JP2000176683A - 曲管内の肉盛溶接装置 - Google Patents

曲管内の肉盛溶接装置

Info

Publication number
JP2000176683A
JP2000176683A JP35813098A JP35813098A JP2000176683A JP 2000176683 A JP2000176683 A JP 2000176683A JP 35813098 A JP35813098 A JP 35813098A JP 35813098 A JP35813098 A JP 35813098A JP 2000176683 A JP2000176683 A JP 2000176683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
face plate
overlay
elbow
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35813098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kushimoto
彰司 櫛本
Takao Ikeda
孝夫 池田
Kazuhiko Kamo
鴨  和彦
Norimoto Sato
礼基 佐藤
Hiromasa Kamei
博正 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35813098A priority Critical patent/JP2000176683A/ja
Publication of JP2000176683A publication Critical patent/JP2000176683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常に一定した溶接姿勢で以って曲管の内部全
体を溶接可能とし、肉盛溶接ビードの形状が安定してス
ラグ等の残渣や異物の混入が無く高品質の肉盛溶接品を
得るとともに、溶接作業を高能率で施行可能とした曲管
の肉盛溶接装置を得る。 【解決手段】 エルボ等の曲管の内面に、電極材により
肉盛溶接する肉盛溶接装置において、支台に旋回可能に
支持されたポジショナーと、上記ポジショナーに相対回
転可能に支持されるとともに、板面に上記曲管が取付け
られる面板と、上記面板に支持アームを介し、該面板に
対して相対回転可能にかつ上記曲管内に出し入れ可能に
取付けられ、上記電極を支持する先端部が旋回可能にさ
れた溶接ヘッドとを備え、溶接ヘッドを一定位置に保持
して、曲管の内面全体をくまなく肉盛可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原子力発電プラント
用大径管用エルボ部等の曲管の内面の溶接を行なうため
の肉盛溶接装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】大径管における3次元
曲面のエルボ部の内面の肉盛溶接において、炭素鋼から
なる管材にステンレス鋼を肉盛溶接する場合、溶接部に
ビード下割れが発生するため、浅い溶け込みで、かつ溶
け込み深さを一定になるように施工することを要する。
このため、かかる曲管内面の肉盛溶接には自動肉盛溶接
装置による溶接を行なうことが求められる。
【0003】然るに、管内面の溶接方法としては、TI
G溶接方法、プラズマ肉盛溶接方法板状電極肉盛溶接等
が採用されている。かかる溶接方法は直管、あるいは2
次元曲面形状管に適用されているにとどまっており、上
記のような3次元曲面形状のエルボ用材料として全てス
テンレス鋼を採用するものにおける管内面の自動肉盛溶
接方法は現在まで提供されていない。
【0004】上記大径エルボにおける3次元曲面の内面
肉盛溶接については上記各溶接方法のうち、TIG溶接
方法が、装置上の問題点が少ないことから最も適用可能
性が高い。
【0005】しかしながら、上記TIG溶接方法を上記
のような大径エルボの3次元曲面からなる内面の肉盛溶
接に適用する場合には、次のような課題がある。即ち、
肉盛溶接を高能率で施工するためには板状電極肉盛溶接
方法を採用することを要する。そして、上記板状電極肉
盛溶接方法においては、エルボの腹側と背側とでは板状
溶接ヘッド部から電極ガイド部までの形状(距離)等が
大きく変化し易いことから、溶け込み深さを一定にする
には、常時肉盛溶接を電極角度、母材(被溶接部材)の
傾き等を同じ姿勢で行なうことを要し、そのためには高
精度かつ高価格の装置の使用を要するか、あるいは長い
溶接作業時間を要する。
【0006】また、上記TIG溶接方法はフラックスを
用いる溶接方法であるため、エルボの背側を肉盛溶接す
る際に、フラックスとスラグとが肉盛溶接アーク部に落
