JP2000168550A - 情報伝送装置 - Google Patents

情報伝送装置

Info

Publication number
JP2000168550A
JP2000168550A JP10343818A JP34381898A JP2000168550A JP 2000168550 A JP2000168550 A JP 2000168550A JP 10343818 A JP10343818 A JP 10343818A JP 34381898 A JP34381898 A JP 34381898A JP 2000168550 A JP2000168550 A JP 2000168550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
boarding
information transmission
air spring
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10343818A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Fujita
拓也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10343818A priority Critical patent/JP2000168550A/ja
Publication of JP2000168550A publication Critical patent/JP2000168550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の解決課題は、扉制御が空気から電動機
に変わってきたことにより、扉制御を高度化し、従来の
車掌スイッチから情報伝送装置より制御することを課題
とする。 【解決手段】情報伝送装置が取り込んでいた車両の扉情
報を高度化し、情報伝送装置より扉の開閉制御を実施す
ることにより解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報伝送装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両の扉は、動力源に空気を用い
ていたため、精密な制御をすることが困難であった。
【0003】最近の電動機の発達により、車両の扉の開
閉を従来の空気から電動機に変わりつつあり、精密な制
御が可能となってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、扉制
御が空気から電動機に変わってきたことにより、扉制御
を高度化し、従来の車掌スイッチから情報伝送装置より
制御する情報伝送装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題解決手段
は、従来、情報伝送装置が取り込んでいた車両の扉情報
を高度化し、情報伝送装置より扉の制御を実施すること
により解決できる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明における実施の形
態例を示す車両と車両内の装置および地上装置を示す。
【0007】車両1は、大きく分けて情報伝送装置2,
台車3,扉4を有する。
【0008】情報伝送装置2には、表示器5が接続ケー
ブル6により接続されており、扉の他各種状態を監視す
ることが可能となっている。
【0009】台車3には、空気ばね7,空気ばね圧力変
換器8があり、空気ばね圧力変換器8は情報伝送装置2
と伝送線9により接続されている。
【0010】扉4は、車両1に複数有し、扉開閉駆動用
電動機10および情報伝送装置2からの制御信号を変換
する変換器11を有する。変換器11より扉開閉駆動用
電動機10の駆動電力を制御することにより扉4の開閉
を行う。
【0011】情報伝送装置2と変換器11との接続は、
制御線12により情報伝送装置2と伝送を行う。他の車
両1Aへ制御伝送は、情報伝送装置2同士を接続する基
幹伝送線13を用いる。車両間は、接続箱14および1
4Aを、ジャンパ線15にて接続する。
【0012】車両1Aにおける情報伝送装置2から扉4
の接続は上述した方法で接続する。また車両1には車上
子16が接続線17により情報伝送装置2に接続され、
地上側には地上子18が接続線19により地上装置20
に接続され、車上子16と地上子18が結合すると、情
報伝送装置2から地上装置20に情報が伝送される。
【0013】1実施例として、列車が混雑した場合の制
御の1例について説明する。
【0014】列車の混雑する時間帯は、朝および夕方の
特定時間に集中している。このため、予め情報伝送装置
2に、混雑時間帯には扉の開閉速度制御が可能となるよ
うにする。
【0015】混雑した列車の扉制御としては、列車遅延
防止の点から停車時に扉を開ける制御はより早く開け、
乗客の扉挟み防止の点から駅発車時に扉を閉める制御は
よりゆっくりと閉めるのが望ましい。
【0016】これを実現するためには、情報伝送装置2
に入ってくる信号のうち、車両1の台車3に具備する空
気ばね4の空気ばね圧力変換器5からの信号を受信し、
情報伝送装置2はこれにより乗車率を計算し、予め情報
伝送装置2内で設定された乗車率を超えた車両につい
て、扉の開閉速度を制御するものである。
【0017】列車が混雑した場合のもう1つの例につい
て説明する。
【0018】乗換駅等、乗客の駆け込み乗車が予想され
る列車の扉制御の例として、各駅の階段位置または出札
口位置情報を予め情報伝送装置に記憶させておき、扉開
時は扉開速度を通常より早くするように制御し、扉閉時
は上記の例とは逆に、階段位置および改札口に最も近い
扉は扉閉速度を通常より早くし、遠くなるに従って順次
扉閉速度を遅くするように制御する。
【0019】これは、駆け込み乗車をしようとする乗客
に対し心理的に乗車不可能であることを意識づけしても
らうことをねらうものである。
【0020】次に、列車内混雑度を分散化するという観
点からの実施例について説明する。車両1の台車3の空
気ばね7に取り付けられている空気ばね圧力変換器8に
より、空気ばね圧力が電気的に変換され、情報伝送装置
2に伝送される。
【0021】情報伝送装置2は、装置内部で空気ばね圧
力により乗車率を計算し、ある地点を通過した時に車上
子16より地上子18へ伝送する。
【0022】地上子18は地上装置20に接続線20に
より接続され、地上装置20は伝送された各車両の乗車
率情報から、次駅到着時における整列乗車案内放送制御
をすることにより、到着する列車の乗車率の平均化を図
る。
【0023】階段および改札口に最も近い乗車位置の乗
車率が高い場合、降車と乗車が錯綜して列車遅延となる
ことが予想されるため、地上装置側にて乗車率が低く、
かつ階段および改札口より遠い乗車位置に乗客を誘導す
