JP2000167932A - カシメ加工方法及びカシメ装置 - Google Patents
カシメ加工方法及びカシメ装置Info
- Publication number
- JP2000167932A JP2000167932A JP10351226A JP35122698A JP2000167932A JP 2000167932 A JP2000167932 A JP 2000167932A JP 10351226 A JP10351226 A JP 10351226A JP 35122698 A JP35122698 A JP 35122698A JP 2000167932 A JP2000167932 A JP 2000167932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caulking
- mounting boss
- jig
- members
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/56—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
- B29C65/60—Riveting or staking
- B29C65/606—Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
- B29C65/607—Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking the integral rivets being hollow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/10—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/03—After-treatments in the joint area
- B29C66/034—Thermal after-treatments
- B29C66/0342—Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/349—Cooling the welding zone on the welding spot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81421—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
- B29C66/81423—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
- B29C66/81429—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/824—Actuating mechanisms
- B29C66/8242—Pneumatic or hydraulic drives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 取付用ボスを熱カシメ加工することにより、
2部材を接合固定するカシメ加工方法並びにカシメ装置
において、カシメ用治具やノズルヒーターを移動させる
移動機構を用いることなく、一つの加工ステージで一連
のカシメ加工を短時間で行なう。 【解決手段】 カシメ用治具50の動作範囲外にノズル
ヒーター60を水平方向、あるいは斜め方向からエアを
吹き出せるようにして一つの加工ステージで取付用ボス
33の加熱工程とカシメ工程を行なうとともに、少なく
とも取付用ボス33の基部33aを軟化させる熱風を吹
き付けることにより、加熱時間を短縮化できるととも
に、カシメ用治具50で取付用ボス33に座屈状にカシ
メ加工を施し、以後の冷却時間を短縮化でき、精度のよ
いカシメ加工を行なう。また、ノズルヒーター60から
冷風69を強制的にカシメ加工部に吹付けて、カシメ加
工部の冷却サイクルを早める。
2部材を接合固定するカシメ加工方法並びにカシメ装置
において、カシメ用治具やノズルヒーターを移動させる
移動機構を用いることなく、一つの加工ステージで一連
のカシメ加工を短時間で行なう。 【解決手段】 カシメ用治具50の動作範囲外にノズル
ヒーター60を水平方向、あるいは斜め方向からエアを
吹き出せるようにして一つの加工ステージで取付用ボス
33の加熱工程とカシメ工程を行なうとともに、少なく
とも取付用ボス33の基部33aを軟化させる熱風を吹
き付けることにより、加熱時間を短縮化できるととも
に、カシメ用治具50で取付用ボス33に座屈状にカシ
メ加工を施し、以後の冷却時間を短縮化でき、精度のよ
いカシメ加工を行なう。また、ノズルヒーター60から
冷風69を強制的にカシメ加工部に吹付けて、カシメ加
工部の冷却サイクルを早める。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくとも一方
側が樹脂成形体である2部材を接合する際、樹脂成形体
に設けた取付用ボスを他方側の取付孔内に挿入し、ボス
先端を熱カシメすることにより、2部材を接合するカシ
メ加工方法及びカシメ装置に関する。
側が樹脂成形体である2部材を接合する際、樹脂成形体
に設けた取付用ボスを他方側の取付孔内に挿入し、ボス
先端を熱カシメすることにより、2部材を接合するカシ
メ加工方法及びカシメ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、樹脂成形体同士を接合固定する方
法として、取付用ボスを熱カシメ加工するカシメ加工方
法が多用されている。
法として、取付用ボスを熱カシメ加工するカシメ加工方
法が多用されている。
【0003】例えば、図9には、自動車用ドアトリム1
が示されており、このドアトリム1は、トリムアッパー
