JP2000167141A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000167141A
JP2000167141A JP10342492A JP34249298A JP2000167141A JP 2000167141 A JP2000167141 A JP 2000167141A JP 10342492 A JP10342492 A JP 10342492A JP 34249298 A JP34249298 A JP 34249298A JP 2000167141 A JP2000167141 A JP 2000167141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
game
execution
opening
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10342492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Kazuyo Sasaoka
和代 笹岡
Kazuo Kitagawa
一男 北河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP10342492A priority Critical patent/JP2000167141A/ja
Publication of JP2000167141A publication Critical patent/JP2000167141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確率変動状態や時間短縮状態へ移行し得る機会
を多数与えて遊技者の大当たりへの期待感を十分に喚起
することのできる遊技機を提供する。 【解決手段】図柄合わせゲーム実行手段111の実行す
る画面遊技の実行モードには、通常モードとこれよりも
遊技者に有利な特別モードとがあり、モード抽選制御手
段112は、画面遊技の実行モードが通常モードに設定
されている状態の下でメイン始動入賞口41へ球が入賞
したとき、以後の実行モードを再選択して設定し直す。
図柄合わせゲーム実行手段111は、始動入賞口41〜
43のいずれかに球が入賞したとき、その時点で設定さ
れている実行モードに従って画面遊技を実行する。特別
モード解除手段114は、所定の解除条件が成立したと
き実行モードを特別モードから通常モードに戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面上に打ち
出された球が始動入賞口へ入賞したとき所定の画面遊技
を実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有利な
特別価値を付与する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されているパチンコ機など
の遊技機では、遊技盤面上に打ち出された球が始動入賞
口へ入賞したときスロットマシンに見立てた図柄合わせ
ゲームを液晶ディスプレイ等の可変表示手段上で実行
し、「777」など特定のパターンが揃ったとき特賞状
態になって遊技者に有利な特別価値を発生させる、いわ
ゆるフィーバ機がある。
【0003】また、図柄合わせゲームの実行結果とし
て、予め定めた大当たり図柄で特賞状態が出現すると、
次回以降の図柄合わせゲームで特賞状態の発生確率を通
常よりも高めた確率変動状態や、図柄の変動時間を短縮
してゲームを迅速に進行させる時間短縮状態に入るよう
にした遊技機もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図柄合わせゲームの実
行結果として予め定めた大当たり図柄で特賞状態が出現
したときに確率変動状態や時間短縮状態に移行するもの
では、図柄合わせゲームで特賞状態の出現することが、
確率変動状態や時間短縮状態に移行するための前提条件
になっている。したがって、確率変動状態等の発生確率
が自ずと制限され、大当たりへの期待感を遊技者に与え
る機会が少なくなり、遊技が面白みに欠けるという問題
があった。
【0005】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、確率変動状態や時間
短縮状態へ移行し得る機会を多数与えて遊技者の大当た
りに対する期待感を十分に喚起することのできる遊技機
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]遊技盤面(11)上に打ち出された球が始動入賞
口(41〜43)へ入賞したとき所定の画面遊技を実行
し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有利な特別価
値を付与する遊技機において、前記画面遊技を表示する
ための可変表示手段(34)と、前記可変表示手段(3
4)上で前記画面遊技を実行する図柄合わせゲーム実行
手段(111)と、前記画面遊技の実行モードを通常モ
ードとこれよりも遊技者に有利な特別モードのうちのい
ずれかに選択するモード抽選制御手段(112)と、前
記遊技盤面(11)上に配置されたモード選択用入賞口
(41)と、前記モード抽選制御手段(112)によっ
て選択された実行モードを遊技者に通知する実行モード
通知手段(33)と、前記画面遊技の実行モードを前記
特別モードから前記通常モードに復帰させる特別モード
解除手段(114)とを備え、前記モード抽選制御手段
(112)は、前記画面遊技の実行モードが前記通常モ
ードに設定されている状態の下で前記モード選択用入賞
口(41)へ球が入賞したとき、前記実行モードの再選
択と設定を行うものであり、前記図柄合わせゲーム実行
手段(111)は、前記始動入賞口(41〜43)へ球
が入賞したとき、その時点で前記モード抽選制御手段
(112)によって選択され設定されている実行モード
で前記画面遊技を実行するものであり、前記特別モード
解除手段(114)は、前記モード抽選制御手段(11
2)によって前記特別モードが選択され設定されてから
所定の解除条件が成立したとき前記画面遊技の実行モー
ドを前記通常モードに戻すものであることを特徴とする
遊技機。
【0007】[2]遊技盤面(11)上に打ち出された
球が始動入賞口(41〜43)へ入賞したとき所定の画
面遊技を実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に
有利な特別価値を付与する遊技機において、前記画面遊
技を表示するための可変表示手段(34)と、前記可変
表示手段(34)上で前記画面遊技を実行する図柄合わ
せゲーム実行手段(111)と、前記画面遊技の実行モ
ードを通常モードとこれよりも遊技者に有利な特別モー
ドのうちのいずれかに選択するモード抽選制御手段(1
12)と、前記遊技盤面(11)上に配置されたモード
選択用入賞口(41)と、前記モード抽選制御手段(1
12)によって選択された実行モードを遊技者に通知す
る実行モード通知手段(33)と、前記画面遊技の実行
モードを前記特別モードから前記通常モードに復帰させ
る特別モード解除手段(114)と、球の入賞確率の高
い開状態と球の入賞確率の低い閉状態とに少なくともそ
の入賞口の開閉状態が変動する可変入賞口(41〜4
3)であって前記遊技盤面(11)上に配置されたもの
と、前記可変入賞口(41〜43)の開閉状態を制御す
る開閉制御手段(113)とを備え、前記モード抽選制
御手段(112)は、前記画面遊技の実行モードが前記
通常モードに設定されている状態の下で前記モード選択
用入賞口(41)へ球が入賞したとき、前記実行モード
の再選択と設定を行うものであり、前記図柄合わせゲー
ム実行手段(111)は、前記始動入賞口(41〜4
3)へ球が入賞したとき、その時点で前記モード抽選制
御手段(112)によって選択され設定されている実行
モードで前記画面遊技を実行するものであり、前記特別
モード解除手段(114)は、前記モード抽選制御手段
(112)によって前記特別モードが選択され設定され
てから所定の解除条件が成立したとき前記画面遊技の実
行モードを前記通常モードに戻すものであり、前記開閉
制御手段(113)は、前記特別モードが設定されてい
る間、前記通常モードが設定されているときよりも前記
可変入賞口(41〜43)を球の入賞確率の高い状態に
設定することを特徴とする遊技機。
【0008】[3]前記開閉制御手段(113)によっ
て設定される前記可変入賞口(41〜43)の開閉状態
を遊技者に通知するための開閉状態通知手段(31)を
具備することを特徴とする[2]記載の遊技機。
【0009】[4]前記可変入賞口(41〜43)を複
数設け、前記開閉制御手段(113)は、遊技盤面(1
1)上に配置された所定の入賞口(50)へ球が入賞し
たとき、前記複数の可変入賞口(41〜43)のうち前
記開状態に設定するものとそれらの開き具合とを再選択
し前記各可変入賞口(41〜43)を前記再選択した開
閉状態に設定することを特徴とする[2]または[3]
記載の遊技機。
【0010】[5]前記複数の可変入賞口(41〜4
3)のそれぞれが前記始動入賞口(41〜43)であっ
てそのうちの1つが前記モード選択用入賞口(41)に
割り当てられていることを特徴とする[4]記載の遊技
機。
