JP2000177249A - 記録物および熱転写記録方法 - Google Patents

記録物および熱転写記録方法

Info

Publication number
JP2000177249A
JP2000177249A JP10362928A JP36292898A JP2000177249A JP 2000177249 A JP2000177249 A JP 2000177249A JP 10362928 A JP10362928 A JP 10362928A JP 36292898 A JP36292898 A JP 36292898A JP 2000177249 A JP2000177249 A JP 2000177249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
transparent
ink
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10362928A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sakamoto
匡紀 坂本
Yasuhiro Kubota
康弘 久保田
Hideo Kawase
英夫 川瀬
Mitsuo Tsushima
光男 対馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10362928A priority Critical patent/JP2000177249A/ja
Publication of JP2000177249A publication Critical patent/JP2000177249A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーインクによるカラー画像の上に透明イ
ンクにより所望の画像を記録することにより、通常のカ
ラー画像とは異なる外観を呈する画像を得ることができ
る記録物および熱転写記録方法を提供すること。 【解決手段】 記録紙上2にカラー画像3を形成し、こ
のカラー画像3上に透明インクによる透明画像4を形成
したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録物および熱転写
記録方法に係り、特に、記録紙上にインクリボンのカラ
ーインクをサーマルヘッドの発熱により熱転写すること
によって前記記録紙に所望のカラー画像を形成する記録
物および熱転写記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、専用紙に熱昇華性あるいは熱
溶融性インクを用いて熱転写記録を行なうことによって
銀塩写真に匹敵する高品質のカラー画像を得ることので
きる熱転写プリンタが提案されている。
【0003】このような熱転写プリンタにおいては、得
られたカラー画像の耐候性あるいは耐摩擦性を向上させ
るために、前記カラー画像の表面に、熱溶融性の無色透
明のオーバーコート用インクによるオーバーコート層を
形成するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の熱転写
記録によって得られるカラー画像は非常に高品質ではあ
るが、一般的なカラー画像が得られるだけであったた
め、例えば、ポスターや看板などに前記カラー画像を用
いる場合、見る者を惹きつけるには今一つ物足りないと
ころがあった。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、カラーインクによるカラー画像の上に透明イ
ンクにより所望の画像を記録することにより、通常のカ
ラー画像とは異なる外観を呈する画像を得ることができ
る記録物および熱転写記録方法を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る記録物の特徴は、記録紙上にカ
ラー画像を形成し、このカラー画像上に透明インクによ
る透明画像を形成した点にある。
【0007】そして、このような構成を採用したことに
より、前記透明インクによる透明画像を、この画像の記
録面に対する視線の角度に応じて光の反射によってとら
えることができる。
【0008】請求項2に係る記録物の特徴は、請求項1
において前記カラー画像と前記透明画像との間にオーバ
ーコート層を形成した点にある。
【0009】そして、このような構成を採用したことに
より、前記画像カラー画像の耐候性および耐摩耗性を向
上させることができるとともに前記透明画像を鮮明にす
ることができる。
【0010】請求項3に係る記録物の特徴は、請求項1
において前記透明画像上にオーバーコート層を形成した
点にある。
【0011】そして、このような構成を採用したことに
より前記カラー画像および前記透明画像の耐候性・耐摩
耗性を向上させることができる。
【0012】請求項4に係る熱転写記録方法の特徴は、
カラーインクによるカラー画像の記録後、このカラー画
像上に透明インクを用いて所望の画像を記録する点にあ
る。
【0013】そして、このような方法を採用したことに
より、前記透明インクによる記録画像を、この画像の記
録面に対する視線の角度に応じて光の反射によってとら
えることができる。
【0014】請求項5に係る熱転写記録方法の特徴は、