2とトリムロア3との上下二分割体から構成されてお
り、トリムアッパー2は、所望形状に成形された樹脂芯
材2a表面に、装飾性、緩衝性を備えた表皮材2bが貼
着された積層構造体から構成され、トリムロア3は、合
成樹脂の射出成形体から構成されている。
が示されており、このドアトリム1は、トリムアッパー
2とトリムロア3との上下二分割体から構成されてお
り、トリムアッパー2は、所望形状に成形された樹脂芯
材2a表面に、装飾性、緩衝性を備えた表皮材2bが貼
着された積層構造体から構成され、トリムロア3は、合
成樹脂の射出成形体から構成されている。
【0004】そして、トリムアッパー2とトリムロア3
との接合構造については、トリムアッパー2とトリムロ
ア3とのラップ部分において、トリムロア3の裏面から
適宜間隔毎に取付用ボス4が突設形成されており、この
取付用ボス4はトリムアッパー2の取付孔2c内に挿入
されて、取付用ボス4の先端を熱カシメ加工することに
より、トリムアッパー2とトリムロア3との接合固定を
行なっている。
との接合構造については、トリムアッパー2とトリムロ
ア3とのラップ部分において、トリムロア3の裏面から
適宜間隔毎に取付用ボス4が突設形成されており、この
取付用ボス4はトリムアッパー2の取付孔2c内に挿入
されて、取付用ボス4の先端を熱カシメ加工することに
より、トリムアッパー2とトリムロア3との接合固定を
行なっている。
【0005】このカシメ加工方法は、図10に示すよう
に、セット用治具5上にトリムロア3とトリムアッパー
2とをセットし、取付用ボス4がトリムアッパー2の取
付孔2c内に挿入した状態で取付用ボス4の上方側に位
置するエア吹出し器6から熱風7を取付用ボス4の先端
部分に吹き付け、取付用ボス4の全体を所定温度に加熱
軟化させた後、図11に示すように、カシメ用治具8を
下降操作して、軟化状態にある取付用ボス4をカシメ加
工して、トリムアッパー2とトリムロア3との接合固定
を行なっている。
に、セット用治具5上にトリムロア3とトリムアッパー
2とをセットし、取付用ボス4がトリムアッパー2の取
付孔2c内に挿入した状態で取付用ボス4の上方側に位
置するエア吹出し器6から熱風7を取付用ボス4の先端
部分に吹き付け、取付用ボス4の全体を所定温度に加熱
軟化させた後、図11に示すように、カシメ用治具8を
下降操作して、軟化状態にある取付用ボス4をカシメ加
工して、トリムアッパー2とトリムロア3との接合固定
を行なっている。
【0006】更に、従来の熱カシメ加工方法において
は、エア吹出し器6から熱風7を取付用ボス4の真上か
ら吹き付けており、また、カシメ用治具8は、取付用ボ
ス4の真上位置に位置するため、一つの加工ステージで
熱風7の吹付け工程とカシメ用治具8によるカシメ工程
とを行なうことはできず、以下の方法を採用していた。
は、エア吹出し器6から熱風7を取付用ボス4の真上か
ら吹き付けており、また、カシメ用治具8は、取付用ボ
ス4の真上位置に位置するため、一つの加工ステージで
熱風7の吹付け工程とカシメ用治具8によるカシメ工程
とを行なうことはできず、以下の方法を採用していた。
【0007】その一つは、熱風7をエア吹出し器6で吹
き付けて、取付用ボス4を軟化させる第1ステージと、
カシメ用治具8でカシメ加工する第2ステージとの間で
トリムアッパー2、トリムロア3を搬送させて行なう方
法である。また、他の方法は、熱風7を吹き付けるエア
吹出し器6とカシメ用治具8を移動可能に構成すること
により、同一の加工ステージで取付用ボス4の熱軟化工
程とカシメ加工工程とを連続的に行なう方法である。
き付けて、取付用ボス4を軟化させる第1ステージと、
カシメ用治具8でカシメ加工する第2ステージとの間で
トリムアッパー2、トリムロア3を搬送させて行なう方
法である。また、他の方法は、熱風7を吹き付けるエア
吹出し器6とカシメ用治具8を移動可能に構成すること
により、同一の加工ステージで取付用ボス4の熱軟化工
程とカシメ加工工程とを連続的に行なう方法である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の熱
カシメ加工方法においては、まず最初の方法では、加工
ステージを2箇所必要とし、かつ製品を移動させる必要
があるため、トリムアッパー2、トリムロア3を搬送す
る搬送時間や、2つの加工ステージが必要になる等、作
業時間、並びに作業スペースを多く必要とするという問
題点がある。
カシメ加工方法においては、まず最初の方法では、加工
ステージを2箇所必要とし、かつ製品を移動させる必要
があるため、トリムアッパー2、トリムロア3を搬送す
る搬送時間や、2つの加工ステージが必要になる等、作
業時間、並びに作業スペースを多く必要とするという問
題点がある。
【0009】一方、2番目の方法では、エア吹出し器6
並びにカシメ用治具8は移動可能であることが条件であ
り、加工ステージは一つですむものの、エア吹出し器6
並びにカシメ用治具8の移動機構が必要となり、装置が
高価なものとなり、かつメンテナンスも必要になるな
ど、管理が面倒であるという問題点がある。
並びにカシメ用治具8は移動可能であることが条件であ
り、加工ステージは一つですむものの、エア吹出し器6
並びにカシメ用治具8の移動機構が必要となり、装置が
高価なものとなり、かつメンテナンスも必要になるな
ど、管理が面倒であるという問題点がある。
【0010】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、少なくとも一方側が樹脂成形体である2部
材を熱カシメにより接合するカシメ加工方法並びにカシ
メ装置において、一つの加工ポジションで取付用ボスの
軟化工程、カシメ工程を行なうことができ、しかも、搬
送機構を必要とせず、廉価な設備でかつ短時間で実施で
きるカシメ加工方法及びカシメ装置を提供することを目
的とする。
れたもので、少なくとも一方側が樹脂成形体である2部