【0011】[6]前記特別モードには、有利度の異な
る複数の種類があり、前記モード抽選制御手段(11
2)は、前記通常モードとこれら複数種類の特別モード
の中から次に採用する実行モードを選択することを特徴
とする[1]、[2]、[3]、[4]または[5]記
載の遊技機。
【0012】[7]前記特別モードは、前記画面遊技で
前記当たりの出現する確率を通常よりも高める確率変動
モードと前記画面遊技を開始してからその実行結果が停
止表示されるまでに要する実行時間を通常よりも短縮す
る時短モードのうちのいずれか一方または双方を含むこ
とを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、
[5]または[6]記載の遊技機。
【0013】前記本発明は次のように作用する。図柄合
わせゲーム実行手段(111)の実行する画面遊技の実
行モードには、通常モードとこれよりも遊技者に有利な
特別モードとがあり、モード抽選制御手段(112)
は、画面遊技の実行モードが通常モードに設定されてい
る状態の下でモード選択用入賞口(41)へ球が入賞し
たとき、以後の実行モードを再選択して設定し直す。
【0014】図柄合わせゲーム実行手段(111)は、
始動入賞口(41〜43)へ球が入賞したとき、その時
点でモード抽選制御手段(112)によって選択され設
定されている実行モードに従って画面遊技を実行する。
特別モード解除手段(114)は、モード抽選制御手段
(112)によって特別モードが選択され設定されてか
ら所定の解除条件が成立したとき画面遊技の実行モード
を通常モードに戻す。
【0015】このように、通常モードが設定されている
状態で球がモード選択用入賞口(41)へ入賞するごと
に、以後の実行モードが再選択されるので、図柄合わせ
ゲームで特賞状態の出現することが確率変動状態などの
特別モードへの移行の前提条件になっている場合に比べ
て、特別モードへ移行し得る機会を遊技者に多数与えこ
とができ、遊技者の大当たりへの期待感を頻繁かつ十分
に喚起することができる。
【0016】また、球の入賞確率の高い開状態と球の入
賞確率の低い閉状態とに少なくともその入賞口の開閉状
態が変動する可変入賞口(41〜43)を遊技盤面(1
1)上に配置するとともに、開閉制御手段(113)
は、この可変入賞口(41〜43)の開閉状態を、特別
モードが設定されている間、通常モードが設定されてい
るときよりも球の入賞確率の高い状態に設定する。
【0017】これにより、特別モードが設定されている
間は、球の入賞確率が高まるので遊技者の玉持ちが良く
なり、特別モードの利益を遊技者に十分還元することが
できる。すなわち、特別モードに移行する機会を増加さ
せつつ遊技場の採算を担保するためには、特別モードに
入る機会が増えた分だけ図柄合わせゲームで特賞状態の
出現する確率を低く設定しなければならない。つまり、
図柄合わせゲームで大当たり図柄の揃ったときだけ確率
変動状態などの特別モードへ移行するものに比べて、特
賞状態(当たり)の発生確率を下げることになるので、
結果的に、特別モード中における遊技者の玉持ちが悪く
なる。
【0018】そこで、特別モードに入っている間、可変
入賞口(41〜43)を球の入賞確率の高い状態に設定
することで遊技者の玉持ちの悪さが改善され、遊技場側
と遊技者との利益のバランスをとることができる。
【0019】開閉状態通知手段(31)は、開閉制御手
段(113)によって可変入賞口(41〜43)の開閉
状態がどのように設定されるかを遊技者に通知する。た
とえば、ある種の演出を伴って可変入賞口(41〜4
3)の開閉状態を通知することにより、開閉状態に対す
る遊技者の期待感を喚起することができる。
【0020】さらに開閉制御手段(113)は、遊技盤
面(11)上に配置された所定の入賞口(50)へ球が
入賞したとき、複数の可変入賞口(41〜43)のうち
開状態に設定するものとそれらの開き具合とを再選択し
各可変入賞口(41〜43)をこの再選択した開閉状態
に設定する。このように可変入賞口(41〜43)を複
数設けることで、開状態に設定するものの数とそれらの
開き具合によって球の入賞確率を複数のレベルに設定変
更でき、遊技者と遊技場側との利益のバランスをより細
かく調整することができる。また所定の入賞口(50)
へ入賞するごとに、各可変入賞口(41〜43)の開閉
状態が変動するので、遊技内容が変化に富むものにな
る。
【0021】なお、複数の可変入賞口(41〜43)の
それぞれを始動入賞口とするとともにそのうちの1つを
モード選択用入賞口(41)に割り当てることで、各機
能ごとに別の入賞口を設ける場合に比べて遊技者の狙う
入賞口が分散せず、円滑に遊技を楽しむことができる。
【0022】また特別モードとして、確率変動状態や時
間短縮状態など有利度の異なる複数の種類のものを用意
し、モード抽選制御手段(112)が、通常モードとこ
れら複数種類の特別モードとの中から次に採用する実行
モードを選択するよう構成したものでは、遊技がより一
層変化に富み、面白みを増すことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の一実
施の形態を説明する。図2は、本発明の実施の形態にか
かる遊技機10の正面を示し、図3は、遊技機10の有
する遊技盤面11を示している。遊技機10は、発射装
置の操作部である発射ハンドル12を遊技者が回転操作
することにより遊技盤面11上に球を打ち出し、かかる
打球の入賞を競い楽しむパチンコ機である。
【0024】遊技盤面11の中央部やや上方には、可動
片抽選表示手段31と、通過球保留表示装置32と、モ
ード抽選表示手段33と、可変表示部34と、始動球保
留表示装置35と、電飾用の各種表示ランプ36とを備
えた中央役物30が配置されている。
【0025】可変表示部34は、スロットマシンに見立
てた図柄合わせゲーム(画面遊技)を展開表示するため
の表示装置である。可変表示部34は、左、中、右の3
つの図柄表示領域を備え、それぞれの領域には、スロッ
トマシーンの回転ドラムを模した図柄が表示される。図
柄合わせゲームは、その実行結果として可変表示部34
上に同一の図柄が3つ揃ったとき、当たりが出現するよ
うになっている。
【0026】中央役物30の下方には、メイン始動入賞
口41が、またその斜め左下方には第1サブ始動入賞口
42が、斜め右下方には第2サブ始動入賞口43が配置
されている。これらの始動入賞口41〜43のいずれか
に球が入賞することによって、図柄合わせゲームの実行
権が確保されるようになっている。
【0027】始動入賞口41〜43は、その入賞口の近
傍に可動片44を有しており、可動片44を開閉するこ
とによって、球の入賞確率の高い状態の開状態と、入賞
確率が中程度の半開状態と、球の入賞確率の低い閉状態
とに切り替えることが可能になっている。ここでは、始
動入賞口41〜43はそれぞれ蟹の形を成しており、蟹
の爪部分が可動片44を構成している。
【0028】可変表示部34のすぐ上には、「確」、
「50」、「70」、「100」、「ハズレ」の文字が
印字されたランプ33a〜33eから成るモード抽選表
示手段33が配置されている。モード抽選表示手段33
は、画面遊技の実行モードを遊技者に通知するものであ
る。「確」のランプ33aは、確率変動モードにあるこ
とを、「50」のランプ33bは、時短50回転モード
にあることを、「70」のランプ33cは、時短70回
転モードにあることを、「100」のランプ33dは、
時短100回転モードにあることを、また「ハズレ」の
ランプ33eは、通常モード(確率変動モードでも時短
モードでもない状態)にあることをそれぞれ表示するも
のである。
【0029】メイン始動入賞口41に球が入賞すると、
無作為抽選によって実行モードが選択され、その抽選結
果がモード抽選表示手段33を通じて表示される。より
具体的には、モード抽選表示手段33の点灯箇所が所定
時間に渡って無秩序に入れ替わるように点灯した後、今
回選択された実行モードに対応したいずれか1つのラン
プが継続的に点灯するようになっている。このように、
実行モードは、図柄合わせゲームの実行結果とは独立な
抽選によって決定される。
【0030】なお確率変動モードや時短モード等の特別
モードに入ってから、この特別モードが解除されるまで
の間は、メイン始動入賞口41に球が入賞しても実行モ
ードの再選択が行われないようになっている。
【0031】ここで、確率変動モードとは、可変表示部
34上で展開表示される図柄合わせゲームで当たりの出
現する確率が通常よりも高められた実行モードである。
時短モードとは、図柄合わせゲームを開始してから可変
表示部34上の各図柄が停止表示されるまでに要する時
間を通常よりも短縮した実行モードである。たとえば5
0回時短モードに入ると、それ以後に行われる50回の
図柄合わせゲームが時短モードで実行されることにな
る。
【0032】確率変動モードは、当該モードに入ってか
ら図柄合わせゲームで当たりが出現すると解除される。
また時短モードはその回数分だけ図柄合わせゲームを実
行し終えると解除されるようになっている。
【0033】可変表示部34の下方に配置された始動球
保留表示装置35は、始動入賞口41〜43のいずれか
に球が入賞することによって確保された図柄合わせゲー
ムの実行権のうち、未実行(保留)のものの数をランプ
の点灯数によって遊技者に通知するものである。すなわ
