプロップ、キャロン、クマリ
ン、シンナミルアセテート、δ−C6〜C13ラクトン、
ジメチルベンジルカービノール、ジヒドロジャスモン、
ジヒドロリナロール、ジヒドロミルセノール、ジメトー
ル、ジミルセトール、ジフェニルオキサイド、エチルワ
ニリン、オイゲノール、フルイテート、フェンチルアル
コール、フェニルエチルフェニルアセテート、ガラクソ
リド、γ−C6〜C13ラクトン、α−ピネン、β−ピネ
ン、リモネン、ミルセン、β−カリオフィレン、ゲラニ
オール、ゲラニルアセテート、ゲラニルフォーメート、
ゲラニルニトリル、ヘディオン、ヘリオナール、ヘリオ
トロピン、cis−3−ヘキセノール、cis−3−ヘ
キセニールアセテート、cis−3−ヘキセニールサリ
シレート、ヘキシルシンナミックアルデヒド、ヘキシル
サリシレート、ヒヤシンスジメチルアセタール、ハイド
ロトロピックアルコール、ヒドロキシシトロネラール、
インドール、イオノン、イソボルニルアセテート、イソ
シクロシトラール、イソEスーパー、イソオイゲノー
ル、イソノニルアセテート、イソブチルキノリン、ジャ
スマール、ジャスモラクトン、ジャスモフィラン、コア
ボン、リグストラール、リリアール、ライムオキサイ
ド、リナロール、リナロールオキサイド、リナリルアセ
テート、リラール、マンザネート、マイヨール、メンサ
ニールアセテート、メンソネート、メチルアンスラニレ
ート、メチルオイゲノール、メントール、α−メチルイ
オノン、β−メチルイオノン、γ−メチルイオノン、メ
チルイソオイゲノール、メチルラベンダーケトン、メチ
ルサリシレート、ミューゲアルデヒド、ムゴール、ムス
クTM−II、ムスク781、ムスクC14、ムスコン、シ
ベトン、シクロペンタデカノン、シクロヘキサデセノ
ン、シクロペンタデカノリド、アンブレッドリド、シク
ロヘキサデカノリド、10−オキサヘキサデカノリド、
11−オキサヘキサデカノリド、12−オキサヘキサデ
カノリド、エチレンブラシレート、エチレンドデカンジ
オエート、オキサヘキサデセン−2−オン、14−メチ
ル−ヘキサデセノリド、14−メチル−ヘキサデカノリ
ド、ムスクケトン、ムスクチベチン、ノピルアルコー
ル、ノピルアセテート、ネリルアセテート、ネロール、
メチルフェニルアセテート、ミラックアルデヒド、ネオ
ベルガメート、オークモスNo.1、オリボン、オキシ
フェニロン、p−クレジールメチルエーテル、ペンタリ
ッド、フェニルエチルアルコール、フェニルエチルアセ
テート、ルバフラン、ダマセノン、ラズベリーケトン、
ジメチルベンジルカービニルアセテート、ジャスマサイ
クレン、メチルナフチルケトン、ローズフェノン、ロー
ズオキサイド、サンダロア、サンデラ、サンタレック
ス、スチラリールアセテート、スチラリールプロピオネ
ート、ターピネオール、ターピニルアセテート、テトラ
ヒドロリナロール、テトラヒドロリナリルアセテート、
テトラヒドロゲラニオール、テトラヒドロゲラニルアセ
テート、トナリッド、トラセオライド、トリプラール、
チモール、ワニリン、ベルドックス、ヤラヤラ、アニス
油、ベイ油、ボアドローズ油、カナンガ油、カルダモン
油、カシア油、シダーウッド油、オレンジ油、マンダリ
ン油、タンジェリン油、バジル油、ナツメグ油、シトロ
ネラ油、クローブ油、コリアンダー油、エレミ油、ユー
カリ油、フェンネル油、ガルバナム油、ゼラニウム油、
ヒバ油、桧油、ジャスミン油、ラバンジン油、ラベンダ
ー油、レモン油、レモングラス油、ライム油、ネロリ
油、オークモス油、オコチア油、パチュリ油、ペパーミ
ント油、ペリラ油、プチグレン油、パイン油、ローズ
油、ローズマリー油、樟脳油、芳油、クラリーセージ
油、サンダルウッド油、スペアミント油、スパイクラベ
ンダー油、スターアニス油、タイム油、トンカ豆チン
キ、テレピン油、ワニラ豆チンキ、ベチバー油、イラン
イラン油、グレープフルーツ油、ゆず油、ベンゾイン、
ペルーバルサム、トルーバルサム、チュベローズ油、ム
スクチンキ、カストリウムチンキ、シベットチンキ、ア
ンバーグリスチンキ等である。
【0074】また、香料の溶剤又は保留剤としてジエチ
ルフタレート、ジプロピレングリコール、ベンジルベン
ゾエート、イソプロピルミリステート、ハーコリン、イ
ソペンタン、オレンジテルペン等を使用することができ
る。
【0075】本発明の洗浄剤組成物にはアミン臭を伴う
アルカリ洗浄剤組成物を考慮に入れこれらの香料成分を
配合することができる。具体的な配合量は、単独で又は
これらの中の2種以上の成分を組み合わせ、組成物中に
0〜0.5重量%が最適である。
【0076】防腐剤としては限定されるものではない
が、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチ
ル、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息
