JP2000168059A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2000168059A
JP2000168059A JP34212298A JP34212298A JP2000168059A JP 2000168059 A JP2000168059 A JP 2000168059A JP 34212298 A JP34212298 A JP 34212298A JP 34212298 A JP34212298 A JP 34212298A JP 2000168059 A JP2000168059 A JP 2000168059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
scanning direction
main scanning
ink jet
ink droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34212298A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ikeda
浩二 池田
Yutaka Miyazono
豊 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34212298A priority Critical patent/JP2000168059A/ja
Publication of JP2000168059A publication Critical patent/JP2000168059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットヘッド1のノズル2からイン
ク滴を吐出させるようにしたインクジェット記録装置に
対して、記録速度の低下と回路のコストアップとを抑制
しつつ、吐出量が互いに異なるインク滴を吐出させて階
調記録を行えるようにする。 【解決手段】 高画質モードにおいてインクジェットヘ
ッド1の複数のノズル2のうちの一部に対応するアクチ
ュエータ10に第1の駆動パルスP1を周期Taで入力
させることで、そのノズル2から小インク滴を周期Ta
で吐出させる一方、残りのノズル2に対応するアクチュ
エータ10に第2の駆動パルスP2を周期Taで入力さ
せることで、そのノズル2から小インク滴よりも吐出量
が大きい中インク滴を周期Taで吐出させることが可能
なように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッドのノズルからインク滴を吐出させるようにしたイン
クジェット記録装置に関し、特に階調画像を記録し得る
ようにしたものの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】一般に、インクジェットヘッド記録装置
は、インクを収容する圧力室と、該圧力室に連通するノ
ズルと、圧力室に圧力を印加して上記ノズルからインク
滴を吐出させる圧力印加手段とを有するインクジェット
ヘッドと、このインクジェットヘッドと記録紙とを相対
移動させる相対移動手段とを備えている。そして、この
相対移動手段によりインクジェットヘッドと記録紙とが
相対移動されているときに、上記圧力印加手段を作動さ
せてノズルからインク滴を吐出させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、上記
インクジェット記録装置においては、同じノズルから吐
出量が互いに異なるインク滴を吐出させることが種々試
みられている。このようにすれば、記録紙上に記録され
るドットの径を可変に制御して階調画像を記録すること
ができる。そして、このように吐出量を異ならせたイン
ク滴を吐出させるには、通常、圧力印加手段による圧力
室に対する印加圧力の大きさを変えることにより行われ
ている。
【0004】しかし、圧力室に対する印加圧力の大きさ
を変える方法では、同じノズルから吐出量が互いに異な
るインク滴を吐出させることは可能であるものの、イン
ク滴の吐出速度がインク滴の吐出量が大きいほど速くな
ってしまう。このため、吐出された吐出量が互いに異な
るインク滴を記録紙上の正確な位置に着弾させることが
困難であるいう問題がある。
【0005】一方、圧力室に対する印加圧力の大きさだ
けでなく圧力印加の時間をも複雑に制御することによ
り、各インク滴の吐出速度を調整して正確な位置に着弾
させるようにすることは可能であるが、このようにする
と、圧力印加手段を制御するための回路コストが非常に
高くなる。
【0006】また、通常モードと高画質モードとを切り
替え可能に構成し、通常モードでは吐出量が比較的大き
い大インク滴のみを吐出させ、高画質モードでは吐出量
が大インク滴よりも小さい小インク滴のみを吐出させ
て、通常モードにおいてのみ記録速度を速くするように
することが考えられるが、この場合には、高画質モード
での記録速度が極めて小さくなってしまう。
【0007】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、インクジェットヘッド
のノズルからインク滴を吐出させるようにしたインクジ
ェット記録装置に対して、記録速度の低下と回路のコス
トアップとを抑制しつつ、吐出量が互いに異なるインク
滴を吐出させて階調記録を行えるようにすることにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、高画質モードにおいてイン
クジェットヘッドの複数のノズルのうちの一部である第
1のノズルから第1のインク滴を所定の周期毎に吐出さ
せる一方、残りの第2のノズルから該第1のインク滴よ
りも吐出量が大きい第2のインク滴を所定の周期毎に吐
出させるようにした。
【0009】具体的には、この発明では、インクを収容
する複数の圧力室と、該圧力室にそれぞれ連通する互い
に同じ内径の複数のノズルと、上記圧力室に圧力を印加
して上記ノズルからインク滴を記録紙に対してそれぞれ
吐出させる複数の圧力印加手段とを有するインクジェッ
トヘッドと、上記インクジェットヘッドと記録紙とを主
走査方向に相対移動させる主走査方向移動手段とを備
え、上記主走査方向移動手段によりインクジェットヘッ
ドと記録紙とが主走査方向に相対移動されているとき
に、上記圧力印加手段を作動させるようにしたインクジ
ェット記録装置を前提とする。
【0010】そして、上記主走査方向移動手段によりイ
ンクジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の少なくと
も一方向に相対移動されているときに、インクジェット
ヘッドの複数のノズルのうちの一部である第1のノズル
から第1のインク滴を所定の周期毎に吐出させる一方、
残りの第2のノズルから該第1のインク滴よりも吐出量
が大きい第2のインク滴を所定の周期毎に吐出させるこ
とが可能なように構成された高画質モードと、インクジ
ェットヘッドと記録紙とが主走査方向の少なくとも一方
向に相対移動されているときに、上記第1及び第2のノ
ズルから上記第2のインク滴と吐出量が同等以上の第3
のインク滴を所定の周期毎に吐出させることが可能なよ
うに構成された通常モードとを切り替えるモード切替手
段を備えているものとする。
【0011】上記の構成により、高画質モードでは、イ
ンクジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の一方向に
相対移動されている間(一走査の間)は、第1のノズル
に対応する圧力印加手段に対して一定の周期で同じ駆動
パルス波形を入力させればよく、第2のノズルに対応す
る圧力印加手段についても同様である。そして、例え
ば、主走査方向の両方向でインク滴を吐出させるように
