JP2000167101A - 全天候型コート等のラインを塗装する方法 - Google Patents

全天候型コート等のラインを塗装する方法

Info

Publication number
JP2000167101A
JP2000167101A JP10345481A JP34548198A JP2000167101A JP 2000167101 A JP2000167101 A JP 2000167101A JP 10345481 A JP10345481 A JP 10345481A JP 34548198 A JP34548198 A JP 34548198A JP 2000167101 A JP2000167101 A JP 2000167101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
line
court
weather
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10345481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotada Matsuo
弘任 松尾
Hidetada Funakoshi
秀忠 舩越
Yutaka Adachi
豊 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP10345481A priority Critical patent/JP2000167101A/ja
Publication of JP2000167101A publication Critical patent/JP2000167101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全天候型コート等で夕暮れ又は夜間照明の点
灯する環境下でテニスやバスケット等のプレーをする際
及び上記環境下で舗装面上にラインを塗装して駐車域を
形成した駐車場の所定区域内に駐車する際等にもライン
を識別し易くすることができるラインを塗装する方法を
提供すること。 【解決手段】 全天候型競技場及び舗装路面にラインを
塗装する方法において、上記の競技場及び舗装面に着色
塗装してラインを形成し、さらにその表面に蛍光塗料を
塗布することを特徴とするラインの塗装方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテニスコートやバス
ケットコート等の全天候型競技場及び舗装路面にライン
を塗装する方法に関し、特に夕暮れから夜間にプレーを
する時にラインを識別し易くする塗装方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から全天候型のテニスコートやバス
ケットコート等のライン用塗料として白色、黄色、オレ
ンジ色等の着色塗料が使用されている。このような塗料
を用いて塗装されたラインは、日中は周囲のコート面と
の明度差を大きくすれば識別しやすいが、夕暮れ時又は
夜間照明が点灯される環境下では非常に見えにくい。そ
の対策として、例えばテニスコートのラインではサービ
スラインの幅を広くすること等が行なわれるがその効果
は不十分である。
【0003】一方、蓄光塗料については、従来から透明
な樹脂液に硫化亜鉛系の蓄光顔料やアルミン酸ストロン
チウム系の蓄光顔料を混合して調製した塗料が、時計の
文字盤や標示板等の塗装に用いられている。しかし、該
塗料をテニスコートやバスケットコート等のラインの識
別を容易にする目的で塗装されることはなかった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】本発明の目的は、
全天候型コート等で夕暮れ又は夜間照明の点灯する環境
下でテニスやバスケット等のプレーをする際及び上記環
境下で舗装面上にラインを塗装して駐車域を形成した駐
車場の所定区域内に駐車する際等にもラインを識別し易
くすることができるラインを塗装する方法を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。即ち、本発明は、全天候型競技
場及び舗装路面にラインを塗装する方法において、上記
の競技場及び路面に着色塗装してラインを形成し、さら
にその表面に蛍光塗料を塗布することを特徴とするライ
ンを塗装する方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を更に詳細に説明す
る。本発明のラインを塗装する方法の特徴は、従来から
行われている着色塗料の塗装によるライン形成に加え
て、形成されたライン上に更に蛍光塗料を塗布すること
である。このようにラインを塗装することにより、蛍光
顔料から放出される蛍光の効果により、夕暮れ時の薄暗
い状態又は夜間照明の点灯する環境下でもはっきりとラ
インを識別でき、プレー上や駐車時等の問題を解消する
ことができる。さらに蛍光塗料層は光を透過しやすい性
質があるため上記効果は蛍光塗料の下塗りが白色又は黄
色のとき増幅され、夕暮れ時や夜間照明時のラインの識
別が一層容易となる。
【0007】本発明が対象とするラインは、全天候型の
陸上競技場、運動場、テニスコート、バスケットコー
ト、フットサル等の競技場及び駐車場等の舗装された路
面を区分けするライン等である。着色塗料で上記の場所
にラインを塗装する際に使用される着色塗料は、従来か
らライン塗装に用いられている塗料がいずれも使用で
き、特に限定されない。本発明においては、上塗りする
蛍光塗料の効果を増幅させるために白色又は黄色の着色
塗料の使用が好ましい。
【0008】本発明において着色塗装で形成されたライ
ンの表面に塗布する蛍光塗料は、溶剤可溶性あるいは水
性エマルジョン型のポリウタレン系樹脂、アクリル系樹
脂、酢酸ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ビニルエ
ステル系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、シリコン樹
脂、又はフッ素樹脂等の任意の樹脂と蛍光顔料を含む塗
料である。蛍光顔料は、通常、蛍光染料をアクリル樹
脂、メラミン樹脂、芳香族スルホンアミド樹脂等の樹脂
に固溶させたものを微粉砕したものであり、耐候性に優
れたものを使用することが好ましい。蛍光顔料は従来公
知のものはいずれも使用でき、例えば、シンロイヒカラ
ーFA2043、同FA2044、同FA2045、同
FA2047(いずれもシンロイヒ社製)等の市販品が
挙げられる。上記以外の成分は通常の塗料と同様であ
る。蛍光顔料の使用量は特に制限されないが、通常、樹
脂100重量部に対して50〜500重量部程度であ
る。着色塗料及び蛍光塗料の塗布方法は、塗装において
般的に行なわれている刷毛塗り、ローラー塗り、スプレ
ー塗装等の方法が使用でき、特に制限されない。
【0009】以下、図面に基づいて本発明の識別容易な
ラインを塗装する方法について説明する。図1は本発明
による全天候型コートのラインを塗装する工程を示して
いる。図1において、全天候型コートはアスファルト舗
装又はコンクリート舗装の基盤の上に一般的に行なわれ
る公知の方法で全天候型コート用塗料を塗装して形成さ
れたものであり、先ず(1)その上に着色塗料を用いて
白色又は黄色のラインを塗装する。次に、(2)蛍光塗
料を刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗装等の公知の
方法で白色又は黄色のラインの上に重ねて塗装する。さ
らに、必要により、(3)上記蛍光塗料層を保護するた
めに無色透明の樹脂液を上塗りすることができる。以上
により、夕暮れ時や夜間照明下に識別容易なラインが形
成される。
【0010】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1 アスファルト舗装の基盤に水性のテニスコート用塗料で