香酸エチル、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安
息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル等の安息香
酸系防腐剤類、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム等のソ
ルビン酸系防腐剤類、デヒドロ酢酸類、プロピオン酸
類、ジフェニル、オルトフェニルフェノール等のジフェ
ニル類、チアベンゾール、イマザリル等が挙げられる。
その配合量は組成物中に0〜0.5重量%が好適であ
る。
【0077】更に、本発明の液体洗浄剤組成物には他の
任意成分として、ハイドロトロープ、紫外線吸収剤、着
色剤、増粘剤等を配合することができる。尚、これらの
任意成分に用いられる化合物は、通常洗浄剤に使用され
るものであればどのようなものでも良く、特に限定され
るものではない。
【0078】本発明の液体洗浄剤組成物は常法に従い上
記成分を混合することにより製造することができ、その
使用方法としてはトリガー、ディスペンサー等のスプレ
ーなどにより被洗物に直接散布し、雑巾などの拭き具で
汚れを拭き取るか、又は雑巾などに散布し、被洗物の汚
れを拭き取ることが好ましい。
【0079】
【実施例】次に実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるもの
ではない。尚、以下の例において「%」は「重量%」で
ある。
【0080】本実施例で使用した末端封鎖型ノニオン界
面活性剤の製造例を以下に示す。尚、実施例の香気安定
性を確認するため、使用した容器は200mL容で、検
討した材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ナイロン、ポリエチレン/ナイ
ロン複合素材、ポリエチレン/ポリエチレン複合素材、
ポリエチレン/ポリプロピレン複合素材であったが、い
ずれも香気は正常で問題なかった。
【0081】製造例1 化学組成が2.5MgO・Al23・nH2O である水
酸化アルミナ・マグネシウム(協和化学工業(株)製、
キョーワード300)25gを、700℃で3時間、窒
素雰囲気下で焼成し、14gの焼成水酸化アルミナ・マ
グネシウムを得た。焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.2g、5%の水酸化カリウムメタノ
ール溶液1.3g、及びラウリン酸メチル350gを4
リットルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で
触媒の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素
で置換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3
atmに維持しつつ、エチレンオキサイド648gを導
入し、攪拌しながら反応させた。得られたラウリン酸ポ
リオキシエチレンメチルエーテルの平均エチレンオキサ
イド付加モル数は9.0、ナロー度は70%、ポリエチ
レングリコールの含有量は0.5%であった。更に、反
応液を80℃に冷却し、水120g及び濾過助剤として
活性白土、珪藻土をそれぞれ5g添加した後、触媒を濾
別した。濾過後のポリエチレングリコールの含有量は
0.2%以下であった。これをサンプルAとし、結果を
表1及び表2に示す。ナロー度は、得られたラウリン酸
ポリオキシエチレンメチルエーテルのエチレンオキサイ
ド付加モル分布を測定して算出した。尚、エチレンオキ
サイドの付加モル分布及び未反応脂肪酸エステル含有
量、ポリエチレングリコール(PEG)の含有量及び重
量平均分子量は以下の方法により測定した。
【0082】(エチレンオキサイド付加モル分布及び未
反応脂肪酸エステル量の測定方法)以下の条件で高速液
体クロマトグラフィ測定を行い、エチレンオキサイド付
加モル分布及び未反応脂肪酸エステル含有量を求めた。 装置 :LC−6A((株)島津製作所製) 検出器 :SPD−10A((株)島津製作所製) 測定波長:220nm カラム :Zorbax C8(直径4.6mm×長さ
0.25m;Du Pont(株)製) 移動相 :アセトニトリル/水=60/40(体積比) 流速 :1mL/min 温度 :20℃
【0083】(PEG量の測定方法)以下の条件でゲル
濾過クロマトグラフィ測定を行い、PEG含有量を求め
た。 装置 :LC−6A((株)島津製作所製) 検出器 :RID−6A((株)島津製作所製) カラム :アサヒパックGS−310(直径7.6mm
×長さ0.5m;昭和電工(株)製) 移動相 :アセトニトリル/水=45/55(体積比) 流速 :1mL/min 温度 :30℃