ち、可変表示部34上で図柄合わせゲームを実行してい
る間に、始動入賞口41〜43のいずれかに新たに球が
入賞しても、その入賞に基づく図柄合わせゲームをすぐ
に実行できないので、所定回数(ここでは4回)を限度
として、実行権が保留される。
【0034】始動球保留表示装置35は、保留数が1つ
増加するごとに未点灯のもののうち最左側にあるものを
追加点灯し、図柄合わせゲームが実行されるごとに既に
点灯しているもののうち最右側にあるものから順に消灯
するようになっている。
【0035】中央役物30の左右両側には通過型球検出
装置50が配置されている。通過型球検出装置50に球
が入賞したとき、始動入賞口41〜43の開閉状態を選
択するための抽選が実行されるようになっている。中央
役物30の最上部に配置された可動片抽選表示手段31
は、始動入賞口41〜43の開閉状態を定める抽選の結
果を遊技者に通知するための一連の演出画面(開閉遊
技)を表示するものである。
【0036】ここでは、可動片抽選表示手段31上に、
始動入賞口41〜43を模した蟹の図柄を開閉遊技とし
て表示している。通過型球検出装置50に球が通過した
時点から所定時間に渡って、可動片抽選表示手段31上
に表示した各蟹の爪を備えた手の部分が開閉する様子が
表示され、その後、手の動きが停止される。各始動入賞
口41〜43の可動片44の開閉状態は、可動片抽選表
示手段31上に停止表示された各蟹と同じ開閉状態に初
期設定されるようになっている。
【0037】なお可動片抽選表示手段31上の図柄が変
動している間に、新たに球が通過型球検出装置50を通
過してもその入賞に基づく開閉遊技をすぐに実行できな
いので、所定回数(ここでは4回)を限度として、開閉
遊技の実行権が保留される。可動片抽選表示手段31の
すぐ下方に配置された通過球保留表示装置32は、開閉
遊技の実行権の保留数を表示するものであって、4つの
ランプから構成されている。
【0038】確率変動モードまたは時短モードに入って
いるときは、最大で始動入賞口41〜43の全てが開状
態になるように抽選が行われ、通常モード(確率変動モ
ードでも時短モードでもない状態)のときには、メイン
始動入賞口41のみが開状態になり得、第1サブ始動入
賞口42および第2サブ始動入賞口43は必ず閉状態に
なるように抽選が行われる。すなわち、確率変動モード
など特別モードに入っているときは、通常モードのとき
に比べて始動入賞口41〜43への球の入賞確率が高い
状態に設定され易くなっている。
【0039】始動入賞口41〜43のさらに下方には、
大口の可変入賞口(アタッカー)60が配置されてい
る。可変入賞口60は、遊技者にとって有利な特別価値
を発生させるための大口入賞口であり、その入賞口を球
の入賞し難い閉状態と球の入賞容易な開状態とに切り替
える可動板61を有している。
【0040】このほか、遊技盤面11上には、各種の入
賞口13や風車14のほか、球を弾くための障害釘15
やアウト口16、打ち出された球を遊技盤面11の上部
に導くためのレール17などが配置されている。また遊
技機10の上部には、電飾等を行うためのランプ18が
取り付けてある。
【0041】さらに遊技機10の正面であって遊技盤面
11の下方には、遊技に供する球を貯留するための前皿
19や、この前皿19から溢れる球を受け止めて貯留す
るための下皿20が設けられている。下皿20の右横に
は、球を遊技盤面11上に打ち出す発射機構の操作部で
ある発射ハンドル12が設けられている。なお、遊技機
10の各種の動作を制御する制御手段100は、遊技盤
面11の裏面等の機体内に取り付けられている。
【0042】図1は、遊技機10の回路構成を示してい
る。制御手段100には、可動片抽選表示手段31、通
過球保留表示装置32、モード抽選表示手段33、可変
表示部34、始動球保留表示装置35、始動入賞口41
〜43、通過型球検出装置50、可変入賞口60、賞球
払出手段70等の各装置が接続されている。
【0043】始動入賞口41〜43は、それぞれ入賞し
た球を検知するための始動入賞検知スイッチ45を備え
ている。始動入賞検知スイッチ45は、機械的なスイッ
チのほか、球により光の遮られたことで入賞を検知する
光センサや、球の通過による磁界の変化を検出する磁気
センサなど各種のセンサを用いることができる。また始
動入賞口41〜43は、可動片44を開閉駆動するため
のソレノイド46を有している。
【0044】可変入賞口60は、遊技者にとって有利な
特別価値を発生させるための大口の入賞口で、その入賞
口を球の入賞し難い閉状態と球の入賞容易な開状態とに
切り替える可動片61と、可動片61を開閉するための
駆動手段としてのソレノイド62を備えている。さらに
可変入賞口60は、その入賞口への球の入賞を検知する
入賞検出スイッチ63と、入賞した球の個数を計数する
入賞計数機64とを有している。また可変入賞口60の
内部には、V入賞口65が設けて有り、当該V入賞口6
5への球の入賞を検知するV入賞検出スイッチ66を有
している。
【0045】可変入賞口60は、可変表示部34上で展
開される図柄合わせゲームで当たりが発生したとき、可
動片61を一定期間(たとえば29秒)開いた後、短時
間(2秒ほど)閉じるという開閉動作を所定ラウンド回
数(たとえば、16回)繰り返すように設定されてい
る。なお、各ラウンド中に予め定めた個数(たとえば、
10個)の球が入賞すると、所定時間が経過する前であ
っても、可動片61を閉じるように構成されている。
【0046】賞球払出手段70は、球がいずれかの入賞
口に入賞した際に、所定数の球を前皿19に払い出す機
能を果たす部分である。賞球払出手段70は、払い出す
球の個数を計数する賞球払出計数機71と、払出設定手
段72と演算手段73とを有している。
【0047】制御手段100は、CPU(中央処理装
置)110とROM(リード・オンリ・メモリ)101
とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)102とを主
要部とする回路で構成されている。CPU110は、図
柄合わせゲーム実行手段111と、モード抽選制御手段
112と、可動片開閉制御手段113と、特別モード解
除手段114の各機能のほか、遊技機10の各種動作を
統括制御する機能を果たすものである。
【0048】図柄合わせゲーム実行手段111は、メイ
ン始動入賞口41、第1サブ始動入賞口42、第2サブ
始動入賞口43のいずれかに球が入賞したことに基づい
て可変表示部34上で図柄合わせゲームを実行する機能
を果たすものである。図柄合わせゲーム実行手段111
は、図示しない通常大当たり用乱数発生部と、確変大当
たり用乱数発生部とを有している。
【0049】図柄合わせゲーム実行手段111は、始動
入賞口41〜43のいずれかに球が入賞したとき、その
時点で保留数が上限に達していなければ、今回の図柄合
わせゲームの実行結果を定めるための当否乱数を抽出す
るようになっている。なお、図柄合わせゲーム実行手段
111は、現在の実行モードが確率変動モードであると
きは、確変大当たり用乱数発生部から1つの当否乱数を
抽出し、それ以外の時には、通常大当たり用乱数発生部
から1つの当否乱数を抽出するように構成されている。
【0050】確変大当たり用乱数発生部から当否乱数を
抽出した場合は、通常大当たり用乱数発生部から当否乱
数を抽出した場合に比べて、当たりの出現する確率が高
まるようになっている。図柄合わせゲーム実行手段11
1は、抽出した当否乱数が、当たりを出現させる値とし
て予め定めた大当たり乱数値であった場合は、停止表示
させる当たり図柄を選定するために、図示しない大当た
り図柄乱数発生部から1つの図柄乱数を抽出する。一
方、当否乱数が、大当たり乱数値でない場合には、停止
表示するハズレ図柄を選定するために、図示しないハズ
レ図柄乱数発生部から1つの図柄乱数を抽出するように
なっている。
【0051】なお、通常大当たり用乱数発生部、確変大
当たり用乱数発生部、大当たり図柄乱数発生部、ハズレ
図柄乱数発生部は、遊技機10の電源が投入されている
間、発生する乱数値が変動するように構成されている。
【0052】モード抽選制御手段112は、通常モード
中にメイン始動入賞口41へ球が入賞したとき、次に設
定すべき実行モードを定めるための乱数抽選を実行し、
その結果をモード抽選表示手段33に表示する機能を果
たす部分である。抽選結果は、モード抽選表示手段33
の各ランプ33a〜33eをランダムに所定期間に渡っ
て点灯・停止させた後、対応するランプを継続的に点灯
することで遊技者に通知される。
【0053】モード抽選制御手段112は、上述の抽選
を行うため図示しないモード抽選乱数発生部を有してお
り、当該モード抽選乱数発生部は遊技機10の電源が投
入されている間、常に発生する乱数値が変動するように
構成されている。
【0054】図4は、モード抽選乱数の値とモード抽選
表示手段33(モード抽選部)のランプの最終的な点灯
状態との対応関係を示した一覧表400である。モード
抽選乱数は、「0」から「89」までの整数値を取り、
「0」は、「確」に対応している。すなわち、モード抽
選乱数値が「0」の場合には、以後、確率変動モードに
移行することになる。
【0055】「1〜2」が抽出された時は、モード抽選
表示手段33のうちの「50」のランプ33bが継続点
灯し、以後、時短50回転モードとなる。また「3〜
5」が抽出された時は、以後、時短70回転モードとな