し、その際、主走査方向の一方向と他方向とでインクジ
ェットヘッドを記録紙に対して主走査方向と垂直な副走
査方向にずらしたり、第1のノズルと第2のノズルとを
互いに切り替えたりすれば、記録速度を低下させること
なく所定の位置に第1及び第2のインク滴を共に記録す
ることができ、第1のインク滴と第2のインク滴とを重
ねるようにすることもできる。また、通常モードにおい
ても、全ての圧力印加手段に対して一定の周期で同じ駆
動パルス波形を入力させればよい。このため、モード毎
又は一走査毎にどの圧力印加手段にどの駆動パルス波形
を入力させるかを決めればよく、高画質モード時には、
インク滴の吐出速度を複雑に制御しなくても、着弾位置
精度を維持しつつ、階調記録を行うことができる。さら
に、第3のインク滴の吐出量を第2のインク滴と同じと
しかつ第1及び第2のノズルを互いに切り替えないよう
にすれば、第2のノズルに対応する圧力印加手段には、
通常モード時及び高画質モード時に拘わらず常に同じ駆
動パルス波形を入力させるようにすることができる。よ
って、記録速度の低下を抑制しつつ、低コストの回路で
階調記録を行うことができる。
【0012】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、複数の第1のノズルと複数の第2のノズルとが、
主走査方向と垂直な副走査方向に延びる少なくとも1つ
の直線上に配置されているものとする。
【0013】このことにより、インクジェットヘッドを
記録紙に対して主走査方向と垂直な副走査方向にずらす
ことで、第1のインク滴と第2のインク滴とを容易に重
ねるようにすることができ、第1のノズルと第2のノズ
ルとを適宜に配置して階調記録を行い易くすることがで
きる。
【0014】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、複数の第1のノズルが、主走査方向と垂直な副走
査方向に延びる第1の直線上に配置され、複数の第2の
ノズルが、上記第1のノズルと千鳥状をなすように上記
第1の直線と略平行に延びる第2の直線上における第1
のノズルの間に対応する部位に配置されているものとす
る。
【0015】このことで、第1及び第2のノズルを互い
に切り替えずかつ第3のインク滴の吐出量を第2のイン
ク滴と同じとすれば、1つのノズル列の各ノズル(第2
のノズル)に対応する圧力印加手段には、通常モード時
及び高画質モード時に拘わらず常に同じ駆動パルス波形
を入力させるだけで済む。一方、第1及び第2のノズル
を互いに切り替えなくても、インクジェットヘッドを記
録紙に対して主走査方向と垂直な副走査方向にずらすこ
とで階調記録を容易に行うことができる。
【0016】請求項4の発明では、請求項1、2又は3
の発明において、第3のインク滴の吐出量は、第1のイ
ンク滴の吐出量と第2のインク滴の吐出量との和と略同
じに設定されているものとする。
【0017】こうすることで、第1又は第2のインク滴
の吐出後におけるインクのリフィル時間(インクが圧力
室に完全に充填されるまでの時間)は、第3のインク滴
の吐出後におけるインクのリフィル時間よりも短いの
で、第1及び第2のインク滴を吐出させる周期を、第3
のインク滴を吐出させる周期よりも短く設定することが
できる。この結果、高画質モードの記録速度を速くする
ことができる。一方、高画質モードでは第1のインク滴
と第2のインク滴とを重ねれば通常モードと同じ径のド
ットが得られる。
【0018】請求項5の発明では、請求項1、2又は3
の発明において、第1のインク滴の吐出周期T1は、第
2のインク滴の吐出周期をT2、2以上の自然数をnと
して、T1=T2/nを満たすように設定されているも
のとする。
【0019】この発明により、第2のインク滴を画素ピ
ッチよりも小さい間隔で記録することで、複数の第2の
インク滴同士を重ねるようにすることができ、高画質モ
ードにおいて階調数を増大させることができる。
【0020】請求項6の発明では、請求項2又は3の発
明において、インクジェットヘッドと記録紙とを副走査
方向に相対移動させる副走査方向移動手段を備え、高画
質モードにおいて、主走査方向移動手段及び上記副走査
方向移動手段によりインクジェットヘッドと記録紙とを
主走査方向及び副走査方向にそれぞれ相対移動させて少
なくとも第2のインク滴のマイクロウィーブ記録が可能
なように構成されているものとする。
【0021】このことで、マイクロウィーブ記録(副走
査方向のみのシングリング)を行うことにより副走査方
向のドットの繋がりがあらゆる領域で同等となり、主走
査方向における筋むらの発生を防止することができる。
このようにマイクロウィーブ記録を行う場合には、全ノ
ズルに対して1/m(mは2以上の自然数)個のノズル
を使用してマイクロウィーブ記録を行いかつ吐出量が互
いに異なる複数のインク滴を同じノズルから吐出させる
もの(ドット変調を行えるもの)と記録時間を同等にす
ることができる。
【0022】請求項7の発明では、請求項6の発明にお
いて、マイクロウィーブ記録の際に、第1のインク滴を
実際に吐出する第1のノズルの数が、第2のインク滴を
実際に吐出する第2のノズルよりも多く設定されている
ものとする。
【0023】こうすることで、マイクロウィーブ記録の
際に記録時間を長くすることなく複数の第1のインク滴
同士を互いに重ねることができ、高画質モードにおいて
階調数を増大させることができる。
【0024】請求項8の発明では、インクを収容する圧
力室と、該圧力室に連通するノズルと、上記圧力室に圧
力を印加して上記ノズルからインク滴を記録紙に対して
吐出させる圧力印加手段とを有するインクジェットヘッ
ドと、上記インクジェットヘッドと記録紙とを主走査方
向に相対移動させる主走査方向移動手段とを備え、上記
主走査方向移動手段により上記インクジェットヘッドと
記録紙とが主走査方向に相対移動されているときに、上
記圧力印加手段を作動させるようにしたインクジェット
記録装置を対象とする。
【0025】そして、上記主走査方向移動手段によりイ
ンクジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の少なくと
も一方向に相対移動されているときに、インクジェット
ヘッドのノズルから第1のインク滴と該第1のインク滴
よりも吐出量が大きい第2のインク滴とを交互に吐出さ
せて上記第1のインク滴と第2のインク滴とを主走査方
向に画素ピッチと略同じ間隔で記録紙に交互に記録する
ことが可能なように構成された高画質モードと、インク
ジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の少なくとも一
方向に相対移動されているときに、上記ノズルから上記
第2のインク滴と吐出量が同等以上の第3のインク滴を
所定の周期で吐出させることが可能なように構成された
通常モードとを切り替えるモード切替手段を備えている
ものとする。
【0026】このことにより、第1のインク滴を吐出さ
せるための駆動パルス波形と第2のインク滴を吐出させ
るための駆動パルス波形とを有する駆動信号を圧力印加
手段に対して入力させればよく、請求項1の発明と同様
の作用効果が得られる。
【0027】請求項9の発明では、インクを収容する圧
力室と、該圧力室に連通するノズルと、上記圧力室に圧
力を印加して上記ノズルからインク滴を記録紙に対して
吐出させる圧力印加手段とを有するインクジェットヘッ
ドと、上記インクジェットヘッドと記録紙とを主走査方
向に相対移動させる主走査方向移動手段とを備え、上記
主走査方向移動手段により上記インクジェットヘッドと
記録紙とが主走査方向に相対移動されているときに、上
記圧力印加手段を作動させるようにしたインクジェット
記録装置にを前提とする。
