JP2000173356A - フラットケーブル - Google Patents

フラットケーブル

Info

Publication number
JP2000173356A
JP2000173356A JP10349189A JP34918998A JP2000173356A JP 2000173356 A JP2000173356 A JP 2000173356A JP 10349189 A JP10349189 A JP 10349189A JP 34918998 A JP34918998 A JP 34918998A JP 2000173356 A JP2000173356 A JP 2000173356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
signal
signal line
conductors
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10349189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Noda
吉男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10349189A priority Critical patent/JP2000173356A/ja
Publication of JP2000173356A publication Critical patent/JP2000173356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド特性、漏話特性及び伝送特性(信号
が減衰しないこと)を向上することができるフラットケ
ーブルを提供する。 【解決手段】 2芯の導体2を有する信号線7を複数個
並置したフラットケーブル1において、信号線7は、平
面状且つ等しい間隔に配置されて、1対の粘着性付絶縁
テープ6により挟み込まれて固定され、組み立てられて
いる。この各信号線7には、各導体2を相互間の絶縁性
を保持して被覆する内部絶縁体3と、この内部絶縁体3
の外側に設けられたシールド導体4と、このシールド導
体4を被覆する外被覆絶縁体5とが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパソコンの液晶ディ
スプレイとマザーボードとを電気的に接続する場合等に
使用されるケーブルに関し、特に、シールド特性、漏話
特性及び伝送特性(信号が減衰しないこと)を向上する
ことができるフラットケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートパソコン及びディスプレイ
一体型パソコン等の液晶ディスプレイとマザーボードと
を電気的に接続するために、フレキシブルプリント配線
(FPC)ケーブル、UTP(Unshield tw
isted pair)ケーブル及びフラットケーブル
等の複数個の信号線からなるケーブルが使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、今後、
パソコンの液晶ディスプレイがより高解像度になり、ケ
ーブルから発生する放射ノイズ及び漏話が増加すると、
パソコン本体及びその周辺機器等の接続された機器が誤
動作し易くなるが、上述したFPCケーブル、UTPケ
ーブル及びフラットケーブルにおいては、個々の信号線
にシールド(電磁気的遮蔽)層が設けられていないた
め、シールド特性及び漏話特性が低く、また、伝送特性
が低いという問題点がある。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、シールド特性、漏話特性及び伝送特性(信
号が減衰しないこと)を向上することができるフラット
ケーブルを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフラットケ
ーブルは、2芯の導体を有する信号線を複数個並置し、
前記信号線は、前記各導体を相互間の絶縁性を保持して
被覆する内部絶縁体と、この内部絶縁体の外側に設けら
れたシールド導体と、このシールド導体を被覆する外被
覆絶縁体と、を有することを特徴とする。
【0006】本発明においては、各信号線にシールド導
体が設けられているので、各信号線間のシールド特性及
び漏話特性を向上することができる。また、信号線の導
体が平衡対(2芯)になっているため、ケーブルの特性
インピーダンスと適応アプリケーションの入力及び出力
インピーダンスとを容易に整合することができる。この
ため、ケーブルと各適用アプリケーションとの間を信号
が入出力するときに、その接続部で発生する信号の反射
が低減するので、入出力信号の減衰を低減することがで
きる。即ち、信号の伝送特性を向上することができる。
【0007】また、前記信号線が実質的に平面状且つ等
しい間隔に配置されて、1対のシートにより挟み込まれ
て固定され、組み立てられていると好ましい。これによ
り、フラットケーブルの厚さを低減することができる。
このため、ケーブル配線時の取り回しが容易になり、配
線に必要なスペースを低減することができる。
【0008】更に、前記信号線は、その端部のみが前記
シートにより挟み込まれていると好ましい。これによ
り、信号線の中間部分がシートにより挟み込まれておら
ず、露出しているため、ケーブル配線時の取り回しが更
に容易となり、配線の自由度が高くなる。このため、配
線に必要なスペースを更に削減することができる。
【0009】前記内部絶縁体は前記導体を個別に被覆し
たものを融着により連結して構成することができ、ま
た、前記内部絶縁体は前記2芯の導体の周部に一括押出
により被覆されて構成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係るフラ
ットケーブルについて、添付の図面を参照して具体的に
説明する。図1は本発明の第1実施例に係るフラットケ
ーブルを示す図であって、(a)は断面図、(b)は信
号線の拡大図である。
【0011】図1(a)に示すように、本実施例のフラ
ットケーブル1は、複数個の信号線7が等ピッチ且つフ
ラット(平面状)に配置されて整線され、粘着層付絶縁
テープ6により挟み込まれて、平面状(厚さ0.8mm
以下)に固定され、組み立てられている。
【0012】また、図1(b)に示すように、信号線7
においては、2芯の導体2が個別に内部絶縁体3に被覆
されている。この内部絶縁体3は夫々融着により連結さ
れ、その外側にはシールド導体4が横巻きされて設けら
れている。更に、このシールド導体4の外側に外被覆絶
縁体5が被覆されている。
【0013】なお、この信号線7の特性インピーダンス
は、このケーブルの適用アプリケーションの入力及び出
力インピーダンスに整合されている。
【0014】このように構成された本実施例のフラット
ケーブル1においては、各信号線7にシールド導体4が
設けられているので、各信号線間のシールド特性及び漏
話特性を向上することができる。また、信号線7の導体
2が平衡対(2芯)になっているため、ケーブルの特性
インピーダンスと適応アプリケーションの入力及び出力
インピーダンスとを容易に整合することができる。この
ため、ケーブルと各適用アプリケーションとの間を信号
が入出力するときに、その接続部で発生する信号の反射
が低減するので、入出力信号の減衰を低減することがで
きる。即ち、信号の伝送特性を向上することができる。
【0015】また、各信号線7の厚さを低減していると
共に、その各信号線7が等ピッチ且つフラットに配置さ
れて整線されているので、フラットケーブルの厚さを低
減することができる。このため、ケーブル配線時の取り
回しが容易になり、配線に必要なスペースを低減するこ
とができる。
【0016】更に、本発明に係るフラットケーブルにお
いては、各信号線の端部のみを粘着層付絶縁テープ6に
より挟み込む構成にしてもよい。図2は本発明の第2実
施例に係るフラットケーブルを示す模式図である。
【0017】図2に示すように、本実施例のフラットケ
ーブル11は、信号線7の端部のみが粘着層付絶縁テー
プ6により挟み込まれて、固定され組み立てられてお
り、その中間部は信号線7が露出している。このため、
各信号線7を任意に取り回すことができるようになって
いる。それ以外は第1実施例と同様のため、説明を省略
する。
【0018】このように構成された本実施例のフラット
ケーブル11においては、信号線7の中間部分が粘着層
付絶縁テープ6により挟み込まれておらず、露出してい
るため、ケーブル配線時の取り回しが更に容易となり、
配線の自由度が高くなる。このため、配線に必要なスペ
ースを更に削減することができる。
【0019】また、上記第1実施例及び第2実施例にお
いて、各信号線は、2芯の導体を個別に被覆した内部絶
縁体が夫々融着により連結されて形成されているが、本
発明はこれに限らず、2芯の導体の周部に一括押出によ
り絶縁体を被覆させて形成されたものでもよい。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
各信号線にシールド導体が設けられているので、各信号
線間のシールド特性及び漏話特性を向上することができ
る。また、信号線の導体が平衡対(2芯)になっている
ため、ケーブルの特性インピーダンスと適応アプリケー
ションの入力及び出力インピーダンスとを容易に整合す
ることができる。このため、ケーブルと各適用アプリケ
ーションとの間を信号が入出力するときに、その接続部
で発生する信号の反射が低減するので、入出力信号の減
衰を低減することができる。即ち、信号の伝送特性を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るフラットケーブルを
示す図であって、(a)は断面図、(b)は信号線の拡
大図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るフラットケーブルを
示す模式図である。
【符号の説明】
1、11;フラットケーブル 2;導体 3;内部絶縁体 4;シールド導体 5;外被覆絶縁体 6;粘着層付絶縁テープ 7;信号線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2芯の導体を有する信号線を複数個並置
    したフラットケーブルにおいて、前記信号線は、前記各
    導体を相互間の絶縁性を保持して被覆する内部絶縁体
    と、この内部絶縁体の外側に設けられたシールド導体
    と、このシールド導体を被覆する外被覆絶縁体と、を有
    することを特徴とするフラットケーブル。
  2. 【請求項2】 前記信号線が実質的に平面状且つ等しい
    間隔に配置されて、1対のシートにより挟み込まれて固
    定され、組み立てられていることを特徴とする請求項1
    に記載のフラットケーブル。
  3. 【請求項3】 前記信号線は、その端部のみが前記シー
    トにより挟み込まれていることを特徴とする請求項2に
    記載のフラットケーブル。
  4. 【請求項4】 前記内部絶縁体は前記導体を個別に被覆
    したものを融着により連結したものであることを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフラットケ
    ーブル。
  5. 【請求項5】 前記内部絶縁体は前記2芯の導体の周部
    に一括押出により被覆されたものであることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフラットケー
    ブル。
JP10349189A 1998-12-08 1998-12-08 フラットケーブル Pending JP2000173356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349189A JP2000173356A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フラットケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349189A JP2000173356A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フラットケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173356A true JP2000173356A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18402080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10349189A Pending JP2000173356A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 フラットケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938275B1 (ko) 2008-02-13 2010-01-22 주식회사 에스엘전자 플랫 고선명 멀티미디어 인터페이스 케이블