材を熱カシメにより接合するカシメ加工方法並びにカシ
メ装置において、一つの加工ポジションで取付用ボスの
軟化工程、カシメ工程を行なうことができ、しかも、搬
送機構を必要とせず、廉価な設備でかつ短時間で実施で
きるカシメ加工方法及びカシメ装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願の請求項1に記載の発明は、少なくとも一方側
が樹脂成形体である2部材を接合するにあたり、樹脂成
形体に設けた取付用ボスを他方部材の取付孔内に挿入し
て、取付用ボスの先端を熱カシメ加工することにより、
2部材を接合するカシメ方法において、2部材を位置決
めし、取付用ボスを取付孔に挿通した状態で取付用ボス
の基部に斜め方向あるいは水平方向から基部に熱風を吹
き付け、軟化させた後、取付用ボスの上方に位置するカ
シメ用治具を下降操作して、取付用ボスの基部を座屈さ
せることにより取付用ボスをカシメ加工することを特徴
とする。
に、本願の請求項1に記載の発明は、少なくとも一方側
が樹脂成形体である2部材を接合するにあたり、樹脂成
形体に設けた取付用ボスを他方部材の取付孔内に挿入し
て、取付用ボスの先端を熱カシメ加工することにより、
2部材を接合するカシメ方法において、2部材を位置決
めし、取付用ボスを取付孔に挿通した状態で取付用ボス
の基部に斜め方向あるいは水平方向から基部に熱風を吹
き付け、軟化させた後、取付用ボスの上方に位置するカ
シメ用治具を下降操作して、取付用ボスの基部を座屈さ
せることにより取付用ボスをカシメ加工することを特徴
とする。
【0012】従って、請求項1に記載の発明によれば、
取付用ボスの基部に水平方向、あるいは斜め方向から熱
風を吹き付け、取付用ボスの基部が軟化した状態でカシ
メ用治具を下降させて熱カシメ加工を行なうため、取付
用ボス全体を加熱軟化させる必要がなく、取付用ボスの
基部のみを軟化させるだけですむため、熱風の吹付け量
も少なく、かつ加熱時間も節約できる。
取付用ボスの基部に水平方向、あるいは斜め方向から熱
風を吹き付け、取付用ボスの基部が軟化した状態でカシ
メ用治具を下降させて熱カシメ加工を行なうため、取付
用ボス全体を加熱軟化させる必要がなく、取付用ボスの
基部のみを軟化させるだけですむため、熱風の吹付け量
も少なく、かつ加熱時間も節約できる。
【0013】しかも、基部を軟化させた後、取付用ボス
を座屈状にカシメ加工するため、冷却時間も節約でき、
かつバリが外部にはみ出すこともない。
を座屈状にカシメ加工するため、冷却時間も節約でき、
かつバリが外部にはみ出すこともない。
【0014】本願の請求項2に記載の発明は、カシメ用
治具のカシメ加工工程後、カシメ用治具を上方に上昇さ
せ、その後、カシメ加工部分に冷風を強制的に吹き付け
ることにより、カシメ加工部分の冷却を促進させること
を特徴とする。
治具のカシメ加工工程後、カシメ用治具を上方に上昇さ
せ、その後、カシメ加工部分に冷風を強制的に吹き付け
ることにより、カシメ加工部分の冷却を促進させること
を特徴とする。
【0015】従って、請求項2に記載の発明によれば、
取付用ボスの基部に水平方向、あるいは斜め方向に熱風
を吹き付けて、取付用ボスの基部を軟化させた後、カシ
メ用治具で取付用ボスを座屈変形させ、その後、冷風を
カシメ加工部分に吹き付けるというものであるから、カ
シメ加工サイクルを早めることができる。
取付用ボスの基部に水平方向、あるいは斜め方向に熱風
を吹き付けて、取付用ボスの基部を軟化させた後、カシ
メ用治具で取付用ボスを座屈変形させ、その後、冷風を
カシメ加工部分に吹き付けるというものであるから、カ
シメ加工サイクルを早めることができる。
【0016】本願の請求項3に記載の発明は、少なくと
も一方側が樹脂成形体である2部材を接合するにあた
り、樹脂成形体に設けた取付用ボスを他方部材の取付孔
内に挿入して、取付用ボスの先端を熱カシメ加工するこ
とにより、2部材を接合するカシメ装置において、カシ
メ装置は、接合する2部材をセットするセット用治具
と、セット用治具上にセットされる2部材を接合した状
態で取付用ボスをカシメ加工する昇降自在なカシメ用治
具と、上記カシメ用治具の動作範囲外に設定され、取付
用ボスの基部に熱風を斜め方向、あるいは水平方向から
吹き付けることができるノズルヒーターとを備えたこと
を特徴とする。
も一方側が樹脂成形体である2部材を接合するにあた
り、樹脂成形体に設けた取付用ボスを他方部材の取付孔
内に挿入して、取付用ボスの先端を熱カシメ加工するこ
とにより、2部材を接合するカシメ装置において、カシ
メ装置は、接合する2部材をセットするセット用治具
と、セット用治具上にセットされる2部材を接合した状
態で取付用ボスをカシメ加工する昇降自在なカシメ用治
具と、上記カシメ用治具の動作範囲外に設定され、取付
用ボスの基部に熱風を斜め方向、あるいは水平方向から
吹き付けることができるノズルヒーターとを備えたこと
を特徴とする。
【0017】従って、請求項3に記載の発明によれば、
加工ステージの上部に設置されるカシメ加工用治具の近
傍に、カシメ加工用治具の動作範囲外にノズルヒーター
が水平方向、あるいは斜め方向に向けてエアの吹き付け
が可能となるように固定されているため、単一の加工ス
テージでボスの軟化工程とカシメ工程とを行なうことが
でき、従来必要とした移動機構が不要となる。
加工ステージの上部に設置されるカシメ加工用治具の近
傍に、カシメ加工用治具の動作範囲外にノズルヒーター
が水平方向、あるいは斜め方向に向けてエアの吹き付け
が可能となるように固定されているため、単一の加工ス
テージでボスの軟化工程とカシメ工程とを行なうことが
でき、従来必要とした移動機構が不要となる。
【0018】本願の請求項4に記載の発明は、ノズルヒ
ーターのエア供給管に流量制御バルブが設けられている
とともに、ノズルヒーター内のヒーターの切り替えが行
なわれることにより、ノズルヒーターから熱風を緩やか