【0084】(PEGの重量平均分子量測定方法)以下
の条件でゲル濾過クロマトグラフィ測定を行い、PEG
の重量平均分子量を求めた。 装置 :LC−6A((株)島津製作所製) 検出器 :RID−10A((株)島津製作所製) カラム :アサヒパックGF−510HQ(直径7.6
mm×長さ0.3m;昭和電工(株)製) 移動相 :水 流速 :1mL/min 温度 :30℃
【0085】製造例2 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.2g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.12g、及びミリスチン酸メチル350gを4リ
ットルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触
媒の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で
置換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3a
tmに維持しつつ、エチレンオキサイド956gを導入
し、攪拌しながら反応させた。得られたミリスチン酸ポ
リオキシエチレンメチルエーテルの平均エチレンオキサ
イド付加モル数は15.0、ナロー度は65%、ポリエ
チレングリコールの含有量は1.5%であった。更に、
サンプルAと同様の操作で触媒を濾別したところ、濾過
後のポリエチレングリコールの含有量は0.2%以下で
あった。これをサンプルBとし、結果を表1及び表2に
示す。
【0086】製造例3 前記の水酸化アルミナ・マグネシウム(キョーワード3
00)を窒素雰囲気下、600℃で1時間焼成して得ら
れた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム(未改質)触媒
2.2g、0.5規定の水酸化カリウムエタノール溶液
2.9mL、及びラウリン酸メチル350gを4リット
ルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒の
改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置換
した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3atm
に維持しつつ、エチレンオキサイド1440gを導入
し、攪拌しながら反応させた。得られたラウリン酸ポリ
オキシエチレンメチルエーテルの平均エチレンオキサイ
ド付加モル数は20.0、ナロー度は65%、ポリエチ
レングリコールの含有量は2.0%であった。更に、サ
ンプルAと同様の操作で触媒を濾別したところ、濾過後
のポリエチレングリコールの含有量は0.2%以下であ
った。これをサンプルCとし、結果を表1及び表2に示
す。
【0087】製造例4 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.4g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.14g、及びラウリン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、エチレンオキサイド720gを導入
し、攪拌しながら反応させた。この中間体を少量抜き出
して分析したところ、平均エチレンオキサイド付加モル
数は10.0、ナロー度は70%であった。続いて、プ
ロピレンオキサイド95gを導入し、攪拌しながら反応
させた。得られたラウリン酸ポリオキシプロピレンポリ
オキシエチレンメチルエーテルの平均プロピレンオキサ
イド付加モル数は1.0、ポリアルキレングリコールの
含有量は1.1%であった。更に、サンプルAと同様の
操作で触媒を濾別したところ、濾過後のポリアルキレン
グリコールの含有量は0.2%以下であった。これをサ
ンプルDとし、結果を表1及び表2に示す。ナロー度
は、上記したようにラウリン酸ポリオキシプロピレンポ
リオキシエチレンメチルエーテルにおけるエチレンオキ
サイド付加中間体のエチレンオキサイド付加モル分布を
測定して算出した。尚、エチレンオキサイド付加モル分
布及び未反応脂肪酸エステル含有量は製造例1と同様の
高速液体クロマトグラフィ測定を行って測定し、ポリア
ルキレングリコール(PAG)の含有量は製造例1と同
様のゲル濾過クロマトグラフィ測定を行って算出した。
【0088】製造例5 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.4g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.14g、及びラウリン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、予め混合しておいたエチレンオキサイ