請求項4において、前記透明インクは、前記カラーイン
クによる記録画像上にオーバーコート層を形成するため
のオーバーコート用インクである点にある。
【0015】そして、このような方法を採用したことに
より、オーバーコート用インクを透明インクとして用い
ることができる。
【0016】請求項6に係る熱転写記録方法の特徴は、
請求項4または請求項5において、前記カラー画像の上
に前記オーバーコート層を形成し、このオーバーコート
層上に前記透明インクによる透明画像の記録を行なう点
にある。
【0017】そして、このような方法を採用したことに
より、前記カラー画像の耐候性・耐摩耗性を向上させる
ことができるとともに前記透明画像を鮮明にすることが
できる。
【0018】請求項7に係る熱転写記録方法の特徴は、
請求項4または請求項5において、前記カラー画像の上
に前記透明インクによる透明画像を記録し、この透明画
像の上にオーバーコート層を形成する点にある。
【0019】そして、このような方法を採用したことに
より、前記カラー画像および前記透明画像の耐候性・耐
摩耗性を向上させることができる。
【0020】請求項8に係る熱転写記録方法の特徴は、
請求項4乃至請求項7のいずれか1項において、前記透
明インクによる画像記録は、この透明インクを記録紙上
に複数回重ねて熱転写することにより行なう点にある。
【0021】そして、このような方法を採用したことに
より、透明インクによる記録画像の厚さを、周囲のカラ
ー画像に比べてさらに厚くすることができるため、前記
透明インクによる記録画像をより鮮明にすることができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録物1の第
1実施形態について図1乃至図2を参照して説明する。
【0023】図1に示すように、本第1実施形態におけ
る記録物1は、普通紙やOHP用紙等の偏平な記録紙2
を有している。前記記録紙2上には、シアン、マゼンタ
およびイエローの熱溶融性あるいは熱昇華性インクが積
層されることによって例えば人物像等の任意のカラー画
像の記録層3が形成されている。
【0024】そして、前記カラー画像の記録層3の上層
には、透明インクとしてのオーバーコート用インクによ
り、例えば、下層の前記カラー画像の輪郭に沿うように
して透明画像の記録層4が形成されている。
【0025】次に、本第1実施形態における記録物1を
記録するための熱転写プリンタ1について説明する。前
記熱転写プリンタ1は、図示しないフレームの所望の位
置に長尺平板状のプラテン12を有している。前記プラ
テン12の前側下方には、このプラテン12に対して平
行なキャリッジシャフト13が配設されており、このキ
ャリッジシャフト13にはキャリッジ14が前記プラテ
ン12に沿って往復動自在に取付けられている。前記キ
ャリッジ14には、一対のプーリ15の巻回された駆動
ベルト16の一端が固着されており、前記キャリッジ1
4はこの駆動ベルト16によって駆動されるようになっ
ている。そして、前記一対のプーリ15の一方には、キ
ャリッジ14の駆動源としてのキャリッジモータ17が
連結されている。前記キャリッジ14の前記プラテン1
2に対峙する位置には、複数個の発熱素子が整列配置さ
れたサーマルヘッド18が配設されている。また、前記
キャリッジ14の上面には、略矩形のカセットケース2
6内に長尺なインクリボン19を巻取りコア21および
送り出しコア22に両端から巻回して収納したリボンカ
セット20を装着するためのカセット装着面14Aが形
成されている。前記カセット装着面14Aには、前記リ
ボンカセット20の前記巻取りコア21および前記送り
出しコア22に係合し、これらのコア21,22に巻回
された前記インクリボン19を巻取るための巻取りボビ
ン23および送り出しボビン24が回転自在に配設され
ている。
【0026】前記キャリッジ14の図2における上方に
は、リボンカセット20を着脱自在に収容するためのカ
セット保持板25が設けられており、このカセット保持
板25には、シアン、マゼンタ、イエローの複数色のイ
ンクリボン19が巻回収納されたリボンカセット20お
よび透明インクとしてのオーバーコート用インクリボン
19Aが収納されたオーバーコート用のリボンカセット
20Aが収容されている。前記各リボンカセット20の
カセットケースには収納しているインクリボン19,1
9Aの種類を判別するためのマーカ27が形成されてい
る。
【0027】前記キャリッジ14には、このキャリッジ
14のカセット装着面14Aを上方に移動させることに
よって前記カセット保持板25との間でリボンカセット
20の受け渡しを行なうための図示しないカセット交換
機構が設けられている。また、前記キャリッジ14に
は、前記マーカ27を検出するためのフォトセンサ等の
検出手段28が設けられており、前記カセット交換機構
は、この検出手段28により所望のリボンカセット20
を検出して受け取るようになっている。
【0028】前記キャリッジ14の後方には、前記プラ
テン12の後方には、このプラテン12と前記サーマル
ヘッド8との間に記録紙2を搬送するための搬送ローラ
29が回転自在に配設されており、この搬送ローラ29
は、複数個の減速ギア30群を介して駆動源としての紙
送りモータ31に接続されている。また、前記搬送ロー