り、「6〜9」が抽出された時は、以後、時短100回
転モードとなり、「10〜89」が抽出された時は、確
率変動モードでも時短モードでもない通常モードにな
る。
【0056】このように、確率変動状態や時短状態に入
るか否かが図柄合わせゲームの実行結果としての大当た
り図柄によって決定されず、メイン始動入賞口41への
入賞毎に抽選されるので、確率変動状態や時短状態が発
生頻度を図柄合わせゲームで当たりの出現する確率と無
関係に設定することができる。
【0057】可動片開閉制御手段113は、通過型球検
出装置50への球の通過に基づいて始動入賞口41〜4
3の開閉状態を選択するための無作為抽選を実行し、そ
の結果を可動片抽選表示手段31上に開閉遊技として演
出表示する機能を果たす部分である。可動片開閉制御手
段113は、始動入賞口41〜43の有する各可動片4
4の初期開閉状態を決定するとともに、始動入賞口41
〜43の可動片44が開状態の時の入賞限度数や開放時
間の長さを制御するようになっている。
【0058】図5は、確率変動モードまたは時短モード
に入っている状態において可動片抽選表示手段31上で
展開される開閉遊技の様子を示している。可動片抽選表
示手段31上には、先にも説明したように始動入賞口4
1〜43を模した蟹のキャラクタ501〜503が表示
される。可動片開閉制御手段113は、確率変動モード
又は時短モードに入っている状態で球が通過型球検出装
置50を通過すると、メイン始動入賞口41に対応する
第1キャラクタ501、第1サブ始動入賞口42に対応
する第2キャラクタ502、第2サブ始動入賞口43に
対応する第3キャラクタ503の可動片部分504が、
それぞれ開状態と閉状態との間で変動を繰り返す第1変
動形態を可動片抽選表示手段31上に表示する。
【0059】一方、確率変動モードでも時短モードでも
ない通常モードのときには、図6に示すように、メイン
始動入賞口41に対応した第1キャラクタ501の可動
片部分504のみが開状態と閉状態との間で繰り返し変
動し、第2キャラクタ502および第3キャラクタ50
3の可動片部分504が閉状態のまま変動しない第2変
動形態となるよう表示内容が制御される。可動片抽選表
示手段31上の各可動片部分504の変動は所定時間の
経過後に停止し、停止時の各キャラクタ501〜503
の可動片部分504の開閉状態と一致するように各始動
入賞口41〜43の可動片44の開閉状態が初期設定さ
れる。
【0060】可動片44の初期開閉状態には、図7の一
覧表700に示すように設定1〜設定8までの8種類が
ある。設定1は、始動入賞口41〜43の全てが閉状態
になる場合である。設定2〜設定4は、始動入賞口41
〜43のうちの1つだけが開状態に設定されるものであ
る。設定5〜設定7では、始動入賞口41〜43のうち
の2つが開状態に設定され、設定8は、始動入賞口41
〜43の全てが開状態に設定される。
【0061】なお、可動片44が開状態の場合には、可
動片抽選表示手段31上に表示されるキャラクタの胴体
部分が点滅し、その始動入賞口の可動片44が開状態に
なったことを遊技者に通知するようになっている。ま
た、メイン始動入賞口41は全開状態になり得るが、第
1サブ始動入賞口42および第2サブ始動入賞口43は
それぞれ、最大でも半開状態まで制限される。
【0062】以上のように、確率変動モードあるいは時
短モードに入っているときだけ3つの始動入賞口の可動
片44が開状態となるよう制御して球の入賞確率を高め
るので、確率変動モードや時短モードなどの特別モード
時における遊技者の玉持ちを良くすることができる。ま
た、メイン始動入賞口41と異なり、第1サブ始動入賞
口42および第2サブ始動入賞口43を半開状態までに
制限することで、過剰な入賞が防止される。
【0063】上述したような、可動片44の初期開閉状
態を決定するために、可動片開閉制御手段113は、可
動片抽選乱数1と可動片抽選乱数2の2つの乱数を発生
する図示しない可動片抽選乱数部を有している。確率変
動モード中又は時短モード中に球が通過型球検出装置5
0を通過したときには、可動片抽選乱数1を抽出して採
用し、通常モード中に球が通過型球検出装置50を通過
したときには、可動片抽選乱数2を抽出して採用するよ
うになっている。なお、可動片抽選乱数1および可動片
抽選乱数2は、遊技機10の電源が投入されている間、
常に変動するよう構成されている。
【0064】図8は、可動片抽選乱数1の値と可動片抽
選画面及び始動入賞口41〜43の初期開閉状態との対
応関係を表した一覧表800を示している。可動片抽出
乱数1の抽選乱数として「0〜3」が抽出された時は、
可動片抽選画面及び始動入賞口41〜43の初期開閉状
態は「設定1」となる。「4〜9」が抽出された時は
「設定2」、「10〜14」が抽出された時は「設定
3」、「15〜19」が抽出された時は「設定4」、
「20〜23」が抽出された時は「設定5」、「24〜
27」が抽出された時は「設定6」、「28〜30」が
抽出された時は「設定7」、「31」が抽出された時は
「設定8」となる。
【0065】図9は、可動片抽選乱数2の値と可動片抽
選画面及び始動入賞口41〜43の初期開閉状態との対
応関係を表した一覧表900を示している。可動片抽出
乱数2の抽選乱数として「0〜4」が抽出された時は、
可動片抽選画面及び始動入賞口41〜43の初期開閉状
態は「設定5」になる。また「5」が抽出された時は
「設定1」となる。
【0066】各始動入賞口41〜43の可動片44のう
ち開状態(または半開状態)にあるものは、所定個数の
入賞球が入賞し終えた時点で、あるいは所定の開放時間
が経過した際に、閉状態となるよう制御される。
【0067】図10は、メイン始動入賞口41の可動片
44の開状態と閉状態とを示している。同図aに示すよ
うに開状態の方が同図bの閉状態よりも、可動片44が
開放して球の入賞し易い状態が形成されている。なお閉
状態であっても、球の入賞が可能な程度に可動片44は
開いている。開状態は、所定個数の球が入賞したことを
検知した時点又は所定の開放時間が経過した時点で閉状
態になるよう制御されている。
【0068】図11は、第1サブ始動入賞口42および
第2サブ始動入賞口43の可動片44の開状態と閉状態
とを示している。同図bに示した閉状態の時には、球の
入賞が出来ないようになっていて、同図aに示す開状態
では、メイン始動入賞口41の開状態に比べて可動片4
4が小さく開くようになっている。開状態は、所定個数
の球が入賞したことを検知した時点又は所定の開放時間
が経過した時点で閉状態となるよう制御されている。
【0069】図1に示した特別モード解除手段114
は、特別モードを解除する機能を備えている。特別モー
ド解除手段114は、確率変動モードに入った後に図柄
合わせゲームで当たりが出現すると、実行モードを通常
モードに戻すように機能する。また時短モードに入った
ときは、その時短モードの回転数分だけ図柄合わせゲー
ムを実行し終えた時点で、通常モードに戻す機能を果た
す。
【0070】次に作用を説明する。図12は、通常モー
ド中に球がメイン始動入賞口41へ入賞した場合におけ
るモード抽選表示手段33および可変表示部34の表示
状態の遷移の一例を示したものである。球がメイン始動
入賞口41に入賞すると、モード抽選表示手段33及び
可変表示部34の表示が変動を開始し(同図a)、まず
最初にモード抽選表示手段33の変動が停止して図柄合
わせゲームの実行モードが決定する。ここでは、実行モ
ードが時短100回転モードに決定されている(同図
b)。
【0071】次いで可変表示部34の各図柄が停止表示
される(同図c)。この例では、時短100回転モード
に入ったので、以後、メイン始動入賞口41、第1サブ
始動入賞口42、第2サブ始動入賞口43のいずれかに
球が入賞して可変表示部34上で図柄合わせゲームがあ
と99回終了するまでの間、時短モードで図柄合わせゲ
ームが実行される。
【0072】このように、図柄合わせゲームの実行モー
ドが、確率変動モードや時短モードなどの特別モードに
入るか否かは、図柄合わせゲームの実行結果と関係な
く、メイン始動入賞口41への球の入賞に基づいて行わ
れたモード選択用の抽選結果に依存している。したがっ
て、図柄合わせゲームにおいて特殊な図柄で当たりが出
たときに特別モードへ移行するように構成した遊技機に
比べて、特別モードに移行する機会を増やすことがで
き、遊技者の大当たりへの期待感を頻繁に喚起して、遊
技の面白みを増すことができる。
【0073】なお、特別モードに入っている状態下で、
メイン始動入賞口41に球が入賞した場合には、図柄合
わせゲームのみが実行され、実行モードの変更は行われ
ない。これにより、一旦、特別モードに入ると、その利
益を確実に獲得できることが保証されることになる。
【0074】さらに、通過型球検出装置50を球が通過
したことに基づいて、始動入賞口41〜43の開閉状態
が抽選され設定変更される。この際、特別モード中は、
始動入賞口41〜43の開閉状態が通常モード中よりも
球の入賞し易い状態に設定されるので、特別モード中に
おける遊技者の玉持ちを良くすることができる。
【0075】すなわち、実行モードの選択を図柄合わせ
ゲームと別個独立に行うよう構成して、特別モードへ移
行する機会を増加させると、遊技場の採算を担保するた
めには、特別モードに入る機会が増えた分だけ図柄合わ
せゲームで当たりの出現する確率を低く設定しなければ
