JP2000169324A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2000169324A
JP2000169324A JP10350055A JP35005598A JP2000169324A JP 2000169324 A JP2000169324 A JP 2000169324A JP 10350055 A JP10350055 A JP 10350055A JP 35005598 A JP35005598 A JP 35005598A JP 2000169324 A JP2000169324 A JP 2000169324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
group
hydrogen atom
aralkyl
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350055A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Suzuki
康人 鈴木
Mikako Watanabe
美香子 渡邉
Yukihiro Ohashi
幸浩 大橋
Shigeru Moriwaki
繁 森脇
Naoko Tsuji
尚子 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10350055A priority Critical patent/JP2000169324A/ja
Publication of JP2000169324A publication Critical patent/JP2000169324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 しわ発生等の皮膚老化防止・改善効果や発毛
抑制効果等を有する皮膚外用剤、並びに皮膚老化防止・
改善剤及び発毛抑制剤の提供。 【解決手段】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は水素原子等、R2 及びR3 は置換基を有
していてもよいアルキル基等、R4 はアミノメチル基
等、及びR5 は水素原子等を示す。)で表されるヒドロ
キサム酸誘導体またはその塩を有効成分とする皮膚外用
剤、皮膚老化防止・改善剤、並びに発毛抑制剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒドロキサム酸誘
導体等を有効成分とする皮膚外用剤、皮膚老化防止剤及
び発毛抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】しわの
発生、皮膚のたるみに代表される皮膚老化の原因とし
て、加齢、乾燥、酸化、太陽光(紫外線)等が主に挙げ
られている。皮膚老化は、皮膚真皮におけるコラーゲン
やエラスチンの減少、ヒアルロン酸をはじめとするムコ
多糖類の減少等により認知される。
【0003】しわ発生防止等については、例えば、コラ
ーゲン配合化粧料では充分な効果は得られていない。ま
た紫外線照射により生じた皮膚の老化については、未だ
に十分満足できる効果のある紫外線吸収剤、紫外線防御
剤含有化粧料が開発されていない。
【0004】美的外観から特に手足等における体毛の処
理が行われており、例えば抜毛器等を用いる機械的除去
方法、脱毛剤を用いた抜去方法等が利用されている。し
かし、これらの除去方法は、皮膚に対して物理的または
化学的刺激を伴い、かつ体毛が再生するため、より好ま
しい体毛除去法が望まれている。
【0005】本発明は、しわの発生等の皮膚の老化防止
・改善効果や発毛抑制効果等を有する皮膚外用剤、並び
に皮膚老化防止・改善剤及び発毛抑制剤を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これまで
癌の転移抑制作用を有することが知られていたヒドロキ
サム酸誘導体が、皮膚老化防止・改善効果、発毛抑制効
果を有することを見出した。すなわち本発明は、次の一
般式(1)
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R1 は水素原子、アルキル基また
はアラルキル基を示し、R2 及びR3は水素原子、また
は置換基を有していてもよいアルキル基もしくはアラル
キル基を示し、R4 は水素原子、アルコキシ基、または
NR67 (式中、R6 及びR7 は水素原子、アルキル基
またはアラルキル基を示す。)を示し、R5 は水素原
子、またはアルキル基を示すか、あるいはR3 と一緒に
なって隣接する窒素原子とともに複素環を形成してもよ
い。)で表されるヒドロキサム酸誘導体またはその塩を
有効成分とする皮膚外用剤を提供することにより、上記
目的を達成したものである。本発明はまた、上記ヒドロ
キサム酸誘導体(1)またはその塩を有効成分とする皮
膚老化防止・改善剤を提供するものである。本発明はま
た、上記ヒドロキサム酸誘導体(1)またはその塩を有
効成分とする発毛抑制剤を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】一般式(1)において、R1 は水