ラ29の外周面には、この搬送ローラ29とともに記録
紙2を挟持しつつ搬送するための圧接ローラ32が圧接
されている。
【0029】次に、前記第1実施形態における記録物1
を記録する方法としての本発明に係る熱転写記録方法の
第1実施形態について説明する。
【0030】まず、前記キャリッジモータ17を駆動す
ることによって前記キャリッジ14を前記カセット保持
板25に収容されている所望のリボンカセット20の下
方に移動させる。そして、前記カセット交換機構を駆動
して前記カセット装着面14Aに所望のインクリボン1
9(例えばシアン)が収納されたリボンカセット20を
装着する。
【0031】次に、記録紙2の第1行目を前記搬送ロー
ラ29および圧接ローラ32の間に挟持しながらプラテ
ン12とサーマルヘッド18との間に搬送する。そし
て、前記サーマルヘッド18をヘッドダウンさせること
によりこの1行目にインクリボン19を圧接させる。次
に、前記キャリッジモータ17を駆動してキャリッジ1
4をプラテン12に沿って移動させるとともに、前記サ
ーマルヘッド18の発熱素子を、例えば人物像のカラー
画像を記録するための記録情報に基づいて選択的に発熱
させることによりシアンのインクリボン19による第1
行目の記録が完了する。この操作を行方向に繰り返すこ
とにより前記記録紙2上にシアンのインクによる記録が
完了する。
【0032】次に、前記紙送りモータ31を記録時とは
逆方向に回転させることにより、シアンのインクによる
記録が行なわれた前記記録紙2の第1行目を前記サーマ
ルヘッド18とプラテン12との間に戻す。そして、前
記カセット交換機構を駆動することにより前記シアンの
リボンカセット20をカセット保持板25に返還すると
ともに、次に記録に用いるインクリボン19(例えばマ
ゼンタ)を収納したリボンカセット20をキャリッジ1
4上に受け取る。このマゼンタのリボンカセット20も
前記シアンのカセット同様に記録紙2の第1行目から行
方向に順次1行ずつの熱転写記録を繰り返す。これによ
り、シアンのインクによる記録が行なわれた記録紙2の
上にマゼンタのインクによる記録が完了する。そして、
前記操作をイエローのインクリボン19が収納されたリ
ボンカセット20にも行なうことにより、前記記録紙2
上に、シアン、マゼンタおよびイエローのインクによ
り、例えば人物像等のカラー画像が記録される。なお、
前記カラー画像は人物像に限らず任意のカラー画像であ
ってよい。
【0033】次に、前記カラー画像の記録された記録紙
2の第1行目を前記サーマルヘッド18と前記プラテン
12との間に戻す。
【0034】そして、前記イエローのリボンカセット2
0を前記カセット保持部に返還した後、前記前記キャリ
ッジモータ17を駆動して前記キャリッジ14をオーバ
ーコート用のリボンカセット20の下方に移動させる。
そして、前記カセット交換機構を駆動してカセット保持
板25から前記オーバーコート用のリボンカセット20
Aを受け取る。
【0035】そして、前記サーマルヘッド18をヘッド
ダウンさせて前記記録紙2の1行目にオーバーコート用
インクリボン19Aを圧接させる。次に前記キャリッジ
モータ17を駆動してキャリッジ14をプラテン12に
沿って移動させつつ前記サーマルヘッド18の発熱素子
を、例えば前記人物像のカラー画像の輪郭に沿った透明
画像を記録するための記録情報に基づいて選択的に発熱
させることにより、前記1行目にオーバーコート用イン
クによる透明画像の記録が完了する。
【0036】そして、前記第1行目の記録が完了したら
前記紙送りモータ31を駆動して記録紙2の第2行目を
サーマルヘッド18とプラテン12との間に搬送する。
そして、この第2行目に対して前記第1行目と同様に前
記オーバーコート用のインクを記録情報に基づいて熱転
写させることにより、第2行目に前記オーバーコート用
インクによる透明画像の記録が完了する。
【0037】前記操作を行方向に繰り返すことにより、
前記カラー画像の記録層3上に前記オーバーコート用イ
ンクによる所望の透明画像の記録層4が形成される。前
記オーバーコート用インクによる透明画像が記録された
記録層と周囲のカラー画像の記録層3とは厚さが異なる
ため、光の反斜方向が異なる。このため、前記透明画像
を視る者は、記録面に対する視線の角度を前記透明画像
の記録層4からの反射光を直接視覚できる角度にするこ
とによって、前記透明画像を周囲のカラー画像との輝度
差によって鮮明にとらえることができる。
【0038】さらに、前記透明インクとしてオーバーコ
ート用インクを用いることにより、透明画像を記録する
ための特別なインクを用意する必要はない。
【0039】次に、本発明に係る記録物の第2実施形態
について説明する。
【0040】図3に示すように、本第2実施形態におけ
る記録物33は、第1実施形態と同様に偏平な記録紙2
上に任意のカラー画像の記録層3を有している。
【0041】前記カラー画像の記録層3の上層には、オ
ーバーコート用インクによるオーバーコート層34が前
記カラー画像の記録層3の表面全面にわたって被覆形成
されている。そして、前記オーバーコート層34の上層
には、透明インクとしての前記オーバーコート用インク
により所望の透明画像の記録層4が形成されている。
【0042】次に、前記第2実施形態における記録物3