ならない。
【0076】つまり、図柄合わせゲームで大当たり図柄
の揃ったときだけ確率変動状態などの特別モードへ移行
するものに比べて、図柄合わせゲームで当たりの出現す
る確率を下げなければならなくなる。その結果、特別モ
ード中における遊技者の玉持ちが悪くなってしまう。
【0077】そこで、特別モードに入ってる間は、始動
入賞口41〜43への球の入賞確率を高くすることで、
遊技者の玉持ちの悪さを改善し、遊技場側と遊技者との
利益のバランスをとるようにしている。
【0078】次に、流れ図に従って遊技機10の動作を
詳細に説明する。図13は、遊技機10のメインルーチ
ンを示している。この処理は、図柄合わせゲームの実行
権(保留玉)が存在するとき、現在の実行モードに応じ
て図柄合わせゲームを実行し、その実行結果に応じて可
変入賞口60を開閉させて遊技者に特別価値を付与する
等を行うものである。
【0079】具体的には、遊技機10の電源投入後にま
ず各種の初期設定を行う(ステップS1301)。その
後、保留玉が存在するか否か(保留玉の数を計数する図
示しない始動記憶カウンタの値が「0」が否かによって
判定する)を調べ(ステップS1302)、保留玉が1
つでも存在するときには(ステップS1302;Y)、
現在の実行モードを調べる(ステップS1303)。
【0080】ここで、実行モードが確率変動モードか時
短モードであれば(ステップS1303;Y)、そのモ
ードに従って可変表示部34上で図柄合わせゲームを実
行する(ステップS1304、S1305、S130
6)。図柄合わせゲームの実行結果が当たりの場合には
(ステップS1307;Y)後述する特賞状態処理(可
変入賞口60を開閉させる処理)を実行し(ステップS
1308)、後述するモード制御処理をさらに行う(ス
テップS1309)。その後、再度保留玉の有無を確認
する処理(ステップS1302)に戻る。このモード制
御処理は、必要な場合に特別モードを解除するものであ
る。
【0081】図柄合わせゲームの実行結果がハズレの場
合には(ステップS1307;N)、特賞状態処理を行
わずにモード制御処理のみを実行してから保留玉の有無
を確認する処理に戻る。
【0082】一方、実行モードが確率変動モードでも時
短モードでもない通常モードの場合には(ステップS1
303;N)、そのモードに従って可変表示部34上で
図柄合わせゲームを実行する(ステップS1310、S
1311、S1312)。図柄合わせゲームの実行結果
が当たりの場合には(ステップS1313;Y)、特賞
状態処理を実行し(ステップS1314)、保留玉の有
無を確認する処理(ステップS1302)に戻る。図柄
合わせゲームの実行結果がハズレの場合には(ステップ
S1313;N)、特賞状態処理を行わずに保留玉の有
無を確認する処理に戻る。
【0083】なお、確率変動モード又は時短モードの時
は可変表示部34の図柄回転時間を通常モード時よりも
短くしている。また図中に示した、確変信号は、これが
オンのとき確率変動状態にあることを示すものである。
また時短50信号がオンのときは、時短50回転モード
に、時短70信号がオンのときは、時短70回転モード
に、時短100信号がオンのときは時短100回転モー
ドに入っていることをそれぞれ示している。
【0084】図14は、特賞状態処理の流れを示してい
る。まず、可変入賞口60を開放する(ステップS14
01)。そして可変入賞口60を開放させてから、球が
所定個数入賞したか或いは所定時間経過したかを判断し
(ステップS1402、S1403)、どちらか一方が
満足された場合に(ステップS1402;YまたはS1
403;Y)、可変入賞口60を閉鎖する(ステップS
1404)。
【0085】また可変入賞口60を開いている最中に、
V入賞口65へ球が入賞していたか否かを判断し(ステ
ップS1405)、V入賞口65に入賞していた場合は
(ステップS1405;Y)、ステップS1401に戻
って再び可変入賞口60を開く。一方、V入賞口65に
入賞していない場合(ステップS1405;N)は、特
賞状態を終了させる(ステップS1406)。なお、V
入賞口65に入賞している場合であっても、可変入賞口
60の開放回数が所定ラウンドに達した場合は、特賞遊
技処理が終了するようになっている。
【0086】図15は、モード制御処理の流れを示して
いる。モード制御処理は、図柄合わせゲームが特別モー
ドで実行された際に行われる処理であって、必要な場合
に特別モードを解除するものである。現在設定されてい
る特別モードが、確率変動モードである場合には(ステ
ップS1501;Y)、今回実行された図柄合わせゲー
ムで当たりが出現したか否かを調べる(ステップS15
02)。そして当たりが出現していた場合には(ステッ
プS1502;Y)、確率変動モードを解除し、モード
抽選表示手段33の「確」のランプ33aを消灯する
(ステップS1504)。
【0087】現在設定されている特別モードが、時短モ
ードである場合には(ステップS1505;YまたはS
1510;YまたはS1510;N)、その時短モード
における回転回数が消化されたか否かを調べ、回転回数
を消化し終えた場合には(ステップS1506;Yまた
はS1511;YまたはS1515;Y)、対応する時
短信号をオフにし(ステップS1507、S1512、
S1516)、さらに回転回数を計数している図示しな
い時短カウンタを「0」にリセットする(ステップS1
508、S1513、S1517)。その後、モード抽
選表示手段33の対応するランプ33b〜33dを消灯
する(ステップS1509、S1514、1518)。
【0088】図16は、メイン始動入賞口41に球が入
賞した際に実行されるメイン始動入賞口入賞処理の流れ
を示している。メイン始動入賞口41に球が入賞すると
(ステップS1601;Y)、始動記憶カウンタの値を
+1し(ステップS1602)、さらにメイン入賞カウ
ンタの値を+1する(ステップS1603)。なお始動
記憶カウンタは、始動入賞口41〜43のうちのいずれ
かに入賞した球の個数を計数するためのカウンタであ
り、メイン入賞カウンタは、メイン始動入賞口41に入
賞した球の個数を計数するためのカウンタである。
【0089】加算後における始動記憶カウンタの値が所
定値(保留の上限回数…ここでは4回)よりも大きい場
合は(ステップS1604;N)、今回の入賞に基づく
図柄合わせゲームの実行権を放棄し(ステップS160
8)、始動記憶カウンタの値を1だけ減算して元に戻す
(ステップS1609)。
【0090】加算後における始動記憶カウンタの値が所
定値あるいはそれ以下の場合には(ステップS160
4;Y)、始動球保留表示装置35の点灯数を1つ増加
させる(ステップS1605)。そして、現時点での図
柄合わせゲームの実行モードが通常モードのときは(ス
テップS1606;N)、確率変動モードあるいは時間
モードに移行させるか否かを無作為抽選によって選択す
る確変・時間モード抽選処理を実行する(ステップS1
610)。その後、当否乱数など図柄合わせゲームを実
行するために必要な各種の乱数を抽出して保存する各種
乱数取得処理を行う(ステップS1607)。
【0091】現時点での図柄合わせゲームの実行モード
が確率変動モードまたは時短モードのいずれかに入って
いるときは(ステップS1606;Y)、これらの特別
モードを抜けるまで実行モードの再選択を行わないの
で、確変・時短モード抽選処理を実行せずに、各種乱数
取得処理(ステップS1607)へ移行する。
【0092】図17は、第1サブ始動入賞口42に球が
入賞した際に実行されるサブ1始動入賞口入賞処理の流
れを示している。第1サブ始動入賞口42に球が入賞す
ると(ステップS1701;Y)、始動記憶カウンタの
値を+1し(ステップS1702)、さらにサブ1入賞
カウンタの値を+1する(ステップS1703)。な
お、サブ1入賞カウンタは、第1サブ始動入賞口42に
入賞した球の個数を計数するためのカウンタである。
【0093】加算後における始動記憶カウンタの値が所
定値(保留の上限回数)よりも大きい場合は(ステップ
S1704;N)、今回の入賞に基づく図柄合わせゲー
ムの実行権を放棄し(ステップS1707)、始動記憶
カウンタの値を1だけ減算する(ステップS170
8)。
【0094】加算後における始動記憶カウンタの値が所
定値あるいはそれ以下の場合には(ステップS170
4;Y)、始動球保留表示装置35の点灯数を1つ増加
させ(ステップS1705)、各種乱数取得処理(ステ
ップS1706)を実行する。
【0095】図18は、第2サブ始動入賞口43に球が
入賞した際に実行されるサブ2始動入賞口入賞処理の流
れを示している。この処理は、サブ1入賞カウンタに代
えて、サブ2入賞カウンタの値を操作する点が異なるほ
かは図17に示したサブ1始動入賞口入賞処理と同様で
あり、その詳細な説明は省略する。なお、図16〜図1
8に示す処理は、実際には、始動入賞口41〜43に球
が入賞したことによって生じる割込信号によって起動さ
れるようになっている。
【0096】図19は、各種乱数取得処理の流れを示し
ている。現在の実行モードが確率変動モードのときは
(ステップS1901;Y)、確変大当たり用乱数発生
部から1つの当否乱数を抽出して保存する(ステップS
1902)。確率変動モード中でなければ(ステップS
1901;N)、通常大当たり用乱数発生部から1つの
