JP2000168845A - 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法 - Google Patents

発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法

Info

Publication number
JP2000168845A
JP2000168845A JP34518398A JP34518398A JP2000168845A JP 2000168845 A JP2000168845 A JP 2000168845A JP 34518398 A JP34518398 A JP 34518398A JP 34518398 A JP34518398 A JP 34518398A JP 2000168845 A JP2000168845 A JP 2000168845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expanded polystyrene
paper pulp
polystyrene
molded article
pulp fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34518398A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Shimizu
通隆 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compex Co Ltd
Original Assignee
Compex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compex Co Ltd filed Critical Compex Co Ltd
Priority to JP34518398A priority Critical patent/JP2000168845A/ja
Publication of JP2000168845A publication Critical patent/JP2000168845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生分解性が改善され、また燃焼時にも黒煙を
発生しない発泡ポリスチレン系成型品を提供する。 【解決手段】 発泡ポリスチレン樹脂中に離解紙パルプ
繊維が分散して存在している発泡ポリスチレン系成型品
である。このような成型品は離解紙パルプ繊維、水溶性
でんぷん粉末及び発泡性樹脂ビーズ又はその一次発泡物
の混合物を型内に充填し、高温水蒸気と接触させること
により得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密機器や冷凍食品な
どの包装に使用される発泡ポリスチレン成型品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】発泡ポリスチレン成型品は、軽量で、か
つ緩衝性、断熱性に優れているので、精密機器などの包
装における緩衝材、クール宅急便の包装材などとして広
く使用されているが、使用後の廃棄処理が問題となって
いる。焼却処理しようとすると発泡ポリスチレンのブロ
ックが溶融状態になり酸素との接触が不十分になるので
不完全燃焼して黒煙を発生する。生分解や酸化分解によ
る分解性が悪いので埋め立てにも使えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分解性が改
善され、また燃焼時にも黒煙を発生しない完全燃焼性の
発泡ポリスチレン系成型品を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発泡ポリス
チレン系成型品は、発泡ポリスチレン樹脂中に離解紙パ
ルプ繊維が分散して存在していることを特徴とする。こ
のような成型品は、離解紙パルプ繊維、水溶性でんぷん
粉末及び発泡性樹脂ビーズ又はその一次発泡物の混合物
を型内に充填し、高温水蒸気と接触させることにより得
られる。
【0005】この成型品は、発泡ポリスチレン樹脂中に
離解紙パルプ繊維が分散して存在しているので、大気中
に放置した場合にまず紙パルプ部分が生分解又は空気酸
化されて、ばらばらの発泡ポリスチレン粒子となり、減
容すると共に、その分解が促進される。また焼却処理の
場合、熱により発泡ポリスチレンが溶融しても紙パルプ
繊維に吸収されて微少粒子となり、空気との接触が妨げ
られないので黒煙を発生することなく完全燃焼する。
【0006】発泡性ポリスチレンビーズとしては、一般
に使用されている汎用ポリスチレン(GP−PS)の発
泡性ビーズを使用することができる。
【0007】離解紙パルプ繊維としては、バージンパル
プから製造されるものでも良いが、回収古紙から製造さ
れるものを使用する方が、経済性及び資源愛護の観点か
ら好ましい。
【0008】水溶性でんぷんの添加割合は離解紙パルプ
繊維に対して2〜20重量%程度とするのが適当であ
る。水溶性でんぷんとしてはカチオン化でんぷんが好ま
しい。
【0009】発泡性ポリスチレン樹脂ビーズに対する離
解紙パルプ繊維の混合割合は特に制限はないが、発泡性
ポリスチレン樹脂ビーズ100重量部に対し離解紙パル
プ繊維10〜1000重量部程度が適当である。少なす
ぎると生分解性、完全燃焼性の改善効果が認められな
い。
【0010】本発明の発泡ポリスチレン系成型品は、従
来ポリスチレン単独の発泡成型品の製造に用いられた装
置及び型を利用して製造することができる。高温水蒸気
温度その他の製造条件はポリスチレン単独の発泡成型品
の製造の場合と同様でよい。
【0011】
【発明の効果】分解性が改善され、また燃焼時にも黒煙
を発生しない完全燃焼性の発泡ポリスチレン系成型品が
得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡ポリスチレン樹脂中に離解紙パルプ
    繊維が分散して存在していることを特徴とする発泡ポリ
    スチレン系成型品。
  2. 【請求項2】 離解紙パルプ繊維、水溶性でんぷん粉末
    及び発泡性ポリスチレン樹脂ビーズ又はその一次発泡物
    の混合物を型内に充填し、高温水蒸気と接触させること
    を特徴とする発泡ポリスチレン系成型品の製造法。
JP34518398A 1998-12-04 1998-12-04 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法 Pending JP2000168845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34518398A JP2000168845A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34518398A JP2000168845A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168845A true JP2000168845A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18374862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34518398A Pending JP2000168845A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103205022A (zh) * 2013-02-05 2013-07-17 河南省南街村(集团)有限公司 一种纸浆纤维增强淀粉塑料的制备方法
JPWO2019155929A1 (ja) * 2018-02-08 2021-01-28 長瀬産業株式会社 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103205022A (zh) * 2013-02-05 2013-07-17 河南省南街村(集团)有限公司 一种纸浆纤维增强淀粉塑料的制备方法
JPWO2019155929A1 (ja) * 2018-02-08 2021-01-28 長瀬産業株式会社 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法
JP6994520B2 (ja) 2018-02-08 2022-02-04 長瀬産業株式会社 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217660A (en) Method for manufacturing expanded polystyrene foam components from used polystyrene materials
CA1073156A (en) Molded foams and process for producing the same
ATE251656T1 (de) Geschäumte, biologisch abbaubare formteile und verfahren zu ihrer herstellung
US5266396A (en) Expanded polystyrene foam articles produced from used polystyrene materials
JP2000168845A (ja) 発泡ポリスチレン系成型品及びその製造法
JPH08109278A (ja) 発泡成形体、発泡成形体用原料、および発泡成形体の製造方法
JP3163282B2 (ja) 発泡スチロール製品およびその製造方法
KR100890365B1 (ko) 실리카 에어로겔을 주성분으로 하는 광분해성 일회용 식품용기의 제조방법 및 그에 따른 일회용 식품 용기
JP2002371153A (ja) 生分解性発泡成形体及びその製造法
JPH04356538A (ja) 生物分解性発泡ポリオレフィン系樹脂成形物
JP2004277440A (ja) ポリ乳酸系発泡性樹脂粒子および発泡成形品
JP2583170B2 (ja) 故紙又はパルプを用いた緩衝材の成形方法
JP3289403B2 (ja) パルプ発泡ビーズの製造方法
JP2003320629A (ja) 発泡ボード
JPH05310987A (ja) 再生不定形難燃性発泡性スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡成形品
JP3597645B2 (ja) 生分解性緩衝材の製造方法
JPH11286570A (ja) 生分解性発泡体の製造方法
JPH07278351A (ja) 澱粉を含む組成物と発泡成形物およびその製造方法
JP2003252377A (ja) 発泡緩衝ブロックおよびその成型加工方法
JPS63302932A (ja) アルミニウム残灰の造粒法
JPH0577250A (ja) パルプ発泡緩衝材およびその製造方法
JP3240676B2 (ja) パルプ発泡ビーズの製造方法。
JP2004208791A (ja) 棺桶
JP3981299B2 (ja) スチレン系樹脂の回収品から発泡性粒子を製造する方法
KR200188568Y1 (ko) 난연성 저밀도 폴리에틸렌 발포수지제 의류

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050609