JP2000173329A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2000173329A
JP2000173329A JP36378898A JP36378898A JP2000173329A JP 2000173329 A JP2000173329 A JP 2000173329A JP 36378898 A JP36378898 A JP 36378898A JP 36378898 A JP36378898 A JP 36378898A JP 2000173329 A JP2000173329 A JP 2000173329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
led lamp
light guide
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36378898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Minato
清隆 湊
Satoshi Tamaoki
智 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36378898A priority Critical patent/JP2000173329A/ja
Publication of JP2000173329A publication Critical patent/JP2000173329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照射面を均一に照射することのできるLED
ランプを用いた照明装置を提供する。 【解決手段】 LEDランプ23から放射された光を反
射面26を有する導光部を介して照射面に照射する照明
装置であって、前記導光部は前記LEDランプ23の光
放射面に設けられた乱反射膜25を有しており、前記乱
反射膜25は半透明のポリエチレン、ポリエステル、ポ
リプロピレン、ポリカーボネート、アクリル等の樹脂フ
ィルムから形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光ダイオードランプ
(LEDランプ)を用いた照明装置に関し、特に照射面
の照射強度が均一となるLEDランプを用いた照明装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポータブル形の照明装置として、LED
ランプ或いは通常の豆電球を用いたペンライト或いは懐
中電灯が使用されている。前記LEDランプを形成する
LEDチップはPN接合を有するGaP、GaAs等の
化合物半導体から構成され、放射される赤、青、緑等の
光の色は前記化合物半導体の種類と添加物により決定さ
れる。
【0003】前記LEDチップとして、図4(a)に示
すように、N型層41とP型層42との間に形成された
PN接合43を有し、前記N型層41の全面に設けられ
た第1の電極44と前記P型層42の中央部に設けられ
た第2の電極45とを備え、順方向に電流を流したとき
前記PN接合43と平行に光を放射するタイプのもの
と、図4(b)に示すように、前記第2の電極45を前
記P型層42上の周囲に設け、光が前記P型層42をと
おして前記PN接合43と垂直方向に放射するタイプの
ものとが知られている。
【0004】一方、図4(a)に示された前記LEDチ
ップは図5に示すように組立てられLEDランプ50を
構成している。即ち、前記LEDランプ50は、スリ鉢
状の反射面51を有する金属性の固定部材52と、前記
固定部材52上に前記第1の電極44を介してマウント
された前記LEDチップ53と、前記固定部材52と一
体或いは別体に形成された第1のリード線54と、一端
が前記第2の電極45にボンディングされたワイヤ55
の他端に接続された第2のリード線56と、前記第1及
び第2のリード線54、56が貫通する絶縁性の基板5
7と、前記LEDチップ53を含む前記固定部材52等
をドーム状に封止する透明樹脂層58とからなり、前記
LEDチップ53に電流を流すことにより図示のように
光が放射される。
【0005】しかして、図6に示すように、前記LED
ランプ50を駆動して放射される光をスクリーン61に
照射すると、照射面は中心部62で暗く、その周囲63
では明るくなり、照射面の照度は一様にならない。
【0006】また、図4(b)に示された前記LEDチ
ップを平坦な金属性の固定部材にマウントし図5と同様
に樹脂封止したLEDランプを駆動して放射される光を
スクリーンに照射すると、図7に示すように、図6とは
反対に照射面は中心部71で明るく、その周囲72では
暗くなり、いづれにしても照射面の照度は一様にならな
い。
【0007】これらの照射面に対する照度の不均一性
は、主として前記P型層42上に形成される前記電極4
5に起因している。即ち、図4(a)においては、前記
PN接合43と平行に放射される光は前記反射面51を
介して放射されるものの、前記P型層42及び前記電極
45からは光が放射されず、当該部分が影となって前記
照射面は前記中心部62で暗く、その周囲63では明る
くなる。一方、図4(b)においては、前記電極45か
らは光が放射されず、図7に示すように、当該部分が影
となって前記照射面は前記中心部71で明るく、その周
囲72では暗くなる。
【0008】前記照射面に対する照度の不均一性は赤
色、青色及び緑色を発光するLEDランプに共通した問
題であって、このようなLEDランプをペンライト或い
は懐中電灯として利用する際、前記した照度の不均一性
により目標物が見にくいばかりでなく、遠近感をつかみ
にくく、また、医師或いは看護婦が夜間に患者の容体、
