JP2000175509A - 耕耘装置 - Google Patents

耕耘装置

Info

Publication number
JP2000175509A
JP2000175509A JP10357335A JP35733598A JP2000175509A JP 2000175509 A JP2000175509 A JP 2000175509A JP 10357335 A JP10357335 A JP 10357335A JP 35733598 A JP35733598 A JP 35733598A JP 2000175509 A JP2000175509 A JP 2000175509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
rear cover
plate
furrowers
cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10357335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878759B2 (ja
Inventor
Masayoshi Inui
全喜 乾
Tadayoshi Sukigara
忠良 鋤柄
Kazuyoshi Tsuchiya
一義 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Sukigara Noki KK
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Sukigara Noki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, Sukigara Noki KK filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP35733598A priority Critical patent/JP3878759B2/ja
Publication of JP2000175509A publication Critical patent/JP2000175509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878759B2 publication Critical patent/JP3878759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耕耘(代掻)作業と畦立作業の切換な
ど、取扱い操作の簡略化並びに畦立作業性の向上などを
図る。 【解決手段】 ロータリ爪(9)後側のリヤカバー
(12)を分割構成し、両端のリヤカバー(12)を反
転させて片培土板(36)を装着可能とし、両端のリヤ
カバー(12)と片培土板(36)を反転切換自在とし
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はロータリ爪の耕耘と
畦立などを行う耕耘装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、水田(表作)ま
たは畑(裏作)として同一の圃場を活用する場合、水田
のときはロータリ爪によって耕耘及び代掻作業を行うと
共に、畑のときは耕耘及び畦立作業を行うもので、ロー
タリ爪後側のリヤカバー中央部に外盛培土板を取付けて
畦を整形した場合、水田の代掻時にリヤカバー中央部を
閉鎖して代掻作業を行えるが、前記培土板によって外盛
整形して畦を作ると、畦の左右幅が不均一になり、機械
移植または機械収穫が面倒になる不具合がある。また、
内盛培土板によって畦を整形する場合、左右幅が均一な
畦を容易に整形することができるが、平畦整形では内盛
培土板が大きな形状になるから、リヤカバーを取外した
り、作業機フレームに内盛培土板を固定させる必要があ
り、畦立作業用として専用の構造に組み換える手間を必
要とし、耕耘作業と畦立作業の切換を容易に行い得ない
等の取扱い上の問題があり、しかも前記内盛培土板を装
着することにより、畦畔処理用の片培土板を取付け得な
い等の不具合もある。
【0003】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、ロー
タリ爪後側のリヤカバーを分割構成し、両端のリヤカバ
ーを反転させて片培土板を装着可能とし、両端のリヤカ
バーと片培土板を反転切換自在としたもので、前記リヤ
カバーとこの両端の左右片培土板によって内盛整形構
造、並びに畦畔処理用の片培土構造を容易に得られると
共に、リヤカバーの培土板取付部または片培土板を上方
に反転させるだけで耕耘(代掻)作業と畦立作業の切換
を容易に行い得、取扱い操作の簡略化並びに畦立作業性
の向上などを容易に図り得るものである。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は全体の側面図、図2は同平面図
であり、図中符号(1)は農用トラクタであり、左右の
前輪(2)及び後輪(3)、操向ハンドル(4)、運転
席(5)などを装備し、トップリンク(6)及びロワリ
ンク(7)を介して作業機(8)を昇降自在に装設して
いる。また、前記作業機(8)にロータリ爪(9)を設
け、走行し乍ら耕耘作業を行う。
【0005】さらに、図3乃至図7に示す如く、前記ロ
ータリ爪(9)上側を上面板(10)によって閉塞し、
上面板(10)後部に前リヤカバー(11)を連結さ
せ、前リヤカバー(11)の後部に後リヤカバー(1
2)を連結させると共に、ロータリ爪(9)両外側をサ
イドカバー(13)によって閉塞し、ロータリ爪(9)
の耕耘土中にサイドカバー(13)下端を突入させ、ロ
ータリ爪(9)による左右土こぼれを防ぐ。
【0006】また、前記上面板(10)後端に軸(1