当否乱数を抽出して保存する(ステップS1903)。
また時短モード中のときは(ステップS1904;Y、
ステップS1906;Y、ステップS1908;Y)、
対応する時短カウンタを1だけ加算する(ステップS1
905、S1907、S1909)。
【0097】図柄合わせゲームの実行結果として停止表
示する3つの図柄をどの図柄にするかを決定するための
抽選を行う。この際、先に抽出して保存した当否乱数の
値が予め定めた大当たり乱数値のときは(ステップS1
910;Y)、大当たり図柄乱数発生部から停止表示す
る3つの図柄(これらは同一の数字が揃ったものであ
る)を定めるための図柄乱数を抽出し保存する。
【0098】一方、当否乱数が、大当たり乱数値でない
場合には、停止表示するハズレ図柄を選定するために、
図柄乱数発生部から1つの図柄乱数を抽出する(ステッ
プS1912)。
【0099】図20は、通常モード時において球が始動
入賞口41〜43のいずれかに入賞したとき実行される
確変・時短モード抽選処理の流れを示している。まず、
通常モードに入っていることを表す通常モード実行信号
をオフにし(ステップS2001;Y、S2002)、
さらにモード抽選表示手段33の「ハズレ」のランプ3
3eを消灯する(ステップS2003)。
【0100】続いて、モード抽選表示手段33のランプ
の点灯位置をランダムかつ高速変更するモード抽選画面
の変動を所定時間にわたって行う(ステップS200
4、S2005)。この間に、次の実行モードを定める
ためのモード抽選乱数の抽出および保存を行う(ステッ
プS2006)。そして抽出したモード抽選乱数に応じ
てモード抽選表示手段33の対応するランプを点灯し、
遊技者に以後の実行モードを通知する(ステップS20
07〜S2015)。さらに、確定した実行モードに対
応して、確変信号、時短50信号、時短70信号、時短
100信号、通常モード実行信号のうちのいずれかをオ
ンにする(ステップS2016〜S2020)。
【0101】図21は、始動入賞口41〜43の有する
各可動片44の開閉状態を選択する可動片抽選処理の流
れを示している。通過型球検出装置50を球が通過した
ことを検出すると(ステップS2101;Y)、通過記
憶カウンタの値を+1する(ステップS2102)。な
お、通過記憶カウンタは、通過型球検出装置50を通過
した球の個数を計数するためのカウンタである。
【0102】加算後における通過記憶カウンタの値が所
定値(保留の上限回数…ここでは4回)よりも大きい場
合は(ステップS2103;N)、今回の通過に基づく
開閉遊技の実行権を放棄し(ステップS2108)、通
過記憶カウンタの値を1だけ減算する(ステップS21
09)。
【0103】加算後における通過記憶カウンタの値が所
定値あるいはそれ以下の場合には(ステップS210
3;Y)、通過球保留表示装置32の点灯数を1つ増加
させる(ステップS2104)。そして、現時点での実
行モードが確率変動モードまたは時短モードならば(ス
テップS2105;Y)、可動片抽選乱数1を抽出して
保存し(ステップS2106)、実行モードが通常モー
ドの場合には、可動片抽選乱数2を抽出して保存する
(ステップS2107)。
【0104】図22および図23は、可動片抽選表示手
段31上で開閉遊技を実行し、その結果に応じて始動入
賞口41〜43の初期開閉状態を設定する可動片抽選画
面初期設定処理の流れを示している。開閉遊技の実行権
(通過球保留表示装置32の保留玉)が確保されている
ときは(ステップS2201;Y)、現在の実行モード
が通常モードか否かを調べ(ステップS2202)、通
常モードであれば(ステップS2202;N)、図6に
示す第2変動形態で可動片抽選表示手段31上の各キャ
ラクタ501〜503を変動表示する(ステップS22
03、S2204)。
【0105】その後、先に示した可動片抽選処理におい
て保存した可動片抽選乱数2を読み出し、その値が「0
〜4」の場合には(ステップS2205;Y)、図7に
示した設定4の停止形態で可動片抽選表示手段31上の
キャラクタを停止表示する(ステップS2206)。続
いて、この停止形態と同じように始動入賞口41〜43
の開閉状態を設定する(ステップS2207)。設定4
の場合には、メイン始動入賞口41のみを開状態にし、
第1サブ始動入賞口42および第2サブ始動入賞口43
を閉状態に初期設定する。
【0106】可動片抽選乱数2の値が「5」の場合には
(ステップS2205;N)、図7に示した設定1の停
止形態で可動片抽選表示手段31上のキャラクタを停止
表示する(ステップS2208)。続いて、この停止形
態と同じように始動入賞口41〜43の開閉状態を設定
する(ステップS2209)。設定1の場合には、始動
入賞口41〜43の全てを閉状態に初期設定する。
【0107】現在の実行モードが通常モードでない(つ
まり、確率変動モードと時短モードのいずれか)ときは
(ステップS2202;Y)、図5に示す第1変動形態
で可動片抽選表示手段31上の各キャラクタ501〜5
03を変動表示する(ステップS2301、S230
2)。そして可動片抽選乱数1の値に応じた停止形態で
可動片抽選表示手段31上のキャラクタを停止表示し、
続いてこの停止形態と同じように始動入賞口41〜43
の開閉状態を設定する(ステップS2303〜S232
5)。
【0108】図24は、確率変動モードあるいは時短モ
ード中におけるメイン始動入賞口41の可動片開閉制御
処理の流れを示している。メイン始動入賞口41を開状
態に設定してからの経過時間が、予め定めた特別モード
中における開放基準時間を越えるか、またはメイン始動
入賞口41を開状態にしてからこれに入賞した球の個数
が、予め定めた特別モード中における基準入賞数を越え
ると(ステップS2401;Y)、メイン始動入賞口4
1を閉状態にする(ステップS2402)。そして、次
の開放に備えて、メイン入賞カウンタの値を「0」にリ
セットする(ステップS2403)。
【0109】図25は、確率変動モードあるいは時短モ
ード中における第1サブ始動入賞口42の可動片開閉制
御処理の流れを示している。第1サブ始動入賞口42を
開状態に設定してからの経過時間が、予め定めた特別モ
ード中における開放基準時間を越えるか、または第1サ
ブ始動入賞口42を開状態にしてからこれに入賞した球
の個数が、予め定めた特別モード中における基準入賞数
を越えると(ステップS2501;Y)、第1サブ始動
入賞口42を閉状態にする(ステップS2502)。そ
して、次の開放に備えて、サブ1入賞カウンタの値を
「0」にリセットする(ステップS2503)。
【0110】図26は、確率変動モードあるいは時短モ
ード中における第2サブ始動入賞口43の可動片開閉制
御処理の流れを示している。第2サブ始動入賞口43を
開状態に設定してからの経過時間が、予め定めた特別モ
ード中における開放基準時間を越えるか、または第2サ
ブ始動入賞口43を開状態にしてからこれに入賞した球
の個数が、予め定めた特別モード中における基準入賞数
を越えると(ステップS2601;Y)、第2サブ始動
入賞口43を閉状態にする(ステップS2602)。そ
して、次の開放に備えて、サブ2入賞カウンタの値を
「0」にリセットする(ステップS2603)。
【0111】図27は、通常モード中(非確率変動モー
ドかつ非時短モード)におけるメイン始動入賞口41の
可動片開閉制御処理の流れを示している。メイン始動入
賞口41を開状態に設定してからの経過時間が、予め定
めた通常モード中における開放基準時間を越えるか、ま
たはメイン始動入賞口41を開状態にしてからこれに入
賞した球の個数が、予め定めた通常モード中における基
準入賞数を越えると(ステップS2701;Y)、メイ
ン始動入賞口41を閉状態にする(ステップS270
2)。そして、次の開放に備えて、メイン入賞カウンタ
の値を「0」にリセットする(ステップS2703)。
【0112】図28は、通常モード中(非確率変動モー
ドかつ非時短モード)における第1サブ始動入賞口42
の可動片開閉制御処理の流れを示している。第1サブ始
動入賞口42を開状態に設定してからの経過時間が、予
め定めた通常モード中における開放基準時間を越える
か、または第1サブ始動入賞口42を開状態にしてから
これに入賞した球の個数が、予め定めた通常モード中に
おける基準入賞数を越えると(ステップS2801;
Y)、第1サブ始動入賞口42を閉状態にする(ステッ
プS2802)。そして、次の開放に備えて、サブ1入
賞カウンタの値を「0」にリセットする(ステップS2
803)。
【0113】図29は、通常モード中(非確率変動モー
ドかつ非時短モード)における第2サブ始動入賞口43
の可動片開閉制御処理の流れを示している。第2サブ始
動入賞口43を開状態に設定してからの経過時間が、予
め定めた通常モード中における開放基準時間を越える
か、または第2サブ始動入賞口43を開状態にしてから
これに入賞した球の個数が、予め定めた通常モード中に
おける基準入賞数を越えると(ステップS2901;
Y)、第2サブ始動入賞口43を閉状態にする(ステッ
プS2902)。そして、次の開放に備えて、サブ2入
賞カウンタの値を「0」にリセットする(ステップS2
903)。
【0114】以上説明した実施の形態では、図柄合わせ
ゲームの実行権を確保するための入賞口と、実行モード
を変更する契機となるモード変更用入賞口と、特別モー
ド中に球の入賞確率を高めるための可変入賞口としての