薬液の状態、資料等を観察ないし見るときにも、それら
の状態を正確に把握することが困難となる。このような
ことは、医療面に限らず、種々の製品の製造、検査等に
おいても同様である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の欠点を解消し、照射面を均一に照射することのできる
LEDランプを用いた照明装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、照射面の照射強度が
均一となるLEDランプを用いたペンライトを提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、発光
素子から放射された光を反射面を有する導光部を介して
照射面に照射する照明装置であって、前記導光部は前記
発光素子の発光面に設けられた乱反射膜を有しており、
前記乱反射膜は半透明のポリエチレン、ポリエステル、
ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリル等の樹脂
フィルムから形成されている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるLEDを用い
た照明装置10の基本的な構成を示し、図1(a)のよ
うに、通常の乾電池のような一次電池或いは二次電池か
らなる電源11と、前記電源11に接続されたスイッチ
12と、前記スイッチ12に接続された電流制限用の抵
抗からなる駆動部13と、前記駆動部13に接続された
LEDからなる発光素子14と、前記発光素子14の発
光方向における発光面に装着され、前記発光素子14か
ら放射された光を照射面に対して均一にするための導光
部15とを具備している。
【0013】図1(b)のように、前記導光部15は前
記発光素子14からの光を受け半透明で厚さが5乃至1
00ミクロンのポリエチレン、ポリエステル、ポリプロ
ピレン、ポリカーボネート、アクリル等の樹脂フィルム
からなる乱反射膜16と前記乱反射膜の周囲に結合され
前記発光素子14からの光を放射する円錐状の反射面1
7とから形成されている。
【0014】前記乱反射膜16に関して、その厚さが5
ミクロン以下であれば、前記照射面の照度は一様になら
ず、また、100ミクロン以上であれば、照度は大幅に
低下してしまう。また、前記駆動部13は前記発光素子
14の動作電圧が低い場合は省略することもできる。
【0015】
【実施例】図2は本発明の実施例によるペンライト20
を模式的に示し、円筒状の収納ケース21の一端部には
回転式のスイッチを兼ねるツマミ部22が設けられ、こ
れらは従来のペンライトと同様な形状を有している。
【0016】前記収納ケース21中には、LEDランプ
23をリード線を介して固定すると共に図示しない電流
制限用の抵抗と導体部とを有するプリント基板等の固定
部材24が装着されている。
【0017】前記LEDランプ23のランプ頂部と近接
或いは接触するように、半透明で厚さが50ミクロンの
なポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン等の樹
脂フィルムからなる乱反射膜25が設けられている。前
記乱反射膜25は、前記LEDランプ23から放射され
る光の放射方向と垂直、即ち、前記収納ケース21の内
壁と垂直となるように、例えば、取り付けリングを介し
て前記収納ケース21に装着される。前記乱反射膜25
には前記LEDランプ23からの光を放射する円錐状の
反射面26を有する反射部材27が設けられ、前記反射
部材27は、例えば、プラスチック膜或いは金属膜にア
ルミニウムを蒸着することにより形成されて前記乱反射
膜25と共に導光部を構成している。
【0018】従来のペンライトと同様に、前記収納ケー
ス21の他端部には透明なプラスチック、ガラスからな
る保護部材或いはレンズ28が設けられると共に、前記
収納ケース21中にはその陽極部が前記固定部材24の
前記導体部と接触するように単3形乾電池のような通常
の乾電池29が挿入され、前記ツマミ部22に取り付け
られ導体となるスプリング31により前記乾電池29を
固定している。
【0019】前記実施例においては、前記導光部を構成
する前記乱反射膜25を前記LEDランプ23から放射
される光の放射方向と垂直、即ち、前記収納ケース21
の内壁と垂直となるように設けているが、図3に示すよ
うに、前記乱反射膜25を前記LEDランプ23を覆う
ように設けると共に、前記乱反射膜25の終端部にスト
ッパ32を形成して前記反射部材27の一端部をその弾
性により係止させて前記導光部を構成することもでき
る。
【0020】また、前記実施例においては1個のLED
ランプを用いているが、発光色が異なる或いは同一の複
数個のLEDランプを使用してペンライト、懐中電灯等
の照明装置を形成することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明による照明装置において、反射面
を有する導光部には半透明のポリエチレン、ポリエステ
ル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリル等の
半透明の樹脂フィルムからなる乱反射膜が発光素子の発
光面に設けられているので、簡単な構成により所定の照
射面を均一に照射することができる。
【0022】さらに、自然光の発光素子に本発明を適用
すれば、一般の照明において目にやさしい均一照明を行
うことができ、また、病院においては医者や看護婦が患
者の容態や患部を正確、適格、迅速に診察することがで
き、さらに正確さ並びに微細さが要求されるものにおい
ては安全、確実な作業を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による照明装置のブロック及び導光部を