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938275B1 (ko) 2008-02-13 2010-01-22 주식회사 에스엘전자 플랫 고선명 멀티미디어 인터페이스 케이블

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8872032B2 (en) Bundled flexible flat circuit cable
US8440911B2 (en) Flat cable
US9072192B2 (en) Composite flexible circuit planar cable
US11309103B2 (en) Shielded flat cable
JP2006286480A (ja) 差動信号伝送ケーブル
JP2000322950A (ja) 平衡伝送シールドケーブル
WO2019228277A1 (zh) 线路板和电连接组件
EP3206465A1 (en) Display device
JPH10303521A (ja) 伝送線路基板
WO2020187091A1 (zh) Ffc线缆和电子设备
JP2004146354A (ja) シールドケーブル
KR101056324B1 (ko) 시일드 플랫 케이블
JP2000173356A (ja) フラットケーブル
TW202217863A (zh) 高速傳輸線纜與具有高速傳輸線纜的線端連接器
TWI397085B (zh) 屏蔽扁平電纜
US6824401B2 (en) Cable end connector assembly and method of assembling the assembly
TW423183B (en) Ground plane cable assembly
US20070095557A1 (en) Flat cable and electronic device using the same
JP2003100156A (ja) ケーブル及び電子機器
CN220208617U (zh) 软性排线
TWM561898U (zh) 複合式軟排線組合
KR101219357B1 (ko) 그라운드처리된 전자파차폐형 연성 평판케이블
TWM536786U (zh) 軟性排線結構和軟性排線電連接器固定結構
TW202145264A (zh) 傳輸訊號排線結構
JP2004064973A (ja) ケーブル、及びそのケーブルを用いた接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301