に吹き付ける一方、冷風を急速に吹き付けることを可能
にしたことを特徴とする。
ーターのエア供給管に流量制御バルブが設けられている
とともに、ノズルヒーター内のヒーターの切り替えが行
なわれることにより、ノズルヒーターから熱風を緩やか
に吹き付ける一方、冷風を急速に吹き付けることを可能
にしたことを特徴とする。
【0019】従って、請求項4に記載の発明によれば、
ノズルヒーターに、熱風と冷風の2系列の流体を供給す
ることが可能となり、取付用ボスの軟化工程において
は、ノズルヒーター内のヒーターを駆動した状態でエア
供給管から、取付用ボスの基部に熱風を緩やかに吹き付
けて、取付用ボスの座屈を誘発する熱軟化を行なうとと
もに、カシメ加工後は、ノズルヒーター内のヒーターを
オフに操作して、エア供給管からカシメ加工部分に急速
に冷風を吹き付ければ、短時間に冷却を行なうことがで
きるため、加工サイクルを短縮化できる。
ノズルヒーターに、熱風と冷風の2系列の流体を供給す
ることが可能となり、取付用ボスの軟化工程において
は、ノズルヒーター内のヒーターを駆動した状態でエア
供給管から、取付用ボスの基部に熱風を緩やかに吹き付
けて、取付用ボスの座屈を誘発する熱軟化を行なうとと
もに、カシメ加工後は、ノズルヒーター内のヒーターを
オフに操作して、エア供給管からカシメ加工部分に急速
に冷風を吹き付ければ、短時間に冷却を行なうことがで
きるため、加工サイクルを短縮化できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るカシメ方法並
びにカシメ装置の実施形態について、添付図面を参照し
ながら詳細に説明する。
びにカシメ装置の実施形態について、添付図面を参照し
ながら詳細に説明する。
【0021】図1,図2は本発明方法により製作した自
動車用ドアトリムを示す正面図並びに断面図であり、図
3は本発明に係るカシメ装置の全体構成を示す説明図、
図4乃至図6は本発明方法の第1実施形態を示す各工程
図である。
動車用ドアトリムを示す正面図並びに断面図であり、図
3は本発明に係るカシメ装置の全体構成を示す説明図、
図4乃至図6は本発明方法の第1実施形態を示す各工程
図である。
【0022】また、図7,図8は本発明の第2実施形態
を示すもので、図7は第2実施形態におけるカシメ装置
の全体構成図、図8は本発明方法の第2の実施形態にお
ける冷風吹付け工程を示す説明図である。
を示すもので、図7は第2実施形態におけるカシメ装置
の全体構成図、図8は本発明方法の第2の実施形態にお
ける冷風吹付け工程を示す説明図である。
【0023】図1,図2において、本発明方法により製
作した自動車用ドアトリム10の構成について説明する
と、自動車用ドアトリム10は、トリムアッパー20と
トリムロア30との上下二分割体から構成されており、
トリムアッパー20は、樹脂芯材21の表面に表皮材2
2が一体貼着されており、樹脂芯材21としては、タル
クを混入したポリプロピレン樹脂をモールドプレス成形
することにより所要形状に成形され、このモールドプレ
ス成形時に表皮材22として塩ビシート裏面にポリエチ
レンフォームを裏打ちした積層シート材料を金型内にセ
ットし、樹脂芯材21のプレス成形時に一体貼着され
る。
作した自動車用ドアトリム10の構成について説明する
と、自動車用ドアトリム10は、トリムアッパー20と
トリムロア30との上下二分割体から構成されており、
トリムアッパー20は、樹脂芯材21の表面に表皮材2
2が一体貼着されており、樹脂芯材21としては、タル
クを混入したポリプロピレン樹脂をモールドプレス成形
することにより所要形状に成形され、このモールドプレ
ス成形時に表皮材22として塩ビシート裏面にポリエチ
レンフォームを裏打ちした積層シート材料を金型内にセ
ットし、樹脂芯材21のプレス成形時に一体貼着され
る。
【0024】また、トリムロア30は、タルクを混入し
たポリプロピレン樹脂の射出成形体から構成されてお
り、ドアポケット31、スピーカグリル32が一体に形
成されている。
たポリプロピレン樹脂の射出成形体から構成されてお
り、ドアポケット31、スピーカグリル32が一体に形
成されている。
【0025】次いで、トリムアッパー20とトリムロア
30との接合構造については、トリムアッパー20とト
リムロア30との接合部に沿って、トリムアッパー20
の下端縁に対してトリムロア30の上端縁を一部ラップ
させて表面側に位置させ、トリムロア30の裏面に突設
形成した取付用ボス33をドアトリムアッパー20に対
応して設けた取付孔23内に挿入した後、取付用ボス3
3の先端を熱カシメ加工することにより、トリムアッパ
ー20とトリムロア30との良好な接合を行なってい
る。
30との接合構造については、トリムアッパー20とト
リムロア30との接合部に沿って、トリムアッパー20
の下端縁に対してトリムロア30の上端縁を一部ラップ
させて表面側に位置させ、トリムロア30の裏面に突設
形成した取付用ボス33をドアトリムアッパー20に対
応して設けた取付孔23内に挿入した後、取付用ボス3
3の先端を熱カシメ加工することにより、トリムアッパ
ー20とトリムロア30との良好な接合を行なってい
る。
【0026】本発明方法並びに装置は、上記トリムロア
30の取付用ボス33をトリムアッパー20の取付孔2
3内に挿入した後、カシメ加工を施す際、簡単な設備
で、工程数並びに作業時間を短縮化したことが特徴であ
る。
30の取付用ボス33をトリムアッパー20の取付孔2
3内に挿入した後、カシメ加工を施す際、簡単な設備
で、工程数並びに作業時間を短縮化したことが特徴であ
る。
【0027】すなわち、図3において、本発明装置の全
体構成についてまず説明すると、加工対象であるドアト
リム10をセットするセットテーブル41と、その上方
に上下動自在な上側プレート42が位置し、取付用ボス
33にカシメ加工を施す加工ステージ毎に昇降自在なカ