3を記録する方法としての本発明に係る熱転写記録方法
の第2実施形態について説明する。
【0043】本第2実施形態における熱転写記録方法
は、記録紙2上にカラー画像を記録する工程までは前記
第1実施形態と異なるところがないため説明を省略す
る。
【0044】本第2実施形態においては、前記記録紙2
上にカラー画像が記録された後、前記搬送ローラ29を
逆回転させて前記カラー画像が記録された記録紙2の第
1行目を前記サーマルヘッド18と前記プラテン12と
の間に搬送する。そして、前記記録紙2にオーバーコー
ト用インクを1行分熱転写する操作を行方向に繰り返し
行なうことにより、前記カラー画像が記録された記録紙
2の表面全面に前記オーバーコート用インクによるオー
バーコート層34を形成する。
【0045】そして、前記カラー画像および前記オーバ
ーコート層34が形成された記録紙2上に、前記透明イ
ンクとしてのオーバーコート用インクにより第1実施形
態と同様に所望の透明画像を記録する。
【0046】本第2実施形態における熱転写記録方法に
よれば、カラー画像の上に前記オーバーコートが施され
ることにより、前記カラー画像の耐候性・耐摩耗性を良
好に保持しつつ、視る角度に応じて周囲のカラー画像と
の反射光の輝度差により浮き出る透明画像を得ることが
できる。
【0047】次に、本発明に係る記録物の第3実施形態
について説明する。
【0048】図4に示すように、本第3実施形態におけ
る記録物35は、第1実施形態と同様に偏平な記録紙2
上に任意のカラー画像の記録層3を有しており、このカ
ラー画像の記録層3の上層には、透明インクとしてのオ
ーバーコート用インクにより所望の透明画像の記録層4
が形成されている。
【0049】前記透明画像の記録層4の上層には、オー
バーコート用インクによるオーバーコート層34が前記
透明画像の記録層4および前記カラー画像の記録層3の
表面全面にわたって被覆形成されている。
【0050】次に、前記第3実施形態における記録物3
5を記録する方法としての本発明に係る熱転写記録方法
の第3実施形態について説明する。
【0051】本第3実施形態における熱転写記録方法
は、記録紙2上にカラー画像および透明画像を記録する
工程までは前記第1実施形態と異なるところがないため
説明を省略する。
【0052】本第3実施形態においては、前記記録紙2
上にカラー画像および前記透明画像が記録された後、前
記搬送ローラ29を逆回転させて前記カラー画像および
前記透明画像が記録された記録紙2の第1行目を前記サ
ーマルヘッド18と前記プラテン12との間に搬送す
る。そして、前記記録紙2にオーバーコート用インクを
1行分熱転写する操作を行方向に繰り返し行なうことに
より、前記カラー画像および前記透明画像が記録された
記録紙2の表面全面に前記オーバーコート用インクによ
るオーバーコート層34を形成する。
【0053】本第3実施形態における熱転写記録方法に
よれば、カラー画像および透明画像の上に前記オーバー
コートが施されることにより、前記カラー画像および透
明画像の耐候性・耐摩耗性を良好に保持しつつ、視る角
度に応じて周囲のカラー画像との反射光の輝度差により
浮き出る透明画像を得ることができる。
【0054】なお、本発明は前記実施の形態のものに限
定されるものではなく、必要に応じて種々変更すること
が可能である。例えば、前記透明インクによる画像は透
明インクの1層分の熱転写により形成されているが、こ
れに限る必要はなく、透明インクを複数層重ねることに
よって形成するようにしてもよい。この場合、透明画像
の記録層4にさらに厚みができ、この透明画像の記録層
4の光が当たる表面積が増えるため、1層分の透明画像
の記録層4の場合よりも広範囲の角度から前記透明画像
を反射光によってとらえることができる。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1に係
る記録物によれば、通常のカラー画像とは異なった外観
を呈する記録物を得ることができる。
【0056】請求項2に係る記録物によれば、請求項1
に係る記録物の効果に加え、前記カラー画像の耐候性・
耐摩耗性を向上させつつ鮮明な透明画像を得ることがで
きる。
【0057】請求項3に係る記録物によれば、請求項1
に係る記録物の効果に加え、前記カラー画像の耐候性・
耐摩耗性を良好にすることができる。
【0058】請求項4に係る熱転写記録方法によれば、
通常のカラー画像とは異なった外観を呈する画像を得る
ことができる。
【0059】請求項5に係る熱転写記録方法によれば、
前記透明インクによる画像記録のための特別なインクリ
ボンを設ける必要がないため、請求項4に係る熱転写記
録方法の効果に加え、簡易な方法により透明インクによ
る記録画像を得ることができる。
【0060】請求項6に係る熱転写記録方法によれば、
請求項1または請求項2に係る熱転写記録方法の効果に
加え、前記カラー画像の耐候性・耐摩耗性を向上させつ
つ鮮明な透明画像を得ることができる。
【0061】請求項7に係る熱転写記録方法によれば、
請求項1または請求項2に係る熱転写記録方法の効果に
加え、前記カラー画像および前記透明画像の耐候性・耐
摩耗性を良好にすることができる。
【0062】請求項8に係る熱転写記録方法によれば、
請求項4乃至請求項7に係る熱転写記録方法の効果に加