機能を始動入賞口41〜43で実現したが、各機能ごと
に入賞口を別途設けるように構成してもよい。
【0115】また特別モード中に球の入賞確率が高まれ
ば良く、必ずしも始動入賞口41〜43のように複数の
可変入賞口の開閉状態によって球の入賞確率を変更する
必要はない。たとえば、1つの可変入賞口の開放時間を
調整したり、全開から閉状態までのどの位置まで開放す
るかによって入賞確率を調整するようにしてもよい。
【0116】さらに、実施の形態では、始動入賞口41
〜43の開閉状態によって特別モード中における球の入
賞確率を高めて持ち玉が良くなるように構成したが、持
ち玉を良くするための機構を必ずしも設ける必要はな
い。
【0117】また、可動片抽選表示手段31上で蟹のキ
ャラクタを変動させて、始動入賞口41〜43の初期開
閉状態を遊技者に通知するようにしたが、通知方法はこ
れに限定されず、単に、ランプを点灯させるなどであっ
てもよい。また可変表示部34による通知方法も実施の
形態に示したものに限定されない。
【0118】このほか実施の形態では、可変表示部34
でスロットマシンに見立てた図柄合わせゲームを展開し
たが、当たりの出現するものであれば、どのような画面
遊技であってもかまわない。
【0119】
【発明の効果】本発明にかかる遊技機によれば、画面遊
技の実行モードを、確率変動モードや時短モードなど遊
技者に有利な特別モードにするか否かの選択が、モード
選択用入賞口へ球が入賞したことに基づいて行われるの
で、図柄合わせゲームなどで特賞状態の出現することが
特別モードへの移行の前提条件になっている場合に比べ
て、特別モードへ移行し得る機会を遊技者に多数与える
ことができ、遊技者の大当たりへの期待感を頻繁かつ十
分に喚起することができ、遊技の面白みを増すことがで
きる。
【0120】また特別モードに入っている間、所定の可
変入賞口を球の入賞確率が高い状態に設定するようにし
たものでは、特別モードに入る機会を増加させた分だけ
画面遊技で当たりの出現する確率を低下させても、特別
モード中における遊技者の玉持ちを良くすることができ
る。これにより、特別モードに入る機会を増やしても、
遊技者と遊技場側との利益のバランスを適切に調整する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る遊技機の回路構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る遊技機を示す正面
図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る遊技機の遊技盤面
を示す正面図である。
【図4】モード抽選乱数の値とモード抽選表示手段(モ
ード抽選部)のランプの最終的な点灯状態との対応関係
を示す説明図である。
【図5】確率変動モードまたは時短モードに入っている
状態において可動片抽選表示手段上で展開される開閉遊
技の様子(第1変動状態)を示す説明図である。
【図6】通常モードに入っている状態において可動片抽
選表示手段上で展開される開閉遊技の様子(第2変動状
態)を示す説明図である。
【図7】可動片抽選表示手段の停止態様についての設定
と各設定における実際の停止態様と始動入賞口の初期開
閉状態との対応関係を示す説明図である。
【図8】可動片抽選乱数1と可動片抽選表示手段の停止
態様についての設定との対応関係を示す説明図である。
【図9】可動片抽選乱数2と可動片抽選表示手段の停止
態様についての設定との対応関係を示す説明図である。
【図10】本発明の一実施の形態に係る遊技機の有する
メイン始動入賞口の開閉状態を示す説明図である。
【図11】本発明の一実施の形態に係る遊技機の有する
第1サブ始動入賞口および第2サブ始動入賞口の開閉状
態を示す説明図である。
【図12】通常モード中に球がメイン始動入賞口へ入賞
した場合におけるモード抽選表示手段および可変表示部
の表示状態の遷移の一例を示す説明図である。
【図13】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行うメ
インルーチンを示す流れ図である。
【図14】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う特
賞状態処理を示す流れ図である。
【図15】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行うモ
ード制御処理を示す流れ図である。
【図16】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行うメ
イン始動入賞口入賞処理を示す流れ図である。
【図17】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行うサ
ブ始動入賞口1入賞処理を示す流れ図である。
【図18】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行うサ
ブ始動入賞口2入賞処理を示す流れ図である。
【図19】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う各
種乱数取得処理を示す流れ図である。
【図20】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う確
変・時短モード抽選処理を示す流れ図である。
【図21】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う可
動片抽選処理を示す流れ図である。
【図22】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う可
動片抽選画面初期設定処理を示す流れ図である。
【図23】本発明の一実施の形態に係る遊技機の行う可
動片抽選画面初期設定処理を示す流れ図である。
【図24】本発明の一実施の形態に係る遊技機が確率変
動モードあるいは時短モード中に行うメイン始動入賞口
の可動片開閉制御処理を示す流れ図である。
【図25】本発明の一実施の形態に係る遊技機が確率変
動モードあるいは時短モード中に行う第1サブ始動入賞
口の可動片開閉制御処理を示す流れ図である。
【図26】本発明の一実施の形態に係る遊技機が確率変
動モードあるいは時短モード中に行う第2サブ始動入賞
口の可動片開閉制御処理を示す流れ図である。
【図27】本発明の一実施の形態に係る遊技機が通常モ
ード中に行うメイン始動入賞口の可動片開閉制御処理を
示す流れ図である。
【図28】本発明の一実施の形態に係る遊技機が通常モ
ード中に行う第1サブ始動入賞口の可動片開閉制御処理
を示す流れ図である。
【図29】本発明の一実施の形態に係る遊技機が通常モ
ード中に行う第2サブ始動入賞口の可動片開閉制御処理
を示す流れ図である。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 30…中央役物 31…可動片抽選表示手段 32…通過球保留表示装置 33…モード抽選表示手段 33a…「確」のランプ 33b…「50」のランプ 33c…「70」のランプ 33d…「100」のランプ 33e…「ハズレ」のランプ 34…可変表示部 35…始動球保留表示装置 36…各種表示ランプ 41…メイン始動入賞口 42…第1サブ始動入賞口 43…第2サブ始動入賞口 44…可動片 45…始動入賞検知スイッチ 46、62…ソレノイド 50…通過型球検出装置 60…可変入賞口 63…入賞検出スイッチ 64…入賞計数機 65…V入賞口 66…V入賞検出スイッチ 70…賞球払出手段 100…制御手段 111…図柄合わせゲーム実行手段 112…モード抽選制御手段 113…可動片開閉制御手段 114…特別モード解除手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北河 一男 愛知県名古屋市東区葵1−26−8 株式会 社名古屋エース電研内 Fターム(参考) 2C088 AA31 AA41 BC07 BC22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面上に打ち出された球が始動入賞口
    へ入賞したとき所定の画面遊技を実行し、その実行結果
    が当たりのとき遊技者に有利な特別価値を付与する遊技
    機において、 前記画面遊技を表示するための可変表示手段と、前記可
    変表示手段上で前記画面遊技を実行する図柄合わせゲー
    ム実行手段と、前記画面遊技の実行モードを通常モード
    とこれよりも遊技者に有利な特別モードのうちのいずれ
    かに選択するモード抽選制御手段と、前記遊技盤面上に
    配置されたモード選択用入賞口と、前記モード抽選制御
    手段によって選択された実行モードを遊技者に通知する
    実行モード通知手段と、前記画面遊技の実行モードを前
    記特別モードから前記通常モードに復帰させる特別モー
    ド解除手段とを備え、 前記モード抽選制御手段は、前記画面遊技の実行モード
    が前記通常モードに設定されている状態の下で前記モー
    ド選択用入賞口へ球が入賞したとき、前記実行モードの
    再選択と設定を行うものであり、 前記図柄合わせゲーム実行手段は、前記始動入賞口へ球
    が入賞したとき、その時点で前記モード抽選制御手段に