下してビード形状に凹凸が形成され、溶接欠陥発生の要
因となるという問題点を有する。
【0007】本発明の目的は、常に一定した溶接姿勢で
以って曲管の内部全体を溶接可能とし、肉盛溶接ビード
の形状が安定してスラグ等の残渣や異物の混入が無く高
品質の肉盛溶接品を得るとともに、溶接作業を高能率で
施行可能とした曲管の肉盛溶接装置を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点を解決するもので、請求項1に記載の手段は、エル
ボ等の曲管の内面に、電極材により肉盛溶接する肉盛溶
接装置において、支台に旋回可能に支持されたポジショ
ナーと、上記ポジショナーに相対回転可能に支持される
とともに、板面に上記曲管が取付けられる面板と、上記
面板に支持アームを介し、該面板に対して相対回転可能
にかつ上記曲管内に出し入れ可能に取付けられ、上記電
極を支持する先端部が旋回可能にされた溶接ヘッドとを
備えたことを特徴とする曲管内面の肉盛溶接装置にあ
る。
【0009】上記手段によれば、旋回可能なポジショナ
ーに相対回転可能に取付けられた面板にエルボ等の曲管
を固定して溶接ヘッドを支持アームを介して曲管内に挿
入し、該面板を溶接速度で回転させる一方、回転機構を
介して上記支持アーム及び溶接ヘッドを溶接速度と同一
速度で逆回転させることにより、溶接ヘッドを常時同一
位置に保持しつつ曲管を長手方向に回転させてその内面
に肉盛溶接を施こすことができる。
【0010】従って曲管の姿勢が変化しても溶接ヘッド
の角度、被溶接部の角度等の溶接条件は常時一定とな
る。また溶接ヘッドは支持アームに対して旋回可能であ
るので、曲管内において自在に肉盛溶接位置を変えるこ
とができ、これによって曲管内部のあらゆる面の肉盛溶
接が可能となる。
【0011】請求項2の手段は、請求項1の手段に加え
て、上記支持アームの外周を被覆する蛇腹管等の可撓管
を設けるとともに、上記電極材を案内する電極ガイドを
上記可撓管の外周にその長手方向に沿って複数取付けて
なる。
【0012】上記手段によれば電極材は旋回可能な可撓
管に取付けられた電極ガイドに案内されて溶接ヘッドに
導かれるので、溶接ヘッドへの電極材の送給は、溶接ヘ
ッドの移動に追従してスムーズに行なわれる。
【0013】請求項3の手段は請求項1に加えて、上記
面板に、該面板に対して相対回転可能にかつ先端部が上
記曲管内に出し入れ可能に取付けられ、長手方向に伸縮
可能な伸縮支持アームと、該伸縮支持アームの先端部に
取付けられ溶接部からのフラックス、スラグ等の残渣を
回収する回収ノズルとを備えてなる。
【0014】上記手段によれば、肉盛溶接に供用後のフ
ラックス、スラグ等の残渣を溶接ヘッドの後方に設けら
れた回収ノズル内に吸引し伸縮支持アーム内を通して外
部に確実に排出することができる。また伸縮支持アーム
は曲管に対して相対回転可能でかつ伸縮可能であるの
で、上記回収ノズルを確実に溶接ヘッドの後方に追従さ
せることができる。
【0015】請求項4の手段は請求項1ないし3の手段
における回転機構に係るもので、該回転機構は、上記溶
接ヘッドが取付けられた上記支持アーム及び上記回収ノ
ズルが取付けられた上記伸縮支持アームの後端部に連結
され、これら両アームを上記面板に対して相対回転させ
るように構成されてなる。
【0016】また請求項5の手段は、請求項1ないし3
の手段におけるフラックス供給機構に係り、該フラック
ス供給機構は、上記支持アームの先端部に上記溶接ヘッ
ドに近接して取付けられ、溶接部に溶接用のフラックス
を供給するように構成されてなる。
【0017】請求項6の手段は、請求1ないし3の手段
に加えて、上記曲管の肉盛溶接部を覆い、外部からの異
物の該肉盛溶接部への侵入を阻止するスラグ保護カバー
を設けてなる。
【0018】上記手段によれば、スラグ保護カバーで肉
盛溶接部を覆うことができるため、剥離したスラグが溶
融金属部に落下したり、溶融金属の側部から上記スラグ
が侵入するのが防止されて、肉盛ビードの形状不良や溶
接不良の発生が防止される。
【0019】請求項7の手段は請求項1ないし3に加え
て、前記溶接ヘッドに近接して、凝固スラグを破砕する
スラグ除去具を取付けてなる。上記手段によれば、凝固
したスラグが肉盛ビードから剥離する前にスラグ除去具
にて粉砕し、回収ノズルで外部に排出するので、スラグ
を飛散させずに確実に排出できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下図1〜図13を参照して本発
明の実施形態につき詳細に説明する。図1〜図5は本発
明の実施の第1形態を示し、図1はエルボ内面肉盛溶接
の溶接手順を示す説明図、図2は上記エルボ内面肉盛溶
接装置の正面図、図3はエルボ肉盛溶接部及びその近傍