【0028】そして、上記インクジェットヘッドと記録
紙を挟んで対向するように配設された対向電極と、上記
インクジェットヘッドの圧力室内のインクと上記対向電
極との間に電圧を印可することが可能な電圧印加手段と
を備え、上記主走査方向移動手段によりインクジェット
ヘッドと記録紙とが主走査方向の一方向に相対移動され
ているときに、上記電圧印加手段により圧力室内のイン
クと対向電極との間に電圧を印可した状態でインクジェ
ットヘッドのノズルから第1のインク滴を吐出させる一
方、インクジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の他
方向に相対移動されているときに、圧力室内のインクと
対向電極との間に電圧を印可しない状態で上記ノズルか
ら上記第1のインク滴よりも吐出量が大きい第2のイン
ク滴を吐出させることが可能なように構成されているも
のとする。
【0029】この発明により、請求項1の発明と同様の
作用効果が得られると共に、圧力室内のインクと対向電
極との間に電圧を印可することにより、インクジェット
ヘッドと対向電極との間に静電界がかけられかつインク
に電荷が誘起されるので、ノズルから吐出したインク滴
は静電界により加速されながら記録紙に向かって飛翔す
る。この結果、吐出量が小さい第1のインク滴の飛翔安
定性を向上させることができる。第2のインク滴は十分
な吐出速度が得られているため、第2のインク滴を吐出
させるときには電圧を印可しなくてもよい。また、記録
紙に記録されたインク滴が対向電極と逆の電荷を帯びて
いてそのインク滴により静電界が弱められることになる
ので、第1のインク滴を吐出させるときのみに電圧を印
可することでそのような悪影響を最小限に抑えることが
できる。
【0030】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、本発明の
実施形態1に係るインクジェット記録装置を示し、この
インクジェット記録装置は、後述の如くインク滴を記録
紙41に吐出するインクジェットヘッド1を備えてい
る。このインクジェットヘッド1はキャリッジ16に支
持固定されている。このキャリッジ16には、図1では
図示を省略するキャリッジモータ28(図6参照)が設
けられ、このキャリッジモータ28により上記インクジ
ェットヘッド1及びキャリッジ16が主走査方向(図1
及び図2に示すX方向)に延びるキャリッジ軸17にガ
イドされてその方向に往復動するようになっている。こ
のキャリッジ16、キャリッジ軸17及びキャリッジモ
ータ28により、インクジェットヘッド1と記録紙41
とを主走査方向に相対移動させる主走査方向移動手段が
構成されている。
【0031】上記記録紙41は、図1では図示を省略す
る搬送モータ26(図6参照)によって回転駆動される
2つの搬送ローラ42に挟まれていて、この搬送モータ
26及び各搬送ローラ42により上記主走査方向と垂直
な副走査方向(図1及び図2に示すY方向)に搬送され
るようになっている。この搬送モータ26及び各搬送ロ
ーラ42により、インクジェットヘッド1と記録紙41
とを副走査方向に相対移動させる副走査方向移動手段が
構成されている。
【0032】上記インクジェットヘッド1は、図2〜図
5に示すように、インクを収容する複数の圧力室4と、
該圧力室4にそれぞれ連通する互いに同じ内径の複数の
ノズル2と、上記圧力室4に圧力を印加して上記ノズル
2からインク滴をそれぞれ吐出させる複数のアクチュエ
ータ10(圧力印加手段)とを有している。上記ノズル
2は、副走査方向に延びる直線上に配置されている。ま
た、上記アクチュエータ10は、後述の如く所謂たわみ
振動型の圧電素子13を用いたものであって、上記圧力
室4を収縮及び膨張させ、これに伴う圧力室4の圧力変
化によってノズル2からインク滴を吐出しかつ圧力室4
にインクを充填するようになっている。
【0033】上記圧力室4は、図2に示すように、イン
クジェットヘッド1の内部に上記主走査方向に延びるよ
うに長溝状に形成されていて、上記副走査方向に互いに
所定間隔をあけて配設されている。この圧力室4の一端
部(図2では右側の端部)には、上記ノズル2がインク
ジェットヘッド1の下面において上記副走査方向に互い
に所定間隔をあけて開口するように設けられている。
【0034】上記圧力室4の他端部(図2では左側の端
部)にはインク供給路5の一端部がそれぞれ接続され、
この各インク供給路5の他端部は、上記副走査方向に延
びるように設けられたインク供給室3に接続されてい
る。
【0035】また、上記インクジェットヘッド1は、図
3に示すように、上記ノズル2が形成されたノズルプレ
ート6と、上記圧力室4及びインク供給路5を区画形成
する区画壁7と、上記アクチュエータ10とが順に積層
されて構成されている。このノズルプレート6は厚さ2
0μmのポリイミド板からなり、区画壁7は厚さ280
μmのステンレス製ラミネート板からなっている。
【0036】上記アクチュエータ10は、図4及び図5
に誇張して示すように、圧力室4に臨設された振動板1
1と、該振動板11を振動させる圧電素子13と、個別
電極14とが順に積層されて構成されている。この振動
板11は、厚さ2μmのクロム板からなっていて、各圧
電素子13に上記個別電極14と共に電圧を印加するた
めの共通電極としての機能をも有している。上記圧電素
子13は、圧力室4に対応して設けられていて、厚さ3
μmのPZT(ジルコル酸チタン酸鉛)からなる超薄型
のものである。上記個別電極14は厚さ0.1μmの白
金板からなっており、アクチュエータ10全体の厚さと
しては約5μmとなっている。尚、互いに隣接する圧電
素子13(個別電極14)間には、ポリイミドからなる
絶縁板15が設けられている。
【0037】次に、図6のブロック図により、インクジ
ェット記録装置の駆動装置20の構成を説明する。すな
わち、この駆動装置20は、CPUからなる制御部21
と、各種データ処理のためのルーチン等を記憶したRO
M22と、各種データの記憶等を行うRAM23と、上
記搬送モータ26及びキャリッジモータ28をそれぞれ
駆動制御するためのドライバ回路25,27及びモータ
制御回路24と、印刷データを受信するデータ受信回路
29と、駆動信号発生回路30とを備えている。
【0038】上記駆動信号発生回路30は、第1の駆動
信号発生回路30aと第2の駆動信号発生回路30bと
第3の駆動信号発生回路30cとからなっている。この
第1の駆動信号発生回路30aは、図7に点線で示すよ
うに、上記インクジェットヘッド1のノズル2から小イ
ンク滴(第1のインク滴)を吐出させるための第1の駆
動パルスP1を有する第1の駆動信号を発生させる一
方、第2の駆動信号発生回路30bは、図7に実線で示
すように、ノズル2から上記小インク滴よりも吐出量が
大きい中インク滴(第2のインク滴)を吐出させるため
の第2の駆動パルスP2を有する第2の駆動信号を発生
させるようになっている。また、第3の駆動信号発生回
路30cは、図8に示すように、ノズル2から上記小イ
ンク滴の吐出量と中インク滴の吐出量との和と略同じ吐
出量の大インク滴(第3のインク滴)を吐出させるため
の第3の駆動パルスP3を有する第3の駆動信号を発生
させるようになっている。すなわち、第2の駆動パルス
P2の最大電圧が第1の駆動パルスP1よりも大きいた
め、第2の駆動パルスP2が後述の如くアクチュエータ
10に入力されると、第1の駆動パルスP1が入力され
たときよりも吐出量が大きくなるようになっている。但
し、第2の駆動パルスP2の立ち上がり角度は、第1の
駆動パルスP1よりも小さく設定されて、両駆動パルス
P1,P2の吐出速度の差が大きくならないようになさ
れている。尚、第3の駆動パルスP3と第2の駆動パル
スP2との関係も、上記第2の駆動パルスP2と第1の