ド1080gとプロピレンオキサイド190gとの混合
物を導入し、攪拌しながら反応させた。得られたラウリ
ン酸ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンメチルエ
ーテルは、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイド
とがランダム重合したものであり、平均プロピレンオキ
サイド付加モル数は2.0、平均エチレンオキサイド付
加モル数は15.0、ナロー度は65%、ポリアルキレ
ングリコールの含有量は1.7%であった。更に、サン
プルAと同様の操作で触媒を濾別したところ、濾過後の
ポリアルキレングリコールの含有量は0.2%以下であ
った。これをサンプルEとし、結果を表1及び表2に示
す。ナロー度は、得られたラウリン酸ポリオキシプロピ
レンポリオキシエチレンメチルエーテルについて、製造
例1と同様の高速液体クロマトグラフィ測定を行い、上
記数式(2)に従って算出した。
【0089】製造例6 特開平4−279552号公報記載の方法に準じて調製
したAlイオン添加MgO触媒11gと、ラウリン酸メ
チル350gを4リットルオートクレーブに仕込み、オ
ートクレーブ内を窒素で置換した後、昇温を行い、温度
を180℃、圧力を3atmに維持しつつ、エチレンオ
キサイド648gを導入し、撹拌しながら反応させた。
得られたラウリン酸ポリオキシエチレンメチルエーテル
の平均エチレンオキサイド付加モル数は9.0、ナロー
度は35%、ポリエチレングリコールの含有量は0.4
%であった。これをサンプルFとし、結果を表1及び表
2に示す。
【0090】
【表1】 構造式 ナロー度 サンプルA C1123CO(EO)9OCH3 70% サンプルB C1327CO(EO)15OCH3 65% サンプルC C1123CO(EO)20OCH3 65% サンプルD C1123CO(PO)(EO)10OCH3 70% サンプルE C1123CO[(PO)2 ,(EO)15]OCH3 65% サンプルF C1123CO(EO)9OCH3 35% POはオキシプロピレン基、EOはオキシエチレン基である
【0091】
【表2】 脂肪酸エステル量 PAG(PEG)量 PEG分子量 サンプルA 0% 0.2%以下 約 70000 サンプルB 0% 0.2%以下 約 80000 サンプルC 0% 0.2%以下 約100000 サンプルD 0% 0.2%以下 − サンプルE 0% 0.2%以下 −サンプルF 3% 0.4% 約 70000 PEG分子量は重量平均分子量を指す
【0092】以下の実施例及び比較例に示すように、上
記末端封鎖型ノニオン界面活性剤を用いて液体洗浄剤組
成物を調製し、洗浄力、泡性能、拭き取り性を評価し
た。まず、評価方法を以下に示す。
【0093】(油汚れに対する洗浄力評価)天ぷら油を
ステンレス板に塗布し、130℃の温度で30分間焼
き、室温に戻してから、油が充分に乾燥されていること
を確認した後、これを油汚れ洗浄試験モデル汚垢板とし
て洗浄力試験を行った。洗浄力の判定は、上記モデル汚
垢板を水平に置き、液体洗浄剤組成物を5mL/m2
下し、1分後にスポンジで軽く5回拭き取った時の汚れ
落ち具合を下記に示す判定基準に従って視覚により判定
した。
【0094】 5(点):汚れ落ちが非常に良好 4 :汚れ落ちが良好 3 :汚れ落ちにむらがある 2 :若干汚れが落ちる程度 1 :殆ど汚れが落ちない
【0095】(住居汚れに対する洗浄力評価)喫煙室の
窓に5年間洗浄せずに放置した金属製ブラインドを切り
取り、ヤニ汚れの汚垢板として使用した。この汚垢板に
液体洗浄剤組成物を5mL/m2 塗布した後、綿メリヤ
ス布に200gの荷重をかけ、2往復し、汚れの落ち具
合を下記に示す判定基準に従って視覚により判定した。
【0096】 5(点):汚れ落ちが非常に良好 4 :汚れ落ちが良好 3 :汚れ落ちにむらがある 2 :若干汚れが落ちる程度 1 :殆ど汚れが落ちない
【0097】(泡性能及び拭き取り性評価)トリガース
プレー容器に試料を入れ、22〜35才の女性パネラー
20名を用いて、実際に台所の垂直面の壁にスプレーし
てもらい、スプレー直後から1分経過した時の泡の立ち
易さ、垂れにくさを下記の判定基準に従って視覚により
判定した。また、1分後に雑巾で拭き取り、拭き取り易
さを下記の判定基準に従って官能により判定した。
【0098】泡性能評価基準 ◎:泡が充分に立ち、消えにくく、垂れにくい ○:泡立ちがやや弱いが、垂れにくい △:泡が充分に立つが、直ぐに消え、垂れ易い ×:泡立ちが不充分で垂れ易い
【0099】拭き取り性評価基準 ○:拭き取り易い ×:拭き取りにくい
【0100】実施例1〜4及び比較例1〜2 表3及び表4に示した液体洗浄剤組成物を調製し、上記