シメ用治具50がプレート42の下面に設置されてい
る。このカシメ用治具50は、上側プレート42にシリ
ンダ51が取り付けられ、このシリンダ51のピストン
ロッド52の先端にカシメ用治具50が取り付けられて
おり、シリンダ51の有効ストローク量だけカシメ用治
具50が上下動作する。
体構成についてまず説明すると、加工対象であるドアト
リム10をセットするセットテーブル41と、その上方
に上下動自在な上側プレート42が位置し、取付用ボス
33にカシメ加工を施す加工ステージ毎に昇降自在なカ
シメ用治具50がプレート42の下面に設置されてい
る。このカシメ用治具50は、上側プレート42にシリ
ンダ51が取り付けられ、このシリンダ51のピストン
ロッド52の先端にカシメ用治具50が取り付けられて
おり、シリンダ51の有効ストローク量だけカシメ用治
具50が上下動作する。
【0028】更に、シリンダ51と対をなすように、上
側プレート42にブラケット61が取り付けられてお
り、このブラケット61にノズルヒーター60が取り付
けられている。このノズルヒーター60は、カシメ用治
具50の動作範囲外、すなわち、カシメ用治具50と干
渉しない位置に設定されており、本実施形態では、ノズ
ルヒーター60の吹出し口62からのエアが矢印で示す
斜め下方向に吹き付けが可能なようにノズルヒーター6
0の先端部分は傾斜状部63として設定されている。
側プレート42にブラケット61が取り付けられてお
り、このブラケット61にノズルヒーター60が取り付
けられている。このノズルヒーター60は、カシメ用治
具50の動作範囲外、すなわち、カシメ用治具50と干
渉しない位置に設定されており、本実施形態では、ノズ
ルヒーター60の吹出し口62からのエアが矢印で示す
斜め下方向に吹き付けが可能なようにノズルヒーター6
0の先端部分は傾斜状部63として設定されている。
【0029】更に、このノズルヒーター60にエアを供
給するエア供給管64が接続されており、このエア供給
管64は、コンプレッサー65と接続しており、エア供
給管64に開閉バルブ66が設置されている。尚、ドア
トリム10におけるトリムアッパー20とトリムロア3
0との接合ポイントは5〜6箇所であり、この接合ポイ
ント5〜6箇所に対応して、上記カシメ用治具50並び
にノズルヒーター60が対応設置されている。
給するエア供給管64が接続されており、このエア供給
管64は、コンプレッサー65と接続しており、エア供
給管64に開閉バルブ66が設置されている。尚、ドア
トリム10におけるトリムアッパー20とトリムロア3
0との接合ポイントは5〜6箇所であり、この接合ポイ
ント5〜6箇所に対応して、上記カシメ用治具50並び
にノズルヒーター60が対応設置されている。
【0030】次いで、トリムアッパー20とトリムロア
30との接合方法について、本発明方法を適用した実施
の形態について図4乃至図6を基に説明する。
30との接合方法について、本発明方法を適用した実施
の形態について図4乃至図6を基に説明する。
【0031】まず、セットテーブル41上に、図4に示
すように、トリムロア30とトリムアッパー20をこの
順序で載置して、トリムロア30の取付用ボス33をト
リムアッパー20の取付孔23内に差し込んだ状態でセ
ットする。尚、この時、ノズルヒーター60を備えた上
側プレート42は、最上方に位置している。
すように、トリムロア30とトリムアッパー20をこの
順序で載置して、トリムロア30の取付用ボス33をト
リムアッパー20の取付孔23内に差し込んだ状態でセ
ットする。尚、この時、ノズルヒーター60を備えた上
側プレート42は、最上方に位置している。
【0032】そして、トリムアッパー20、トリムロア
30のセットが完了した後、上側プレート42が図5に
示す位置まで下降し、それと同時にノズルヒーター60
内に設けられているヒーターのスイッチがONとなる。
その後、開閉バルブ66が開放操作されて、コンプレッ
サー65からエアがノズルヒーター60に供給され、ヒ
ーターで加熱され、吹出し口62を通じて取付用ボス3
3の基部33aに集中的に熱風67が吹き付けられる。
この時の熱風67の温度は、350〜400℃であり、
熱風67の流量(吹付け圧)は10kPaで、また、熱
風67の吹付け時間は3〜4秒である。
30のセットが完了した後、上側プレート42が図5に
示す位置まで下降し、それと同時にノズルヒーター60
内に設けられているヒーターのスイッチがONとなる。
その後、開閉バルブ66が開放操作されて、コンプレッ
サー65からエアがノズルヒーター60に供給され、ヒ
ーターで加熱され、吹出し口62を通じて取付用ボス3
3の基部33aに集中的に熱風67が吹き付けられる。
この時の熱風67の温度は、350〜400℃であり、
熱風67の流量(吹付け圧)は10kPaで、また、熱
風67の吹付け時間は3〜4秒である。
【0033】その後、開閉バルブ66が閉鎖して、熱風
67の供給が停止すると同時にシリンダ51が動作し
て、カシメ用治具50が下降し、所定圧で取付用ボス3
3を押圧するが、取付用ボス33の基部33aが軟化し
ているため、基部33aを基に座屈して、取付用ボス3
3がカシメられる。尚、図示はしないが、カシメ用治具
50が上昇するとともに、カシメ加工部分が冷却(自然
冷却)されて、トリムアッパー20とトリムロア30と
の接合部分においてカシメ加工が完了する。
67の供給が停止すると同時にシリンダ51が動作し
て、カシメ用治具50が下降し、所定圧で取付用ボス3
3を押圧するが、取付用ボス33の基部33aが軟化し
ているため、基部33aを基に座屈して、取付用ボス3
3がカシメられる。尚、図示はしないが、カシメ用治具
50が上昇するとともに、カシメ加工部分が冷却(自然
冷却)されて、トリムアッパー20とトリムロア30と
の接合部分においてカシメ加工が完了する。
【0034】従って、本発明装置40によれば、各加工