駆動パルスP1との関係と同様である。
【0039】上記第1及び第2の駆動信号における第1
及び第2の駆動パルスP1,P2は共に、一定の周期T
aで繰り返し現れるようになされている一方、第3の駆
動信号における第3の駆動パルスP3は上記周期Taよ
りも長いTbで繰り返し現れるようになされている。こ
れは、大インク滴を吐出させた場合のリフィル時間(イ
ンクが圧力室4に完全に充填されるまでの時間)が小イ
ンク滴や中インク滴を吐出させた場合よりも長いためで
ある。また、上記第1及び第2の駆動パルスP1,P2
の周期Ta並びに第3の駆動パルスP3の周期Tbによ
りインクジェットヘッド1及びキャリッジ16の主走査
方向の移動速度が決められており、主走査方向に画素ピ
ッチと略同じ間隔でインク滴が記録されるようになされ
ている。
【0040】上記第1〜第3の駆動信号発生回路30
a,30b,30cは選択回路31にそれぞれ接続さ
れ、この選択回路31は、各アクチュエータ10に接続
されていて、各アクチュエータ10毎に入力させる1つ
の駆動信号を選択するようになっている。すなわち、選
択回路31により第1の駆動信号が選択されたアクチュ
エータ10には、第1の駆動パルスP1に対応してその
共通電極としての振動板11及び個別電極14間に電圧
が印加され、このことで、その圧電素子13がたわんで
そのアクチュエータ10に対応する圧力室4に圧力が印
加され、そのアクチュエータ10に対応するノズル2か
ら小インク滴を周期Taで吐出させるようになされてい
る。また、第2の駆動信号が選択されたアクチュエータ
10に対応するノズル2からは、第2の駆動パルスP2
により中インク滴を周期Taで吐出させ、第3の駆動信
号が選択されたアクチュエータ10に対応するノズル2
からは、第3の駆動パルスP3により大インク滴を周期
Tbで吐出させるようになされている。
【0041】このインクジェット記録装置には、通常モ
ードと高画質モードとの2つのモードを使用者が切り替
えることが可能なモード切替スイッチ35(モード切替
手段)が設けられており、このモード切替スイッチ35
により選択されているモードの情報が上記選択回路31
に入力されるようになっている。そして、選択回路31
は、そのモード情報によって第1〜第3の駆動信号の選
択を異ならせるようになっている。つまり、通常モード
では、インクジェットヘッド1及びキャリッジ16が主
走査方向の一方向及び他方向に移動しているときに、全
てのアクチュエータ10に対して第3の駆動信号を入力
させて全てのノズル2から大インク滴を吐出させること
が可能なようになっている。これに対し、高画質モード
では、インクジェットヘッド1及びキャリッジ16が主
走査方向の一方向及び他方向に移動しているときに、一
部のアクチュエータ10には第1の駆動信号が入力さ
れ、残りのアクチュエータ10には第2の駆動信号が入
力されるようになっており、このことで、第1の駆動信
号が入力されたアクチュエータ10に対応するノズル2
(第1のノズル)からは小インク滴を吐出させ、残りの
ノズル2(第2のノズル)からは中インク滴を吐出され
ることが可能なようになっている。どのノズル2が小イ
ンク滴を吐出するか又は中インク滴を吐出するかは、制
御部21から送られる印刷データにより適宜決められ、
一度決められると、インクジェットヘッド1及びキャリ
ッジ16が主走査方向の一方向(又は他方向)に移動し
ている間(一走査の間)は、変えられることはない。
【0042】また、上記選択回路31は、印刷データに
よりインク滴を吐出する必要がないと判断した箇所には
インク滴が吐出されないようにしている。つまり、その
箇所に対応する駆動パルスのみがアクチュエータ10に
入力されないようにトランジスタ等のスイッチにより一
時的にアクチュエータ10との接続を断つようにしてい
る。
【0043】以上の構成からなるインクジェット記録装
置の動作について説明する。先ず、データ受信回路29
が画像データを受信すると、制御部21がROM22に
記憶された処理ルーチンに基づいて、モータ制御回路2
4及びドライバ回路25,27を介して搬送モータ26
及びキャリッジモータ28をそれぞれ制御すると共に、
第1〜第3の駆動信号発生回路30a,30b,30c
に対して第1〜第3の駆動パルスP1,P2,P3をそ
れぞれ有する第1〜第3の駆動信号をそれぞれ発生させ
るようにする。さらに、制御部21は選択回路31に上
記画像データを送り、選択回路31は、その画像データ
とモード切替スイッチ35のモード情報とに基づいてア
クチュエータ10毎に駆動信号を選択する。
【0044】そして、通常モードでは、選択回路31は
全てのアクチュエータ10について第3の駆動信号を選
択する。このため、インクジェットヘッド1及びキャリ
ッジ16が主走査方向の一方向及び他方向に移動してい
るときに、全てのノズル2から大インク滴が吐出され、
階調画像は記録されない。
【0045】一方、高画質モードでは、インクジェット
ヘッド1及びキャリッジ16が主走査方向の一方向に移
動しているときに、一部のノズル2からは小インク滴が
吐出され、残りのノズル2からは中インク滴が吐出され
る。次いで、インクジェットヘッド1及びキャリッジ1
6が主走査方向の他方向に移動しているときに、上記一
方向で小インク滴を吐出していたノズル2から中インク
滴を、中インク滴を吐出していたノズル2から小インク
滴をそれぞれ吐出させる。或いは、小インク滴を吐出さ
せるノズル2と中インク滴を吐出させるノズル2とをそ
のままにしておき、記録紙41を副走査方向に搬送する
ことでインクジェットヘッド1を記録紙41に対して副
走査方向にずらした状態で、インクジェットヘッド1及
びキャリッジ16が主走査方向の他方向に移動している
とき(又は次に主走査方向の一方向に移動していると
き)に、各ノズル2から小インク滴及び中インク滴を吐
出させる。このとき、最初の一方向で記録された小イン
ク滴に中インク滴が重ねられるか、又は最初の一方向で
記録された中インク滴に小インク滴が重ねられると、通
常モードと同じ径の大ドットが得られる。また、中イン
ク滴のみが吐出された箇所は大ドットよりも径が小さい
中ドットとなり、小インク滴のみが吐出された箇所は中
ドットよりも径が小さい小ドットとなる。このことで、
3つの階調値(ドットのない白色を含めると4つの階調
値)を有する階調画像が記録される。尚、各インク滴の
吐出速度は吐出量が大きいほど速くなるが、その各イン
ク滴の吐出速度は略一定であってその値は予め分かって
いるので、その吐出速度を考慮して各インク滴毎に吐出
タイミングを決めておけばよい。
【0046】したがって、上記実施形態1では、高画質
モードにおいてモード毎又は一走査毎にどのアクチュエ
ータ10にどの駆動パルス波形を入力させるかを決める
だけでよく、一走査の間はどのノズル2に対しても一定
の周期で同じ駆動パルス波形を入力させればよい。この
ため、インク滴の吐出速度を複雑に制御しなくても、着
弾位置精度を維持しつつ、階調記録を行うことができ
る。この結果、階調画像を記録するための回路構成は簡
単なもので済み、回路コストを低減させることができ
る。
【0047】一方、主走査方向の一方向と他方向とでイ
ンクジェットヘッド1を記録紙41に対して副走査方向
にずらして小インク滴及び中インク滴を吐出させる等す
れば、高画質モードの記録速度の低下を抑えることがで
きると共に、リフィル時間を考慮して小インク滴及び中
インク滴の吐出周期Taを大インク滴の吐出周期Tbよ
りも短くしているので、高画質モードの記録速度を可及
的に速くすることができる。
【0048】尚、上記実施形態1では、高画質モードに
おいて小インク滴と中インク滴とを吐出させるようにし
たが、中インク滴の代わりに通常モードの大インク滴と