模式的に示す図である。
【図2】本発明の実施例によるペンライトを模式的に示
す断面図である。
【図3】本発明の実施例による導光部を示す拡大断面図
である。
【図4】LEDチップを示す断面図である。
【図5】LEDランプを模式的に示す断面図である。
【図6】LEDランプによる照射面を模式的に示す図で
ある。
【図7】LEDランプによる照射面を模式的に示す図で
ある。
【符号の説明】
10…照明装置、11…電源、12…スイッチ、13…
駆動部、14…発光素子、15…導光部、16…乱反射
膜、17…反射面、20…ペンライト、21…収納ケー
ス、22…ツマミ部、23…LEDランプ、24…固定
部材、25…乱反射膜、26…反射面、27…反射部
材、28…保護部材、29…乾電池、31…スプリン
グ、32…ストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉置 智 宮城県仙台市太白区八木山南4丁目7番5 号 Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA16Z FA23Z FA26Z FA45Z FB02 FB08 FC02 LA18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子から放射された光を反射面を有
    する導光部を介して照射面に照射する照明装置におい
    て、前記導光部は前記発光素子の発光面に設けられた乱
    反射膜を有することを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記乱反射膜は半透明のポリエチレン、
    ポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ア
    クリル等の樹脂フィルムから形成されることを特徴とす
    る請求項1記載の照明装置。
JP36378898A 1998-12-08 1998-12-08 照明装置 Pending JP2000173329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36378898A JP2000173329A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36378898A JP2000173329A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173329A true JP2000173329A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18480200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36378898A Pending JP2000173329A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084531A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Justenergy Technology Corp 直管型ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084531A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Justenergy Technology Corp 直管型ランプ
US9016889B2 (en) 2011-10-07 2015-04-28 Justenergy Technology Corp. Electric shock proof lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8529102B2 (en) Reflector system for lighting device
JP5000511B2 (ja) 改良型led懐中電灯
US8882295B2 (en) Lamp device and luminaire
US8342719B2 (en) LED light bulb
US20080238323A1 (en) LED lighting assembly and lamp utilizing same
JP2009016058A (ja) 照明装置及びこれを用いた照明器具
JP6217972B2 (ja) 照明器具
JP2009289697A (ja) 光源装置および照明器具
KR0118606Y1 (ko) 발광펜
EP3366990B1 (en) Led lamp
JP2015072838A (ja) 発光モジュール、照明用光源及び照明装置
EP1936261B1 (en) Illuminating device
JP2014116153A (ja) ランプ及び照明装置
JP2017016924A (ja) Ledランプ
WO2013153738A1 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2000173329A (ja) 照明装置
JP6046214B2 (ja) 電球型照明装置
JP2017208158A (ja) 照明装置
JP5774977B2 (ja) 電球型照明装置
JP2022517831A (ja) Ledフィラメント構成
US20140240955A1 (en) Luminaire
JP5576989B2 (ja) 照明用光源
CN220851815U (zh) 照明装置及照明器具
JP5418521B2 (ja) ランプ
JP7065316B2 (ja) 照明装置、及びレンズ