素原子、炭素数1〜6のアルキル基及びベンジル基が好
ましく、水素原子が特に好ましい。R2 及びR3 は、水
素原子、炭素数1〜8の直鎖、分岐鎖または環を有する
アルキル基、ヘテロ原子として窒素を含む縮合環で置換
された炭素数1〜3のアルキル基及び炭素数7〜10の
アラルキル基が好ましく、水素原子、メチル基、ブチル
基、イソブチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロヘ
キシルメチル基、3−インドリルメチル基及びベンジル
基がより好ましく、イソブチル基及び3−インドリルメ
チル基が特に好ましい。R2 とR3 は同一でも異なって
もよい。
【0010】R4 は水素原子、炭素数1〜3のアルコキ
シ基及びモノアルキルアミノ基(R 6 、R7 のいずれか
一方が水素原子、他方がアルキル基)が好ましく、メチ
ルアミノ基が特に好ましい。R5 は、水素原子、炭素数
1〜3の直鎖アルキル基、及びR3 とともに2−ピロリ
ジニル基、2−ピペリジニル基を形成することが好まし
く、水素原子が特に好ましい。
【0011】ヒドロキサム酸誘導体(1)の塩として
は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩、
アミノ酸塩等が挙げられる。なお本化合物は光学活性を
有していてもよく、立体配置はR,Sのいずれでも、ま
たラセミ体でもよい。また水和物の形態でもよい。
【0012】本発明において、最も好ましいヒドロキサ
ム酸誘導体(1)は、R1 及びR5が水素原子、R2
イソブチル基、R3 が3−インドリルメチル基、並びに
4がメチルアミノ基である場合である(化合物1)。
【0013】ヒドロキサム酸誘導体(1)は、例えばJ.
Med.Chem.1998,41,p.200に記載の方法により合成でき
る。
【0014】本化合物またはその塩の、本発明の皮膚外
用剤、皮膚老化防止・改善剤または発毛抑制剤中の配合
量は、0.0001〜40重量%(以下、単に%で示
す。)、特に0.01〜20%が好ましい。
【0015】本発明の皮膚外用剤は、皮膚の老化で生じ
るしわ、たるみ、はりの減少等の改善、防止、または発
毛抑制の目的で投与することが特に好ましい。本発明の
皮膚老化防止・改善剤及び発毛抑制剤は皮膚外用剤、経
口剤、注射剤等として投与できるが、このうち皮膚外用
剤が好ましい。
【0016】又、本発明の皮膚外用剤、皮膚老化防止・
改善剤及び発毛抑制剤には、上記有効成分以外に、その
目的に応じて従来用いられる製剤成分を配合できる。
【0017】本発明の皮膚外用剤、皮膚老化防止・改善
剤及び発毛抑制剤は、常法により種々の形態にできる
が、ローション状、乳液状、クリーム状、軟膏状、ステ
ィック状、有機溶媒や精製水等による溶液状、パック
状、ゲル状等とするのが好ましい。また本発明の皮膚老
化防止・改善剤、発毛抑制剤は、上記形態の他、錠剤、
顆粒剤、水剤、飲食物、水性注射剤、非水性注射剤、乳
濁性または懸濁性注射剤等の形態とすることができる。
【0018】本発明の皮膚外用剤、皮膚老化防止・改善
剤及び発毛抑制剤は、ヒドロキサム酸誘導体(1)また
はその塩、及びその他の添加物を常法により混合、攪拌
等することにより得ることができる。
【0019】
【実施例】試験例1 ヘアレスマウスによるしわ形成抑
制試験 ヘアレスマウス(HR/ICR,実験開始時6週齢)の
背部に、健康線用ランプ(東芝製,SE20)で、1回
の照射量が1MED以下となるように調節してUV−B
光の照射を行った。直後に化合物1を1mM含有する80
%エタノール溶液を100μlを塗布した(試験番号
2)。この作業を20週間にわたって行った。また対照
として化合物1を含有しない80%エタノール溶液を同
様に塗布した(試験番号1)。照射エネルギー量はUV
−Radiometer(TOKYOOPTICAL社
製、UVR−305/365D)を用いて測定した。試
験終了後、形成されたしわの度数を肉眼により下記の基
準(しわ指数)で評価した。結果を表1に示す。 ◎しわ指数 0:しわが無形成 1:しわがかすかに形成 2:しわが微量形成 3:しわが若干形成 4:しわが強固に形成
【0020】
【表1】
【0021】化合物1は顕著なしわ形成抑制作用を有し
優れた皮膚老化防止・改善効果を示した。
【0022】試験例2 ラットによる皮膚弾力性維持試
験 3週齢のSD系雄性ラットの両足底を3群に分けた。第
3群にはUV−B光(1MED以下)を照射後、化合物
1を0.2%含有する80%エタノール溶液を1足当た
り10μl塗布した。この作業を、1日または2日おき
に週3回、6週間にわたって行った(試験番号5)。第
2群には化合物1を含有しない80%エタノール溶液を
同様に塗布した(試験番号4)。第1群には何も塗布し
なかった(試験番号3)。皮膚の弾力性測定はキュート
メーターSES575(クレージュ・カザカ社製)を用
い、500mbで3秒間吸引後、解放し、その後3秒間の
計6秒間の変位を測定した。測定は1足当たり5回行
い、Ue値及びUf値を求めた。次いでラット足底をメ
ルコックス(大日本インキ(株))にて還流固定し、ぎ
酸消化を行い、走査型電子顕微鏡(SEM)により弾性