を示す拡大斜視図、図4は電極ガイド部の拡大斜視図、
図5はスラグ防止カバー部の詳細断面図である。
【0021】図1〜図5において、01はポジショナ
ー、02は面板、03は被肉盛溶接部材である大型のエ
ルボ、06は溶接ヘッドである。上記ポジショナー01
は、図1〜図2に示すように、モータ(図示せず)に連
結された駆動歯車01b及びこれと噛み合い該ポジショ
ナー01に固着された歯車01cによって支台01aに
対し360°旋回可能に支持されている。また、上記面
板02は、図1に示すように、上記ポジショナー01と
ともに水平姿勢状態から垂直姿勢状態を含む360°旋
回可能とされ、かつ該ポジショナー01に360°回転
可能に支持されている。また図2において、上記エルボ
03はこれの曲げ半径中心と上記面板02の回転中心0
2aとが一致するように上記面板02に取付けられてい
る。
【0022】05は上記溶接ヘッド06を支持する支持
アーム、18はフラックス24及びスラグ25の回収を
行なうためのフラックス回収ノズル、17は該フラック
ス回収ノズル18を支持する伸縮式支持アームであり、
該支持アーム17は中空の伸縮管状となっており、出口
部(根部)を上記面板02中心部のフラックス回収孔
(図示省略)に接続されている。04は回転機構支持板
であり、該回転機構支持板04には上記溶接ヘッド06
用の上記支持アーム05及び上記伸縮式支持アーム17
が固定されており、これらは該回転機構支持板04とと
もに回転軸心2a廻りに一体的に所要の角度回転する。
【0023】また、フラックス回収ノズル18、後述す
るスラグ保護カバー19等は、上記溶接ヘッド06の支
持アーム05とはエルボ03の反対方向から溶接部付近
まで位置するように上記伸縮式支持アーム17に取り付
けられている。また、上記フラックス回収ノズル18、
後述するスラグ保護カバー19およびスラグ除去具27
等は、エルボ03の溶接位置に応じて旋回可能となって
いる。
【0024】上記溶接ヘッド用の支持アーム05は、エ
ルボ03の曲げ中心半径と同一半径で曲げたパイプから
なり、その先端部には上記溶接ヘッド06及び旋回機構
部07が取付けられている。また、該支持アーム05の
後端部には、板状電極材08のコイル09、該板状電極
材08を送り出す送給機構部10及び旋回機構部13が
取付けられている。25aは旋回機構部07駆動用のモ
ータである。
【0025】上記旋回機構部07は上記溶接ヘッド06
を肉盛ビード26の重ね代を考慮した量づつ旋回させて
その向きを変化させるものである。251は対をなす送
給ローラであり、図3に示されるように、上記板状電極
材08を挟持して通電ノズル15に送り出すようになっ
ている。
【0026】また、上記溶接ヘッド06のみを旋回させ
ると電極08がスムーズに送給できなくなるため、電極
送給機構10、電極ガイド12、送給ローラ251等も
これとほぼ同期させて旋回させることを要し、上記蛇腹
管11と電極送給機構10とを支持アーム05の後端に
配置した上記旋回機構部13により溶接ヘッド06の旋
回に応じて緩やかに旋回させるようになっている。
【0027】12は絶縁材からなる電極ガイドであり、
図2及び図4に示すように、上記支持アーム05の外側
を覆う蛇腹管11の外周に固着された支持棒12aに固
着され、その内周に上記板状電極材08が挿通されてい
る。また、上記エルボ03の背側と腹側とを肉盛溶接す
る場合は、ガイド12の周長が大きく異なることから、
かかる長さの変化に対応できるように、上記ガイド12
は伸縮自在な構造としている。
【0028】16は高さ位置決めローラであり、上記ポ
ジショナー01の旋回角度によって溶接ヘッド06の支
持アーム05に生ずるたわみによって上記通電ノズル1
5の高さが変動するのを回避するものであり、耐熱材料
からなる。
【0029】19はスラグ保護カバーで上記フラックス
回収ノズル18に取付けられている。上記スラグ保護カ
バー19は、図5に示すように端部にワイヤブラシ22
がスプリング21の弾力によって溶接面に対し高さを調
整可能となっている。該スラグ保護カバー19は、肉盛
溶接部で形成した溶融金属及びフラックス24が、溶融
したスラグ25の凝固するまでの時間に相当する長さを
有する覆いの機能を備える。図5(A)はワイヤ22の
高さが伸長されたとき、(B)は収縮されたときを夫々
示す。
【0030】14はフラックスホッパーであり、肉盛溶
接部に、最低1ビードの溶接が可能な量を供給するよう
になっている。また、上記通電ノズル15は、2枚の銅
板の隙間を上記板状電極材08が通過するようになって
いる。
【0031】23は上記スラグ保護カバー19の上側部
に取付けられたスラグ落下防止カバーであり、該スラグ
保護カバー19と溶接ヘッド06との隙間にスラグ25