吐出量が同じインク滴(このインク滴も大インク滴と呼
ぶ)を吐出させるようにしてもよい。こうすれば、2つ
駆動信号発生回路を設けるだけでよく、しかも、高画質
モードにおいて小インク滴を吐出するノズル2(第1の
ノズル)と大インク滴を吐出するノズル2(第2のノズ
ル)とを予め決めて互いに切り替えないようにすれば、
その第2のノズルに対応するアクチュエータ10には、
通常モード時及び高画質モード時に拘わらず常に同じ駆
動パルス波形を入力させればよく、回路構成をより一層
簡略化することができる。そして、このように第1及び
第2のノズルを予め決めておく場合、1つのノズル列に
おいて第1及び第2のノズルが交互に並ぶようにした
り、第1のノズルが副走査方向の一方側に、第2のノズ
ルが他方側に位置するようにしたりすればよい。
【0049】また、通常モードにおける大インク滴の吐
出量は、必ずしも小インク滴の吐出量と中インク滴の吐
出量との和と略同じにする必要はなく、中インク滴の吐
出量と同等以上であればよい。
【0050】(実施形態2)図9は本発明の実施形態2
における第1及び第2の駆動信号を示し、小インク滴の
吐出周期T1を上記実施形態1と異ならせたものであ
る。
【0051】すなわち、この実施形態2では、駆動信号
発生回路30は第1及び第2の駆動信号発生回路30
a,30bからなり、第2の駆動信号発生回路30bに
より発生した第2の駆動信号の第2の駆動パルスP2
は、上記実施形態1における第3の駆動パルスP3と同
じ波形をなし、高画質モードにおいて中インク滴の代わ
りに通常モードの大インク滴と吐出量が同じインク滴
(このインク滴も大インク滴と呼ぶ)を吐出させるよう
に構成されている。そして、第1の駆動パルスP1の周
期T1は、第2の駆動パルスP2の周期T2(実施形態
1における第3の駆動パルスT3の周期Tbと同じ)の
1/2倍に設定されている。つまり、小インク滴の吐出
周期T1が大インク滴の吐出周期T2の1/2倍に設定
されている。このため、小インク滴が2つ連続して吐出
された場合には、それらのインク敵同士は記録紙41上
で互いに重ねられる。
【0052】したがって、上記実施形態2では、1つの
小インク滴のみが吐出された箇所は径が最も小さい小ド
ットとなり、2つの小インク滴が重ねられることで小イ
ンク滴よりも大きい第1の中ドットが得られ、1つの小
インク滴に大インク滴が重ねられると第1の中ドットよ
りも径が大きい第2の中ドットが得られ、互いに重ねら
れた小インク滴に大インク滴が重ねられると径が最も大
きい大ドットが得られる。この結果、回路構成を上記実
施形態1よりも簡略化しつつ、階調数を増大させること
ができる。
【0053】尚、上記実施形態2では、小インク滴の吐
出周期T1を、大インク滴の吐出周期T2の1/2倍に
設定したが、2以上の自然数をnとして、T1=T2/
nを満たすように設定してもよい。こうすれば、さらに
階調数を増やすことができる。
【0054】(実施形態3)図10は本発明の実施形態
3を示し(尚、図2と同じ部分については同じ符号を付
してその詳細な説明は省略する)、ノズル2の配列を実
施形態1と異ならせたものである。
【0055】すなわち、この実施形態3では、複数の第
1のノズル2a(小インク滴を吐出するノズル)が副走
査方向に延びる第1の直線上に配置され、複数の第2の
ノズル2b(中インク滴を吐出するノズル)が、上記第
1のノズル2aと千鳥状をなすように上記第1の直線と
略平行に延びる第2の直線上における第1のノズル2a
の間に対応する部位に配置されている。この第1及び第
2のノズル2a,2bは予め決められていて互いに切り
替えられることはない。尚、第1のノズル2aに対応す
る圧力室4と第2のノズル2bに対応する圧力室4と
は、ノズル2a,2bに対して互いに反対側に設けられ
ている。
【0056】そして、高画質モードにおいて、インクジ
ェットヘッド1と記録紙41とを主走査方向及び副走査
方向にそれぞれ相対移動させて小インク滴及び中インク
滴のマイクロウィーブ記録(副走査方向のみのシングリ
ング)が可能なように構成されている。
【0057】上記マイクロウィーブ記録方法を図11に
より説明する。尚、ここでは、図12に示すように、第
1及び第2のノズル2a,2bが9個ずつ設けられ、そ
のうち図12で黒く塗り潰したものがマイクロウィーブ
記録のときに実際にインク滴を吐出するものとする。つ
まり、マイクロウィーブ記録の際、小インク滴を実際に
吐出する第1のノズル2aの数は、中インク滴を実際に
吐出する第2のノズル2bと同じに設定されている。
【0058】先ず、インクジェットヘッド1が主走査方
向の一方向に移動して、図11で黒く塗り潰したドット
が記録される。そして、インクジェットヘッド1が記録
紙41に対して副走査方向に相対的に移動され、次の主
走査方向の移動(上記一方向でも他方向でもよい)によ
り斜線を引いたドットが記録される。これを繰り返し
て、二重丸のドット及び白丸のドットが順次記録され
る。次いで、2回目に黒く塗り潰したドットを記録する
際には、1回目とは主走査方向にずれるように記録す
る。こうして2回目の斜線を引いたドット、二重丸のド
ット及び白丸のドットを順に記録する。
【0059】したがって、上記実施形態3では、第1の
ノズル2aと第2のノズル2bとが予め決められている
ので、中インク滴の吐出量を通常モードにおける大イン
ク滴と同じとすれば、第2のノズル2bは、通常モード
時及び高画質モード時に拘わらず常に大インク滴を吐出
することになり、第2のノズル2bに対応するアクチュ
エータ10には常に同じ駆動パルス波形を入力させれば
よい。よって、回路コストをかなり低減させることがで
きる。また、マイクロウィーブ記録により、副走査方向
のドットの繋がりがあらゆる領域で同等となり、主走査
方向における筋むらの発生を防止することができる。
【0060】尚、上記実施形態3では、マイクロウィー
ブ記録の際に、小インク滴を実際に吐出する第1のノズ
ル2aの数を、中インク滴を実際に吐出する第2のノズ
ル2bと同じにしたが、中インク滴を実際に吐出する第
2のノズル2bよりも多くするようにしてもよい。ま
た、中インク滴のみのマイクロウィーブ記録を行う(全
ての第1のノズル2aから小インク滴を吐出する)よう
にしてもよい。このようにすれば、マイクロウィーブ記
録の際に容易に複数の小インク滴同士を互いに重ねるこ
とができ、高画質モードにおいて階調数を増大させるこ
とができる。
【0061】加えて、上記実施形態では、マイクロウィ
ーブ記録を行うようにしたが、マイクロウィーブ記録を
行わなくても、容易に階調記録を行うことができる。ま
た、マイクロウィーブ記録は上記実施形態1のように1
つのノズル列の場合にも適用することができる。
【0062】(実施形態4)図13は本発明の実施形態
4に係る駆動信号を示し、高画質モードのときに、同じ
ノズル2から小インク滴と中インク滴とを吐出するよう
にしたものである。但し、この実施形態においても、中
インク滴は通常モードの大インク滴と吐出量が同じであ
って大インク滴と呼ぶことにする。
【0063】すなわち、この実施形態では、駆動信号発
生回路30は第1及び第2の駆動信号発生回路30a,
30bからなり、第1の駆動信号発生回路30aは、図
13に示すように、小インク滴を吐出させる駆動パルス
P1(上記実施形態1における駆動パルスP1と同じ)
と大インク滴を吐出させる駆動パルスP2(上記実施形
態1における駆動パルスP3と同じ)とが交互に現れる
第1の駆動信号を発生させるようになっている。一方、
第2の駆動信号発生回路30bは、上記実施形態1にお
ける各駆動信号発生回路30a,30b,30cと同様
に、第2の駆動パルスP2のみが現れる第2の駆動信号
を発生させるようになっている。そして、高画質モード
では、選択回路31が全てのアクチュエータ10に対し