え、より多様な外観を呈する画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る記録物の第1実施形態を示す断
面図
【図2】 本発明に係る記録物の実施形態において前記
記録物を記録する熱転写プリンタを示す斜視図
【図3】 本発明に係る記録物の第2実施形態を示す断
面図
【図4】 本発明に係る記録物の第3実施形態を示す断
面図
【符号の説明】
1,33,35 記録物 3 カラー画像の記録層 4 透明画像の記録層 11 熱転写プリンタ 19A オーバーコート用インクリボン 20A オーバーコート用リボンカセット 34 オーバーコート層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 英夫 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 対馬 光男 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 Fターム(参考) 2C065 AA02 AB03 AC01 CJ02 CJ08 2H111 AA08 AA50 AA52 BA31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙上にカラー画像を形成し、このカ
    ラー画像上に透明インクによる透明画像を形成したこと
    を特徴とする記録物。
  2. 【請求項2】 前記カラー画像と前記透明画像との間に
    オーバーコート層を形成したことを特徴とする請求項1
    に記載の記録物。
  3. 【請求項3】 前記透明画像上にオーバーコート層を形
    成したことを特徴とする請求項1に記載の記録物。
  4. 【請求項4】 記録紙上にインクリボンのカラーインク
    をサーマルヘッドの発熱により熱転写することによって
    前記記録紙に所望のカラー画像を記録する熱転写記録方
    法であって、 前記カラーインクによるカラー画像の記録後、このカラ
    ー画像上に透明インクを用いて所望の透明画像を記録す
    ることを特徴とする熱転写記録方法。
  5. 【請求項5】 前記透明インクは、前記カラー画像上に
    オーバーコート層を形成するためのオーバーコート用イ
    ンクであることを特徴とする請求項4に記載の熱転写記
    録方法。
  6. 【請求項6】 前記カラー画像の上に前記オーバーコー
    ト層を形成し、このオーバーコート層上に、前記透明イ
    ンクによる透明画像の記録を行なうことを特徴とする請
    求項4または請求項5に記載の熱転写記録方法。
  7. 【請求項7】 前記カラー画像の上に前記透明インクに
    よる透明画像を記録し、この透明画像の上にオーバーコ
    ート層を形成することを特徴とする請求項4または請求
    項5に記載の熱転写記録方法。
  8. 【請求項8】 前記透明インクによる画像記録は、この
    透明インクを記録紙上に複数回重ねて熱転写することに
    より行なうことを特徴とする請求項4乃至請求項7のい
    ずれか1項に記載の熱転写記録方法。
JP10362928A 1998-12-21 1998-12-21 記録物および熱転写記録方法 Withdrawn JP2000177249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362928A JP2000177249A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 記録物および熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362928A JP2000177249A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 記録物および熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177249A true JP2000177249A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18478087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362928A Withdrawn JP2000177249A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 記録物および熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177249A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293357A1 (en) 2001-09-12 2003-03-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer film, process for producing the same and method for image formation using said thermal transfer film