が侵入するのを阻止して該スラグ25を溶接線上から側
面側へ落下させるものである。20は溶接部の前方に配
置された清掃具で、溶接ノズル15の前方にスラグ25
が侵入するのを阻止するものである。
【0032】04aは回転機構用歯車であり、図示しな
い電動モータに連結されて回転せしめられている。04
bは該回転機構用歯車04aと噛合される歯車であり、
該歯車04bは上記ポジショナー01の面板02に固定
されて該面板02を所定の速度で回転させる。
【0033】上記構成からなる大径エルボの内面肉盛装
置による肉盛溶接時において、上記のように、被肉盛溶
接材の上記大型のエルボ03は、回転及び旋回が360
゜可能にされた上記ポジショナー01の面板02に、該
面板02の回転軸心02aと該エルボ03の曲げ半径中
心とが一致するように取り付けられ、該エルボ03は、
回転機構用歯車04aにより歯車04b及びこれに固着
された面板03により回転せしめられる。
【0034】図1(A)は上記面板02が垂直状態で肉
盛溶接を開始するときを示し、上記エルボ03の内面に
位置するように配置された溶接ヘッド06のアーク発生
方向は面板02の板面02bと同じ垂直方向である。こ
の状態で上記溶接ヘッド06を同じ位置に保ちながら、
図1(B)〜図1(F)のようにエルボ03を取付けた
面板02を回転して該エルボ03の曲げ半径方向に肉盛
溶接を行う。上記溶接時において、順次、1回の肉盛溶
接ビード26の幅に応じた角度で面板02を旋回し(傾
斜させ)、次いで面板02を回転させながら肉盛溶接を
行う。この場合、上記のように面板02が360゜旋回
可能となっているポジショナー01を用いているので、
エルボ03の内面全体を容易に肉盛溶接できる。
【0035】上記板状溶接材08は、送給機構10によ
ってコイル09から繰り出され、電極ガイド12に案内
されて溶接ヘッド06の通電ノズル15の隙間を経て溶
融されエルボ03の内面に溶接肉盛される。
【0036】上記エルボ03内面の肉盛溶接時には、フ
ラックスホッパー14からフラックス24が供給されて
肉盛溶接に供されるが、溶接後のフラックス24及びス
ラグ25はフラックス回収ノズル18に吸引され、伸縮
式支持アーム17内を通り面板02中心部のフラックス
排出孔(図示せず)から外部に排出される。
【0037】また、この実施形態においてスラグ保護カ
バー19を備えたことにより、該スラグ保護カバー19
に設けられたワイヤブラシ22がエルボ03の溶接用内
面に倣って上下位置が決まるので、剥離したスラグ25
が溶融金属部に落下し、あるいは溶融金属の側部に落下
してエルボ03の内面を移動して溶融金属部に横から侵
入して肉盛ビード26の形状不良が発生するのが阻止さ
れる。
【0038】図8〜図10はエルボ03の腹側を肉盛溶
接している状態を示しており、図8は溶接スタート部、
図9は中間地点の状態、図10は終了部を示す。図8〜
図10において、面板02の回転によりエルボ03が溶
接速度で回転する一方、溶接ヘッド06は面板02の中
心に設置された回転機構支持板04と該面板02の間に
設けられた回転機構用歯車04a、及び歯車04bによ
って溶接速度と同一速度で逆回転させることにより、常
時同じ位置を保つことができる。これによりエルボ03
の姿勢が変化しても溶接ヘッド角度、被溶接部角度等の
溶接条件は一定となる。
【0039】また、図11〜図13はエルボ03の背側
を肉盛溶接している状態を示しており、図11は溶接ス
タート部、図12は中間地点の状態、図13は終了部を
示す。この場合は、溶接ヘッド06を上記腹側の肉盛溶
接状態から180°回転させてエルボ03の背側に向け
る。それ以外の溶接要領は腹側と同様である。
【0040】上記のように、図8〜図10にはエルボ0
3腹側の肉盛溶接、図11〜図13にはエルボ03背側
の肉盛溶接の要領を夫々示したが、腹側と背側との間の
部位における肉盛溶接も溶接ヘッド06を旋回させてそ
の向きを変えることにより容易にできる。
【0041】この際において、上記電極ガイド12と蛇
腹管11によって支持あるいは案内される板状電極材0
8は、蛇腹管11が旋回可能であるため溶接ヘッド06
の旋回位置に応じて、電極材08の送給は溶接ヘッド0
6の移動に追従してスムーズに行なわれる。また、上記
エルボ03の背側ではスラグ25の自然剥離による溶接
部への落下をフラックス回収ノズル18、スラグ保護カ
バー19、清掃具20あるいはワイヤブラシ22によっ
て防止する。スラグ保護カバー19のワイヤブラシ22
はスプリング21を内蔵させているのではエルボ03の
形状に容易に追従できる。
【0042】これらによってエルボ03の内面を板状電
極材08による肉盛溶接において、該エルボ03の腹側
から背側にわたるいかなる位置においても、板状電極材
08の送給がスムーズにでき、かつ、溶接部へのフラッ