て上記第1の駆動信号を選択し、インクジェットヘッド
1と記録紙41とが主走査方向の一方向及び他方向に移
動されているときに、全てのノズル2から小インク滴と
大インク滴とを交互に吐出させて小インク滴と大インク
滴とを主走査方向に画素ピッチLと略同じ間隔で記録紙
41に交互に記録することが可能なように構成されてい
る。一方、通常モードでは、選択回路31が全てのアク
チュエータ10に対して上記第2の駆動信号を選択し、
全てのノズル2から大インク滴のみを吐出させることが
可能なように構成されている。
【0064】したがって、上記実施形態4では、高画質
モードにおいて、一走査(一方向への移動)の間に記録
した小インク滴(又は大インク滴)に次の一走査(一方
向又は他方向への移動)で大インク滴(又は小インク
滴)を重ねることもでき、小インク滴のみ又は大インク
滴のみを所定の箇所に記録することもできる。そして、
第1の駆動信号が2種類の駆動パルスP1,P2を有す
るようにしているが、このような第1の駆動信号の生成
は容易であり、上記実施形態1と同様の作用効果が得ら
れる。また、一走査の間に記録した小インク滴(又は大
インク滴)に次の一走査で大インク滴(又は小インク
滴)を重ねる場合に、記録紙41を搬送モータ26によ
り副走査方向に搬送することで、重ねようとする小イン
ク滴と大インク滴とを互いに異なるノズル2から吐出さ
せるようにすれば、2パス記録(主走査方向にインクジ
ェットヘッド1を移動させるときの1パス(1走査)目
において1つのドット置きに記録し、2パス(2走査)
目にその間を埋めていくというものであり、その2パス
目の際、インクジェットヘッド1が副走査方向に数ドッ
ト分ずれるように記録紙41を搬送させることで、ノズ
ル2毎の吐出ばらつきを低減する記録方法)を行う場合
と同様に画像ムラをなくすことができる。
【0065】尚、上記実施形態4では、小インク滴はそ
の直ぐ前に吐出した大インク滴とその直ぐ後に吐出した
大インク滴との間に記録するようにしているが、例えば
図14に示すように、その後から吐出した2つの大イン
ク滴の間に記録するようにしてもよい。こうすれば、通
常は、小インク滴の吐出速度は遅くなるので、大インク
滴の吐出速度に合わせることができない場合に有効とな
る。
【0066】また、上記実施形態1〜4では、インクジ
ェットヘッド1及びキャリッジ16が主走査方向の一方
向及び他方向に移動しているときにノズル2からインク
滴を吐出するようにしたが、一方向に移動しているとき
のみにインク滴を吐出するようにしてもよい。
【0067】(実施形態5)図15は本発明の実施形態
5を示し(尚、図1と同じ部分については同じ符号を付
してその詳細な説明は省略する)、インクジェットヘッ
ド1のノズル2から吐出されたインク滴を静電界により
加速するようにしたものである。
【0068】すなわち、この実施形態5では、インクジ
ェットヘッド1と記録紙41を挟んで対向するように対
向電極47が配設され、インクジェットヘッド1の圧力
室4内のインクとその対向電極47との間に電圧を印加
する電圧印加手段としての電源48が設けられている。
この電源48のプラス側端子は接地された状態でインク
ジェットヘッド1の区画壁7に接続されている一方、マ
イナス側端子は上記対向電極47に接続され、このこと
で、対向電極47には−2kV程度の高電圧が印加され
るように構成されている。
【0069】また、インクジェットヘッド1と記録紙4
1とが主走査方向の一方向に相対移動されているとき
に、上記電源48により圧力室4内のインクと対向電極
47との間に電圧を印可した状態で全てのノズル2から
小インク滴を吐出させる一方、インクジェットヘッド1
と記録紙41とが主走査方向の他方向に相対移動されて
いるときに、上記圧力室4内のインクと対向電極47と
の間に電圧を印可しない状態で全てのノズル2から大イ
ンク滴を吐出させることが可能なように構成されてい
る。
【0070】したがって、上記実施形態5では、上記実
施形態1と同様の作用効果が得られると共に、小インク
滴を吐出させるときには、インクジェットヘッド1と対
向電極47との間に静電界がかけられかつインクに正電
荷が誘起されるので、ノズル2から吐出した小インク滴
は静電界により加速されながら記録紙41に向かって飛
翔する。この結果、小インク滴を加速させながら記録紙
41に向かって飛翔させることができ、吐出量が小さい
小インク滴の飛翔安定性を向上させることができる。一
方、大インク滴に対しては、吐出速度が十分に得られて
いるため、静電界をかける必要はなく、しかも、記録紙
41に記録されたインク滴が対向電極47と逆の電荷を
帯びていて、そのインク滴により静電界が弱められるこ
とになるので、その悪影響を最小限に抑える観点から大
インク滴の吐出の際には、静電界をかけない方が望まし
い。
【0071】尚、上記実施形態1〜5では、圧力印加手
段は、圧電素子13を有するアクチュエータ10とした
が、これに限らず、インクを加熱することで圧力室4に
圧力を印可するためのバブルを発生させる発熱体で構成
するようにしてもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明で
は、高画質モードにおいて、インクジェットヘッドの複
数のノズルのうちの一部である第1のノズルから第1の
インク滴を所定の周期毎に吐出させる一方、残りの第2
のノズルから該第1のインク滴よりも吐出量が大きい第
2のインク滴を所定の周期毎に吐出させることが可能な
ように構成した。また、請求項8の発明では、インクジ
ェットヘッドのノズルから第1のインク滴と該第1のイ
ンク滴よりも吐出量が大きい第2のインク滴とを交互に
吐出させて第1のインク滴と第2のインク滴とを主走査
方向に画素ピッチと略同じ間隔で記録紙に交互に記録す
ることが可能なように構成した。したがって、これらの
発明によると、記録速度の低下を抑制しつつ、低コスト
の回路で階調記録を行うことができる。
【0073】請求項2の発明によると、複数の第1のノ
ズルと複数の第2のノズルとを、主走査方向と垂直な副
走査方向に延びる少なくとも1つの直線上に配置したこ
とにより、第1のノズルと第2のノズルとを適宜に配置
して階調記録を行い易くすることができる。
【0074】請求項3の発明によると、複数の第1のノ
ズルと複数の第2のノズルとを千鳥状をなすように配置
したことにより、階調記録をさらに容易に行いつつ、回
路コストの低減化を図ることができる。
【0075】請求項4の発明によると、第3のインク滴
の吐出量を、第1のインク滴の吐出量と第2のインク滴
の吐出量との和と略同じに設定したことにより、高画質
モードの記録速度を向上しつつ、通常モードと同じ径の
ドットが得られる。
【0076】請求項5の発明によると、第1のインク滴
の吐出周期T1を、第2のインク滴の吐出周期をT2、
2以上の自然数をnとして、T1=T2/nを満たすよ
うに設定したことにより、高画質モードにおける階調数
の増大化を図ることができる。
【0077】請求項6の発明によると、少なくとも第2
のインク滴のマイクロウィーブ記録が可能なように構成
したことにより、主走査方向における筋むらの発生を防
止しつつ、全ノズルに対して1/m(mは2以上の自然
数)個のノズルを使用してマイクロウィーブ記録を行い
かつ吐出量が互いに異なる複数のインク滴を同じノズル
から吐出させるものと記録時間を同等にすることができ
る。
【0078】請求項7の発明によると、マイクロウィー
ブ記録の際に、第1のインク滴を実際に吐出する第1の
ノズルの数を、第2のインク滴を実際に吐出する第2の
ノズルよりも多く設定したことにより、高画質モードに
おいて記録時間を長くすることなく階調数を増大させる
ことができる。
【0079】請求項9の発明によると、主走査方向移動