    よって選択され設定されている実行モードで前記画面遊
    技を実行するものであり、 前記特別モード解除手段は、前記モード抽選制御手段に
    よって前記特別モードが選択され設定されてから所定の
    解除条件が成立したとき前記画面遊技の実行モードを前
    記通常モードに戻すものであることを特徴とする遊技
    機。
  2. 【請求項2】遊技盤面上に打ち出された球が始動入賞口
    へ入賞したとき所定の画面遊技を実行し、その実行結果
    が当たりのとき遊技者に有利な特別価値を付与する遊技
    機において、 前記画面遊技を表示するための可変表示手段と、前記可
    変表示手段上で前記画面遊技を実行する図柄合わせゲー
    ム実行手段と、前記画面遊技の実行モードを通常モード
    とこれよりも遊技者に有利な特別モードのうちのいずれ
    かに選択するモード抽選制御手段と、前記遊技盤面上に
    配置されたモード選択用入賞口と、前記モード抽選制御
    手段によって選択された実行モードを遊技者に通知する
    実行モード通知手段と、前記画面遊技の実行モードを前
    記特別モードから前記通常モードに復帰させる特別モー
    ド解除手段と、球の入賞確率の高い開状態と球の入賞確
    率の低い閉状態とに少なくともその入賞口の開閉状態が
    変動する可変入賞口であって前記遊技盤面上に配置され
    たものと、前記可変入賞口の開閉状態を制御する開閉制
    御手段とを備え、 前記モード抽選制御手段は、前記画面遊技の実行モード
    が前記通常モードに設定されている状態の下で前記モー
    ド選択用入賞口へ球が入賞したとき、前記実行モードの
    再選択と設定を行うものであり、 前記図柄合わせゲーム実行手段は、前記始動入賞口へ球
    が入賞したとき、その時点で前記モード抽選制御手段に
    よって選択され設定されている実行モードで前記画面遊
    技を実行するものであり、 前記特別モード解除手段は、前記モード抽選制御手段に
    よって前記特別モードが選択され設定されてから所定の
    解除条件が成立したとき前記画面遊技の実行モードを前
    記通常モードに戻すものであり、 前記開閉制御手段は、前記特別モードが設定されている
    間、前記通常モードが設定されているときよりも前記可
    変入賞口を球の入賞確率の高い状態に設定することを特
    徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】前記開閉制御手段によって設定される前記
    可変入賞口の開閉状態を遊技者に通知するための開閉状
    態通知手段を具備することを特徴とする請求項2記載の
    遊技機。
  4. 【請求項4】前記可変入賞口を複数設け、前記開閉制御
    手段は、遊技盤面上に配置された所定の入賞口へ球が入
    賞したとき、前記複数の可変入賞口のうち前記開状態に
    設定するものとそれらの開き具合とを再選択し前記各可
    変入賞口を前記再選択した開閉状態に設定することを特
    徴とする請求項2または3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記複数の可変入賞口のそれぞれが前記始
    動入賞口であってそのうちの1つが前記モード選択用入
    賞口に割り当てられていることを特徴とする請求項4記
    載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記特別モードには、有利度の異なる複数
    の種類があり、前記モード抽選制御手段は、前記通常モ
    ードとこれら複数種類の特別モードの中から次に採用す
    る実行モードを選択することを特徴とする請求項1、
    2、3、4または5記載の遊技機。
  7. 【請求項7】前記特別モードは、前記画面遊技で前記当
    たりの出現する確率を通常よりも高める確率変動モード
    と前記画面遊技を開始してからその実行結果が停止表示
    されるまでに要する実行時間を通常よりも短縮する時短
    モードのうちのいずれか一方または双方を含むことを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の遊技
    機。
JP10342492A 1998-12-02 1998-12-02 遊技機 Pending JP2000167141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342492A JP2000167141A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342492A JP2000167141A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167141A true JP2000167141A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18354174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342492A Pending JP2000167141A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167141A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264585A (ja) * 2008-07-25 2008-11-06 Heiwa Corp 遊技機
JP2009183730A (ja) * 2009-04-03 2009-08-20 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2010234085A (ja) * 2010-06-25 2010-10-21 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2012148126A (ja) * 2012-04-02 2012-08-09 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013081815A (ja) * 2013-01-18 2013-05-09 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264585A (ja) * 2008-07-25 2008-11-06 Heiwa Corp 遊技機
JP4673909B2 (ja) * 2008-07-25 2011-04-20 株式会社平和 遊技機
JP2009183730A (ja) * 2009-04-03 2009-08-20 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP4621784B2 (ja) * 2009-04-03 2011-01-26 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP2010234085A (ja) * 2010-06-25 2010-10-21 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2012148126A (ja) * 2012-04-02 2012-08-09 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013081815A (ja) * 2013-01-18 2013-05-09 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780593B2 (ja) 弾球遊技機
JP4641031B2 (ja) 弾球遊技機
JP4641032B2 (ja) 弾球遊技機
JP4674800B2 (ja) 弾球遊技機
JP5147140B2 (ja) 弾球遊技機
JP5441108B2 (ja) 弾球遊技機
JP4748647B2 (ja) 弾球遊技機
JP5622302B2 (ja) 弾球遊技機およびその可変入賞装置
JP2009240422A (ja) 弾球遊技機
JP2008012020A (ja) 遊技機
JP2014083372A (ja) 弾球遊技機
JP2010233774A (ja) 弾球遊技機
JP5147141B2 (ja) 弾球遊技機
JP4753317B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000167141A (ja) 遊技機
JP5622315B2 (ja) 弾球遊技機
JP4753318B2 (ja) 弾球遊技機
JP6311494B2 (ja) 遊技機
JP2011244896A (ja) 弾球遊技機
JP2011183177A (ja) 弾球遊技機
JP6008019B2 (ja) 遊技機
JP6311495B2 (ja) 遊技機
JP6311496B2 (ja) 遊技機
JP5506067B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006149532A (ja) 乱数生成装置、遊技機および乱数生成方法