の試験方法により油汚れに対する種々の性状を評価し
た。その結果を同表中に示す。尚、表中の配合量は重量
%である。
【0101】
【表3】 成分及び評価結果 実施例 1 2 3 4 サンプルA 1.0 サンプルB 1.0 サンプルD 1.0 サンプルE 1.0 モノエタノールアミン 2.0 2.0 2.0 2.0 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 10.0 10.0 10.0 香料A 0.1 0.1 0.1 0.1水 残部 残部 残部 残部 油汚れ洗浄力 5 5 5 5 泡性能 ◎ ◎ ◎ ◎ 拭き取り性 ○ ○ ○ ○
【0102】
【表4】 成分及び評価結果 比較例 1 2 サンプルF 1.0 モノエタノールアミン 2.0 2.0 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 10.0 香料A 0.1 0.1水 残部 残部 油汚れ洗浄力 4 3 泡性能 △ × 拭き取り性 × ×
【0103】尚、上記香料Aの組成は以下の通りであ
る。 β−ピネン 5.0% ペパーミント油 2.0% レモン油 2.0% シトラール 10.0% シトロネロール 8.0% ゲラニオール 10.0% リナロール 12.0% リナリルアセテート 5.0% リラール 2.0% オレンジテルペン 32.5% オイゲノール 5.0% l−メントール 3.0% カンファー 3.0% γ−デカラクトン 0.5%
【0104】実施例5〜7及び比較例3〜4 表5に示した液体洗浄剤組成物を調製し、上記の試験方
法により住居汚れに対する種々の性状を評価した。その
結果を同表中に示す。尚、表中の配合量は重量%であ
る。
【0105】
【表5】 成分及び評価結果 実施例 比較例 5 6 7 3 4 サンプルB 1.0 サンプルD 1.0 サンプルE 1.0 サンプルF 1.0 モノエタノールアミン 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 95%ブルシン変性エタノール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 香料A 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02水 残部 残部 残部 残部 残部 住居汚れ洗浄力 5 5 5 4 4 泡性能 ◎ ◎ ◎ ○ × 拭き取り性 ○ ○ ○ × ×
【0106】実施例8〜11及び比較例5〜6 表6及び表7に示した液体洗浄剤組成物を調製し、上記
の試験方法により油汚れに対する種々の性状を評価し
た。その結果を同表中に示す。尚、表中の配合量は重量
%である。
【0107】
【表6】 成分及び評価結果 実施例 8 9 10 11 サンプルC 1.0 1.0 1.0 1.0 モノエタノールアミン 1.0 1.0 ジエタノールアミン 1.0 2.0 N−ブチルエタノールアミン 1.0 2.0 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 10.0 トリエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 トリエチレングリコールモノフェニルエーテル 10.0 椰子油脂肪酸ジエタノールアミド 1.0 1.0 1.0 1.0 ラウリン酸モノエタノールアミン塩 0.2 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミン塩 0.2 0.5 ラウリン酸N−ブチルエタノールアミン塩 0.2 0.5 香料A 0.1 0.1 0.1 0.1 水 残部 残部 残部 残部 油汚れ洗浄力 5 5 5 5 泡性能 ◎ ◎ ◎ ◎ 拭き取り性 ○ ○ ○ ○
【0108】
【表7】 成分及び評価結果 比較例 5 6 サンプルC 1.0 1.0 モノエタノールアミン 2.0 ジエタノールアミン N−ブチルエタノールアミン ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 トリエチレングリコールモノブチルエーテル トリエチレングリコールモノフェニルエーテル 椰子油脂肪酸ジエタノールアミド 1.0 1.0 ラウリン酸モノエタノールアミン塩 0.2 0.5 ラウリン酸ジエタノールアミン塩 0.2 ラウリン酸N−ブチルエタノールアミン塩 香料A 0.1 0.1 水 残部 残部 油汚れ洗浄力 1 1 泡性能 ○ ○ 拭き取り性 × ×
【0109】実施例12〜14 表8に示した液体洗浄剤組成物を調製し、上記の試験方
法により油汚れに対する種々の性状を評価した。その結
果を同表中に示す。尚、表中の配合量は重量%である。
【0110】