4)を介して前リヤカバー(11)前端を回動自在に取
付け、前リヤカバー(11)後端を昇降自在とし、前リ
ヤカバー(11)後端を下方に弾圧させるバネ(15)
をロッド(16)に巻装させ、上面板(10)のブラケ
ット(19)に取付ける前記ロッド(16)によって前
リヤカバー(11)の最下降限度を規制し、前リヤカバ
ー(11)の上昇動作をバネ(15)によって弾圧規制
している。
【0007】また、前リヤカバー(11)後端に軸(1
8)を介して後リヤカバー(12)前端を回動自在に取
付け、後リヤカバー(12)後端を昇降自在とし、前リ
ヤカバー(11)のブラケット(20)に取付けるロッ
ド(21)にバネ(22)を巻装させて後リヤカバー
(12)後端を下方に弾圧させ、ロータリ爪(9)が耕
起した土の表面をリヤカバー(11)(12)によって
偏平にし、耕耘作業を行う。
【0008】また、後リヤカバー(12)を左右に分割
構成し、左右切欠板(23)と、一対の中央切欠板(2
4)を設け、軸(18)回りに左右切欠板(23)を上
方に反転自在とし、ロックレバー(25)によって左右
切欠板(23)を後リヤカバー(12)本体に係脱自在
に係止させると共に、ロック機能付きの蝶番(26)を
介して中央切欠板(24)を上方に反転自在とし、蝶番
(26)のロック機能とロックレバー(27)によって
中央切欠板(24)を後リヤカバー(12)本体に係脱
自在に係止させ、前記各切欠板(23)(24)を後リ
ヤカバー(12)本体に係止させて一枚の偏平な板状に
後リヤカバー(12)を形成して水田での代掻作業など
を行う。
【0009】さらに、前記作業機(8)のメインフレー
ム(28)にデプスフレーム(29)を連結させ、デプ
スハンドル(30)によってデプスフレーム(29)の
後端を高さ調節すると共に、デプスフレーム(29)後
端両側に受筒(31)を固定させ、回転自在な支軸(3
2)を受筒(31)に挿入させて係脱自在なロックピン
(33)によって係止させ、前記支軸(32)に支柱
(34)を高さ調節自在に固定させ、支柱(34)下端
に培土フレーム(35)を固定させ、培土フレーム(3
5)に片培土板(36)を取付ける。また、培土フレー
ム(35)に軸フレーム(37)を介して尾輪(38)
を回転自在に軸支させると共に、リヤカバー(11)
(12)と左右片培土板(36)により形成される畦
(39)と隣接の既設畦(39)間の溝(40)底に鉄
製の幅広の前記尾輪(38)を移動させて鎮圧させる。
【0010】また、図示実線位置に左右の片培土板(3
6)を着地させて後リヤカバー(12)とにより平畦
(39)を整形させると共に、左右の片培土板(36)
の一方を支軸(32)回りに上方に回転させ、図示仮想
線位置に片培土板(36)と尾輪(38)を反転させて
持上げて畦畔処理を行うもので、後リヤカバー(12)
両側の左右切欠板(23)を軸(18)回りに上方に反
転させて左右片培土板(36)を後リヤカバー(12)
両側に装着させ、後リヤカバー(12)と左右片培土板
(36)とで畑作用平畦(39)を形成する内盛作業を
行うと共に、片培土板(36)を支軸(32)回りに上
方に反転させて持上げ、切欠板(23)を後リヤカバー
(12)に面一に固定させて水田稲作用耕耘(代掻)作
業を行う。
【0011】上記から明らかなように、ロータリ爪
(9)後側の後リヤカバー(12)を左右に複数に分割
構成し、両端のリヤカバー(12)の切欠板(23)を
反転させて片培土板(36)を装着可能とし、両端のリ
ヤカバー(12)と片培土板(36)を上方に反転切換
自在とし、前記後リヤカバー(12)とこの両端の左右
片培土板(36)によって内盛整形構造、並びに畦畔処
理用の片培土構造を得られると共に、後リヤカバー(1
2)の培土板取付部である切欠板(23)または片培土
板(36)を上方に反転させるだけで耕耘(代掻)作業
と畦立作業の切換を行え、取扱い操作の簡略化並びに畦
立作業性の向上などを図れるように構成している。
【0012】さらに、前記デプスフレーム(29)の後
端左右幅中央に係脱自在なヒッチピン(41)を介して
培土ヒッチ(42)を着脱自在に固定させ、培土ヒッチ
(42)に支軸(43)とロックピン(44)を介して
培土フレーム(45)を回転自在に取付け、外盛整形用
の双培土板(46)を培土フレーム(45)下端に固定
させている。そして、図示実線位置に双培土板(46)
を着地させて後リヤカバー(12)とにより隣接2列の
平畦(39)の半分片側と溝(40)を整形させる外盛
整形作業を行うと共に、ロックピン(44)の係脱によ
って支軸(43)回りに培土フレーム(45)を上方に
回転させ、図示仮想線位置に双培土板(46)を反転さ
せて持上げ、中央切欠板(24)を後リヤカバー(1
2)に面一に固定させて水田稲作用耕耘(代掻)作業を
行う。
【0013】なお、前記の左右片培土板(36)と双培
土板(36)の両方を同時にデプスフレーム(29)に
装着することにより、内盛整形と外盛整形と畦畔処理が
行えると共に、左右片培土板(36)のいずれか一方と
双培土板(36)をデプスフレーム(29)に装着する
ことにより、外盛整形と畦畔処理が行える。また、左右
片培土板(36)と双培土板(46)を同時に着地さ
せ、畦(39)幅が半分で2列の畦(39)を同時に整
形することも行え、作物の種類、機械移植、機械収穫の
内容に対処して畦(39)作り並びに耕耘作業の形態を
選択できる。
【0014】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、ロータリ爪(9)後側のリヤカバー(12)を分割
構成し、両端のリヤカバー(12)を反転させて片培土
板(36)を装着可能とし、両端のリヤカバー(12)
と片培土板(36)を反転切換自在としたもので、前記
リヤカバー(12)とこの両端の左右片培土板(36)