繊維の直線性の解析を行った。解析はSEM写真の画像
解析を用いたImokawaらの方法(J.Inves
t.Dermatol.,105,254−258(1
995))によった。すなわち、各試料ごとに採取10
00倍のSEM写真からそれぞれ代表的な10枚を抽出
し、拡大コピーをした後、均等に16分割した。各領域
で任意の弾性繊維を一本抽出し、透明フィルム上に一定
太さの線(8ピクセル幅)でトーレスした。この弾性繊
維をトーレスした線の占める面積をA、トーレスが囲ま
れる最小面積の長方形の縦長をB、横長をCとして、弾
性繊維の直線性はA/(B×C)で表わされる。例え
ば、弾性繊維のトーレスが直線であれば直線性は1とな
る。結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】化合物1はUV−B光による皮膚の弾力性
低下及びその原因となる弾性繊維の3次元構造の変性を
強く予防する効果が認められ、皮膚のはりを保持するこ
とができる。
【0025】試験例3 マウスによる発毛抑制試験 生後6週齢のC3Hマウス2匹の背部毛を、電気バリカ
ン及び電気シェーバーを用い、皮膚を傷つけないように
2×4cm2 にわたり剃毛した。剃毛部位に化合物1を1
mM含有する80%エタノール溶液を1日2回100μl
づつ4週間にわたり塗布した(試験番号6)。対照とし
て化合物1を含有しない80%エタノール溶液を同様に
塗布した(対照群)。3週間後、試験番号6及び対照群
の剃毛部分を一定倍率で撮影し、画像解析装置を用いて
再生毛を観察し、再生毛面積比(再生毛面積/剃毛面
積)を求め、発毛抑制率(1−(試験番号6の再生毛面
積比/対照群の再生毛面積比))×100(%)を算出
した。結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】化合物1は優れた発毛抑制効果を有してい
た。
【0028】実施例1 表4に示す配合で、常法に従い皮膚老化改善用クリーム
を製造した。これは優れた皮膚老化改善効果を示した。
【0029】
【表4】 (%) 化合物1 0.2 ステアリン酸 2.0 セタノール 4.0 スクワレン 8.0 ワセリン 5.0 硬化パーム油 4.0 ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(20E.O.) 1.4 親油性モノステアリン酸グリセリン 2.4 ブチルパラベン 0.1 グリセリン 3.0 L−アルギニン10.0%水酸化カリウム 0.2 香料 0.1精製水 バランス 合計 100.0
【0030】実施例2 表5に示すAに属する成分を溶解し、これとは別にBに
属する成分を溶解し、次いでAにBを添加して均一に攪
拌混合し、発毛抑制ローションを得た。これは優れた発
毛抑制効果を示した。
【0031】
【表5】 (%) A.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.8 エタノール 30.0 B.化合物1 1.0 ドデシル硫酸ナトリウム 0.12 ドデシルメチルアミンオキシド 0.18 イソプロピルアルコール 15.0 ベンジルアルコール 12.0 グリセリン 2.0 精製水 バランス 合計 100.0
【0032】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は、特にしわ発生等
の皮膚老化防止・改善や発毛抑制に優れた効果を発揮す
る。また本発明の皮膚老化防止・改善剤は優れた皮膚老
化防止・改善効果を、発毛抑制剤は優れた発毛抑制効果
を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 幸浩 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 森脇 繁 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 辻 尚子 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB032 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC422 AC432 AC442 AC482 AC562 AC582 AC641 AC642 AC782 CC02 CC04 CC05 CC50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は水素原子、アルキル基またはアラルキル
    基を示し、R2 及びR3は水素原子、または置換基を有
    していてもよいアルキル基もしくはアラルキル基を示
    し、R4 は水素原子、アルコキシ基、またはNR67
    (式中、R6 及びR7 は水素原子、アルキル基またはア
    ラルキル基を示す。)を示し、R5 は水素原子、または
    アルキル基を示すか、あるいはR3 と一緒になって隣接
    する窒素原子とともに複素環を形成してもよい。)で表
    されるヒドロキサム酸誘導体またはその塩を有効成分と
    する皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表されるヒドロキサム酸