【表8】 成分及び評価結果 実施例 12 13 14 サンプルD 0.1 1.0 5.0 モノエタノールアミン 5.0 0.1 2.0 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 10.0 10.0 1.0 香料A 0.1 0.1 0.1水 残部 残部 残部 油汚れ洗浄力 5 4 4 泡性能 ○ ◎ ◎ 拭き取り性 ○ ○ ○
【0111】
【発明の効果】本発明の液体洗浄剤組成物は、トリガー
スプレー容器やディスペンサー容器を用いて液体洗浄剤
を噴霧する時、生じる泡が垂れにくく、優れた浸透力を
発揮することにより、拭き取り易く、しかも優れた洗浄
力を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 園田 明子 東京都墨田区本所一丁目3番7号ライオン 株式会社内 (72)発明者 榊 銘子 東京都墨田区本所一丁目3番7号ライオン 株式会社内 Fターム(参考) 4H003 AC12 AC23 BA12 BA20 DA05 DA17 DB02 EB14 ED02 ED29 FA17 FA24 FA30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記の一般式(I)及び(II)で
    表される末端封鎖型ノニオン界面活性剤の中から選ばれ
    る1種以上0.1〜10重量%、(B)下記の一般式(I
    II) で表されるアルカノールアミンの中から選ばれる1
    種以上0.1〜10重量%及び(C)親水性溶剤0.1
    〜99重量%を含有する液体洗浄剤組成物。 R1CO−(AO)m−(EO)n−OR2 (I) [式中、 R1 :置換基を含んでも良い炭素数6〜22の炭化水
    素基 R2 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8のオキシアルキレン基から選ばれ
    る1種以上 EO :オキシエチレン基 m :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
    り、0≦m≦15 n :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
    0<n≦40 m+n:2〜50の数 を示し、かつEOの付加モル分布は下記の数式(1)で
    表されるナロー度の条件を満たすことが必須である。 【数1】 (式中、i :正の整数 Yi :付加モル数がiのエチレンオキサイド付加体
    (mが0でない場合はエチレンオキサイド付加中間体)
    の重量% nmax:含有量が最も多いエチレンオキサイド付加体
    (mが0でない場合はエチレンオキサイド付加中間体)
    の付加モル数であり、正の整数 を示す)] R3CO−[(AO)s ,(EO)t]−OR4 (II) [式中、 R3 :置換基を含んでも良い炭素数6〜22の炭化水
    素基 R4 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8のオキシアルキレン基から選ばれ
    る1種以上 EO :オキシエチレン基 s :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
    り、0<s≦15 t :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
    0<t≦40 s+t:2〜50の数 を示し、かつAOとEOはランダム付加であり、AOと
    EOの混合付加モル分布が下記の数式(2)で表される
    ナロー度の条件を満たすことが必須である。 【数2】 (式中、j :保持時間(分) Yj :保持時間がjの成分の重量% vmax:含有量が最も多い成分が、高速液体クロマトグ
    ラフィを行った場合に検出される保持時間(分) を示す)] 【化1】 (式中、R5 は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、
    6 及びR7 は水素原子、炭素数1〜4のヒドロキシア
    ルキル基又は炭素数1〜4のアルキル基を示す)
  2. 【請求項2】 (A)成分中の脂肪酸アルキルエステル
    含有量が2重量%以下である請求項1に記載の液体洗浄
    剤組成物。