ステージ毎にカシメ用治具50並びにノズルヒーター6
0が固定式に設置されているため、これらカシメ用治具
50並びにノズルヒーター60を移動させる移動機構が
不要となり、型設備が廉価ですむとともに、本発明方法
においては、加工ステージを移動させることがないた
め、加工スペースが節約でき、しかも、図5に示す熱風
の吹付け工程においては、取付用ボス33全体を加熱軟
化させるのではなく、取付用ボス33の基部33aを集
中的に軟化溶融させるため、熱風67のトータル量並び
に吹付け時間が短縮化できるとともに、取付用ボス33
を座屈状にカシメ変形させるため、冷却工程における冷
却時間も短縮化でき、加えて、溶融樹脂が外部に流れる
ことによるバリ発生がなく、精度の良いカシメ加工が短
時間で行なえる。
ステージ毎にカシメ用治具50並びにノズルヒーター6
0が固定式に設置されているため、これらカシメ用治具
50並びにノズルヒーター60を移動させる移動機構が
不要となり、型設備が廉価ですむとともに、本発明方法
においては、加工ステージを移動させることがないた
め、加工スペースが節約でき、しかも、図5に示す熱風
の吹付け工程においては、取付用ボス33全体を加熱軟
化させるのではなく、取付用ボス33の基部33aを集
中的に軟化溶融させるため、熱風67のトータル量並び
に吹付け時間が短縮化できるとともに、取付用ボス33
を座屈状にカシメ変形させるため、冷却工程における冷
却時間も短縮化でき、加えて、溶融樹脂が外部に流れる
ことによるバリ発生がなく、精度の良いカシメ加工が短
時間で行なえる。
【0035】次いで、図7,図8は、本発明に係るカシ
メ方法並びにカシメ装置の第2実施形態を示すもので、
図7に示すように、カシメ装置40は、カシメ用治具5
0並びにノズルヒーター60の構成は図3に示す第1実
施形態と同一であるが、ノズルヒーター60にエアを供
給するエア供給管64に流量調整バルブ68が設けられ
ている。
メ方法並びにカシメ装置の第2実施形態を示すもので、
図7に示すように、カシメ装置40は、カシメ用治具5
0並びにノズルヒーター60の構成は図3に示す第1実
施形態と同一であるが、ノズルヒーター60にエアを供
給するエア供給管64に流量調整バルブ68が設けられ
ている。
【0036】上記取付用ボス33の加熱工程は、第1実
施形態の図5と同様であり、短時間で取付用ボス33の
基部33aが軟化状態となる。その後、ノズルヒーター
60内のヒーターの駆動が停止し、図6で示す第1実施
形態同様、カシメ用治具50がシリンダ52の動作によ
り下降動作を始め、取付用ボス33の基部33aを基に
座屈状にカシメ加工が行なわれる。そして、カシメ用治
具50が上昇する時には、ノズルヒーター60にエアを
供給するエア供給管64の流量制御バルブ68が強制吹
付けモードに調整される。
施形態の図5と同様であり、短時間で取付用ボス33の
基部33aが軟化状態となる。その後、ノズルヒーター
60内のヒーターの駆動が停止し、図6で示す第1実施
形態同様、カシメ用治具50がシリンダ52の動作によ
り下降動作を始め、取付用ボス33の基部33aを基に
座屈状にカシメ加工が行なわれる。そして、カシメ用治
具50が上昇する時には、ノズルヒーター60にエアを
供給するエア供給管64の流量制御バルブ68が強制吹
付けモードに調整される。
【0037】従って、図8に示すように、ノズルヒータ
ー60の吹出し口62から斜め下方向に冷風がカシメ加
工部分に流量的には150kPaの吹付け圧で吹き付け
られ、自然冷却させるよりも短時間でカシメ加工部分の
固化を促進させることができる。
ー60の吹出し口62から斜め下方向に冷風がカシメ加
工部分に流量的には150kPaの吹付け圧で吹き付け
られ、自然冷却させるよりも短時間でカシメ加工部分の
固化を促進させることができる。
【0038】この第2実施形態によれば、ノズルヒータ
ー60にエアを供給するエア供給管64に流量制御バル
ブ68を設け、この流量制御バルブ68の調整とノズル
ヒーター60内のヒーターのON・OFF操作により、
取付用ボス33の基部33aを加熱軟化させるときは第
1実施形態と同様に短時間で取付用ボス33の基部33
aを軟化させることができるとともに、カシメ加工部分
を冷却させる際には、ノズルヒーター60から冷風を強
制的に吹き出し、カシメ加工部分の固化を早めることが
できるため、加工サイクルをより短縮化することができ
る。
ー60にエアを供給するエア供給管64に流量制御バル
ブ68を設け、この流量制御バルブ68の調整とノズル
ヒーター60内のヒーターのON・OFF操作により、
取付用ボス33の基部33aを加熱軟化させるときは第
1実施形態と同様に短時間で取付用ボス33の基部33
aを軟化させることができるとともに、カシメ加工部分
を冷却させる際には、ノズルヒーター60から冷風を強
制的に吹き出し、カシメ加工部分の固化を早めることが
できるため、加工サイクルをより短縮化することができ
る。
【0039】尚、上述した実施形態は、上下二分割構造
のドアトリム10を構成するトリムアッパー20とトリ
ムロア30との接合構造について適用したが、熱カシメ
加工により2部材を接合する構造であれば、上下二分割
構造のドアトリム以外にも有効に適用でき、内装トリム
と樹脂製オーナメントとの取付構造など、広範囲に適用
できる。
のドアトリム10を構成するトリムアッパー20とトリ
ムロア30との接合構造について適用したが、熱カシメ
加工により2部材を接合する構造であれば、上下二分割
構造のドアトリム以外にも有効に適用でき、内装トリム
と樹脂製オーナメントとの取付構造など、広範囲に適用
できる。
【0040】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係るカシメ
加工方法並びにカシメ装置によれば、取付用ボスの基部
を加熱軟化させる熱風を吹き付ける吹付け方向を水平方
向、あるいは斜め方向に設定することにより、カシメ用