EP1316437A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for image formation and a product having an image formed thereon
JP2017019235A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 イーデーエム株式会社 サーマルプリンタ装置
JP2019055181A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 賢三 有山 ジグソーパズルとその製造方法、および、ジグソーパズルの製造に用いられるリタックシートとその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293357A1 (en) 2001-09-12 2003-03-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer film, process for producing the same and method for image formation using said thermal transfer film
EP1316437A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for image formation and a product having an image formed thereon
US6797671B2 (en) 2001-11-30 2004-09-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for image formation and image-formed product
JP2017019235A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 イーデーエム株式会社 サーマルプリンタ装置
JP2019055181A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 賢三 有山 ジグソーパズルとその製造方法、および、ジグソーパズルの製造に用いられるリタックシートとその製造方法
JP7072860B2 (ja) 2017-09-19 2022-05-23 賢三 有山 ジグソーパズルとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787153B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7372476B2 (en) Thermal printing device, method for printing an image using said printing device and system for printing an image
JP2000177249A (ja) 記録物および熱転写記録方法
JP3373714B2 (ja) 熱転写プリンタおよびこれによるカラー画像形成方法
US8520263B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3625206B2 (ja) カード記録装置
US20050200690A1 (en) Thermal printer
JP2005271286A (ja) プリンタ装置
US6250824B1 (en) Thermal transfer recording method and thermal transfer printer
JP2003154694A (ja) 中間転写印刷装置
EP2039525A1 (fr) Procédé d'impression d'une carte lenticulaire, carte lenticulaire imprimée, et imprimante pour carte lenticulaire
KR20030055131A (ko) 열전사 기록 장치, 열전사 기록 방법 및 잉크 시트
JPH10202926A (ja) 記録装置
JP4019797B2 (ja) プリンタ装置及びプリント方法
JP4420066B2 (ja) 熱転写記録方法
JP6021425B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム
US6288736B1 (en) Thermal transfer recording method
JPH0611559B2 (ja) 感熱転写記録装置
JP2506690B2 (ja) 記録装置
JP2000158832A (ja) 熱転写記録用インクリボン
EP1223040A2 (en) Thermal printer
EP0945274A2 (en) Thermal transfer printer
JP2003251948A (ja) 熱転写記録装置、熱転写記録方法およびインクシート
JP2006062104A (ja) サーマルプリンタ
JP2005343020A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060309