    誘導体またはその塩を有効成分とする皮膚老化防止・改
    善剤。
  3. 【請求項3】 一般式(1)で表されるヒドロキサム酸
    誘導体またはその塩を有効成分とする発毛抑制剤。
JP10350055A 1998-12-09 1998-12-09 皮膚外用剤 Pending JP2000169324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350055A JP2000169324A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350055A JP2000169324A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000169324A true JP2000169324A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18407929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350055A Pending JP2000169324A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000169324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002506A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Rimon Therapeutics Ltd. Hydroxyamate-containing materials for the inhibition of matrix metalloproteinases
KR101210709B1 (ko) * 2005-03-28 2012-12-10 (주)아모레퍼시픽 피부 노화 예방용 미용 키트 및 요가 방법
KR101210685B1 (ko) * 2005-03-28 2012-12-10 (주)아모레퍼시픽 피부 노화 예방용 미용 키트 및 피부 마사지 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002506A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Rimon Therapeutics Ltd. Hydroxyamate-containing materials for the inhibition of matrix metalloproteinases
KR101210709B1 (ko) * 2005-03-28 2012-12-10 (주)아모레퍼시픽 피부 노화 예방용 미용 키트 및 요가 방법
KR101210685B1 (ko) * 2005-03-28 2012-12-10 (주)아모레퍼시픽 피부 노화 예방용 미용 키트 및 피부 마사지 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2123253B1 (en) Wrinkling-preventing and -alleviating agent
JP5023135B2 (ja) 皮膚外用剤
US20090292027A1 (en) Compositions for the treatment of signs of aging
JPH11279040A (ja) 皮膚外用剤
JP3973748B2 (ja) 発毛抑制剤
JP2999301B2 (ja) 化粧料
JP3644809B2 (ja) 頭部用外用剤
JP2000169324A (ja) 皮膚外用剤
JPH1072330A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP2005289873A (ja) シワ改善用皮膚外用剤
JPH11292753A (ja) 頭部皮膚外用剤
JP2000344614A (ja) 皮膚外用剤
JP4440446B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005263638A (ja) シワ改善剤
JP5423002B2 (ja) 亜鉛を有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤
JP2000178163A (ja) 皮膚外用剤
JP2019508506A (ja) N−リポアミノ酸又はペプチド、誘導体及びそれらの使用
JP3023543B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP2000327551A (ja) 保湿剤
JPH06271446A (ja) しわ改善剤
KR100769579B1 (ko) 피부 주름 개선용 화장료 조성물
JP2000063255A (ja) 皮膚外用剤
JP2005170918A (ja) 皮膚外用剤
JP3898328B2 (ja) 皮膚老化予防剤
JP2000119144A (ja) 皮膚外用剤