治具とノズルヒーターとが相互に干渉することがない位
置に固定することができ、加工ステージを変更すること
なくカシメ用治具やノズルヒーターの移動機構を廃止で
きることから、カシメ装置の設備を簡素化でき、加工ス
テージを変えることがないため、スペース性に優れると
ともに、廉価な設備で足り、コストダウンを招来できる
という効果を有する。
加工方法並びにカシメ装置によれば、取付用ボスの基部
を加熱軟化させる熱風を吹き付ける吹付け方向を水平方
向、あるいは斜め方向に設定することにより、カシメ用
治具とノズルヒーターとが相互に干渉することがない位
置に固定することができ、加工ステージを変更すること
なくカシメ用治具やノズルヒーターの移動機構を廃止で
きることから、カシメ装置の設備を簡素化でき、加工ス
テージを変えることがないため、スペース性に優れると
ともに、廉価な設備で足り、コストダウンを招来できる
という効果を有する。
【0041】更に、取付用ボスの基部に対して水平方
向、あるいは斜め方向から熱風を吹き付けて、少なくと
も基部が軟化した状態でカシメ用治具により座屈状にカ
シメ加工を行なうというものであるから、熱風の吹付け
量並びに吹付け時間が短縮化できるとともに、カシメ加
工後の冷却時間も短くなり、かつ作業時間も短縮化でき
るという効果や、バリがはみ出すことがないため、精度
のよいカシメ加工が期待できるという効果を有する。
向、あるいは斜め方向から熱風を吹き付けて、少なくと
も基部が軟化した状態でカシメ用治具により座屈状にカ
シメ加工を行なうというものであるから、熱風の吹付け
量並びに吹付け時間が短縮化できるとともに、カシメ加
工後の冷却時間も短くなり、かつ作業時間も短縮化でき
るという効果や、バリがはみ出すことがないため、精度
のよいカシメ加工が期待できるという効果を有する。
【0042】また、ノズルヒーターと接続するエア供給
管に流量制御バルブを設け、この流量制御バルブを調整
するとともに、ノズルヒーター内のヒーターをON・O
FF操作することにより、取付用ボスの軟化工程とカシ
メ加工部分の冷却工程に同一のノズルヒーターから熱風
及び冷風をそれぞれ吹き付けることが可能であるため、
カシメ加工部分の冷却時間を更に短縮化でき、カシメ加
工サイクルの能率をアップさせることができるという効
果を有する。
管に流量制御バルブを設け、この流量制御バルブを調整
するとともに、ノズルヒーター内のヒーターをON・O
FF操作することにより、取付用ボスの軟化工程とカシ
メ加工部分の冷却工程に同一のノズルヒーターから熱風
及び冷風をそれぞれ吹き付けることが可能であるため、
カシメ加工部分の冷却時間を更に短縮化でき、カシメ加
工サイクルの能率をアップさせることができるという効
果を有する。
【図1】本発明方法を適用した製作した自動車用ドアト
リムを示す正面図である。
リムを示す正面図である。
【図2】図1中II−II線断面図である。
【図3】本発明に係るカシメ装置における第1実施形態
の全体構成を示す説明図である。
の全体構成を示す説明図である。
【図4】本発明方法におけるドアトリムのセット工程を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図5】本発明方法における取付用ボスの軟化工程を示
す説明図である。
す説明図である。
【図6】本発明方法におけるカシメ用治具によるカシメ
加工工程を示す説明図である。
加工工程を示す説明図である。
【図7】本発明に係るカシメ装置における第2実施形態
を示す構成説明図である。
を示す構成説明図である。
【図8】図7に示す装置を使用したカシメ加工部の冷却
工程を示す説明図である。
工程を示す説明図である。
【図9】従来の自動車用ドアトリムの構成を示す断面図
である。
である。
【図10】従来の取付用ボスの加熱軟化工程を示す説明
図である。
図である。
【図11】従来のカシメ加工工程を示す説明図である。
10 自動車用ドアトリム 20 トリムアッパー 30 トリムロア 33 取付用ボス 33a 基部 40 カシメ装置 41 セットテーブル 42 上側プレート 50 カシメ用治具 51 シリンダ 60 ノズルヒーター 62 吹出し口 63 傾斜状部 64 エア供給管 65 コンプレッサ 66 開閉バルブ 67 熱風 68 流量制御バルブ 69 冷風
Claims (4)
- 【請求項1】 少なくとも一方側が樹脂成形体である2
部材(20,30)を接合するにあたり、樹脂成形体
(30)に設けた取付用ボス(33)を他方部材(2
0)の取付孔(23)内に挿入して、取付用ボス(3
3)の先端を熱カシメ加工することにより、2部材(2
0,30)を接合するカシメ加工方法において、 2部材(20,30)を位置決めし、取付用ボス(3
3)の取付孔(23)に挿通した状態で取付用ボス(3
3)の基部(33a)に斜め方向あるいは水平方向から
基部(33a)に熱風(67)を吹き付け、軟化させた
後、取付用ボス(23)の上方に位置するカシメ用治具
(50)を下降操作して、取付用ボス(23)の基部
(23a)を座屈させることにより取付用ボス(23)
をカシメ加工することを特徴とするカシメ加工方法。 - 【請求項2】 カシメ用治具(50)のカシメ加工工程
後、カシメ用治具(50)を上方に上昇させ、その後、
カシメ加工部分に冷風(68)を強制的に吹き付けるこ
とにより、カシメ加工部分の冷却を促進させることを特
徴とする請求項1に記載のカシメ加工方法。 - 【請求項3】 少なくとも一方側が樹脂成形体である2
部材(20,30)を接合するにあたり、樹脂成形体
(30)に設けた取付用ボス(33)を他方部材(2
0)の取付孔(23)内に挿入して、取付用ボス(3
3)の先端を熱カシメ加工することにより、2部材(2
0,30)を接合するカシメ装置において、カシメ装置
(40)は、接合する2部材(20,30)をセットす
るセット用治具(41)と、セット用治具(41)上に