クス24やスラグ25の落下が防止され、高品質、高能
率の肉盛溶接が可能となる。
【0043】図6〜図7は本発明の実施の第2形態を示
し、図6は図2に応当する正面図、図7は面板駆動部の
側面図である。この実施形態では凝固したスラグ25が
剥離する前にジェットタガネ等のスラグ除去具27を用
いて該スラグ25を細かく粉砕してフラックス24と同
時に回収するように構成されている。
【0044】即ち図6〜図7において、スラグ除去具2
7はフラックス回収ノズル18の前方に配置されてお
り、該スラグ除去具27でスラグ25を細かく砕いた
後、フラックス回収ノズル18によりフラックス24及
びスラグ25を同時に回収する。
【0045】また、上記フラックス回収ノズル18に上
記スラグ除去具27を覆うキャップ28を取付けて、粉
砕したスラグ25が飛散しないようにした。さらに上記
フラックス回収ノズル18にはスラグ25の肉盛部横側
からの落下侵入を防止するためのワイヤブラシ29を取
付けている。図7において04は面板02駆動用のモー
タである。その他の構成は上記第1形態と同様であり、
これと同一の部材は同一の符号にて示す。
【0046】この実施形態では大径エルボの溶接につい
て示したが、本発明はあらゆる曲管の溶接に適用でき
る。
【0047】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
本発明によれば、旋回可能なポジショナーにこれと相対
回転可能に支持された面板にエルボ等の被溶接材である
曲管を取付けて面板を溶接速度で回転させる一方、支持
アームの先端に支持された溶接ヘッドを曲管内に挿入し
て、上記面板と逆方向に同一速度で回転させ、また溶接
ヘッドを適宜旋回させることにより、曲管の姿勢が変化
しても溶接ヘッドを常時同一位置に保持して溶接条件を
変えることなく曲管内の全面に亘り肉盛溶接ができ、肉
盛ビードの形状が安定した肉盛溶接品を得ることができ
る。
【0048】また請求項2の発明によれば、電極材を電
極ガイドによって案内することにより、溶接ヘッドの移
動に追従して電極材をスムーズに溶接部に供給できる。
【0049】また請求項3の手段によれば、曲管に対し
て相対回転可能な伸縮アームの先端に設けた回収ノズル
により、回収ノズルを正確に溶接ヘッドの後方に追従さ
せてフラックス、スラグ等の残渣を排出でき、肉盛ビー
ド部にかかる残渣が混入するのを防止できる。
【0050】また請求項6のように構成すれば、肉盛ビ
ードから剥離したスラグが溶融金属部に落下したり、横
から侵入するのが防止でき、肉盛ビードの形状不良や溶
接不良の発生を防止できる。
【0051】さらに請求項7のように構成すれば凝固ス
ラグの剥離前にスラグ除去具にて粉砕し排出するので、
スラグを飛散させることなく確実に排出できる。
【0052】以上、要するに本発明によれば、肉盛ビー
ドの形状が均一で安定し、スラグやフラックス残渣の混
入がなく安定した高品質の肉盛溶接品を得ることができ
る。また、被溶接品である曲管の操作及び溶接ヘッドの
操作、残渣の排出等全ての作動が自動的になすことがて
き、これによって熟練を必要とせず高能率で以って溶接
作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係るエルボ内面肉盛
溶接の溶接手順を示す説明図。
【図2】上記第1形態に係るエルボ内面肉盛溶接装置の
正面図。
【図3】上記第1形態における肉盛溶接部及びその近傍
の拡大斜視図。
【図4】上記第1形態における電極ガイド部の拡大斜視
図。
【図5】上記第1形態におけるスラグ防止カバー部の断
面図。
【図6】本発明の実施の第2形態を示す図2応当図。
【図7】上記第2形態における面板駆動部の側面図。
【図8】上記第1形態におけるエルボ腹側の溶接要領
(その1)を示す図2応当図。
【図9】上記第1形態におけるエルボ腹側の溶接要領
(その2)を示す図2応当図(その2)。
【図10】 上記第1形態におけるエルボ腹側の溶接要
領(その3)を示す図2応当図。
【図11】 上記第1形態におけるエルボ背側の溶接要
領(その1)を示す図2応当図。
【図12】 上記第1形態におけるエルボ背側の溶接要
領(その2)を示す図2応当図。
【図13】 上記第1形態におけるエルボ背側の溶接要
領(その3)を示す図2応当図。
【符号の説明】