手段によりインクジェットヘッドと記録紙とが主走査方
向の一方向に相対移動されているときに、電圧印加手段
により圧力室内のインクと対向電極との間に電圧を印可
した状態でインクジェットヘッドのノズルから第1のイ
ンク滴を吐出させる一方、インクジェットヘッドと記録
紙とが主走査方向の他方向に相対移動されているとき
に、圧力室内のインクと対向電極との間に電圧を印可し
ない状態で上記ノズルから上記第1のインク滴よりも吐
出量が大きい第2のインク滴を吐出させることが可能な
ように構成したことにより、記録速度の低下を抑制しつ
つ、低コストの回路で階調記録を行うことができると共
に、記録紙に記録されたインク滴により静電界が弱めら
れるのを最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るインクジェット記録
装置を示す概略斜視図である。
【図2】インクジェットヘッドの部分下面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】アクチュエータ近傍の部分断面図である。
【図5】図2のV−V線断面図である。
【図6】駆動装置の構成を示すブロック図である。
【図7】第1及び第2の駆動信号を示す波形図である。
【図8】第3の駆動信号を示す波形図である。
【図9】実施形態2を示す図7相当図である。
【図10】実施形態3を示す図2相当図である。
【図11】マイクロウィーブ記録方法の説明図である。
【図12】マイクロウィーブ記録に使用するノズルを示
す図2相当図である。
【図13】実施形態4における第1の駆動信号の駆動パ
ルスと記録紙に記録されたインク滴との関係をを示す説
明図である。
【図14】実施形態4の変形例を示す図14相当図であ
る。
【図15】実施形態5を示す図1相当図である。
【符号の説明】
1 インクジェットヘッド 2 ノズル 2a 第1のノズル 2b 第2のノズル 4 圧力室 10 アクチュエータ(圧力印加手段) 11 振動板 13 圧電素子 16 キャリッジ(主走査方向移動手段) 17 キャリッジ軸(主走査方向移動手段) 26 搬送モータ(副走査方向移動手段) 28 キャリッジモータ(主走査方向移動手段) 35 モード切替スイッチ(モード切替手段) 41 記録紙 42 搬送ローラ(副走査方向移動手段) 47 対向電極 48 電源(電圧印加手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA04 EC08 EC42 EC72 EC80 ED01 FA02 FA07 FA10 HA22 2C057 AF39 AG12 AG15 AG54 AN04 BA04 BA15 CA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを収容する複数の圧力室と、該圧
    力室にそれぞれ連通する互いに同じ内径の複数のノズル
    と、上記圧力室に圧力を印加して上記ノズルからインク
    滴を記録紙に対してそれぞれ吐出させる複数の圧力印加
    手段とを有するインクジェットヘッドと、 上記インクジェットヘッドと記録紙とを主走査方向に相
    対移動させる主走査方向移動手段とを備え、上記主走査
    方向移動手段によりインクジェットヘッドと記録紙とが
    主走査方向に相対移動されているときに、上記圧力印加
    手段を作動させるようにしたインクジェット記録装置に
    おいて、 上記主走査方向移動手段によりインクジェットヘッドと
    記録紙とが主走査方向の少なくとも一方向に相対移動さ
    れているときに、インクジェットヘッドの複数のノズル
    のうちの一部である第1のノズルから第1のインク滴を
    所定の周期毎に吐出させる一方、残りの第2のノズルか
    ら該第1のインク滴よりも吐出量が大きい第2のインク
    滴を所定の周期毎に吐出させることが可能なように構成
    された高画質モードと、インクジェットヘッドと記録紙
    とが主走査方向の少なくとも一方向に相対移動されてい
    るときに、上記第1及び第2のノズルから上記第2のイ
    ンク滴と吐出量が同等以上の第3のインク滴を所定の周
    期毎に吐出させることが可能なように構成された通常モ
    ードとを切り替えるモード切替手段を備えていることを
    特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインクジェット記録装置
    において、 複数の第1のノズルと複数の第2のノズルとが、主走査
    方向と垂直な副走査方向に延びる少なくとも1つの直線
    上に配置されていることを特徴とするインクジェット記
    録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のインクジェット記録装置
    において、 複数の第1のノズルが、主走査方向と垂直な副走査方向
    に延びる第1の直線上に配置され、 複数の第2のノズルが、上記第1のノズルと千鳥状をな
    すように上記第1の直線と略平行に延びる第2の直線上
    における第1のノズルの間に対応する部位に配置されて
    いることを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載のインクジェッ
    ト記録装置において、 第3のインク滴の吐出量は、第1のインク滴の吐出量と
    第2のインク滴の吐出量との和と略同じに設定されてい
    ることを特徴とするインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2又は3記載のインクジェッ
    ト記録装置において、第1のインク滴の吐出周期T1
    は、第2のインク滴の吐出周期をT2、2以上の自然数
    をnとして、 T1=T2/n を満たすように設定されていることを特徴とするインク
    ジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項2又は3記載のインクジェット記
    録装置において、 インクジェットヘッドと記録紙とを副走査方向に相対移
    動させる副走査方向移動手段を備え、 高画質モードにおいて、主走査方向移動手段及び上記副
    走査方向移動手段によりインクジェットヘッドと記録紙
    とを主走査方向及び副走査方向にそれぞれ相対移動させ
    て少なくとも第2のインク滴のマイクロウィーブ記録が
    可能なように構成されていることを特徴とするインクジ
    ェット記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のインクジェット記録装置
    において、 マイクロウィーブ記録の際に、第1のインク滴を実際に
    吐出する第1のノズルの数が、第2のインク滴を実際に
    吐出する第2のノズルよりも多く設定されていることを
    特徴とするインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 インクを収容する圧力室と、該圧力室に
    連通するノズルと、上記圧力室に圧力を印加して上記ノ
    ズルからインク滴を記録紙に対して吐出させる圧力印加
    手段とを有するインクジェットヘッドと、 上記インクジェットヘッドと記録紙とを主走査方向に相
    対移動させる主走査方向移動手段とを備え、上記主走査
    方向移動手段により上記インクジェットヘッドと記録紙
    とが主走査方向に相対移動されているときに、上記圧力
    印加手段を作動させるようにしたインクジェット記録装
    置において、 上記主走査方向移動手段によりインクジェットヘッドと