塗装して形成された全天候型テニスコートの所定の箇所
に、水性の白色塗料を用いて規定の寸法でラインを塗装
した。このラインの上に水性アクリル樹脂エマルジョン
と白色の蛍光顔料(シンロイヒ社製シンロイヒカラーF
A2045)を主成分とする蛍光塗料(固形分60重量
%:該顔料の含有量はアクリル樹脂100重量部に対し
て200重量部)を用いて乾燥厚さが約300μmとな
るように塗装し、常温で1夜放置し硬化させた。このよ
うにして塗装されたラインは夕暮れ時又は夜間照明下で
もラインを明確に識別することができた。
【0011】実施例2 上記実施例で作成した蓄光塗膜の上に、水性アクリル樹
脂エマルジョンから成る透明塗料をローラーで塗装し、
常温で1夜放置し硬化させた。このものは夕暮れ時又は
夜間照明下でもラインを明確に識別することができた。
さらに1年経過後もラインは汚染されず、夕暮れ時又は
夜間照明下にラインを明確に識別する効果を維持するこ
とができた。
【0012】比較例1 実施例1と同様の全天候型テニスコートの所定箇所に水
性の白色塗料を用いて規定の寸法でラインを塗装したも
のは夕暮れ時又は夜間照明下ではラインを明確に識別す
ることができず、プレーに支障をきたした。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
全天候型テニスコート等の競技場や舗装路面に設けられ
た青空駐車場等に塗装されたラインを夕暮れ時や夜間に
も容易に識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のライン塗装を説明する概略図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 豊 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目7番6号 大日精化 工業株式会社内 Fターム(参考) 4J038 EA011 KA08 NA01 PA07 PB02 PB05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全天候型競技場及び舗装路面にラインを
    塗装する方法において、上記の競技場及び舗装路面に着
    色塗装してラインを形成し、さらにその表面に蛍光塗料
    を塗布することを特徴とするラインを塗装する方法。
  2. 【請求項2】 蛍光塗料の上塗り層に透明なクリヤー塗
    料を塗装する請求項1に記載のラインを塗装する方法。
JP10345481A 1998-12-04 1998-12-04 全天候型コート等のラインを塗装する方法 Pending JP2000167101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345481A JP2000167101A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 全天候型コート等のラインを塗装する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345481A JP2000167101A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 全天候型コート等のラインを塗装する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167101A true JP2000167101A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18376888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10345481A Pending JP2000167101A (ja) 1998-12-04 1998-12-04 全天候型コート等のラインを塗装する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256586A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Kansai Paint Co Ltd 蓄光性複層塗膜形成法
JP2003292905A (ja) * 2003-04-25 2003-10-15 Kansai Paint Co Ltd 蓄光性複層塗膜形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256586A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Kansai Paint Co Ltd 蓄光性複層塗膜形成法
JP2003292905A (ja) * 2003-04-25 2003-10-15 Kansai Paint Co Ltd 蓄光性複層塗膜形成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479142B1 (en) Outdoor advertising system
US6696126B1 (en) Visual-tactile signage
US20060172135A1 (en) Layered envirochromic materials, applications and methods of preparation thereof
US20150248850A1 (en) Articles for selecting colors for surfaces
EP1462486A3 (en) Transparent coloring composition and color filter
EP1345195A3 (de) Etikett zur Verdeckung von Informationen
US7252889B2 (en) ‘Glow-in-the-dark’ gazing globes and other ornaments, particularly for gardens
JP2000167101A (ja) 全天候型コート等のラインを塗装する方法
JP2002366065A (ja) 誘導プレート
JP2000167100A (ja) 全天候型コート等のラインを塗装する方法
JP2004315567A (ja) 仮設用マーキング材及び仮設用路面標示体
CN201648988U (zh) 具有广告功能的路缘石
JP3088059U (ja) 超耐光・耐性インキを用いた電照用プラスチックフイルム印刷物
JPH01301767A (ja) 蛍光塗料
JP2004346257A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
GB2245742A (en) Improvements relating to reflective sheets
US6387474B1 (en) Chromatic colorization for toy vehicles
Farquharson Exhibitions: Reviews-Bridget Riley
JPH09188834A (ja) 発光塗料、発光塗膜及び発光塗料の塗装方法
JPS6192204A (ja) 夜間高反射性反射壁面仕上工法
KR20060095914A (ko) 형광의 채색제가 착색된 도로경계석 및 이의 착색방법
CN1153799A (zh) 夜光混合物
JPH10216296A (ja) 雪上滑走用具
JPH0225680Y2 (ja)
JP3021208U (ja) 近紫外線照射発光の無機蛍光体を用いた氷床及び氷柱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810