01 ポジショナー 02 面板 03 エルボ 04 回転機構支持板 05 支持アーム 06 溶接ヘッド 07 旋回機構部 08 板状電極材 09 コイル 10 送給機構部 11 蛇腹管 12 電極ガイド 13 旋回機構部 14 フラックスホッパー 15 通電ノズル 16 高さ位置決めローラ 17 伸縮式支持アーム 18 フラックス回収ノズル 19 スラグ保護カバー 20 清掃具 21 スプリング 22 ワイヤブラシ 23 スラグ落下防止カバー 25 スラグ 26 肉盛ビード 27 スラグ除去具 28 キャップ 29 ワイヤブラシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 37/047 501 B23K 37/047 501B // B23K 101:04 (72)発明者 鴨 和彦 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 佐藤 礼基 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 亀井 博正 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目8番19号 高菱エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 4E081 AA12 AA13 BA03 BA19 BB07 BB13 CA08 CA09 CA11 CA14 DA14 DA17 DA61 EA03 FA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エルボ等の曲管の内面に、電極材により
    肉盛溶接する肉盛溶接装置において、支台に旋回可能に
    支持されたポジショナーと、上記ポジショナーに相対回
    転可能に支持されるとともに、板面に上記曲管が取付け
    られる面板と、上記面板に支持アームを介し、該面板に
    対して相対回転可能にかつ上記曲管内に出し入れ可能に
    取付けられ、上記電極を支持する先端部が旋回可能にさ
    れた溶接ヘッドとを備えたことを特徴とする曲管内面の
    肉盛溶接装置。
  2. 【請求項2】 上記支持アームの外周を被覆する蛇腹管
    等の可撓管を設けるとともに、上記電極材を案内する電
    極ガイドを上記可撓管の外周にその長手方向に沿って複
    数取付けてなる請求項1記載の曲管の肉盛溶接装置。
  3. 【請求項3】 上記面板に、該面板に対して相対回転可
    能にかつ先端部が上記曲管内に出し入れ可能に取付けら
    れ、長手方向に伸縮可能な伸縮支持アームと、該伸縮支
    持アームの先端部に取付けられ溶接部からのフラック
    ス、スラグ等の残渣を回収する回収ノズルとを備えてな
    る請求項1に記載の曲管の肉盛溶接装置。
  4. 【請求項4】 上記溶接ヘッドが取付けられた上記支持
    アーム及び上記回収ノズルが取付けられた上記伸縮支持
    アームの後端部に連結され、これら両アームを上記面板
    に対して相対回転させる回転機構を備えてなる請求項1
    ないし3の何れかに記載の曲管の溶接肉盛装置。
  5. 【請求項5】 上記支持アームの先端部には、上記溶接
    ヘッドに近接して、溶接用のフラックスを供給するため
    のフラックス供給機構が取付けられてなる請求項1ない
    し3の何れかに記載の曲管の肉盛溶接装置。
  6. 【請求項6】 上記曲管の肉盛溶接部を覆い、外部から
    の異物の該肉盛溶接部への侵入を阻止するスラグ保護カ
    バーを設けてなる請求項1ないし3に記載の曲管の肉盛
    溶接装置。
  7. 【請求項7】 前記溶接ヘッドに近接して、凝固スラグ
    を破砕するスラグ除去具を取付けてなる請求項1ないし
    3の何れかに記載の曲管の肉盛溶接装置。
JP35813098A 1998-12-16 1998-12-16 曲管内の肉盛溶接装置 Pending JP2000176683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35813098A JP2000176683A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 曲管内の肉盛溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35813098A JP2000176683A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 曲管内の肉盛溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176683A true JP2000176683A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18457705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35813098A Pending JP2000176683A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 曲管内の肉盛溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000176683A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672402A (zh) * 2012-04-18 2012-09-19 昆山华恒焊接股份有限公司 动臂焊接变位机