セットされる2部材(20,30)を接合した状態で取
付用ボス(33)をカシメ加工する昇降自在なカシメ用
治具(50)と、上記カシメ用治具(50)の動作範囲
外に設定され、取付用ボス(33)の基部(33a)に
熱風(67)を斜め方向、あるいは水平方向から吹き付
けることができるノズルヒーター(60)とを備えたこ
とを特徴とするカシメ装置。 - 【請求項4】 ノズルヒーター(60)のエア供給管
(64)に流量制御バルブ(68)が設けられていると
ともに、ノズルヒーター(60)内のヒーターの切り替
えが行なわれることにより、ノズルヒーター(60)か
ら熱風(67)を緩やかに吹き付ける一方、冷風(6
8)を急速に吹き付けることを可能にしたことを特徴と
する請求項3に記載のカシメ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10351226A JP2000167932A (ja) | 1998-12-10 | 1998-12-10 | カシメ加工方法及びカシメ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10351226A JP2000167932A (ja) | 1998-12-10 | 1998-12-10 | カシメ加工方法及びカシメ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000167932A true JP2000167932A (ja) | 2000-06-20 |
Family
ID=18415910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10351226A Pending JP2000167932A (ja) | 1998-12-10 | 1998-12-10 | カシメ加工方法及びカシメ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000167932A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011131476A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kasai Kogyo Co Ltd | 車両用内装部品の製造装置 |
-
1998
- 1998-12-10 JP JP10351226A patent/JP2000167932A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011131476A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kasai Kogyo Co Ltd | 車両用内装部品の製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5401355A (en) | Apparatus for manufacturing multiple colored pliable soft trim components using movable dies | |
EP0596597B1 (en) | Device and method for fabricating a laminated molded assembly | |
CN101663156B (zh) | 紧固第一和第二热塑性部件的方法以及两个部件的套件 | |
US4763397A (en) | Depression staking process | |
JP2000167932A (ja) | カシメ加工方法及びカシメ装置 | |
JP2001001396A (ja) | 熱可塑性物品の成形装置 | |
KR20040046812A (ko) | 프레스용 냉각장치 및 그 제어방법 | |
JP4408602B2 (ja) | 装飾用フィルム | |
JP2001310392A (ja) | カシメ加工装置 | |
JPH0970876A (ja) | ブロー成形方法及び同方法に使用する金型並びにダイ装置 | |
JP2853844B2 (ja) | 積層成形体の成形方法および成形装置 | |
JP3877200B2 (ja) | 自動車ドアベルトラインモールの端末構造 | |
JP2968682B2 (ja) | 表皮一体成形方法及びその装置 | |
JP2000108131A (ja) | 加飾成形品の製造方法および加飾成形用金型 | |
JP2962778B2 (ja) | 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法 | |
JP3810498B2 (ja) | 表皮貼込み成形型及びこれを用いた表皮貼込み成形方法 | |
JP6821380B2 (ja) | 空調ダクトへの発泡体シートの貼り付け方法 | |
JP2743689B2 (ja) | プレス成形用金型およびこれを用いてなる熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
JP2003112363A (ja) | ブロー成形方法及び同方法に使用する金型 | |
JP3642852B2 (ja) | 内装材の成形方法及び成形装置 | |
JP3142753B2 (ja) | ウインドモールディングの曲げ加工装置 | |
JPH1110668A (ja) | 開口を有する積層体の製造方法 | |
KR20160123663A (ko) | 자동차 내장재 성형장치 | |
KR20160123664A (ko) | 표피재의 커팅이 가능한 자동차 내장재 성형장치 | |
JPH11105157A (ja) | 樹脂製モ−ルの端末加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040310 |