JP10361190A 1998-12-18 1998-12-18 液体洗浄剤組成物 Pending JP2000178588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361190A JP2000178588A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361190A JP2000178588A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178588A true JP2000178588A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18472564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361190A Pending JP2000178588A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508848A (ja) * 2014-03-12 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
JP2018513255A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド イオン液体の洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508848A (ja) * 2014-03-12 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
JP2018513255A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド イオン液体の洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1812542B1 (de) Duftstoffkombination enthaltend 3, 7-dymethyl-6-en-nitril (citronellyl nitril) als geranonitril-substitut
JP6591033B2 (ja) 洗浄剤組成物
ZA200505343B (en) Hard surface cleaning compositions
JP4112500B2 (ja) C10−アルカノールアルコキシラート類及びその使用
JP7055147B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤製品
JP2000178586A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
DE60010443T2 (de) Riechstoffkompositionen und verfahren zur maskierung von schlechten amingerüchen
CN101166816B (zh) 玻璃和硬质表面清洁组合物
JP2000178588A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000178581A (ja) 除菌及び消臭清浄剤組成物
JP2000186296A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002088396A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000186295A (ja) 液体洗浄剤組成物
WO2004074421A1 (en) Hard surface cleaning compositions
JP4426834B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3558900B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000192078A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000192079A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000178587A (ja) エアゾール型水性清浄剤組成物
JP2000192099A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000178585A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000175996A (ja) 液体芳香消臭剤組成物
JP2000178589A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000178584A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP2002080899A (ja) ガラス用洗浄シート及びガラス用洗浄シート物品