CN105562999A (zh) * 2014-11-07 2016-05-11 上海宏功机械科技有限公司 一种数控三轴变位机及数控六轴全自动焊接机组
CN106334897A (zh) * 2015-07-17 2017-01-18 河北汇中管道装备有限公司 板制弯头内外弧双面自动焊机
CN114309879A (zh) * 2022-01-28 2022-04-12 安徽马钢设备检修有限公司 一种重型垂直弯管现场组对焊接工艺
CN117680884A (zh) * 2024-02-04 2024-03-12 江苏金氟隆防腐设备有限公司 一种钢衬四氟管道生产用焊接装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672402A (zh) * 2012-04-18 2012-09-19 昆山华恒焊接股份有限公司 动臂焊接变位机
CN105562999A (zh) * 2014-11-07 2016-05-11 上海宏功机械科技有限公司 一种数控三轴变位机及数控六轴全自动焊接机组
CN105562999B (zh) * 2014-11-07 2017-10-27 上海宏功机械科技有限公司 一种数控三轴变位机及数控六轴全自动焊接机组
CN106334897A (zh) * 2015-07-17 2017-01-18 河北汇中管道装备有限公司 板制弯头内外弧双面自动焊机
CN114309879A (zh) * 2022-01-28 2022-04-12 安徽马钢设备检修有限公司 一种重型垂直弯管现场组对焊接工艺
CN114309879B (zh) * 2022-01-28 2023-02-24 安徽马钢设备检修有限公司 一种重型垂直弯管现场组对焊接工艺
CN117680884A (zh) * 2024-02-04 2024-03-12 江苏金氟隆防腐设备有限公司 一种钢衬四氟管道生产用焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4215809A (en) Pipe welding apparatus
JP2014515317A (ja) 金属の高速クラッディングのためのシステムおよび方法
CN103978293B (zh) 一种多功能多种焊接方式于一体的焊接设备
CN107999934A (zh) 马鞍形接管坡口窄间隙埋弧焊接方法及设备
JP2006297459A (ja) アーク溶接装置
CN114406420B (zh) 一种焊剂防漏装置及使用其的焊接方法
EP0084455B1 (en) Cathodic cleaning of tubes
JP2000176683A (ja) 曲管内の肉盛溶接装置
JPS61193777A (ja) 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法
JP2001018066A (ja) 溶接装置
CN113510345A (zh) 一种应用于隧道内大型输水管的焊接装置及工艺
JP2018065141A (ja) 自動溶接装置及び自動溶接方法
US5838752A (en) Apparatus and method for carrying out workings at reactor bottom
CN201997883U (zh) 波纹管焊接专用焊机
KR101270580B1 (ko) 두 개의 핫 와이어를 사용하는 연속회전 클래딩 장치
CN112872666A (zh) 一种焊接装置
JPS6339346B2 (ja)
CN115625404B (zh) 钢结构加工用二氧化碳气体保护焊机
CN104010761B (zh) 自动焊接装置
CN201824076U (zh) 一种带式同步环缝焊剂垫装置
JP2006297460A (ja) 裏当て支持装置およびアーク溶接装置
JPS58188577A (ja) サブマ−ジア−ク溶接装置
JP6940975B2 (ja) アフターシールド治具及び溶接システム
JP6806607B2 (ja) トーチクリーナ、並びに溶接トーチの清掃方法及び制御プログラム
JP2756901B2 (ja) 厚板複層盛り自動溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02