    記録紙とが主走査方向の少なくとも一方向に相対移動さ
    れているときに、インクジェットヘッドのノズルから第
    1のインク滴と該第1のインク滴よりも吐出量が大きい
    第2のインク滴とを交互に吐出させて上記第1のインク
    滴と第2のインク滴とを主走査方向に画素ピッチと略同
    じ間隔で記録紙に交互に記録することが可能なように構
    成された高画質モードと、インクジェットヘッドと記録
    紙とが主走査方向の少なくとも一方向に相対移動されて
    いるときに、上記ノズルから上記第2のインク滴と吐出
    量が同等以上の第3のインク滴を所定の周期で吐出させ
    ることが可能なように構成された通常モードとを切り替
    えるモード切替手段を備えていることを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 インクを収容する圧力室と、該圧力室に
    連通するノズルと、上記圧力室に圧力を印加して上記ノ
    ズルからインク滴を記録紙に対して吐出させる圧力印加
    手段とを有するインクジェットヘッドと、 上記インクジェットヘッドと記録紙とを主走査方向に相
    対移動させる主走査方向移動手段とを備え、上記主走査
    方向移動手段によりインクジェットヘッドと記録紙とが
    主走査方向に相対移動されているときに、上記圧力印加
    手段を作動させるようにしたインクジェット記録装置に
    おいて、 上記インクジェットヘッドと記録紙を挟んで対向するよ
    うに配設された対向電極と、 上記インクジェットヘッドの圧力室内のインクと上記対
    向電極との間に電圧を印可することが可能な電圧印加手
    段とを備え、 上記主走査方向移動手段により上記インクジェットヘッ
    ドと記録紙とが主走査方向の一方向に相対移動されてい
    るときに、上記電圧印加手段により圧力室内のインクと
    対向電極との間に電圧を印可した状態でインクジェット
    ヘッドのノズルから第1のインク滴を吐出させる一方、
    インクジェットヘッドと記録紙とが主走査方向の他方向
    に相対移動されているときに、圧力室内のインクと対向
    電極との間に電圧を印可しない状態で上記ノズルから上
    記第1のインク滴よりも吐出量が大きい第2のインク滴
    を吐出させることが可能なように構成されていることを
    特徴とするインクジェット記録装置。
JP34212298A 1998-12-01 1998-12-01 インクジェット記録装置 Pending JP2000168059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34212298A JP2000168059A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34212298A JP2000168059A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168059A true JP2000168059A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18351314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34212298A Pending JP2000168059A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830305B1 (en) 1999-01-25 2004-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head driving method and circuit therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830305B1 (en) 1999-01-25 2004-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head driving method and circuit therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070200885A1 (en) Ink-jet recording apparatus
JPH11216880A (ja) インクジェットプリンタヘッドの駆動方法
JP2000141647A (ja) インクジェット記録装置
JP2008062548A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
US6761423B2 (en) Ink-jet printing apparatus that vibrates ink in a pressure chamber without ejecting it
JP4272400B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3241352B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2002001952A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
US6231151B1 (en) Driving apparatus for inkjet recording apparatus and method for driving inkjet head
JP4119715B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP4484293B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3326395B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004042414A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびその駆動方法を用いたインクジェット印刷装置
JP2018114676A (ja) 液体噴射装置、制御装置、記録システム、液体噴射装置の制御プログラム、記録媒体、及び、画像形成方法
JP4748895B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000168059A (ja) インクジェット記録装置
JP3260351B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2002036535A (ja) インクジェット式記録装置
JP4345346B2 (ja) 静電式インクジェットヘッドの駆動方法、及びインクジェットプリンタ
JP4828889B2 (ja) インクジェットヘッド駆動方法、インクジェットヘッドおよび、インクジェット記録装置
JPH11254658A (ja) インクジェット記録装置
JP2000085158A (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP2000085123A (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP4228599B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2003127369A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置