る案内制御が必要となる。
【0024】
【発明の効果】本発明の効果として、車両の扉制御を情
報伝送装置より行うことが可能となることにより、混雑
時の扉制御をきめ細かく行うことが可能となり、乗客へ
のサービス向上と図るとともに乗客の安全性の確保を図
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両と車両内の装置および地上装置を
示す構成図。
【符号の説明】
1…車両、2…情報伝送装置、3…台車、4…扉、5…
表示器、6…接続ケーブル、7…空気ばね、8…空気ば
ね圧力変換器、9…伝送線、10…扉開閉駆動用電動
機、11…変換器、12…制御線、13…基幹伝送線、
14,14A…接続箱、15…ジャンパ線、16…車上
子、17,19…接続線、18…地上子、20…地上装
置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両間に通信手段を有する車両において、
    扉の開閉速度を自由に設定することを可能にしたことを
    特徴とする情報伝送装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、車両の運行時間帯によ
    り扉の制御を可能としたことを特徴とする情報伝送装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1および2において、駅到着時の駅
    の状態により扉の制御を可能としたことを特徴とする情
    報伝送装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれか1項記載におい
    て、列車内の乗車率を平均化することを特徴とする情報
    伝送装置。
JP10343818A 1998-12-03 1998-12-03 情報伝送装置 Pending JP2000168550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343818A JP2000168550A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343818A JP2000168550A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168550A true JP2000168550A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18364481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10343818A Pending JP2000168550A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308092A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hankyu Corp 運行支援システム
CN103670114A (zh) * 2013-11-25 2014-03-26 唐山轨道客车有限责任公司 列车车门控制方法及装置
GB2507384A (en) * 2012-09-07 2014-04-30 Hitachi Ltd Door opening/closing control system of a carriage based on congestion data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308092A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hankyu Corp 運行支援システム
GB2507384A (en) * 2012-09-07 2014-04-30 Hitachi Ltd Door opening/closing control system of a carriage based on congestion data
CN103670114A (zh) * 2013-11-25 2014-03-26 唐山轨道客车有限责任公司 列车车门控制方法及装置
CN103670114B (zh) * 2013-11-25 2016-02-10 唐山轨道客车有限责任公司 列车车门控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353683B2 (ja) プラットホームドア制御装置
KR101905936B1 (ko) 열차 제어 시스템의 지상 장치
US9764747B2 (en) Stopping time calculation module
CN101056787A (zh) 协调运行轨道车辆或有轨车辆车门的方法和装置及对应的站台导引系统,尤其是站台门
JP4167678B2 (ja) 電動車走行システム
KR102280652B1 (ko) 차량 정위치 정차감지 및 승강장 안전문 연동시스템
TW201300257A (zh) 列車資訊管理裝置及列車資訊管理方法
KR100977727B1 (ko) Ldts의 열차정보를 이용한 열차충돌 경고 시스템 및 그 방법
JP2000168550A (ja) 情報伝送装置
WO2002064414A9 (en) Method and apparatus for uniform time warning of railroad trains
JP2000513294A (ja) 交通システムの対応する扉を自動的に制御するための方法および装置
JP3432714B2 (ja) 列車運行管理装置
KR100733974B1 (ko) 소형 궤도 차량의 최소간섭 경로 결정 시스템
KR20120116726A (ko) 철도차량의 차량간 출입문 제어회로
CN109532957B (zh) 高速铁路车站信号装置及其设置方法、使用方法
CN116409348A (zh) 一种轨道交通灵活编组站台门安全防护和联动的控制方法
JP7131942B2 (ja) 列車制御システム
CN114148376B (zh) 一种制动曲线切换控制方法及轨道车辆
KR20060054908A (ko) 승강장 스크린 도어 제어 시스템 및 그 방법
CN110827554B (zh) 一种基于主动驾驶控制的有轨电车协同控制方法及系统
JP2009029422A (ja) プラットホームドア制御装置
RU92644U1 (ru) Устройство полуавтоматической блокировки
KR20080000478U (ko) 전동차 열차 정보 수집 장치
JPH08301116A (ja) 列車運転制御装置
JP4859298B2 (ja) 踏切制御システム