によって内盛整形構造、並びに畦畔処理用の片培土構造
を容易に得ることができると共に、リヤカバー(12)
の培土板取付部または片培土板(36)を上方に反転さ
せるだけで耕耘(代掻)作業と畦立作業の切換を容易に
行うことができ、取扱い操作の簡略化並びに畦立作業性
の向上などを容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の側面図。
【図2】同平面図。
【図3】片培土板側面図。
【図4】同平面図。
【図5】双培土板側面図。
【図6】同平面図。
【図7】培土板背面図。
【符号の説明】
(9) ロータリ爪 (12) 後リヤカバー (36) 片培土板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鋤柄 忠良 愛知県岡崎市矢作町字西林寺38番地 鋤柄 農機株式会社内 (72)発明者 土屋 一義 愛知県岡崎市矢作町字西林寺38番地 鋤柄 農機株式会社内 Fターム(参考) 2B032 AA05 CA02 CA03 CB19 CB21 GA04 2B033 AA05 AB01 AB11 AC05 BA01 BB02 DA04 DB34 DB35 DB37 DB39 ED20 2B034 AA09 BA06 BB01 BB02 BC06 JA07 JA18 JB01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータリ爪後側のリヤカバーを分割構成
    し、両端のリヤカバーを反転させて片培土板を装着可能
    とし、両端のリヤカバーと片培土板を反転切換自在とし
    たことを特徴とする耕耘装置。
JP35733598A 1998-12-16 1998-12-16 耕耘装置 Expired - Fee Related JP3878759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35733598A JP3878759B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35733598A JP3878759B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000175509A true JP2000175509A (ja) 2000-06-27
JP3878759B2 JP3878759B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18453602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35733598A Expired - Fee Related JP3878759B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878759B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013150589A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Iseki & Co Ltd 畝成形装置
JP2014033636A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Iseki & Co Ltd 広幅畝成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013150589A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Iseki & Co Ltd 畝成形装置
JP2014033636A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Iseki & Co Ltd 広幅畝成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878759B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
KR101119858B1 (ko) 이중 축 두둑 성형기
JP2000175509A (ja) 耕耘装置
KR101142143B1 (ko) 두둑 성형기
JP2000175502A (ja) 耕耘装置
CN210986914U (zh) 一种用于农业生产的平墒犁
JPS6129201Y2 (ja)
CN210444788U (zh) 一种旋耕机
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
CN2490008Y (zh) 前置作业三轮耕整机
JP2004065197A (ja) ロータリ耕耘装置
CN201629968U (zh) 一种开沟扶垄机
CN212812585U (zh) 一种可调式单铧犁
JPS6351641B2 (ja)
JP2012115190A (ja) 歩行型耕耘機
CN214385133U (zh) 一种可碎草、锄草、开沟的多功能田园管理机
CN209609135U (zh) 一种并联改进型大棚农作物种植用松土设备
CN211090530U (zh) 一种智能控制秸秆还田犁
JPH0810247Y2 (ja) 水田作業車におけるカルチ装置
JPH10215705A (ja) マルチ作業装置
CN2222423Y (zh) 单铧调幅吊犁
JPS6140124Y2 (ja)
JPH11155302A (ja) 栽培床走行管理機
JPS6224411Y2 (ja)
JPH052019Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees